JPH0340938A - 紫外線吸収フレーク状ガラス - Google Patents
紫外線吸収フレーク状ガラスInfo
- Publication number
- JPH0340938A JPH0340938A JP17650789A JP17650789A JPH0340938A JP H0340938 A JPH0340938 A JP H0340938A JP 17650789 A JP17650789 A JP 17650789A JP 17650789 A JP17650789 A JP 17650789A JP H0340938 A JPH0340938 A JP H0340938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- zno
- alkali
- amount
- na2o
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 24
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 17
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N Li2O Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910011255 B2O3 Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 5
- GOLCXWYRSKYTSP-UHFFFAOYSA-N Arsenious Acid Chemical compound O1[As]2O[As]1O2 GOLCXWYRSKYTSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- NOTVAPJNGZMVSD-UHFFFAOYSA-N potassium monoxide Inorganic materials [K]O[K] NOTVAPJNGZMVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Inorganic materials O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- YEAUATLBSVJFOY-UHFFFAOYSA-N tetraantimony hexaoxide Chemical compound O1[Sb](O2)O[Sb]3O[Sb]1O[Sb]2O3 YEAUATLBSVJFOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010042496 Sunburn Diseases 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 1
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、紫外線吸収フレーク状ガラス、特に日焼は防
止のkめの化粧品、施設園芸に用いられる虫害防止効果
を有するプラスチックフィルム、紫外線による劣化を防
止するための塗料ないし表面保111Kに混入するのに
適した紫外線吸収フレーク状ガラスに間する。
止のkめの化粧品、施設園芸に用いられる虫害防止効果
を有するプラスチックフィルム、紫外線による劣化を防
止するための塗料ないし表面保111Kに混入するのに
適した紫外線吸収フレーク状ガラスに間する。
近年、酸化チタンが表面にコーティングされた微細な薄
片状雲母を含む乳液が、日焼は防止のための化粧品とし
て用いられるようになった。しかし、酸化チタンの結晶
形がアナターゼの場合は、光触媒の効果による皮膚に対
する酸化作用があり、安全衛生上の問題点が指摘される
などの不具合があった。
片状雲母を含む乳液が、日焼は防止のための化粧品とし
て用いられるようになった。しかし、酸化チタンの結晶
形がアナターゼの場合は、光触媒の効果による皮膚に対
する酸化作用があり、安全衛生上の問題点が指摘される
などの不具合があった。
また、施設園芸に於いても、害虫の行動性を低下させる
ために紫外線をカットしたプラスチックフィルムが用い
られるようになったが、例えばZno微粒子のような紫
外線遮蔽物質を均一に混入することは困難であることな
どの他にも、フィルムの強度低下という不具合があった
。更に、ベンゾフェノール系などの有機物質を紫外線吸
収剤として含有しているため、紫外線を吸収すると同時
に、これらの有機物質が分解して、紫外線の吸収能力が
低下してしまうと言う不具合もあった0本発明者らは、
これらの不具合を解決するために、先に紫外線吸収フレ
ーク状ガラスを提案した(特開昭63−307142)
。
ために紫外線をカットしたプラスチックフィルムが用い
られるようになったが、例えばZno微粒子のような紫
外線遮蔽物質を均一に混入することは困難であることな
どの他にも、フィルムの強度低下という不具合があった
。更に、ベンゾフェノール系などの有機物質を紫外線吸
収剤として含有しているため、紫外線を吸収すると同時
に、これらの有機物質が分解して、紫外線の吸収能力が
低下してしまうと言う不具合もあった0本発明者らは、
これらの不具合を解決するために、先に紫外線吸収フレ
ーク状ガラスを提案した(特開昭63−307142)
。
〔発明が解決しようとする課題〕
公知の方法でフレーク状ガラスを作る場合、ガラスの粘
性曲線と液相ン=度は、かなりの制約を受けることにな
る。この制約条件を満たすためには、ガラス成分として
Na2O,B253が相当量必要とされるので、特に厚
味の薄いフレーク状ガラスは、化学的耐久性に劣る場合
があった。このため例えば化粧品に紫外線吸収フレーク
状ガラスを混入する場合などは、フレーク状ガラスから
のアルカリ溶出が心配された。
性曲線と液相ン=度は、かなりの制約を受けることにな
る。この制約条件を満たすためには、ガラス成分として
Na2O,B253が相当量必要とされるので、特に厚
味の薄いフレーク状ガラスは、化学的耐久性に劣る場合
があった。このため例えば化粧品に紫外線吸収フレーク
状ガラスを混入する場合などは、フレーク状ガラスから
のアルカリ溶出が心配された。
本発明は、化学的耐久性に優れた、特にアルカリ溶出の
少ないフレーク状ガラスを提供することを目的とする。
少ないフレーク状ガラスを提供することを目的とする。
本発明の要旨は重量%で表示して本質的に下記組成
5IO250〜65%
8203 3〜10%
Al2O33〜14%
Mg0O−4%
CaO4〜20%
ZnO0〜10%
Li2O0〜3%
N a 20 1〜8%
K2O 0〜4%
Fe2O32〜7%
CeO21〜5%
T I 02 0〜3%
(L i20+Na2O+K2O)/ (A I2O
3+Zn0) ≦2. 0 を有し、これらの合計の成分が少なくとも95重量%で
あるガラス組成物からなることを特徴とする紫外線吸収
フレーク状ガラスである。
3+Zn0) ≦2. 0 を有し、これらの合計の成分が少なくとも95重量%で
あるガラス組成物からなることを特徴とする紫外線吸収
フレーク状ガラスである。
フレーク製造時に良好な作業性を確保するために、該ガ
ラスの作業温度(ガラスの粘度が10の3乗になる温度
)は1250℃以下で、かつガラスの液相温度が作業温
度より50℃以上、より好ましくは75℃以上、低いこ
とが好ましい、更に好ましくは、高温での作業を避ける
ためにガラスの作業温度は 1200℃以下で液相温度
は1100℃以下である。
ラスの作業温度(ガラスの粘度が10の3乗になる温度
)は1250℃以下で、かつガラスの液相温度が作業温
度より50℃以上、より好ましくは75℃以上、低いこ
とが好ましい、更に好ましくは、高温での作業を避ける
ためにガラスの作業温度は 1200℃以下で液相温度
は1100℃以下である。
また、該フレーク状ガラスのアルカリ溶出量は、溶出ア
ルカリを中和するのに必要な0.2規定の硫酸溶液の量
で表示して1ml以下である(試験法は実施例参照)。
ルカリを中和するのに必要な0.2規定の硫酸溶液の量
で表示して1ml以下である(試験法は実施例参照)。
5L02はB2O3、A l 20 iとともにガラス
の骨格を形成する。5iOaの量が65%を越えるとガ
ラスの溶解性が低下するとともに、ガラスの作業温度が
上昇して好ましくない、SiO2が50%未満ではガラ
スのアルカリ溶出量が増えて好ましくない。5L02の
より好ましい[6は52−62%である。
の骨格を形成する。5iOaの量が65%を越えるとガ
ラスの溶解性が低下するとともに、ガラスの作業温度が
上昇して好ましくない、SiO2が50%未満ではガラ
スのアルカリ溶出量が増えて好ましくない。5L02の
より好ましい[6は52−62%である。
B2O3は10%を越えるとガラスのアルカリ溶出量が
増大して好ましくない。B2O3が3%未満ではガラス
の粘性が増大し、作業温度が上昇して好ましくない−8
203のより好ましい範囲は4−8%である。
増大して好ましくない。B2O3が3%未満ではガラス
の粘性が増大し、作業温度が上昇して好ましくない−8
203のより好ましい範囲は4−8%である。
Al2O3はガラスの化学的耐久性を向上させ、アルカ
リ溶出量を減少させるので必須成分である。
リ溶出量を減少させるので必須成分である。
Al20aが14%を越えるとガラスの粘性が増大して
溶融が困難になる@ A I 203が3%未満では
ガラスのアルカリ溶出量が増大する。Al2O3のより
好ましい範囲は3−12%である。
溶融が困難になる@ A I 203が3%未満では
ガラスのアルカリ溶出量が増大する。Al2O3のより
好ましい範囲は3−12%である。
MgOとCaOはガラスの融剤である。同時にこれらは
ガラスの粘性曲線を適切に保つために使用され、更に化
学的耐久性な保つためにも使用される。MgOは4%を
越えるとガラスの液相温度が高くなるので好ましくない
。MgOのより好ましい範囲は3%以下であるacao
が20%を越えるとガラスの軟化点が上昇し、いわゆる
短いガラスとなって、ガラスの作業性が低下する。Ca
Oが4%未満ではガラスのアルカリ溶出量が増大して好
ましくない*CaOのより好ましい範囲は5−19%で
・ある。
ガラスの粘性曲線を適切に保つために使用され、更に化
学的耐久性な保つためにも使用される。MgOは4%を
越えるとガラスの液相温度が高くなるので好ましくない
。MgOのより好ましい範囲は3%以下であるacao
が20%を越えるとガラスの軟化点が上昇し、いわゆる
短いガラスとなって、ガラスの作業性が低下する。Ca
Oが4%未満ではガラスのアルカリ溶出量が増大して好
ましくない*CaOのより好ましい範囲は5−19%で
・ある。
Zn○はガラスの化学的耐久性を向上させる好ましい成
分である。特に、ガラスのアルカリ溶出量の減少のみな
らず、酸性の薬品に対する化学的耐久性をも向上させる
場合には、ガラス構成成分としてはCaOを減少させて
ZnOを用いなければならない*ZnOは高価であり、
10%を越えてもアルカリ溶出量はそれ以上減少しない
ので10%0%迄用# Z n Oのより好ましい範
囲は7%以下である。
分である。特に、ガラスのアルカリ溶出量の減少のみな
らず、酸性の薬品に対する化学的耐久性をも向上させる
場合には、ガラス構成成分としてはCaOを減少させて
ZnOを用いなければならない*ZnOは高価であり、
10%を越えてもアルカリ溶出量はそれ以上減少しない
ので10%0%迄用# Z n Oのより好ましい範
囲は7%以下である。
L i20.Na2O5K2Oは、ガラスの融剤であり
、同時にガラスの粘性を調整するのに用いられる。Li
2Oは特に優れた融剤であり、ガラスの高温粘性を下げ
る作用があるが高価であるので3%迄用いてもよいe
LI20のより好ましい範囲は0.05−2%である
。Na2Oが8%を越えるとガラスのアルカリ溶出量が
増大して好ましくない。
、同時にガラスの粘性を調整するのに用いられる。Li
2Oは特に優れた融剤であり、ガラスの高温粘性を下げ
る作用があるが高価であるので3%迄用いてもよいe
LI20のより好ましい範囲は0.05−2%である
。Na2Oが8%を越えるとガラスのアルカリ溶出量が
増大して好ましくない。
NaaOが1%未満ではガラスの粘性が上昇して溶融が
困難になるとともに、作業性も低下するので好ましくな
い、 Na2Oのより好ましい範囲は1.5−7%で
ある。
困難になるとともに、作業性も低下するので好ましくな
い、 Na2Oのより好ましい範囲は1.5−7%で
ある。
K2OもNa2Oと同等の作用を示すが高価であるので
4%迄用いる。K2Oのより好ましい範囲は0.3−4
%である。但しNa2O及びLi2Oと共存すると、い
わゆる混合アルカリ効果によって化学的耐久性は飛躍的
に向上する。したがって、Li2r、K2OおよびNa
2Oの3成分のいずれもを、合計で2−10%含有する
ことが最も好ましい。
4%迄用いる。K2Oのより好ましい範囲は0.3−4
%である。但しNa2O及びLi2Oと共存すると、い
わゆる混合アルカリ効果によって化学的耐久性は飛躍的
に向上する。したがって、Li2r、K2OおよびNa
2Oの3成分のいずれもを、合計で2−10%含有する
ことが最も好ましい。
但し、Li2O、Na2O,K2Oは、アルカリ溶出量
を増大させる成分であり、Al2O3とZnOはアルカ
リ溶出を抑制する成分であるので、 (L j20+N
a2O+K2O)/ (A1203+Zn0)≦2.0
であることが必要である。
を増大させる成分であり、Al2O3とZnOはアルカ
リ溶出を抑制する成分であるので、 (L j20+N
a2O+K2O)/ (A1203+Zn0)≦2.0
であることが必要である。
F e203、CeO2、T i O2は紫外線吸収成
分である。Fe2O3は紫外線吸収能が大きいので本発
明では必須の紫外線吸収成分である。 Fe2O3が
7%を越えるとガラスの着色が激しくなるので好ましく
ない。Fe2O3が2%未満では紫外線吸収効果が小さ
い、CeO2はそれ自身が紫外線吸収成分であるととも
に、ガラス中の酸化鉄を酸化して3価のFeとする効果
がある。紫外線吸収効果があるのは3価のFeであるか
ら、 Fe2O3とCeO2との組合せによってガラス
の紫外線吸収効果は増大される* Ce O2が6%
以上になっても紫外線吸収効果はそれほど大きくならな
いので、CeO2は5%迄用いる。CeOtが1%未満
ではガラスの紫外線吸収効果が小さい。
分である。Fe2O3は紫外線吸収能が大きいので本発
明では必須の紫外線吸収成分である。 Fe2O3が
7%を越えるとガラスの着色が激しくなるので好ましく
ない。Fe2O3が2%未満では紫外線吸収効果が小さ
い、CeO2はそれ自身が紫外線吸収成分であるととも
に、ガラス中の酸化鉄を酸化して3価のFeとする効果
がある。紫外線吸収効果があるのは3価のFeであるか
ら、 Fe2O3とCeO2との組合せによってガラス
の紫外線吸収効果は増大される* Ce O2が6%
以上になっても紫外線吸収効果はそれほど大きくならな
いので、CeO2は5%迄用いる。CeOtが1%未満
ではガラスの紫外線吸収効果が小さい。
Ce0zのより好ましい範囲は1−3%である。
TiO2の紫外線吸収能は、特に近紫外域では小古いの
で、ガラスの必須成分ではない、しかし、TiO2は化
学的耐久性を高める作用があるので3%迄用いることが
出来る。TiO2が3%を越えるとガラスの着色が激し
くなり好ましくない。
で、ガラスの必須成分ではない、しかし、TiO2は化
学的耐久性を高める作用があるので3%迄用いることが
出来る。TiO2が3%を越えるとガラスの着色が激し
くなり好ましくない。
TiO2のより好ましい範囲は0.5−3%である。
以上、紫外線吸収フレーク状ガラス成分の作用を述べた
が、本発明の要旨を損なわない範囲で、以下の成分をガ
ラスに含有させることが出来る。
が、本発明の要旨を損なわない範囲で、以下の成分をガ
ラスに含有させることが出来る。
SrO,Bad、ZrO2は、各々3%迄含有できる−
F、CI、SO3、As2O3,5b203は、各
々1%迄含有できる。これら成分の合計は5%未満であ
ることが好ましい。
F、CI、SO3、As2O3,5b203は、各
々1%迄含有できる。これら成分の合計は5%未満であ
ることが好ましい。
実施例及び比較例について更に詳しく述べる。
第1表に示す組成を有する硝子を溶融して作業温度、液
相温度を測定した。叉、これらの硝子を用いて公知の方
法により、厚味1ミクロン、平均粒径10ミクロンのフ
レーク状ガラスを製造して、アルカリ溶出量を求めた。
相温度を測定した。叉、これらの硝子を用いて公知の方
法により、厚味1ミクロン、平均粒径10ミクロンのフ
レーク状ガラスを製造して、アルカリ溶出量を求めた。
これらの結果を第1表に示す、微粒となったフレーク状
ガラスの紫外線透過率は、微粒による光の散乱のために
測定が困難であるので、ソーダ、石灰ガラスに於ける3
20nmでの、Fe2rs、 CeO2、Ti0aの吸
光係数を用いて計算した、厚味10ミクロンのフレーク
状ガラスの紫外線透過率を第1表に示した。
ガラスの紫外線透過率は、微粒による光の散乱のために
測定が困難であるので、ソーダ、石灰ガラスに於ける3
20nmでの、Fe2rs、 CeO2、Ti0aの吸
光係数を用いて計算した、厚味10ミクロンのフレーク
状ガラスの紫外線透過率を第1表に示した。
アルカリ溶出量は次のようにして求めた。フレーク状ガ
ラス5グラムを精秤してとり、水100ミリリットルを
加えて水浴中で1時間加熱した後、吸引濾過した濾液を
0. 2規定の硫酸で中和滴定し、必要とした硫酸量を
ミリリットルで示した。
ラス5グラムを精秤してとり、水100ミリリットルを
加えて水浴中で1時間加熱した後、吸引濾過した濾液を
0. 2規定の硫酸で中和滴定し、必要とした硫酸量を
ミリリットルで示した。
比較例は実施例に較べて、L i 20 + N a2
0 +K2OのAl2O5+ZnOに対する比が2.
0より大きいために、アルカリ溶出量が高く好ましくな
い。
0 +K2OのAl2O5+ZnOに対する比が2.
0より大きいために、アルカリ溶出量が高く好ましくな
い。
以上に示したように、本発明によるガラスを用いて製造
されたフレーク状ガラスは、ガラスが備えている適切な
作業温度と液相温度とのために作業性よく製造すること
ができ、アルカリ溶出が少なく、且つ紫外線吸収効果が
大きいため、日焼は止め化粧品、施設園芸用プラスチッ
クフィルム混入剤などに使用して十分な効果があること
は明かである。
されたフレーク状ガラスは、ガラスが備えている適切な
作業温度と液相温度とのために作業性よく製造すること
ができ、アルカリ溶出が少なく、且つ紫外線吸収効果が
大きいため、日焼は止め化粧品、施設園芸用プラスチッ
クフィルム混入剤などに使用して十分な効果があること
は明かである。
Claims (2)
- (1)重量%で表示して下記成分 SiO_2 50〜65% B_2O_3 3〜10% Al_2O_3 3〜14% MgO 0〜4% CaO 4〜20% ZnO 0〜10% Li_2O 0〜3% Na_2O 1〜8% K_2O 0〜4% Fe_2O_3 2〜7% CeO_2 1〜5% TiO_2 0〜3% (Li_2O+Na_2O+K_2O)/(Al_2O
_3+ZnO)≦2.0 を有し、これらの成分の合計が少なくとも95重量%で
あるガラス組成物から成ることを特徴とする紫外線吸収
フレーク状ガラス。 - (2)アルカリ溶出量が、溶出アルカリを中和するのに
必要な0.2規定の硫酸の量で表示して、1ミリリット
ル以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の紫外線吸収フレーク状ガラス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17650789A JPH0340938A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 紫外線吸収フレーク状ガラス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17650789A JPH0340938A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 紫外線吸収フレーク状ガラス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0340938A true JPH0340938A (ja) | 1991-02-21 |
Family
ID=16014845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17650789A Pending JPH0340938A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 紫外線吸収フレーク状ガラス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0340938A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0701976A1 (fr) * | 1994-09-16 | 1996-03-20 | Guy A. Favrot | Verre transparent |
KR100894647B1 (ko) * | 2001-10-06 | 2009-04-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 세정 장치 |
US7641730B2 (en) | 2003-02-27 | 2010-01-05 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Glass flake and method of manufacrturing the same |
WO2010024283A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | 日本板硝子株式会社 | 鱗片状ガラス及び被覆鱗片状ガラス |
CN102026929A (zh) * | 2008-06-18 | 2011-04-20 | 日本板硝子株式会社 | 鳞片状玻璃及涂覆的鳞片状玻璃 |
JP2013530921A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-08-01 | グラスフレイク・リミテッド | ガラスフレークおよびそれらの製造方法 |
JP2014012734A (ja) * | 2006-03-24 | 2014-01-23 | Merck Patent Gmbh | 化粧品組成物 |
JP5761677B1 (ja) * | 2014-05-20 | 2015-08-12 | 岸工業株式会社 | ポリ塩化ビニール帆布 |
JP2015214478A (ja) * | 2009-03-02 | 2015-12-03 | ワトキンソン,チャールズ | 着色されたガラスフレーク |
CN113735438A (zh) * | 2021-09-23 | 2021-12-03 | 成都光明光电股份有限公司 | 玻璃组合物 |
CN114835392A (zh) * | 2022-03-28 | 2022-08-02 | 醴陵旗滨电子玻璃有限公司 | 吸收紫外线的中铝玻璃及其制备方法和应用 |
-
1989
- 1989-07-07 JP JP17650789A patent/JPH0340938A/ja active Pending
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2724647A1 (fr) * | 1994-09-16 | 1996-03-22 | Favrot Guy A | Verre transparent |
EP0701976A1 (fr) * | 1994-09-16 | 1996-03-20 | Guy A. Favrot | Verre transparent |
KR100894647B1 (ko) * | 2001-10-06 | 2009-04-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 세정 장치 |
US7641730B2 (en) | 2003-02-27 | 2010-01-05 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Glass flake and method of manufacrturing the same |
JP2014012734A (ja) * | 2006-03-24 | 2014-01-23 | Merck Patent Gmbh | 化粧品組成物 |
JP2017025115A (ja) * | 2006-03-24 | 2017-02-02 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 化粧品組成物 |
JP2016179997A (ja) * | 2006-03-24 | 2016-10-13 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 化粧品組成物 |
US9212288B2 (en) | 2008-06-18 | 2015-12-15 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Glass flake and coated glass flake |
JP5399387B2 (ja) * | 2008-06-18 | 2014-01-29 | 日本板硝子株式会社 | 鱗片状ガラス及び被覆鱗片状ガラス |
EP2287124A4 (en) * | 2008-06-18 | 2012-01-04 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | GLASS IN THE FORM OF GLITTERS AND GLASS IN THE FORM OF GLITTERS COATED |
CN102026929A (zh) * | 2008-06-18 | 2011-04-20 | 日本板硝子株式会社 | 鳞片状玻璃及涂覆的鳞片状玻璃 |
US9237994B2 (en) | 2008-08-27 | 2016-01-19 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Glass flake and coated glass flake |
WO2010024283A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | 日本板硝子株式会社 | 鱗片状ガラス及び被覆鱗片状ガラス |
JP2015214478A (ja) * | 2009-03-02 | 2015-12-03 | ワトキンソン,チャールズ | 着色されたガラスフレーク |
EP2403813B1 (en) * | 2009-03-02 | 2018-01-10 | Charles Watkinson | Coloured glass flakes |
JP2013530921A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-08-01 | グラスフレイク・リミテッド | ガラスフレークおよびそれらの製造方法 |
JP5761677B1 (ja) * | 2014-05-20 | 2015-08-12 | 岸工業株式会社 | ポリ塩化ビニール帆布 |
CN113735438A (zh) * | 2021-09-23 | 2021-12-03 | 成都光明光电股份有限公司 | 玻璃组合物 |
CN114835392A (zh) * | 2022-03-28 | 2022-08-02 | 醴陵旗滨电子玻璃有限公司 | 吸收紫外线的中铝玻璃及其制备方法和应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE4335204C1 (de) | Reduzierend erschmolzenes Borosilikatglas mit hoher Transmission im UV-Bereich und guter hydrolytischer Beständigkeit und seine Verwendung | |
JPS5950048A (ja) | 光学ガラス | |
JPS6354658B2 (ja) | ||
KR940005506A (ko) | 자외선 흡수 유리 및 이의 제조방법 | |
EP0855993A1 (en) | High-index glasses that absorb uv radiation | |
JPH0255243A (ja) | 有色の低膨張透明結晶化ガラス | |
JPH0340938A (ja) | 紫外線吸収フレーク状ガラス | |
JPS6395138A (ja) | ホウケイ酸ガラス組成物及び太陽電池保護カバー用ホウケイ酸ガラス組成物 | |
JPH10139475A (ja) | 紫外線赤外線吸収低透過ガラス | |
JPH10101368A (ja) | 紫外線赤外線吸収ガラス | |
JPH1045425A (ja) | 紫外線赤外線吸収ガラス | |
KR950700220A (ko) | 글레이징 제조용 유리 조성물(Glass compositions for manufacturing glazing) | |
JPS61146732A (ja) | 高屈折率高分散ガラス | |
JPS60215546A (ja) | 赤外線吸収ガラス | |
JP2001206731A (ja) | 紫外線赤外線吸収低透過ガラス | |
US3785835A (en) | Anomalous dispersion glass | |
CA2140954A1 (en) | High index brown photochromic glasses | |
CA2278518A1 (en) | Improved photochromic glasses | |
US2688560A (en) | Eye-protective ophthalmic glass | |
JPH10167753A (ja) | 無鉛クラウンガラス | |
DE3206226A1 (de) | Optisches und ophthalmisches glas mit brechwerten >=1,56, abbezahlen von >=40 und dichten <=2,70 q/cm (pfeil hoch)3(pfeil hoch) | |
DE3340005C2 (de) | Verwendung eines optischen Glases mit einem geringen spezifischen Gewicht und einem hohen Brechungsindex als Glas für eine Augenglaslinse | |
JPH06345482A (ja) | 紫外線吸収着色ガラス | |
DE4309701C1 (de) | Bleifreies Kristallglas mit hoher Lichttransmission | |
WO1997023422A1 (en) | Brown glass which absorbs ultraviolet radiation |