JPH0338773A - 販売実績データのグラフ表示装置 - Google Patents
販売実績データのグラフ表示装置Info
- Publication number
- JPH0338773A JPH0338773A JP1175233A JP17523389A JPH0338773A JP H0338773 A JPH0338773 A JP H0338773A JP 1175233 A JP1175233 A JP 1175233A JP 17523389 A JP17523389 A JP 17523389A JP H0338773 A JPH0338773 A JP H0338773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- graph
- display
- graph display
- result data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 abstract 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、コンピュータを使用することにより、販売実
績データのグラフを表示する装置に関するものである。
績データのグラフを表示する装置に関するものである。
従来、販売実績データについては、第3図に示すように
定期的に各部門から送られてくるデータを処理して帳票
として出力するのが通例であった。
定期的に各部門から送られてくるデータを処理して帳票
として出力するのが通例であった。
ここで第2図を参照しながら、従来の販売実績データに
ついて考察してみると、第2図において、最上位レベル
の部門から最下位レベルの部門まで何ランクにも分かれ
たデータを最下位レベルの部門から順に集計した結果を
もとに帳票として出力する。又新しいデータが送られて
きたり組織変更が行なわれた場合には、再度集計処理を
行い、帳票として出力させていた。
ついて考察してみると、第2図において、最上位レベル
の部門から最下位レベルの部門まで何ランクにも分かれ
たデータを最下位レベルの部門から順に集計した結果を
もとに帳票として出力する。又新しいデータが送られて
きたり組織変更が行なわれた場合には、再度集計処理を
行い、帳票として出力させていた。
上述した、従来の販売実績データは、新しいデータが送
られてきたり、組織変更が行なわれた場合には、再度集
計処理を行い、帳票として出力しなければならないため
に、集計処理及び帳票出力に対して膨大な処理時間と、
帳票が必要となる欠点があった。
られてきたり、組織変更が行なわれた場合には、再度集
計処理を行い、帳票として出力しなければならないため
に、集計処理及び帳票出力に対して膨大な処理時間と、
帳票が必要となる欠点があった。
又、単に数字の羅列であるため累計、達成率。
前年比など全体に対する割合がとらえにくいなど本発明
の販売実績データのグラフ表示装置は、グラフ表示に必
要な情報の入力の制御を行う入力制御部と、グラフの表
示の制御を行う表示制御部と、グラフの印刷の制御を行
う出力制御部と、販売実績データを処理終了まで一時的
に保持しておく主記憶部とグラフ表示に必要な情報を保
持するデータ記憶部と、グラフ表示・印刷及び主記憶部
へのデータ展開処理を行うデータ処理部を有している。
の販売実績データのグラフ表示装置は、グラフ表示に必
要な情報の入力の制御を行う入力制御部と、グラフの表
示の制御を行う表示制御部と、グラフの印刷の制御を行
う出力制御部と、販売実績データを処理終了まで一時的
に保持しておく主記憶部とグラフ表示に必要な情報を保
持するデータ記憶部と、グラフ表示・印刷及び主記憶部
へのデータ展開処理を行うデータ処理部を有している。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
本発明の販売実績データのグラフ表示装置の一実施例は
、第1図に示す如く、データ処理部15に各々接続され
た入力制御部1−21表示制御部1−4.主記憶部1−
6.データ記憶部1−7、出力制御部1−8で構成され
ている。
、第1図に示す如く、データ処理部15に各々接続され
た入力制御部1−21表示制御部1−4.主記憶部1−
6.データ記憶部1−7、出力制御部1−8で構成され
ている。
次に、本実施例の販売実績データのグラフ表示装置の動
作の説明をする(第4図に流れ図を示す)。まず、キー
ボード1−1からデータ展開のキーを入力することによ
り、入力制御部1−2からデータ処理部1−5にデータ
展開の信号が渡り、データ記憶部1−7のデータを読込
み、読込んだ内容をデータ処理部1−5を経由して主記
憶部1−6に展開させる。データの展開が終了すれば、
再度キーボード1−1からの入力待ちとなり、キーボー
ド1−1から入力される各々のグラフ表示の処理を行う
。
作の説明をする(第4図に流れ図を示す)。まず、キー
ボード1−1からデータ展開のキーを入力することによ
り、入力制御部1−2からデータ処理部1−5にデータ
展開の信号が渡り、データ記憶部1−7のデータを読込
み、読込んだ内容をデータ処理部1−5を経由して主記
憶部1−6に展開させる。データの展開が終了すれば、
再度キーボード1−1からの入力待ちとなり、キーボー
ド1−1から入力される各々のグラフ表示の処理を行う
。
たとえば、キーボード1−1から全社グラフのキーが入
力された場合は、□入力制御部1−2からデータ処理部
1−5に全社グラフ表示の信号が渡り、主記憶部1−6
のデータをデータ処理部15で編集して、その結果を表
示制御部1−4に渡すとのにより、デイスプレィ1−3
に全社グラフが表示される。
力された場合は、□入力制御部1−2からデータ処理部
1−5に全社グラフ表示の信号が渡り、主記憶部1−6
のデータをデータ処理部15で編集して、その結果を表
示制御部1−4に渡すとのにより、デイスプレィ1−3
に全社グラフが表示される。
キーボード1−1から月別グラフのキーが入力された場
合は、再度キーボード1−1からの“月″の入力待ちと
なり、キーボード1−1から入力された“′月″′と、
月別グラフ表示の信号が入力制御部1−2からデータ処
理部1−5に渡り、主記憶部1−6のデータをデータ処
理部1−5で編集して、その結果を表示制御部1−4に
渡すことにより、デイスプレィ1−3に月別グラフが表
示される。
合は、再度キーボード1−1からの“月″の入力待ちと
なり、キーボード1−1から入力された“′月″′と、
月別グラフ表示の信号が入力制御部1−2からデータ処
理部1−5に渡り、主記憶部1−6のデータをデータ処
理部1−5で編集して、その結果を表示制御部1−4に
渡すことにより、デイスプレィ1−3に月別グラフが表
示される。
又、キーボード1−1から部門別グラフのキーが入力さ
れた場合は、入力制御部1−2からデータ処理部1−5
に部門別グラフ表示の信号が渡り、主記憶部1−6のデ
ータをデータ処理部1−5でメニュー形式に編集して、
その結果を表示制御部1−4に渡すことにより、デイス
プレィ1−3に部門メニューが表示される。ここで再度
キーボード1−1からの″部門N O”の入力待ちとな
り、キーボード1−1から入力された“′部門N O”
と部門別グラフ表示の信号が入力制御部1−2からデー
タ処理部1−5に渡り、主記憶部1−6のデータをデー
タ処理部1−5で編集して、その結果を表示制御部1−
4に渡すことにより、ディス5− プレイ1−3に部門別グラフが表示される。
れた場合は、入力制御部1−2からデータ処理部1−5
に部門別グラフ表示の信号が渡り、主記憶部1−6のデ
ータをデータ処理部1−5でメニュー形式に編集して、
その結果を表示制御部1−4に渡すことにより、デイス
プレィ1−3に部門メニューが表示される。ここで再度
キーボード1−1からの″部門N O”の入力待ちとな
り、キーボード1−1から入力された“′部門N O”
と部門別グラフ表示の信号が入力制御部1−2からデー
タ処理部1−5に渡り、主記憶部1−6のデータをデー
タ処理部1−5で編集して、その結果を表示制御部1−
4に渡すことにより、ディス5− プレイ1−3に部門別グラフが表示される。
必要な場合には、各々のグラフ表示画面において、キー
ボード1−1からグラフの印刷キーを入力することによ
り、入力制御部17−2からデータ処理部1−5にグラ
フの印刷の信号が渡り、さらにデータ処理部1−5から
出力制御部1−8にグラフのデータの信号を渡すことに
より、プリンタ1−9にグラフが印刷される。
ボード1−1からグラフの印刷キーを入力することによ
り、入力制御部17−2からデータ処理部1−5にグラ
フの印刷の信号が渡り、さらにデータ処理部1−5から
出力制御部1−8にグラフのデータの信号を渡すことに
より、プリンタ1−9にグラフが印刷される。
以上説明したように本発明は、販売実績データをコンピ
ュータを利用してグラフ表示することにより、組織変更
等におけるデータの変更が発生した場合の再集計処理や
再帳票出力などの作業工数を削減し、データを変更する
だけでグラフ表示が行え、−且で現状が把握できる効果
がある。
ュータを利用してグラフ表示することにより、組織変更
等におけるデータの変更が発生した場合の再集計処理や
再帳票出力などの作業工数を削減し、データを変更する
だけでグラフ表示が行え、−且で現状が把握できる効果
がある。
第1図は本発明の販売実績データのグラフ表示装置の一
実施例の構成を示すブロック図、第2図は販売実績デー
タとしての部門レベルを示す図、6− 第3図は従来の販売実績データの帳票出力を示す流れ図
、第4図は第1図に示す実施例の手順を示す流れ図であ
る。 1−1・・・・・・キーボード、1−2・・・・・・入
力制御部、1−3・・・・・・デイスプレィ、1−4・
・・・・・表示制御部、1−5・・・・・・データ処理
部、1−6・・・・・・主記憶部、1−7・・・・・・
データ記憶部、1−8・・・・・・出力制御部、1−9
・・・・・・プリンタ。
実施例の構成を示すブロック図、第2図は販売実績デー
タとしての部門レベルを示す図、6− 第3図は従来の販売実績データの帳票出力を示す流れ図
、第4図は第1図に示す実施例の手順を示す流れ図であ
る。 1−1・・・・・・キーボード、1−2・・・・・・入
力制御部、1−3・・・・・・デイスプレィ、1−4・
・・・・・表示制御部、1−5・・・・・・データ処理
部、1−6・・・・・・主記憶部、1−7・・・・・・
データ記憶部、1−8・・・・・・出力制御部、1−9
・・・・・・プリンタ。
Claims (1)
- グラフ表示に必要な情報の入力の制御を行う入力制御部
と、グラフの表示の制御を行う表示制御部と、グラフ印
刷の制御を行う出力制御部と、販売実績データを処理終
了まで一時的に保持しておく主記憶部とグラフ表示に必
要な情報を保持するデータ記憶部と、グラフ表示、印字
及び主記憶部へのデータ展開処理を行うデータ処理部を
有することを特徴とする販売実績データのグラフ表示装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1175233A JPH0338773A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 販売実績データのグラフ表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1175233A JPH0338773A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 販売実績データのグラフ表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0338773A true JPH0338773A (ja) | 1991-02-19 |
Family
ID=15992595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1175233A Pending JPH0338773A (ja) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | 販売実績データのグラフ表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0338773A (ja) |
-
1989
- 1989-07-05 JP JP1175233A patent/JPH0338773A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2855207B2 (ja) | 帳票出力装置 | |
JPH0338773A (ja) | 販売実績データのグラフ表示装置 | |
JPS5969840A (ja) | エントリ画面へのデ−タエントリ方式 | |
US5386555A (en) | Data processing system having a plurality of units in which design of the system can be changed by simple definition | |
JPH07219739A (ja) | データ解析装置のウインドウ管理方式 | |
JPH03189765A (ja) | 電子ファイリング装置 | |
JPH0221363A (ja) | 文書検索方式 | |
JPH0738191B2 (ja) | 日付自動更新出力機能を備えた文書処理装置 | |
JPH0895924A (ja) | 情報管理システム及びその情報管理方法 | |
JPS6151264A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS6253861B2 (ja) | ||
JPH10269245A (ja) | データ入力方法およびその装置 | |
JPH0287270A (ja) | データ管理装置 | |
JPH0689213A (ja) | 個人メニュー生成方法 | |
JPH10326161A (ja) | データ管理装置及び記憶媒体 | |
JPH0471020A (ja) | データ入力処理装置 | |
JPH04308965A (ja) | Posシステム | |
JPH04336366A (ja) | 管理ファイルによるメニュー方式 | |
JPH0442353A (ja) | 会社種類変換装置 | |
JPH02226474A (ja) | 電子フアイリングシステムの入力処理方式 | |
JPS60247293A (ja) | 文字間指定方式 | |
JPH06119398A (ja) | A1サイズのイメージデータ登録・更新・検索方式 | |
JPH03263103A (ja) | 部品構成表の作成システム | |
JPS6280516A (ja) | デ−タ印字作表方式 | |
JPH03294962A (ja) | 文書作成・編集システム |