[go: up one dir, main page]

JPH0335604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335604Y2
JPH0335604Y2 JP1983047686U JP4768683U JPH0335604Y2 JP H0335604 Y2 JPH0335604 Y2 JP H0335604Y2 JP 1983047686 U JP1983047686 U JP 1983047686U JP 4768683 U JP4768683 U JP 4768683U JP H0335604 Y2 JPH0335604 Y2 JP H0335604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
main body
welded
hollow
eyelet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983047686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59151810U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4768683U priority Critical patent/JPS59151810U/ja
Publication of JPS59151810U publication Critical patent/JPS59151810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335604Y2 publication Critical patent/JPH0335604Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両の懸架機構部に設けられる中空ス
タビライザに関する。
自動車の車体と車輪との間に介設されるスタビ
ライザは、主として車体のローリングを抑制する
ために用いられるが、軽量化のため中空材料が使
用される傾向にある。
このような中空スタビライザは、車輪側の部材
と連結される端部を補強する必要がある。そこで
従来は、スタビライザ本体を構成する中空材料の
端部を押し広げてその内部に芯材を挿入したり、
あるいは中空材料の端部の内側または外側に管状
補強部材を嵌着して多層管構造としたのちに鍛造
するなどの手段が用いられてきた。あるいは、管
状目玉部品を鍛造したのちに、この目玉部品をス
タビライザ本体の端部に溶接またはリベツト付け
する手段なども用いられている。
しかしながら、これらの従来手段はいずれも製
造工程が多く、コスト高となり、かつ重量増を伴
うため軽量化の効果が減殺されるなどの難点があ
る。
本考案は上記事情のもとになされたもので、そ
の目的とするところは、製造が簡単で低コストで
あり、かつ効果的な軽量化が可能な中空スタビラ
イザを提供することにある。
上記目的を果たすための本考案は、中空材料か
ら形成された本体の端部を圧し潰して偏平状部を
形成するとともに、この偏平状部を湾曲させて所
定曲率の湾曲部を形成し、かつ丸パイプを所定の
目玉幅に輪切りにして形成した目玉部を、上記湾
曲部に重ねるとともにこの湾曲部の端面が封鎖さ
れるように目玉部の軸線方向に沿つて目玉部と湾
曲部とを溶接した中空スタビライザである。
上記構成のスタビライザは、前述した各従来例
に比較すれば鍛造等の工程を要しないだけでも工
程が充分簡略化される。そして中空材料からなる
本体をプレス成形して偏平状部および湾曲部を形
成し、この湾曲部に通常の丸パイプを切断して作
られた目玉部を溶接するだけでよいので、コスト
の節減および軽量化に大いに寄与することができ
る。そして目玉部の溶接に伴つて湾曲部の開口側
の端面が閉塞されるから、この溶接部をそのまま
利用して本体内部への水分の侵入を防止できる。
以下に本考案の一実施例にいて、第1図ないし
第3図を参照して説明する。
第1図において、スタビライザの本体1は鋼管
等の中空材料によつて全体としてほぼコ字状に形
成されている。この本体1の中間部には、自動車
の車体側に連結される基部2が設けられている。
更に本体1の両端部には、第2図および第3図に
示されるように、本体1の端部を直径方向に押し
潰して形成された幅Wの偏平状部3と、この偏平
状部3の先端寄り部分を厚さ方向に湾曲して形成
された所定曲率1/Dの湾曲部4とを備えてい
る。
目玉部5は、その外径が上記Dにほぼ等しい鋼
管等の断面円環状の通常の丸パイプを、所定長さ
Lに切断したものであり、上記湾曲部4上に重ね
た状態で溶接されている。すなわちこの目玉部5
は、第2図に示されるように湾曲部4の開口側の
端面を封鎖する箇所と、偏平状部3の途中の計2
箇所において、目玉部5の軸線方向に沿つて溶接
されている。各溶接部6の長さは偏平状部3の幅
Wよりも短い。従つて溶接部6の両端と目玉部5
の両端面との間には、適宜長さl(偏平状部の幅
Wの6〜15%程度)の非溶接部が設けられてい
る。このように溶接することにより、目玉部5の
端面近傍に溶接バリが突出することを防止でき、
バリ取り作業を省略しても高い寸法精度と良好な
外観が得られる。
上述のように構成されたスタビライザは、基部
2を車体側に、目玉部5を車輪側にそれぞれ周知
の手段により連結して用いられる。
上記構成によれば、本体1の端部に設けられる
偏平状部3および湾曲部4はプレス加工によつて
簡単かつ容易に成形可能である。また、目玉部5
は入手が容易な市販の丸パイプを所定の目玉幅に
切断することによつて安定した品質のものを一度
に多数個製作することができる。従つて、前記従
来例に比較して製造工程および治具類等が著しく
単純化されるとともに、鍛造等に比較して加工エ
ネルギーが少なくてよく、コストが大幅に節減さ
れ、かつ軽量化にも寄与することができる。
更に、本体1の端部すなわち湾曲部4の開口側
の端は目玉部5を溶接する際に一方の溶接部6に
よつて封鎖されるので、中空材料からなる本体1
の内部に水分等が侵入することを阻止でき、発錆
およびこれに起因する耐久性の低下を防止するこ
とができる。
なお、本考案は上記実施例のみに限定されるも
のではない。例えば第4図に示すように、目玉部
5のほぼ半周にわたる湾曲部8を形成するように
してもよい。その他、本考案の要旨とするところ
の範囲内で種々の変更ないし応用が可能である。
前述したように本考案によれば、製造工程が簡
略化され、コストの節減および軽量化に寄与する
ことができるとともに、目玉部の溶接部分を利用
して本体内部への水分等の侵入を阻止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図および第3図は同実施例の要部を拡大して示す
側面図および正面図、第4図は本考案の変形例を
示す側面図である。 1……本体、2……基部、3……偏平状部、4
……湾曲部、5……目玉部、6……溶接部、8…
…湾曲部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 自動車の車体側および車輪側にそれぞれ連結
    される基部および端部を有して中空材料から形
    成された本体を有する中空スタビライザにおい
    て、上記本体の端部を圧し潰して偏平状部を形
    成するとともにこの偏平状部を湾曲させて所定
    曲率の湾曲部を形成し、かつ丸パイプを所定の
    目玉幅に輪切りにして形成した目玉部を、上記
    湾曲部に重ねるとともにこの湾曲部の端面が封
    鎖されるように目玉部の軸線方向に沿つて目玉
    部と湾曲部とを溶接したことを特徴とする中空
    スタビライザ。 (2) 上記目玉部の溶接部の長さを上記偏平状部の
    幅よりも短くすることによりこの溶接部の両端
    を目玉部の両端面よりも内側に位置させた請求
    項1記載の中空スタビライザ。
JP4768683U 1983-03-31 1983-03-31 中空スタビライザ Granted JPS59151810U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768683U JPS59151810U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 中空スタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768683U JPS59151810U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 中空スタビライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151810U JPS59151810U (ja) 1984-10-11
JPH0335604Y2 true JPH0335604Y2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=30178233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4768683U Granted JPS59151810U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 中空スタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151810U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946708B2 (ja) * 1983-01-26 1984-11-14 株式会社 富士工業所 薄肉金属管の肉盛溶接方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946708U (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 中央発條株式会社 車輌懸架装置用中空スタビライザ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946708B2 (ja) * 1983-01-26 1984-11-14 株式会社 富士工業所 薄肉金属管の肉盛溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59151810U (ja) 1984-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8356826B2 (en) Suspension system for a vehicle
US10081044B2 (en) Method for producing a chassis link
US3804467A (en) Front axle
US20110198821A1 (en) Control arm, and method of producing a control arm
JP3994168B2 (ja) トレーリングアームを一体に具備したリジッドアクスル
JP2005532228A5 (ja)
US6829826B2 (en) Method of making a cross member of a twist-beam axle for a motor vehicle
US2752673A (en) Method of constructing a vehicle axle housing
JPH0335604Y2 (ja)
EP0083669B1 (en) Strut for mcpherson type automobile suspensions
US4003444A (en) Construction for uniting the brake case cover, rear wheel axle case and terminal speed reduction unit case of tractor
JP7594211B2 (ja) サスペンションアーム
US1991199A (en) Method of forming rear axle housings
CN211519164U (zh) 一种前下摆臂总成及汽车
US1982890A (en) Tubular axle
JPS61233214A (ja) トルク・ロツド
JP2564545Y2 (ja) ブッシュ
JP6428067B2 (ja) 自動車用部材
JP3446132B2 (ja) 自動車用のリンク構成部材
JPH08132834A (ja) 連接桿
JPS5936482Y2 (ja) 車両用スタビライザ
JP3623278B2 (ja) ブシュ構造
JPS6140582Y2 (ja)
JPH10264624A (ja) サスペンションアーム
KR100373253B1 (ko) 자동차로어아암의제조방법