[go: up one dir, main page]

JPH03291390A - 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤 - Google Patents

堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤

Info

Publication number
JPH03291390A
JPH03291390A JP9025990A JP9025990A JPH03291390A JP H03291390 A JPH03291390 A JP H03291390A JP 9025990 A JP9025990 A JP 9025990A JP 9025990 A JP9025990 A JP 9025990A JP H03291390 A JPH03291390 A JP H03291390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
corrosion inhibitor
blockages
initial condensation
aminopropanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9025990A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Onishi
則彦 大西
Yukitoki Matsui
松居 幸祝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuto Co Ltd
Original Assignee
Hakuto Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuto Chemical Co Ltd filed Critical Hakuto Chemical Co Ltd
Priority to JP9025990A priority Critical patent/JPH03291390A/ja
Publication of JPH03291390A publication Critical patent/JPH03291390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/141Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C23F11/142Hydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G75/00Inhibiting corrosion or fouling in apparatus for treatment or conversion of hydrocarbon oils, in general
    • C10G75/02Inhibiting corrosion or fouling in apparatus for treatment or conversion of hydrocarbon oils, in general by addition of corrosion inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は石油精製装置の腐食防止、特に初期水凝縮箇所
で起こる酸腐食の防止、あるいは石化プロセスにおける
酸や中和塩による腐食、閉塞などの弊害を防止するに好
適な多目的多機能腐食抑制剤に関する。
〔従来の技術1 石油精製、石油化学プロセスにおいては、系内へ供給さ
れる原料と共に混入する酸性物質や、プロセス内で生成
する酸性物質等によって生じるpH低下による激しい金
属表面上での酸腐食が発生する。
これらの酸性物質としては、Has、Cot、HCJ等
があげられ、腐食箇所としては、場内の各部、熱交換器
等があげられる。
例えば、原油の常圧蒸留装置においては、原油に混入し
ている塩化ナトリウム、塩化マグネシウム等、塩素化合
物の加水分解により生じる塩化水素が、塔頂系でドレン
水のpHを著しく低下させるため、激しい腐食が発生す
る。
特に、凝縮器や塔頂部の配管など、その運転条件におけ
るn点以下の温度を示す箇所については、極めて激しい
腐食が生じる。
また、BTX精製プロセス等の、石油化学プロセスにお
いても、同様の酸腐食による問題が生じる。
このため、従来より、酸による腐食やその他の弊害を防
止、抑制するために、アンモニア、モルホリン、シクロ
ヘキシルアミン、エチレンジアミン、アルカノールアミ
ンやピペラジンを系内に注入し、酸を中和する方法が採
用されていた。(特公昭57−17917号、特開昭6
3−15886号の各公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来より使用されてきたアンモニアは、石油精製装置の
腐食抑制のために塔頂部に注入した場合に、中和によっ
て生成した塩化アンモニウムが加水分解をうけアンモニ
アを放出し、凝縮水のpHを低下させ、金属面を腐食す
る。
このように、アンモニアは、初期凝縮部の腐食を抑制す
るには不適当である。
一方、モルホリン、エチレンジアミン、シクロヘキシル
アミンやピペラジンは、初期凝縮部への移行性は良好で
、p H,を上昇させて腐食を抑制することが出来るが
、中和により生成するアミン塩酸塩は融点の高い固体で
あるため、蒸留カラム、カラムポンプ周辺、塔頂部管路
や熱交換器中で沈積し、配管内の目詰まりを起こす。
更に、塩酸塩の堆積により新たな堆積下腐食が生じるな
どの問題もある。
これらの塩酸塩の沈積が、塔内で生じた場合は、トレー
の目詰まり、腐食によるトレーの欠落等の問題が生じ、
配管内で生じた場合は、流量の変化に伴う運転条件の変
動などの問題も生じている。要するに堆積物と腐食が相
互に原因となりもしくは結果となってこれらを促進する
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、上記従来の問題点を解決すべく鋭意検討
を重ねた結果、初期凝縮部への移行性が良好で優れた腐
食抑制効果を有し、形成されているアミン塩酸塩の融点
が低いため、系内での汚れや目詰まりになりにくい中和
剤アミンを見いだし、本発明を完成させた。
〔発明の構成〕
本発明の石油精製又は石油化学プロセス用の堆積物と閉
塞の防止を兼ねた腐食抑制剤は3−アミノプロパノール
を有効成分として構成され、同じく腐食抑制方法はプロ
セス内の初期凝縮部における水分のpHを4.0以上に
保つに必要かつ充分な量の3−アミノプロパノールを該
プロセス内に添加することによって構成される。
本発明の腐食抑制剤は、対象油中にそのまま注入しても
よく、予め水などで溶解してから注入してもよい。
その注入量は、処理対象によっても異なるが、例えば石
油精製装置の初期凝縮部においては、その初期凝縮部の
水分のpHを約4.0好ましくは約5゜0以上まで上げ
るのに十分な量とするのが好ましい。
注入方法は、連続注入でも間欠注入でも良いが、通常連
続注入が好ましく、対象油中に均一に分散するように十
分撹拌しながら注入するのが好ましい。
注入場所としては、常圧蒸留装置の場合には、トラパー
のサイドリフラックスラインやトップリフラックスライ
ン等が効果的な場所として例示できる。
一方、石化系プラントにおいては、熱負荷がかかる系内
や、その直前、あるいは循環系へ添加するのが有効であ
る。
なお、本発明は必要に応じて他の皮膜剤や従来より公知
の中和剤と任意の濃度で混合、または、併用して用いる
こともできる。
3−アミノプロパノールは、初期凝縮部への移行性がよ
く、初期凝縮水のpHを上昇させることができるばかり
ではなく、中和により生成するアミン塩酸塩の融点が低
くかつ水溶解度が大きいため、蒸留カラム、カラムポン
プ周辺、塔頂部配管または塔頂部熱交換器中で沈積して
目詰まりを生じることはなく、また、生成した塩酸塩の
堆積による、腐食を発生することもない。
従って、本発明の腐食抑制剤を使用することによって、
場内や、凝縮器内の酸腐食を中和剤として抑制できるの
みでなく、従来中和剤として使用されていた組成物によ
って生じていたトレーや配管の閉塞、流量の変化に伴う
運転条件の変化などの問題点も解決出来る。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが
1本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1 表−1に示す各種アミンについて、その塩酸塩を調整し
、融点を測定した。
調整した塩酸塩は、−20℃以下の冷凍室内に10日間
静置し、完全に結晶が生成するようにした。
結果を表−1に示す。
表 3−APOL  :3−アミノプロパノールMOPA 
   :3−メトキシプロピルアミンCHA     
、シクロヘキシルアミンMOR、モルホリン EDA     、エチレンジアミン 実施例2 リポイラ及び粗油蒸留装置と類似の塔頂システムを備え
たガラス製のO1dershaw型蒸留装置(図−1に
示す)を用いて本発明を評価した。
リポイラlへナフサと200ppmの塩素を含むHCJ
水溶液を供給し、塔頂3に表−2に示す各種アミンの水
溶液を全凝縮部6のPHを6に保つように注入し、連続
蒸留を行った。
試験時間は8時間とし、初期凝縮部4に付着する中和塩
の状態と、装置内を目視観察し、同じく表−2に示した
表2 実施例3 実施例2と同じ装置を用いて、本発明の腐食抑制剤と従
来より使用されている中和剤または皮膜剤との混合使用
による、初期凝縮部4への移行性を調べた。
表3 アミンA :モルホリン アミンB ニジクロヘキシルアミン 皮膜剤C:N−ステアリルプロピレンジアミン実施例4 従来の中和剤、(CHA、MOR,EDA等)において
は、場内で生成した塩酸塩の融点が高いために、トレー
の閉塞等の問題が生じていた。
また、単に中和塩の融点が低いのみで初期凝縮部への移
行性の悪いアミンを用いた中和剤の場合には塔内腐食、
サイドリフラックスの閉塞、さらには、トレーの欠落な
どの大きな問題も生じた。
一方、本発明の腐食抑制剤(3−APOL)を実装置(
8産11万バーレル原油常圧蒸留装置)サイドリフラッ
クス部へ、5ppm/処理原油の濃度で連続注入した結
果、約24個月の長期にわたる連続使用においてまった
く問題を起こさず、前記のトラブルは解消された。
[発明の効果] 本発明の腐食抑制剤および/または腐食抑制方法を適用
すれば、石油精製や石油化学プロセス、特にそれらの初
期凝縮部における酸腐食が少量の腐食抑制剤を効率的に
添加することによって有効に抑制されるばかりでなく、
抑制剤添加による中和生成塩に帰因するプロセス内部の
堆積や閉塞などの問題もすべて同時に解消されるために
、プロセス関連工程の運転と保守管理に奏する効果は多
大である。
【図面の簡単な説明】
図−1は実施例2〜3において用いた試験用蒸留装置の
系統を示す略図である。 l:リボイラ     2:カラム 3:塔頂       4:初期凝縮部5:初期凝縮部
出口  6:全凝縮部 7:分離器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)3−アミノプロパノールを有効成分として含有する
    ことを特徴とする石油精製又は石油化学プロセス用の堆
    積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤。 2)石油精製又は石油化学プロセス内の初期凝縮部にお
    ける水分のpHを4.0以上に保つに必要かつ充分な量
    の3−アミノプロパノールを該プロセス内に添加するこ
    とを特徴とする該プロセス内の堆積物と閉塞の防止を兼
    ねた腐食抑制方法。
JP9025990A 1990-04-06 1990-04-06 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤 Pending JPH03291390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025990A JPH03291390A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9025990A JPH03291390A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03291390A true JPH03291390A (ja) 1991-12-20

Family

ID=13993503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9025990A Pending JPH03291390A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03291390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004044266A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Kurita Water Industries Ltd. Metal corrosion inhibitor and hydrogen chloride formation inhibitor in a crude oil atmospheric distillation unit
JP2011522069A (ja) * 2008-05-15 2011-07-28 アンガス ケミカル カンパニー 炭化水素質組成物における腐食および微生物の制御の改善

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004044266A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Kurita Water Industries Ltd. Metal corrosion inhibitor and hydrogen chloride formation inhibitor in a crude oil atmospheric distillation unit
US8177962B2 (en) 2002-11-12 2012-05-15 Kurita Water Industries, Ltd. Metal corrosion inhibitor and hydrogen chloride formation inhibitor in a crude oil atmospheric distillation unit
JP2011522069A (ja) * 2008-05-15 2011-07-28 アンガス ケミカル カンパニー 炭化水素質組成物における腐食および微生物の制御の改善

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024051A (en) Using an antifoulant in a crude oil heating process
DE69432621T2 (de) Verfahren zur Verhinderung von chlorider Corrosion in nassem Kohlenwasserstoff-Kondensationsystemen unter Verwendung von Amin-Mischungen
US3819328A (en) Use of alkylene polyamines in distillation columns to control corrosion
JP3962919B2 (ja) 金属防食剤、金属防食方法、原油常圧蒸留装置における塩化水素発生防止剤および塩化水素発生防止方法
US4487745A (en) Oximes as oxygen scavengers
US5211840A (en) Neutralizing amines with low salt precipitation potential
CA1261135A (en) Method of inhibiting corrosion in hydrocarbon systems due to presence of propionic acid
KR20040039402A (ko) 염화 암모늄 및 황산 암모늄에 의한 오염 및 부식을방지하는 방법
US4595723A (en) Corrosion inhibitors for alkanolamines
JPH03291390A (ja) 堆積物と閉塞の防止を兼ねた腐食抑制剤
US7381319B2 (en) Multi-amine neutralizer blends
US4003856A (en) Oil-soluble composition for removing iron sulfide and sludge from metal surfaces
US5368774A (en) Water soluble corrosion inhibitor effective against corrosion by carbon dioxide
KR100421410B1 (ko) 정제공정에서의 중화아민으로서의 2-아미노-1-메톡시프로판
DE69310682T2 (de) Neutralisierung von Aminen mit niedrigen Salzausfällungspotential
US4032360A (en) Method of removing iron sulfide and sludge from metal surfaces
US2888399A (en) Process for inhibiting corrosion in oil and gas wells
US2865817A (en) Coke quenching liquids
US9976090B2 (en) Methods for reducing surface fouling in fuel production systems
JPS6315886A (ja) 石油精製又は石油プロセス用中和剤
US10767116B2 (en) Method and composition for neutralizing acidic components in petroleum refining units
US3294705A (en) Refinery corrosion inhibitor
KR20100051702A (ko) 유기산에 의해 야기되는 증류 유닛 내 금속의 부식 억제 방법
CN100523301C (zh) 在原油常压蒸馏装置内的金属腐蚀抑制剂和氯化氢形成抑制剂
US20190119580A1 (en) Process for controlling corrosion in petroleum refining units