JPH0329079B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0329079B2 JPH0329079B2 JP58113519A JP11351983A JPH0329079B2 JP H0329079 B2 JPH0329079 B2 JP H0329079B2 JP 58113519 A JP58113519 A JP 58113519A JP 11351983 A JP11351983 A JP 11351983A JP H0329079 B2 JPH0329079 B2 JP H0329079B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- substance
- molecular weight
- observed
- methanol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 26
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 claims description 12
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000012458 free base Substances 0.000 claims description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 claims description 4
- -1 Elson Morgan Chemical compound 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 claims description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 claims description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 claims description 2
- RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N anthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3CC2=C1 RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 claims description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 2
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims 2
- PKDBCJSWQUOKDO-UHFFFAOYSA-M 2,3,5-triphenyltetrazolium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC=C1C(N=[N+]1C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=CC=C1 PKDBCJSWQUOKDO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 10
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 5
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 4
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 3
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N (9-amino-3-bicyclo[3.3.1]nonanyl)-(4-benzyl-5-methyl-1,4-diazepan-1-yl)methanone dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1CCN(CCN1Cc1ccccc1)C(=O)C1CC2CCCC(C1)C2N DPEYHNFHDIXMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N aldehydo-L-rhamnose Chemical compound C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N (2R,6R)-form-2.6-Diaminoheptanedioic acid Natural products OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000187362 Actinomadura Species 0.000 description 1
- 241000187361 Actinomadura sp. Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N L-arabinopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000576755 Sclerotia Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015784 hyperosmotic salinity response Effects 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N meso-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CCC[C@@H]([NH3+])C([O-])=O GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006877 oatmeal agar Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000007173 yeast extract-starch agar Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P1/00—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
- C12P1/06—Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/03—Actinomadura
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Virology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oncology (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は新規抗生物質及びその製造法に関する
ものである。 〔発明の目的〕 本発明は種々のグラム陽性菌、陰性菌に抗菌活
性を有する新規かつ有用な抗生物質を探索した結
果、アクチノマデユラ属に属する放線菌を栄養培
地中で醗酵させることによつて、新規抗生物質
SF−2288が生産されることを見い出し、SF−
2288物質を単離し、その理化学的性状、生物学的
性状より新規物質であり、かつグラム陽性、グラ
ム陰性菌に対しすぐれた抗菌活性を有することを
見い出した。 〔発明の構成〕 本発明の新規抗生物質SF−2288及びその塩、
及びアクチノマデユラ属に属する抗生物質SF−
2288生産菌を培地に培養し、得られた培養物から
抗生質SF−2288又はその塩を採取することによ
り新規抗生物質SF−2288又はその塩を製造する
方法である。 本発明の新規抗生物質SF−2288の生産菌の1
例としては、本発明者らにより静岡県馬込川の土
壌より新たに分離されたSF−2288株がある。 SF−2288株の菌学的性状は下記の通りである。 .形態 基生菌糸はよく伸長分枝し、その直径は約0.5
ミクロンである。寒天培地及び液体培地の何れに
おいても基生菌糸の分断は通常観察されない。 一般に気菌糸の着生は貧弱であるが、オートミ
ール寒天では比較的よく着生し、胞子形成も良好
である。気菌糸の分枝は単純分枝で車軸分枝は見
られない。胞子のう,鞭毛胞子,菌核は観察され
ない。胞子の連鎖は直状、鉤状またはループ状と
なる。 電子顕微鏡で観察すると胞子は楕円〜卵型で
0.6〜1.1×0.8〜1.5ミクロンの大きさを有し、胞
子の連鎖は5〜10ケの場合が多い。胞子の表面は
smooth(ややしわ状)である。 .各種培地上の生育状態 SF−2288株の各種培地上の生育状態は次表に
示す通りである。色の記載について〔 〕内に示
す標準はコンテイナー・コーポレーシヨン・オ
ブ・アメリカ(Container Corporation
ofAmerica)社製の「カラー・ハーモニー・マニ
ユアル(Color Harmony Manual)」に記載の
ものを用いた。観察は28℃で14〜21日培養後に行
つた。
ものである。 〔発明の目的〕 本発明は種々のグラム陽性菌、陰性菌に抗菌活
性を有する新規かつ有用な抗生物質を探索した結
果、アクチノマデユラ属に属する放線菌を栄養培
地中で醗酵させることによつて、新規抗生物質
SF−2288が生産されることを見い出し、SF−
2288物質を単離し、その理化学的性状、生物学的
性状より新規物質であり、かつグラム陽性、グラ
ム陰性菌に対しすぐれた抗菌活性を有することを
見い出した。 〔発明の構成〕 本発明の新規抗生物質SF−2288及びその塩、
及びアクチノマデユラ属に属する抗生物質SF−
2288生産菌を培地に培養し、得られた培養物から
抗生質SF−2288又はその塩を採取することによ
り新規抗生物質SF−2288又はその塩を製造する
方法である。 本発明の新規抗生物質SF−2288の生産菌の1
例としては、本発明者らにより静岡県馬込川の土
壌より新たに分離されたSF−2288株がある。 SF−2288株の菌学的性状は下記の通りである。 .形態 基生菌糸はよく伸長分枝し、その直径は約0.5
ミクロンである。寒天培地及び液体培地の何れに
おいても基生菌糸の分断は通常観察されない。 一般に気菌糸の着生は貧弱であるが、オートミ
ール寒天では比較的よく着生し、胞子形成も良好
である。気菌糸の分枝は単純分枝で車軸分枝は見
られない。胞子のう,鞭毛胞子,菌核は観察され
ない。胞子の連鎖は直状、鉤状またはループ状と
なる。 電子顕微鏡で観察すると胞子は楕円〜卵型で
0.6〜1.1×0.8〜1.5ミクロンの大きさを有し、胞
子の連鎖は5〜10ケの場合が多い。胞子の表面は
smooth(ややしわ状)である。 .各種培地上の生育状態 SF−2288株の各種培地上の生育状態は次表に
示す通りである。色の記載について〔 〕内に示
す標準はコンテイナー・コーポレーシヨン・オ
ブ・アメリカ(Container Corporation
ofAmerica)社製の「カラー・ハーモニー・マニ
ユアル(Color Harmony Manual)」に記載の
ものを用いた。観察は28℃で14〜21日培養後に行
つた。
【表】
【表】
生理的性質
(1) 生育温度範囲:イースト麦芽寒天において15
〜42℃の温度範囲で生育し、26〜37℃が最適温
度である。 (2) ゼラチンの液化:陰性(20℃,21日培養) (3) スターチの加水分解:陽性 (4) 硝酸塩の還元:陽性 (5) 脱脂乳のペプトン化:陰性(28℃,37℃,14
日培養) 脱脂乳の凝固:陰性(28℃,37℃,14日培養) (6) 耐塩性:1.5%では生育するが3.0%では生育
しない。 (7) メラニン様色素の生成:陰性 .炭素源の利用性(プリドハム・ゴツトリーブ
寒天培地) (1) 利用する:D−グルコース,D−フラクトー
ス,D−キシロース,L−アラビノース,D−マ
ンニトール,L−ラムノース (2) 利用しない:i−イノシトール,ラフイノー
ス,シユクロース,グリセロール .細胞壁組成 SF−2288株の全細胞加水分解物中にメソージ
アミノピメリン酸及びマデユロースが認められ
た。 以上の性状より、SF−2288株は放線菌の中で
アクチノマデユラ(Actinomadura)属に属する
菌株である。従つて本発明者らはSF−2288株を
アクチノマデユラ・エスピー・SF−2288
(Actinomadura sp.SF−2288)と称することに
した。 本菌株は微工研に寄託されており、その微工研
受託番号は第7045号(FERM−P7045)である。 SF−2288株は他の放線菌の多くの菌株の場合
にみられるようにその性質が変化しやすく、例え
ば紫外線、エツクス線,放射線,薬品等を用いる
人工的変異手段で変異しうるものであるが、いず
れの変異株であつても抗生物質SF−2288の生産
能を有するアクチノマデユラ属の菌株はすべて本
発明の方法に使用することができる。 本発明の方法では、前記菌株を通常の微生物が
利用しうる栄養物を含有する培地で培養する。栄
養源としては従来、放線菌の培養に利用されてい
る公知のものが使用できる。例えば、炭素源とし
てグルコース,スターチ,デキストリン,水あ
め,糖みつ,植物油,動物油等が使用できる。
又、窒素源としては大豆粉,小麦胚芽,肉エキ
ス,ペプトン,酵母エキス,コーンステイープリ
カー,綿実かす,魚粉,硫酸アンモニウム,硝酸
ソーダ,尿素等を使用しうる。その他、必要に応
じて炭酸カルシウム,塩化ナトリウム,硫酸コバ
ルト,燐酸塩等の無機塩類を添加する。また、菌
の発育を助け、抗生物質SF−2288生産を促進す
ることができる有機及び無機物を適当に添加する
ことができる。 培養法としては好気的条件下での培養法、特に
深部培養法が最も適している。培養に適当な温度
は15〜42℃であるが多くの場合26〜37℃付近で培
養する。 抗生物質SF−2288の生産は培地や培養条件に
より異なるが、振盪培養,タンク培養ともに通常
2〜10日の間でその蓄積が最高に達する。 SF−2288物質の検定に当つてはシユードモナ
ス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)
を被検菌とする生物検定法を用いる。この検定法
ではSF−2288物質が250〜2000mcg/mlの濃度範
囲でその対数と阻止円径との間に直線関係が成立
し、それぞれ11〜17mmの阻止円径を与える。 SF−2288物質は後述する理化学的性状を有す
るので、その性状に従つて抽出精製することが可
能であるが、以下の方法により効率的に抽出精製
できる。 まず培養物に濾過助剤を加えて、10規定水酸化
ナトリウムにてpH9とし、菌体を含む固型物を濾
別する。次に培養濾液の有効成分をアンバーライ
トIRC−50(NH4+型)(ローム・アンド・ハース
社)のような陽イオン交換樹脂に吸着させ、1規
定アンモニア水にて溶出する。さらにアンバ−ラ
イトCG−50(NH4+型)(ローム・アンド・ハー
ス社)に吸着させ、0.025〜0.1規定アンモニア水
にて溶出する。さらにアビセル・セルロース(フ
ナコシ薬品社)、陽イオン交換樹脂ダウエツクス
1×2(OH−型)(ダウ・ケミカル社)等のカラ
ムクロマトグラフイーを適宜組合せることにより
SF−2288物質の純品を得ることができる。なお、
本物質は遊離塩基の形で単離することができる
が、SF−2288物質の酸付加塩として、塩酸,臭
化水素酸,硫酸,硝酸,燐酸の如き薬学的に許容
できる無機酸との塩、並びに酢酸,クエン酸,安
息香酸,アスコルビン酸の如き薬学的に許容でき
る有機酸との塩とすることができる。 以下にSF−2288物質(遊離塩基)の理化学的
性状を示す。 1 外観:白色の無定形粉末 2 融点:161〜163℃ 3 元素分析値:炭素39.61%,水素6.40%,窒
素8.89% 4 紫外部吸収スペクトル:220〜360mmに特徴的
な吸収極大を示さない。 5 赤外部吸収スペクトル:臭化カリカム錠中で
測定したスペクトルは第1図に示すように、
3350,2900,1580,1450,1370,1330,1250,
1150,1090,1000,860cm-1にピークが認めら
れる。 6 重水中で測定した水素核磁気共鳴スペクトル
(200MHz)第2図に示すように、3.20,3.26,
3.65,3.71,3.83,3.89,4.00,4.75,5.05,
5.13ppmにピークが認められる。 又、重水中で測定した炭素核磁気共鳴スペクト
ル(50MHz)は第3図に示すように、51.49,
51.61,51.66,60.08,60.18,60.27,69.01,
69.3573,77,73.85,74.02,96.37,96.42,
96.47,ppmにピークが認められる。 7 比旋光度:〔α〕25 D+323.3゜(C1.0,水) 8 中性,酸性,塩基性の区別: 塩基性物質,ピリジン・酢酸バツフアー(PH6.4)
を用いた高圧濾紙電気泳動(3500V,15分間)
で、陰極側へ8cm移動するRm(Lys)0.9)。 9 分子量:滴定によりPka′7.1で滴定当量から
の分子量は(159)nである。また、アミコン
社製ダイヤフローメンブレンYK5(分画子量
5000)を通過し、ダイヤフローメンブレン
YM2(分画分子量1000)を1/4通過したこと
より、分子量は1000〜5000程度と推定される。 10 溶解性:水に易溶,メタノール,酢酸エチ
ル,クロロホルム,ベンゼン,n−ヘキサンに
難溶である。 11 安定性:PH2〜10で安定である。 12 セルロース薄層クロマトグラフイーのRf
値: メタノール・10酢酸アンモニウム(1:1)
0.63 n−プロパノール・ピリジン・酢酸・水(15:
10:3:12)0 クロロホルム・メタノール・17%アンモニア
(2:1:1の上層)0.23 13 呈色反応: 陽性:モリツシユ,アンスロン,エルソンモル
ガ,レツド・テトラゾリウム,グレイグ・リーバ
ツク,ニンヒドリン反応 陰性:坂口,トレンス,フエーリング反応 次にSF−2288物質の各種微生物に対する抗菌
活性を第1表に示す。
〜42℃の温度範囲で生育し、26〜37℃が最適温
度である。 (2) ゼラチンの液化:陰性(20℃,21日培養) (3) スターチの加水分解:陽性 (4) 硝酸塩の還元:陽性 (5) 脱脂乳のペプトン化:陰性(28℃,37℃,14
日培養) 脱脂乳の凝固:陰性(28℃,37℃,14日培養) (6) 耐塩性:1.5%では生育するが3.0%では生育
しない。 (7) メラニン様色素の生成:陰性 .炭素源の利用性(プリドハム・ゴツトリーブ
寒天培地) (1) 利用する:D−グルコース,D−フラクトー
ス,D−キシロース,L−アラビノース,D−マ
ンニトール,L−ラムノース (2) 利用しない:i−イノシトール,ラフイノー
ス,シユクロース,グリセロール .細胞壁組成 SF−2288株の全細胞加水分解物中にメソージ
アミノピメリン酸及びマデユロースが認められ
た。 以上の性状より、SF−2288株は放線菌の中で
アクチノマデユラ(Actinomadura)属に属する
菌株である。従つて本発明者らはSF−2288株を
アクチノマデユラ・エスピー・SF−2288
(Actinomadura sp.SF−2288)と称することに
した。 本菌株は微工研に寄託されており、その微工研
受託番号は第7045号(FERM−P7045)である。 SF−2288株は他の放線菌の多くの菌株の場合
にみられるようにその性質が変化しやすく、例え
ば紫外線、エツクス線,放射線,薬品等を用いる
人工的変異手段で変異しうるものであるが、いず
れの変異株であつても抗生物質SF−2288の生産
能を有するアクチノマデユラ属の菌株はすべて本
発明の方法に使用することができる。 本発明の方法では、前記菌株を通常の微生物が
利用しうる栄養物を含有する培地で培養する。栄
養源としては従来、放線菌の培養に利用されてい
る公知のものが使用できる。例えば、炭素源とし
てグルコース,スターチ,デキストリン,水あ
め,糖みつ,植物油,動物油等が使用できる。
又、窒素源としては大豆粉,小麦胚芽,肉エキ
ス,ペプトン,酵母エキス,コーンステイープリ
カー,綿実かす,魚粉,硫酸アンモニウム,硝酸
ソーダ,尿素等を使用しうる。その他、必要に応
じて炭酸カルシウム,塩化ナトリウム,硫酸コバ
ルト,燐酸塩等の無機塩類を添加する。また、菌
の発育を助け、抗生物質SF−2288生産を促進す
ることができる有機及び無機物を適当に添加する
ことができる。 培養法としては好気的条件下での培養法、特に
深部培養法が最も適している。培養に適当な温度
は15〜42℃であるが多くの場合26〜37℃付近で培
養する。 抗生物質SF−2288の生産は培地や培養条件に
より異なるが、振盪培養,タンク培養ともに通常
2〜10日の間でその蓄積が最高に達する。 SF−2288物質の検定に当つてはシユードモナ
ス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)
を被検菌とする生物検定法を用いる。この検定法
ではSF−2288物質が250〜2000mcg/mlの濃度範
囲でその対数と阻止円径との間に直線関係が成立
し、それぞれ11〜17mmの阻止円径を与える。 SF−2288物質は後述する理化学的性状を有す
るので、その性状に従つて抽出精製することが可
能であるが、以下の方法により効率的に抽出精製
できる。 まず培養物に濾過助剤を加えて、10規定水酸化
ナトリウムにてpH9とし、菌体を含む固型物を濾
別する。次に培養濾液の有効成分をアンバーライ
トIRC−50(NH4+型)(ローム・アンド・ハース
社)のような陽イオン交換樹脂に吸着させ、1規
定アンモニア水にて溶出する。さらにアンバ−ラ
イトCG−50(NH4+型)(ローム・アンド・ハー
ス社)に吸着させ、0.025〜0.1規定アンモニア水
にて溶出する。さらにアビセル・セルロース(フ
ナコシ薬品社)、陽イオン交換樹脂ダウエツクス
1×2(OH−型)(ダウ・ケミカル社)等のカラ
ムクロマトグラフイーを適宜組合せることにより
SF−2288物質の純品を得ることができる。なお、
本物質は遊離塩基の形で単離することができる
が、SF−2288物質の酸付加塩として、塩酸,臭
化水素酸,硫酸,硝酸,燐酸の如き薬学的に許容
できる無機酸との塩、並びに酢酸,クエン酸,安
息香酸,アスコルビン酸の如き薬学的に許容でき
る有機酸との塩とすることができる。 以下にSF−2288物質(遊離塩基)の理化学的
性状を示す。 1 外観:白色の無定形粉末 2 融点:161〜163℃ 3 元素分析値:炭素39.61%,水素6.40%,窒
素8.89% 4 紫外部吸収スペクトル:220〜360mmに特徴的
な吸収極大を示さない。 5 赤外部吸収スペクトル:臭化カリカム錠中で
測定したスペクトルは第1図に示すように、
3350,2900,1580,1450,1370,1330,1250,
1150,1090,1000,860cm-1にピークが認めら
れる。 6 重水中で測定した水素核磁気共鳴スペクトル
(200MHz)第2図に示すように、3.20,3.26,
3.65,3.71,3.83,3.89,4.00,4.75,5.05,
5.13ppmにピークが認められる。 又、重水中で測定した炭素核磁気共鳴スペクト
ル(50MHz)は第3図に示すように、51.49,
51.61,51.66,60.08,60.18,60.27,69.01,
69.3573,77,73.85,74.02,96.37,96.42,
96.47,ppmにピークが認められる。 7 比旋光度:〔α〕25 D+323.3゜(C1.0,水) 8 中性,酸性,塩基性の区別: 塩基性物質,ピリジン・酢酸バツフアー(PH6.4)
を用いた高圧濾紙電気泳動(3500V,15分間)
で、陰極側へ8cm移動するRm(Lys)0.9)。 9 分子量:滴定によりPka′7.1で滴定当量から
の分子量は(159)nである。また、アミコン
社製ダイヤフローメンブレンYK5(分画子量
5000)を通過し、ダイヤフローメンブレン
YM2(分画分子量1000)を1/4通過したこと
より、分子量は1000〜5000程度と推定される。 10 溶解性:水に易溶,メタノール,酢酸エチ
ル,クロロホルム,ベンゼン,n−ヘキサンに
難溶である。 11 安定性:PH2〜10で安定である。 12 セルロース薄層クロマトグラフイーのRf
値: メタノール・10酢酸アンモニウム(1:1)
0.63 n−プロパノール・ピリジン・酢酸・水(15:
10:3:12)0 クロロホルム・メタノール・17%アンモニア
(2:1:1の上層)0.23 13 呈色反応: 陽性:モリツシユ,アンスロン,エルソンモル
ガ,レツド・テトラゾリウム,グレイグ・リーバ
ツク,ニンヒドリン反応 陰性:坂口,トレンス,フエーリング反応 次にSF−2288物質の各種微生物に対する抗菌
活性を第1表に示す。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1
(1) SF−2288株の培養
種培地としてスターチ2.0%,グルコース1.0
%,小麦胚芽0.6%,ペプトン0.5%,イーストエ
キス0.3%,大豆粉0.2%,炭酸カルシウム0.1%を
含む培地を用いた。また、生産培地としてスター
チ3.0%,大豆粉1.5%,小麦胚芽1.0%,グルテン
ミール1.0%,ミートエキス0.5%,塩化ナトリウ
ム0.25%,炭酸カルシウム0.3%を含む培地を用
いた。なお、殺菌前PHは全て7.0に調節した。 イーストエキス・スターチ寒天スラントに充分
生育したアクチノマデユラ・エスピー・SF−
2288株(微工研菌寄第7045号)を前記殺菌済の種
培地20mlずつを分注した100ml容三角フラスコ2
本に3〜4白金耳ずつ接種し、28℃で4日間振盪
培養し、これを第一種培養液とした。 ついで、種培地80mlずつを分注した500ml容の
三角フラスコ2本に、前記の第一種培養液を4ml
ずつ接種し、28℃で3日間振盪培養し、これを第
二種培養液とした。 ついで、種培地1ずつを分注した5容の三
角フラスコ2本に、前記の第二種培養液を50mlず
つ接種し、28℃で3日間振盪培養し、これを第三
種培養液とした。 ついで、第三種培養液を35の殺菌済生産培地
を含む50容のジヤーフアーメンター2基に接種
し、28℃で、6日間、通気、撹拌培養した(通気
量35/min、回転数270rpm)。 培養終了後、培養液のPHを9.0に調節し、ケイ
ソウ土を用いて濾過し、培養濾液40を得た。 実施例 2 実施例1で得た培養濾液40(PH9)をアンバ
ーライトIRC−50(NH4+型)(ローム・アンド・
ハース社)4を充填した塔に通し、有効成分を
吸着させる。20水で洗浄後、1規定アンモニア
水20で有効物質を溶出させる。活性区分を減圧
下で2に濃縮してアンモニアを除去する。 これをアンバーライトCG−50(NH4+型)(ロ
ーム・アンド・ハース社)200mlを充填した塔に
通過させ有効物質を吸着させる。1の水、
0.025規定及び0.05規定のアンモニア水で洗浄後、
0.1規定のアンモニア水で展開すると、20ml分画
で分画No.15〜28に有効成分が溶出されてくる。こ
の活性分画を減圧下で濃縮乾固してSF−2288物
質の淡黄色の粗粉末1.04gを得た。 実施例 3 実施例2で得た粗粉末1.0gを少量の水に溶解
し75%メタノール水にて充填したアビセル・セル
ロース(フナコシ薬品社)120mlの塔にのせ、75
%メタノール水600mlで洗浄後、50%メタノール
水にて展開すると、5ml分画で分画10〜17に有効
成分が溶出されてくる。この活性画分を減圧下で
濃縮乾固してSF−2288物質の白色粗粉末460mgが
得られた。次にこの粗粉末400mgを少量の水に溶
解して、ダウエツクス1×2(OH−型)(ダウ・
ケミカル社)400mlの塔にのせ、水にて展開し、
8ml分画で分画No.45〜56に活性画分が得られ、こ
の活性画分を減圧下で濃縮乾固するとSF−2288
物質遊離塩基の白色粉末168mgが得られた。
%,小麦胚芽0.6%,ペプトン0.5%,イーストエ
キス0.3%,大豆粉0.2%,炭酸カルシウム0.1%を
含む培地を用いた。また、生産培地としてスター
チ3.0%,大豆粉1.5%,小麦胚芽1.0%,グルテン
ミール1.0%,ミートエキス0.5%,塩化ナトリウ
ム0.25%,炭酸カルシウム0.3%を含む培地を用
いた。なお、殺菌前PHは全て7.0に調節した。 イーストエキス・スターチ寒天スラントに充分
生育したアクチノマデユラ・エスピー・SF−
2288株(微工研菌寄第7045号)を前記殺菌済の種
培地20mlずつを分注した100ml容三角フラスコ2
本に3〜4白金耳ずつ接種し、28℃で4日間振盪
培養し、これを第一種培養液とした。 ついで、種培地80mlずつを分注した500ml容の
三角フラスコ2本に、前記の第一種培養液を4ml
ずつ接種し、28℃で3日間振盪培養し、これを第
二種培養液とした。 ついで、種培地1ずつを分注した5容の三
角フラスコ2本に、前記の第二種培養液を50mlず
つ接種し、28℃で3日間振盪培養し、これを第三
種培養液とした。 ついで、第三種培養液を35の殺菌済生産培地
を含む50容のジヤーフアーメンター2基に接種
し、28℃で、6日間、通気、撹拌培養した(通気
量35/min、回転数270rpm)。 培養終了後、培養液のPHを9.0に調節し、ケイ
ソウ土を用いて濾過し、培養濾液40を得た。 実施例 2 実施例1で得た培養濾液40(PH9)をアンバ
ーライトIRC−50(NH4+型)(ローム・アンド・
ハース社)4を充填した塔に通し、有効成分を
吸着させる。20水で洗浄後、1規定アンモニア
水20で有効物質を溶出させる。活性区分を減圧
下で2に濃縮してアンモニアを除去する。 これをアンバーライトCG−50(NH4+型)(ロ
ーム・アンド・ハース社)200mlを充填した塔に
通過させ有効物質を吸着させる。1の水、
0.025規定及び0.05規定のアンモニア水で洗浄後、
0.1規定のアンモニア水で展開すると、20ml分画
で分画No.15〜28に有効成分が溶出されてくる。こ
の活性分画を減圧下で濃縮乾固してSF−2288物
質の淡黄色の粗粉末1.04gを得た。 実施例 3 実施例2で得た粗粉末1.0gを少量の水に溶解
し75%メタノール水にて充填したアビセル・セル
ロース(フナコシ薬品社)120mlの塔にのせ、75
%メタノール水600mlで洗浄後、50%メタノール
水にて展開すると、5ml分画で分画10〜17に有効
成分が溶出されてくる。この活性画分を減圧下で
濃縮乾固してSF−2288物質の白色粗粉末460mgが
得られた。次にこの粗粉末400mgを少量の水に溶
解して、ダウエツクス1×2(OH−型)(ダウ・
ケミカル社)400mlの塔にのせ、水にて展開し、
8ml分画で分画No.45〜56に活性画分が得られ、こ
の活性画分を減圧下で濃縮乾固するとSF−2288
物質遊離塩基の白色粉末168mgが得られた。
第1図はSF−2288物質遊離塩基の赤外部吸収
曲線図(臭化カリウム錠)である。第2図はSF
−2288物質遊離塩基の200MHz水素核磁気共鳴ス
ペクトル(重水中)である。第3図はSF−2288
物質遊離塩基の50MHz炭素核磁気共鳴スペクトル
(重水中)である。
曲線図(臭化カリウム錠)である。第2図はSF
−2288物質遊離塩基の200MHz水素核磁気共鳴ス
ペクトル(重水中)である。第3図はSF−2288
物質遊離塩基の50MHz炭素核磁気共鳴スペクトル
(重水中)である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 遊離塩基として下記の特性を有する新規抗生
物質SF−2288及びその塩。 (1) 外観:白色の無定形粉末 (2) 元素分析値:炭素39.61%、水素6.40%,窒
素8.89%(重量比) (3) 比旋光度:〔α〕25 D+323.3゜(C1.0,水) (4) 溶解性:水に易溶、メタノール、酢酸エチ
ル,クロロホルム,ベンゼン,n−ヘキサンに
難溶。 (5) 紫外部吸収スペクトル:水溶液中での特徴的
な吸収極大を示さない。 (6) 赤外部吸収スペクトル:臭化カリウム錠中で
測定したスペクトル 3350,2900,1580,1450,
1370,1330,1250,1150,1090,1000,860cm-1
にピークが認められる。 (7) 水素核磁気共鳴スペクトル:重水中で測定し
たスペクトル3.20,3.26,3.65,3.71,3.83,
3.89,4.00,4.75,5.05,5.13ppmにピークが認め
られる。 (8) 炭素核磁気共鳴スペクトル:重水中で測定し
たスペクトル51.49,51.61,51.66,60.08,60.18,
60.27,69.01,69.35,73.77,73.85,74.02,
96.37,96.42,96.47,ppmにピークが認められ
る。 (9) 中性,酸性,塩基性の区別:塩基性物質,ピ
リジン,酢酸バツフアー(PH6.4)を用いた高圧
濾紙電気泳動(3500V,15分間)で陰極側へ8cm
移動する。Rm(Lys)0.9 (10) セルロース薄層クロマトグラムのRf値:メ
タノール−10%酢酸アンモニウム(1:1)
0.63n−プロパノール−ピリジン−酢酸−水
(15:10:3:12)原点クロロホルム−メタノー
ル−17%アンモニウム(2:1:1の上層)0.23 (11) 呈色反応:モリツシユ,アンスロン,エルソ
ンモルガン,レツド・テトラゾリウム,グレイ
グ・リーバツク,ニンヒドリン試薬は陽性。 坂口,トレンス,フエーリング試薬は陰性。 (12) 分子量:滴定によりPKa'7.1で滴定当量から
の分子量は(159)nである。また、アミコン
社製ダイヤフローメンブレンYM5(分画分子量
5000)を通過し、ダイヤフローメンブレン
YM2(分画分子量1000)を1/4通過したこと
により、1000〜5000程度。 2 アクチノマデユラ・エスピー・SF−2288(微
工研株第7045)を培養し、培養物からSF−2288
物質を単離することを特徴とする新規抗生物質
SF−2288物質又はその塩の製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58113519A JPS606194A (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 新規抗生物質sf−2288及びその製造法 |
US06/623,177 US4548816A (en) | 1983-06-23 | 1984-06-21 | Antibiotic SF-2288 and its preparation method |
DE8484107188T DE3478443D1 (en) | 1983-06-23 | 1984-06-22 | Novel antibiotic sf-2288 and its preparation method |
EP84107188A EP0129877B1 (en) | 1983-06-23 | 1984-06-22 | Novel antibiotic sf-2288 and its preparation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58113519A JPS606194A (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 新規抗生物質sf−2288及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS606194A JPS606194A (ja) | 1985-01-12 |
JPH0329079B2 true JPH0329079B2 (ja) | 1991-04-23 |
Family
ID=14614398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58113519A Granted JPS606194A (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 新規抗生物質sf−2288及びその製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4548816A (ja) |
EP (1) | EP0129877B1 (ja) |
JP (1) | JPS606194A (ja) |
DE (1) | DE3478443D1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL79519A0 (en) * | 1985-08-27 | 1986-10-31 | Bristol Myers Co | Bbm-1675c and d antitumor antibiotics |
JPS6331850A (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-10 | Nippon Denso Co Ltd | ウオツシヤ−液加熱器 |
DE3878244T2 (de) * | 1988-10-31 | 1993-05-27 | Naarden International Nv | Verfahren zur verbesserung des geschmacks und des aroma's von tabak. |
US5364623A (en) * | 1993-04-30 | 1994-11-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibiotic produced by Bacillus subtilis ATCC 55422 capable of inhibiting bacteria |
DE19719522A1 (de) * | 1996-08-17 | 1998-02-19 | Gruenenthal Gmbh | Neue polycyclische Phthalazinderivate, Verfahren zu Ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
CN102102117B (zh) * | 2010-11-17 | 2013-03-13 | 江苏大学 | 适用降血压肽工程菌的培养基 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4195079A (en) * | 1979-01-31 | 1980-03-25 | Pfizer Inc. | New polycyclic ether antibiotic |
US4578271A (en) * | 1982-05-24 | 1986-03-25 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Biologically active WS 6049 substances, a process for the production thereof and their pharmaceutical compositions |
GR78648B (ja) * | 1982-07-26 | 1984-09-27 | Bristol Myers Co |
-
1983
- 1983-06-23 JP JP58113519A patent/JPS606194A/ja active Granted
-
1984
- 1984-06-21 US US06/623,177 patent/US4548816A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-06-22 EP EP84107188A patent/EP0129877B1/en not_active Expired
- 1984-06-22 DE DE8484107188T patent/DE3478443D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0129877B1 (en) | 1989-05-31 |
JPS606194A (ja) | 1985-01-12 |
DE3478443D1 (en) | 1989-07-06 |
EP0129877A3 (en) | 1987-05-27 |
EP0129877A2 (en) | 1985-01-02 |
US4548816A (en) | 1985-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0329079B2 (ja) | ||
JPS6254433B2 (ja) | ||
US4018972A (en) | Antibacterial agents cis-BM123γ1 and cis-BM123γ2 | |
JP2594167B2 (ja) | 新規抗生物質sf2698物質およびその製造法 | |
JPH0740950B2 (ja) | 微生物によるニコチアナミンの製造法 | |
JPS6250473B2 (ja) | ||
KR830000618B1 (ko) | 신 항생물질 sf-2050b물질의 제조법 | |
JPS59198982A (ja) | 新抗生物質sf−2240物質およびその製造法 | |
JPS61141889A (ja) | 新抗生物質sf−2197b物質及びその製造法 | |
JPS5831196B2 (ja) | Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ | |
JP3192723B2 (ja) | 新規マクロライド抗生物質sf2748b物質、sf2748c1物質、sf2748d物質およびsf2748e物質ならびにその製造法 | |
JPH06234784A (ja) | 新規抗生物質sf2768物質及びその製造法 | |
KR830000617B1 (ko) | 신 항생물질 sf-2050 물질의 제조법 | |
JPH0625095B2 (ja) | 抗生物質sf−2415物質およびその製造法 | |
JP2594085B2 (ja) | 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法 | |
JPS6015318B2 (ja) | 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤 | |
JPH0639480B2 (ja) | 新規マクロライド系抗生物質m119 | |
US4396603A (en) | Novel antibiotic SF-2107 series substance and process for preparing the same | |
JPH0380160B2 (ja) | ||
JPS58875B2 (ja) | シンコウセイブツシツ sf−1768 ブツシツノセイゾウホウ | |
JPH07107989A (ja) | 新規抗生物質mk8062物質およびその製造法 | |
JPS60224493A (ja) | 新抗生物質sf−2312物質及びその製造法 | |
JPH0374678B2 (ja) | ||
JPS5951795A (ja) | 新規抗生物質sf−2198物質およびその製造法 | |
JPH0656875A (ja) | 新規マクロライド抗生物質sf2757物質及びその製造法 |