[go: up one dir, main page]

JPH03288909A - 自動プログラム作成装置 - Google Patents

自動プログラム作成装置

Info

Publication number
JPH03288909A
JPH03288909A JP2091603A JP9160390A JPH03288909A JP H03288909 A JPH03288909 A JP H03288909A JP 2091603 A JP2091603 A JP 2091603A JP 9160390 A JP9160390 A JP 9160390A JP H03288909 A JPH03288909 A JP H03288909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
program
measuring machine
data
approach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2091603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578241B2 (ja
Inventor
Mihoko Sawada
美穂子 澤田
Hiromichi Jodai
城代 博道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2091603A priority Critical patent/JP2578241B2/ja
Priority to US07/672,919 priority patent/US5257204A/en
Priority to GB9106329A priority patent/GB2244151B/en
Priority to DE4111043A priority patent/DE4111043A1/de
Publication of JPH03288909A publication Critical patent/JPH03288909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578241B2 publication Critical patent/JP2578241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35321Display only tool locus, dynamic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37441Use nc machining program, cad data for measuring, inspection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は製作物の評価、検証に用いる三次元測定を、効
率的に行わせるための輪郭測定用自動プログラム作成装
置に関するものである。
従来の技術 CN C(Computer Numerical C
ontrol )三次元測定機で測定対象物の曲面形状
の仕上り状態を知るために、断面輪郭を点列で測定する
輪郭測定を行なっている。従来、この測定は手動入力に
より輪郭に沿ってCNC三次元測定機のプローブを動か
し、個々に測定条件を指定して前記点列データを取り込
むものであった。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来の手動による測定では、常に人が三次
元測定機についた状態で測定が行われていたため、効率
的な稼動が得られず、さらに、測定に時間がかかるため
、多量の測定データを必要とする正確な測定ができない
という問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
三次元測定機での測定手順を自動作成し、長時間無人測
定を実現し、正確な測定を可能とする自動プロゲラ′ム
作成装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため本発明の自動プログラム作成装
置は、CAD装置より入力した、二次元CAD情報に指
示された測定対象物の輪郭測定位置と測定条件データを
もとに、CNC三次元測定機のプローブの進入方向、進
入位置、アプローチ位置を演算して移動軌跡データを求
め、CNC三次元測定機で自動輪郭測定を行うパートプ
ログラムを作成する手段と、前記移動軌跡データに基づ
いて前記パートプログラムの移動軌跡を前記CNC三次
元測定機でシミュレーシヲンするテストプログラムを作
成する手段からなるものである。
作用 上記構成により、測定対象物の二次元CAD情報に指示
された測定対象物の輪郭測定位置と測定条件データをも
とに、CNC三次元測定機で自動的に輪郭測定を行うパ
ートプログラムと、このパートプログラムの移動軌跡を
実機によりシミュレーシロンし、データの安全性を確認
するテストプログラムとが短時間で自動的に作成される
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の自動プログラム作成装置を使用した三
次元測定システムの構成図である。
二次元CAD装置であるMICROCADAMIには測
定対象物7を三面図で表わした図面が登録されており、
この図面に測定対象物7の輪郭測定位置と測定条件デー
タが記載されている。これら測定対象物7の輪郭測定位
置と測定条件データは対話方式で、コンソール2により
スタンドアロン形式のMIARO−CADADHを含む
コンピュータからな。
る自動プログラム作成装置3へ入力され、自動プログラ
ム作成装置3は、入力した上記データおよびコンソール
2より入力されるデータをも乙にプローブの進入方向、
進入位置、およびアプローチ位置のXYZ座標を演算し
て移動軌跡データを求め、CNC三次元測定機6で自動
輪郭測定を行うパートプログラム4を作成し、また上記
移動軌跡データに基づいてパートプログラム4の移動軌
跡をCNC三次元測定機6でシミュレーシ習ンするテス
トプログラム5を作成する。これら2つのプログラム4
,5で三次元測定機6において測定対象物7の自動輪郭
測定およびシミュレーシツンが行われる。
MICRO−CADAMlに書かれた測定対象物7の輪
郭測定位置と測定条件データの一例を説明する。
第2図1.t MI CRO−CADAMt ニ書かれ
たX−Y座標平面図に測定条件、測定位置を示したもの
である。それぞれの開始点D1.D、、D、と終了点E
1゜E、、E、を直線L1. L!、 L、でむすび測
定点を関連付けた測定位置を示す。
開始点りに終了座標の値を示し、終了点Eに進入方向、
平面、終了条件をつけている。たとえば、終了点E1に
は、プローブの進入方向がY座標のプラス側(Y+)、
測定平面がXY平面(xy)、終了条件としてX=6.
0(開始点Dユの値)が2回でてくると終了する(2.
X)ことが示されている。
この状態で登録されたデータをもとにして処理が行われ
る。
次に、プローブの進入方向、進入位置、およびアプロー
チ位置のxYZ座標の演算例について説明する。
第3図はある1つの測定ラインのプローブの進入と測定
の動作位置を断面図で示したものである。
第2図のMICRO−CADAFvllに登録されたデ
ータより取り出すのは、終了点EのXYZ座標と開始点
りのXYI標のみで、終了点Eと開始点りのZ位置の差
異αと、開始点から進入位置Bまでの距離βと、進入方
向を示す位置Cの開始点りからの距離(以下、にげ量と
記す)rは、デフォルト値で設定するか、もしくは対話
人力でコンソール2から設定を行う。アプローチ位置A
と進入位置BのXYZ座標を、開始点りのXY@橡と、
終了点Eのzl標と、差異αと、進入までの距離βで計
算し求める。
また、進入の方向を示す位置CのxYZ座標を、h始点
りのXY座標と、終了点EのZ座標と、開始点りからの
にげ量rと、差異αより求める。差異αの値と、進入距
離βの値と、開始点りからのにげ量γの値は、測定対象
物7の形状や測定条件などによって、最も適した値とな
るようにそのつと対話形式で入力設定ができる。
このように求めたアプローチ位置A1進入位置B、進入
方向を示す位置Cの座標と開始点りと終了点Eの座標か
ら移動軌跡データを形成し、CNC三次元測定機6で自
動輪郭測定を行うパートプログラムを作成できる。
また、アプローチ位置Aから進入、方向性を示す位置ま
でのテストプログラムも上記移動軌跡データから形成す
ることができる。
第4図は、測定時、測定対象物7に接触して測定を行う
プローブのアプローチから終了までの動作を示したもの
で、第4図(a)は通常の測定を行なうときの動作軌跡
で、第4図(b)は処理によりパートプログラムと一緒
に作成される、パートプログラム移動テストプログラム
を動作させたときの軌跡である。
第4図(b)に示すように、テストプログラムによりア
プローチから進入、方向性を示す位置までの移動をすべ
ての測定ラインに対して、実際にシミュレーションが行
えるため、測定の動きを事前チエツクできる。
このように自動輪郭測定を行うパートプログラムとテス
トプログラムを作成し、テストプログラムにより事前に
動作を確認することができることにより、三次元測定機
6による長時間無人測定を実現でき、人が三次元測定機
6についている必要がなくなり、作業の効率の向上をは
かることができる。また多くの位置の測定データを採取
することにより、より正確な測定を行うことができる。
さらに、二次元CAD図面情報をもとにデータを抽出す
るため、設計者が容易に測定位置を直接指示することが
できる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、二次元CAD情報に書か
れた測定位置、測定条件を入力し、これをもとにアプロ
ーチ位置、進入位置などのXYZ座標を計算して三次元
測定機で輪郭測定するパートプログラムを作成し、測定
動作を事前にシミュレーションするテストプログラムを
作成することにより、二次元CAD図面情報をもとにデ
ータを抽出するため、設計者が容易に測定位置を直接指
示することが可能となり、さらにテストプログラムによ
り、動作の事前確認ができるために、三次元測定機の長
時間無人稼動が実現され、測定時間の短縮および作業の
効率化をはかることができる。
また、多くの位置の測定データが採取されることにより
、より正確な測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動プログラム作成装置を使用した三
次元測定システムの構成図、第2図は二次元CADの測
定対象物の図面に測定位置と条件を指示した図、第3図
は測定ラインのプローブの進入と測定の動作位置を断面
図で示した図、第4図(a)、(b)はそれぞれ測定時
とシミュレーション時のプローブの動作軌跡を示した図
である。 I・・−MICRO−CADAM(二次元CAD)、2
.・、コンソール、3・・・自動プログラム作成装置、
4・・・/f −ドブログラム、5・・・テストプログ
ラム、6・・・CNC三次元測定機、7・・・測定対象
物。 第1図 第3図 c−進入方向乞示オ装置 第4図 (a> tb>

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、CAD装置より入力した、二次元CAD情報に指示
    された測定対象物の輪郭測定位置と測定条件データをも
    とに、CNC三次元測定機のプローブの進入方向、進入
    位置、アプローチ位置を演算して移動軌跡データを求め
    、CNC三次元測定機で自動輪郭測定を行うパートプロ
    グラムを作成する手段と、前記移動軌跡データに基づい
    て前記パートプログラムの移動軌跡を前記CNC三次元
    測定機でシミュレーションするテストプログラムを作成
    する手段からなる自動プログラム作成装置。
JP2091603A 1990-04-05 1990-04-05 自動プログラム作成装置 Expired - Fee Related JP2578241B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091603A JP2578241B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 自動プログラム作成装置
US07/672,919 US5257204A (en) 1990-04-05 1991-03-21 Automatic measuring apparatus for measuring a three-dimensional contour
GB9106329A GB2244151B (en) 1990-04-05 1991-03-25 Automatic program forming apparatus for automatic measurement of three-dimensional contour
DE4111043A DE4111043A1 (de) 1990-04-05 1991-04-05 Automatische programmgestaltende einrichtung zur automatischen messung einer dreidimensionalen kontur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091603A JP2578241B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 自動プログラム作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288909A true JPH03288909A (ja) 1991-12-19
JP2578241B2 JP2578241B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=14031136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091603A Expired - Fee Related JP2578241B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 自動プログラム作成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5257204A (ja)
JP (1) JP2578241B2 (ja)
DE (1) DE4111043A1 (ja)
GB (1) GB2244151B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069175B2 (en) 2002-09-17 2006-06-27 Mitutoyo Corporation Method and apparatus for supporting measurement of object to be measured
JP2010086252A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fanuc Ltd 計測プログラムのシミュレーション装置
CN105956335A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种异形梁的截面轮廓优化方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018862A1 (fr) * 1991-04-19 1992-10-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Procede et dispositif pour la detection de defauts au moyen d'ondes ultrasonores
DE4245012B4 (de) * 1992-04-14 2004-09-23 Carl Zeiss Verfahren zur Messung von Formelementen auf einem Koordinatenmeßgerät
DE4231613A1 (de) * 1992-09-22 1994-03-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überprüfung der Arbeitsgenauigkeit einer NC-Maschine
DE4323992A1 (de) * 1992-09-22 1994-03-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überprüfung der Arbeitsgenauigkeit einer NC-Maschine
AU1836295A (en) * 1994-02-02 1995-08-21 Radical Advanced Technologies Corp. Replicator system and method for digitizing the geometry of a physical object
KR100201020B1 (ko) * 1994-03-11 1999-06-15 모리시타 요이찌 컴퓨터시뮬레이션부착 nc제어미세가공방법과 이 방법에 사용하는 장치
US5691909A (en) * 1995-12-29 1997-11-25 Western Atlas Method of virtual machining to predict the accuracy of part to be made with machine tools
US6215269B1 (en) * 1996-05-21 2001-04-10 Kent Gregg Method of exposing a path on a curved, or otherwise irregularly shaped, surface
JP3455391B2 (ja) * 1997-04-22 2003-10-14 株式会社ミツトヨ 測定支援システム
KR100450089B1 (ko) * 1997-12-29 2004-11-16 삼성테크윈 주식회사 캐드시스템을 이용한 에어포일 측정좌표값의 산출 방법
JP3934776B2 (ja) * 1998-02-27 2007-06-20 株式会社ミツトヨ 測定機の動作時間算出システム
DE19914862B4 (de) * 1999-04-01 2006-11-23 E. Zoller Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Vermessen eines Konturverlaufs eines Werkstücks
DE19957366C1 (de) * 1999-11-29 2001-04-05 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Festlegung von Meßpositionen und Verfahren zur Planung von Meßbahnen für die Vermessung eines Objektes oder eines Teiles davon sowie Verfahren und Vorrichtung zur Vermessung eines Objektes oder eines Teiles davon
US7147338B2 (en) 2001-04-09 2006-12-12 Kent Gregg Circuit on a curved, or otherwise irregularly shaped, surface, such as on a helmet to be worn on the head, including a fiber optic conductive path
GB0210990D0 (en) * 2002-05-14 2002-06-19 Rolls Royce Plc Method of generating an inspection program and method of generating a visual display
CN114280568A (zh) * 2021-12-15 2022-04-05 青岛海信日立空调系统有限公司 墙体的轮廓识别方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125375A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Fanuc Ltd Profiling control system
JPS61274846A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Okuma Mach Works Ltd 倣い領域確認方式

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636960A (en) * 1982-09-16 1987-01-13 Renishaw Electrical Limited Method of operating a machine tool with a sensing probe in order to gather positional data for the calculation of tool offset parameters
JPS6055414A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Mitsubishi Electric Corp 加工装置
US4631870A (en) * 1985-03-28 1986-12-30 Industrial Technology Research Institute CNC grinding machine
US4697240A (en) * 1985-05-28 1987-09-29 Modern Engineering Service Company Method for making models using simultaneous construction and CAD/CAM techniques
US4977512A (en) * 1987-02-05 1990-12-11 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Three dimensional simultaneous machining and measuring system
GB2202659B (en) * 1987-02-23 1991-07-17 Mitutoyo Corp Coordinate measuring instrument and method of generating pattern data concerning shape of work to be measured
US4796195A (en) * 1987-05-13 1989-01-03 Cincinnati Milacron Inc. Method for machining with improved accuracy
CS270004B1 (en) * 1987-12-12 1990-06-13 Valenta Jiri Method of cutting process trajectory adaptive control and device for realization of this method
US4928221A (en) * 1988-04-11 1990-05-22 Westinghouse Electric Corp. Part program generating system
US4918611A (en) * 1988-07-21 1990-04-17 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for controlling laser cutting by image processing
DE3836263C1 (ja) * 1988-10-25 1990-06-07 Mtu Muenchen Gmbh

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125375A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Fanuc Ltd Profiling control system
JPS61274846A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Okuma Mach Works Ltd 倣い領域確認方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069175B2 (en) 2002-09-17 2006-06-27 Mitutoyo Corporation Method and apparatus for supporting measurement of object to be measured
JP2010086252A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fanuc Ltd 計測プログラムのシミュレーション装置
CN105956335A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种异形梁的截面轮廓优化方法
CN105956335B (zh) * 2016-06-12 2019-05-28 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种异形梁的截面轮廓优化方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2244151B (en) 1994-03-09
US5257204A (en) 1993-10-26
JP2578241B2 (ja) 1997-02-05
GB9106329D0 (en) 1991-05-08
DE4111043A1 (de) 1991-10-10
GB2244151A (en) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03288909A (ja) 自動プログラム作成装置
JP3057960B2 (ja) 三次元形状加工物の評価装置
CN110345865A (zh) 一种基于三维扫描的钢结构数字化检测方法
CN108508848A (zh) 一种基于插补数据的铣削加工轮廓误差的评估方法
CN108875199A (zh) 一种喷丸强化工艺的可视化仿真监测系统及其方法
CN111324977A (zh) 利用动态位置误差模拟切削方法
CN107063149A (zh) 数控电火花加工设备自动检测系统及方法
CN109848989A (zh) 一种基于红宝石探针的机器人执行末端自动标定及检测方法
CN109815540A (zh) 一种空间曲线构件的基准线布设方法
CN109857073A (zh) 生产线的虚拟验证方法、装置及电子设备
Helmecke et al. Numerical measurement uncertainty determination for dimensional measurements of microparts with CT
CN110440739B (zh) 汽车外覆盖件匹配关系的尺寸测量方法
US7421363B2 (en) Method for virtual inspection of virtually machined parts
CN106447781B (zh) 一种基于Minkowski和面向自动装配的碰撞检测方法
JP2005188015A (ja) 衣服の型紙作成を設計支援するシステム
JP2002267438A (ja) 自由曲面形状測定方法
CN110057338B (zh) 一种基于复合测量的工件原点自适应设置方法
JPS6123906A (ja) ワークの偏差測定装置
CN111695271B (zh) 一种钢坯表面金属在塑性变形中的追踪方法
JPS58120109A (ja) 数値制御加工機の座標測定方式
JPH0126817B2 (ja)
JP3764856B2 (ja) 被測定面の形状不具合評価方法
JP2539043B2 (ja) 形状計測結果の表示方法
JPH08159746A (ja) 多次元形状測定装置における測定情報の作成方法
JPH09147144A (ja) 自由曲面における金型抜き勾配検証システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees