JPH03275723A - 光導電材料及びその製造方法 - Google Patents
光導電材料及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH03275723A JPH03275723A JP2074971A JP7497190A JPH03275723A JP H03275723 A JPH03275723 A JP H03275723A JP 2074971 A JP2074971 A JP 2074971A JP 7497190 A JP7497190 A JP 7497190A JP H03275723 A JPH03275723 A JP H03275723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoconductive material
- organic polymer
- organic
- polymer
- organic molecule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は結晶化の容易な有機高分子とこれを用いた光導
電材料及びその製造方法に関し、特に電子写真方式の複
写機や光プリンタなどにおける光導電体に好適な光導電
材料に関するものである。
電材料及びその製造方法に関し、特に電子写真方式の複
写機や光プリンタなどにおける光導電体に好適な光導電
材料に関するものである。
従来の技術
光導電性を持つ有機物質の開発は、電子写真方式の光導
電材料として近年盛んになった。有機先導電材料の中で
多くの知見の得られているものには、ポリヴイニル力ル
バゾール(以下、PVKと称す)がある、PVKにおけ
る正孔のキャリア輸送能力は高い(室温の正札移動度は
〜10”’cs”/V s )。膜中のキャリアは高分
子主鎖に螺旋状につながるカルバゾール環を主鎖に沿っ
てホッピングするものと考えられている。
電材料として近年盛んになった。有機先導電材料の中で
多くの知見の得られているものには、ポリヴイニル力ル
バゾール(以下、PVKと称す)がある、PVKにおけ
る正孔のキャリア輸送能力は高い(室温の正札移動度は
〜10”’cs”/V s )。膜中のキャリアは高分
子主鎖に螺旋状につながるカルバゾール環を主鎖に沿っ
てホッピングするものと考えられている。
PVK単体の高分子層では可視光全域に光吸収帯がない
、しかし電子受容性の有機物トリニトロフルオレノンを
PVKに等量添加するとカルバゾール環とキャリア電荷
の授受を行い、キャリア移動錯体を形成して感度領域が
可視域全体に広がる。
、しかし電子受容性の有機物トリニトロフルオレノンを
PVKに等量添加するとカルバゾール環とキャリア電荷
の授受を行い、キャリア移動錯体を形成して感度領域が
可視域全体に広がる。
現在では光を吸収してキャリアを発生するキャリア発生
層とキャリアを有効に輸送するキャリア輸送層とを積層
した機能分離型の光導電体が主流である。キャリア発生
材料にはSe、As、Se、などの無機材料、あるいは
フタロシアニン系の有機蒸着層、スクアリュウム塩をバ
インダー中に分散させた塗布層などが用いられる。一方
、キャリア輸送材料には前出のPVK単体の他にトリフ
ェニルアミン誘導体をバインダー中に分散させた物など
多くの有機材料が開発されている。
層とキャリアを有効に輸送するキャリア輸送層とを積層
した機能分離型の光導電体が主流である。キャリア発生
材料にはSe、As、Se、などの無機材料、あるいは
フタロシアニン系の有機蒸着層、スクアリュウム塩をバ
インダー中に分散させた塗布層などが用いられる。一方
、キャリア輸送材料には前出のPVK単体の他にトリフ
ェニルアミン誘導体をバインダー中に分散させた物など
多くの有機材料が開発されている。
本出願人は、キャリア輸送能力の高い材料としてポリバ
ラフェニレンスルフィド(以下、PPSと称す)を提案
(特開昭62−164556号公報)した、PPSは耐
熱性に優れた絶縁材料であるが、酸素中で熱処理するこ
とでキャリア輸送能力が大幅に向上すること(第35回
応用物理学会関係連合講演会予稿集31p−A−11)
を見いだした。これは膜中に取込まれた酸素分子がPP
S分子を弱結ぶ働きをし、アモルファス領域に入って結
合し結晶領域の結合を結付けるからであると考えられる
。そしてこのようなPPS中ではキャリアの伝達方向は
分子鎖に直交し、結晶領域で高いキャリア移動度を持つ
ものと推測される。
ラフェニレンスルフィド(以下、PPSと称す)を提案
(特開昭62−164556号公報)した、PPSは耐
熱性に優れた絶縁材料であるが、酸素中で熱処理するこ
とでキャリア輸送能力が大幅に向上すること(第35回
応用物理学会関係連合講演会予稿集31p−A−11)
を見いだした。これは膜中に取込まれた酸素分子がPP
S分子を弱結ぶ働きをし、アモルファス領域に入って結
合し結晶領域の結合を結付けるからであると考えられる
。そしてこのようなPPS中ではキャリアの伝達方向は
分子鎖に直交し、結晶領域で高いキャリア移動度を持つ
ものと推測される。
PPSの各分子の長さを重合度5〜7程度に短く揃えた
オリゴ−フェニレンスルフィド(以下、OPSと称す)
は、蒸着法によって配向性と結晶性を著しく向上させる
ことがきる。この膜の光導電性は結晶領域の拡大によっ
て増加し、且つキャリア伝導の方向は分子長軸に直交す
ること(第41回応用物理学会学術講演会予稿集5p−
Zll−15)が分った。従ってキャリア発生官能基を
OPS中に組込んだ分子は配向性、結晶性の良好な膜状
態を実現すれば前記官能基の光吸収帯で吸収発生したキ
ャリアをOPS骨格で伝達させることが可能(特開昭6
3−274871号公報)である。
オリゴ−フェニレンスルフィド(以下、OPSと称す)
は、蒸着法によって配向性と結晶性を著しく向上させる
ことがきる。この膜の光導電性は結晶領域の拡大によっ
て増加し、且つキャリア伝導の方向は分子長軸に直交す
ること(第41回応用物理学会学術講演会予稿集5p−
Zll−15)が分った。従ってキャリア発生官能基を
OPS中に組込んだ分子は配向性、結晶性の良好な膜状
態を実現すれば前記官能基の光吸収帯で吸収発生したキ
ャリアをOPS骨格で伝達させることが可能(特開昭6
3−274871号公報)である。
Claims (6)
- (1)下記一般式(イ)で表される有機分子と他の有機
分子との交互共重合体であることを特徴とする有機高分
子。 (イ)▲数式、化学式、表等があります▼ (n≧2 X:O、S、Se、Teのいずれか Y、Z:芳香族又は置換芳香族の基) - (2)交互共重合体がポリイミド、ポリアミドイミド、
ポリアミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド
、ポリエーテルアミドのいずれかであることを特徴とす
る請求項1記載の有機高分子。 - (3)請求項1記載の有機高分子が光キャリアを発生す
る官能基を有し、且つこの有機高分子を結晶化したもの
であることを特徴とする光導電材料。 - (4)X線回折強度曲線で散乱ピークが少なくとも一つ
以上存在することを特徴とする請求項3記載の光導電材
料。 - (5)結晶化を、熱処理によって行うことを特徴とする
請求項3記載の光導電材料の製造方法。 - (6)熱処理の加熱温度を、結晶化に応じて増加させる
ことを特徴とする請求項5記載の光導電材料の製造方法
。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2074971A JP3014713B2 (ja) | 1990-03-25 | 1990-03-25 | 光導電材料及びその製造方法 |
EP19910104437 EP0449117A3 (en) | 1990-03-23 | 1991-03-21 | Organic polymer and preparation and use thereof |
US08/090,638 US5486442A (en) | 1990-03-23 | 1993-07-13 | Organic polymer and preparation and use in crystal spatial light modulator |
US08/453,061 US5654367A (en) | 1990-03-23 | 1995-05-26 | Organic polymer and preparation and use thereof |
US08/450,909 US5876891A (en) | 1990-03-23 | 1995-05-26 | Photosensitive material and process for the preparation thereof |
US08/451,727 US5597889A (en) | 1990-03-23 | 1995-05-26 | Organic polymer and preparation and use thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2074971A JP3014713B2 (ja) | 1990-03-25 | 1990-03-25 | 光導電材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03275723A true JPH03275723A (ja) | 1991-12-06 |
JP3014713B2 JP3014713B2 (ja) | 2000-02-28 |
Family
ID=13562692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2074971A Expired - Fee Related JP3014713B2 (ja) | 1990-03-23 | 1990-03-25 | 光導電材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3014713B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0532779A (ja) * | 1990-11-27 | 1993-02-09 | Nkk Corp | ナフタレン骨格を有するポリイミド樹脂 |
US6233027B1 (en) | 1997-01-07 | 2001-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal device and process for production thereof |
WO2019151288A1 (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 東レ株式会社 | ポリアリーレンスルフィド共重合体およびその製造方法 |
CN113667123A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-11-19 | 中鼎凯瑞科技成都有限公司 | 具有紫外荧光示踪功能的聚芳硫醚化合物及制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03266392A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-27 | Seikosha Co Ltd | El板の封止方法 |
-
1990
- 1990-03-25 JP JP2074971A patent/JP3014713B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03266392A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-27 | Seikosha Co Ltd | El板の封止方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0532779A (ja) * | 1990-11-27 | 1993-02-09 | Nkk Corp | ナフタレン骨格を有するポリイミド樹脂 |
US6233027B1 (en) | 1997-01-07 | 2001-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal device and process for production thereof |
WO2019151288A1 (ja) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 東レ株式会社 | ポリアリーレンスルフィド共重合体およびその製造方法 |
US11440997B2 (en) | 2018-01-31 | 2022-09-13 | Toray Industries, Inc. | Polyarylene sulfide copolymer and method of producing the same |
CN113667123A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-11-19 | 中鼎凯瑞科技成都有限公司 | 具有紫外荧光示踪功能的聚芳硫醚化合物及制备方法 |
CN113667123B (zh) * | 2021-09-10 | 2023-11-07 | 中鼎凯瑞科技成都有限公司 | 具有紫外荧光示踪功能的聚芳硫醚化合物及制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3014713B2 (ja) | 2000-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5486442A (en) | Organic polymer and preparation and use in crystal spatial light modulator | |
Mort | Polymers as electronic materials | |
JPS60207148A (ja) | ペリレン染料組成物を含有する光導電装置 | |
JPH06122277A (ja) | アモルファス有機薄膜素子およびアモルファス有機ポリマー組成物 | |
Nishimura et al. | Arylaldehyde and arylketone hydrazones as a new class of amorphous molecular materials | |
US5798197A (en) | Use of low molecular-weight or polymeric organic compounds which are present in the columnar-helical phase and have liquid-crystalline properties | |
JPH03275723A (ja) | 光導電材料及びその製造方法 | |
US5158619A (en) | Photoconductive device comprising polyimide film | |
US3961953A (en) | Method of fabricating composite trigonal selenium photoreceptor | |
US6099750A (en) | Use of organic compounds in the plastic columnar discotic liquid-crystal phase for transport of electric charges | |
Strohriegl et al. | Photoconductive polymers | |
JPH05271166A (ja) | テトラアリールジアミン化合物 | |
JP3709637B2 (ja) | 正孔輸送材料およびその用途 | |
JPH09205237A (ja) | 有機薄膜素子 | |
JP2830328B2 (ja) | 光導電性高分子の製造方法 | |
JP2884676B2 (ja) | 有機薄膜の製造方法 | |
JP4343487B2 (ja) | 有機半導体、それを用いた発光素子および受光素子 | |
Khan et al. | Morphological aspects and thermal behaviour of tri-p-tolylamine (TTA)-based model charge transport composites: A comparison with TPD | |
Imae et al. | Novel family of molecular glasses based on silicon-containing compounds | |
JPH04213326A (ja) | ポリイミド化合物、該化合物を有した有機膜および該有機膜を有した光導電性素子 | |
JPH05310949A (ja) | ポリフォスファゼン化合物 | |
JPS5936254A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法 | |
Qian | Studies of Organic Semiconductors for 40 Years—VIII | |
Artem'eva et al. | Investigation of the role of the pyrimidine ring in the main chain of polyamido acids and polyimides. 1. Supermolecular structure of polypyromellitimides based on 2, 5-bis (p-aminophenyl) pyrimidine and its carbocyclic analog 4, 4′-diaminoterphenyl | |
JP3575198B2 (ja) | 正孔輸送材料およびその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |