JPH03257106A - 汎用金属粉末の製造方法 - Google Patents
汎用金属粉末の製造方法Info
- Publication number
- JPH03257106A JPH03257106A JP5744790A JP5744790A JPH03257106A JP H03257106 A JPH03257106 A JP H03257106A JP 5744790 A JP5744790 A JP 5744790A JP 5744790 A JP5744790 A JP 5744790A JP H03257106 A JPH03257106 A JP H03257106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrazine
- metal
- compound
- sulfate solution
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 28
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 26
- -1 carbonate compound Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 9
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 abstract description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 abstract 2
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 abstract 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- ZGCHATBSUIJLRL-UHFFFAOYSA-N hydrazine sulfate Chemical compound NN.OS(O)(=O)=O ZGCHATBSUIJLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000377 hydrazine sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BIVUUOPIAYRCAP-UHFFFAOYSA-N aminoazanium;chloride Chemical compound Cl.NN BIVUUOPIAYRCAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- FUSNOPLQVRUIIM-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(4,4-dimethyl-2-oxoimidazolidin-1-yl)-n-[3-(trifluoromethyl)phenyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1NC(C)(C)CN1C(N=C1N)=NC=C1C(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 FUSNOPLQVRUIIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229940116318 copper carbonate Drugs 0.000 description 1
- GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L copper;carbonate Chemical compound [Cu+2].[O-]C([O-])=O GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012493 hydrazine sulfate Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000008 nickel(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) carbonate Chemical compound [Ni+2].[O-]C([O-])=O ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、最近とみに需要が急増している汎用金属粉末
、その中でも特に注目されている金属ニッケル並びに金
属銅粉末の製造方法に関するもので、極約で安価で一般
的な原料を用い、少ない還元剤量によって、経済的に、
安全に、効率よく。
、その中でも特に注目されている金属ニッケル並びに金
属銅粉末の製造方法に関するもので、極約で安価で一般
的な原料を用い、少ない還元剤量によって、経済的に、
安全に、効率よく。
品質の良好な汎用金属粉末を製造し得るものである。
(従来の技術)
汎用金属粉末、中でも金属ニッケル粉末は、導電材料、
電磁フィルター等の電磁材料や合金用粉末の素材として
用途が急増し、特に銀ロウに代わるものとして注目され
ている。
電磁フィルター等の電磁材料や合金用粉末の素材として
用途が急増し、特に銀ロウに代わるものとして注目され
ている。
また、金属銅粉末は、電子材料分野で需要が著しく伸び
ており、特にプリント基板では、この微粒粉末を使用す
ることによって1斑なく均一に塗布することができ、少
ない銅粉量で所定の機能が発揮できるので、これもまた
近年注目されているものである。
ており、特にプリント基板では、この微粒粉末を使用す
ることによって1斑なく均一に塗布することができ、少
ない銅粉量で所定の機能が発揮できるので、これもまた
近年注目されているものである。
従来、金属ニッケル粉末を製造する方法としては、モン
ド法、水素還元法等があるが、いずれも高温、高圧で反
応させねばならず、不経済であり。
ド法、水素還元法等があるが、いずれも高温、高圧で反
応させねばならず、不経済であり。
また、爆発等の危険を伴うものでもある。これを解消す
る液相反応方法によるものとしては、特公昭58−35
242号公報があるが、この方法は水溶液中での還元反
応で、塩化ニッケル、炭酸ニッケル、酢酸ニッケルのう
ち、いずれか1種を含むニッケル含有溶液に、ヒドラジ
ンあるいはヒドラジン化合物を添加、混合して、100
℃以下で加熱するものである。
る液相反応方法によるものとしては、特公昭58−35
242号公報があるが、この方法は水溶液中での還元反
応で、塩化ニッケル、炭酸ニッケル、酢酸ニッケルのう
ち、いずれか1種を含むニッケル含有溶液に、ヒドラジ
ンあるいはヒドラジン化合物を添加、混合して、100
℃以下で加熱するものである。
また、金属銅粉末を製造する方法としては、溶融金属銅
をノズルから噴射し1分散させた後、急冷する方法や、
金属銅を各種の粉砕機で粉砕する方法等があるが、これ
らの方法によるものは粒径が太き(て目的とする微粒子
が得難く、工程中に空気酸化等の影響を受けやすく、製
品の品質低下を招くおそれがある。これを解消する液相
反応方法によるものとしては、特公昭59−12723
号公報があり、これには炭酸銅を含む銅含有溶液とヒド
ラジンあるいはヒドラジン化合物とを混合し、これを4
0〜150℃の範囲で加熱して銅粉末を析出させる方法
が提案されている。
をノズルから噴射し1分散させた後、急冷する方法や、
金属銅を各種の粉砕機で粉砕する方法等があるが、これ
らの方法によるものは粒径が太き(て目的とする微粒子
が得難く、工程中に空気酸化等の影響を受けやすく、製
品の品質低下を招くおそれがある。これを解消する液相
反応方法によるものとしては、特公昭59−12723
号公報があり、これには炭酸銅を含む銅含有溶液とヒド
ラジンあるいはヒドラジン化合物とを混合し、これを4
0〜150℃の範囲で加熱して銅粉末を析出させる方法
が提案されている。
(発明が解決しようとする課題)
前記のごとき公知の製造方法は、ニッケル、銅ともに主
として炭酸塩を原料としているが、炭酸塩は高価で難溶
性である。そのため、銅粉末を得る際にオートクレーブ
等の加圧装置を使用して溶解されているものと考えられ
、これは加熱温度が40〜150℃で実施されているこ
とより明らかである。また、還元剤のヒドラジンあるい
はヒドラジン化合物の使用量は、炭酸塩1モルに対し。
として炭酸塩を原料としているが、炭酸塩は高価で難溶
性である。そのため、銅粉末を得る際にオートクレーブ
等の加圧装置を使用して溶解されているものと考えられ
、これは加熱温度が40〜150℃で実施されているこ
とより明らかである。また、還元剤のヒドラジンあるい
はヒドラジン化合物の使用量は、炭酸塩1モルに対し。
ニッケル、銅の場合ともに最小限でも3モル、最大限で
あると、ニッケルの場合は20モル、銅の場合において
は15モルと、いずれの場合とも著しく大量に必要とさ
れており9両者ともに甚だしく不経済的な好ましからざ
る方法である。
あると、ニッケルの場合は20モル、銅の場合において
は15モルと、いずれの場合とも著しく大量に必要とさ
れており9両者ともに甚だしく不経済的な好ましからざ
る方法である。
本発明は、これら金属粉末の需要が今後益々増加するも
のと思われ、この要求に応えるために極給で安価な原料
を用い、かつ簡単で、大量生産が可能な汎用金属粉末の
製造方法を提供することを目的とするものである。
のと思われ、この要求に応えるために極給で安価な原料
を用い、かつ簡単で、大量生産が可能な汎用金属粉末の
製造方法を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明者は、このような課題を解決するたtに鋭意検討
の結果、原料として安価な汎用金属硫酸塩溶液が利用で
きることを見出し1本発明に到達した。
の結果、原料として安価な汎用金属硫酸塩溶液が利用で
きることを見出し1本発明に到達した。
すなわち9本発明は、汎用金属硫酸塩溶液を原料とし、
この金属硫酸塩溶液にナトリウムあるいはカリウムの炭
酸化合物を添加して、その存在下においてヒドラジンも
しくはヒドラジン化合物を添加混合した後、100℃以
下の温度に加熱して還元反応させることを特徴とする汎
用金属粉末の製造方法を要旨とするものである。
この金属硫酸塩溶液にナトリウムあるいはカリウムの炭
酸化合物を添加して、その存在下においてヒドラジンも
しくはヒドラジン化合物を添加混合した後、100℃以
下の温度に加熱して還元反応させることを特徴とする汎
用金属粉末の製造方法を要旨とするものである。
本発明で汎用金属粉末を製造するには、まず。
金属硫酸塩溶液にナトリウムあるいはカリウムの炭酸化
合物を添加する。そのためには9例えば原料であるニッ
ケル又は銅などの金属硫酸塩溶液の濃度を金属に換算し
て10〜150g/fにし。
合物を添加する。そのためには9例えば原料であるニッ
ケル又は銅などの金属硫酸塩溶液の濃度を金属に換算し
て10〜150g/fにし。
pHl整することなく、ナトリウムあるいはカリウムの
炭酸化合物である炭酸ナトリウムあるいは炭酸カリウム
を添加すればよい。この場合に金属塩濃度が薄いと反応
が起こり難く、かつ還元剤の添加量を多く必要とし、金
属塩濃度を増大すると反応効率はよくなるが、濃くなり
すぎると反応が急激に起こり、生成した金属粉末の1次
粒子が会合し2次粒子が作られることとなるので、金属
硫酸塩溶液の濃度を50〜100g/j2にすることが
好ましい。
炭酸化合物である炭酸ナトリウムあるいは炭酸カリウム
を添加すればよい。この場合に金属塩濃度が薄いと反応
が起こり難く、かつ還元剤の添加量を多く必要とし、金
属塩濃度を増大すると反応効率はよくなるが、濃くなり
すぎると反応が急激に起こり、生成した金属粉末の1次
粒子が会合し2次粒子が作られることとなるので、金属
硫酸塩溶液の濃度を50〜100g/j2にすることが
好ましい。
また、このとき、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムの添
加量としては1例えば金属のモル数に対して0.5〜2
.0倍モル、好ましくは0.8〜1.2倍モルである。
加量としては1例えば金属のモル数に対して0.5〜2
.0倍モル、好ましくは0.8〜1.2倍モルである。
さらに添加する方法としては、固体のまま添加して常温
で30〜60分間、攪拌混合してもよいし、あるいは5
0℃程度まで加熱してもよい。
で30〜60分間、攪拌混合してもよいし、あるいは5
0℃程度まで加熱してもよい。
なお、ナトリウムあるいはカリウムの炭酸化合物として
は、上言己の炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム以外にも
炭酸水素ナトリウム又は炭酸水素カリウムを使用するこ
とができる。
は、上言己の炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム以外にも
炭酸水素ナトリウム又は炭酸水素カリウムを使用するこ
とができる。
次に1本発明においては炭酸ナトリウムあるいは炭酸カ
リウムの存在下においてヒドラジンもしくはヒドラジン
化合物を添加混合した後、100℃以下の温度に加熱し
て還元反応させる。そのためには9例えば還元剤として
ヒドラジンもしくはヒドラジン化合物としての抱水ヒド
ラジン、硫酸水素ヒドラジニウム(硫酸ヒドラジン)、
硫酸ヒドラジニウム、塩化ヒドラジニウムを用い、これ
らの添加量を、金属のモル数に対し1.1倍モル以上に
すればよい。この場合、ヒドラジン量が少ないと反応収
率が低く、多くすると反応収率が向上し1反応も急激に
起こる。しかしながら、2.0倍モル以上の添加は、金
属粉末を得ることはできるが、ヒドラジンの添加量が必
要以上で、過剰となり、不経済となるので、ヒドラジン
もしくはヒドラジン化合物の添加量を1.2〜2.0倍
モルの範囲にすることが好ましい。この範囲を採用する
と。
リウムの存在下においてヒドラジンもしくはヒドラジン
化合物を添加混合した後、100℃以下の温度に加熱し
て還元反応させる。そのためには9例えば還元剤として
ヒドラジンもしくはヒドラジン化合物としての抱水ヒド
ラジン、硫酸水素ヒドラジニウム(硫酸ヒドラジン)、
硫酸ヒドラジニウム、塩化ヒドラジニウムを用い、これ
らの添加量を、金属のモル数に対し1.1倍モル以上に
すればよい。この場合、ヒドラジン量が少ないと反応収
率が低く、多くすると反応収率が向上し1反応も急激に
起こる。しかしながら、2.0倍モル以上の添加は、金
属粉末を得ることはできるが、ヒドラジンの添加量が必
要以上で、過剰となり、不経済となるので、ヒドラジン
もしくはヒドラジン化合物の添加量を1.2〜2.0倍
モルの範囲にすることが好ましい。この範囲を採用する
と。
99%以上の反応収率が得られる。
また、加熱温度としては、100℃以下であることが必
要であり、水の沸点以下で簡単に製造できるが、40℃
付近で還元反応が起こるものの。
要であり、水の沸点以下で簡単に製造できるが、40℃
付近で還元反応が起こるものの。
未だ不十分であり、60〜98℃が好ましい。
このときの反応時間としては、2時間程度であればよい
。
。
このようにして生成した金属粉末の粒子径は。
1次粒子で0.1〜1.0μmになり、2次粒子では5
0μm近くにまでなるが2粒径は用途によって異なるの
で、硫酸塩溶液濃度、ヒドラジンもしくはヒドラジン化
合物の添加量9反応温度を変えることにより1粒径をコ
ントロールして、効率よく所望径粒子のものを製造すれ
ばよい。
0μm近くにまでなるが2粒径は用途によって異なるの
で、硫酸塩溶液濃度、ヒドラジンもしくはヒドラジン化
合物の添加量9反応温度を変えることにより1粒径をコ
ントロールして、効率よく所望径粒子のものを製造すれ
ばよい。
(実施例)
次に9本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1〜13
第1表に示す濃度の硫酸ニッケル溶液及び第2表に示す
濃度の硫酸銅溶液を、各々200m1又は400rd!
調整し、炭酸ナトリウムあるいは炭酸カリウムを第1表
及び第2表に示す所定量を添加して、いずれも30〜6
0分間攪拌混合した。
濃度の硫酸銅溶液を、各々200m1又は400rd!
調整し、炭酸ナトリウムあるいは炭酸カリウムを第1表
及び第2表に示す所定量を添加して、いずれも30〜6
0分間攪拌混合した。
次いで、ヒドラジンもしくはヒドラジン化合物を第1表
及び第2表に示す所定量を添加し、第1表及び第2表に
示す各反応温度で還元反応を行った。
及び第2表に示す所定量を添加し、第1表及び第2表に
示す各反応温度で還元反応を行った。
第1表に硫酸ニッケルを用いたもの、第2表に硫酸銅を
用いたものの結果をそれぞれ示す。
用いたものの結果をそれぞれ示す。
第
表
第
表
第1表より、実施例1〜4のごとく、炭酸ナトリウムあ
るいは炭酸カリウムが存在することにより、還元剤のヒ
ドラジン量をニッケルのモル数に対して1.3〜2.0
倍モル用いて、2時間の反応時間で反応収率99%と好
効率で得られていることが明らかである。また、実施例
5は、ヒドラジンのモル数をわずかに少なくしたので1
反応時間を3時間としたが、収率は92.0%であり、
実施例6も炭酸ナトリウムのモル数を少なくしたので。
るいは炭酸カリウムが存在することにより、還元剤のヒ
ドラジン量をニッケルのモル数に対して1.3〜2.0
倍モル用いて、2時間の反応時間で反応収率99%と好
効率で得られていることが明らかである。また、実施例
5は、ヒドラジンのモル数をわずかに少なくしたので1
反応時間を3時間としたが、収率は92.0%であり、
実施例6も炭酸ナトリウムのモル数を少なくしたので。
反応時間を3時間としたが、収率は75.0%であった
。さらに実施例7は1反応温度を80〜93℃と若干低
くしたので9反応時間を4時間としたが、収率は99.
0%であり、実施例8は、硫酸ヒドラジニウムで還元を
行ったもので、他側とほぼ同収率の金属ニッケル粉末を
得ることができた。
。さらに実施例7は1反応温度を80〜93℃と若干低
くしたので9反応時間を4時間としたが、収率は99.
0%であり、実施例8は、硫酸ヒドラジニウムで還元を
行ったもので、他側とほぼ同収率の金属ニッケル粉末を
得ることができた。
次に、金属銅粉末を得る場合の反応時間をすべて2時間
としたが、第2表より、実施例9〜11は、硫酸銅溶液
の濃度を変え、同時にヒドラジンの添加量も変えて実施
したが9反応収率はいずれも99%以上となっているこ
とが胡らかである。
としたが、第2表より、実施例9〜11は、硫酸銅溶液
の濃度を変え、同時にヒドラジンの添加量も変えて実施
したが9反応収率はいずれも99%以上となっているこ
とが胡らかである。
また、実施例12は硫酸ヒドラジニウム、実施例13は
塩化ヒドラジニウムを用いたが、収率はいずれも99%
以上であった。さらに炭酸ナトリウム並びに炭酸カリウ
ムは、ともに還元反応を安定化させることができ、少な
い還元剤量で金属微粒粉末が得られることを立証した。
塩化ヒドラジニウムを用いたが、収率はいずれも99%
以上であった。さらに炭酸ナトリウム並びに炭酸カリウ
ムは、ともに還元反応を安定化させることができ、少な
い還元剤量で金属微粒粉末が得られることを立証した。
実施例1〜13によって得られた金属ニッケル粉、金属
銅粉は、いずれも分離、乾燥後、電子顕微鏡により粒径
を観察した結果、1次粒子として0.1〜1.0μmの
粉末で、その純度も蛍光X線で測定した結果、99.9
%以上のものであった。
銅粉は、いずれも分離、乾燥後、電子顕微鏡により粒径
を観察した結果、1次粒子として0.1〜1.0μmの
粉末で、その純度も蛍光X線で測定した結果、99.9
%以上のものであった。
(発明の効果)
本発明によれば、汎用重金属微粒粉末を製造するに際し
、原料とする金属塩溶液として安価で普遍的な硫酸塩を
用い、同じく安価な炭酸ナトリウムあるいは炭酸カリウ
ムを添加して還元反応を安定化し、より少ない還元剤量
によって安全で効率よく、極めて良質の重金属微粒粉末
を得ることができる。
、原料とする金属塩溶液として安価で普遍的な硫酸塩を
用い、同じく安価な炭酸ナトリウムあるいは炭酸カリウ
ムを添加して還元反応を安定化し、より少ない還元剤量
によって安全で効率よく、極めて良質の重金属微粒粉末
を得ることができる。
Claims (1)
- (1)汎用金属硫酸塩溶液を原料とし、この金属硫酸塩
溶液にナトリウムあるいはカリウムの炭酸化合物を添加
して、その存在下においてヒドラジンもしくはヒドラジ
ン化合物を添加混合した後、100℃以下の温度に加熱
して還元反応させることを特徴とする汎用金属粉末の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5744790A JPH03257106A (ja) | 1990-03-08 | 1990-03-08 | 汎用金属粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5744790A JPH03257106A (ja) | 1990-03-08 | 1990-03-08 | 汎用金属粉末の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03257106A true JPH03257106A (ja) | 1991-11-15 |
Family
ID=13055918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5744790A Pending JPH03257106A (ja) | 1990-03-08 | 1990-03-08 | 汎用金属粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03257106A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6939390B2 (en) * | 1999-11-22 | 2005-09-06 | Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. | Nickel powder, method for preparing the same and paste for use in making electrodes for electronic parts |
EP3108985A4 (en) * | 2014-02-17 | 2018-01-24 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Production method for seed crystal used in production of hydrogen-reduced nickel powder |
-
1990
- 1990-03-08 JP JP5744790A patent/JPH03257106A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6939390B2 (en) * | 1999-11-22 | 2005-09-06 | Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. | Nickel powder, method for preparing the same and paste for use in making electrodes for electronic parts |
EP3108985A4 (en) * | 2014-02-17 | 2018-01-24 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Production method for seed crystal used in production of hydrogen-reduced nickel powder |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0985474B1 (en) | Method for producing metal powder by reduction of metallic salt. | |
JP2638271B2 (ja) | 銅微粉末の製造方法 | |
CN107876799A (zh) | 高振实密度低比表面积超细银粉及其制备方法 | |
JPH0362764B2 (ja) | ||
JPS59116303A (ja) | 銅微粉末の製造方法 | |
JPH07118868A (ja) | パラジウム被覆球状銀粉の製造方法 | |
JP3921805B2 (ja) | ニッケル微粉末の製造方法 | |
JP5421339B2 (ja) | 水熱合成法を用いたニッケル粉末直接製造方法 | |
JP3073732B1 (ja) | ニッケル微粉末及びその製造方法 | |
JPH0372683B2 (ja) | ||
CN105132727B (zh) | 一种具有钨包铜现象的细晶钨铜合金的等离子烧结制备方法 | |
CN111515408A (zh) | NiTi合金粉及其制备方法和应用 | |
KR101764219B1 (ko) | 은 분말의 제조방법 | |
US2189640A (en) | Manufacture and production of hard solders | |
JPH03257106A (ja) | 汎用金属粉末の製造方法 | |
JP2017039990A (ja) | 銅粉とその製造方法、及びそれを用いた導電性ペースト | |
JPH05221637A (ja) | 酸化第一銅粉末および銅粉末の製造方法 | |
JPH04235205A (ja) | 銅粉の製造方法 | |
KR20020026019A (ko) | 초미세 금속 분말의 제조방법 | |
JP2550586B2 (ja) | 銀合金微粉末の製造方法 | |
JP2003221610A (ja) | ニッケル粉末の製造方法及びニッケル粉末 | |
JP3245965B2 (ja) | 銅粉末の製造方法 | |
JPH08120310A (ja) | Cu−W混合粉末の製造法 | |
RU2031759C1 (ru) | Способ получения порошка меди и способ получения композиции на основе порошка меди для электропроводящих покрытий | |
JPH0848506A (ja) | 金属水酸化物粉末の製造方法 |