[go: up one dir, main page]

JPH03253184A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH03253184A
JPH03253184A JP2049629A JP4962990A JPH03253184A JP H03253184 A JPH03253184 A JP H03253184A JP 2049629 A JP2049629 A JP 2049629A JP 4962990 A JP4962990 A JP 4962990A JP H03253184 A JPH03253184 A JP H03253184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
television
picture
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2049629A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Otani
大谷 昭夫
Yuji Nagura
雄二 名倉
Hideaki Iwase
英明 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2049629A priority Critical patent/JPH03253184A/ja
Priority to US07/662,726 priority patent/US5323181A/en
Publication of JPH03253184A publication Critical patent/JPH03253184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2036Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of a plurality of pictures corresponding to a single side of a plurality of media
    • H04N1/2038Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of a plurality of pictures corresponding to a single side of a plurality of media lying in the same plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1004Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces using two-dimensional electrical scanning, e.g. cathode-ray tubes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0426Scanning an image in a series of contiguous zones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像記録装置、特にテレビ画像の1画面よりも
大きな画像を記録することができる画像記録装置に関す
るものである。
(従来の技術) 本願人は従来より超音波画像やX線画像などの画像を記
録紙上に記録する装置を開発している。
この記録装置はサーマルラインスキャンレコーダと呼ば
れるもので、超音波画像やX線画像などの画像信号をサ
ーマルヘッドに供給し、このサーマルヘッドに摺接して
搬送される感熱記録紙に画像を記録するように構成され
ている。このような記録装置においては、サーマルヘッ
ドの長さはテレビ画像の1方向における寸法に等しくし
、この長さに等しい巾を有する長尺の感熱記録紙をサー
マルヘッドに対して一定の速度で移動させながら記録を
行っている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の画像記録装置においては、感熱記録紙の
巾をテレビ画像の縦方向の寸法とし、感熱記録紙をテレ
ビ画像の横方向の寸法に等しい長さだけ移動させてテレ
ビ画像1画面分の記録を行っている。一方、超音波画像
やX線画像の診断への普及に伴い、画像をいつも同じ大
きさで記録するのではなく、画像の内容に応じて記録画
像の大きさを変えることが要求されるようになって来て
いる。しかしながら、上述した従来の記録装置をそのま
ま用いてテレビ画面よりも大きな画像を記録することは
できない。そこで従来は、特別なインターフェイスポー
ドを設計して超音波画像やX線画像を処理する画像処理
装置と画像記録装置との間に挿入する必要があった。し
かしながら、このインターフェイスポードは設計が面倒
で高価となる欠点があった。
(課題を解決するための手段および作用)本発明は、少
なくとも1方向の寸法が、同方向におけるテレビ画像1
画面分より大きい画像を記録することができる寸法を有
する記録媒体を使用してテレビ画像を記録する装置にお
いて、前記の方向における寸法が少なくともテレビ画像
と同じ寸法を有する画像を記録することができる記録手
段と、この記録手段と記録媒体との、前記方向に対して
直交する方向における相対的位置を変化させる駆動手段
とを具え、この駆動手段によって前記記録手段と記録媒
体との位置を変えながら記録媒体上にテレビ画像よりも
大きな画像を記録することができるように構成したこと
を特徴とするものである。
このような本発明の画像記録装置の好適な一実施例にお
いては、前記記録手段が、1画面分のテレビ画像をスク
リーン上に表示する表示装置と、この表示装置のスクリ
ーン上に表示されるテレビ画像を投射するレンズを具え
、前記駆動手段を、前記記録手段をXおよびY方向に2
次元的に移動させるように構成する。この実施例におい
ては、表示手段を移動させながらテレビ画像を1画面づ
つ隣接して記録することによって大画面の画像を記録す
ることができる。
また、本発明の他の好適な実施例においては、前記記録
手段が、テレビ画像の1画面の縦または横の寸法よりも
大きな長さを有するサーマルヘッドと、テレビ画像1画
面分の画像を記憶することができる容量よりも大きな容
量を有する記憶装置と、この記憶装置に記憶された複数
のテレビ画像の画像信号を読み出して前記サーマルヘッ
ドに供給する読出手段とを具えるものである。
本発明の画像記録装置においては、テレビ画像1面分を
記録することができる寸法よりも大きな寸法を有する写
真フィルムまたは感熱記録紙などの記録媒体と記録手段
とを相対的に変位させながら複数の画面の記録を行うよ
うに構成したので、長尺画像や高密度の大画像の記録を
行うことができ、したがって、従来のように特殊なイン
ターフェイスポードを必要としないので、画像処理装置
と画像記録装置との接続をきわめて簡単に行うことがで
きる。
(実施例) 第1図は本発明による画像記録装置の一実施例の構成を
示す線図であり、本例では縦方向の寸法はテレビ画像の
縦方向の寸法と同じであるが、横方向の寸法がテレビ画
像の寸法よりも遥かに長い画像を記録することができる
ものである。図示しない画像処理装置から出力される記
録すべき画像信号は画像入力ライン1を経て記録回路2
に供給する。この記録回路2には、制御ライン3を経て
記録指令信号も供給される。また、記録回路2はライン
4を介して信号処理装置へ記録可能状態信号を出力する
ように構威する。記録回路2には、さらに感熱記録ヘッ
ド5を接続し、記録すべき画像信号に対応した記録信号
を感熱記録ヘッドのヒータエレメントに供給するように
する。このような感熱記録ヘッド5の構威そのものは従
来公知のものと同様であるので、その詳細な構成の説明
は省略する。感熱記録ヘッド5と摺接される感熱記録紙
6をロール7から繰り出し、感熱記録ヘッドと対向して
配置された紙送りローラ8をシャフト9を介して駆動装
置lOによって回転駆動することによって所定の速度で
搬送するように構威する。
感熱記録ヘッド5の長さは、感熱記録紙6の巾、したが
ってテレビ画面の縦方向の寸法に等しくする。
第2図は第1図に示した画像記録装置によって記録した
記録画像を示すものであり、破線で区切って示した部分
がテレビ画像の■画面に対応するものである。本例では
、感熱記録紙6を駆動装置10および紙送りローラ8に
よって連続的に走行させるとともにライン1を経て画像
信号を連続的に供給することにまり長尺の感熱記録紙6
上に横長の画像を記録することができる。
第3図は本発明のよる画像記録装置の第2の実施例を示
すものである。本例においては、記録媒体として縦、横
共にテレビ画像よりも大きな感光性フィルムを用いて大
画像を記録できるようにしたものである。記録すべき画
像信号はライン11を経て記録回路12に設けた記憶装
置13に記憶する。
本例では、この記憶装置13を半導体メモリを以て構威
し、その記憶容量を最大の画像の画像信号を記憶するこ
とができるようなものとする。このメモリ13に記憶さ
れている画像信号をテレビ画像の1画面に等しい大きさ
を有する部分づつ読出回路14によって読み出し、この
読み出した画像信号をテレビ画像の1画面を映出するモ
ニタ15に供給し、そのスクリーン上に画像を映出する
。このモニタ15のスクリーン上に映出される画像を投
影レンズ16によって写真フィルム17上に投射する。
この写真フィルム17は、その縦および横の寸法がテレ
ビ画像の1画面の寸法より相当大きなものとし、縦横の
寸法がテレビ画像よりも大きな大画面の画像を記録でき
るようなものを使用する。モニタ15およびレンズ16
は共通のハウジング18に収納し、このハウジングをX
方向駆動装置19およびY方向駆動装置20によって互
いに直交するXおよびY方向にそれぞれ駆動できるよう
に構成する。このようなX方向駆動装置19およびY方
向駆動装置20の構成そのものは既知であるので詳細な
説明はしないが、例えばモータとリードスクリュウを用
いたリニア駆動機構を採用することができる。
上述した実施例においては、図示していない画像処理装
置からライン11を経て供給される画像信号をメモリ1
2に記憶し、読出回路13によってテレビ画像の1画面
分の信号を読み出してモニタ15に供給して画像を表示
させる。このとき、ハウジング18は、モニタ15のス
クリーン上に表示される画像が写真フィルム17の第1
の領域A−1に投射されるような位置に位置決めされて
いる。このようにして記録すべき大画面の第1の領域の
露光を行う。次に、Y方向駆動装置20を駆動してハウ
ジング18をY方向に距離DYだけ移動させて第2の領
域A−2の画像部分を記録する。すなわち、ハウジング
18を第2領域A−2に対応する位置に移動させた後、
メモリ12からこの領域に対応する部分の画像信号を読
み出してモニタ15に供給して画像を映出させ、この画
像をレンズ16によって写真フィルム17の第2領域A
−2に投射して露光する。
同様にしてY方向駆動装置20を駆動してハウジング1
8を再び距離DYだけ移動させて第3の領域A−3と対
向する位置に位置決めした後、メモリ12からこの領域
に対応する部分の画像を読みだしてモニタ15上に映出
し、この画像部分を第3の領域A−3に露光する。この
ように、Y方向駆動装置20を駆動してハウジング18
を距離D7だけ移動させるとともに読出回路14によっ
てメモリ12の対応する位置に記憶されている画像部分
を読み出しながら順次に露光して行くことができる。次
に、X方向駆動装置19を駆動してハウジング18をX
方向に距離D8だけ移動させた後、再びY方向駆動装置
20を駆動してハウジング18を距離DYづつ移動させ
ながら第2列目の領域に画像部分を露光させる。このよ
うにして、所定の大画面の露光が終了したら写真フィル
ム17を現像する。このようにして大画面の記録を行う
ことができる。
第4図は上述した本発明の画像記録装置によって記録し
た記録済み写真フィルム17の一例を示すものであり、
本例では縦、横共にテレビ画像の画面よりも6倍大きい
画像を記録したものである。
第5図は本発明の画像記録装置の第3の実施例の構成を
示すものであり、第1の実施例と同様に感熱ヘッドおよ
び感熱記録紙を用いて大画面の記゛録を行うことができ
るものである。本例において第1図に示した部分と同し
部分には同し符号を付けて示した。記録回路2には複数
、本例では少なくとも3個のテレビ画像の信号を記憶す
ることができる容量を有する半導体メモリ21を設ける
。読出回路22は3個のテレビ画像の走査線を同時に読
み出して感熱記録ヘッド5に供給することができるよう
に構成する。感熱記録ヘッド5の長さは、3つのテレビ
画像を同時に記録することができるようにテレビ画面の
横巾の3倍の大きさを有するものとする。感熱記録紙6
を記録紙ロール7から繰り出し、駆動装置10によって
回転駆動される紙送りローラフによって感熱記録ヘンド
5を経て一定の速度で走行させる点は第1の実施例と同
様である。このようにしてテレビ画面の横方向寸法の3
倍巾を有する大画面を記録することができる。
本例の場合、感熱記録紙6の長手方向の寸法に制限がな
いが、メモリ21の記憶容量を余り大きくすることは得
策ではないので、例えば最初の3個のテレビ画像の記録
が終了するのと同時に次の3個のテレビ画像をメモリに
記憶するようにすればよい。この場合、画像をメモリに
記憶する時間が長くなるときは、その間感熱記録紙6の
走行を停止するようにしても良い。
本発明は上述した実施例だけに限定されるものではなく
幾多の変更や変形が可能である。例えば上述した実施例
では記録媒体として感熱記録紙や写真フィルムを用いた
が、記録手段として電子写真記録手段を用いる場合には
普通紙を用いることもできる。さらに、上述した実施例
では記録媒体上へ大画像だけを記録するようにしたが、
第6図に示すように、記録媒体23上に種々の寸法を有
する大画面を混在して記録したり大画面と通常のテレビ
画像の寸法の画面とを混在して記録することもできる。
(発明の効果) 上述したように、本発明の画像記録装置によれば、テレ
ビ画像の記録装置によってテレビ画像よりも大きな画像
を記録することができ、したがって従来のように特別な
インターフェイスポードを設計して画像処理装置と画像
記録装置との間に設ける必要がなくなり、したがって簡
単かつ安価に長尺の画像や高密度の大画像を記録するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像記録装置の第1の実施例の構
成を示す線図、 第2図は第1図の画像記録装置によって記録した長尺の
画像を示す図、 第3図は本発明の画像記録装置の第2の実施例の構成を
示す線図、 第4図は第3図の装置によって記録した大画像を示す図
、 第5図は本発明の画像記録装置の第3の実施例の構成を
示す線図、 第6図は本発明の画像記録装置によって記録した画像を
示す図である。 2・・・記録回路    5・・・感熱記録ヘッド6・
・・感熱記録紙   7・・・記録紙ロール8・・・紙
送りローラ  10・・・駆動装置12・・・記録回路
    13・・・メモリ14・・・読出回路    
15・・・モニタ16・・・投影レンズ   17・・
・写真フィルム18・・・ハウジング   19・・・
χ方向駆動装置20・・・Y方向駆動装置 21・・・メモリ     22・・・読出回路23・
・・記録済み記録媒体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1方向の寸法が、同方向におけるテレビ
    画像1画面分より大きい画像を記録することができる寸
    法を有する記録媒体を使用してテレビ画像を記録する装
    置において、前記の方向における寸法が少なくともテレ
    ビ画像と同じ寸法を有する画像を記録することができる
    記録手段と、この記録手段と記録媒体との、前記方向に
    対して直交する方向における相対的位置を変化させる駆
    動手段とを具え、この駆動手段によって前記記録手段と
    記録媒体との位置を変えながら記録媒体上にテレビ画像
    よりも大きな画像を記録することができるように構成し
    たことを特徴とする画像記録装置。 2、前記記録手段が、1画面分のテレビ画像をスクリー
    ン上に表示する表示装置と、この表示装置のスクリーン
    上に表示されるテレビ画像を投射するレンズとを具え、
    前記駆動手段を、前記記録手段と前記記録媒体とをXお
    よびY方向に2次元的に移動させるように構成したこと
    を特徴とする請求項1記載の画像記録装置。 3、前記記録手段が、テレビ画像1画面分の画像を記憶
    することができる容量よりも大きな容量を有する記憶装
    置と、この記憶装置に記憶された画像信号を読み出す手
    段と、この読出手段によって読み出した画像信号の供給
    を受けてテレビ画像よりも大きな画像を記録する記録ヘ
    ッドとを具えることを特徴とする請求項1記載の画像記
    録装置。
JP2049629A 1990-03-02 1990-03-02 画像記録装置 Pending JPH03253184A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049629A JPH03253184A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 画像記録装置
US07/662,726 US5323181A (en) 1990-03-02 1991-02-28 Apparatus for recording image having size larger than television image of one frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049629A JPH03253184A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253184A true JPH03253184A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12836516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049629A Pending JPH03253184A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5323181A (ja)
JP (1) JPH03253184A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59712433D1 (de) * 1997-04-07 2005-11-10 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufzeichnen von Bildinformationen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289196A (en) * 1962-02-19 1966-11-29 Hull Instr Inc Cathode ray tube display with means for recording the tube display
US4039746A (en) * 1975-06-13 1977-08-02 Linotype-Paul Limited Record member advance system
JPS5587290A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Ibm Thermal printer
JPS55127682A (en) * 1979-03-24 1980-10-02 Hitachi Ltd Crt hard copy unit
US4282550A (en) * 1979-11-27 1981-08-04 Westinghouse Electric Corp. Digital magnification system
JPS60257653A (ja) * 1984-06-02 1985-12-19 Canon Inc 画像処理装置
US4673989A (en) * 1984-12-15 1987-06-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus for recording plural images with desired layout by an image reproducing scanner
US4675702A (en) * 1986-03-14 1987-06-23 Gerber Scientific Inc. Photoplotter using a light valve device and process for exposing graphics
US4750010A (en) * 1987-01-02 1988-06-07 Eastman Kodak Company Circuit for generating center pulse width modulated waveforms and non-impact printer using same
US4939581A (en) * 1988-11-23 1990-07-03 Hanoch Shalit Method and system in video image hard copy reproduction

Also Published As

Publication number Publication date
US5323181A (en) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619738A (en) Pre-processing image editing
JPS6187478A (ja) 画像読取り装置
JP3367062B2 (ja) プリントの注文装置
US3591282A (en) Film-positioning system
JPH03253184A (ja) 画像記録装置
JPH0374867B2 (ja)
JP2715501B2 (ja) 映像情報観察装置
JPH04323980A (ja) パッケージ及びそれを用いた電子カメラ
JP2001071564A (ja) 画像記録装置
JPS6116671A (ja) 画像読取表示システム
JP2002082392A (ja) 画像処理装置
JP2663858B2 (ja) 画像形成装置
JPS63303562A (ja) 拡大表示板
JP3212283B2 (ja) カメラシステム
JPS61164386A (ja) 写真画像の映像信号記録装置
JPS60250430A (ja) 白板装置
JPS6118275A (ja) 写真画像の映像信号記録装置
JPH0269243A (ja) ピデオプリント方法
JPH11298711A (ja) 画像処理装置
JPS60251471A (ja) 画像読取り装置
JPS63265236A (ja) 画像記録装置
JPS62248389A (ja) 記録画像再生装置
JPS6333966A (ja) フィルム画像処理装置
JPS61263375A (ja) テレビ画像の高解像度メモリとハ−ドコピ−装置
JPS60251472A (ja) 画像読取り装置