[go: up one dir, main page]

JPH03247560A - 着色透光性スピネル焼結体及び製造法 - Google Patents

着色透光性スピネル焼結体及び製造法

Info

Publication number
JPH03247560A
JPH03247560A JP2045229A JP4522990A JPH03247560A JP H03247560 A JPH03247560 A JP H03247560A JP 2045229 A JP2045229 A JP 2045229A JP 4522990 A JP4522990 A JP 4522990A JP H03247560 A JPH03247560 A JP H03247560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
chromium oxide
spinel
colored
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2045229A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Fujii
明人 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2045229A priority Critical patent/JPH03247560A/ja
Publication of JPH03247560A publication Critical patent/JPH03247560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は・透光性に優れ且つ桃色系に着色したスピネル
焼結体及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、例えば時計ケース、ライターケース、ネクタイピ
ン等の装飾部材として、着色セラミックス焼結体が利用
されている。
従来の着色セラミックス焼結体は、特開昭62−123
058号公報などに開示される如く殆どがアルミナ又は
ジルコニアを主成分とし、着色成分として(!r、O,
、Oo、O,、MnO,等の無機顔料を添加することに
より1桃色、青色その他の色彩に着色したものであった
しかし、従来の着色アルミナ焼結体や着−色ジルフニア
焼結体では、結晶型が立方晶でないため結晶粒界で散乱
を受けること、及び着色成分である第2相と母材の結晶
型が異なるためこれらの粒界でも散乱を受ける等の理古
により、高い透光性を有するものを得ることが困難であ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はかかる従来の事情に鑑み、時計ケース等の装飾
部材用として充分に高い透光性を具えた着色セラミック
ス焼結体及びその製造方法を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明による着色透光性セラ
ミックス焼結体は、スピネルを主成分として、0.01
〜3重量%の酸化クロムを含有し、鏡面研磨した厚き2
關の試料で波長0.6μ口における直線透過率が10%
以上であって、桃色系に着色していることを特徴とする
又、上記着色透光性スピネル焼結体の製造方法は、純度
99.9%以上及び比表面積(BET値)5rrVg以
上のスピネル粉末に、着色剤として酸化クロム又は加熱
により酸化クロムとなる無機塩若しくはアルコキシドを
酸化クロムに換算して0.01〜3重量%添加混合し、
その混合粉末を加圧成形した後、1500〜1800C
”の温度で焼結するものである。
上記方法により得られたスピネル焼結体の直線透過率を
更に向上させたい場合には、1500〜1800C°の
温度及び500 Wcm”以上の圧力でHIP処理する
ことが出来る。
〔作用〕
本発明においては、結晶型が立方晶であって、緻密に焼
結すると高い透光性を示すスピネル(MgAIO)を母
材とするので、結晶粒界での散乱が少なく極めて高い透
光性を示す焼結体が得られる。
又、着色剤として酸化クロムを所定量添加することによ
り鮮明で美しい桃色(ピンク)系に着色している。
従って、本発明の着色透光性スピネル焼結体においては
、桃色系を呈すると同時に、鏡面研磨した厚さ2略の試
料での波長01μmにおける直線透過率が10%以上と
いう優れた透光性を示す。
尚、焼結体の桃色の色調は着色剤である酸化クロムの添
加量によりフントロールでキル。
本発明方法において、着色透光性スピネル焼結体の製造
に用いるスピネル粉末は、不純物による着色或いは透光
性の低下を防ぐため99.9%以上の純度のものを使用
する。又、スピネル粉末は一次粒子の粒径が約0.3μ
m以下、即ち比表面積がBET値で5 trl/g以上
、好ましくは10rrVg以上であることが、緻密なス
ピネル焼結体を得るために必要である。このように高純
度で且つ微細なスピネル粉末としては、アルコキシドの
加水分解又は共沈法などにより製造した粉末が好適であ
る。
着色剤として添加される酸化クロムの粉末は、安定した
発色を得るため99%以上のものが好ましく、又色むら
が無いように均一分散させるため粒径0.3μm以下と
することが好ましい。尚、加熱により酸化クロムとなる
無機塩若しくはアルコキシドを用いることも出来る。着
色剤の添加量は、酸化クロムに換算して0.01〜3重
量%の範囲であり、0.01重量%未満では着色が不充
分となり、3重量%を超えると着色成分元素による吸収
係数の増加により充分な透光性が得られなくなる。
本発明方法では、スピネル粉末と着色剤粉末の混合粉末
を加圧成形して緻密化し、必要に応じて脱バインダー処
理を行なった後、焼結する。成形体は相対密度比55%
以上とすることが好ましく、そのためには1.0 t 
on/c、m”以上の圧力で成形する。
焼結は真空中又は水素ガス若しくはHe等の不活性ガス
の常圧雰囲気中で行なうことが好ましく、焼結温度は1
500〜1800 C”、好ましくは1600〜170
0C’である。1500C’未満では焼結不充分の為鮮
明な発色も充分な透光性も得られず、1800C。
を超えると着色成分の蒸発やスピネルの組成比のズレが
生じやすくなる。又、焼結時間は0.5〜24時間、好
ましくは3〜9時間とする。
上記焼結により得られたスピネル焼結体をHIP処理す
ることによって、焼結体の緻密化が進行し、直線透過率
が更に改善向上する。HIP処理の温度が1500C未
満又は圧力が500ψm2未満では緻密化が充分に進行
せず、直線透過率の改善がみられず、温度が1800 
C”を超えると炉内雰囲気の影響を受けて焼結体が変色
する。尚、HXP処理の圧力媒体はAr等の不活性ガス
、又は酸素ガス、若しくはこれらの混合ガスが好ましい
〔実施例〕
実施例1 純度99.9%以上、比表面積14゜1m’/g(Bx
T値)の高純度スピネル粉末に、着色剤として1.Ow
t%のOr O粉末を添加してボールミル混合し、乾燥
した後2. Ot on/am2の圧力でC工P成形し
た。この成形体をHeガスの常圧雰囲気中において温度
1650C”で6時間焼結し、理論密度比99.2%で
桃色を呈する半透明のスピネル焼結体を得た。
この焼結体を厚さ2關に鏡面研磨加工したところ、滑ら
かで深みのある桃色に着色し且つ透光性を有していた。
この厚さ2Ill+11の鏡面加工した試料の可視光領
域での直線透過率を測定したところ、波長0.6μmで
13%であった。
実施例2 上記実施例1と同一条件で製造した桃色半透明のスピネ
ル焼結体をHIP装置に入れ、Arガスを用いて170
0 C”の温度及び2000 kg7−の圧力で3時間
のHIP処理を行なった。
得られたスピネル焼結体は桃色を呈し、透明であった。
この焼結体を厚さ2關に縫面研磨加工すると、滑らかで
深みのある桃色に着色し、この試料の可視光領域での直
線透過率は波長0.6μmで24%であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、立方晶のスピネルを母材として透光性
に優れ、且つ桃色系に着色したセラミックス焼結体を提
供することが出来る。
この着色透光性スピネル焼結体は、桃色系に着色し、し
かも透明であるから、時計ケース等の装飾部材として特
に有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピネルを主成分として、0.01〜3重量%の
    酸化クロムを含有し、鏡面研磨した厚さ2の試料で波長
    0.6μmにおける直線透過率が10%以上であつて、
    桃色系に着色していることを特徴とする着色透光性スピ
    ネル焼結体。
  2. (2)純度99.9%以上及び比表面積(BET値)5
    m^3/g以上のスピネル粉末に、着色剤として酸化ク
    ロム又は加熱により酸化クロムとなる無機塩若しくはア
    ルコキシドを酸化クロムに換算して0.01〜3重量%
    添加混合し、その混合粉末を加圧成形した後、1500
    〜1800℃の温度で焼結することを特徴とする着色透
    光性スピネル焼結体の製造方法。
  3. (3)請求項(1)により得られた焼結体を、更に15
    00〜1800℃の温度及び500kg/cm^2以上
    の圧力でHIP処理することを特徴とする着色透光性ス
    ピネル焼結体の製造方法。
JP2045229A 1990-02-26 1990-02-26 着色透光性スピネル焼結体及び製造法 Pending JPH03247560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045229A JPH03247560A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 着色透光性スピネル焼結体及び製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045229A JPH03247560A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 着色透光性スピネル焼結体及び製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247560A true JPH03247560A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12713434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045229A Pending JPH03247560A (ja) 1990-02-26 1990-02-26 着色透光性スピネル焼結体及び製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9174877B2 (en) Colored translucent zirconia sintered body, its production process and its use
JP5708050B2 (ja) 赤色透光性ジルコニア焼結体及びその製造方法
JP6331840B2 (ja) 赤色ジルコニア焼結体及びその製造方法
EP1205452A1 (en) Black ceramic sinter with low thermal expansion and high specific rigidity and process for producing the same
JP2773193B2 (ja) 透光性イツトリア焼結体の製造方法
WO2016208668A1 (ja) ジルコニア焼結体及びその用途
US11370713B2 (en) Manufacturing method for ceramic composite material
PT2991950T (pt) Método para o fabrico de um artigo colorido, em particular de cor laranja, feita de zircónia, e artigo decorativo colorido à base de zircónia obtido de acordo com o método referido
JPH0218354A (ja) 透光性スピネル焼結体及びその製造方法
CN1241551A (zh) 着色氧化锆制品的生产方法和获得的着色氧化锆装饰制品
JPH03247560A (ja) 着色透光性スピネル焼結体及び製造法
JP2017077976A (ja) 黒色ジルコニア焼結体及びその用途
JP6672833B2 (ja) 着色ジルコニア焼結体及びその製造方法
JPH0416552A (ja) 透光性スピネル焼結体及びその製造方法
JPH03247559A (ja) 着色透光性スピネル焼結体及び製造法
JPH04175265A (ja) 着色透光性yag焼結体及びその製造方法
JPS62123058A (ja) 着色セラミツクス装飾部材
JPH04124062A (ja) 着色透光性スピネル焼結体及びその製造方法
JP7138906B2 (ja) セラミックス焼結体、ガラス成形品及びそれらの製造方法
JP2011236093A (ja) 赤色透光性アルミナ焼結体及びその製造方法
JPH04124061A (ja) 着色透光性スピネル焼結体の製造方法
JPH03252355A (ja) 着色透光性yag焼結体及び製造方法
JP2021042117A (ja) ジルコニア焼結体及びその製造方法
CN216946785U (zh) 烧结体、刻度盘、窗构件、装饰、通信及电子设备用部件
RU2613520C1 (ru) Поликристаллический синтетический ювелирный материал (варианты) и способ его получения