JPH03234357A - 鋳型及び中子の化学的除去方法 - Google Patents
鋳型及び中子の化学的除去方法Info
- Publication number
- JPH03234357A JPH03234357A JP2989290A JP2989290A JPH03234357A JP H03234357 A JPH03234357 A JP H03234357A JP 2989290 A JP2989290 A JP 2989290A JP 2989290 A JP2989290 A JP 2989290A JP H03234357 A JPH03234357 A JP H03234357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casting
- core
- hydrogen fluoride
- treatment
- molding material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は金属加工技術における鋳造技術に係るもので、
金属を溶解しこれを鋳型に注t1で得らiLる鋳造品の
表面に付着した鋳型材及び鋳造品の内部に包接さitた
中子の除去技術(こ関するものて′ある。
金属を溶解しこれを鋳型に注t1で得らiLる鋳造品の
表面に付着した鋳型材及び鋳造品の内部に包接さitた
中子の除去技術(こ関するものて′ある。
〈従来の技術)
11E求、M造品の表面に強固に1・1着した鋳型+イ
及び鋳造品に包接された中子ζ′機械的手段により除去
すること7ノ・困難なものは、苛性ソーダ(NaυH)
、i性カリウム(K(JH)の単体若しくは円台の混合
溶液を満したオートクレーブ中l\、或いは上記したア
ルカリ物質の単体若しくは混合物を400〜500′じ
に加熱して溶解し、その市渣中に鋳造品を浸漬し゛ζ鋳
型材及び中子の除去を行っ〔いた。
及び鋳造品に包接された中子ζ′機械的手段により除去
すること7ノ・困難なものは、苛性ソーダ(NaυH)
、i性カリウム(K(JH)の単体若しくは円台の混合
溶液を満したオートクレーブ中l\、或いは上記したア
ルカリ物質の単体若しくは混合物を400〜500′じ
に加熱して溶解し、その市渣中に鋳造品を浸漬し゛ζ鋳
型材及び中子の除去を行っ〔いた。
(発明が解決しようとする課題)
従来技術では劇物であるアルカリ融液を用いC高温Fて
処理するため、処理装置周辺にアルカリ物質がかなり飛
赦して汚染され1作業環境が悪化すると共に周辺設備の
腐蝕及び人体への危害が懸念されていた。
処理するため、処理装置周辺にアルカリ物質がかなり飛
赦して汚染され1作業環境が悪化すると共に周辺設備の
腐蝕及び人体への危害が懸念されていた。
本発明は所有るアルカリ融液処理における弊害を回Ml
−るために弗化水素及び弗化水素を解M する弗化水素
塩を用い常温若しくは40〜60′〔1iv4Jiの加
温下で鋳造品に付着した鋳型材及び中子の2容出処理を
行い、鋳造品に11着した鋳型材及び1+−rを鋳造d
ムに損傷を与えることな\完全に除去4ることを61能
にした。
−るために弗化水素及び弗化水素を解M する弗化水素
塩を用い常温若しくは40〜60′〔1iv4Jiの加
温下で鋳造品に付着した鋳型材及び中子の2容出処理を
行い、鋳造品に11着した鋳型材及び1+−rを鋳造d
ムに損傷を与えることな\完全に除去4ることを61能
にした。
(課題を解決4るための手段)
本発明は弗化水素(HF)、けい弗化水素〈H2S1F
i)及び弗化水素アンモニウム(NH,FII l’
) 、弗化水素すトリウム(NaHF2)、弗化ノに素
カリウムの一種若しくはこれらの二種以上を3〜50重
量九念有4″ろ水により、鋳造品表面に1・を着した鋳
型材若しくは鋳造品に残留さhた中子を溶出し除去する
ことを特徴とする。
i)及び弗化水素アンモニウム(NH,FII l’
) 、弗化水素すトリウム(NaHF2)、弗化ノに素
カリウムの一種若しくはこれらの二種以上を3〜50重
量九念有4″ろ水により、鋳造品表面に1・を着した鋳
型材若しくは鋳造品に残留さhた中子を溶出し除去する
ことを特徴とする。
この場合処理槽中の溶液を撹拌するが、超a波を印荷1
−れ1ま除去効果が一段と高めらhる。
−れ1ま除去効果が一段と高めらhる。
本発明は以ドの実施例によって更に具体的に説明される
。
。
(実施例)
実施例 1
鋳造品の材質、 5KL)61
11着した鋳型材、シリカ粉粒。
処理溶液、弗化水素酸3%、10%、46%水溶液。
1容液のZ晶度;23°C
第1図に示す如き鋳型材ρの1寸着した鋳造品lを弗化
水素酸で処理した結果を以下に示す。
水素酸で処理した結果を以下に示す。
処理溶液 処理時間 除去率3%HF
7時間 90%10%HF 7時
間 100%46%HF 7時間
75%弗化水素(HF)の濃度は10%が良好であっ
た。
7時間 90%10%HF 7時
間 100%46%HF 7時間
75%弗化水素(HF)の濃度は10%が良好であっ
た。
実施PA2
鋳造品の材質、5KD61 。
鋳型材;シリカ粉粒
処理溶液;弗化水素アンモニウム(NH,F、HFン水
溶液10%、25%、50% 溶液の温度;23°C 鋳造品は実施例1と同様である。処理結果は以下の通り
である。この時の溶出状態A、B、Cを第2図(第1図
のx−x’線断面図)で図示する。
溶液10%、25%、50% 溶液の温度;23°C 鋳造品は実施例1と同様である。処理結果は以下の通り
である。この時の溶出状態A、B、Cを第2図(第1図
のx−x’線断面図)で図示する。
処理溶液 処理時間 除去率
(A)10%NH,F HF 30時間 97%(
)l)25%N+4.F HF 30時間 100%
<j:)50%NH4F)IP30時間88%実施例
3 鋳造品の形状と材質は実施例1と同じ 処理液;弗化水素アンモニウム(NH,F HF)十
弗化水素ナトリウム(NaHFz+混合水溶液 溶液の温度、23’C 処理結果は以下の通り 処理溶液 処理時間 除去率5%NH,F
HF 35時間 98%+5%NaH
F2 15%NH,F HF 35時間 100%
+lO%N a HF z 実施例 4 鋳造品の材質、545C。
)l)25%N+4.F HF 30時間 100%
<j:)50%NH4F)IP30時間88%実施例
3 鋳造品の形状と材質は実施例1と同じ 処理液;弗化水素アンモニウム(NH,F HF)十
弗化水素ナトリウム(NaHFz+混合水溶液 溶液の温度、23’C 処理結果は以下の通り 処理溶液 処理時間 除去率5%NH,F
HF 35時間 98%+5%NaH
F2 15%NH,F HF 35時間 100%
+lO%N a HF z 実施例 4 鋳造品の材質、545C。
中子材;シリカ粉粒
処理溶液;弗化水素アンモニウム(NH,F HF)
水溶液 溶液の温度:23°C 第3図に示ず如き中子桐p′σJ(・1着し)ご鋳造品
弗化水素アンモニウム水溶液で処理しノこ際中子の溶出
状QA、B、Cを第4111(第3図の\X′!I断面
(A)て図示する。
水溶液 溶液の温度:23°C 第3図に示ず如き中子桐p′σJ(・1着し)ご鋳造品
弗化水素アンモニウム水溶液で処理しノこ際中子の溶出
状QA、B、Cを第4111(第3図の\X′!I断面
(A)て図示する。
処理溶液 処理時間 除去率
(A)10%NH,F HF 45時間 60%
()1125%N84F HF 45時間 100
九(U)50%NH,F HF 45時間 45
九実施例 5 鋳造品J)形状と材質は実施例4と同し中子材;シリカ
粉粒 処理液:弗化水素アンモニウム(N84F HF)十
弗化水素カリウム(K HF 2 )混合水溶液 溶液のdA瓜;23°( 処理結果は以「の通り 処理溶液 処理時間 除去率5%NH,F
HF 40時間 70九十5 九KHF
3 15%NH,F HF 40時間 too%+1
0%KHF。
()1125%N84F HF 45時間 100
九(U)50%NH,F HF 45時間 45
九実施例 5 鋳造品J)形状と材質は実施例4と同し中子材;シリカ
粉粒 処理液:弗化水素アンモニウム(N84F HF)十
弗化水素カリウム(K HF 2 )混合水溶液 溶液のdA瓜;23°( 処理結果は以「の通り 処理溶液 処理時間 除去率5%NH,F
HF 40時間 70九十5 九KHF
3 15%NH,F HF 40時間 too%+1
0%KHF。
実施例 6
鋳造品の形状と材質は実施例4と同じ
中子材:ジルコン+ムライトサンド
処Fli:弗化水素アンモニウム(NH4F HF〉水
溶液 溶液の温度;23’C 処理結果は以下の通り 処理溶液 処理時間 除去率 ]0%N)14F HF 5日 80%2
5%N84F 1−IF 5日 100%
実施例 7 鋳造品の形状と材質は実施例4と同じ 中子材;シリカ粉粒 処理液:けい弗化水素酸(H2SiF6)水溶液処理結
果は以下の通り 処理溶液 処理時間 除去率 10%H2S1Fa 50時間 80%25
%HzSiFs 50時間 100%5()%
HffSjF6 50時間 65%以上各実施
例を承したか、弗化水素酸(旧;ン単独C処理した場合
には納品目体の腐蝕も若干見られた。しがし実用面では
問題となるであろうが。
溶液 溶液の温度;23’C 処理結果は以下の通り 処理溶液 処理時間 除去率 ]0%N)14F HF 5日 80%2
5%N84F 1−IF 5日 100%
実施例 7 鋳造品の形状と材質は実施例4と同じ 中子材;シリカ粉粒 処理液:けい弗化水素酸(H2SiF6)水溶液処理結
果は以下の通り 処理溶液 処理時間 除去率 10%H2S1Fa 50時間 80%25
%HzSiFs 50時間 100%5()%
HffSjF6 50時間 65%以上各実施
例を承したか、弗化水素酸(旧;ン単独C処理した場合
には納品目体の腐蝕も若干見られた。しがし実用面では
問題となるであろうが。
HF以外の弗化水素酸塩溶液での除去処理では製品への
腐蝕も殆んど無く鋳造品表面の鋳型材及び中子の除去処
理液として極めて優れている。なお9このさい処理液の
温度を高め、液の撹拌及び超音波を加えることにより除
去処理に要する時間を短縮することができる。
腐蝕も殆んど無く鋳造品表面の鋳型材及び中子の除去処
理液として極めて優れている。なお9このさい処理液の
温度を高め、液の撹拌及び超音波を加えることにより除
去処理に要する時間を短縮することができる。
(発明の効果ン
本発明によれは鋳造品表面に付着した鋳型材及び中子の
溶出処理が常温下で、しかも特殊な設備をしなくても実
施可能であり、鋳造品への悪影響もない。
溶出処理が常温下で、しかも特殊な設備をしなくても実
施可能であり、鋳造品への悪影響もない。
従って、他の方法例えはアルカリ融液処理等に比較して
Fi1便で経済的にも優れた鋳型及び中子の除去処理方
法となる。
Fi1便で経済的にも優れた鋳型及び中子の除去処理方
法となる。
第1図は一実施例としての鋳造品斜視図、第2図A、B
、Cは鋳型材の溶出状態を示すもの、第3図は他の鋳造
品斜視図、第4図A。 子材の溶出状態を示すもの。 1.1’、、、@造品 p、 鋳型材 ρ 99.中子材 Cは中
、Cは鋳型材の溶出状態を示すもの、第3図は他の鋳造
品斜視図、第4図A。 子材の溶出状態を示すもの。 1.1’、、、@造品 p、 鋳型材 ρ 99.中子材 Cは中
Claims (1)
- (1)弗化水素(HF)、けい弗化水素(H_2SiF
_6)及び弗化水素アンモニウム(NH_4F・HF)
、弗化水素ナトリウム(NaHF_2)、弗化水素カリ
ウムの一種若しくはこれらの二種以上を3〜50重量%
含有する水により、鋳造品表面に付着した鋳型材若しく
は鋳造品に残留された中子を溶出し除去することを特徴
とする鋳型及び中子の化学的除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2989290A JPH03234357A (ja) | 1990-02-10 | 1990-02-10 | 鋳型及び中子の化学的除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2989290A JPH03234357A (ja) | 1990-02-10 | 1990-02-10 | 鋳型及び中子の化学的除去方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03234357A true JPH03234357A (ja) | 1991-10-18 |
Family
ID=12288624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2989290A Pending JPH03234357A (ja) | 1990-02-10 | 1990-02-10 | 鋳型及び中子の化学的除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03234357A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6298902B1 (en) * | 1996-12-03 | 2001-10-09 | Univ North Carolina | Use of CO2-soluble materials as transient coatings |
JP2010137285A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | General Electric Co <Ge> | 鋳造基体からの金属物質の除去方法及び組成物 |
JP2013500234A (ja) * | 2009-07-29 | 2013-01-07 | ザ サウス アフリカン ニュークリア エナジー コーポレーション リミテッド | 二フッ化アンモニウム(nh4f.hf)を用いた酸化ジルコニウム系材料の処理 |
CN108672686A (zh) * | 2018-04-19 | 2018-10-19 | 安徽相邦复合材料有限公司 | 一种清除熔模铸造砂型残留物清理液的制备方法 |
-
1990
- 1990-02-10 JP JP2989290A patent/JPH03234357A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6298902B1 (en) * | 1996-12-03 | 2001-10-09 | Univ North Carolina | Use of CO2-soluble materials as transient coatings |
JP2010137285A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | General Electric Co <Ge> | 鋳造基体からの金属物質の除去方法及び組成物 |
JP2013500234A (ja) * | 2009-07-29 | 2013-01-07 | ザ サウス アフリカン ニュークリア エナジー コーポレーション リミテッド | 二フッ化アンモニウム(nh4f.hf)を用いた酸化ジルコニウム系材料の処理 |
CN108672686A (zh) * | 2018-04-19 | 2018-10-19 | 安徽相邦复合材料有限公司 | 一种清除熔模铸造砂型残留物清理液的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4846989A (en) | Solid cast warewashing composition and process for preparing the same | |
JPH0734970B2 (ja) | 水分散可能な型その型の製造方法及びその型を使用する鋳造方法 | |
ATE256176T1 (de) | Verfahren zur herstellung eines teilchenförmigen wasch- oder reinigungsmittels | |
JPS6283313A (ja) | シリカの高純度化方法 | |
ATE60353T1 (de) | Schmelzblockfoermige, alkalihydroxidhaltige mittel fuer das maschinelle reinigen von geschirr und verfahren zu ihrer herstellung. | |
US2502337A (en) | Use of fluoboric acid as a means of removing core sands from castings | |
EP0203526A2 (de) | Schmelzblockförmige, alkalihydroxid- und aktivchlorhaltige Mittel für das maschinelle Reinigen von Geschirr und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
JPH03234357A (ja) | 鋳型及び中子の化学的除去方法 | |
DK153527B (da) | Fremgangsmaade til nedbrydning af stoebeforme af silikatbundet formsandmasse, hvilke forme indeholder stoebegods | |
DE59301220D1 (de) | Verfahren zur erhöhung des schüttgewichts sprühgetrockneter waschmittel | |
JP3048281B2 (ja) | 焼結体の熱間静水圧プレス時に付着するガラスの除去方法 | |
US3730745A (en) | Method for casting of plaster products | |
JPH04367657A (ja) | ガラス鋳造体の取り出し方法 | |
SU944782A1 (ru) | Раствор дл удалени выплавл емых моделей из оболочковой формы | |
RU1827315C (ru) | Способ обработки песка | |
RU2071865C1 (ru) | Способ получения жидкостекольного связующего | |
JPS63256239A (ja) | セラミツクシエル鋳型の崩壊方法 | |
SU1738470A1 (ru) | Способ удалени корундовых керамических стержней из внутренних полостей изделий | |
SU950800A1 (ru) | Способ очистки отливок от остатков керамики | |
SU825604A1 (ru) | Композиция для вибрационного шлифования деталей из алюминиевых сплавов | |
SU1227714A1 (ru) | Способ очистки сплавов алюмини от керамики | |
JPS59184897A (ja) | 放射性廃棄物の処理方法 | |
JPH07214290A (ja) | 鋳型枠の崩壊除去方法 | |
US2532155A (en) | Thixotropic investment material | |
JPS5822278B2 (ja) | 酸洗廃酸の処理方法 |