[go: up one dir, main page]

JPH03227636A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPH03227636A
JPH03227636A JP2022183A JP2218390A JPH03227636A JP H03227636 A JPH03227636 A JP H03227636A JP 2022183 A JP2022183 A JP 2022183A JP 2218390 A JP2218390 A JP 2218390A JP H03227636 A JPH03227636 A JP H03227636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
liquid
liquid jet
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752491B2 (ja
Inventor
Yasushi Miura
康 三浦
Hisashi Fukushima
福島 久史
Haruhiko Moriguchi
晴彦 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022183A priority Critical patent/JP2752491B2/ja
Priority to EP91300800A priority patent/EP0440489B1/en
Priority to DE69110486T priority patent/DE69110486T2/de
Publication of JPH03227636A publication Critical patent/JPH03227636A/ja
Priority to US07/980,101 priority patent/US5300969A/en
Priority to US08/193,916 priority patent/US5808632A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2752491B2 publication Critical patent/JP2752491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04528Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at warming up the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04536Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using history data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04591Width of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04598Pre-pulse

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱エネルギーを利用して液体を噴射する液体噴
射記録装置に関する。
〔従来の技術〕
液体噴射記録法は、種々の方式により記録液の吐出液滴
を形成し、これを紙等の被記録材に付着させて記録を行
う記録法である。
このような記録法を適用した記録装置の中でも、記録ヘ
ッドの吐出口の高密度化に好適な構造を有する装置とし
て、吐出液滴形成のためのエネルギーとして熱を利用す
るタイプの液体噴射装置をあげることができる。
この液滴吐出エネルギーとして熱を利用する液体吐出装
置は、通常、記録液を加熱して記録液に急激な体積増大
を伴う変位を与えて、吐出口から吐出させ記録液の液滴
を形成するための液滴形成手段と、電気信号を印加する
ことにより発熱し、記録液を加熱することのできる電気
熱変換体(以下、ヒータという)を有する記録ヘッドを
具備している。
一方、液体噴射記録装置によって記録を行う際に使用さ
れる記録液としては、記録特性、安全性等の面から主に
水性の記録液が用いられている。
この水性の記録液は、一般に顔料や染料等の記録剤成分
と、これを溶解または分肢するための主に水、または水
と水溶性有機溶剤とからなる溶媒成分とによって形成さ
れている。
上記の液滴吐出エネルギーとして熱を利用する記録装置
およびその他の液滴形成方式を適用した記録装置におい
ては、記録液が吐出される吐出口は、装置の駆動の有無
にかかわらず絶えず装置外部の外気に向けて開口されて
いることが多い。
そのために、記録が行われない状態が長時間にわたる場
合には、記録液として前述のような水性のものを使用す
る関係から、吐出口およびその付近に滞留した記録液か
ら、例えば、水や揮発性有機溶剤等の溶媒成分が吐出口
から外気中へ蒸発し、記録剤成分や揮発しに(い溶媒成
分が記録液中に残存することにより、この成分に滞留し
た記録液の粘度が増加し、結果として記録液の吐出に好
適な範囲を越えてしまうために、記録再開時直後におい
ては、吐出用信号が印加されているにもかかわらず、液
滴が吐出されない液滴の吐出不良がおき易(、記録画素
の初期印字部等に欠陥を生じるという問題があった。
また、低温時においても記録液の粘度が増加し、前述と
同様な吐出不良が起き易かった。
このような非記録期間や環境変化に対処するための提案
としては、例えば特開昭60−248357号公報に開
示されているものがある。これは記録液の温度を所定の
範囲内に維持するために、印字開始直前に、記録液滴が
吐出しないレベルでの電気信号をヒータに印加すること
で、記録液を加熱した安定状態で、印字記録を行う方法
である。
つまり、記録信号の有無によって上記予備加熱の実行を
制御する方法である。
r発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、記録動作が連続していても、印字が乱れ
る場合があり、特に、複数記録素子を一直線状に配置し
たマルチヘッドやこれら複数色に分割したフルカラーマ
ルチヘッドにおいては、印字濃度や印字色が乱れる場合
が比較的多く発生した。
この問題は、従来の問題とは原因が異なり、印字を行っ
ている間に発生する各記録素子間の相互状態に依存して
いるものと考えられる。
マルチヘッドの一部が非印字状態の長く続くパターンを
記録した場合、非印字吐出口において前記同様水分の蒸
発あるいは、記録後の低温化に伴う記録液の粘度増加が
生じ、1回の記録暗中においても吐出不良となるという
問題点があった。
また、印字部の吐出口は印字エネルギーにより、さらに
昇温しでいくため、印字部と非印字吐出口との間に大き
な温度差が生じる。すなわち、記録液の粘性が両者の間
で太き(異なり、液滴粒径、吐出速度等の吐出特性の違
いが生じ、画像品位の低下の原因となっていた。
本発明の目的は上記した様な吐出不良による画品質劣化
の従来の問題点を除去する新規な液体噴射記録装置を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するため、本発明は複数の吐出口
と該複数の吐出口に夫々連通する液路と該液路の夫々に
対して設けられた気泡発生用熱エネルギー発生用吐出素
子とを有する記録ヘッドを用いて記録を行う液体噴射記
録装置において、記録中に上記記録ヘッドに与えられる
記録信号の状態を判別する手段と、該判別手段により判
別した結果、記録信号が所定期間与えられない上記熱エ
ネルギー発生用吐出素子に対して、気泡が発生しない範
囲内の発熱を上記記録信号とは別に与える畜熱分布制御
手段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明では、印字中の記録ヘッドに対する記録データ供
給状態を検知し、液体の吐出を要しないデータが連続す
る際に吐出を行っていないような熱エネルギー発生吐出
素子(発熱抵抗体)に液体の吐出が行なわれない程度に
通電を行い、記録ヘッド温度分布を均一化して安定に高
画質を得ることができる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。
これはインクジェット記録装置の例で、その構成例を第
2図に、その記録ヘッドの構成例を第3図に示す。
第2図において、14はヘッドカートリッジであり、ヒ
ータボードを用いて構成した記録ヘッドと、インク供給
源たるインクタンクと一体としたものである。このヘッ
ドカートリッジ14は、押さえ部材41によりキャリッ
ジ15の上に固定されており、これらはシャフト21に
沿って長手方向に往復動可能となっている。記録ヘッド
より吐出されたインクは、記録ヘッドと微少間隔をおい
て、プラテン19に記録面を規制された記録媒体18に
到達し、記録媒体18上に画像を形成する。
記録ヘッドには、ケーブル16およびこれに結合する端
子を介して適宜のデータ供給源により画像データに応じ
た吐出信号が供給される。ヘッドカートリッジは、用い
るインク色等に応じて、1ないし複数個(図では2個)
を設けることができる。
なお、第2図において、17はキャリッジ15をシャフ
ト21に沿って走査させるためのキャリッジモータ、2
2はモータ17の駆動力をキャリッジ15に伝達するワ
イヤである。また、20はプラテンローラ19に結合し
て記録媒体18を搬送させるためのフィードモータであ
る。
第3図は第2図示記録ヘッドの構成を示す。
図において、1はヒータボードであり、シリコン基板上
に電気熱変換体(吐出ヒータ)5と、これに電力を供給
するAI2等の配線6とが成膜技術により形成されて成
る。そして、このヒータボード1に対して、記録用液体
の液路25を限界するための隔壁を設けた天板30を接
着することにより、液体噴射記録ヘッドが構成される。
記録用の液体(インク)は、天板30に設けた供給口2
4より共通液室23に供給され、ここより各液路25内
に導かれる。そして。通電によってヒータ5が発熱する
と、液路29内に満たされたインクに発泡が生じ、吐出
口26よりインク滴が吐出されるわけである。
第1図において、12a〜12dはラインバッファで、
印字データ11が1ラインずつ順次書き込まれている。
13はセレクタで、図示しないライン同期信号を受け、
1ライン分の印字データ11が供給されるごとにその接
点をサイクリックに切り換えるものである。図示のよう
に、セレクタ13が第1のラインバッファ12aを選択
している状態では、第5のラインバッファ12eに記録
の行われるラインの印字データが書き込まれている。こ
のとき、第4のラインバッファ12dには、これよりも
lライン前のデータが書き込まれ、第3のラインバッフ
ァ12cにはさらにlライン前のデータが、第4のライ
ンバッファ12bにはさらにlライン前の印字データが
それぞれ書き込まれている。14はセレクタで、ライン
バッファ12a〜12eの出力側に配置され、現在印字
データ11の書き込みが行なわれているラインバッファ
以外の4つのラインバッファを選択するものである。図
に示した状態では、第1のライバッファ12aに印字デ
ータ11が書き込まれているので、他の4つのラインバ
ッファ12b−12eの出力側が選択されている。16
は判定手段としてのX、演算器で、セレクタ14によっ
て選択された印字データ15a〜15dに基づき、記録
ヘッドの蓄熱状態を演算するものである。18は電流供
給手段としてのT1演算器で、Xl演算出力17に基づ
き、図示しない記録ヘッドの個々の波路におけるヒータ
に印加するパルス電圧波形を設定するものである。本実
施例では、X、演算器16を用いて、予備加熱を与える
液路を決定している。この原理を第4図で説明する。
第4図で最も下に配置されたデータ列LLは、これら記
録を行おうとするとラインにおけるデータを表わしてい
る。また、これにより1つ上のデータ列L2は、これよ
りも1ライン後に記録を行うデータを表わし、さらに、
データ列L3は2ライン後のデータを、データ列L4は
3ライン後のデータを表わしている。
データ列L4において、図で黒(ぬりつぶした任のデー
タDに着目する。このデータに対応するノズルの蓄熱状
態予想値をXとすると、 X=Σa、t と表わすことができる。ここで、添字iは注目データD
に対応するノズルに温度の影響を与えるデータ、tlは
発生熱量、a、は注目データへの温度影響係数である。
本実施例では、21〜35(全15個)個の温度影響の
あるデータを選び、重み付け(データ内の数値)を行っ
て加算することにより、データDに対する蓄熱状態を推
定している。
蓄熱状態予想値XがX<XP14の場合、注目データD
に対応する液路に発泡おこさない範囲で予備加熱パルス
を考える。
すなわち、X < X p、4なる蓄熱状態予想値Xが
T、演算器18に入力されると、今LlにおけるDは対
応する印字データ(第4図32のデータ)が吐出を要し
ない場合でも、吐出をしない程度に加熱パルスを発熱抵
抗体に印加するように、T1演算器18から予備加熱パ
ルス信号が出力される。
次に、この動作を具体的な例を用いて詳しく説明する。
第5図のa、bの場合は、X < X pHで予備加熱
を実行、c、dの場合は、X > X pHで予備加熱
を実行しない。この基本動作は、3ライン前の時刻に3
ライン後における蓄熱状態を印字データに基づき演算し
、その結果に応じて予備加熱の実行を決定する。
この基本動作は次に示す基礎データからも吐出を安定に
する上で有効であることを裏付けることができる。すな
わち、第6図に示すように、インクの粘度は温度上昇に
ともない減少する。第6図はジエチレングリコール水溶
液に染料2%添加したインクのグリコール重量%を示し
、40wt%、60wt%゛、80wt%に対応するも
のである。インクの水分は吐出口より時々刻々と蒸発し
、グリコール重量%が上昇する。用いる液路が7cp以
下のインクを吐出する力を有しているとすると、25℃
で60wt%以下のグリコール重量%の状態でインクを
吐出可能である。60wt%のグリコール濃度のインク
が水分蒸発してgowt%の濃度になると、吐出ができ
な(なり、画像の欠陥を生じる。ところが、この80w
t%のインクを約47℃に加熱すると、吐出臨界粘度の
7cp以下となり、吐出が可能となる。従って、印字デ
ータを検知し、吐出を要しないデータの連続時間を知る
ことにより、水分蒸発量が推測でき、周辺のデータから
蓄熱状態が推測できるので、第6図に示す曲線上のどの
温度に制御することが、吐出臨界粘度以下にインクの粘
度を制御するために必要かを判定することができる。
さらに、本発明において、より高画質を得るには、次の
ような制御が有効となる。
第7図(a)は今記録しようとする画像を示す。
図に示す矢印の方向にラスクスキャンしながら記録をす
る場合、aで示すバーを印字するに従って、aに対応す
るノズル近傍は、温度が上昇してゆ(。bのラインを記
録する時点でのノズルが多数配列されているヘッドの温
度分布を第7図(B)に示す。aで示すバーに担当する
領域は温度が高(なっている。
第8図はインク温度と印字ドツト径の関係を示す。図か
ら分かるように、印字ドツト径は温度が高いほど大きい
。従って、第7図(B)に示す温度分布の場合は、もし
吐出が完全でも、温度分布に対応して濃度ムラが生じる
。そこで、第7図の(C)に示すような温度分布を作る
ことが均一な濃度のbのラインを記録するために必要と
なる。温度分布が均一でない理由は、aの領域以外はイ
ンクの水分蒸発により粘度があがっていて吐出しても、
印字ドツト径は小さくなるため、その補正のために温度
を上げる必要があるからである。
上述したような補正も、基本的に、印字データから好ま
しい温度分布を演算し、その温度分布が必要な時刻に得
るための予備加熱を加える。従って、第7図の例では、
予備加熱はbのラインの直前(数秒前)から加えること
になる。その理由は、徐々に温度分布がフラットになっ
てゆき、好ましい分布が得られないからである。こうし
た傾向を予め演算器に入力しておき、印字データとの照
合により予備加熱の決定およびそのパルス幅等の条件を
決定する。予備加熱は、記録信号が与えられることとは
別に予め温度分布に対して与えらえれるものではあるが
、たまたまその記録信号が予備加熱と重なる場合は、予
備加熱を記録信号より先行させて与える。
このように構成された駆動回路を第9図に示す。
印字データ71を、1ラインずつ順次書き込んでゆく複
数のラインバッファから構成される印字データバッファ
72に入力し、図示しないライン同期信号に同期して複
数のラインに対応する印字データ73が蓄熱状態演算器
74に入力される。演算結果75は蓄熱状態演算結果バ
ッファ76とパルス波形演算器78に入力される。すな
わち、蓄熱状態は印字データ73と1ライン前に演算さ
れた蓄熱状態演算結果77とから算出される。また、パ
ルス波形演算結果79は印字データ73と蓄熱状態演算
結果75とから演算される。
次に、第7図に示す画像をこの回路を用いてパルス波形
が各画像がどのように変化したかその一部を第1O図を
用いて説明する。
第1O図(A)に示す画像のうちalの位置に対応する
ノズルには、第1O図(D)に示すように、最初、ブレ
ヒートが印加される。ついで、第1θ図(E)に示すよ
うな波形の吐出パルスtartの時間が第1O図(B)
に示すように第1O図(A)に示す位置に対応して変化
する。この場合、t1)ffを6μsecから1μse
cに減少させることによりインクの吐出量を小さくする
方向に補正が加わり、蓄熱量増加に伴なうインクの吐出
量の増加傾向を打ち消して一定値を保つ。
一方、第1θ図(A)の画像の中です、の位置に対応す
るノズルは、第1O図(D)に示すように、ブレヒート
が第10図(A)のラインbの直前に加わり、ラインb
に対応して吐出パルスが第1O図(E)に示す波形でt
artが第1θ図(C)に示すように4μsecで加え
られる。また、この場合、第1O図(E)に示す波形で
、t、 =4μsec 、 tx =6μsecである
ここで、サブヒートパルス、メインヒートパルス(共に
、23Vの電圧)を印加した。この時、サブヒートパル
スのみでは吐出には至らなかった。
また、ブレヒートパルスa+、t)+にはそれぞれ23
V、4μsecのパルスを与えた。この時も、ブレヒー
トパルスのみでは吐出には至らなかった。
(その他) なお、本発明は、特にインクジェット記録方式の中でも
バブルジェット方式の記録ヘッド、記録装置において優
れた効果をもたらすものである。
かかる方式によれば記録の高密度化、高精細化が達成で
きるからである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723129号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好
ましい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニュ
アス型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマ
ンド型の場合には、液体(インク)が保持されているシ
ートや液路に対応して配置されている電気熱変換体に、
記録情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇
を与える少なくとも1つの駆動信号を印加することによ
って、電気熱変換体に熱エネルギを発生せしめ、記録ヘ
ッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆
動信号に一対一で対応した液、体(インク)内の気泡を
形成できるので有効である。この気泡の成長、収縮によ
り吐出用開口を介して液体(インク)を吐出させて、少
なくとも1つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形
状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行われるので
、特に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達成でき
、より好ましい。このパルス形状の駆動信号としては、
米国特許第4463359号明細書、同第434526
2号明細書に記載されているようなものが適している。
なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特
許第4313124号明細書に記載されている条件を採
用すると、さらに優れた記録を行うことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組合せ構成
(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用部が屈
曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許第
4558333号明細書、米国特許第4459600号
明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭5
9−123670号公報や熱エネルギの圧力波を吸収す
る開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭59
−138461号公報に基いた構成としても本発明の効
果は有効である。すなわち、記録ヘッドの形態がどのよ
うなものであっても、記録を確実に効率よ(行いつるか
らである。
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対応
した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対し
ても本発明は有効に適用できる。
そのような記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合
せによってその長さを満たす構成や、一体的に形成され
た1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。加
えて、上側のようなシリアルタイプのものでも装置本体
に装着されることで、装置本体との電気的な接続や装置
本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチップ
タイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的
に設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いた
場合にも本発明は有効である。
また、本発明に記録装置の構成として設けられる、記録
ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定できるので、好まし
いものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッド
に対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧
或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子
或はこれらの組み合わせによる予備加熱手段、記録とは
別の吐出を行なう予備吐出モードを行なうことも安定し
た記録を行なうために有効である。
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数について
も、例えば単色のインクに対応して1個のみが設けられ
たものの他、記録色や濃度を異にする複数のインクに対
応して複数個数設けられるものであってもよい。
さらに加えて、本発明インクジェット記録装置の形態と
しては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末
として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装
置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形
態を採るものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、記録データ中印
字状態を検知し、液体の吐出を要しないデータが連続す
る際に、該当する発熱抵抗体に液体の吐出が行われない
程度に通電を行うようにしたので、記録中における不吐
出が解決され、吐出口間の温度差による吐出特性のばら
つきを補正することができるとともに、良好な画像を得
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
一実施例の液体噴射記録装置の構造を示すブロック図、 第3図は第2図示ヘッドカートリッジの構成を示す図、 第4図は蓄熱状態検知の原理を説明する説明図、 第5図は蓄熱状態の一例を示す図、 第6図はインク温度とインク粘度の関係の一例を示す図
、 第7図は高画質を得るための制御を説明する説明図、 第8図は印字ドツト径とインク温度の関係の一例を示す
図、 第9図はヘッド駆動回路の他の例を示すブロック図、 第10図はブレヒートの印加例を示す図である。 11・・・・・・印字データ、 12a−12e・・・・・・ラインバッファ、13:1
4・・・・・・セレクタ、 15・・・・・・印字データ、 16・・・・・・X、演算器、 17・・・・・・x1演算出力 18・・・・・・TI演算器、 71・・・・・・印字データ、 72・・・・・・印字データバッファ、73・・・・・
・印字データ、 74・・・・・・蓄熱状態演算器、 75・・・・・・演算結果、 76・・・・・・蓄熱状態演算結果バッファ、77・・
・・・・1ライン前に演算した蓄熱状態演算結果、 78・・・・・・パルス波形演算器、 79・・・・・・パルス波形演算結果。 第 1図 第2図 第5図 XpHm−330 第6図 第7図 第8因 第9図 トき一一二 O 田

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数の吐出口と該複数の吐出口に夫々連通する液路
    と該液路の夫々に対して設けられた気泡発生用熱エネル
    ギー発生用吐出素子とを有する記録ヘッドを用いて記録
    を行う液体噴射記録装置において、記録中に上記記録ヘ
    ッドに与えられる記録信号の状態を判別する手段と、 該判別手段により判別した結果、記録信号が所定期間与
    えられない上記熱エネルギー発生用吐出素子に対して、
    気泡が発生しない範囲内の発熱を上記記録信号とは別に
    与える畜熱分布制御手段と を備えたことを特徴とする液体噴射記録装置。 2)上記畜熱分布制御手段が上記発熱を上記吐出素子に
    対して与える際、該吐出素子に記録信号が入力される場
    合に、該発熱は、該記録信号に対して先行して与えられ
    る請求項1記載の液体噴射記録装置。 3)上記記録信号は、上記熱エネルギー発生用吐出素子
    に対して液体に膜沸騰を生じせしめるパルス信号である
    請求項1または請求項2記載の液体噴射記録装置。 4)上記液体噴射記録装置に用いられる記録ヘッドは、
    記録媒体の搬送方向に関しての幅の全幅に対して記録可
    能なフルライン型1ヘッドである請求項1ないし請求項
    3のいずれかに記載の液体噴射記録装置。
JP2022183A 1990-02-02 1990-02-02 液体噴射記録装置 Expired - Fee Related JP2752491B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022183A JP2752491B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 液体噴射記録装置
EP91300800A EP0440489B1 (en) 1990-02-02 1991-01-31 Recording apparatus and method using ink jet recording head
DE69110486T DE69110486T2 (de) 1990-02-02 1991-01-31 Aufzeichnungsgerät und Verfahren unter Verwendung eines Tintenstrahlaufzeichnungskopfes.
US07/980,101 US5300969A (en) 1990-02-02 1992-11-23 Ink jet recording method and apparatus for maintaining efficient ink viscosity
US08/193,916 US5808632A (en) 1990-02-02 1994-02-09 Recording apparatus and method using ink jet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022183A JP2752491B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 液体噴射記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227636A true JPH03227636A (ja) 1991-10-08
JP2752491B2 JP2752491B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=12075680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022183A Expired - Fee Related JP2752491B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 液体噴射記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5300969A (ja)
EP (1) EP0440489B1 (ja)
JP (1) JP2752491B2 (ja)
DE (1) DE69110486T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103717402A (zh) * 2011-07-29 2014-04-09 惠普发展公司,有限责任合伙企业 加热器控制器及其方法
JP2016016537A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドのクリーニング方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307093A (en) * 1990-08-14 1994-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus in which the temperature of an ink jet recording heat is controlled
IT1256844B (it) * 1992-06-08 1995-12-21 Olivetti & Co Spa Metodo e dispositivo per il riconoscimento della fine-inchiostro in una testina di stampa a getto d'inchiostro.
JPH06198911A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
US5418558A (en) * 1993-05-03 1995-05-23 Hewlett-Packard Company Determining the operating energy of a thermal ink jet printhead using an onboard thermal sense resistor
DE69422219T2 (de) * 1993-05-27 2000-05-18 Canon K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung der Tintenstrahlaufzeichnungsgeräte in Abhängigkeit von der Erwartungstemperatur
JP3376036B2 (ja) * 1993-09-24 2003-02-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び記録方法
JPH08118641A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Canon Inc インクジェットヘッド、インクジェットヘッドカートリッジ、インクジェット装置およびインクが再注入されたインクジェットヘッドカートリッジ用インク容器
JP3174226B2 (ja) * 1994-10-28 2001-06-11 キヤノン株式会社 記録ヘッド補正方法及びその装置及びその装置によって補正された記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
US6296350B1 (en) 1997-03-25 2001-10-02 Lexmark International, Inc. Ink jet printer having driver circuit for generating warming and firing pulses for heating elements
US6211970B1 (en) 1998-11-24 2001-04-03 Lexmark International, Inc. Binary printer with halftone printing temperature correction
US6213579B1 (en) 1998-11-24 2001-04-10 Lexmark International, Inc. Method of compensation for the effects of thermally-induced droplet size variations in ink drop printers
US6221138B1 (en) 1999-06-30 2001-04-24 Ncr Corporation Jet ink with a magneto-rheological fluid
US6601941B1 (en) 2000-07-14 2003-08-05 Christopher Dane Jones Method and apparatus for predicting and limiting maximum printhead chip temperature in an ink jet printer
US6299273B1 (en) 2000-07-14 2001-10-09 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for thermal control of an ink jet printhead
TW508307B (en) * 2000-10-09 2002-11-01 Benq Corp Method and apparatus of assembled type ink-injection imaging
JP4434218B2 (ja) * 2007-02-19 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459936A (en) * 1977-10-03 1979-05-15 Canon Inc Recording method and device therefor
JPS61189950A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 ゼロツクス コーポレーシヨン サーマルインクジエツトプリンターに用いるためのインクジエツトプリントヘツド
JPS61230950A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPS63247049A (ja) * 1987-04-03 1988-10-13 Canon Inc インクジエツトプリンタ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
US4536774A (en) * 1983-04-01 1985-08-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Thermal head drive circuit
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS60139465A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド駆動装置
JPS60219060A (ja) * 1984-04-17 1985-11-01 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS60248357A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS61239966A (ja) * 1985-04-18 1986-10-25 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘツド駆動装置
JPH0686127B2 (ja) * 1986-06-23 1994-11-02 興 和 株 式 會 社 発熱型画像記録装置
US4791435A (en) * 1987-07-23 1988-12-13 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet printhead temperature control
GB2212691B (en) * 1987-11-20 1992-04-15 Mitsubishi Electric Corp Halftone printing system
JP2801196B2 (ja) * 1987-11-20 1998-09-21 キヤノン株式会社 液体噴射装置
JP2831653B2 (ja) * 1988-06-15 1998-12-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US4982199A (en) * 1988-12-16 1991-01-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for gray scale printing with a thermal ink jet pen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459936A (en) * 1977-10-03 1979-05-15 Canon Inc Recording method and device therefor
JPS61189950A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 ゼロツクス コーポレーシヨン サーマルインクジエツトプリンターに用いるためのインクジエツトプリントヘツド
JPS61230950A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPS63247049A (ja) * 1987-04-03 1988-10-13 Canon Inc インクジエツトプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103717402A (zh) * 2011-07-29 2014-04-09 惠普发展公司,有限责任合伙企业 加热器控制器及其方法
JP2016016537A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドのクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69110486D1 (de) 1995-07-27
US5300969A (en) 1994-04-05
DE69110486T2 (de) 1995-11-16
JP2752491B2 (ja) 1998-05-18
EP0440489A1 (en) 1991-08-07
EP0440489B1 (en) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03227636A (ja) 液体噴射記録装置
JPH07241992A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
JP3420268B2 (ja) インクジェット装置
JP4261896B2 (ja) 記録装置
JPH04358846A (ja) インクジェット記録装置
JPH1029321A (ja) インクジェットプリント装置およびプリント方法
JPH03234636A (ja) インクジェット記録装置
JPH0480041A (ja) インクジェット記録方法およびその装置
JPH03277553A (ja) 記録方法および装置
US7377612B2 (en) Inkjet recording apparatus
JPH03218841A (ja) インクジェット記録装置
JP4780882B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3392123B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP3160388B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置で用いられるインクジェット記録ヘッド
JP2001088289A (ja) インクジェットプリント装置および該装置用プリントヘッド
JP2001030512A (ja) インクジェット記録装置及び該装置における吐出回復方法
JP3159897B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JPH07171955A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH03247457A (ja) 記録装置
JP2001096732A (ja) インクジェット記録装置
JPH03284951A (ja) インクジェット記録装置
JP2863291B2 (ja) 記録装置
JPH0444856A (ja) インクジェット記録装置
JP3025377B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0976496A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットプリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees