JPH03219501A - 特に自動車のための、車両照明組み立て - Google Patents
特に自動車のための、車両照明組み立てInfo
- Publication number
- JPH03219501A JPH03219501A JP2309006A JP30900690A JPH03219501A JP H03219501 A JPH03219501 A JP H03219501A JP 2309006 A JP2309006 A JP 2309006A JP 30900690 A JP30900690 A JP 30900690A JP H03219501 A JPH03219501 A JP H03219501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assembly according
- source
- light
- light source
- shielding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/0011—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor with light guides for distributing the light between several lighting or signalling devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/63—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
- F21S41/64—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices
- F21S41/645—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by changing their light transmissivity, e.g. by liquid crystal or electrochromic devices by electro-optic means, e.g. liquid crystal or electrochromic devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/247—Light guides with a single light source being coupled into the light guide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/251—Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0005—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
- G02B6/0008—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は車両照明組み立て、特に自動車に関するもので
ある。
ある。
“照明組み立て゛の用語は方向指示や照明目的のために
、少なくとも1つの光信号を放射するいかなる組み立て
をも意味するものとする。
、少なくとも1つの光信号を放射するいかなる組み立て
をも意味するものとする。
〔従来の技術]
車両照明組み立ては、普通白熱灯からなるそれぞれの光
源を互々有する多くのライトを収納する支持体(sup
porting body)を含むことは知られている
。そのような組み立てに使われるランプは数アンペアの
電流を消費するので、それらは給電部品、普通はバッテ
リー、に電線で接続されなげれ(3) (4) ばならなく、その部分や費用は無視できない。さらには
ランプとそれから放射される熱の量のために、照明組み
立てそれ自体が比較的大きな部分をしめる。最終的には
ランプの置き換えと急峻な温度の変化により生成される
一定の水滴の除去の両方を可能とするように設計される
ために、前述の型の照明組み立ては決して完全に密閉さ
れておらず、それによりランプに与えられる電気回路部
分の比較的早い酸化とライト内部の反射部分の損傷を生
じさせる外部要因に従うことになる。
源を互々有する多くのライトを収納する支持体(sup
porting body)を含むことは知られている
。そのような組み立てに使われるランプは数アンペアの
電流を消費するので、それらは給電部品、普通はバッテ
リー、に電線で接続されなげれ(3) (4) ばならなく、その部分や費用は無視できない。さらには
ランプとそれから放射される熱の量のために、照明組み
立てそれ自体が比較的大きな部分をしめる。最終的には
ランプの置き換えと急峻な温度の変化により生成される
一定の水滴の除去の両方を可能とするように設計される
ために、前述の型の照明組み立ては決して完全に密閉さ
れておらず、それによりランプに与えられる電気回路部
分の比較的早い酸化とライト内部の反射部分の損傷を生
じさせる外部要因に従うことになる。
本発明の目的は前述の欠点に打ち勝つよう設計された照
明組み立てを提供することである。
明組み立てを提供することである。
この目的の観点から、本発明によれば少なくとも1つの
ライトと少なくとも1つのそのライト内部の光源から成
る、特に自動車のための車両照明組み立てが与えられる
。それは又当該ライトの外部にある主光源と:当該主光
源に従う二次光源である当該内部光源と;当該主光源と
二次光源の間に与えられる光伝達手段と、そして当該主
光源による対応する光信号の放射となるように、光信号
の放射を当該二次光源により制御するために、当該伝達
手段に接続される遮蔽手段から構成されるという事実に
よって特徴づけられるものである。
ライトと少なくとも1つのそのライト内部の光源から成
る、特に自動車のための車両照明組み立てが与えられる
。それは又当該ライトの外部にある主光源と:当該主光
源に従う二次光源である当該内部光源と;当該主光源と
二次光源の間に与えられる光伝達手段と、そして当該主
光源による対応する光信号の放射となるように、光信号
の放射を当該二次光源により制御するために、当該伝達
手段に接続される遮蔽手段から構成されるという事実に
よって特徴づけられるものである。
上記照明組み立てのための当該伝達手段は、好ましくは
光ファイバーの束から成り、そして当該遮蔽手段は液晶
を使う利益により形作られる光電遮蔽から成る。
光ファイバーの束から成り、そして当該遮蔽手段は液晶
を使う利益により形作られる光電遮蔽から成る。
〔実施例〕
本発明の好ましい制限のない具体例は添付図面に関連し
た例によって述べられる。その中で第1図は本発明の教
えによる照明組み立ての図式的概観を示している。
た例によって述べられる。その中で第1図は本発明の教
えによる照明組み立ての図式的概観を示している。
第2図は第1図の詳細な拡大部分を示している。
第3図は第2図の別の構成を詳細に示している。
第1図の1は、互々光源4を取り付けた3つの(5)
(6)
ライト(慣習上は自動車の駐車、停止そして方向指示ラ
イト)を収納する容器2から成る車両照明組み立てを示
している。照明組立1は又光ファイバの束6から成るそ
れぞれの光伝達体を通って、互々のライト3へ供給され
る光信号を放射するための主光源5から成る。当該束6
は主光源5に面する1つの終端と、互々のライト3内部
の他の終端を与え、“′二次源”として関係するその後
の当該源4を構築する。
イト)を収納する容器2から成る車両照明組み立てを示
している。照明組立1は又光ファイバの束6から成るそ
れぞれの光伝達体を通って、互々のライト3へ供給され
る光信号を放射するための主光源5から成る。当該束6
は主光源5に面する1つの終端と、互々のライト3内部
の他の終端を与え、“′二次源”として関係するその後
の当該源4を構築する。
互々の束6は主光源5により放射された束6にそった光
信号の流れを制御するための光電遮蔽7に接続される。
信号の流れを制御するための光電遮蔽7に接続される。
例が示すように、当該遮蔽7は液晶形式である。
主光源5はランプ8、好ましくはハロゲンランプ、そし
てそれによって生成された光線を集束素子10上へ導く
ためのランプ8の後ろに位置する反射板9から成る。こ
れは主光源5の部分を形成し、そして反射板9に対して
ランプ8の反対側へ置かれ、好ましくはガラスの法主の
透明物質から成る。
てそれによって生成された光線を集束素子10上へ導く
ためのランプ8の後ろに位置する反射板9から成る。こ
れは主光源5の部分を形成し、そして反射板9に対して
ランプ8の反対側へ置かれ、好ましくはガラスの法主の
透明物質から成る。
ランプ8によって放射された光信号光線は赤外線を通さ
ないフィルタ11を通って素子10で受信され、そして
素子10によって束6の入力終端12上へ接続され、そ
れらの互々は入力光線を、それぞれライト3の内部に静
止して置かれているその出力終端へ伝達し、そして当該
それぞれの二次光源4を構築する。
ないフィルタ11を通って素子10で受信され、そして
素子10によって束6の入力終端12上へ接続され、そ
れらの互々は入力光線を、それぞれライト3の内部に静
止して置かれているその出力終端へ伝達し、そして当該
それぞれの二次光源4を構築する。
ライト3の互々は反射板13と、直接及び反射による両
方の二次源4からの光線を受けるためにライト3の内部
に置かれ、そして、それを拡散し、与えられた幅の出力
ビームを生成するための拡散板14から成る。それぞれ
のライト3は又普通全てのライト3に共通で、普通フレ
ネルレンズとして機能するプリズム部分16を有し容器
2を閉じるために反射板13の開口の前に設置された透
明素子15を含む。
方の二次源4からの光線を受けるためにライト3の内部
に置かれ、そして、それを拡散し、与えられた幅の出力
ビームを生成するための拡散板14から成る。それぞれ
のライト3は又普通全てのライト3に共通で、普通フレ
ネルレンズとして機能するプリズム部分16を有し容器
2を閉じるために反射板13の開口の前に設置された透
明素子15を含む。
第1図において、互々の遮蔽7が単純化のため束6の二
つの調整インライン(ire−1ine)位置間に置か
れるものとして示されている。実際のところは、互々の
遮蔽7は好ましくは第2図に示されるように置かれ、す
なわちそれぞれの二次源4と拡(7) (8) 散板14の間である。
つの調整インライン(ire−1ine)位置間に置か
れるものとして示されている。実際のところは、互々の
遮蔽7は好ましくは第2図に示されるように置かれ、す
なわちそれぞれの二次源4と拡(7) (8) 散板14の間である。
第2図に示されるように、互々の遮@7は二つの入力端
子18を有する電気制御回路17aを備える液晶プレー
ト17から成り、その1つは接地されそして、他の1つ
は電源供給回路20のそれぞれの線19へ接続される。
子18を有する電気制御回路17aを備える液晶プレー
ト17から成り、その1つは接地されそして、他の1つ
は電源供給回路20のそれぞれの線19へ接続される。
回路17aは又プレー目7上のそれぞれの入力端子へ接
続される二つの出力端子を提供し、そして端子18の電
圧をプレート17の透明性を制御するための交流電気信
号に交換する。
続される二つの出力端子を提供し、そして端子18の電
圧をプレート17の透明性を制御するための交流電気信
号に交換する。
プレート17の液晶は、好ましくは端子18で与える電
圧の有無によりプレート17を個々に光線に対して不透
明や透明にするような仕方で向きを合わせられる。
圧の有無によりプレート17を個々に光線に対して不透
明や透明にするような仕方で向きを合わせられる。
最後に、プレート17は、お互いに対して直角に配置さ
れた二つの重ね合わされた(super impose
d)液晶プレート(示されてはいない)から成ってもよ
い。
れた二つの重ね合わされた(super impose
d)液晶プレート(示されてはいない)から成ってもよ
い。
第1図に示されているように、ライン19は一方の終端
をそれぞれのスイッチ23を通って普通はバッテリであ
る電源22の一極に、そして他の終端はノード24とそ
れぞれのライン19の間に互装置かれたそれぞれの開放
ダイオード25を通して共通ノード24に接続されるそ
れぞれの並列ライン21へ接続される分岐である。
をそれぞれのスイッチ23を通って普通はバッテリであ
る電源22の一極に、そして他の終端はノード24とそ
れぞれのライン19の間に互装置かれたそれぞれの開放
ダイオード25を通して共通ノード24に接続されるそ
れぞれの並列ライン21へ接続される分岐である。
ノード24はランプ8の第1の供給端子26へ接続され
、その第2の端子27は接地される。
、その第2の端子27は接地される。
第1図に示すように、スイッチ23のどの1つを閉じる
ことも、生理5を動作させそしてそれぞれの二次源4を
通って外部へ可視光を放射することになる。もし当該ス
イッチ23が断続的に動作するならば、それぞれの二次
源4を通った外部への可視光も又断続的に放射され、そ
の断続は生理5が断続するか、又はスイッチ23が同時
に閉じられた結果として一定の光を放射するにかかわら
ずそれぞれの遮蔽7を通してそれぞれのスイッチ23に
より制御される。
ことも、生理5を動作させそしてそれぞれの二次源4を
通って外部へ可視光を放射することになる。もし当該ス
イッチ23が断続的に動作するならば、それぞれの二次
源4を通った外部への可視光も又断続的に放射され、そ
の断続は生理5が断続するか、又はスイッチ23が同時
に閉じられた結果として一定の光を放射するにかかわら
ずそれぞれの遮蔽7を通してそれぞれのスイッチ23に
より制御される。
ライト3の一つは、交互にプレー目7を光に対して透明
そして不透明にする特別な型の回路17aを使って断続
されてもよい。
そして不透明にする特別な型の回路17aを使って断続
されてもよい。
第2図の具体例において、拡散板14は二次源4(9)
(10)
に対するプレー目7の反対側に置かれた凹面鏡28から
成り、そして二次源4により放射される光線を受けそし
て反射板13の表面上へそれを反射するように設計され
ている。
成り、そして二次源4により放射される光線を受けそし
て反射板13の表面上へそれを反射するように設計され
ている。
第3図のバリエーションにおいて、鏡28はレンズ29
で置き換えられ、その一方のプレート17に面している
反射側の表面は凹面である。この場合、反射板13は用
いなくてもよい。
で置き換えられ、その一方のプレート17に面している
反射側の表面は凹面である。この場合、反射板13は用
いなくてもよい。
多数の異なりそして独立して動作するライト3が1個の
主光源5に接続されるようにするために、本発明は明ら
かに、外部汚染物質と酸化要因に対して完全な保護を与
え、そして試験生理5の問題の生じない置き換えを特徴
とする特に電圧源22の付近にライト3に独立に生理5
の位置が与えられる。
主光源5に接続されるようにするために、本発明は明ら
かに、外部汚染物質と酸化要因に対して完全な保護を与
え、そして試験生理5の問題の生じない置き換えを特徴
とする特に電圧源22の付近にライト3に独立に生理5
の位置が与えられる。
さらに、受動源であるそれぞれのライト3内部の源4の
置き換えの必要を取り除くことによって実際にその動作
寿命になんら制限はなく、そしてフィルター11の長所
により本質的にどんな熱も放射せず、互々のライト3は
比較的長期間(必要ならば)反射板13を保護するため
に完全に密封されえる。
置き換えの必要を取り除くことによって実際にその動作
寿命になんら制限はなく、そしてフィルター11の長所
により本質的にどんな熱も放射せず、互々のライト3は
比較的長期間(必要ならば)反射板13を保護するため
に完全に密封されえる。
ライト3は明らかに、ここで述べられたこれらと、数と
機能において相違してもよい。たとえば、組立1は1個
のヘッドライトや一対のフロントヘッドライトからなっ
てもよい。
機能において相違してもよい。たとえば、組立1は1個
のヘッドライトや一対のフロントヘッドライトからなっ
てもよい。
それぞれのライト3は又、二次源の拡散を改善するため
や多くの分離した二次源を作るために多数の束6に接続
されてもよい。
や多くの分離した二次源を作るために多数の束6に接続
されてもよい。
最後に、第1図の回路20は、必要とされる生理5を提
供し、そして遮蔽7を制御する平均能力の技術者によっ
て設計可能な多くの回路の単なる1つである。
供し、そして遮蔽7を制御する平均能力の技術者によっ
て設計可能な多くの回路の単なる1つである。
第1図は本発明の教えによ、る照明組み立ての図式的概
観を示している。 第2図は第1図の詳細な拡大部分を示している。 第3図は第2図の別の構成を詳細に示している。 (11) (12) 1・・・照明組み立て、 3・・・ライト、 5・・・主光源、 7・・・遮蔽素子、 9.13・・・反射板、 14・・・拡散手段、 28・・・凹面鏡、 2・・・容器、 4・・・二次光源、 6・・・光ファイバの束、 8・・・ランプ、 10・・・光集束素子、 17・・・液晶プレート、 29・・・凸面レンズ。
観を示している。 第2図は第1図の詳細な拡大部分を示している。 第3図は第2図の別の構成を詳細に示している。 (11) (12) 1・・・照明組み立て、 3・・・ライト、 5・・・主光源、 7・・・遮蔽素子、 9.13・・・反射板、 14・・・拡散手段、 28・・・凹面鏡、 2・・・容器、 4・・・二次光源、 6・・・光ファイバの束、 8・・・ランプ、 10・・・光集束素子、 17・・・液晶プレート、 29・・・凸面レンズ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)少なくとも1個のライト(3)と、当該ライト(3
)の内部に設置された少なくとも1個の光源(4)とか
ら成り、特に自動車のための、車両照明組み立て(1)
は、当該ライト(3)の外部に設置された主光源(5)
と;当該主光源(5)に従がう二次光源(4)であると
ころの当該内部光源と;当該主光源(5)と二次光源(
4)との間に与えられる光伝達手段(6)、そして当該
主光源(5)による対応する光信号の放射シーケンスと
して、当該二次光源(4)による光信号の放射を制御す
るために当該伝達手段(6)に接続された遮蔽手段(7
)から成ることを特徴とすること。 2)当該遮蔽手段(7)は、当該伝達手段(6)にそっ
て、当該主源(5)により放射された当該光信号の通過
を制御することを特徴とする請求項1記載の組み立て。 3)当該遮蔽手段(7)は当該二次源(4)を遮蔽する
ために組み込まれることを特徴とする請求項1記載の組
み立て。 4)当該伝達手段(6)は光ファイバーの束で構成され
ることを特徴とする請求項1から3の1つに記載の組み
立て。 5)当該遮蔽手段(7)は少なくとも光電遮蔽からなる
ことを特徴とする請求項1から4の1つに記載の組み立
て。 6)当該光電遮蔽(7)は液晶形式であることを特徴と
する請求項5記載の組み立て。 7)拡散手段(14)は当該二次源(4)により放射さ
れた光ビームを拡散するために互々の当該ライト(3)
の内部に与えられることを特徴とする請求項1から6の
1つに記載の組み立て。 8)当該遮蔽手段(7)は当該二次源(4)と当該拡散
手段(14)の間に設置されることを特徴とする請求項
7記載の組み立て。 9)当該主源(5)により生成された光線を当該伝達手
段(6)の入力終端(12)上へ集束するために、当該
主源(5)と当該伝達手段(6)の間に設置された光集
束手段(10)から成ることを特徴とする請求項1から
8の1つに記載の組み立て。 10)当該集束手段(10)は球状の透明物質から成る
ことを特徴とする請求項9記載の組み立て。 11)赤外線の光線を通さない、そして当該主源(5)
と当該伝達手段(6)の間に設置されたフィルター(1
1)から成ることを特徴とする請求項1から10の1つ
に記載の組み立て。 12)当該遮蔽手段(7)は電気信号の適用によって向
きを合わせられる液晶のプレート(17)から成ること
を特徴とする請求項1から11の1つに記載の組み立て
。 13)当該プレート(17)はお互いに直角に二つに重
ね合わされた液晶プレートから成ることを特徴とする請
求項12記載の組み立て。 14)当該拡散手段(14)は少なくとも当該二次源(
4)の側に設置された凹面鏡(28)と当該二次源(4
)を収納する反射板(13)から成ることを特徴とする
請求項7記載の組み立て。 15)当該拡散手段(14)は当該二次源(4)に面す
る凸面レンズ(29)から成ることを特徴とする請求項
7記載の組み立て。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT68015A/89 | 1989-11-17 | ||
IT06801589A IT1237274B (it) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | Gruppo di illuminazione per veicoli, in particolare autoveicoli |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03219501A true JPH03219501A (ja) | 1991-09-26 |
Family
ID=11307206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2309006A Pending JPH03219501A (ja) | 1989-11-17 | 1990-11-16 | 特に自動車のための、車両照明組み立て |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03219501A (ja) |
DE (1) | DE4036199A1 (ja) |
ES (1) | ES2026399A6 (ja) |
FR (1) | FR2654686B1 (ja) |
GB (1) | GB2238109B (ja) |
IT (1) | IT1237274B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102269376A (zh) * | 2010-06-02 | 2011-12-07 | 光联科技股份有限公司 | 照明装置 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT397639B (de) * | 1992-03-09 | 1994-05-25 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Fahrzeugbeleuchtungssystem |
DE4121673A1 (de) * | 1991-07-01 | 1993-01-07 | Wild Heerbrugg Ag | Scheinwerfersystem fuer fahrzeuge |
US5278731A (en) * | 1992-09-10 | 1994-01-11 | General Electric Company | Fiber optic lighting system using conventional headlamp structures |
US5343367A (en) * | 1992-12-14 | 1994-08-30 | General Electric Company | Projection headlamp system having direct optical coupling of light distribution elements with discharge arc light source |
US5434754A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-18 | Ford Motor Company | Light manifold |
US5469337A (en) * | 1994-11-14 | 1995-11-21 | General Electric Company | Multiple port high brightness centralized lighting system |
ES2154807T3 (es) * | 1995-02-02 | 2001-04-16 | Fed Signal Corp | Sistema y procedimiento para generar y emitir luz de calor para la señalizacion de situaciones de emergencia. |
US5691696A (en) * | 1995-09-08 | 1997-11-25 | Federal Signal Corporation | System and method for broadcasting colored light for emergency signals |
DK9700190U3 (da) * | 1997-05-05 | 1998-09-25 | Bendixen Neon Aps | Indretning til belysning og anvendelse af sådan indretning |
FR2797614B1 (fr) * | 1999-08-19 | 2001-09-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif d'eclairage et/ou signalisation pour vehicule et systeme d'eclairage de vehicule comportant un tel dispositif |
FR2797678B1 (fr) * | 1999-08-19 | 2001-12-07 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule et vehicule comportant un tel dispositif |
US6283623B1 (en) * | 1999-10-27 | 2001-09-04 | Visteon Global Tech., Inc. | Method and apparatus for remote lighting |
EP1106909B1 (de) * | 1999-12-08 | 2005-12-28 | Hella KGaA Hueck & Co. | Scheinwerfereinheit für Fahrzeuge |
US6902307B2 (en) * | 2001-05-25 | 2005-06-07 | Illume, L.L.C. | Taillight apparatus and method of making |
FR2830074B1 (fr) * | 2001-09-27 | 2004-04-02 | Valeo Vision | Systeme optique pour la formation d'un faisceaux lumineux comportant une serie de fibres optiques |
DE10218437A1 (de) * | 2002-04-25 | 2004-01-15 | Hella Kg Hueck & Co. | Leuchteinheit für Fahrzeuge |
DE10258497B4 (de) * | 2002-11-29 | 2005-02-10 | Daimlerchrysler Ag | Fahrzeugscheinwerfer zur Beleuchtung der Fahrzeugumgebung und Anordnung zur Verbesserung der Sicht mit solchen Fahrzeugscheinwerfern |
FR2850616B1 (fr) * | 2003-01-30 | 2006-02-17 | Valeo Vision | Procede d'eclairage module d'une route et projecteur de vehicule mettant en oeuvre ce procede |
EP1810060A1 (en) * | 2004-11-02 | 2007-07-25 | Optronics ApS | Lighting device having at least two optical systems |
FR2894905B1 (fr) * | 2005-10-25 | 2009-07-10 | Valeo Vision Sa | Procede d'eclairage module d'une route et projecteur de vehicule mettant en oeuvre ce procede. |
DE102010050958A1 (de) * | 2010-11-10 | 2012-05-10 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Dritte Bremsleuchte für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer dritten Bremsleuchte für ein Kraftfahrzeug |
KR101052890B1 (ko) * | 2011-03-24 | 2011-07-29 | 주식회사 건기 | 확산 굴절과 확산 반사 기능을 겸비한 하이브리드 태양광 확산체가 구비되는 태양광 조명 장치 |
CN103158604A (zh) * | 2011-12-13 | 2013-06-19 | 苏州洲通光电科技有限公司 | 一种车辆内部灯光系统 |
CN103542306B (zh) * | 2013-10-31 | 2015-09-23 | 重庆市光遥光电节能科技有限公司 | 一种光纤背入反射式照明灯 |
CN103591490A (zh) * | 2013-11-19 | 2014-02-19 | 云南邦桥节能科技有限公司 | 一种户外光纤式照明灯 |
CN103574373B (zh) * | 2013-11-19 | 2015-11-25 | 重庆市光遥光电节能科技有限公司 | 一种医用光纤式照明灯 |
CN103574506A (zh) * | 2013-11-22 | 2014-02-12 | 云南邦桥节能科技有限公司 | 一种矿井光纤式照明灯 |
AT516080B1 (de) * | 2014-07-28 | 2016-04-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Abdeckung für eine Leuchteneinrichtung |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1365324A (en) * | 1971-11-04 | 1974-08-29 | Mcgill G A | Vehicle lighting systems |
FR2180185A6 (ja) * | 1972-04-12 | 1973-11-23 | Ece |
-
1989
- 1989-11-17 IT IT06801589A patent/IT1237274B/it active IP Right Grant
-
1990
- 1990-11-01 GB GB9023796A patent/GB2238109B/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-02 ES ES9002785A patent/ES2026399A6/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-14 DE DE4036199A patent/DE4036199A1/de not_active Ceased
- 1990-11-16 JP JP2309006A patent/JPH03219501A/ja active Pending
- 1990-11-16 FR FR9014324A patent/FR2654686B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102269376A (zh) * | 2010-06-02 | 2011-12-07 | 光联科技股份有限公司 | 照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1237274B (it) | 1993-05-27 |
GB2238109A (en) | 1991-05-22 |
GB2238109B (en) | 1992-11-04 |
FR2654686A1 (fr) | 1991-05-24 |
ES2026399A6 (es) | 1992-04-16 |
IT8968015A1 (it) | 1991-05-17 |
IT8968015A0 (it) | 1989-11-17 |
FR2654686B1 (fr) | 1997-07-04 |
GB9023796D0 (en) | 1990-12-12 |
DE4036199A1 (de) | 1991-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03219501A (ja) | 特に自動車のための、車両照明組み立て | |
US4949226A (en) | Projector-type lighting device of expanded outline appearance for use as a vehicular headlamp or the like | |
CN100593095C (zh) | 车辆用灯具 | |
US10184634B2 (en) | Headlamp including matrix static bending lights optical system | |
JP2007518614A (ja) | 発光ダイオードと光導波体とを含む、テールライトおよびナンバープレート用の照明システムを有する乗物 | |
CN207179542U (zh) | 远近光一体化照明系统及前照灯 | |
US6007226A (en) | Fiber optic light | |
CN210319837U (zh) | 车辆用灯具 | |
WO2020248457A1 (zh) | 远近光一体的车灯模组 | |
CN215336115U (zh) | 远近光透镜一体装置及远近光一体照明装置 | |
CN109611781A (zh) | 一种车灯近光照明光学装置及汽车前照灯总成 | |
JPS5963657A (ja) | 自動車用ヘツドライトシステム | |
DE50207980D1 (de) | Scheinwerfer für Fahrzeuge | |
JPS636702A (ja) | 照明装置 | |
CN112902109B (zh) | 一种用于车灯的光学系统及一种车灯 | |
US5077648A (en) | Minimal glare headlamp | |
CN214948772U (zh) | 带调光膜的透镜大灯及汽车 | |
JPH017923Y2 (ja) | ||
CN109695853A (zh) | 照明装置和机动车辆 | |
Hulse et al. | Three Specific Design Issues Associated with Automotive Distributed Lighting Systems: Size, Efficiency, and Reliability | |
KR102565789B1 (ko) | Led 벌브 램프 및 이를 포함하는 차량용 램프 | |
JP3274753B2 (ja) | 車輛用前照灯装置 | |
KR19980037470A (ko) | 클리어 타입 헤드 램프 구조 | |
KR970002124B1 (ko) | 자동차의 시그널램프 | |
CN117178136A (zh) | 具有光学部件的照明装置 |