JPH03211434A - ダイアフラム型圧力センサ - Google Patents
ダイアフラム型圧力センサInfo
- Publication number
- JPH03211434A JPH03211434A JP2006304A JP630490A JPH03211434A JP H03211434 A JPH03211434 A JP H03211434A JP 2006304 A JP2006304 A JP 2006304A JP 630490 A JP630490 A JP 630490A JP H03211434 A JPH03211434 A JP H03211434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- pressure sensor
- pressure
- support base
- holding part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0042—Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
- G01L9/0044—Constructional details of non-semiconductive diaphragms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は流体の圧力を検出するため、ダイアフラムの
変形を歪ゲージによって検出するとき、ダイアフラムに
不要な歪が生じないように構成したダイアフラム型圧力
センサに関する。
変形を歪ゲージによって検出するとき、ダイアフラムに
不要な歪が生じないように構成したダイアフラム型圧力
センサに関する。
(従来の技術)
従来のダイアフラム型圧力センサとしては、例えば第5
図に示すように、圧力を測定しようとする流体が入った
容器1の一部に孔2を穿設し、孔2に圧力センサ3を装
着する。圧力センサ3は支持台4とダイアフラム5から
成り、支持台4のダイアフラム5の下面には、測定すべ
き圧力を導入する圧力導入口6が形成されている。そし
てダイアフラム5の上面には、歪ゲージ7が貼着されて
おり、容器1の内圧は導入口6を介してダイアフラム5
の所に導かれ、−その変形が歪ゲージ7の歪となり、そ
の歪が図示しない増幅器によって増幅され、圧力が検出
されるようになっている。
図に示すように、圧力を測定しようとする流体が入った
容器1の一部に孔2を穿設し、孔2に圧力センサ3を装
着する。圧力センサ3は支持台4とダイアフラム5から
成り、支持台4のダイアフラム5の下面には、測定すべ
き圧力を導入する圧力導入口6が形成されている。そし
てダイアフラム5の上面には、歪ゲージ7が貼着されて
おり、容器1の内圧は導入口6を介してダイアフラム5
の所に導かれ、−その変形が歪ゲージ7の歪となり、そ
の歪が図示しない増幅器によって増幅され、圧力が検出
されるようになっている。
ところでこのような従来のダイアフラム型圧力センサに
あっては、圧力センサ3のダイアフラム5に歪ゲージ7
が貼着されているが、歪ゲージ7が外部に露出している
ときは、外気や他の物体と接触することもあるので、一
般には歪ゲージ7が貼着しているダイアフラム5の部分
を、カバー8によって覆うようにしている。しかしダイ
アフラム5の部分をカバー8によって覆った場合には、
カバー8を圧入したり締め付けたりしたときに、不要な
荷重がダイアフラム5にか\って、それによる歪が発生
し、その他ダイアフラム5に予期しない力がか\って、
圧力測定の外乱となるという問題があった。
あっては、圧力センサ3のダイアフラム5に歪ゲージ7
が貼着されているが、歪ゲージ7が外部に露出している
ときは、外気や他の物体と接触することもあるので、一
般には歪ゲージ7が貼着しているダイアフラム5の部分
を、カバー8によって覆うようにしている。しかしダイ
アフラム5の部分をカバー8によって覆った場合には、
カバー8を圧入したり締め付けたりしたときに、不要な
荷重がダイアフラム5にか\って、それによる歪が発生
し、その他ダイアフラム5に予期しない力がか\って、
圧力測定の外乱となるという問題があった。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、圧力センサが装着されて、こねに不要な荷重が
か\っだ場合にも、ダイアフラムがそれによって影響を
受けることがない、ダイアフラム型圧力センサを提供す
ることをその目的とする。
もので、圧力センサが装着されて、こねに不要な荷重が
か\っだ場合にも、ダイアフラムがそれによって影響を
受けることがない、ダイアフラム型圧力センサを提供す
ることをその目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は上記の課題を解決するための手段として、その
構成を、支持台21のほぼ中央部に。
構成を、支持台21のほぼ中央部に。
ダイアフラム22を保持するダイアフラム保持部23を
形成し、該支持台21に設けられた圧力導入口15から
、該ダイアフラム22に圧力を導入するようにしたダイ
アフラム型圧力センサ20において、前記支持台21の
ダイアフラム保持部23の周縁に段部24を形成し、該
ダイアフラム保持部23が周囲から孤立した突出部を形
成することとした。
形成し、該支持台21に設けられた圧力導入口15から
、該ダイアフラム22に圧力を導入するようにしたダイ
アフラム型圧力センサ20において、前記支持台21の
ダイアフラム保持部23の周縁に段部24を形成し、該
ダイアフラム保持部23が周囲から孤立した突出部を形
成することとした。
(作用)
次に本発明の詳細な説明する。圧力センサ支持台21の
ダイアフラム保持部23周縁には、段部24が形成され
ているので、ダイアフラム保持部23は、周囲から孤立
した突出部を形成する。そのため該ダイアフラム保持部
23に保持されている圧力センサ20のダイアフラム2
2には、周囲から不要な荷重が加わって不要な応力が発
生することがなく、よりて圧力センサ20には不要な外
乱による出力が発生することがなくなる。
ダイアフラム保持部23周縁には、段部24が形成され
ているので、ダイアフラム保持部23は、周囲から孤立
した突出部を形成する。そのため該ダイアフラム保持部
23に保持されている圧力センサ20のダイアフラム2
2には、周囲から不要な荷重が加わって不要な応力が発
生することがなく、よりて圧力センサ20には不要な外
乱による出力が発生することがなくなる。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の構成図で、圧力を測定し
ようとする流体が入った容器11の一部に孔工2を穿設
し、孔工2にはめねじ13が螺設されており、この雌ね
じ13に、圧力センサ20がセンサ取付ねじ14によっ
て装着されている。
ようとする流体が入った容器11の一部に孔工2を穿設
し、孔工2にはめねじ13が螺設されており、この雌ね
じ13に、圧力センサ20がセンサ取付ねじ14によっ
て装着されている。
圧力センサ20の構成は、ステンレス材料によって一体
成形された支持台21のほぼ中央部に、ダイアフラム2
2を保持するダイアフラム保持部23が形成されており
、支持台21には孔12の部分から容器11の圧力を導
入する、圧力導入口15が設けられて、ダイアフラム2
2に容器11内の圧力が与えられるようになっている。
成形された支持台21のほぼ中央部に、ダイアフラム2
2を保持するダイアフラム保持部23が形成されており
、支持台21には孔12の部分から容器11の圧力を導
入する、圧力導入口15が設けられて、ダイアフラム2
2に容器11内の圧力が与えられるようになっている。
支持台21は外径Cが20mmで、その端部に外径a、
bがそれぞれ12mm、 16mmで、高さhx。
bがそれぞれ12mm、 16mmで、高さhx。
h2がそれぞれ3mm、 5mmの、2段の円筒形部が
形成され、外径aが12mmである円筒形の端部がダイ
アフラム保持部23となって、このダイアフラム保持部
23が、周囲から孤立した突出部を形成している。その
下側の外径すが16mmの円筒部は、ケース保持円筒2
4を形成している。そして外径aが12mmである円筒
形のダイアフラム保持部23に、ダイアフラム22が装
着され、ダイアフラム22の上面には、ストレーンゲー
ジ25が貼着されている。またストレーンゲージ25を
外気から遮断して保護するために、外径16m+nのケ
ース保持円筒24には、保護ケース26が圧入されるよ
うになっている。
形成され、外径aが12mmである円筒形の端部がダイ
アフラム保持部23となって、このダイアフラム保持部
23が、周囲から孤立した突出部を形成している。その
下側の外径すが16mmの円筒部は、ケース保持円筒2
4を形成している。そして外径aが12mmである円筒
形のダイアフラム保持部23に、ダイアフラム22が装
着され、ダイアフラム22の上面には、ストレーンゲー
ジ25が貼着されている。またストレーンゲージ25を
外気から遮断して保護するために、外径16m+nのケ
ース保持円筒24には、保護ケース26が圧入されるよ
うになっている。
こうしてダイアフラム保持部23には二段の段部を形成
され、ダイアフラム保持部23は周囲から孤立した突出
部を形成しているから、センサに保護ケースが装着され
た場合や、その他の力が加えられた場合にも、ダイアフ
ラム保持部23に直接外力が加えられることがなく、ダ
イアフラム22に不要な荷重が加わって、測定の外乱と
なる場合は極めて少なくなる。
され、ダイアフラム保持部23は周囲から孤立した突出
部を形成しているから、センサに保護ケースが装着され
た場合や、その他の力が加えられた場合にも、ダイアフ
ラム保持部23に直接外力が加えられることがなく、ダ
イアフラム22に不要な荷重が加わって、測定の外乱と
なる場合は極めて少なくなる。
圧力センサの性能として外乱による歪出力は、定格出力
の3%以内に抑える必要がある。センサの定格出力は、 1400xlO−’ストレーン であるから、その3%である 42X10’−’ストレーン が外乱許容値となる。外乱によって発生する歪出力の要
因は、圧力の検出に使用する金属歪抵抗素子の零点の温
度ドリフトと、センサ本体に加わる不要な荷重によるも
のとの2つに大別されるが、現在の金属歪抵抗素子の零
点の温度ドリフトは、25〜80℃において、 30X10−6ストレーン である。よってセンサ本体に加わる不要な荷重による歪
出力を、 10XIO−’ストレーン 以内 に抑えなければ、外乱による歪出力をセンサ定格出力の
3%以内にすることはできない。一方圧力センサにおい
ては、金属歪抵抗素子をブリッジに組むため、−枚のゲ
ージに発生する歪を、2 ・ 5X10”″6ストレー
ン 以内にしなければならない。従って不要な荷重によ
るダイアフラムに発生する歪を、 2 φ 5X10−’ストレーン 以内となるように、
圧力センサを設計することが必要となる。
の3%以内に抑える必要がある。センサの定格出力は、 1400xlO−’ストレーン であるから、その3%である 42X10’−’ストレーン が外乱許容値となる。外乱によって発生する歪出力の要
因は、圧力の検出に使用する金属歪抵抗素子の零点の温
度ドリフトと、センサ本体に加わる不要な荷重によるも
のとの2つに大別されるが、現在の金属歪抵抗素子の零
点の温度ドリフトは、25〜80℃において、 30X10−6ストレーン である。よってセンサ本体に加わる不要な荷重による歪
出力を、 10XIO−’ストレーン 以内 に抑えなければ、外乱による歪出力をセンサ定格出力の
3%以内にすることはできない。一方圧力センサにおい
ては、金属歪抵抗素子をブリッジに組むため、−枚のゲ
ージに発生する歪を、2 ・ 5X10”″6ストレー
ン 以内にしなければならない。従って不要な荷重によ
るダイアフラムに発生する歪を、 2 φ 5X10−’ストレーン 以内となるように、
圧力センサを設計することが必要となる。
不要な荷重に対して強い構造として採用したのが、上記
のダイアフラム保持部23に二段の段部を形成して、ケ
ース保持円筒24を形成し、それによってダイアフラム
保持部23が周囲から孤立した突出部を形成することで
あるが、前記の第2図に示すように、ダイアフラム保持
部23の直径aを12mm、支持台21の外径Cを20
mmとして、ケース保持円筒24の外径すを決定する。
のダイアフラム保持部23に二段の段部を形成して、ケ
ース保持円筒24を形成し、それによってダイアフラム
保持部23が周囲から孤立した突出部を形成することで
あるが、前記の第2図に示すように、ダイアフラム保持
部23の直径aを12mm、支持台21の外径Cを20
mmとして、ケース保持円筒24の外径すを決定する。
その場合において、
の比率が
のような種々の値になるように加工して、そのような外
径のケース保持円筒24の周囲から、ケースの圧入力に
相当する5kgの荷重を加えたときの、ダイアフラム2
2に発生する歪を測定し、第3図のような結果が得られ
た。これによればケース保持円筒24の外径すの値を、
比率りが1以上となるように設定することにより、ダイ
アフラム22に発生する歪を、 2 ・ 5X10−6ストレーン 以下に抑えることができることが分る。この試験結果か
ら二段に形成した段部の寸法を設計することができ、上
記のようにaの寸法を12mm、bの寸法を16mmと
し、また高さh工、h2をそれぞれ3mm、 5mmと
して圧力センサを構成することにより、圧力センサ20
の歪出力を3%以内に抑えることができた。 なお上記
の実施例ではダイアフラム保持部には二段の段部が形成
されているものとしたが、ダイアフラム保持部が周囲か
ら孤立した突出部を形成するようにするものであれば、
二段にした段部を設けることに限定される必要はなく、
第4図(a)に示すように支持台31の突出部32を三
段以上にするとか、第4図(b)に示すように支持台3
3の突出部34を一段として、その外径部35に保護ケ
ース36を装着する等により、突出部を形成してもよい
。
径のケース保持円筒24の周囲から、ケースの圧入力に
相当する5kgの荷重を加えたときの、ダイアフラム2
2に発生する歪を測定し、第3図のような結果が得られ
た。これによればケース保持円筒24の外径すの値を、
比率りが1以上となるように設定することにより、ダイ
アフラム22に発生する歪を、 2 ・ 5X10−6ストレーン 以下に抑えることができることが分る。この試験結果か
ら二段に形成した段部の寸法を設計することができ、上
記のようにaの寸法を12mm、bの寸法を16mmと
し、また高さh工、h2をそれぞれ3mm、 5mmと
して圧力センサを構成することにより、圧力センサ20
の歪出力を3%以内に抑えることができた。 なお上記
の実施例ではダイアフラム保持部には二段の段部が形成
されているものとしたが、ダイアフラム保持部が周囲か
ら孤立した突出部を形成するようにするものであれば、
二段にした段部を設けることに限定される必要はなく、
第4図(a)に示すように支持台31の突出部32を三
段以上にするとか、第4図(b)に示すように支持台3
3の突出部34を一段として、その外径部35に保護ケ
ース36を装着する等により、突出部を形成してもよい
。
(発明の効果)
以上説明したようにこの発明によれば、支持台のほぼ中
央部に、ダイアフラムを保持するダイアフラム保持部を
形成し、該支持台に設けられた圧力導入口から、該ダイ
アフラムに圧力を導入するようにしたダイアフラム型圧
力センサにおいて、前記支持台のダイアフラム保持部の
周縁に段部を形成し、該ダイアフラム保持部が周囲から
孤立した突出部を形成するので、保護ケース圧入時の捩
れによる不要な応力や、その低圧力センサに種々な応力
が発生しても、その応力のダイアフラムへの伝達が防止
され、圧力センサの歪出力による外乱が少なくなって、
センサ特性が向上するという効果が得られる。
央部に、ダイアフラムを保持するダイアフラム保持部を
形成し、該支持台に設けられた圧力導入口から、該ダイ
アフラムに圧力を導入するようにしたダイアフラム型圧
力センサにおいて、前記支持台のダイアフラム保持部の
周縁に段部を形成し、該ダイアフラム保持部が周囲から
孤立した突出部を形成するので、保護ケース圧入時の捩
れによる不要な応力や、その低圧力センサに種々な応力
が発生しても、その応力のダイアフラムへの伝達が防止
され、圧力センサの歪出力による外乱が少なくなって、
センサ特性が向上するという効果が得られる。
第1図は本発明の実施例に係る圧力センサにおける一部
断面を表した側面図、第2図は第1図のダイアフラム保
持部の詳細断面図、第3図はダイアフラム保持部の寸法
係数とストレーンとの関係を示すグラフ、第4図(a)
(b)は他の実施例のセンサの断面図、第5図は従来の
圧力センサの断面図である。 ゛ 5・・・圧力導入口 0・・・圧力センサ ト・・支持台 2・・・ダイアフラム 3・・・ダイアフラム保持部 4・・・ケース保持円筒(段部) 第 図 21−一一東衿台 22−一−クイフ7ラム 23−−−り°イア7うムイ釈事1名p24−−−ゲー
スA朱椅円筒fFt部)第 図 第 図 第 図 第 図 7日
断面を表した側面図、第2図は第1図のダイアフラム保
持部の詳細断面図、第3図はダイアフラム保持部の寸法
係数とストレーンとの関係を示すグラフ、第4図(a)
(b)は他の実施例のセンサの断面図、第5図は従来の
圧力センサの断面図である。 ゛ 5・・・圧力導入口 0・・・圧力センサ ト・・支持台 2・・・ダイアフラム 3・・・ダイアフラム保持部 4・・・ケース保持円筒(段部) 第 図 21−一一東衿台 22−一−クイフ7ラム 23−−−り°イア7うムイ釈事1名p24−−−ゲー
スA朱椅円筒fFt部)第 図 第 図 第 図 第 図 7日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持台(21)のほぼ中央部に、ダイアフラム(22
)を保持するダイアフラム保持部(23)を形成し、該
支持台(21)に設けられた圧力導入口(15)から、
該ダイアフラム(22)に圧力を導入するダイアフラム
型圧力センサ(20)において、 前記支持台(21)のダイアフラム保持部(23)の周
縁に段部(24)を形成し、該ダイアフラム保持部(2
3)が周囲から孤立した突出部を形成することを特徴と
するダイアフラム型圧力センサ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304A JPH03211434A (ja) | 1990-01-17 | 1990-01-17 | ダイアフラム型圧力センサ |
US07/639,268 US5179861A (en) | 1990-01-17 | 1991-01-10 | Diaphragm type pressure sensor |
DE4101016A DE4101016C2 (de) | 1990-01-17 | 1991-01-15 | Drucksensor der Membranbauart |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304A JPH03211434A (ja) | 1990-01-17 | 1990-01-17 | ダイアフラム型圧力センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03211434A true JPH03211434A (ja) | 1991-09-17 |
Family
ID=11634636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006304A Pending JPH03211434A (ja) | 1990-01-17 | 1990-01-17 | ダイアフラム型圧力センサ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5179861A (ja) |
JP (1) | JPH03211434A (ja) |
DE (1) | DE4101016C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115112275A (zh) * | 2022-06-23 | 2022-09-27 | 中国科学院力学研究所 | 一种可主动驱动变形的薄膜式柔性压力传感器 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050097721A1 (en) * | 2003-11-06 | 2005-05-12 | Bratek Daniel J. | High pressure sensor with knurl press-fit assembly |
US9421065B2 (en) | 2008-04-02 | 2016-08-23 | The Spectranetics Corporation | Liquid light-guide catheter with optically diverging tip |
US8979828B2 (en) | 2008-07-21 | 2015-03-17 | The Spectranetics Corporation | Tapered liquid light guide |
US8365605B2 (en) * | 2009-02-12 | 2013-02-05 | Continental Automotive Systems, Inc. | Jointless pressure sensor port |
EP2975375B1 (de) | 2010-12-27 | 2019-12-04 | TDK Electronics AG | Drucksensor mit kompressiblem element |
WO2012089626A2 (de) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | Epcos Ag | Drucksensor mit kompressiblem element |
DE102011002596A1 (de) * | 2011-01-12 | 2012-07-12 | Robert Bosch Gmbh | Brennraumdrucksensor zur Erfassung eines Drucks in einem Brennraum einer Verbrennungskraftmaschine |
WO2012141748A1 (en) | 2011-04-11 | 2012-10-18 | Upstream Peripheral Technologies | Needle and guidewire holder |
WO2013149065A2 (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | Compression Matters Corporation | Force gauge for pliable material |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299432A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Komatsu Ltd | 薄膜庄力センサ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2840675A (en) * | 1955-06-13 | 1958-06-24 | Statham Instrument Inc | Transducer |
US3520191A (en) * | 1968-08-22 | 1970-07-14 | Kistler Instr Corp | Strain gage pressure transducer |
US3537318A (en) * | 1968-11-21 | 1970-11-03 | Statham Instrument Inc | Transducer overload protection means |
GB1540716A (en) * | 1975-03-18 | 1979-02-14 | Bell & Howell Ltd | Pressure or force transducers |
US4085620A (en) * | 1975-09-30 | 1978-04-25 | Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. | Pressure-electric transducers |
US4127840A (en) * | 1977-02-22 | 1978-11-28 | Conrac Corporation | Solid state force transducer |
US4167122A (en) * | 1978-10-16 | 1979-09-11 | Fischer & Porter Company | Pressure sensing cell for force-balance transmitter |
DE3303980A1 (de) * | 1983-02-05 | 1984-09-27 | Erich 7993 Kressbronn Brosa | Hochdruckaufnehmer |
JPS61158834A (ja) * | 1985-01-07 | 1986-07-18 | Seiko Epson Corp | ガラス製品の製造法 |
DE3713236A1 (de) * | 1987-04-18 | 1988-11-03 | Parker Ermeto Gmbh | Vorrichtung zur messung von druecken |
US4918833A (en) * | 1988-04-08 | 1990-04-24 | General Electric Company | Method of assembling an electronic transducer |
JPH01301134A (ja) * | 1988-05-30 | 1989-12-05 | Nippon Beeles- Kk | 圧力伝送器 |
-
1990
- 1990-01-17 JP JP2006304A patent/JPH03211434A/ja active Pending
-
1991
- 1991-01-10 US US07/639,268 patent/US5179861A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-01-15 DE DE4101016A patent/DE4101016C2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299432A (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-04 | Komatsu Ltd | 薄膜庄力センサ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115112275A (zh) * | 2022-06-23 | 2022-09-27 | 中国科学院力学研究所 | 一种可主动驱动变形的薄膜式柔性压力传感器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4101016A1 (de) | 1991-07-18 |
DE4101016C2 (de) | 1994-05-19 |
US5179861A (en) | 1993-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6677539B2 (en) | Load sensor equipped with strain-generating member having strain elements with tube spacer for eliminating clamping force | |
US4102210A (en) | Pressure transducers | |
JP2656566B2 (ja) | 半導体圧力変換装置 | |
US4938068A (en) | Pressure transducer | |
US3213400A (en) | Membrane-type strain gauge | |
US6066882A (en) | Semiconductor pressure detecting device | |
JPH03211434A (ja) | ダイアフラム型圧力センサ | |
US7661317B2 (en) | High pressure transducer having an H shaped cross-section | |
US6568276B1 (en) | Strain gauge based sensor with improved linearity | |
US2979680A (en) | Pressure responsive devices | |
JPS5952727A (ja) | 半導体圧力センサ | |
US5703296A (en) | Pressure sensor having reduced hysteresis and enhanced electrical performance at low pressures | |
KR910001841B1 (ko) | 압력감지기 | |
JPS59155971A (ja) | 高耐圧圧力センサ | |
JPH09126926A (ja) | 検知部材を組込んだ圧力センサー | |
US7559248B2 (en) | High pressure transducer having an H shaped cross-section | |
JP2929155B2 (ja) | ダイヤフラム型変換器に使用するひずみゲージ | |
JPH10300607A (ja) | 圧力センサ | |
JPH01250732A (ja) | 圧力センサ | |
US6526832B2 (en) | Disk-shaped silicon sensor element for a pressure sensor and pressure sensor using such a silicon sensor element | |
JPH0351726Y2 (ja) | ||
JPH0619068Y2 (ja) | 高温流体用の圧力センサ | |
JPS6316240A (ja) | 圧力検出器 | |
JP2548932Y2 (ja) | 圧力センサ | |
JPS5814751B2 (ja) | ダイアフラム形ひずみゲ−ジ |