[go: up one dir, main page]

JPH03204111A - 小径厚肉鋼管の製造方法及び装置 - Google Patents

小径厚肉鋼管の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH03204111A
JPH03204111A JP34275189A JP34275189A JPH03204111A JP H03204111 A JPH03204111 A JP H03204111A JP 34275189 A JP34275189 A JP 34275189A JP 34275189 A JP34275189 A JP 34275189A JP H03204111 A JPH03204111 A JP H03204111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
thickness
diameter
outer diameter
squeezing roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34275189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kimiya
康雄 木宮
Kenji Haneda
羽田 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP34275189A priority Critical patent/JPH03204111A/ja
Publication of JPH03204111A publication Critical patent/JPH03204111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は焼準または熱間仕上の鋼管の肉厚を増加させる
ための加工技術に関する。
[従来の技術] 従来の熱間押し込み加工による肉厚を増加させる加工技
術例としては特開平01−0442]]があり、該明細
書には第3図にみられるような増肉加工方法か記載され
ている。これによると素管1を移動端4てダイス内に押
し込みながら加熱コイル8で誘導加熱する。ダイス7内
には外径絞り部9を有しているため、誘導加熱された部
分は軸方向の圧縮を受けて容易に増肉し、小径厚肉管2
を得る。
この際、素管1は外側に膨らもうとするが、素管lの外
周はセラミックス製のダイス7てカバーされているので
座屈しないで加工できる。
また、簡便な方法として第4図に示すような冷間にて絞
り用のダイスに押し込み増肉させる方法か公知である。
さらに第5図に示すような絞りロールを数多く並べて、
熱間または冷間て、これを通 スことにより縮径増肉さ
せる方法も公知である。
[発明が解決しようとする課題] 特開平01−044211の例は、加熱装置が必要であ
り設備費が高くなる。また冷間にて絞りダイスに押し込
む従来方法は、鋼管の加工硬化により押し込み力が大き
くなるため管軸方向の座屈または偏肉が生じやすく、−
度に大きな加工率が取れない。通常、機械構造用等の鋼
管は熱間または焼準仕上げの鋼管が多い。このような鋼
管は降伏点が低いのて特に座屈しやすい。したがって所
定の厚肉管を得るためには何回かの押し込みが必要とな
り、加工費か高くなる。また、絞りロールを数多く並へ
てこわを通すことにより縮径増肉させる方法は設備費が
高くなる。
本発明は上記の課題を解決し、設備費を安くし、経済的
な小径厚肉鋼管製造方法と装置を提供しようとするもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨は、焼準または熱間仕上の鋼管を絞りロー
ルによって予め5%以上の縮径加工を施した後に絞りダ
イス内に冷間にて押し込むことにより増肉加工すること
を特徴とする厚肉管の製造方イ去、および 焼準または熱間仕上の鋼管を押し込む押し込み装置と、
駆動する絞りロールと、絞り用のダイスとからなる厚肉
管の製造装置 にある。
以下に本発明を第1図に基いて詳細に説明する。
焼準または熱間仕上の鋼管である素管1を、図にない駆
動装置により回転する絞りロール5によって、冷間にて
5%以上の外径絞り加工を行った後、ライス3内に押し
込み装置4により押し込み、外径を減少させると同時に
肉厚を増加させて小径厚肉管2を得る。絞りロール5は
1スタンド以上の1断面内に3〜40−ルを配した一般
的な絞りロールであり、1スタンド当り数%の外径絞り
が可能である。この外径絞り加工により素管1は増肉と
ともに加工硬化する。したがって次に配置したダイス3
に押し込む際の座屈を防止できるため、1回当りの加工
による増肉率を大きくできる。なお、カイトロール6は
素管1をガイドし、座屈を防止する。
第2図はロールの外径絞り率と最大増肉率の関係を示す
実験値である。絞りロール5により5%以上の加工率を
与えることにより1回当りの増肉率はほぼ2倍になって
いる。しかし、絞りロール5の数をあまり増やしても最
大増肉率への効果は小さくなるのて、設備費との兼ね合
いて絞りロールの加工率を決定すべきである。次に実施
例を示す。
[実施例] 金属管1: 材質 JIS規格STKM12A寸法 外
径φ34.0〜114.3mm肉厚 4.0〜10.0
m[I+ 絞りロール: 30−ルタイプ、2スタンド外径絞り率
 5〜15% ダイス:  材質 超硬 形状 ダイス半角 20゜ 押し込み装置ご 最大荷重 100Ton最大速度 3
0m 7分 潤滑油二  市販冷間引き抜き油をダイス3の入口で塗
布 小径厚肉管: 寸法 外径φ25.O〜J39.1mm
肉厚 5.0〜13.[1mm 本発明の原理は、焼準または熱間仕上げのために降伏点
か小さくなっている素管1を増肉加工を行う際に、ダイ
ス押し込み時の座屈防止のために予め5%以上の縮径加
工を、加工か容易な絞りロールによって行うことである
。したがって、本発明の方法は同一ライン上で行った方
が能率上望ましいが、別ラインても従来の方法に比較す
ると効果が大きい。
[発明の効果] 以上説明した本発明によれば、特別に加熱装置または多
くの絞りロールを必要゛とせず、冷間て比較的大きな縮
径増肉加工が得られるので、設備費が安い、表面肌がき
れい、能率が良い等の利点がある。また最後に精度の良
いダイス7を通すので外径精度の良い鋼管が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は本発明
のロール外径絞り率の最大増肉率に及ぼす効果を示す実
験値、第3図、第4図および第5図は従来の加工方法の
一例を示す断面図である。 !・・・素管、2・・・小径厚肉管、3・・・ダイス、
4・・・押し込み装置、5・・・絞りロール、6・・・
ガイドロール、7・・・ダイス、8・・・加熱コイル、
9・・・絞り部、10 11・・・絞りロール

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、焼準または熱間仕上の鋼管を絞りロールによって予
    め5%以上の縮径加工を施した後に絞りダイス内に冷間
    にて押し込むことにより増肉加工することを特徴とする
    厚肉管の製造方法。 2、焼準または熱間仕上の鋼管を押し込む押し込み装置
    と、駆動する絞りロールと、絞り用のダイスとからなる
    厚肉管の製造装置。
JP34275189A 1989-12-29 1989-12-29 小径厚肉鋼管の製造方法及び装置 Pending JPH03204111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34275189A JPH03204111A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 小径厚肉鋼管の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34275189A JPH03204111A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 小径厚肉鋼管の製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204111A true JPH03204111A (ja) 1991-09-05

Family

ID=18356215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34275189A Pending JPH03204111A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 小径厚肉鋼管の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204111A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091823A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Jfe Steel Corporation 高寸法精度管とその製造方法および製造装置
CN100366354C (zh) * 2003-04-11 2008-02-06 杰富意钢铁株式会社 高尺寸精度管的制造方法和制造装置
US8319969B2 (en) 2008-02-13 2012-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color detector having area scaled photodetectors
US8330955B2 (en) 2008-02-12 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color detector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091823A1 (ja) * 2003-04-11 2004-10-28 Jfe Steel Corporation 高寸法精度管とその製造方法および製造装置
CN100366354C (zh) * 2003-04-11 2008-02-06 杰富意钢铁株式会社 高尺寸精度管的制造方法和制造装置
US8330955B2 (en) 2008-02-12 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color detector
US8319969B2 (en) 2008-02-13 2012-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color detector having area scaled photodetectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63149038A (ja) 外アツプセツト・プレスによる鋼管端部の加工方法
JPS5645220A (en) Bending method for metallic pipe
US2679680A (en) Wire-coursing die
JPH09504478A (ja) 冷間変形可能な金属から中空の段つきの軸を内部高圧変形する方法
JPH03204111A (ja) 小径厚肉鋼管の製造方法及び装置
JP2671960B2 (ja) 複写機ドラム用薄肉アルミニウム管の製造方法
JPH05345231A (ja) ラックチューブの製造方法
US2807971A (en) Cold-working process for articles
RU2021064C1 (ru) Способ обработки осесимметричных заготовок кручением
JPS60227930A (ja) バ−リング加工方法
US3661005A (en) Method for producing seamless tubes with small diameters
JP2528751B2 (ja) 金属板材の深絞り加工方法
JP2768849B2 (ja) 非磁性鋼円筒鍛造品の結晶粒微細化方法
JPH06155287A (ja) 高疲労強度アルミニウム合金コンロッドの製造方法
JPS59209453A (ja) 鋼管の成形法
JP3136460B2 (ja) 疲労強度および表面性状に優れた直線軌道軸およびその製造方法
JP3405129B2 (ja) スピニング加工方法及び同加工方法に使用する加工ロール
JPS63160718A (ja) 金属管の冷間引抜加工方法
JP3430851B2 (ja) 内面溝付管の製造方法および製造装置
SU1411080A1 (ru) Способ обработки труб
DE3738858C1 (en) Method for the production of tubes for the manufacture of rolling bearings
JPH08117920A (ja) 管のアプセット加工方法
RU2006318C1 (ru) Способ изготовления длинномерных цилиндрических изделий
JP2521847B2 (ja) ボルト軸部の精密仕上げ方法
RU2231404C2 (ru) Способ периодической бухтовой прокатки труб