[go: up one dir, main page]

JPH0319154A - スタンパ - Google Patents

スタンパ

Info

Publication number
JPH0319154A
JPH0319154A JP15397689A JP15397689A JPH0319154A JP H0319154 A JPH0319154 A JP H0319154A JP 15397689 A JP15397689 A JP 15397689A JP 15397689 A JP15397689 A JP 15397689A JP H0319154 A JPH0319154 A JP H0319154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
sol
gel
diamond
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15397689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800274B2 (ja
Inventor
Fumitake Watanabe
文武 渡辺
Mikiko Saito
美紀子 齋藤
Masahiro Yanagisawa
雅広 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1153976A priority Critical patent/JP2800274B2/ja
Publication of JPH0319154A publication Critical patent/JPH0319154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800274B2 publication Critical patent/JP2800274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • B29C45/2632Stampers; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2907/00Use of elements other than metals as mould material
    • B29K2907/04Carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ディスク用スタンパに関し、特にゾルゲル法
を用いた光ディスク用ガラス基板作製のためのワークス
タンバに関するものである。
(従来の技術) ゾルゲル法を用いた光ディスク用ガラス基板の作製プロ
セスについて説明スる。
まず、所望のデータに基づきガラス原盤にマスクライテ
ィングを行う。次に、ガラス原盤にNiのスパッタおよ
び電鋳処理を施すことにより、Niスタンパ(マスク)
をおこす。ついで、Niスタンバ(マスク)を型にして
再度電鋳処理を行い、Niスタンパ(マザー)を作製す
る。この様にして作製したNiスタンバ(マザー)を用
いて、射出成形あるいは2P戒形により樹脂膜のゾルゲ
ル用ワークスタンパを得ることが出来る。
次に、ガラス基板上にスピンコート法により金属アルコ
レート、ポリエチレングリコール、塩酸を含むアルコー
ル溶液(ゾルゲル溶液)を塗布し、ゾルゲル層を形成す
る。先ほどのワークスタンパををこのゾルゲル面に押し
当て、微細なパターンを転写する。重ね合わせたまま一
次焼戒を行った後、ワークスタンパから離型した微細パ
ターン付きガラス基板を更に二次焼戒する。このような
プロセスを経て、光ディスク用ガラス基板を得ることが
出来る。
(発明が解決しようとする課題) 先述したように、ゾルゲル用ワークスタンパを作製する
には、現状ではかなりのプロセスを必要とする。これは
ゾルゲル用ワークスタンパとして、直接Niスタンパ(
マスタ)が使用できないことによる。即ち、ゾルゲル層
とNiスタンパをそのまま密着させて一次焼或を行うと
、離型の際、ゾルゲル層の一部Niスタンパ面に付着し
、正確なパターン転写が出来ない。
このため上述したような長いプロセスを採り入れている
が、特に微細なパターンを比較的大面積に渡って何度も
転写するので、歩留り、コストの面で問題となる。
本発明は、上述した問題を解決するゾルゲル用ワークス
タンパを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によるスタンパは、微細なパターンを有するNi
薄板の上に、ダイヤモンド状カーボン層を形成したこと
を特徴とする。また、Ni薄板とダイヤモンド状カーボ
ン層の間に付着強化層を形成したことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、ゾルゲル材料に対して離型性かつ耐磨
耗性のあるダイヤモンド状のカーボン膜でNiスタンパ
の表面処理を行うため、そのままゾルゲル用ワークスタ
ンパとして多数回繰り返して使用できる。このため、従
来のような煩雑なプロセスを経ることがなく、コスト歩
留りなどの面で有利である。
また、Niスタンバとカーボン膜との間に付着強化層を
導入することにより、より安定したゾルゲル転写を行う
ことが出来る。この付着強化層には各種の材料を用いる
ことができるが、SiまたはSiの酸化物、窒化物、炭
化物、GeまたはGeの酸化物、窒化物、もしくはCr
, Ti, Zr, Co, Cu, Ag, Al,
 Sn, Pbなとの金属を単独あるいは組み合せて使
用できる。
(実施例) 以下、実施例に基づき詳細に説明する。第1図および第
2図は、本発明のスタンバの概略断面図である。本発明
のスタンパは、前記した通常の方法で作製されたNiス
タンパ(マスク)1上にダイヤモンド状カーボン膜2を
形成してなる。また第2図に示すように、Niスタンバ
(マスク)1とダイヤモンド状カーボン膜2の間に付着
強化層を導入することにより安定したゾルゲル転写を行
うことができる。
実施例1 通常の方法で作製されたNiスタンバ(マスク)1に、
CH4/H2混合ガスを用いたDCグロー放電CVD法
により、ダイヤモンド状カーボン膜2を500人威膜し
た。このようにして本発明によるゾルゲル用ワークスタ
ンバが作製できる。
次に、ゾルゲル法を用いたガラス基板の作製方法につい
て述べる。
ガラス基板上にテトラエトキシシラン、ポリエチレング
リコール、塩酸を含むエチルアルコール溶液をスビンコ
ート法により塗布し、ゾルゲル層を2000〜3000
人形成した。ついで、先ほどのワークスタンバを減圧下
重ね合わせて押圧する。そのままの状態で、100°C
、10分間の一次焼戒を行った。
その後、ガラス基板をワークスタンパより離型し、35
0°C、10分間の二次焼威を行い、所望の微細パター
ンを有するガラス基板を得た。
本発明によるダイヤモンド状カーボン膜で被覆されたN
iスタンパでは、100回以上ゾルゲル転写を行っても
、スタンパ面に傷が付くこともなく、また、ゾルゲル材
料の付着も認められなかった。そのため、良好な転写が
繰り返しで′きた。
一方、通常の方法で作製されたNiスタンバをそのまま
用いた場合は、10回程度の繰り返し使用で表面に傷が
付いた。また、ゾルゲル材料の付着も初期の段階から起
こり、スタンパの使用を繰り返すにつれて出来上りのゾ
ルゲル基板の欠陥が増加した。
実施例2 通常の方法で作製されたNiスタンパ(マスク)にスパ
ッタ法によりSiを100人威膜した。ついで、このS
i層上にCH4/H2混合ガスを用いたDCグロー放電
CVD法により、ダイヤモンド状カーボン膜を50OA
戒膜した。このようにして本発明によるゾルゲル用ワー
クスタンバが作製できる。
次に、ゾルゲル法を用いたガラス基板の作製方法につい
て述べる。
ガラス基板上にテトラエトキシシラン、ポリエチレング
リコール、塩酸を含むエチルアルコール溶液をスピンコ
ート法により塗布し、ゾルゲル層を2000〜aooo
A形成した。ついで、先ほどのワークスタンパを減圧下
で重ね合わせて押圧する。そのままの状態で、100°
C、10分間の一次焼戒を行った。その後、ガラス基板
をワークスタンパより離型し、350’C、10分間の
二次焼戒を行い、所望の微細パターンを有するガラス基
板を得た。
本実施例によるダイヤモンド状カーボン膜で被覆された
Niスタンバでは、100回以上ゾルゲル転写を行って
も、スタンパ面に傷が付くこともなく、また、ゾルゲル
材料の付着も認められなかった。
そのため、良好な転写が繰り返しできた。
一方、通常の方法で作製されたNiスタンパをそのまま
用いた場合は、10回程度の繰り返し使用で表面に傷が
付いた。また、ゾルゲル材料の付着も初期の段階から起
こり、スタンバの使用を繰り返すにつれて出来上りのゾ
ルゲル基板の欠陥が増加した。
実施例3 通常の方法で作製されたNiスタンパ(マスク)に、ス
バッタ法によりSi02を1ooA戒膜した。ついで、
このSi02層上にCH4/H2混合ガスを用いたDC
グロー放電CVD法により、ダイヤモンド状カーボン膜
を50OA戒膜した。このようにして本発明によるゾル
ゲル用ワークスタンパが作製できる。
次に、ゾルゲル法を用いたガラス基板を実施例2と同様
に作製した。
実施例によるダイヤモンド状カーボン膜で被覆されたN
iスタンパでは、100回以上ゾルゲル転写を行っても
、スタンパ面に傷が付くこともなく、また、ゾルゲル材
料の付着も認められなかった。そのため、良好な転写が
繰り返しできた。
実施例4 実施例3のSi02の代わりにSi3N4を用いて、実
施例3と同様にゾルゲル用ワークスタンパを作製した。
実施例1と同様にゾルゲル転写を行ったところ、100
回以上繰り返し使用しても、転写バタンの劣化は認めら
れなかった。
実施例5 実施例3のSi02の代わりにSiCを用いて、実施例
3と同様にゾルゲル用ワークスタンパを作製した。
実施例3と同様にゾルゲル転写を行ったところ、100
回以上繰り返し使用しても、転写バタンの劣化は認めら
れなかった。
実施例6 通常の方法で作製されたNiスタンパ(マスク)に、ス
バッタ法によりGeをlOOA戒膜した。ついで、この
Ge層上にCH4/H2混合ガスを用いたDCグリー放
電CVD法により、ダイヤモンド状カーボン膜を500
A或膜した。このようにして本発明によるゾルゲル用ワ
ークスタンパが作製できる。
本実施例によるダイヤモンド状カーボン膜で被覆された
Niスタンバでは、100回以上ゾルゲル転写を行って
も、スタンパ面に傷が付くこともなく、また、ゾルゲル
材料の付着も認められなかった。
そのため、良好な転写が繰り返しできた。
実施例7 実施例6のGeの代わりにGe02を用いて、実施例6
と同様にゾルゲル用ワークスタンバを作製した。
実施例2と同様にゾルゲル転写を行ったところ、100
回以上繰り返し使用しても、転写パタンの劣化は認めら
れなかった。
実施例8 実施例6のGeの代わりにGe3N4を用いて、実施例
6と同様にゾルゲル用ワークスタンバを作製した。
実施例2と同様にゾルゲル転写を行ったところ、100
回以上繰り返し使用しても、転写バタンの劣化は認めら
れなかった。
実施例9 通常の方法で作製されたNiスタンバ(マスク)に、ス
パッタ法によりCrをIOO人成膜した。ついで、この
Cr層上にCH4/H2混合ガスを用いてDCグロー放
電CVD法により、ダイヤモンド状カーボン膜を500
A戒膜した。このようにして本発明によるゾルゲル用ワ
ークスタンパが作製できる。
本実施例によるダイヤモンド状カーボン膜で被覆された
Niスタンパでは、100回以上ゾルゲル転写を行って
も、スタンパ面に傷が付くこともなく、また、ゾルゲル
材料の付着も認められなかった。
そのため、良好な転写が繰り返しできた。
実施例10 通常の方法で作製されたNiスタンバ(マスク)に、ス
バッタ法によりTiを1ooA戒膜した。ついで、この
Ti層上にCH4/H2混合ガスを用いてDCグロー放
電CVD法により、ダイヤモンド状カーボン膜を50O
A或膜した。このようにして本発明によるゾルゲル用ワ
ークスタンパが作製できる。
本実施例によるダイヤモンド状カーボン膜で被覆された
Niスタンパでは、100回以上ゾルゲル転写を行って
も、スタンパ面に傷が付くこともなく、また、ゾルゲル
材料の付着も認められなかった。
そのため、良好な転写が繰り返しできた。
実施例l1 通常の方法で作製されたNiスタンパ(マスク)に、ス
パッタ法によりCuをIOOA或膜した。ついで、この
Cu層上にCH4/H2混合ガスを用いたDCグロー放
電CVD法により、ダイヤモンド状カーボン膜を50O
A戒膜した。このようにして本発明ゾルゲル用ワークス
タンパが作製できる。
実施例12 実施例11のCuの代わりにZrを用いて、実施例11
と同様にゾルゲル用ワークスタンパを作製した。
実施例11と同様にゾルゲル転写を行ったところ、10
0回以上繰り返し使用しても、転写パタンの劣化は認め
られなかった。
実施例13 実施例11のCuの代わりにCoを用いて、実施例11
と同様にゾルゲル用ワークスタンパを作製した。
実施例11と同様にゾルゲル転写を行ったところ、10
0回以上繰り返し使用しても、転写パタンの劣化は認め
られなかった。
実施例14 実施例11のCuの代わりにAgを用いて、実施例l1
と同様にゾルゲル用ワークスタンパを作製した。
実施例11と同様にゾルゲル転写を行ったところ、10
0回以上繰り返し使用しても、転写パタンの劣化は認め
らなかった。
実施例15 実施例11のCuの代わりにA1を用いて、実施例l1
と同様にゾルゲル用ワークスタンバを作製した。
実施例11と同様にゾルゲル転写を行ったところ、10
0回以上繰り返し使用しても、転写パタンの劣化は認め
られなかった。
実施例16 実施例11のCuの代わりにSnを用いて、実施例11
と同様にゾルゲル用ワークスタンパを作製した。
実施例11と同様にゾルゲル転写を行ったところ、10
0回以上繰り返し使用しても、転写パタンの劣化は認め
られなかった。
実施例17 実施例11のCuO代わりにpbを用いて、実施例11
と同様にゾルゲル用ワークスタンバを作製した。
実施例11と同様にゾルゲル転写を行ったところ、10
0回以上繰り返し使用しても、転写パタンの劣化は認め
られなかった。
(発明の効果) 以上述べてきたように、本発明によるスタンパは、従来
のスタンパに比べて短い工程で作製でき、歩留りあるい
はコストの面で有利であり、その工業上の意義は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明によるスタンパの概略断面
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微細な凹凸を有するNi薄板の上に、ダイヤモン
    ド状カーボン層を形成したことを特徴とするスタンパ。
  2. (2)微細な凹凸を有するNi薄板の上に、付着強化層
    、ダイヤモンド状カーボン層を順次形成したことを特徴
    とするスタンパ。
JP1153976A 1989-06-16 1989-06-16 スタンパ Expired - Lifetime JP2800274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153976A JP2800274B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 スタンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153976A JP2800274B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 スタンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319154A true JPH0319154A (ja) 1991-01-28
JP2800274B2 JP2800274B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15574195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153976A Expired - Lifetime JP2800274B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 スタンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800274B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1008105C2 (nl) * 1998-01-23 1999-07-26 Axxicon Moulds Eindhoven Bv Spuitgietmatrijs.
EP1048427A2 (en) * 1999-04-26 2000-11-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Molding die, sol-gel composition produced using the die, and process for producing sol-gel composition
JP2006150807A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Maxell Ltd 微細構造体成形用型材、微細構造体成形用型材の作製方法及び微細構造体の成形方法
JP2007116163A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Korea Inst Of Machinery & Materials 微細インプリントリソグラフィ用スタンプ及びその製造方法
JP2007253410A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toppan Printing Co Ltd インプリント用モールド及びその製造方法
JP2007266384A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd インプリント用モールド及びその製造方法
JP2009149097A (ja) * 2009-02-04 2009-07-09 Toshiba Corp インプリント加工用スタンパーおよびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222012A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Tdk Corp 成形用スタンパーとその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222012A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Tdk Corp 成形用スタンパーとその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1008105C2 (nl) * 1998-01-23 1999-07-26 Axxicon Moulds Eindhoven Bv Spuitgietmatrijs.
WO1999037471A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Axxicon Moulds Eindhoven B.V. Injection mould
US6238197B1 (en) 1998-01-23 2001-05-29 Axxicon Moulds Eindhoven B.V. Injection mould
EP1048427A2 (en) * 1999-04-26 2000-11-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Molding die, sol-gel composition produced using the die, and process for producing sol-gel composition
EP1048427A3 (en) * 1999-04-26 2002-11-13 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Molding die, sol-gel composition produced using the die, and process for producing sol-gel composition
JP2006150807A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hitachi Maxell Ltd 微細構造体成形用型材、微細構造体成形用型材の作製方法及び微細構造体の成形方法
JP2007116163A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Korea Inst Of Machinery & Materials 微細インプリントリソグラフィ用スタンプ及びその製造方法
US7914693B2 (en) 2005-10-18 2011-03-29 Korea Institute Of Machinery & Materials Stamp for micro/nano imprint lithography using diamond-like carbon and method of fabricating the same
JP2007253410A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Toppan Printing Co Ltd インプリント用モールド及びその製造方法
JP2007266384A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd インプリント用モールド及びその製造方法
JP2009149097A (ja) * 2009-02-04 2009-07-09 Toshiba Corp インプリント加工用スタンパーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800274B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69802023T2 (de) Pressform zum Pressformen eines Glaskörpers und Verfahren zur Herstellung der Pressform
EP0580112B1 (en) Manufacturing method of glass optical elements having a fine concave and convex pattern and of a press-molding die therefor
Hirai et al. Nano-imprint lithography using replicated mold by Ni electroforming
JP4739729B2 (ja) 反射防止構造体を備えた部材の製造方法
JPH0319154A (ja) スタンパ
JP2925553B2 (ja) ガラスプレス成形用型
US20070115586A1 (en) Method of manufacturing magnetic recording medium, magnetic recording medium stamper, and magnetic recording medium preform
JPH0243380A (ja) 光ディスク基板成形用金型及びその製造方法
JPH0349057A (ja) スタンパ
JPH071461A (ja) マスタディスク及びその製造方法
JPS6262450A (ja) スタンパの製法
JPH10231129A (ja) プレス成形用金型及びこの金型によるガラス成形品
JPH0336021A (ja) 高硬度スタンパ及びその製造方法
JP2612622B2 (ja) ロール型スタンパその製造方法および成形ロール
JPH05339774A (ja) スタンパ製造方法
JPH046883Y2 (ja)
JPH03271125A (ja) ガラス成形用金型
JPH11228153A (ja) ガラス成形用プレス型
JPH04238823A (ja) プレス成形型
JPH0890565A (ja) ディスク成形用スタンパの再生方法
JPH02137914A (ja) 情報記憶ディスク用原板および情報記憶ディスク用基板の製造方法
JP2023536946A (ja) 石によって装飾された黒色のコンポーネント及びその製造方法
JPH01251448A (ja) 光ディスク成形金型
JPH02151410A (ja) 複製母型
JPH11147725A (ja) プレス成形用金型およびこの金型によるガラス成形品