JPH03190745A - サーマルインクジェットプリントヘッド及びその温度測定及び維持方法 - Google Patents
サーマルインクジェットプリントヘッド及びその温度測定及び維持方法Info
- Publication number
- JPH03190745A JPH03190745A JP2341205A JP34120590A JPH03190745A JP H03190745 A JPH03190745 A JP H03190745A JP 2341205 A JP2341205 A JP 2341205A JP 34120590 A JP34120590 A JP 34120590A JP H03190745 A JPH03190745 A JP H03190745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- printhead
- resistance
- layer
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 abstract description 10
- 238000009966 trimming Methods 0.000 abstract description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04563—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0458—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14153—Structures including a sensor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1604—Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
- B41J2/1634—Manufacturing processes machining laser machining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
業中に発生する熱を効果的に制御する温度センサとして
機能する温度感知材を内蔵したプリントヘッドに関する
ものである。
ド中にプリントヘッドで生じる温度の上昇である。連続
的に作動させると、プリントヘッドの温度が上昇し始め
て、インク液滴の直径が太きくなり始める結果、不必要
に液滴が記録媒体上で重なるため、画像品質か低下する
。プリントヘッドの温度かさらに上昇すると、ノズルで
空気か吸い込まれることによって液滴の形成が完全に止
まってしまう温度に達することもある。
源内に組み込まれたフィードバックループ内に温度セン
サとヒータとを組み合わせて用いることによって行われ
ている。例えば、カトナー(Kattner)らの米国
特許第4.250.512号は、記録ヘッドのインクダ
クトのすぐ近ぐにヒータおよび温度センサの両方を配置
しているモザイクレコーダ用の加熱装置を開示している
。ヒータおよびセンサには、作動中の記録ヘッドの温度
を監視して調節する機能かある。第3欄、第7〜24行
には、温度センサ、サーミスタ、加熱素子および抵抗体
を一体状に作動させることによって記録ヘッドを最適作
動温度に維持して、最大限の印刷効果を得ることかでき
るようにする方法が記載されている。
備えたさまざまな形式の個別の温度センサを開示してい
る。しかし、プリントヘッドの配列、印刷速度および周
囲作動温度範囲のために、印刷装置によってはさらに正
確な温度感知およびヒータ制御が必要になる。ヒータお
よびセンサの最適物理的−は、プリントヘッドに近接し
た位置である。製造および製造および経済的観点から見
た最適素材の温度センサは、プリントヘッド内の抵抗加
熱素子と同じ素材で形成したものである。
ッド上に十分に正確な温度計を形成する目的に対しては
十分ではないので、この目的を達成できていない。言い
換えれば、特定の印刷装置に必要とされる複数のプリン
トヘッドを、個々のプリントヘッドに対する各々の温度
センサが特定の同一の温度公差範囲に入るようにして製
作することがこれまでは不可能であった。ポリシリコン
の抵抗の一般的な温度係数はlXl0−’/”Cてあり
、一般的な抵抗公差は±5%である。このため、抵抗体
アレイ付近に形成されたサーミスタは±50″Cもの誤
差を生じる。温度制御及びプリントヘッドの性能、特定
の装置のための温度に対する感度に応じて、温度計は±
1〜5°Cの正確度を得ることが必要であろう。
し素材からなるサーミスタをプリントヘッドに近接させ
て形成することかできなかった。
同じ素材からなるサーミスタは、サーミスタをトリミン
グするか、またはプリントヘッドを所望の温度制御設定
値に維持しなから、サーミスタと直列接続した外部抵抗
体をトリミングすることによって、正確度を所望の温度
範囲(1〜5°C)以内になるように向上させることか
できることがわかった。さらに、本発明は、基板支持部
と、前記基板内に配置されており、個々の抵抗素子を隣
接のインク充填溝と連通させて設けているインク加熱抵
抗層と、前記基板内において前記インク加熱抵抗層に近
接させて配置されており、温度制御回路に電気的に接続
した第2温度感知抵抗層とを存する熱インクジェットプ
リントヘッドの提供を目的としている。
概略斜視図である。
る。
である。
図である。
施例である。
型的なカートリッジ形式のバブルジェットインク印刷装
置10が第1図に示されている。直線状に配列された液
滴形成用バブルジェット溝か、往復動キャリッジアセン
ブリ29のプリントヘッドll内に収容されている。プ
リントヘッドが矢印15の方向に記録媒体13を横切る
一方向に移動する毎に、矢印14の方向に所定距離だけ
ステップモータ18によって進められる記録媒体!3へ
液滴12が送られる。紙などの記録媒体は、供給ローラ
18上に保管されており、公知のようにしてステップモ
ータ16によってローラ18上へ送られる。
行な案内レール20によって往復移動できるようにした
支持ベース部I8上に固定されている。
キャリッジアセンブリ28は、記録媒体に対して平行か
つ記録媒体の進行方向に直交する方向に記録媒体を横切
って前後移動する。プリントヘッドは、ケーブルと、一
方か可逆モータ23で駆動されるようにした一対の回転
プーリ22とによって往復移動される。
る各インク溝内の個々のバブル発生抵抗体に、制御装置
25から導管24によって電流パルスか加えられる。イ
ンク液滴を発生させる電流パルスは、制御装置が電極2
6を介して受は取ったディジタルデータ信号に応答して
発生される。インク溝は、作動中はインク供給源28か
らホース27を介して充填状態に充填されている。
29の一部を断面で示した概略斜視図である。プリント
へラド11には、電気リード部47とバブル発生抵抗体
44とを備えた基板41が設けられている。プリン、ト
ヘッド11にはさらに、インク溝49aとマニホールド
49bとを備えた溝板49も設けられている。溝板49
は2つの分離した板片3Iおよび32からなるように図
示されているが、溝板は一体構造にすることもできる。
31に形成されており、各インク溝はマニホールド49
b側の端部の反対側端部にノズル33を備えている。イ
ンク供給ホース27は、溝板片31内の点線で図示され
ている通路34を介してマニホールド49bに接続して
いる。溝板片32は平坦な部材であって、溝板片31の
蓋をして、両者が適正に整合して基板41上に固定され
た時、それらによってインク溝49aおよびインクマニ
ホールド49bが形成される。
3図は第2図の基板41の断面図(尺度は異なる)であ
る。基板41はシリコン等の結晶質の素材からなる。抵
抗サーミスタ層50が、薄膜または集積回路を形成する
標準的方法でシリコン基板上に形成されており、電極リ
ード線54によって外部温度制御回路52に接続されて
いる。抵抗加熱素子44は共通電極51に接続されて、
電極47を介して送られた信号によって脈動して、ノズ
ル33からインクを放出できるようにする。
定温度に維持されている時に実行されるレーザトリミン
グ動作によって抵抗サーミスタ層50が所定の抵抗値に
トリミングされる。レーザトリミングは厳密な公差を必
要とするので、第5図に示されている実施例を用いて、
簡略化したトリミングを実施することができる。ここで
は、厚膜または薄膜抵抗素子58が基板41または隣接
の基板(図示せず)の表面上に形成されて、サーミスタ
層50と直列接続されている。そして、トリミングが抵
抗素子58に対して、所望の抵抗値が得られるまで実施
される。この実施例の場合、トリミングされた抵抗体の
不安定性および温度変化による温度読み取り値の全体誤
差は1°Cまたはそれ以下で、熱インクジェット印刷に
用いるサーミスタとしては十分な正確度である。トリミ
ングされる外部抵抗体は、やはりプリントへラドダイに
電気的接続したハイブリッド回路の一部として形成する
ことができる。あるいは、トリミングされる抵抗体58
は、隣接基板上に配置きれた別個の抵抗チップとして付
は加えることもてきる。この実施例では、プリントヘッ
ドはチップ・オン・ボードとしてパッケージ化すること
ができる。
一致して作動するので、同一装置内で使用されている複
数のプリントヘッド間での抵抗値の差異をなくすことが
できることが理解できるであろう。
抵抗値が約20にΩであり、それの抵抗の温度係数は約
I X 10−’/”Cである(すなわちl″Cの変化
が20Ωサーミスタの抵抗変化に相当する)。
で約±5%以内に維持する必要があるので、サーミスタ
もほぼこの正確度になるであろう(これは横縦比のため
にわずかに正確度が下がるかも知れない)。すべての抵
抗をこの設定点で均一化するためには、トリミングされ
た抵抗値か約2にΩの幅で、たとえば5にΩ(ポリシリ
コンか最大抵抗値である装置の場合)から5にΩ(ポリ
シリコンか最小抵抗値である装置の場合)まで変化でき
ることか必要となる。抵抗ペースト明細によれば、レー
サトリミングされた抵抗体の(負荷および熱を加えた状
態での)寿命中の安定率は一般的に0.5%である。5
にΩのトリミング抵抗体は、寿命中の変動幅がlOΩと
なるように均一化する必要があり、これは0.5°Cの
見掛は温度変化に相当する。厚膜抵抗体の抵抗の温度係
数は0±10−’/°Cであると言える。外部抵抗体5
8が設置されている基板の温度範囲は、プリンタの作動
中に±20°Cを超えることがほとんどない。これは、
±10Ωを超えない抵抗変化に相当し、0.5°Cの見
掛は温度変化に相当する。このため、外部トリミング抵
抗体における変化による総温度誤差は1℃またはそれ以
下の程度になる。
概略斜視図である。 第2図は第1図のプリントヘッドの拡大概略斜視図であ
る。 第3図は第2図に示されているプリントヘッドの断面図
である。 第4図は第3図に示されているプリントヘッドの上面図
である。 第5図は第4図に示されているプリントヘッドの変更実
施例である。 llニブリントヘッド 41:基板 44:抵抗加熱素子 50:抵抗サーミスタ層 52:fA度制御回路 特許出願人 ゼロックスコーポレーション化 理
人 ゛ 小 堀 益FIG、1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、シリコン基板と、 前記基板内に配置されており、個々の抵抗素子を隣接の
インク充填溝と連通させて設けているポリシリコン加熱
抵抗層と、 前記基板内において前記インク加熱抵抗層に近接させて
配置されており、プリントヘッドが作動温度にある時に
実行されるトリミング動作によって定められる抵抗値を
備えた第2温度感知ポリシリコン抵抗層と、 前記温度感知抵抗層に電気的に接続した温度制御回路と
を有していることを特徴とする熱インクジェットプリン
トヘッド。 2、熱インクジェットプリントヘッドの正確な温度測定
を維持する、次のステップを有する方法: 個々の抵抗素子を隣接のインク充填溝と連通させて設け
たインク加熱抵抗層をシリコン基板で形成する、 前記シリコン基板内において前記インク加熱抵抗層に近
接させて温度感知抵抗サーミスタ層を形成する、 前記温度感知抵抗層を所望の抵抗値にトリミングしなが
ら、前記プリントヘッドを所望の作動温度に維持する、 前記温度感知抵抗サーミスタ層と温度制御回路とを電気
的に接続する。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US452178 | 1989-12-18 | ||
US07/452,178 US5075690A (en) | 1989-12-18 | 1989-12-18 | Temperature sensor for an ink jet printhead |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03190745A true JPH03190745A (ja) | 1991-08-20 |
JP3080319B2 JP3080319B2 (ja) | 2000-08-28 |
Family
ID=23795398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02341205A Expired - Lifetime JP3080319B2 (ja) | 1989-12-18 | 1990-11-30 | サーマルインクジェットプリントヘッド及びその温度測定及び維持方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5075690A (ja) |
EP (1) | EP0434367B1 (ja) |
JP (1) | JP3080319B2 (ja) |
CA (1) | CA2029527C (ja) |
DE (1) | DE69011640T2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991012966A1 (en) * | 1990-02-26 | 1991-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink-jet recording head, substrate for said head, and ink-jet recording device |
US5585825A (en) * | 1994-11-25 | 1996-12-17 | Xerox Corporation | Ink jet printer having temperature sensor for replaceable printheads |
US5745130A (en) * | 1995-12-11 | 1998-04-28 | Xerox Corporation | System for sensing the temperature of a printhead in an ink jet printer |
US5881451A (en) * | 1996-06-21 | 1999-03-16 | Xerox Corporation | Sensing the temperature of a printhead in an ink jet printer |
US6505914B2 (en) * | 1997-10-02 | 2003-01-14 | Merckle Gmbh | Microactuator based on diamond |
US6278468B1 (en) | 1998-03-30 | 2001-08-21 | Xerox Corporation | Liquid ink printhead including a programmable temperature sensing device |
US6037831A (en) * | 1998-03-30 | 2000-03-14 | Xerox Corporation | Fusible link circuit including a preview feature |
US6276777B1 (en) | 1998-07-21 | 2001-08-21 | Hewlett-Packard Company | Variable maximum operating temperature for a printhead |
US6390585B1 (en) | 1998-07-21 | 2002-05-21 | Hewlett-Packard Company | Selectively warming a printhead for optimized performance |
US6322189B1 (en) | 1999-01-13 | 2001-11-27 | Hewlett-Packard Company | Multiple printhead apparatus with temperature control and method |
US6328407B1 (en) * | 1999-01-19 | 2001-12-11 | Xerox Corporation | Method and apparatus of prewarming a printhead using prepulses |
US6302507B1 (en) * | 1999-10-13 | 2001-10-16 | Hewlett-Packard Company | Method for controlling the over-energy applied to an inkjet print cartridge using dynamic pulse width adjustment based on printhead temperature |
DE10036345B4 (de) * | 2000-07-26 | 2005-07-07 | Francotyp-Postalia Ag & Co. Kg | Anordnung und Verfahren zur Datennachführung für Aufwärmzyklen von Tintenstrahldruckköpfen |
US6565178B1 (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Temperature measurement device |
US6578942B1 (en) | 2002-04-10 | 2003-06-17 | Xerox Corporation | Liquid crystal sensing of thermal ink jet head temperature |
US6928380B2 (en) * | 2003-10-30 | 2005-08-09 | International Business Machines Corporation | Thermal measurements of electronic devices during operation |
US7445315B2 (en) * | 2004-11-15 | 2008-11-04 | Palo Alto Research Center Incorporated | Thin film and thick film heater and control architecture for a liquid drop ejector |
US7572051B2 (en) * | 2004-11-15 | 2009-08-11 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method and apparatus for calibrating a thermistor |
KR101439849B1 (ko) * | 2008-02-01 | 2014-09-17 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 헤드의 온도 감지장치 |
US9862187B1 (en) | 2016-08-22 | 2018-01-09 | RF Printing Technologies LLC | Inkjet printhead temperature sensing at multiple locations |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2659398A1 (de) * | 1976-12-29 | 1978-07-06 | Siemens Ag | Heizvorrichtung fuer schreibkoepfe in tintenmosaikschreibeinrichtungen |
US4125845A (en) * | 1977-08-25 | 1978-11-14 | Silonics, Inc. | Ink jet print head pressure and temperature control circuits |
GB2061002B (en) * | 1979-10-11 | 1983-10-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for making a carbide thin film thermistor |
JPS587361A (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-17 | Canon Inc | 液体噴射記録ヘツド |
JPS58220757A (ja) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | Canon Inc | 液体噴射記録装置 |
US4449033A (en) * | 1982-12-27 | 1984-05-15 | International Business Machines Corporation | Thermal print head temperature sensing and control |
JPS60116451A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-22 | Canon Inc | 液体噴射記録ヘツド |
US4532530A (en) * | 1984-03-09 | 1985-07-30 | Xerox Corporation | Bubble jet printing device |
JPS61122557A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | Omron Tateisi Electronics Co | 厚膜型センサの抵抗値トリミング方法 |
EP0211331A3 (en) * | 1985-08-02 | 1989-10-25 | Hitachi, Ltd. | Heat-sensitive recording head and method of manufacturing same |
JPH0630929B2 (ja) * | 1985-09-04 | 1994-04-27 | キヤノン株式会社 | インクジェットプリンタ |
US4636812A (en) * | 1985-10-24 | 1987-01-13 | Dynamics Research Corporation | Thermal print head temperature control |
US4772866A (en) * | 1986-04-11 | 1988-09-20 | Willens Ronald H | Device including a temperature sensor |
JP2611981B2 (ja) * | 1987-02-04 | 1997-05-21 | キヤノン株式会社 | インクジエツト記録ヘツド用基板及びインクジエツト記録ヘツド |
JPS645863A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Nec Corp | Driver lsi of led recording head |
US4791435A (en) * | 1987-07-23 | 1988-12-13 | Hewlett-Packard Company | Thermal inkjet printhead temperature control |
US4881057A (en) * | 1987-09-28 | 1989-11-14 | Ranco Incorporated | Temperature sensing apparatus and method of making same |
US4899180A (en) * | 1988-04-29 | 1990-02-06 | Xerox Corporation | On chip heater element and temperature sensor |
US4910528A (en) * | 1989-01-10 | 1990-03-20 | Hewlett-Packard Company | Ink jet printer thermal control system |
-
1989
- 1989-12-18 US US07/452,178 patent/US5075690A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-11-08 CA CA002029527A patent/CA2029527C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-30 JP JP02341205A patent/JP3080319B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-18 EP EP90313852A patent/EP0434367B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-18 DE DE69011640T patent/DE69011640T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5075690A (en) | 1991-12-24 |
CA2029527A1 (en) | 1991-06-19 |
JP3080319B2 (ja) | 2000-08-28 |
DE69011640D1 (de) | 1994-09-22 |
EP0434367A3 (en) | 1991-08-21 |
EP0434367B1 (en) | 1994-08-17 |
DE69011640T2 (de) | 1995-03-16 |
EP0434367A2 (en) | 1991-06-26 |
CA2029527C (en) | 1996-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3080319B2 (ja) | サーマルインクジェットプリントヘッド及びその温度測定及び維持方法 | |
EP0435565B1 (en) | Ink jet printer | |
EP2621726B1 (en) | Thermal sensing fluid ejection assembly and method | |
EP1093918B1 (en) | System and method for controlling the temperature of an inkjet printhead using dynamic pulse with adjustment | |
US9862187B1 (en) | Inkjet printhead temperature sensing at multiple locations | |
US7600836B2 (en) | Printhead driving method for printhead with reference voltage source, voltage divider, and differential amplifier | |
US6585343B2 (en) | System and method for using pulse or trickle warming to control neutral color balance on a print media | |
US6871929B2 (en) | System and method for optimizing temperature operating ranges for a thermal inkjet printhead | |
US5881451A (en) | Sensing the temperature of a printhead in an ink jet printer | |
US4539571A (en) | Thermal printing system | |
JP2654221B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 | |
JP2006142823A (ja) | 液滴イジェクタ及び液滴イジェクタ形成方法 | |
JP2960581B2 (ja) | 液体噴射記録装置およびその制御方法 | |
JP3074083B2 (ja) | 温度検出装置 | |
JPS6239261A (ja) | インクジェット記録装置 | |
EP0984861B1 (en) | Device and method for controlling the energy supplied to an emission resistor of a thermal ink jet printhead and the associated printhead | |
JPH03208664A (ja) | インクジェット記録ヘッドの温度制御方法 | |
JP2752467B2 (ja) | 記録装置 | |
US7258413B2 (en) | Recording apparatus | |
JPH03155951A (ja) | 記録装置 | |
JP2752676B2 (ja) | 液体噴射記録装置およびこれに搭載される液体噴射記録ヘッド | |
JPH03244559A (ja) | 記録ヘッドの駆動方法及び該記録ヘツドを用いた記録装置 | |
JPS6192867A (ja) | サ−マルプリンタの電源装置 | |
JP2005178369A (ja) | 記録装置 | |
JPS61262145A (ja) | 熱転写プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 11 |