JPH03182462A - 多連ソーター - Google Patents
多連ソーターInfo
- Publication number
- JPH03182462A JPH03182462A JP1319753A JP31975389A JPH03182462A JP H03182462 A JPH03182462 A JP H03182462A JP 1319753 A JP1319753 A JP 1319753A JP 31975389 A JP31975389 A JP 31975389A JP H03182462 A JPH03182462 A JP H03182462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sorter
- path
- bin
- bypass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/04—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
- B65H31/08—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
- B65H31/10—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/10—Specific machines for handling sheet(s)
- B65H2408/11—Sorters or machines for sorting articles
- B65H2408/118—Combination of several sorting modules
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数個のソーターユニットを画像形成装置の
排紙口に連ねて設けると共に、そのユニット連設方向で
隣るソーターユニット間に、連設方向下流側のソーター
ユニットに対するバイパス搬送経路を設けた多連ソータ
ーに関する。
排紙口に連ねて設けると共に、そのユニット連設方向で
隣るソーターユニット間に、連設方向下流側のソーター
ユニットに対するバイパス搬送経路を設けた多連ソータ
ーに関する。
上記の多連ソーターとして、後述する実施例の構成説明
によって詳しく理解されるように、用紙導入経路を備え
たソーターケースに上下複数段のソートピンと当該ソー
トビンへの用紙分配手段を設けると共に、前記用紙導入
経路を用紙分配手段への給紙経路とノンソートビンへの
排紙経路とに切り換え接続する第1経路切り換え機構を
設けてソーターユニットを構成し、このソーターユニッ
トの複数個を画像形成装置の排紙口に連ねて設けると共
に、そのユニット連設方向で隣るソーターユニットの排
紙経路と用紙導入経路とにわたってバイパス搬送経路を
設け、かつ、当該バイパス搬送経路の上部に上流側のソ
ーターユニットに対するノンソートビンを配置する一方
、当該ノンソートビンへの排紙経路をバイパス搬送経路
に切り換え接続する第2の経路切り換え機構を設けたも
のがある。
によって詳しく理解されるように、用紙導入経路を備え
たソーターケースに上下複数段のソートピンと当該ソー
トビンへの用紙分配手段を設けると共に、前記用紙導入
経路を用紙分配手段への給紙経路とノンソートビンへの
排紙経路とに切り換え接続する第1経路切り換え機構を
設けてソーターユニットを構成し、このソーターユニッ
トの複数個を画像形成装置の排紙口に連ねて設けると共
に、そのユニット連設方向で隣るソーターユニットの排
紙経路と用紙導入経路とにわたってバイパス搬送経路を
設け、かつ、当該バイパス搬送経路の上部に上流側のソ
ーターユニットに対するノンソートビンを配置する一方
、当該ノンソートビンへの排紙経路をバイパス搬送経路
に切り換え接続する第2の経路切り換え機構を設けたも
のがある。
上記の多連ソーターにおける従来のバイパス搬送経路は
、搬送方向に所定間隔を隔てて配置された搬送ローラと
ガイド板とによる上下部の搬送要素によって構成されて
いる。そして、上部搬送要素の上部にノンソートビンが
配置されている。
、搬送方向に所定間隔を隔てて配置された搬送ローラと
ガイド板とによる上下部の搬送要素によって構成されて
いる。そして、上部搬送要素の上部にノンソートビンが
配置されている。
か覧る構成において、前記上下部の搬送要素間でのジャ
ム処理やその他のメンテナンスを可能にすべく、前記ノ
ンソートビンと上部搬送要素を含むバイパス搬送用の上
部ケース部分が上下に位置変更自在に構成されているが
、当該上部ケース部分が形状的に大きく且つ重量物であ
るために開放操作がかなり困難であり、あるいは開放操
作を楽に行えるようにするために、例えばバランススプ
リングを設ける構成がとられることもあるが、コスト的
に高くつく欠点があった。
ム処理やその他のメンテナンスを可能にすべく、前記ノ
ンソートビンと上部搬送要素を含むバイパス搬送用の上
部ケース部分が上下に位置変更自在に構成されているが
、当該上部ケース部分が形状的に大きく且つ重量物であ
るために開放操作がかなり困難であり、あるいは開放操
作を楽に行えるようにするために、例えばバランススプ
リングを設ける構成がとられることもあるが、コスト的
に高くつく欠点があった。
また、前記バイパス搬送経路を構成する上下部の搬送要
素が搬送ローラとガイド板とで構成されていて、特に搬
送ローラがコストアップの原因となっている。
素が搬送ローラとガイド板とで構成されていて、特に搬
送ローラがコストアップの原因となっている。
本発明は、極めて簡単かつ合理的な改良によって上記の
不都合を解消することを目的としている。
不都合を解消することを目的としている。
上記の目的を達成するに至った本発明の多連ソーターに
おいては、前記バイパス搬送経路の下部搬送要素が、搬
送方向に所定間隔を隔てて配置された搬送ローラとガイ
ド板から成り、上部搬送要素の少なくとも一部が前記ノ
ンソートビンによって兼用構成され、かつ、当該ノンソ
ートビンを上方に位置変更自在に構成した点に特徴があ
る。
おいては、前記バイパス搬送経路の下部搬送要素が、搬
送方向に所定間隔を隔てて配置された搬送ローラとガイ
ド板から成り、上部搬送要素の少なくとも一部が前記ノ
ンソートビンによって兼用構成され、かつ、当該ノンソ
ートビンを上方に位置変更自在に構成した点に特徴があ
る。
上記の特徴構成によれば、上部の搬送要素を兼用構成す
るノンソートビンのみを上方に位置変更させることで上
下部の搬送要素間が開放されると共に、当該ノンソート
ビンが形状的に比較的小さく且つ軽量であることから、
バランススプリング等を省略することも可能となる。
るノンソートビンのみを上方に位置変更させることで上
下部の搬送要素間が開放されると共に、当該ノンソート
ビンが形状的に比較的小さく且つ軽量であることから、
バランススプリング等を省略することも可能となる。
C実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は静電写真複写II(画像形成装置の一例ンlの
排紙口2に連設された3連ソーター3を示し、前記排紙
口2に直接連設される第1ソーターユニツトulと、バ
イパス搬送経路4を介して前記第1ソーターユニツトU
lに連設される第2ソーターユニツ)Uい及び、同じく
バイパス搬送経路4を介して当該第2ソーターユニット
U、に連設される第3ソーターユニツトhから戒る。
排紙口2に連設された3連ソーター3を示し、前記排紙
口2に直接連設される第1ソーターユニツトulと、バ
イパス搬送経路4を介して前記第1ソーターユニツトU
lに連設される第2ソーターユニツ)Uい及び、同じく
バイパス搬送経路4を介して当該第2ソーターユニット
U、に連設される第3ソーターユニツトhから戒る。
第1乃至第3ソータユニツトU+〜U、は、それぞれ用
紙導入経路5を備えたソーターケース6に、上下複数段
のソートビン7と当該ソートビン7に用紙を分配給紙す
る用紙分配手段8を設けると共に、前記用紙導入経路5
を用紙分配手段8への給紙経路9とノンソートビン10
への排紙経路11とに切り換え接続する第1経路切り換
え機構12を設けて威る。
紙導入経路5を備えたソーターケース6に、上下複数段
のソートビン7と当該ソートビン7に用紙を分配給紙す
る用紙分配手段8を設けると共に、前記用紙導入経路5
を用紙分配手段8への給紙経路9とノンソートビン10
への排紙経路11とに切り換え接続する第1経路切り換
え機構12を設けて威る。
前記バイパス搬送経路4は、複写機1の排紙口2に連ね
て設けられたソータユニットυ、〜U、に対して、それ
のユニット連設方向で隣る上流側のものの排紙経路11
と下流側のものの用紙導入経路5とにわたって設けられ
るもので、第2図乃至第4図に示すように、搬送路を境
にした上部側と下部側の搬送要素4a、 4bから成り
、かつ、このバイパス搬送経路4の上部に前記ノンソー
トビン10が配置され、更に、当該ノンソートビン10
への排紙経路IIをバイパス搬送経路4に切り換え接続
する第2の経路切り換え機構I9を備えている。
て設けられたソータユニットυ、〜U、に対して、それ
のユニット連設方向で隣る上流側のものの排紙経路11
と下流側のものの用紙導入経路5とにわたって設けられ
るもので、第2図乃至第4図に示すように、搬送路を境
にした上部側と下部側の搬送要素4a、 4bから成り
、かつ、このバイパス搬送経路4の上部に前記ノンソー
トビン10が配置され、更に、当該ノンソートビン10
への排紙経路IIをバイパス搬送経路4に切り換え接続
する第2の経路切り換え機構I9を備えている。
前記下部側の搬送要素4bは、ガイド板14と搬送方向
に所定間隔を隔てて配置された2個の搬送ローラ13と
で構成され、より詳しくは、前記ガイド板14は、第2
の経路切り換え機構19に相対応する第1ガイド面部が
下方に傾斜し、これに連なるノンソートビンlO下方の
第2ガイド面部が上方に傾斜し、このガイド面部に連な
る第3ガイド面部が略水平になっている。そして、前記
2個の搬送ローラ13は、その一部を第2および第3ガ
イド面部の上方にや\突出させて設けられている。
に所定間隔を隔てて配置された2個の搬送ローラ13と
で構成され、より詳しくは、前記ガイド板14は、第2
の経路切り換え機構19に相対応する第1ガイド面部が
下方に傾斜し、これに連なるノンソートビンlO下方の
第2ガイド面部が上方に傾斜し、このガイド面部に連な
る第3ガイド面部が略水平になっている。そして、前記
2個の搬送ローラ13は、その一部を第2および第3ガ
イド面部の上方にや\突出させて設けられている。
一方、前記上部側の搬送要素4aは、ノンソートピン1
0の下面部に面接合された搬送方向に沿う複数枚の帯状
部材(板厚分を下方に突出させているが、板巾方向を下
方に突出させるもよく、以下これをリブと称す) 15
と、このリブ15の下流側に一部がラップして連なり且
つ前記搬送ローラ13にも一部がラップしたガイド板1
6、及び、V字状になった前記第1及び第2ガイド面部
の屈曲部に配置された搬送ローラ17から成り、即ち、
上部側の搬送要素4aの一部をノンソートビン10によ
って兼用構成してあり、そして、前記搬送ローラ17は
例えばスポンジ製のものであって、その一部を前記屈曲
部に開設された開口に入り込ませである。
0の下面部に面接合された搬送方向に沿う複数枚の帯状
部材(板厚分を下方に突出させているが、板巾方向を下
方に突出させるもよく、以下これをリブと称す) 15
と、このリブ15の下流側に一部がラップして連なり且
つ前記搬送ローラ13にも一部がラップしたガイド板1
6、及び、V字状になった前記第1及び第2ガイド面部
の屈曲部に配置された搬送ローラ17から成り、即ち、
上部側の搬送要素4aの一部をノンソートビン10によ
って兼用構成してあり、そして、前記搬送ローラ17は
例えばスポンジ製のものであって、その一部を前記屈曲
部に開設された開口に入り込ませである。
尚、前記下部側の搬送要素4bの搬送ローラ13を回転
軸線方向で複数個に分割すると共に、その分割ローラ間
に前記リブ15の下端縁をや\入り込ませて、搬送対象
用紙を中方向でや覧ジグザグ状に撓ませて搬送させるよ
うにしである。
軸線方向で複数個に分割すると共に、その分割ローラ間
に前記リブ15の下端縁をや\入り込ませて、搬送対象
用紙を中方向でや覧ジグザグ状に撓ませて搬送させるよ
うにしである。
一方、前記ノンソートビンlOの基部側の中方向両側部
分にブラケット18を立設すると共に、当該ブラケット
18に排紙方向の長孔aを形成し、かつ、この長孔aを
バイパス搬送経路4に連設のピンbに係合させて、前記
ノンソートビンlOを、上部搬送要素4aの一部を兼用
構成する紙受は姿勢Xと、上方に揺動して上下部の搬送
要素4a、 4b間を開放する姿勢Yとに切り換えられ
るように構成されている。
分にブラケット18を立設すると共に、当該ブラケット
18に排紙方向の長孔aを形成し、かつ、この長孔aを
バイパス搬送経路4に連設のピンbに係合させて、前記
ノンソートビンlOを、上部搬送要素4aの一部を兼用
構成する紙受は姿勢Xと、上方に揺動して上下部の搬送
要素4a、 4b間を開放する姿勢Yとに切り換えられ
るように構成されている。
尚、図中の20は、前記ノンソートビンlOの紙受は姿
勢Xを確定させるためのロック手段で、ノンソートビン
10の巾方向両側にピンCを連設すると共に、このピン
Cを弾性嵌着する嵌着部材21を前記バイパス搬送経路
4側に設けて威る。
勢Xを確定させるためのロック手段で、ノンソートビン
10の巾方向両側にピンCを連設すると共に、このピン
Cを弾性嵌着する嵌着部材21を前記バイパス搬送経路
4側に設けて威る。
上記の構成によれば、各ソータユニットut−U3にノ
ンソートビンlOを備えさせたので、例えば、第1ソー
ターユニツトu1のノンソートビン10に所定枚数の用
紙が収容された際に前記第2の経路切り換え機構19を
切り換え制御させるようにして、ノンソート用紙を第2
ソーターユニットυ、に給紙させるようにし、かつ、こ
のノンソートビンIOにも所定枚数の用紙が収容された
時には、更に第3ソーターユニットυ、のノンソートビ
ンIOにノンソート用紙を給紙させるようにすることで
、多連ソーター全体におけるノンソート用紙の収容量を
大にすることができる。
ンソートビンlOを備えさせたので、例えば、第1ソー
ターユニツトu1のノンソートビン10に所定枚数の用
紙が収容された際に前記第2の経路切り換え機構19を
切り換え制御させるようにして、ノンソート用紙を第2
ソーターユニットυ、に給紙させるようにし、かつ、こ
のノンソートビンIOにも所定枚数の用紙が収容された
時には、更に第3ソーターユニットυ、のノンソートビ
ンIOにノンソート用紙を給紙させるようにすることで
、多連ソーター全体におけるノンソート用紙の収容量を
大にすることができる。
あるいは、ソートモードの制御下でジャムが発生したよ
うな場合に、ソート処理しているソータユニットよりも
上流側に存在する用紙を、適宜のノンソートビン10に
取り出させるようにすることで、無駄紙を最小限に抑え
ることができる。
うな場合に、ソート処理しているソータユニットよりも
上流側に存在する用紙を、適宜のノンソートビン10に
取り出させるようにすることで、無駄紙を最小限に抑え
ることができる。
また、上部搬送要素4aの一部をノンソートビンIOで
兼用構成したことでバイパス搬送経路4のコストダウン
を達成でき、かつ、形状的に小さく且つ軽量のノンソー
トビンlOのみを開放させることで、ジャム処理やその
他のメンテナンス等を簡易に行うことができる。
兼用構成したことでバイパス搬送経路4のコストダウン
を達成でき、かつ、形状的に小さく且つ軽量のノンソー
トビンlOのみを開放させることで、ジャム処理やその
他のメンテナンス等を簡易に行うことができる。
尚、前記ノンソートビンlOによって上部搬送要素4a
の一部を兼用構成しているが、ノンソートビン10を下
部搬送要素4bの全体にわたって配置し、上部搬送要素
4Bの全てノンソートビン10で兼用構成するもよい。
の一部を兼用構成しているが、ノンソートビン10を下
部搬送要素4bの全体にわたって配置し、上部搬送要素
4Bの全てノンソートビン10で兼用構成するもよい。
また、前記ノンソートビン10の下面部に垂下連設させ
たリブ15の下縁部を搬送ローラ13の分割ローラ間に
や\入り込ませているが、搬送ローラ13の回転軸線方
向視において、前記リブ15の下縁部を搬送ローラ13
の周面に一致させるもよい。
たリブ15の下縁部を搬送ローラ13の分割ローラ間に
や\入り込ませているが、搬送ローラ13の回転軸線方
向視において、前記リブ15の下縁部を搬送ローラ13
の周面に一致させるもよい。
更に、前記バイパス搬送経路4のガイド板14における
第1及び第2ガイド面部をV字状に形成する場合は、搬
送対象の用紙がv字状に屈曲されて、当該用紙が腰の強
さで下部搬送要素4bの搬送ローラ13に当接して搬送
力を受けることから、第5図に示すように、前記リブ1
5の下縁部と搬送ローラ13との間に極く僅かの隙間(
好適には1u以下)を有せしめても用紙の搬送が可能で
あり、あるいは、前記リブ15を省略しても用紙の搬送
が可能であることから、前記ノンソートビン10の下面
部そのものによって上部搬送要素4aの一部を兼用構成
するもよい。
第1及び第2ガイド面部をV字状に形成する場合は、搬
送対象の用紙がv字状に屈曲されて、当該用紙が腰の強
さで下部搬送要素4bの搬送ローラ13に当接して搬送
力を受けることから、第5図に示すように、前記リブ1
5の下縁部と搬送ローラ13との間に極く僅かの隙間(
好適には1u以下)を有せしめても用紙の搬送が可能で
あり、あるいは、前記リブ15を省略しても用紙の搬送
が可能であることから、前記ノンソートビン10の下面
部そのものによって上部搬送要素4aの一部を兼用構成
するもよい。
以上説明したように本発明は、多連ソーター0前後のソ
ータユニット間にわたるバイパス搬送経路の内、上部側
の搬送要素の少なくとも一部をノンソートビンで兼用構
成すると共に、当該ノンソートビンを上方に位置変更自
在に設けた点に特徴を有する。
ータユニット間にわたるバイパス搬送経路の内、上部側
の搬送要素の少なくとも一部をノンソートビンで兼用構
成すると共に、当該ノンソートビンを上方に位置変更自
在に設けた点に特徴を有する。
而して、上部搬送要素の一部をノンソートビンで兼用構
成したことで、バイパス搬送経路のコストダウンを遠戚
することができる。
成したことで、バイパス搬送経路のコストダウンを遠戚
することができる。
また、前記ノンソートビンの上方への位置変更によって
上下部の搬送要素間が開放されると共に、当該ノンソー
トビンが形状的に小さく且つ軽量であることから、前記
上下部の搬送要素間を開放させて行うジャム処理やその
他のメンテナンス等を楽に行うことができるようになり
、延いては、搬送要素間の開放を楽に行わせる上で必要
としたバランススプリング等の省略が可能となった。
上下部の搬送要素間が開放されると共に、当該ノンソー
トビンが形状的に小さく且つ軽量であることから、前記
上下部の搬送要素間を開放させて行うジャム処理やその
他のメンテナンス等を楽に行うことができるようになり
、延いては、搬送要素間の開放を楽に行わせる上で必要
としたバランススプリング等の省略が可能となった。
第1図は多連ソータの概略縦#fr側面図、第2図はバ
イパス搬送経路の断面図、第3図はバイパス搬送経路の
ノンソートビンを分離させた状態を示す断面図、第4図
はバイパス搬送経路の部分拡大図、第5図は別実施例を
示すバイパス搬送経路の部分拡大図である。 l・・・画像形成装置(静電写真複写機)、2・・・排
紙口、4・・・バイパス搬送経路、4a・・・上部搬送
要素(リブ、wt送ローラ7ガイド板)、4b・・・下
部搬送要素(搬送ローラ、ガイド板)、5・・・用紙導
入経路、6・・・ソーターケース、7・・・ソートビン
、8・・・用紙分配手段、9・・・給紙経路、10・・
・ノンソートビン、11・・・神祇経路、12・・・第
1経路切り換え機構、19・・・第2の経路切り換え機
構、01〜U1・・第1〜第3ソータユニツト。 出 願 人 三田工業株式会社 代 理 人 弁理士 藤本英夫
イパス搬送経路の断面図、第3図はバイパス搬送経路の
ノンソートビンを分離させた状態を示す断面図、第4図
はバイパス搬送経路の部分拡大図、第5図は別実施例を
示すバイパス搬送経路の部分拡大図である。 l・・・画像形成装置(静電写真複写機)、2・・・排
紙口、4・・・バイパス搬送経路、4a・・・上部搬送
要素(リブ、wt送ローラ7ガイド板)、4b・・・下
部搬送要素(搬送ローラ、ガイド板)、5・・・用紙導
入経路、6・・・ソーターケース、7・・・ソートビン
、8・・・用紙分配手段、9・・・給紙経路、10・・
・ノンソートビン、11・・・神祇経路、12・・・第
1経路切り換え機構、19・・・第2の経路切り換え機
構、01〜U1・・第1〜第3ソータユニツト。 出 願 人 三田工業株式会社 代 理 人 弁理士 藤本英夫
Claims (1)
- 用紙導入経路を備えたソーターケースに上下複数段のソ
ートビンと当該ソートビンへの用紙分配手段を設けると
共に、前記用紙導入経路を用紙分配手段への給紙経路と
ノンソートビンへの排紙経路とに切り換え接続する第1
経路切り換え機構を設けてソーターユニットを構成し、
このソーターユニットの複数個を画像形成装置の排紙口
に連ねて設けると共に、そのユニット連設方向で隣るソ
ーターユニットの排紙経路と用紙導入経路とにわたって
バイパス搬送経路を設け、かつ、当該バイパス搬送経路
の上部に上流側のソーターユニットに対するノンソート
ビンを配置する一方、当該ノンソートビンへの排紙経路
をバイパス搬送経路に切り換え接続する第2の経路切り
換え機構を設けた多連ソーターにおいて、前記バイパス
搬送経路の下部搬送要素が、搬送方向に所定間隔を隔て
て配置された搬送ローラとガイド板から成り、上部搬送
要素の少なくとも一部が前記ノンソートビンによって兼
用構成され、かつ、当該ノンソートビンを上方に位置変
更自在に構成してあることを特徴とする多連ソーター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1319753A JPH03182462A (ja) | 1989-12-09 | 1989-12-09 | 多連ソーター |
US07/625,072 US5098083A (en) | 1989-12-09 | 1990-12-07 | Multiple sorter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1319753A JPH03182462A (ja) | 1989-12-09 | 1989-12-09 | 多連ソーター |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03182462A true JPH03182462A (ja) | 1991-08-08 |
Family
ID=18113789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1319753A Pending JPH03182462A (ja) | 1989-12-09 | 1989-12-09 | 多連ソーター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5098083A (ja) |
JP (1) | JPH03182462A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3213424B2 (ja) * | 1993-02-15 | 2001-10-02 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷装置の排紙装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62290676A (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-17 | Minolta Camera Co Ltd | ソ−タ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3467371A (en) * | 1966-08-25 | 1969-09-16 | Xerox Corp | Sheet distributor |
US3774906A (en) * | 1971-07-28 | 1973-11-27 | Emf Corp | Sorting and collating apparatus |
US4872662A (en) * | 1985-07-09 | 1989-10-10 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Sorting apparatus having sorter connectable to another sorter |
-
1989
- 1989-12-09 JP JP1319753A patent/JPH03182462A/ja active Pending
-
1990
- 1990-12-07 US US07/625,072 patent/US5098083A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62290676A (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-17 | Minolta Camera Co Ltd | ソ−タ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5098083A (en) | 1992-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5884910A (en) | Evenly retractable and self-leveling nips sheets ejection system | |
JPH07125908A (ja) | 一体型ジョブ・メールボックス化およびセット積み重ねシステム | |
US4998716A (en) | Sorter with jam-preventing members | |
JPH03182462A (ja) | 多連ソーター | |
JPH06156853A (ja) | 記録紙の後処理装置 | |
EP0398673A2 (en) | Basket for a basket conveyor | |
JP3532374B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0656330A (ja) | シート収納装置 | |
JPH0517145B2 (ja) | ||
JPS597668A (ja) | 反転装置を有するソ−タ− | |
JPH09175714A (ja) | 用紙排出装置 | |
JPS61229769A (ja) | シ−ト材仕分け装置 | |
JPS58135061A (ja) | 複数の仕切部材を有するシ−ト取扱い装置 | |
JPH02300058A (ja) | シート搬送装置 | |
JP2503953Y2 (ja) | ソ―タ― | |
JP3352269B2 (ja) | シート仕分け装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP3738595B2 (ja) | 記録媒体処理装置 | |
JP3742812B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07137911A (ja) | 排紙処理装置 | |
JPS6082569A (ja) | 複写機等のソ−タ | |
JPS63267665A (ja) | ソ−タ− | |
JPS62121169A (ja) | 用紙排出装置 | |
JPS61229765A (ja) | シ−ト材案内部材を備える搬送装置 | |
JPS62249858A (ja) | シ−ト材仕分け装置 | |
JPH09301609A (ja) | シート仕分け装置 |