JPH03182359A - サーマル・インク・ジェット・プリントヘッドの製造方法 - Google Patents
サーマル・インク・ジェット・プリントヘッドの製造方法Info
- Publication number
- JPH03182359A JPH03182359A JP2320555A JP32055590A JPH03182359A JP H03182359 A JPH03182359 A JP H03182359A JP 2320555 A JP2320555 A JP 2320555A JP 32055590 A JP32055590 A JP 32055590A JP H03182359 A JPH03182359 A JP H03182359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- groove
- heater
- ink
- printhead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 claims description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 42
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 238000003491 array Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N ethyl cyanoacrylate Chemical compound CCOC(=O)C(=C)C#N FGBJXOREULPLGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 229920002631 room-temperature vulcanizate silicone Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1603—Production of bubble jet print heads of the front shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
ドの製造方法に関し、更に詳しくは、シリコン・ウェー
ハ・サブユニット(またはチップ)のアレイからページ
幅「ルーフシュータ」プリントヘッドを製造する方法に
関する。
プ・オン・デマンド・インク・ジェット・プリント・シ
ステムは2つの種類に分けることができる。すなわち1
つの種類は、圧電変換器を使用してノズルから小滴を吐
出する圧力パルスを発生するものであり、他の種類は熱
エネルギーを使用して小滴を吐出するインクを充満させ
たチャンネル内で蒸気のバブルを発生するものである。
の終了端のノズルすなわちオリフィスの近くの細管に充
填されたインクのチャンネル内に位置する抵抗によって
選択的に発生された熱エネルギーを使用して、このイン
クを瞬間的に蒸発させ必要に応じてバブルを形成する。
吐出され、これが記録媒体に向かって前進される。この
プリント・システムはカートリッジ式のプリンタまたは
ベージ字幅のタイプのプリンタのいずれかに内蔵するこ
とができる。カートリッジ式プリンタは、−船釣にイン
クのチャンネルとノズルを有する比較的小型のプリント
・ヘッドを有している。
トリッジにシールされた状態で取り付けられ、プリント
・ヘッドとカートリッジの組み合わされたアセンブリが
往復して用紙のような静止状態で保持されている記録媒
体上に一時に一区画の情報を印刷する。その区画が印刷
された後、この用紙は印刷された区画の高さに等しい距
離だけ移動され、その結果、次に印刷された区画がこれ
に続く。この手順は、全ページが印刷されるまで繰り返
される。カートリッジ式プリンタの例については、Re
zankaに対する米国特許第4,571,599号を
参照のこと。これに対して、ページ幅プリンタは用紙の
幅に等しいまたはこれ以上の長さを有する静止したプリ
ントヘッドを有する。用紙はプリントヘッドの長さに対
して直角方向に印刷プロセスの期間中一定の速度でペー
ジ幅プリントヘッドを通過して連続して移動される。ペ
ージ幅の印刷の例および特にこれの第17図および第2
0図に関しては、アヤタ他に対する米国特許第4.46
3.359号を参照のこと。
よって補充される1つ以上のインクを充填したチャンネ
ルを有するプリントヘッドを開示している。
れ、このノズルからインクが流れ出すのを防止している
。抵抗またはヒータはノズルから上流の各チャンネル内
に位置している。データ信号を表す電流パルスが抵抗に
加えられ、瞬間的にこれらの抵抗と接触するインクを蒸
発させ、各電流パルスに対応するバブルを形成する。イ
ンクの小滴はバブルの戊辰によって各ノズルから吐出さ
れ、各ノズルによって一定量のインクがノズルから膨れ
出してこのバブルが崩壊し始めると1つの小滴になる。
カスが解消して、チャンネル内の非常に遠くに後退する
のを防止するように形成される。サーマル・インク・ジ
ェット・プリント装置の直線アレイの種々の実施例が示
され、これにはページ幅のプリントヘッドを得る目的の
ためにヒート・シンク基板の上部および下部に互い違い
に取り付けられた直線アレイを有する実施例が含まれる
。
なった色のインクに使用することもできる。
(これの開示はここに参照として含まれる)は、必要に
応じて小滴を上部に位置し、その中に内蔵されているバ
ブル発生加熱素子と一般的に平行なノズルから記録媒体
に対して吐出する種類のサーマル・インク・ジェット・
プリントヘッドを開示している。これらの小滴は、プリ
ントヘッドのルーフ(roof )に位置するノズルか
ら加熱素子の表面に対して垂直な軌道に沿って吐出され
る。このような構成は、時として「ルーフシュータ」プ
リントヘッドと称する。
うに、矢印11はノズル12から吐出されたインク小満
13の軌道を示す。プリントヘッド10はエツチングさ
れた開口部すなわち供給溝20(影で示す)を内蔵する
ヒータ・プレートすなわち基板28に永久的に取り付け
られた構造部材14を有し、この供給溝20は、構造部
材14と一対になると、インク溜めすなわちマニホール
ドを形成する。第1図の線n−nに沿って切断した第2
図のプリントヘッド10の断面図は、ヒータ・プレート
28内の供給?j!fi20からルーフ24内のノズル
12を通ってインクの流れる経路を示す。インクはルー
フ24とヒータ・プレート28との間のキャビティ・ウ
オール22とチャンネル・ウオール17によって形成さ
れるチャンネル状の凹部18に流れ込み、ノズル12を
通って外部に出る前にそのアドレス電極33と共通リタ
ーン35を有する加熱素子34上を通過する。プリント
ヘッドの平面図(第3図;第1図の線m−m線に沿って
切断した)は、ノズル12(影で示すが、その理由はこ
れらがルーフ24内にあるためである)と供給溝20と
の間を連通ずる3つのインク・チャンネルを形成する4
つのチャンネル・ウオール17を有する凹部18を示す
。(線■−■に沿って切断した真の図は1インチ(25
mm)当たり300以上の加熱素子と関連するインクチ
ャンネルの密度を示すが、ここでは明確にするためこの
数を少なくして図示していることが理解できる)上で論
じたように、要求によってインクを滴下するサーマル・
インク・ジェット・プリントヘッドは、シリコン・ウェ
ーハと多数の小さなヒータ・プレートとチャンネル・プ
レートを作る処理技術を使用することによって製造され
る。この作業は、プリントヘッドが小さい場合には、非
常にうまくいく。しかし、大型のアレイやページ幅のプ
リントヘッドの場合、インク・チャンネルまたはヒータ
素子のモノリシック・アレイを1つのウェーハで製造す
ることは実用上不可能であるが、その理由は、市販のウ
ェーハの最大寸法が一般的に6インチであるからである
。例え10インチのウェーハが市販されていたとしても
、モノリシック・チャンネル・アレイまたはヒータ・ア
レイの実現可能性が非常にあるかどうかは、明確ではな
い。これは、2550個のチャンネルまたは加熱素子の
内のただ1つでも欠陥があれば、チャンネルまたはヒー
タ・プレートの全体が使用不可能になるからである。こ
の歩留り上の問題は、シリコンのインゴットの直径が大
きくなる程、欠陥無しにこれを作ることが一層困難にな
るという事実によってより深刻なものになる。また、比
較約数の少ない8.5インチのチャンネル・プレートま
たはヒータ・プレート・アレイは10インチのウェーハ
で製造することができる。しかし、このウェーハの大部
分は無駄にされ、その結果、非常に高い製造コストにな
る。
ために相互に突き合わされたルーフシュータ・サブユニ
ットを形成することによって、このページ幅プリントヘ
ッドを作ることが提案されている。しかし、インク・ジ
ェット・プリンタで高品質の文字を作成するには、ペー
ジ幅アレイ内の各サブユニットが隣接するサブユニット
に対して正確に位置決めされるようにプリントヘッドに
高密度の正確に位置合わせされたノズルを設けることが
必須である。加熱素子34、電極33および供給溝20
の付いた第3図のヒータ・プレート28のみを概略的に
示す第4A図から分るように、ルーフシュータ・ページ
幅プリントヘッド上に高い密度構成のノズルを設けるた
めには、各ヒータ・プレートをダイシングする最良の位
置(a−aおよびa′−a′で示す)は供給溝20と交
差してこのヒータ・プレートを2つの別個の片28A、
28B(第4B図で示すような)にするが、これらの片
28A、28Bは相互にまたはルーフ24と再び位置合
わせされてルーフシュータ・プリントヘッドを作ること
が困難である。この問題に対する1つの解決策は、この
供給溝を第5図に示すような多数のより小さな溝F、、
Ft、F2に分割することである。しかし、異方性シリ
コン・エツチングの形状によってこれらの溝はヒータ素
子34のレベルで最小さ29ミルだけ分離されている。
、その理由は、これらの溝の間のヒータ素子34′の流
体供給抵抗が1つの溝に近接したヒータ素子34の流体
供給IL抗よりも実質的に大きいためにインクがこれら
の溝の間に位置するヒータ素子34′に流れることを保
証することが困難であるためである。
することの別の困難は、変換器のアレイと同じ密度でプ
リントヘッドに対して電気的接続を行うことが困難であ
るという事実にある。例えば、1インチ当たり600素
子の解像密度でサーマル・インク・ジェット・ヒータと
ノズル・アレイを作ることは可能である。しかし、−船
釣に製作されるワイヤ・ボンドの密度は1インチ当たり
約100素子に限定されている。アレイが小さい場合、
第1O図に示すようにより低いボンディング・バッドの
密度を得るためにアドレス電極線を扇型に広げることに
よって制限された数のヒータを直接アドレスすることが
可能である。しかし、この技術は変換器のアレイが必要
とするよりもより多くのシリコン領域を消費し、この設
計を突き合わせ可能なプリントヘッドのサブユニットの
大型の連続アレイに使用することは困難である。
ズルをその上に有するページ幅プリントヘッドを製造す
る方法を提供することである。
要とされるアレイ方向の直線距離をアレイ内の全変換器
によって必要とされる直線距離以下にするために必要な
電気的相互接続バンドの数を少なくすることによってプ
リントヘッドのサブユニットの突き合わせを可能にする
方法を提供することである。
ノズルを可能にするような方法でヒータプレートをイン
ク・ジェット・プリンタのチャンネル・プレートに取り
付ける方法を提供することである。
ページ幅プリントヘッドを製造する方法を提供すること
である。
ット・プリントヘッドのヒータ・プレートに接着される
第2基板を利用する。この第2基板はヒータ・プレート
に構造的に一体化され、これによってヒータ・プレート
は、2つの別個の片を形成することなく、供給溝を介し
てダイシングされることが可能になる。第2基板は多数
の別個の供給孔を有し、これによってインクが供給源か
らヒータ・プレートの充填溝に供給されることが可能に
なる。
で同じ参照番号は同じ要素を示す。
の種類のヒータ・プレート28を示す。
特許第4.789.425号に開示されるプロセスによ
って作ることができ、この開示はここに参照として含ま
れている。しかし、ヒータ・プレート28上のヒータ素
子33.34の設計は若干変更されているが、その理由
は、アドレス電極33は、ここで論するダイシングの動
作と干渉しないようにサブユニットの側面に位置しなけ
ればならないからである。ヒータ・プレート28を形成
する好適な基板は、(100)シリコン・ウェーハであ
るが、これ以外の同様の基板を使用することも可能であ
る。ヒータ・プレート28は供給溝20を有し、これを
通ってインクがヒータ・プレート28の下部表面からこ
のヒータ・プレート28の上部表面に供給される。ヒー
タ・プレート28が(100)シリコン・ウェーハであ
れば、供給溝20を形成する好適なプロセスは異方性エ
ツチングであるが、ダイシングのような他のプロセスを
使用することも可能である。異方性エツチングまたはダ
イシングによって、供給溝20を非常に正確に位置決め
し、かつこれの寸法を決めることができる。ヒータ・プ
レート28の上部表面は、またヒータ素子のアレイを有
し、これらのヒータ素子は抵抗性ヒータ素子34を有し
、この抵抗性ヒータ素子34はアドレス電極33に加え
られる電気的インパルスを加えることによって加熱され
る。
溝20はこれと直角な第2方向に位置合わせされる。第
2方向の供給溝20の長さは、第2方向のヒータ素子の
アレイの長さよりも大きい。ヒータ・プレートのサブユ
ニットのアレイから作られたページ幅プリントヘッドを
製造するには、高密度で均一な構成のノズルを得るため
に各ヒータ・プレートのサブユニットは線a−aおよび
aa′を通って第1方向にダイシングされなければなら
ない。このダイシングはノコギリによる切断またはその
他の適当な方法によって行われることができる。
片28a、28bに分かれるのを防止するため、本発明
は第6図に示す第2プレー)50を利用するが、このプ
レートはダイシングの前にヒータプレートのベース表面
に取り付けられる。
によってインクが供給源からヒータ・プレートの供給溝
20に供給されることが可能になる。
であるが、他の同様の材料を使用することもまた可能で
ある。(100)シリコン・ウェーハを使用する場合、
供給孔溝5工は異方性エツチングによって形成されるこ
とが望ましい。
0がヒータ・プレート28のベース表面に取り付けられ
ると、ダイシングの後で一体化されたウェーハ・サブユ
ニット、すなわち組み合わされた基板が供給溝20を介
して得られる。すなわち、第2プレート50は、ヒータ
・プレート28の供給溝20と連通ずる第2プレートの
供給孔溝51と共にヒータ・プレート28に取り付けら
れる。ヒータ・プレート28と第2プレート50の組み
合わされた基板53は、次に線a−a、a′−a′に沿
って供給溝20を介してダイシングされる(第4A図)
。第2プレート50は、−体止された支持構造を設ける
ことによってヒータ・プレート28の2つの片28A、
28B (第4B図)とのアライメントを保つ。
ィ・ウオール22、チャンネル・ウオール17、ルーフ
24、ノズル12等)を次にヒータ・プレート28の上
部表面に形成して「ルーフシュータ」サーマル・インク
・ジェット・プリントヘッド・サブユニット55を形成
することができる。これらのサブユニット55のアレイ
を次にこれらの相互に付き合わされた側部と共にページ
幅バー60に取り付け、ページ幅プリントヘッドを形成
することができる。ページ幅バー60は、矢印70で示
すインク流路に沿ってインク供給源から第2プレート5
0内の供給孔溝51にインクを供給するための孔即ち溝
61を有している。
として使用することができるかまたはプリントヘッド・
サブユニットの拡張アレイを相互に付き合わせてより長
いプリントヘッドを形成することができることが理解で
きる。サブユニットの拡張アレイは、前に論じたより長
いサブユニットと関連する歩留りの問題のために、1つ
の長いサブユニットを覆うことが好ましい。最終的なプ
リントヘッドが1つのサブユニットであろうとまたはサ
ブユニットのアレイであろうと、供給溝20の開口端部
はインクのオーバフローを防止するために塞さがれてい
なければならない。シアノアクリル酸エステル接着剤ま
たはRTVシリコンを使用して供給溝20の開口端部を
シールすることができる。
89,425号で開示されている方法のいずれか1つに
よって作ることができる。この流体処理機構はダイシン
グの前またはダイシングの後でヒータプレート28上に
形成することができるが、材料を節約できるのでダイシ
ングの後でこの機構を形成することが好ましい。また、
この流体処理機構はヒータ・プレート28がページ幅バ
ー60に接着された後でこのヒータプレート28のアレ
イ上に形成することができる。
がって作られたルーフシュータ・プリントヘッドの断面
図を示す。第9A図は、上部表面に形成されたヒータ素
子34、アドレス電極33および共通リターン35を有
するヒータ28を示す。ヒータ・プレート28の上部表
面に回路を形成した後、ダイス・カット80(第9B図
参照)がヒータ・プレート28の下部表面に作られる。
向に向かって部分的にのみ延びると共にこのヒータ・プ
レート28の幅全体に渡って延びて端部が開口している
トラフを形成する。次に、第9C図に示すように、流体
処理機構17.22がヒータ・プレート28の上部表面
に形成され、供給孔51を有する第2プレート50がヒ
ータ・プレート28の下部表面に接着され、その結果、
これらの供給孔51はトラフ80と位置合わせされる。
タ・プレート28の上部表面に形成される。このダイス
・カット82はダイス・カット80と十分交差するよう
にヒータ・プレート28の厚さ方向に向かって延び、ダ
イス・カット80と共にヒータ・プレート28の厚さ方
向と幅方向の全体に渡って供給溝を形成する。ノズル1
2をその中に有するルーフ24が、次に流体処理機構1
7.22の上に形成されてプリントヘッドを完成する。
リントヘッド・サブユニットを相互に付き合わせてプリ
ントヘッドのページ幅アレイを形成することができるか
または単体のプリントヘッド・サブユニットのみを使用
することができる。いずれの場合でも、完成したプリン
トヘッドの供給溝80.82の開口端部は、シアノアク
リル酸エステル接着剤またはRTVシリコンを使用して
シールされる。ヒータ・プレート28を介して供給溝8
0.82を形成するためにダイス・カットを使用する利
点は、これによってヒータ・プレートの回路に悪影響を
及ぼす可能性のあるエツチング剤の使用を避けることが
できることである。
ェット・サブユニット・プリントヘッドを製造する際の
困難の1つを解決する方法を説明したが、第10図は別
の困難を示す。第10図は、変換器のアレイの許容でき
る直線密度が、直接アドレスされる(受動的)アレイ用
の相互接続ボンディング・バンド・アレイの密度よりは
るかに高いというミスマツチを示す。すなわち、アドレ
ス電極33用のボンディング・パッド33Bを横切る必
要なボンディング・パッドの直線距離Xは供給溝20と
加熱素子34のアレイを横切る必要な変換器の距#lY
よりも遥かに長い。市販の相互接続装置は相互接続ボン
ディング・バンド33Bの間隔を直線1インチ当たり約
100素子の最大密度に制限しているが、ノズル及びヒ
ータの変換器の密度は直線1インチ当たり約600素子
にすることができる。このミスマツチは、第10図に示
すようにボンディング・パッドに対するリードを扇型に
形成することによって保証することができる。
わせ可能となることを妨げるが、その理由は、ボンディ
ング・バンドが端部変換器を超えて横方向のチップの大
きさに延びるからである。
内蔵して必要なアドレス・パッドの数を少なくすること
である。適当な回路、マトリックス・アドレスの1つの
タイプが1989年4月7日に出願された米国特許出願
第07 /336.624号または米国特許第4.65
1,164号で説明され、これらの開示はここに参照と
して含まれている。第11図は、それぞれがゲートGと
ソースSの付いた駆動トランジスタTl、T2・・・T
16を有する16個のヒータH1,H2・・・HI3の
マトリックス・アドレス・アレイの動作を示す。このマ
トリックスの一方の側は駆動トランジスタのゲートのア
ドレスグループによって形成され、方このマトリックス
の他方の側は駆動トランジスタのソースのアドレスグル
ープによって形成される。例えば、パッドP2は駆動ト
ランジスタのゲートG1、G2.G3.G4を切り替え
、パッドPLは駆動トランジスタのソースSt、35゜
S9.S13を切り替える。1つのグループのゲートと
1つのグループのソースを動作させることによって独特
の方法でIつのヒータの変換器を選択することができる
ことが第11図から分かる。
アドレス・パッドを使用してアドレスされる。−船釣に
、必要なアドレス・パッドの数はアレイ内の変換器の数
の平方根の2倍であり、その結果、マトリックス・アド
レスの設計の効率はアレイが大きくなるほど良くなる。
数の比率を引き下げるための切り替え可能なアドレス回
路には他の形態も存在し、これらも本発明の範囲に包含
することを意図していることに留意しなればならない。
ング線によってサブユニットの好ましくない分離の発生
するプリントヘッドの全ての製造方法に適応することが
できる。したがって、ここに示した本発明の好適な実施
例は、図示を意図するものであって、限定を意図するも
のではない。
ら逸脱することなく種々の変更が可能である。
図である。 第2図は、第1図の線■−■に沿って切断したプリント
ヘッドの拡大断面図である。 第3図は、第1図の線m−mに沿って切断したプリント
ヘッドの概略平面図である。 第4A図は、第3図のヒータ・プレートの平面図である
。 第4B図は、第4A図の線a−aSa’−a’に沿って
ダイシングした場合の第4A図のヒータプレートの断面
図である。 第5図は、変更したヒータ・プレートの平面図である。 第6図は、第2プレートの平面図である。 第7図は、第4A図のヒータ・プレートに取り付けた第
6図の第2プレートの組み合わせ構造の平面図である。 第8図は、第2図と同様の断面図であるが、第2プレー
トとヒータ・プレートとの組み合わせ構造を示し、この
組み合わせ構造はページ幅バーに取り付けられている。 第9A図ないし第9D図は、本発明の第2実施例にした
がって製造されたプリントヘッドの断面図である。 第10図は、必要なボンディング・バンドの直線距離対
必要な変換器の距離を示すヒータ・プレートの概略図で
ある。 第11図は、ボンディング・パッドの数と必要なボンデ
ィング・バンドの直線距離を引き下げるための切り替え
回路を示す概略回路図である。 12・・・・・・ノズル 17.22・・・・・・流体処理機構 20・・・・・・供給溝 22・・・・・・キャビティ・ウオール24・・・・・
・ルーフ 28・・・・・・ヒータ・プレート 33・・・・・・アドレス電極 34・・・・・・加熱素子 50・・・・・・第2プレート 51・・・・・・供給孔溝 53・・・・・・基板 55・・・・・・サーマル・インク・ジェット・プリン
トヘッド・サブユニット 60・・・・・・ページ幅バー 61・・・・・・溝 FIG。 −1 FIG、 4B 8B FIG、5 FIG、8 FIG、9A FIG、 9B
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、サーマル・インク・ジェット印刷装置に使用するプ
リントヘッド・サブユニットの突き合わされたアレイ用
のプリントヘッド・サブユニットの製造方法において、 a)加熱素子のアレイと、一連の間隔をあけて設けた供
給孔の開口部を有する第2基板に対するインク供給溝と
を含む構造を有し、この構造により組み合わされた基板
を形成するヒータ基板を接着するステップであって、上
記の一連の間隔をあけて設けた供給孔の開口部が上記の
インク供給溝と連通するステップと、b)上記のインク
供給溝を介して上記の組み合わされた基板をダイシング
し、上記のサブユニットを形成するステップと、 を有することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/442,641 US4985710A (en) | 1989-11-29 | 1989-11-29 | Buttable subunits for pagewidth "Roofshooter" printheads |
US442641 | 1989-11-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03182359A true JPH03182359A (ja) | 1991-08-08 |
JP2680184B2 JP2680184B2 (ja) | 1997-11-19 |
Family
ID=23757578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2320555A Expired - Fee Related JP2680184B2 (ja) | 1989-11-29 | 1990-11-22 | サーマル・インク・ジェット・プリントヘッドの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4985710A (ja) |
EP (1) | EP0430692B1 (ja) |
JP (1) | JP2680184B2 (ja) |
DE (1) | DE69009410T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1044420A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド |
JP2006502023A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-01-19 | オリベッティ・アイ−ジェット・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 並行インクジェット印刷装置とその製造方法 |
JP2015112721A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 |
Families Citing this family (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU657930B2 (en) * | 1991-01-30 | 1995-03-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Nozzle structures for bubblejet print devices |
DE69214853T2 (de) * | 1991-01-30 | 1997-05-28 | Canon Information Syst Res | Strahldrucker mit Bläschen für Bildaufzeichnungsvorrichtung |
US6019457A (en) * | 1991-01-30 | 2000-02-01 | Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd. | Ink jet print device and print head or print apparatus using the same |
US5160945A (en) * | 1991-05-10 | 1992-11-03 | Xerox Corporation | Pagewidth thermal ink jet printhead |
US5208605A (en) * | 1991-10-03 | 1993-05-04 | Xerox Corporation | Multi-resolution roofshooter printheads |
US5648806A (en) * | 1992-04-02 | 1997-07-15 | Hewlett-Packard Company | Stable substrate structure for a wide swath nozzle array in a high resolution inkjet printer |
ATE173197T1 (de) * | 1992-08-31 | 1998-11-15 | Canon Kk | Tintenstrahlkopfherstellungsverfahren mittels bearbeitung durch ionen und tintenstrahlkopf |
IT1272050B (it) * | 1993-11-10 | 1997-06-11 | Olivetti Canon Ind Spa | Dispositivo stampante parallelo con struttura modulare e relativo procedimento di realizzazione. |
JPH0825635A (ja) * | 1994-07-21 | 1996-01-30 | Canon Inc | インクジェットプリント装置およびプリントヘッドユニット |
JP3343875B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2002-11-11 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッドの製造方法 |
US6257703B1 (en) * | 1996-07-31 | 2001-07-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head |
AU774165B2 (en) * | 1996-07-31 | 2004-06-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head |
US5901425A (en) | 1996-08-27 | 1999-05-11 | Topaz Technologies Inc. | Inkjet print head apparatus |
US5801727A (en) * | 1996-11-04 | 1998-09-01 | Xerox Corporation | Apparatus and method for printing device |
US5851274A (en) * | 1997-01-13 | 1998-12-22 | Xerox Corporation | Ink jet ink compositions and processes for high resolution and high speed printing |
US6786420B1 (en) | 1997-07-15 | 2004-09-07 | Silverbrook Research Pty. Ltd. | Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards |
US6045214A (en) * | 1997-03-28 | 2000-04-04 | Lexmark International, Inc. | Ink jet printer nozzle plate having improved flow feature design and method of making nozzle plates |
US6022104A (en) * | 1997-05-02 | 2000-02-08 | Xerox Corporation | Method and apparatus for reducing intercolor bleeding in ink jet printing |
US6618117B2 (en) | 1997-07-12 | 2003-09-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image sensing apparatus including a microcontroller |
US7110024B1 (en) | 1997-07-15 | 2006-09-19 | Silverbrook Research Pty Ltd | Digital camera system having motion deblurring means |
US6624848B1 (en) | 1997-07-15 | 2003-09-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing |
US6948794B2 (en) | 1997-07-15 | 2005-09-27 | Silverbrook Reserach Pty Ltd | Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system |
AUPO850597A0 (en) | 1997-08-11 | 1997-09-04 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image processing method and apparatus (art01a) |
US6690419B1 (en) | 1997-07-15 | 2004-02-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera |
US6985207B2 (en) | 1997-07-15 | 2006-01-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Photographic prints having magnetically recordable media |
US6879341B1 (en) | 1997-07-15 | 2005-04-12 | Silverbrook Research Pty Ltd | Digital camera system containing a VLIW vector processor |
US6123410A (en) * | 1997-10-28 | 2000-09-26 | Hewlett-Packard Company | Scalable wide-array inkjet printhead and method for fabricating same |
US6164762A (en) * | 1998-06-19 | 2000-12-26 | Lexmark International, Inc. | Heater chip module and process for making same |
AUPP702098A0 (en) | 1998-11-09 | 1998-12-03 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image creation method and apparatus (ART73) |
US6507001B1 (en) | 1999-01-19 | 2003-01-14 | Xerox Corporation | Nozzles for ink jet devices and laser ablating or precision injection molding methods for microfabrication of the nozzles |
AUPQ056099A0 (en) | 1999-05-25 | 1999-06-17 | Silverbrook Research Pty Ltd | A method and apparatus (pprint01) |
US6575562B1 (en) | 1999-11-16 | 2003-06-10 | Lexmark International, Inc. | Performance inkjet printhead chip layouts and assemblies |
US6383275B1 (en) | 1999-11-24 | 2002-05-07 | Xerox Corporation | Ink jet ink compositions and printing processes |
US6383274B1 (en) | 1999-11-24 | 2002-05-07 | Xerox Corporation | Ink jet ink compositions and printing processes |
US6306204B1 (en) | 1999-11-24 | 2001-10-23 | Xerox Corporation | Ink jet ink compositions and printing processes |
US6935023B2 (en) | 2000-03-08 | 2005-08-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of forming electrical connection for fluid ejection device |
KR100374788B1 (ko) | 2000-04-26 | 2003-03-04 | 삼성전자주식회사 | 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드, 그 제조방법 및잉크 토출방법 |
US6652078B2 (en) * | 2000-05-23 | 2003-11-25 | Silverbrook Research Pty Ltd | Ink supply arrangement for a printer |
KR100397604B1 (ko) | 2000-07-18 | 2003-09-13 | 삼성전자주식회사 | 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법 |
US6402301B1 (en) | 2000-10-27 | 2002-06-11 | Lexmark International, Inc | Ink jet printheads and methods therefor |
US6616268B2 (en) | 2001-04-12 | 2003-09-09 | Lexmark International, Inc. | Power distribution architecture for inkjet heater chip |
US7105097B2 (en) * | 2002-01-31 | 2006-09-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Substrate and method of forming substrate for fluid ejection device |
US7306320B2 (en) * | 2003-11-12 | 2007-12-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | High speed digital printer unit |
US7097291B2 (en) * | 2004-01-21 | 2006-08-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with ink refill port having multiple ink couplings |
US20050157128A1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pagewidth inkjet printer cartridge with end electrical connectors |
US7344232B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-03-18 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge refill dispenser with security lock for spent refill |
US20050157126A1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pagewidth inkjet printer cartridge with a refill port |
US7364263B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-04-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Removable inkjet printer cartridge |
US7731327B2 (en) * | 2004-01-21 | 2010-06-08 | Silverbrook Research Pty Ltd | Desktop printer with cartridge incorporating printhead integrated circuit |
US7121655B2 (en) * | 2004-01-21 | 2006-10-17 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge refill dispenser |
US7448734B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-11-11 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with pagewidth printhead |
US7374355B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-05-20 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle for receiving a pagewidth printhead cartridge |
US7083272B2 (en) * | 2004-01-21 | 2006-08-01 | Silverbrook Research Pty Ltd | Secure method of refilling an inkjet printer cartridge |
US7083273B2 (en) * | 2004-01-21 | 2006-08-01 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with uniform compressed air distribution |
US20050157112A1 (en) | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle with shaped recess for receiving a printer cartridge |
US7232208B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-06-19 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge refill dispenser with plunge action |
US7367647B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-05-06 | Silverbrook Research Pty Ltd | Pagewidth inkjet printer cartridge with ink delivery member |
US7303255B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-12-04 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with a compressed air port |
US20050157125A1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with integral shield |
US7425050B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-09-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method for facilitating maintenance of an inkjet printer having a pagewidth printhead |
US7287846B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-10-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with combined blotter |
US7441865B2 (en) | 2004-01-21 | 2008-10-28 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printhead chip having longitudinal ink supply channels |
US7513598B2 (en) * | 2004-01-21 | 2009-04-07 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle with integrated reader circuit |
US7645025B2 (en) * | 2004-01-21 | 2010-01-12 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with two printhead integrated circuits |
US7524016B2 (en) * | 2004-01-21 | 2009-04-28 | Silverbrook Research Pty Ltd | Cartridge unit having negatively pressurized ink storage |
US7364264B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-04-29 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle with single drive motor performing multiple functions |
US7441880B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-10-28 | Silverbrook Research Pty Ltd | Common inkjet printer cradle for pagewidth printhead printer cartridge |
US7328985B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-02-12 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge refill dispenser with security mechanism |
US7303251B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-12-04 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle with integrated cartridge engaging mechanism |
US7198352B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-04-03 | Kia Silverbrook | Inkjet printer cradle with cartridge stabilizing mechanism |
US7367650B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-05-06 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printhead chip having low aspect ratio ink supply channels |
US7360868B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-04-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with infrared ink delivery capabilities |
US7201470B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-04-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle with compressed air delivery system |
US20050157000A1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cradle with end data and power contacts |
US7547092B2 (en) | 2004-01-21 | 2009-06-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method for facilitating the upgrade of an inkjet printer |
US7293861B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-11-13 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge refill dispenser system with variably positioned outlets |
US7156511B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-01-02 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with integral maintenance station |
US7469989B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-12-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printhead chip having longitudinal ink supply channels interrupted by transverse bridges |
US7234802B2 (en) | 2004-01-21 | 2007-06-26 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with air filter |
AU2004314461B2 (en) * | 2004-01-21 | 2008-08-07 | Memjet Technology Limited | Inkjet printer system with removable cartridge |
US7258432B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-08-21 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with controlled refill |
US7201468B2 (en) * | 2004-01-21 | 2007-04-10 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printer cartridge with fixative delivery capabilities |
US7195341B2 (en) * | 2004-09-30 | 2007-03-27 | Lexmark International, Inc. | Power and ground buss layout for reduced substrate size |
US7997709B2 (en) * | 2006-06-20 | 2011-08-16 | Eastman Kodak Company | Drop on demand print head with fluid stagnation point at nozzle opening |
ES2302634B1 (es) * | 2006-11-28 | 2009-05-21 | Kerajet, S.A. | Modulo autonomo de impresion por chorro de tinta. |
US8118405B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-02-21 | Eastman Kodak Company | Buttable printhead module and pagewide printhead |
US8087752B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-01-03 | Fujifilm Corporation | Apparatus for printhead mounting |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4878992A (en) * | 1988-11-25 | 1989-11-07 | Xerox Corporation | Method of fabricating thermal ink jet printheads |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5764563A (en) * | 1980-10-07 | 1982-04-19 | Fuji Xerox Co Ltd | Ink particle jet apparatus of multi-nozzle ink jet printer |
US4414553A (en) * | 1982-03-31 | 1983-11-08 | Xerox Corporation | Ink jet array |
JPS59164158A (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-17 | Ricoh Co Ltd | サ−マルヘツド |
US4601777A (en) * | 1985-04-03 | 1986-07-22 | Xerox Corporation | Thermal ink jet printhead and process therefor |
US4680595A (en) * | 1985-11-06 | 1987-07-14 | Pitney Bowes Inc. | Impulse ink jet print head and method of making same |
US4789425A (en) * | 1987-08-06 | 1988-12-06 | Xerox Corporation | Thermal ink jet printhead fabricating process |
US4786357A (en) * | 1987-11-27 | 1988-11-22 | Xerox Corporation | Thermal ink jet printhead and fabrication method therefor |
US4829324A (en) * | 1987-12-23 | 1989-05-09 | Xerox Corporation | Large array thermal ink jet printhead |
US4851371A (en) * | 1988-12-05 | 1989-07-25 | Xerox Corporation | Fabricating process for large array semiconductive devices |
-
1989
- 1989-11-29 US US07/442,641 patent/US4985710A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-11-22 JP JP2320555A patent/JP2680184B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-29 EP EP90313000A patent/EP0430692B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-29 DE DE69009410T patent/DE69009410T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4878992A (en) * | 1988-11-25 | 1989-11-07 | Xerox Corporation | Method of fabricating thermal ink jet printheads |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1044420A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド |
JP2006502023A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-01-19 | オリベッティ・アイ−ジェット・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 並行インクジェット印刷装置とその製造方法 |
JP2015112721A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4985710A (en) | 1991-01-15 |
DE69009410T2 (de) | 1994-12-22 |
EP0430692B1 (en) | 1994-06-01 |
EP0430692A1 (en) | 1991-06-05 |
JP2680184B2 (ja) | 1997-11-19 |
DE69009410D1 (de) | 1994-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2680184B2 (ja) | サーマル・インク・ジェット・プリントヘッドの製造方法 | |
EP0705694B1 (en) | Printing system | |
JP3406694B2 (ja) | インクジェットプリントヘッド | |
EP0705705B1 (en) | Inkjet print cartridge | |
US5638101A (en) | High density nozzle array for inkjet printhead | |
US5619236A (en) | Self-cooling printhead structure for inkjet printer with high density high frequency firing chambers | |
US6332677B1 (en) | Stable substrate structure for a wide swath nozzle array in a high resolution inkjet printer | |
JP3209608B2 (ja) | 2ステップ射出成形方法 | |
EP0705706B1 (en) | Ink jet printing system | |
JPS6233648A (ja) | 熱式インキジエツトプリントヘツド | |
JPH022009A (ja) | 大型アレー・サーマル・インクジェット印字ヘッド | |
JPS6280054A (ja) | インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法 | |
JPS62263062A (ja) | インクジエツトプリンタ用プリンタヘツド | |
JPH04229279A (ja) | インクジェット印字ヘッドのチャンネル板を製造する方法 | |
JPH068445A (ja) | インクジェット・プリンタ用プリントヘッド,インクジェット・プリンタ用プリントヘッドの形成方法及び部品組立方法 | |
US6520617B2 (en) | Drop emitting apparatus | |
JP3229472B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP2001058407A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録ヘッド | |
KR100320689B1 (ko) | 액체 토출 방법 및 액체 토출 헤드 | |
US5410340A (en) | Off center heaters for thermal ink jet printheads | |
US6350018B1 (en) | Ink jet drop ejection architecture for improved damping and process yield | |
JP2001232822A (ja) | インクジェットヘッド | |
JPH0858101A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びこれを搭載するインクジェット記録装置 | |
JPH1086375A (ja) | インクジェットプリントヘッド | |
JPH0343254A (ja) | 熱インクジェットの印字ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |