[go: up one dir, main page]

JPH03178388A - 有機物質を回収するために廃物を処理する方法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents

有機物質を回収するために廃物を処理する方法およびこの方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPH03178388A
JPH03178388A JP2286043A JP28604390A JPH03178388A JP H03178388 A JPH03178388 A JP H03178388A JP 2286043 A JP2286043 A JP 2286043A JP 28604390 A JP28604390 A JP 28604390A JP H03178388 A JPH03178388 A JP H03178388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
drum
base
rotating drum
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286043A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcel Bouche
マルセル・ブーシエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VALORISATION DES DECHETS SOVADEC SOC
Original Assignee
VALORISATION DES DECHETS SOVADEC SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VALORISATION DES DECHETS SOVADEC SOC filed Critical VALORISATION DES DECHETS SOVADEC SOC
Publication of JPH03178388A publication Critical patent/JPH03178388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/30Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving mechanical treatment
    • B09B3/35Shredding, crushing or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • B07B1/22Revolving drums
    • B07B1/24Revolving drums with fixed or moving interior agitators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/003Separation of articles by differences in their geometrical form or by difference in their physical properties, e.g. elasticity, compressibility, hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/60Biochemical treatment, e.g. by using enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、有様物質をし収するために廃物を処理する
方法シよひこの方法を実施するための装置に関する。
廃物とは、家庭の渣たは産業の使用から発生し消費のた
めに使用できないまたは不適当であるとして廃棄された
材料のすべての部分を意味すると解される。
これら廃物を処理するための各種の方法が、現在知られ
ている。
これら廃物は、直接にtfcは破砕および堆肥化または
そのいずれかの予備処理ののちに投げ棄てることができ
るが、これは、一方では、%に地下水層の汚染の問題を
生じ、他方では、この投げ棄てか行なわ力る場所の自然
環境にかける美のかなシの破壊を生じ、或いは廃物は、
かかる廃物の処理に適した焼却プラントで焼却できる。
しかしながら、後者の解決は、比較的大量の、極めて微
粉の煙道法の形の、燃焼残渣を生じ、こ力は、高度に有
毒の重金属のような含有される化学組成物の性質の結果
として、この残流を置いて置く場所の地下水層を汚染す
るかそれかある。
最後に、これら廃物は、しはしばメタンの生故に使用さ
れ、または適当ならば、廃物か有林物負を含有する場合
に、堆肥化されまたはみみずによって堆肥化される。
さて、みみずによる堆肥化、すなわち微生勉・釦よびみ
みずによる分解および曝気の共働作用、を遂行するため
の、みみずを使用できるようにするためには、例えばガ
ラス筐たは基本会戚材刺のような望1しくない筐たは寄
生する要素を伺ら含翁しない廃物の基部を有することが
、必要である。
廃物の処理のために現在使用されている技術は、極めて
多量のエネルギを消費し、ナイフ、歯、棒などのような
種種の破断手段を備え、雑多な廃物の場合に、特にガラ
スの粉砕を避けることによって、堆肥比重たはみみずに
よる堆肥化による次の処理を可能にするような方式で、
実際に使用できる生成物を選択しこれら生成物を適当に
或る寸法にすることを達成できるようにするには使用で
きない、極めて複雑な装置を一般に使用する。
この発明の目的は、製管しくない廃物の除去、有用な廃
物を或る寸法にすること、およびこれら廃物の最適な湿
し、を達成でき、同時に簡単に遂行され容易に実施され
る、廃物の処理のための方法)よびその実施のための装
置を提供することによって、上述したような従来の欠点
を克服することにある。
そのため、廃物を処理するためのこの方法は、適鼻な機
械的手段によって、処理すべき尭牧1の基部を導入し、
熱融解によって、この基部を収容するS種の包装を開き
、スクリーン作用によって、この基部の細かい要素を分
離し、最初に或る寸法にされたものからの粗の残留物を
選択的に断片になし、スクリーン作用によってこの残留
物を分離し、スクリーン作用を受けた断片のすべてを、
磁気的区分によって分離し、これらのスクリーン作用を
受けた断片を、差動的に湿し、差動的跳ね返すおよび水
分による接泉によって、これらの断片を区分し、機械的
手段によって、スクリーン作用を受けた廃物の基部を移
転きせること、を包含する。
これは、堆肥化iたはみみずによる堆肥化を遂行できる
各種のN、物を区分する方法を提供する。
でらに、これらの廃物は、これらの受ける破砕によって
、次の処理に適した寸法を有し、こ力は、この処理の収
益を増大させる。
最後に、この方法の選択的湿し段階は、廃物のこの基部
をみみずによって堆肥化するに必要な湿し閃値を成し遂
けるべき一様な分布を可能にし、これによれば、嫌気性
発酵の不快、?現象が避けられる。
これら廃物の導入および移転に適した機械的手段によっ
て、この方法は、処理すべき廃物の性質に依存した可変
の流量で、これに従って、連続的な方法で作用できる。
製管しい実施例によれは、この方法は、適当な機械的手
段によって、処理すべき廃物の基部を、回転ドラムの入
口端で導入し、熱融解によって、この基部を収容する8
!!柚の包装を開き、スクリーン作用によって、この基
部の細かい要素を分離し、最初に或る寸法にされたもの
からの粗の残留物を選択的に断片になし、スクリーン作
用によってこの残留物を分離し、スクリーン作用を受け
た断片のすべてを、磁気的区分によって分離し、これら
のスクリーン作用を受けた断片を、差動的に湿し、差動
的跳ね返りおよび水分による接着によって、これらの断
片を区分し、機械的手段によって、回転ドラムの出口端
で、スクリーン作用を受けた廃物の基部を移転させるこ
と、を包含する。
この発明の簡単な実施例によi″LV!、この方法を実
施するための装置は、ホッパが設けられ、その内側に、
回転ドラムが配置され、回転ドラムの入口端および出口
端の双方が開き、回転ドラムの壁が、このドラムの母線
に沿って一様に配りされた多くのオリアイスを有し、処
理すべき廃物の基部を収容した包装を導入するための機
械的手段が設けられ、熱融解による包装の開きを可能に
するような方式で、加熱手段が、回転ドラムの上流端に
配置され、機械的な断片形成手段が回転ドラムの下に端
に配置され、廃物を分離するための手段pよび差動湿し
のための手段が、回転ドラムの出口端の下方に配置され
、これらの処理された廃s4Jを移転させるための手段
が設けられること、を@徴とする。
この発明の1つの勢徴によれば、処理すべき廃物の基部
をドラムの中に導入するための手段が、ベルトコンベヤ
からなり1その端側の一方が、回転ドラムの入口オリフ
ィスK mlするように位負する。
この形式のコンベヤは、その通過漏の制御に依存して、
連続的方法での廃物の基部の導入を容易にするから、贅
に適当である。
有利なものとして、処理されたに物を移転さセるための
手段が、回転ドラムの基部の下方に位りするベルトコン
ベヤからなり、そのfls部の一方が、差動湿し手段の
上方に位置する。
この形式のコンベヤは、回転ドラムへの導入に対応する
段階での、処理された廃物の基部の除去の制御が連成で
きる。
この発明のl!!施例によれは、ドラムの壁が、このド
ラムの母線に沿って一様に相離され配置される多くのオ
リアイスを有し、その直径および形状が、処理すべき廃
物の基部を或る寸法にすることを可能にするよ5なもの
である。
この装置の第1の実施例によれば、!!扱的加熱手段が
、オリアイスの配置される母線から片寄ったこのドラム
の母線に沿って、上流部分の内側に固定された、管から
なり、この管のおのかのが、電気的抵抗要素を備える。
この装置の別の実施例によれは、機械的加熱手段が管か
らなり、その中を熱伝達流体が循環する。
どのよりな熱エネルギの供給の方法でも、加熱要素の形
状、性質および個数は、開くべき包装の性質に依存して
変化できる。
合成材料のガラス転位の温度の、すなわちこの合成材料
がその粘稠度およびその剛性を失ない、軟化し、断片に
転換される温度の、熱的範、囲の中の温度を得るために
は、電子的級整製kが設けられる。
有利なものとして、廃物に含有されこれら加熱要素の近
くに位置する合或拐刺のすべてが、同じ熱処理を受ける
から、これら加熱要素は、処理すべき廃物の第1の選択
を遂行できるようにされる。
加熱要素の面へのこれら合fi、材料の接電を避(ハ)
るためには、歯を備えた無端のチェーンが、加熱要素r
(平行に、ドラムの上流部分において、適当な輪郭のケ
ーシングの中に配〜され、それで、−片が、処理され或
る寸法にされた廃物の運搬のための機扱手段の上に落下
しないような方式で、拾い上げできドラムの外側に運搬
できる。
この発F!Ao 7つの特徴によれは、ドラムの上流部
分の中に配置されるブラシが、拾い上げられるかも知れ
ない合成材料の断片のいずれも清掃できる。
この発明の別の’FF徴によれは、温度を適当にできる
バーナが、合成材料の断片を破壊できるような方式で、
ドラムの上流f!#に配置される。
この発明の別の実施例によれば、加熱要素が、ドラムの
母線に沿ってこのドラムの外面に一様に配置され、この
ドラムが、このドラムの外側における適当Z機株的手段
に載って並進して前進する包装に対して励転するようV
Ctd、<。
この発明の1つの実施例によれば、最大の缶度を生じる
が同時に太き珍接触面を有する、軽い物・質を破砕する
ための機椋的手段が、回転ドラムの下流部分に位置する
少くとも2つの一転軸を有し、第1の回転軸が、その全
長に沿って一様に相離れた集めむちを支持し、第1の一
転軸と何ら做触しないよう左方式で第1の回転軸に対し
てb[断される別の回転軸が、その全長に沿って一様に
配置′された突出するナイフを支持する。
この破砕は、ドラムの壁における等紐付けられたオリフ
ィスを介する廃物の出現を可能にし、同時に処理すべき
種種の廃物の選択を可能にするような方式での、廃物の
、かなυの寸法の径い材料の、寸法低減を可能にするこ
とを目的と・する。
そのために、むちは、雑多な材料′t−横向きに一攻撃
し、その理由で、大きな接触面積を有する軽い材料の差
動運搬を可能にする。
破砕すべき最も重い材料からの軽い材料の良好な分I1
1、可能にするため!Lは、むちの(2)定された軸は
、ナイフの固定された軸とは異なる回転速度を有する。
有利なものとして、ジグザグ配置を占める各むち釦よび
各刃の間の相対距離が、ドラムの壁に配置された対応の
オリフィスを介する続いての材料の出現を可能にするよ
うな方式で材料の次オに変わる破砕を達成できるような
ものである。
この発明の別の利点によれば、むちが、′111、i]
撓性の弾性相和で作られる。
有利なものとして、この可撓性の弾性材f−+が、ねじ
られた銅線である。
別の7つの実施例によれd′、各むちの&fl Isが
、終端の槌を備える。
各むちにおける終端の槌は、このむちの回転によって集
められた運動エネルギの変形を可能にし、その理由で、
大なシ小なシ軽い廃物を拾い上けるその能力を増大させ
る。
さらにこれは、銅線の成分をその1まで維持でき、これ
によって、はどきのどのような現象をも避ける。
注目すべき点として、むちの全長に沿って一様に相離し
て、上述したとl司じ桐料から作られた佃が配置できる
1つの別の実施例によれば、むちが、加部要素に最も近
い端部から回転ドラムの出口開口に面する端部まで増大
する長さを有する。
この形式のむちは、雑多な材料の運動部分の曲数として
、処理すべき異なる軽い廃物に対して異なる攻撃を可能
にし、影も短かいむちは、表面だけの効果を生じる。
この発明の7つの@黴によれば、処理され或る寸法にさ
れた廃物を運搬するベルトコンベヤの端部に位置する、
碌気的区分のための機株的手8が、次き゛のみみずによ
る堆肥化の操作のために望1しくないすべての金属粒子
の保持を可能にする。
この発、弘の別のIg徴によれは、砿気的区分公監の下
方に位置する差動概し装機が、11、力の作用で落下す
る粒子の直線的な軌道と、ノズルによって放物線軌道で
角度をなして放出される液体の流ηの円錐との交差によ
る、粒子の形の或る寸法にされた廃物の湿しを可能にす
る。
この形式の作動湿し装鵬は、十分に分布された、有機物
弘の処理の次ぎの作業に適した、混しを得ることができ
るようKなる。
ざらに、液体粒子の運動エネルギの使用によれは、材料
の密度の関数として廃物の粒子の片寄シを得ることが可
能になシ、こtlは、それらの次きの選択を促進する。
この発明の別の特徴によれば、垂直に対して或る角度で
傾斜したコンベヤベルトからなる機械的受取り兼移転手
段が、最もlい粒子を下流に即し角度で選択的に跳ね返
しでき、大きな湿し表面を有する最も軽い粒子を、この
ベル11、c級着させ、とのベルトの上流端に向って運
搬することができるような方式で、粒子を受取る・ 有利なものとして、曲がった板からなる分離器が、コン
ベヤベルトの表面へ大きなまたは小さな程度で接着する
fii&の成分の作用として、処理された廃物の良好な
分岨を可能にする。
いずれにしても、この発明は、非限定的な例によって、
廃物を処理する方法を実施のためのいくつかの実施例を
示す、添付の線図的な図面を参照した、以下の説明から
、完全に理解できるであろう。
第1図から第3図は、相異なる角度から見た、この発明
に従って廃物を処理するための&飯を図示する。
この発明による方法を実施するための鉦島゛は、内側に
曲がったホッパlを有し、これの内側には、適当々機械
的手段(図示なし)によって作動される回転ドラムコが
存し、その入口端および出口端は開き、その周壁3は、
母線に沿って一様に配置された多くのオリフィスグを有
する。
オリフィスqを回転ドラムコの壁に配置した母線から片
寄った母線に沿って1第3図に明示されるように、ダつ
の加熱要素5aが配置され、これは、合成材料で作られ
処理すべき廃物を収容する包装を熱融解によって開くこ
とができるような方式で、回転ドラムの内面に、上R部
分において固定でれる。
第コ図pよび第3図に明示されているように、ドラムの
上流部分の中に4麺゛され適当な輪郭のケーシング7の
中に位置するチェーン6は、加熱要素5aに接着されて
残っている合成材料の断片を拾い上げでき、これをb転
ドラムの外側に向って動かし、かくしてこれを、処理さ
れ或る寸法にされた廃物に混合しないように阻止するよ
うな方式%式% 第2図釦よび第3図に示されるように、回転ドラム=の
上流部分の中に位置するブラシSは、加熱要素5aと何
ら接触しないような方式で配信され、加熱要素jaに接
訳している合或祠料の各種断片を取除く。
第2図および第3図に特に示されているバーナタは、チ
ェーン乙によって拾い上げられなかった合成材料のすべ
てを燃焼するような方式で、回転ドラムコの上流部分の
中に配置される。このバーナタは、知られている方法で
設計され、加熱要素ja>よびブラシSと何ら接触しな
いような方式で配置される。
回転ドラムコの上流部分の中で、機械的手段(図示なし
)によって作動される回転軸IQは、軽い材料の雑多な
攻撃を可能にするような方式で、その全長に沿って一様
に配置されたむち/lを有する。この第1の回転軸10
に平行に、機械的手段(図示なし)によって作動される
第コの回転軸12が配Cされ、これは、その全長に沿っ
て一様に配置されたナイフlJを支持し、これは、第8
図に明示されるように、むち/Iに対してジグザグ関係
で配置される。これらのむち釦よびナイフ13の間の距
離は、廃物を或る寸法にすることを可能にするよう慶も
のであり1これによれは、廃物は、回転ドラムコの壁に
形成されたオリフイスを次いで通過できる。
ホラ、J /の基部の下方に位置するベルトコンベヤl
コは、或る寸法にされたh物の断片を回収する。このコ
ンベヤ/4tの径路は、その鍬部で、区分され或る寸法
にされた廃物の整転を可能にするような方式で、回転ド
ラムコの下流端を越えて位置するようになっている。こ
のコンベヤ/4(の端部の下方では、強碌性体で作られ
たローラ16からなる釦気的区分のための装置isが、
或る寸法にされた基部の中に含廟される各種全尿・1片
のし収を達成できる。これら廃物は、次いで、適当な粂
椋的手段(第1図に図示なし)によって容器31の中に
回収される。
狂気的区分のための装置15の下方において、差動湿し
装置lりが、ノズル19によって放出される流体lSの
円錐と、重力の作用で直線の軌道に沿って落下する粒子
の形の処理され或る寸法にされた廃物の基部との交差に
よって、適当な湿し開鎖までの粒子の均負な湿しを達成
できる。変位可能の容器lqaは、過剰の液体を回収す
るに遼した距離に配置される。
最後に、差動湿し装rILlりの下方において、垂直に
対して或る角度で顔料したコンベヤペルトコOは、最も
軽い粒子を受取シ、これは、表面に接着してその上流端
に向ってa[はれ、起も1い粒子は、同じ角度で選択的
に跳ね返され、トレイ2)の中に回収される。
分離器、2コを構成する曲けられた金1板は、ペルトコ
Oの表面への接急度に従って粒子を分離できる。トレイ
23#′i、最も強く接層する成分をベルト20の下方
で回収するような方式で4供され、分離器の下流の別の
トレイ2ダは、あ1シ接酒しない粒子を回収する。
第4図は、熱融解によって包装を開くための装置の別の
実施例を示し、これにおいて、回転ドラム=の全長の會
わルで、これの母線に沿って一様に配置される。これら
加熱要素5aは、回転ドラムの外側の適当な機械的手段
によって動かされる包装25との接触によって、熱融解
によって包装コSt−開くことができるような方式で、
この回転ドラムコ5の外壁に固定される。
この方式で開かれた包装は、第S図に明示されているよ
うなベルトコンベヤによって運はれる。
重い基部は、このコンベヤの端W\て落下するが、最も
軽い断片は、このコンベヤに一様に配置−された長手棒
に接着されて残る。これら断片は、次いで、これを拾い
上げるような方式で歯6aを伽えたチェーン乙によって
、コンベヤの一方の端針で掻き取られる。
第6図は、可撓性の材料で作られたむち11、の特別の
実施例を示し、その端部は、正方形、円形オたは切頭円
錐形のような各種の形状の槌コロで終る。
槌26が正方形形状である場合には、3つのそれらが、
むちの運動エネルギを変形させて廃物を拾い上げるその
能力を増大させるような方式で、むち11の全長に渉っ
て一様に4欝される。
第り図は別の実施例を示し、これにかいて、むち11、
の寸法は、こ力を支持する軸の一端から他端へと増大す
る。この構造は、処理すべき各枦の軽い要素に異なる攻
撃を与えることができ、最も短いむちが表面の効果だけ
を生成するから、特に充分に適する。
廃物を処理するための方法は、以下VC記すように進行
する。
一様に離された適当な直そのオリフィスグを壁Jに有す
る回転ドラムコの上流端で、プラスチック材料で作られ
た包装に包装れたまたは包1れない雑多の廃物が、連続
的な方法で、または適当ならば予め確立されたリズムで
、導入される。この導入は、適当慶機械的手段(図示な
し)Vこよって遂行される。包装が、熱融解の現象によ
って加熱棒によって開かれ、その結果として、プラスチ
ック材料の或るものが即し加熱処理を受けるから、プラ
スチック材料の最初の選択が行なゎカる。醍片の形の、
これらプラスチック材料のすべては、チェーンによって
拾い上げられ、回転ドラムの外側に取出され、或いは回
転ドラムの内側のバーナによって燃焼させられる。
十分な寸法の廃物は、スクリーン作用によって、回転ド
ラム−の壁3におけるオリフイスダを通過するが、他の
ものは、回転軸l−に配置されたナイフ13によって断
片にされ、上述しfcK/の回転軸12に平行な別の回
転軸IOによって支持されるむち/lによって、物質化
される。ここで、ナイフ13#′i、むちノアに対して
ジグザグ組成で4賑される。こ力らナイフi3とこれら
むち11の間の相対距離は、回転ドラム−のオリフイス
ダによる選択に適しfc基部の分割を可能にするような
ものである。
或る寸法にされ区分されfc廃物は、ホッパの基部の下
方のベルトコンベヤによって、その−郊、・まで運搬さ
れ、ここで磁気区分を受ける。
金楓粒子を増シ除くこの区分を受けたのちに、或る寸法
にされた廃物の粒子は、11力によって范下し、差m湿
し装置/りによって湿らされる。この湿し装置lりの出
口に訃いて、廃物の粒子は、浴温との接触の際にこれの
運動エネルギによって偏向し、水平に対して或る角度で
JEANしたベルトコンベヤ=OO上で差動的に跳ね返
されまたは接着することによって、区分を受ける。最も
重い粒子は、同じ角度で跳ね返えるが、最も軽い粒子お
よび接着の最も大きな表面を差し出すものは、このコン
ベヤの端部に向って運ばれたのちに、このコンベヤ二〇
の表面に接着して残るその能力の関数として、分離器コ
コによって分離される。
言うまでもなく、この発明は、非限定的なf+1として
上述した廃物を処理するための方法釦よひその実施のた
めの装置の単一の実施例に限定されるものではなく、同
じ原理に関する別の実施例および応用をも包含する。
尤)かくして、この発明の節回は、ホッパの形状、オリ
フィスの寸法、加熱要素の個数、形状および分布、また
はむちおよびナイフをそれぞヵ有する軸、または使用さ
れる山気的区分のための装置、の変形によって、逸脱し
ないであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、装置の全体図である。第2図は、第1図にお
ける■−■線に沿う装置の長手断面図である。第3図は
、第二図にかけるm−m線に沿う装置の横断面図である
。第4を図は、熱融解によって包装を開くための装置の
別の実施例の図である。 第5図は、包装を開くための別の実施例によるベルトコ
ンベヤおよび機椋的抄き取り手klZ)図である。第6
図1よび第1図は、むちの別の実施例を図示する。第8
図は、むちを支持する軸およびナイフを支持する軸の相
対位置の!i1i!図である。 図面において、/はホッパ、2は回転ドラム1、rFi
b転ドラムの壁、ダはオリフィス、Sは別製手段、11
./3は側片形成手段、/7Fi差動湿し手段を示す。 手続打13正書(自発) 平成2年12月19日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機物質を回収するために廃物を処理する方法にお
    いて、適当な機械的手段によつて、処理すベき廃物の基
    部を導入し、熱融解によつて、この基部を収容する種種
    の包装を開き、スクリーン作用によつて、この基部の細
    かい要素を分離し、最初に或る寸法にされたものからの
    粗の残留物を選択的に断片になし、スクリーン作用によ
    つてこの残留物を分離し、スクリーン作用を受けた断片
    のすベてを、磁気的区分によつて分離し、これらのスク
    リーン作用を受けた断片を、差動的に湿し、差動的跳ね
    返りおよび水分による接着によつて、これらの断片を区
    分し、機械的手段によつて、スクリーン作用を受けた廃
    物の基部を移転させること、を包含することを特徴とす
    る方法。 2、適当な機械的手段によつて、処理すベき廃物の基部
    を、回転ドラムの入口端で導入し、熱融解によつて、こ
    の基部を収容する種種の包装を開き、スクリーン作用に
    よつて、この基部の細かい要素を分離し、最初に或る寸
    法にされたものからの粗の残留物を選択的に断片になし
    、スクリーン作用によつてこの残留物を分離し、スクリ
    ーン作用を受けた断片のすベてを、磁気的区分によつて
    分離し、これらのスクリーン作用を受けた断片を、差動
    的に湿し、差動的跳ね返りおよび水分による接着によつ
    て、これらの断片を区分し、機械的手段によつて、回転
    ドラムの出口端で、スクリーン作用を受けた廃物の基部
    を移転させること、を包含する請求項1に記載の方法。 3、請求項2に記載の方法を実施するための装置におい
    て、ホッパ(1)が設けられ、その内側に、回転ドラム
    (2)が配置され、回転ドラムの入口端および出口端の
    双方が開き、回転ドラムの壁(3)が、このドラムの母
    線に沿つて一様に配置された多くのオリフィスを有し、
    処理すべき廃物の基部を収容した包装を導入するための
    機械的手段が設けられ、熱融解による包装の開きを可能
    にするような方式で、加熱手段(5)が、回転ドラム(
    2)の上流端に配置され、機械的な断片形成手段(11
    、13)が回転ドラム(2)の下流端に配置され、廃物
    を分離するための手段および差動湿しのための手段(1
    7)が、回転ドラムの出口端の下方に配置され、これら
    の処理された廃物を移転させるための手段が設けられる
    こと、を特徴とする装置。 4、処理すべき廃物の基部をドラム(2)の中に導入す
    るための手段が、ベルトコンベヤからなり、その端部の
    一方が、回転ドラム(2)の入口オリフィスに面するよ
    うに位置する、請求項3に記載の装置。 5、処理された廃物を移転させるための手段が、回転ド
    ラム(2)の基部の下方に位置するベルトコンベヤから
    なり、その端部の一方が、差動湿し手段の上方に位置す
    る、請求項3に記載の装置。 6、ドラム(2)の壁が、このドラム(2)の母線に沿
    つて一様に相離され配置される多くのオリフィス(4)
    を有し、その直径および形状が、処理すベき廃物の基部
    を或る寸法にすることを可能にするようなものである、
    請求項3に記載の装置。 7、機械的加熱手段(5)が、オリフィス (4)の配置される母線から片寄つたこのドラム(2)
    の母線に沿つて、上流部分の内側に固定された、管(5
    a)からなり、この管(5a)のおのおのが、電気的抵
    抗要素を備える、請求項3に記載の装置。 8、機械的加熱手段(5)が管(5a)からなり、その
    中を熱伝達流体が循環する、請求項3に記載の装置。 9、歯を備えた無端のチェーン(6)が、加熱要素(5
    a)に平行に、ドラム(2)の上流部分において、適当
    な輪郭のケーシング(7)の中に配置され、それで、断
    片が、処理され或る寸法にされた廃物の運搬のための機
    械手段の上に落下しないような方式で、拾い上げできド
    ラム(2)の外側に運搬できる、請求項3に記載の装置
    。 10、ドラム(2)の上流部分の中に配置されるブラシ
    (8)が、拾い上げられるかも知れない合成材料の断片
    のいずれをも清掃できる、請求項3に記載の装置。 11、温度を適当にできるバーナ(9)が、合成材料の
    断片を破壊できるような方式で、ドラム(2)の上流端
    に配置される、請求項3に記載の装置。 12、請求項1に記載の方法を実施するための装置にお
    いて、加熱要素が、ドラム(2)の母線に沿つてこのド
    ラムの外面に一様に配置され、このドラム(2)が、こ
    のドラムの外側における適当な機械的手段に載つて並進
    して前進する包装に対して回転するよりに動くこと、を
    特徴とする装置。 13、最大の密度を生じるが同時に大きな接触面を有す
    る、軽い物質を破砕するための機械的手段が、回転ドラ
    ム(2)の下流部分に位置する少くとも2つの回転軸(
    10、11)を有し、第1の回転軸(10)が、その全
    長に沿つて一様に相離れた集めむち(11)を支持し、
    第1の回転軸(10)と何ら接触しないような方式で第
    1の回転軸に対して配置される別の回転軸(12)が、
    その全長に沿つて一様に配置された突出するナイフ(1
    3)を支持する、請求項3に記載の装置。 14、ジグザグ配置を占める各むち(14)および各刃
    の間の相対距離が、ドラム(2)の壁(3)に配置され
    た対応のオリフィス(4)を介する続いての材料の出現
    を可能にするような方式で材料の次第に変わる破砕を達
    成できるようなものである、請求項13に記載の装置。 15、むち(11)が、可撓性の弾性材料で作られる、
    請求項13に記載の装置。 16、この可撓性の弾性材料が、ねじられた銅線である
    、請求項15に記載の装置。 17、各むちの端部が、終端の槌(26)を備える、請
    求項13に記載の装置。 18、むち(11)が、加熱要素(5a)に最も近い端
    部から回転ドラムの出口開口に面する端部まで増大する
    長さを有する、請求項13に記載の装置。 19、処理され或る寸法にされた廃物を運搬するベルト
    コンベヤの端部に位置する、磁気的区分(15)のため
    の機械的手段が、次ぎのみみずによる堆肥化の操作のた
    めに望ましくないすベての金属粒子の保持を可能にする
    、請求項3に記載の装置。 20、磁気的区分装置(15)の下方に位置する差動湿
    し装置(17)が、重力の作用で落下する粒子の直線的
    な軌道と、ノズル(19)によつて放物線軌道で角度を
    なして放出される液体の流れの円錐との交差による、粒
    子の形の或る寸法にされた廃物の湿しを可能にする、請
    求項3に記載の装置。 21、垂直に対して或る角度で傾斜したコンベヤベルト
    (20)からなる機械的受取り兼移転手段が、最も重い
    粒子を下流に同じ角度で選択的に跳ね返しでき、大きな
    湿し表面を有する最も軽い粒子を、このベルト(20)
    に接着させ、このベルトの上流端に向つて運搬すること
    ができるような方式で、粒子を受取る、請求項3に記載
    の装置。 22、曲がつた板からなる分離器が、コンベヤベルトの
    表面へ大きなまたは小さな程度で接着する種種の成分の
    作用として、処理された廃物の良好な分離を可能にする
    、請求項3に記載の装置。
JP2286043A 1989-10-27 1990-10-25 有機物質を回収するために廃物を処理する方法およびこの方法を実施するための装置 Pending JPH03178388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8914615A FR2653686B1 (fr) 1989-10-27 1989-10-27 Procede de traitement de dechets pour la recuperation de matiere organique et dispositif pour sa mise en óoeuvre.
FR8914615 1989-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178388A true JPH03178388A (ja) 1991-08-02

Family

ID=9387179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286043A Pending JPH03178388A (ja) 1989-10-27 1990-10-25 有機物質を回収するために廃物を処理する方法およびこの方法を実施するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5163627A (ja)
EP (1) EP0425396B1 (ja)
JP (1) JPH03178388A (ja)
AT (1) ATE114506T1 (ja)
CA (1) CA2028308A1 (ja)
DE (1) DE69014554T2 (ja)
ES (1) ES2066177T3 (ja)
FR (1) FR2653686B1 (ja)
GR (1) GR3015009T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450614B1 (ko) * 2001-06-12 2004-10-06 (주)수도권환경 비산 먼지 차단용 송풍시스템과 이를 이용한 건설 폐기물재생시스템
CN112570430A (zh) * 2020-12-22 2021-03-30 安捷华信(北京)信息科技有限公司 一种可二次利用的垃圾处理环保装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306002A (ja) * 1991-11-08 1993-11-19 Natl Recovery Technol Inc 再利用可能な材料を収容するバッグを開いて材料を取り出す方法及び装置
US5230917A (en) * 1991-11-12 1993-07-27 Ssde Technologies Corporation Method for separation of canned goods and reclaiming useful food values therefrom
FR2701921B1 (fr) * 1993-02-26 1995-06-02 Valorisation Dechets Technolog Procédé et dispositif pour ouvrir des sacs en matière thermo-fusible et notamment les sacs utilisés pour le stockage et le transport des ordures ménagères.
US5368431A (en) * 1993-03-26 1994-11-29 Willey; Edward B. Trash bag opener and remover
DE4323386A1 (de) * 1993-07-13 1995-01-19 Bezner Maschf Vorrichtung zur Behandlung von Werstoffgemischen
US5533955A (en) * 1994-01-21 1996-07-09 Ecotone Of Broward, Inc. Apparatus for forming loose fill packing material
US5484247A (en) * 1994-05-16 1996-01-16 Bulk Handling Systems, Inc. Bag breaker
US5718362A (en) * 1995-08-16 1998-02-17 Silverman; Harvey I. Garment hanger
US5762463A (en) * 1996-11-15 1998-06-09 Beloit Technologies, Inc. Pivot wheel bag opener
US5829943A (en) * 1997-03-06 1998-11-03 Cp Manufacturing, Inc. Machine for emptying material from scrap cans
JP3685241B2 (ja) 1999-05-27 2005-08-17 日本電気株式会社 調湿装置及び調湿方法
ES2172459B1 (es) * 2001-01-16 2003-12-16 Envitech Global Konsta S A Procedimiento y dispositivo para el tratamiento de los residuos solidos urbanos.
EP1683432A1 (de) * 2003-04-03 2006-07-26 Hauni Maschinenbau Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Vlieses für die Herstellung von Filterstäben
US6955265B2 (en) * 2003-05-13 2005-10-18 Steven Tse Apparatus of piercing garbage bags and classifying garbage
NL1023756C2 (nl) * 2003-06-26 2004-12-28 Logitec Plus B V Scheidingsinrichting.
US7410454B1 (en) 2004-07-12 2008-08-12 Levine Norman D Loose fill packing material and apparatus for manufacturing same
US7416084B2 (en) * 2005-10-13 2008-08-26 Wst International (Holdings) Limited Apparatus for piercing garbage bags and collecting nonrigid, elongate objects and powder
US7497337B2 (en) * 2005-10-13 2009-03-03 Wst International (Holdings) Limited Apparatus for piercing garbage bags, washing materials released from the pierced garbage bags, and collecting nonrigid, elongate objects and powder
CN100446880C (zh) * 2006-04-18 2008-12-31 刘永定 使生活垃圾成为焚烧能源的混合筛分方法和多角滚筒破袋筛分机
IT1391066B1 (it) * 2008-10-17 2011-11-18 Co Ri M A S R L Dispositivo per il convogliamento e lo scarico di sfridi vetrosi in una macchina per il riempimento di fiale
KR20140075702A (ko) * 2011-09-06 2014-06-19 아나에코 리미티드 고형 폐기물의 분리 및 처리방법
CN103112102B (zh) * 2013-01-31 2015-09-02 冯愚斌 废塑料清洗用的多功能磨蹭分离装置
US9295994B2 (en) 2013-03-06 2016-03-29 William S. Taylor Aluminum can system
CN104289411A (zh) * 2014-08-14 2015-01-21 滁州市南谯生辉新型建材有限公司 一种空心砖原料清选装置
CN106694509A (zh) * 2015-08-11 2017-05-24 李智路 一种滚筒筛式城市垃圾中转站归类、分拣、封存系统
CN106395039B (zh) * 2016-11-22 2018-10-09 中国计量大学 自动拆包卸料机构
CN106733592A (zh) * 2017-01-18 2017-05-31 长沙有色冶金设计研究院有限公司 一种生活垃圾分选工艺
CN106890725B (zh) * 2017-04-21 2018-05-01 烟台锂能环保科技有限公司 一种锂电池用石墨粉筛选除铁机
US11744404B2 (en) 2018-01-26 2023-09-05 G&E Innovations, Inc. Grinder
CN110844477B (zh) * 2019-11-29 2021-03-02 福建省明能新型建材有限公司 一种铁尾矿砂原料定量分离设备
CN111790726A (zh) * 2020-06-28 2020-10-20 孙敏杰 一种建筑垃圾回收利用装置
CN112044920B (zh) * 2020-07-29 2021-06-25 重庆工业职业技术学院 一种垃圾用铁制品回收装置
CN112642692A (zh) * 2020-12-24 2021-04-13 安顺市晶英科技研发有限责任公司 一种茶叶鲜叶的筛选装置及其使用方法
CN115351035B (zh) * 2022-10-21 2022-12-20 湖南省通晓信息科技有限公司 基于人工智能的明厨亮灶自分离回弹式监督管理平台

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7534C (de) * O. webendörfer in Kappel bei Chemnitz Neuerungen an Rundwirkstühlen zur Herstellung gemusterter Ränderwaare
BE629387A (ja) * 1961-07-26 1900-01-01
US3599788A (en) * 1968-10-04 1971-08-17 Metropolitan Waste Conversion Method of waste thermoplastic removal
US3817458A (en) * 1972-06-19 1974-06-18 Chicago Hydraulics Inc Recycling method and apparatus
US3848813A (en) * 1973-03-09 1974-11-19 Us Interior Continuous process for mechanically separating materials contained in urban refuse
US4009834A (en) * 1973-11-19 1977-03-01 Pennsylvania Crusher Corporation Method of operating breaker/crusher
DE2517487A1 (de) * 1975-04-19 1976-10-28 Peter Walters Anlage zur rueckgewinnung von wertstoffen aus industriemuell
FR2345230A1 (fr) * 1976-03-24 1977-10-21 Rech Geolog Miniere Procede et appareil de tri par projection et adherence differentielles
SE402574B (sv) * 1976-06-28 1978-07-10 Bergu Ab Sett och anordning for handhavande av palleterade laster bestaende av i seckar inneslutet massgods
DE2839604A1 (de) * 1978-09-12 1980-03-13 Peter Voelskow Trommelsieb
DE2849509C2 (de) * 1978-11-15 1983-01-13 Mannesmann Veba Umwelttechnik GmbH, 4690 Herne Einrichtung zur Aufbereitung von Müll
US4279558A (en) * 1978-12-11 1981-07-21 Lavoie Gilbert V Bag opening apparatus
SU1004204A1 (ru) * 1980-10-15 1983-03-15 Предприятие П/Я Р-6670 Устройство дл извлечени в зких веществ из емкостей
NO851377L (no) * 1984-04-09 1985-10-10 Vuilafvoer Mij Vam N V Fremgangsmaate og apparat for behandling av husholdningsavfall
EP0172976B1 (de) * 1984-08-22 1988-10-26 LUCO-TECHNIC GMBH Verfahrenstechnische Anlagen Sackschneide- und Sackentleerungsvorrichtung
SU1330021A1 (ru) * 1985-01-31 1987-08-15 Казахский Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского Института Комбикормовой Промышленности Устройство дл растаривани пакетов мешков с сыпучим материалом
IT209810Z2 (it) * 1987-01-02 1988-11-04 Satrind Srl Dispositivo per la triturazione.
ZW15888A1 (en) * 1987-12-01 1989-05-03 H L & H Timber Prod Debarker
US4844351A (en) * 1988-03-21 1989-07-04 Holloway Clifford C Method for separation, recovery, and recycling of plastics from municipal solid waste

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450614B1 (ko) * 2001-06-12 2004-10-06 (주)수도권환경 비산 먼지 차단용 송풍시스템과 이를 이용한 건설 폐기물재생시스템
CN112570430A (zh) * 2020-12-22 2021-03-30 安捷华信(北京)信息科技有限公司 一种可二次利用的垃圾处理环保装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69014554D1 (de) 1995-01-12
FR2653686B1 (fr) 1992-03-27
EP0425396A1 (fr) 1991-05-02
GR3015009T3 (en) 1995-05-31
FR2653686A1 (fr) 1991-05-03
ES2066177T3 (es) 1995-03-01
EP0425396B1 (fr) 1994-11-30
ATE114506T1 (de) 1994-12-15
US5163627A (en) 1992-11-17
DE69014554T2 (de) 1995-06-14
CA2028308A1 (fr) 1991-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03178388A (ja) 有機物質を回収するために廃物を処理する方法およびこの方法を実施するための装置
RU2155108C1 (ru) Способ переработки твердых бытовых отходов и устройство для его осуществления
US4533054A (en) Rotary fuel homogenizer and use thereof
US4635860A (en) Rotative grizzly for oil sand separation
US3757946A (en) Trash separating apparatus
RU2721672C2 (ru) Машина для сортировки смеси отходов и соответствующий способ сортировки
US4586659A (en) Systemitized waste product separation and total utilization
KR101296746B1 (ko) 폐기물 분리 장치 및 방법
CN110841913A (zh) 一种生活垃圾的预处理系统及方法
CN205518120U (zh) 剥离式生活垃圾分选机
KR20170010837A (ko) 폐기물 혼합물의 분리 및 퇴비화를 포함한, 상기 혼합물을 처리하기 위한 방법 및 시설
CN105536969B (zh) 剥离式生活垃圾分选机
AU7778700A (en) Sorting device for particles of differing sizes
KR19980064114A (ko) 폐기물 또는 잔류 폐기물 처리 방법 및 장치
JP2003520116A (ja) 固形物の分離装置及び固形物の分離方法
RU2161542C2 (ru) Способ обработки бытовых отходов
KR20030013889A (ko) 음식물 쓰레기 자동 선별기
EP1964909B1 (de) Vorrichtung zur Behandlung von Hausmüll oder hausmüllartigem Abfall zur Herstellung von Brennstoffartikeln
US5549250A (en) Process and device for sorting thermoplastic materials from a mixed flow
WO2018189369A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur auftrennung von materialverbunden
KR101576989B1 (ko) 혼합 물체의 입자 분리 시스템
JP5127761B2 (ja) 廃棄物処理設備
US3831748A (en) Trash separating apparatus
EP0565038A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Müllsortierung
EP0912248B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum trennen von feinteiligen stoffgemischen mittels eines magnetischen feldes