[go: up one dir, main page]

JPH03163200A - 2,3―ジクロロ―1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン、トランス―1,2―ジクロロエチレンおよびメタノールの三元系共沸組成物 - Google Patents

2,3―ジクロロ―1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン、トランス―1,2―ジクロロエチレンおよびメタノールの三元系共沸組成物

Info

Publication number
JPH03163200A
JPH03163200A JP2182876A JP18287690A JPH03163200A JP H03163200 A JPH03163200 A JP H03163200A JP 2182876 A JP2182876 A JP 2182876A JP 18287690 A JP18287690 A JP 18287690A JP H03163200 A JPH03163200 A JP H03163200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
weight
dichloroethylene
pentafluoropropane
azeotrope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2182876A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael E Eggers
マイケル・エドワード・エッガース
Abid Nazarali Merchant
アビド・ナザラリ・マーチャント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH03163200A publication Critical patent/JPH03163200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/5068Mixtures of halogenated and non-halogenated solvents
    • C11D7/5077Mixtures of only oxygen-containing solvents
    • C11D7/5081Mixtures of only oxygen-containing solvents the oxygen-containing solvents being alcohols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • C23G5/02Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents
    • C23G5/028Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons
    • C23G5/02809Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing chlorine and fluorine
    • C23G5/02825Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents using organic solvents containing halogenated hydrocarbons containing chlorine and fluorine containing hydrogen
    • C23G5/02841Propanes
    • C23G5/02851C2HCl2F5

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、共沸混合物に関する。
[発明の背景] 現代の電子回路板は、増大する回路および部品密度に向
かって発展しているので、はんだ処理後の回路板の完全
な洗浄は、より重要な事項となっている。電子部品を回
路板にはんだ付けするための現在の工業的プロセスは、
回路板の回路側全体をフラッグスで被覆し、しかる後こ
のフラックス被覆回路板を予熱器を介して溶融はんだに
通じることを含む。フラッグスは、導電性金属部分を洗
浄し、はんだの融解を促準する。一般に使用されている
はんだフラックスは、一般に、ロジン単独か、あるいは
これにアミン塩酸塩またはシュウ酸誘導体等の活性化性
添加剤を加えたものからなる。
ロジンの部分を熱劣化させるはんだ処理後、フラッグス
残渣は、しばしば、有機溶媒を用いて回路阪から除去さ
れる。そのような溶媒に対する要求は、非常に厳格であ
る。脱フラックス溶媒は、次の特性を有すべきである。
すなわち、洗浄されつつある基板を損傷することなくフ
ラックスおよびフラックス残渣が除去されるように、低
沸点を有し、不燃性であり、毒性が低く、かつ高い溶解
ツノを有することである。
沸点、燃性および溶解力特性は、しばしば、溶fi.氾
合物を調製することによって調節できるが、これら混合
物は、しばしば、使用中に不所望の程度まで分別してし
まう故に、満足できるものではない。そのような溶媒混
合物は、また、溶媒蒸留中にも分別するので、元の組成
を有する溶媒混合物を回収することは実質的に不可能と
なる。
他方、一定の沸点および一定の組或を有する共沸混合物
は、これらの用途に非常に有用であることがわかってい
る。共沸混合物は、最大または最小いずれかの沸点を示
し、沸騰しても分別しない。
これらの特性は、溶媒組或物を用いて印刷回路板からフ
ラックスおよびフラックス残渣を除去するときにも重要
である。混合物が、共沸混合物でない場合、より揮発性
の溶媒混合物成分の優先的蒸発が生じ、変化した組成を
有し、かつそれに付随するより望ましくない溶解特性(
例えば、より低いロジンフラックス溶解力、および洗浄
されつつある電気部品に対するより低い不活性性)を有
する組或物をもたらす。共沸性は、また、最終リンス洗
浄のために、再蒸留溶媒が一般に使用されるところの蒸
気脱脂操作においても望ましいものである。要するに、
蒸気脱フラックスおよび脱脂システムは、蒸留釜として
作用する。溶媒組成物が、一定の沸点を示さないならば
、すなわち共沸混合物でないならば、分別が生じるであ
ろうし、不所望の溶媒分布が結果し、これは、洗浄操作
の安全性および効率に悪影響を及ぼす。
多くのクロロフルオ口カーボン系共沸組成物が見いださ
れ、いくつかの場合には、印刷回路板からはんだフラッ
クスおよびフラツクス残渣を除去するための、また種々
の脱脂用の溶媒として使用されている。例えば、米国特
許第3.903.009号は、1,1.2−}リクロロ
トリフルオロエタンと、エタノールおよびニトロメタン
とからなる三元共沸混合物を開示している。米国特許第
2.999.815号は、1,1.2−トリクロロトリ
フルオロエタンおよびアセトンからなる二元共沸混合物
を開示している。米国特許第2,999.817号は、
1,1.2−トリクロロトリフルオロエタンおよび塩化
メチレンからなる二元共沸混合物を開示している。
洗浄用および他の用途に現在使用されているクロロフル
オロカーボンのいくつかは、地球のオゾン層破壊に理論
的に結びついている。1970年代の中頃に、予め完全
にハロゲン化されたクロロフルオロカーボン類の化学構
造中に水素を導入すると、これら化合物の化学的安定性
が減少することが知られていた。従って、今や不安定化
されたこれら化合物は、下層大気中で分解し、そのまま
で成層圏オゾン層には達することはないことが予期され
る。それ故、また必要なものは、低い理論的オゾン破壊
力を有する代替ヒドロクロロフルオロカーボン類である
不幸にして、当該技術分野で認識されているように、共
沸混合物の生成を予測することはできない。この事実は
、この分野で用途を有する新規な共沸組成物を探求する
ことを明らかに複雑にしている。それにもかかわらず、
当該技術分野において、望ましい溶解作用特性および特
に溶解力におけるより大きな融通性を有する新規共沸混
合物を見いだすべく不断の努力が払われているのである
[発明の概要] この発明により、効果量の2,3−ジクロロ−1.1,
1,3.3−ペンタフルオロプロパン、トランス−1.
2−ジクロロエチレン、およびメタノールの混合物を包
含する共沸組成物が見いだされた。この共沸混合物は、
2,3−ジクロロー1.1,1,3.3−ペンタフルオ
ロブロバン約43ないし53重量%、トランス−1,2
−ジクロロエチレン約42ないし52重量%、およびメ
タノール約3ないし9重量%の混合物である。この発明
は、溶媒洗浄用によく適する不燃性共沸混合物を提供す
る。
[発明の詳細な記述] この発明の組或物は、共沸混合物または共沸様混合物を
形成するために効果的な量の2,3−ジクロロ−1.1
,1,3.3−ペンタフルオロプロパン(CF3−CH
C l−CC IF2、沸点−50.4℃)、トランス
−1,2−ジクロロエチレン(CHC 1−CHC 1
,沸点−48.0℃)、およびメタノール(沸点−64
、6℃)の混合物を包含する。上記ハロカーボンは、ハ
ロカーボンの分野で慣用されている命名法により、それ
ぞれ、HCFC−225da,およびトランスーHCC
−1130として知られている。
共沸混合物から実質的になるとは、3種またはそれ以上
の物質の定沸性(constant boiling)
液体混合物であって、当該液体の部分的蒸発または蒸留
により生或した蒸気が当該液体と同一組成を有する、す
なわち当該混合物が実質的な組成の変化を伴うことなく
蒸留する、という点において単一物質として挙動するも
のを意味する。共沸混合物として特性付けられる定沸性
組成物は、同一物質の非共沸混合物のそれと対照的に、
最大または最小沸点を示す。
共沸混合物から実質的になるとは、この発明の混合物の
各或分の量が、それらが組み合わされたとき、この発明
の共沸混合物の生成をもたらすものであることを意味す
る。「共沸混合物から実質的になる」という言葉は、こ
の発明の三元系共沸混合物の共沸挙動を有意に改変する
ことのない他の物質の存在を排除することを意味するも
のではない。
実際、選定された条件に依存して多くの外観の下で出現
し得る定沸性混合物を、いくつかの基準のいずれかによ
って特性評価(f’ingerprinL)することが
できる: *その組成物は、A,BおよびCの共沸混合物として定
義することができる。「共沸混合物」というまさにその
言葉が、同時に、定義的でもありかつ限定的でもあり、
しかも、効果量のA,BおよびCが定沸性混合物である
この独特の組成物を生成することを要求するからである
*異なる圧力の下で、ある共沸混合物の組成は、変化し
一少なくともある程度一、および圧力の変化は、また沸
点温度を変化させる一少なくともある程度一ことが当業
者によく知られている。かくして、ASBおよびCの共
沸混合物は、独特のタイプの関係を示すが、温度および
/または圧力に依存する可変組成を有する。それ故、固
定の組成ではなく、組成範囲が共沸混合物を規定するた
めにしばしば用いられている。
*その組成物は、ASBおよびCの特別の重量バーセン
ト関係またはモルパーセント関係として(そのような特
定の値は、ただ1つのそのような関係を指摘するもので
あり、実際には、A,BおよびCによって表わされる、
圧力により変化する一連のそのような関係が、実際、あ
る共沸混合物に存在する、ということを認識しつつ)定
義できる。
*A,BおよびCの共沸混合物は、ある圧力の下での沸
点によって特性付けられる共沸混合物としての組成を規
定することによって特性付けることができ、かくして、
人手できる分析装置によって制限されそれと同程度に正
確であるに過ぎない特定の数値的組成によってこの発明
の範囲を不当に限定することなく同定特性を与えること
ができる。
2.3−ジクロロー1.1.1,3.3−ペンタフルオ
ロプロパン43ないし53重量%、トランス−1,2−
ジクロロエチレン42ないし52重量%、およびメタノ
ール3ないし9重量%の三元系混合物は、この範囲内の
混合物が一定の圧力の下で実質的に一定の沸点を示す、
という点において共沸混合物として特徴付けられる。実
質的に定沸性であるので、これら混合物は、蒸発に際し
どのような大きな程度にも分別する傾向にない。
蒸発後、蒸気の組成と元の液体相の組成との間に極僅か
な差異が存在する。この差異は、蒸気と液体相の組成が
実質的に同一であるとみなされるようなものである。従
って、この範囲内にあるどの混合物でも、真の三元系共
沸混合物に特徴的な特性を示す。2.3−ジクロロー1
.1,1.3.3−ペンタフルオロプロパン約47.7
重量%、トランス−1.2−ジクロロエチレン46.7
重量%、およびメタノール5.6重量%からなる三元系
組成物が、分別蒸留法の正確さの範囲内で、実質的に大
気圧下で約41.0℃で沸騰する真の三元系共沸混合物
として確立された。
上述の共沸混合物は、低いオゾン破壊力を有し、成層圏
に到達する前にほとんど完全に分解するものと予期され
る。
この発明の共沸混合物は、その共沸性故に、蒸気脱フラ
ックスおよび脱脂操作からの溶媒の回収および再使用が
容易である。一例を挙げると、この発明の共沸混合物は
、米国特許第3,881,949号に記載されているよ
うな洗浄プロセスに使用することができる。
この発明の共議混合物は、所望の成分量を混合または配
合することを含むいずれの好都合な方法によっても:A
製することができる。好ましい方法は、所望の成分量を
秤量し、しかる後それを適切な容器中で混和することで
ある。
実施例 1 2.3−ジクロロー1.1,1,3.3−ペンタフルオ
ロプロパン58.7重量%、トランス−1.2−ジクロ
ロエチレン36.8重量%、およびメタノール4,5重
量%を含有する溶液を適当な容器中で調製し、充分に混
合した。
この溶液を、約5=1の還流対取り出し(take−o
fD比を用い、25プレートのオールダーショー(Ol
dershaν)蒸留カラム中で蒸留した。ヘッドおよ
びポット温度は、0.ICまで直接読みとった。
全ての温度は、760mmの圧力に調節した。蒸留物の
組成は、ガスクロマトグラフィーによって決定した。得
られた結果は、表1にまとめてある。
表  1 (58.7   +  38.8   +   4.5
   )2,3−ジクロロ−1.1,1,3.3−ペン
タフルオロプロパン(DCPPP) 、トランス−1.
2一ジクロロエチレン(T−DCE)およびメタノール
(MEO+1) の蒸留 重量% 温度  蒸留 ℃   または カット ヘッド 回収  DCPFP  T−DCE 
MEOI+1   41.0   .l.9   47
.5   48.9  5.82   40.9   
11.5   47.4   47.0  5.83 
  41.0   19.8   47.4   4B
.9  5.74   41.0   28.7   
47.5   4B.8  5.75   41.0 
  38.0   47.5   4B.8  5.7
6   41.1   48.8   48.3   
4B.2  5.57   41.5   57.3 
  50.4   44.3  5.3ヒール  − 
  87.9   85.9   12.2  1.9
上記データの分析は、蒸留の進行につれてのほぼ一定の
ヘッド温度および蒸留物組成を示している。これらデー
タの統計学的分析は、2.3−ジクロロ−1.1,1.
3.3−ペンタフルオロプロパン、トランス−1,2−
ジクロロエチレンおよびメタノールの真の三元系共沸混
合物は、大気圧下で、以下の特性を有することを示して
いる(99%信頼限界)。
2,3−ジクロロ−1.1. 1,3.3−ペンタフル オロプロパン    −47.7±1.8重量%トラン
ス−1.2−ジクロロ エチレン      −48.7±1.5重量%メタノ
ール       − 5.6±0.4重量%沸点(’
C)         −41.0±0.3実施例 2 いくつかの片面回路板を活性化口ジンフラックスで被覆
し、およびまず予熱器上を通して回路板上側温度約20
0aF(93℃)を得、ツイテ500°F(260℃)
の溶融はんだに通じることによってはんだ処理した。上
記実施例1に示した共沸混合物を用い、回路板を、まず
、沸騰する上記共沸混合物を含有するサンプ中に3分間
懸垂し、ついで同じ共沸混合物を含有するリンスサンプ
中に1分間懸垂し、最後に沸騰するサンブ上部の溶媒蒸
気中に1分間懸垂することによって、上記はんだ処理回
路板を別々に脱フラックスした。共沸混合物中で洗浄し
た回路板は、可視残渣を持っていなかった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,3−ジクロロ−1,1,1,3,3−ペンタ
    フルオロプロパン約43ないし53重量%、トランス−
    1,2−ジクロロエチレン約42ないし52重量%、お
    よびメタノール約3ないし9重量%から実質的になる共
    沸組成物。
  2. (2)組成が、2,3−ジクロロ−1,1,1,3,3
    −ペンタフルオロプロパン約47.7重量%、トランス
    −1,2−ジクロロエチレン約46.7重量%、および
    メタノール約5.6重量%である請求項1記載の共沸組
    成物。
  3. (3)実質的に大気圧下で、約41.0℃の沸点を有す
    る請求項1記載の共沸組成物。
  4. (4)固体表面を請求項1記載の共沸組成物で処理する
    ことを特徴とする固体表面の洗浄方法。
  5. (5)固体表面が、フラックスまたはフラックス残渣で
    汚染された印刷回路板である請求項4記載の方法。
  6. (6)固体表面が、金属である請求項5記載の方法。
JP2182876A 1989-08-03 1990-07-12 2,3―ジクロロ―1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン、トランス―1,2―ジクロロエチレンおよびメタノールの三元系共沸組成物 Pending JPH03163200A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/389,383 US4961869A (en) 1989-08-03 1989-08-03 Ternary azeotropic compositions of 2,3-dichloro-1,1,1,3,3-pentafluoropropane with trans-1,2-dichloroethylene and methanol
US389,383 1989-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03163200A true JPH03163200A (ja) 1991-07-15

Family

ID=23538037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182876A Pending JPH03163200A (ja) 1989-08-03 1990-07-12 2,3―ジクロロ―1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン、トランス―1,2―ジクロロエチレンおよびメタノールの三元系共沸組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4961869A (ja)
EP (1) EP0411778A1 (ja)
JP (1) JPH03163200A (ja)
KR (1) KR910005737A (ja)
CN (1) CN1049191A (ja)
AU (1) AU622090B2 (ja)
BR (1) BR9003326A (ja)
CA (1) CA2020942A1 (ja)
MY (1) MY105734A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970002043B1 (ko) * 1989-02-01 1997-02-21 아사히 가라스 가부시끼가이샤 히드로클로로플루오로카본 공비 또는 공비형 혼합물
US5320683A (en) * 1989-02-06 1994-06-14 Asahi Glass Company Ltd. Azeotropic or azeotropic-like composition of hydrochlorofluoropropane
EP0394992A3 (en) * 1989-04-27 1991-01-09 Daikin Industries, Limited Solvent composition
IE902926A1 (en) * 1989-10-06 1991-04-10 Allied Signal Inc Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane¹and 1,2-dichloroethylene
IE64912B1 (en) * 1989-10-06 1995-09-20 Allied Signal Inc Azetrope-like compositions of 1,3-dichloro-1,1,2,2,3-pentafluoropropane and 2-methyl-2-propanol
US5124065A (en) * 1989-10-06 1992-06-23 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane and an alkanol having 1-4 carbon atoms
US5116526A (en) * 1989-10-06 1992-05-26 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane and 1,2-dichloroethylene
US5118437A (en) * 1989-12-21 1992-06-02 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane, ethanol and a hydrocarbon containing six carbon atoms
US5116525A (en) * 1990-03-12 1992-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ternary azeotropic compositions of dichloropentafluoropropane and trans-1,2-dichloroethylene with methanol or ethanol or isopropanol
AU644551B2 (en) * 1990-03-12 1993-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ternary azeotropic compositions of dichloropentafluoropropane and trans-1,2-dichloroethylene with methanol or ethanol or isopropanol
GB9007579D0 (en) * 1990-04-04 1990-05-30 Ici Plc Solvent cleaning of articles
FR2661918B1 (fr) * 1990-05-10 1992-07-17 Atochem Composition nettoyante a base de 1,1,1,2,2-pentafluoro-3,3-dichloro-propane et de methyl tert-butyl ether.
US5106526A (en) * 1990-06-06 1992-04-21 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane, methanol and a hydrocarbon containing six carbon atoms
AU7980891A (en) * 1990-06-06 1991-12-31 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane, ethanol and 1,2-dichloroethylene
AU7781891A (en) * 1990-06-06 1991-12-31 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane, methanol and 1,2-dichloroethylene
US5104565A (en) * 1990-06-25 1992-04-14 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of dichloropentafluoropropane, 2-propanol and a hydrocarbon containing six carbon atoms
US5196137A (en) * 1991-10-01 1993-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic composition of 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane and trans-1,2-dichloroethylene, cis-1,2-dichloroethylene or 1,1-dichlorethane
US5508020A (en) * 1992-06-05 1996-04-16 Diatech, Inc. Technetium-99M labeled peptides for imaging
US5304322A (en) * 1992-05-15 1994-04-19 The Boeing Company Cleaning solvent for aircraft hydraulic fluid
US5683974A (en) * 1996-06-20 1997-11-04 Alliedsignal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and C1 -C3 alcohols for cleaning
US5851977A (en) * 1997-08-26 1998-12-22 Ppg Industries, Inc. Nonflammable organic solvent compositions
US6852684B1 (en) * 1998-09-21 2005-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-flammable, high-solvency compositions comprising trans-1,2-dichloroethylene, solvent, and inerting agent
CN100410358C (zh) * 2003-04-23 2008-08-13 广州南沙经济技术开发区高奇环保技术有限公司 一种用于电力电器设备的绝缘保护剂及其制造方法
US8741828B2 (en) * 2011-02-23 2014-06-03 Honeywell International Inc. Azeotrope and azeotrope-like compositions useful for the production of haloolefins

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2999817A (en) * 1960-08-15 1961-09-12 Du Pont Azeotropic composition
US3455835A (en) * 1966-04-12 1969-07-15 Du Pont Azeotropic composition
GB1321375A (en) * 1971-03-03 1973-06-27 Ici Ltd Solvent compositions
FR2511386A1 (fr) * 1981-08-11 1983-02-18 Inst Francais Du Petrole Utilisation d'hydrocarbures chloro-fluores comme fluides de transfert de chaleur a temperature elevee
US4582733A (en) * 1982-06-30 1986-04-15 Mccord James W Method for cleaning and coating objects
US4828751A (en) * 1987-08-28 1989-05-09 Pcr, Inc. Solvent composition for cleaning silicon wafers
US4767561A (en) * 1987-09-23 1988-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope or azeotrope-like composition of trichlorotrifluoroethane, methanol and 1,2-dichloroethylene
ATE88766T1 (de) * 1989-03-23 1993-05-15 Du Pont Azeotrope zusammensetzung von 2,2-dichlor-1,1,1- trifluorethan und methanol.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411778A1 (en) 1991-02-06
KR910005737A (ko) 1991-03-30
BR9003326A (pt) 1991-08-27
US4961869A (en) 1990-10-09
CA2020942A1 (en) 1991-02-04
AU5895490A (en) 1991-02-07
MY105734A (en) 1994-11-30
AU622090B2 (en) 1992-03-26
CN1049191A (zh) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03163200A (ja) 2,3―ジクロロ―1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン、トランス―1,2―ジクロロエチレンおよびメタノールの三元系共沸組成物
EP0633926B1 (en) Binary azeotropic compositions
EP0633925A1 (en) Ternary azeotropic compositions
US4767561A (en) Azeotrope or azeotrope-like composition of trichlorotrifluoroethane, methanol and 1,2-dichloroethylene
AU2694192A (en) Azeotropic compositions of 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane and trans-1,2-dichloroethylene, cis-1,2-dichloroethylene or 1,1-dichloroethane
US5026498A (en) Binary azeotropic compositions of 1,1,1,2,3,3-hexafluoro-3-methoxypropane with one of trans-1,2-dichloroethylene, cis-1,2-dichloroethylene, 1,1-dichloro-1,2-difluoroethane or 1,2-dichloro-1,1,-difluoroethane
CA1332657C (en) Azeotropic compositions of 1,1-dichloro-1- fluoroethane and methanol/ethanol
US4715900A (en) Azeotropic compositions of trichlorotrifluoroethane, dichlorodifluoroethane and methanol/ethanol
US4999127A (en) Azeotropic composition of 2-chloro-1,1,2-trifluoroethyl-2-difluoromethyl ether with trans-1,2-dichloroethylene and methnanol
US4970013A (en) Binary azeotropic composition of 2,3-dichloro-1,1,1,3-3-pentafluoropropane and methanol
US4877545A (en) Azeotropic compositions of 1,1,2-trichlorotrifluoroethane and trans-1,2-dichloroethylene with ethanol, N-propanol, isopropanol and acetone or with ethanol or acetone and nitromethane
US5227087A (en) Constant-boiling, azeotrope-like mixtures of dichlorotrifluoroethane, 1,1-dichloro-1-fluoroethane and methanol and/or ethanol
US4808331A (en) Azeotrope or azeotrope-like composition of 1,1,2,-trichloro-1,2,2-trifluoroethane, trans-1,2-dichloroethylene and cyclopentane
US4812256A (en) Azeotropic compositions of 1,1-difluoro-1,2,2-trichloroethane and methanol, ethanol, isopropanol or n-propanol
US4814100A (en) Azeotropic composition of 1,1-difluoro-2,2-dichloroethane and acetone
AU632016B2 (en) Azeotropic composition 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane and methanol
US5066417A (en) Binary azeotropic compositions of 2,2-dichloro-1,2-difluoroethane with methanol, ethanol, or trans-1,2-dichloroethylene
US4810412A (en) Azeotropic compositions of 1,1-difluoro-2,2-dichloroethane and methanol or ethanol
US4936923A (en) Azeotropic compositions of 1,1,2-trichlorotrifluoroethane with cis-1,2-dichloroethylene and n-propanol or isopropanol with or without nitromethane
JPH03223399A (ja) 1,1―ジクロロ―1、2―ジフルオロエタン及びトランス―1,2―ジクロロエチレンと、メタノール、エタノール又はイソプロパノールとの三成分共沸組成物
US5039443A (en) Azeotropic composition of 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane and methanol
JPH0374497A (ja) 共沸混合物様組成物及び浄化法