JPH03163032A - 脳内投与用徐放性製剤 - Google Patents
脳内投与用徐放性製剤Info
- Publication number
- JPH03163032A JPH03163032A JP2210615A JP21061590A JPH03163032A JP H03163032 A JPH03163032 A JP H03163032A JP 2210615 A JP2210615 A JP 2210615A JP 21061590 A JP21061590 A JP 21061590A JP H03163032 A JPH03163032 A JP H03163032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intracerebral
- sustained
- brain
- release preparation
- factor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 19
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title description 10
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 title description 10
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 title description 10
- 108010025020 Nerve Growth Factor Proteins 0.000 claims description 63
- 102000015336 Nerve Growth Factor Human genes 0.000 claims description 49
- 229940053128 nerve growth factor Drugs 0.000 claims description 49
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 47
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 claims description 36
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 18
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 18
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 claims description 16
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 claims description 16
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 claims description 16
- 102000007072 Nerve Growth Factors Human genes 0.000 claims description 14
- 239000003900 neurotrophic factor Substances 0.000 claims description 14
- 230000000971 hippocampal effect Effects 0.000 claims description 13
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 11
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 claims description 11
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 11
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 11
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 11
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 108010045569 atelocollagen Proteins 0.000 claims description 9
- 102000004219 Brain-derived neurotrophic factor Human genes 0.000 claims description 8
- 108090000715 Brain-derived neurotrophic factor Proteins 0.000 claims description 8
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims description 7
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 7
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 claims description 6
- 108050007372 Fibroblast Growth Factor Proteins 0.000 claims description 5
- 102000018233 Fibroblast Growth Factor Human genes 0.000 claims description 5
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 claims description 5
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 claims description 5
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 5
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 claims description 5
- 229940077737 brain-derived neurotrophic factor Drugs 0.000 claims description 5
- 229940126864 fibroblast growth factor Drugs 0.000 claims description 5
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 claims description 4
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 claims description 4
- 101500013104 Pelophylax ridibundus Secretoneurin Proteins 0.000 claims description 4
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 claims description 4
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 claims description 4
- 102100025841 Cholecystokinin Human genes 0.000 claims description 3
- 101800001982 Cholecystokinin Proteins 0.000 claims description 3
- 108010005939 Ciliary Neurotrophic Factor Proteins 0.000 claims description 3
- 102100031614 Ciliary neurotrophic factor Human genes 0.000 claims description 3
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 claims description 3
- 239000000556 agonist Substances 0.000 claims description 3
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 3
- 229940107137 cholecystokinin Drugs 0.000 claims description 3
- 230000000508 neurotrophic effect Effects 0.000 claims description 3
- IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N sincalide Chemical group C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 IZTQOLKUZKXIRV-YRVFCXMDSA-N 0.000 claims description 3
- 230000005062 synaptic transmission Effects 0.000 claims description 3
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 claims description 3
- 102000009024 Epidermal Growth Factor Human genes 0.000 claims description 2
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 claims description 2
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 claims description 2
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 claims description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 2
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 claims description 2
- 102400001368 Epidermal growth factor Human genes 0.000 claims 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001886 ciliary effect Effects 0.000 claims 1
- 229960001438 immunostimulant agent Drugs 0.000 claims 1
- 239000003022 immunostimulating agent Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 52
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 22
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 13
- 241000699694 Gerbillinae Species 0.000 description 11
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 8
- 239000000902 placebo Substances 0.000 description 7
- 229940068196 placebo Drugs 0.000 description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 6
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 5
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 5
- 101000851196 Mus musculus Pro-epidermal growth factor Proteins 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 210000005110 dorsal hippocampus Anatomy 0.000 description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 description 4
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 3
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 3
- 101000611183 Homo sapiens Tumor necrosis factor Proteins 0.000 description 3
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 3
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 3
- UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 4-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(O)=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 2
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 2
- 101100180430 Mus musculus Klk1b4 gene Proteins 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 241000548599 Omma Species 0.000 description 2
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 210000001168 carotid artery common Anatomy 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 2
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 2
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 2
- 229960004184 ketamine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 210000001577 neostriatum Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 210000002763 pyramidal cell Anatomy 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 210000001913 submandibular gland Anatomy 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 210000001103 thalamus Anatomy 0.000 description 2
- 230000031998 transcytosis Effects 0.000 description 2
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXAVXPMQTGXXJZ-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound NCC(O)=O.OCC(N)(CO)CO AXAVXPMQTGXXJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- 102400000748 Beta-endorphin Human genes 0.000 description 1
- 101800005049 Beta-endorphin Proteins 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 206010008164 Cerebrospinal fluid leakage Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 108010041308 Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 1
- 108010092674 Enkephalins Proteins 0.000 description 1
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 description 1
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 description 1
- 102000003971 Fibroblast Growth Factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 108090000386 Fibroblast Growth Factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 108090000723 Insulin-Like Growth Factor I Proteins 0.000 description 1
- URLZCHNOLZSCCA-VABKMULXSA-N Leu-enkephalin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 URLZCHNOLZSCCA-VABKMULXSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 1
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 1
- 102000007339 Nerve Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010032605 Nerve Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102100029268 Neurotrophin-3 Human genes 0.000 description 1
- 102400000050 Oxytocin Human genes 0.000 description 1
- XNOPRXBHLZRZKH-UHFFFAOYSA-N Oxytocin Natural products N1C(=O)C(N)CSSCC(C(=O)N2C(CCC2)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C1CC1=CC=C(O)C=C1 XNOPRXBHLZRZKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101800000989 Oxytocin Proteins 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 108010038512 Platelet-Derived Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000010780 Platelet-Derived Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 206010039966 Senile dementia Diseases 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000013275 Somatomedins Human genes 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 102000036693 Thrombopoietin Human genes 0.000 description 1
- 108010041111 Thrombopoietin Proteins 0.000 description 1
- 108010009583 Transforming Growth Factors Proteins 0.000 description 1
- 102000009618 Transforming Growth Factors Human genes 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- CDXSJGDDABYYJV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;ethanol Chemical compound CCO.CC(O)=O CDXSJGDDABYYJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 206010002026 amyotrophic lateral sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- WOPZMFQRCBYPJU-NTXHZHDSSA-N beta-endorphin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C(C)C)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 WOPZMFQRCBYPJU-NTXHZHDSSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 229920000249 biocompatible polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 208000013677 cerebrovascular dementia Diseases 0.000 description 1
- 210000004720 cerebrum Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035605 chemotaxis Effects 0.000 description 1
- 210000002932 cholinergic neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 238000009513 drug distribution Methods 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 102000057041 human TNF Human genes 0.000 description 1
- 239000000819 hypertonic solution Substances 0.000 description 1
- 229940021223 hypertonic solution Drugs 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001394 metastastic effect Effects 0.000 description 1
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 229960001420 nimustine Drugs 0.000 description 1
- VFEDRRNHLBGPNN-UHFFFAOYSA-N nimustine Chemical compound CC1=NC=C(CNC(=O)N(CCCl)N=O)C(N)=N1 VFEDRRNHLBGPNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229960001723 oxytocin Drugs 0.000 description 1
- XNOPRXBHLZRZKH-DSZYJQQASA-N oxytocin Chemical compound C([C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](N)C(=O)N1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(N)=O)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 XNOPRXBHLZRZKH-DSZYJQQASA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000000813 peptide hormone Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 239000007981 phosphate-citrate buffer Substances 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 1
- 210000001578 tight junction Anatomy 0.000 description 1
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1808—Epidermal growth factor [EGF] urogastrone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1825—Fibroblast growth factor [FGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/185—Nerve growth factor [NGF]; Brain derived neurotrophic factor [BDNF]; Ciliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins, e.g. NT-3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0085—Brain, e.g. brain implants; Spinal cord
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/2063—Proteins, e.g. gelatin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Psychology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は生体内分解性の担体を用いた脳内疾患を治療対
象とする物質の脳内投与製剤に関する。
象とする物質の脳内投与製剤に関する。
さらに詳細には、本発明は脳内疾患を治療対象とする物
質がコラーゲンまたはゼラチンあるいはコラーゲンとゼ
ラチンの混合物から成る担体に含有された徐放性製剤で
あり、従来の投与方法では脳内に分布し難い脳内疾患を
治療対象とする物質の脳内での作用を持続させる脳内投
与用徐放性製剤に関する。本発明における脳内とは、脳
実質および脳髄腔内を示す。脳実質とは、大脳、脳幹お
よび小脳を示す。
質がコラーゲンまたはゼラチンあるいはコラーゲンとゼ
ラチンの混合物から成る担体に含有された徐放性製剤で
あり、従来の投与方法では脳内に分布し難い脳内疾患を
治療対象とする物質の脳内での作用を持続させる脳内投
与用徐放性製剤に関する。本発明における脳内とは、脳
実質および脳髄腔内を示す。脳実質とは、大脳、脳幹お
よび小脳を示す。
脳実質内の血管は特殊な構造を有しており、血液内の成
分あるいは血液内に投与あるいは吸収された薬物の脳組
織への無秩序な移行、分布を防いでいる。脳実質内の毛
細血管は物質透過性の乏しい細胞によって内側を被われ
、しかもこの内皮細胞はタイトジャンクションで固く結
合しているため多くの物質はその間を通過することがで
きない。この脳血管における血液と脳との間にあるバリ
ャーは血液脳関門 (blood brain bar
rier:BBB)と呼ばれ、脳内に薬物を移行させる
必要のある場合にはこのBBBが大きな障壁となる。
分あるいは血液内に投与あるいは吸収された薬物の脳組
織への無秩序な移行、分布を防いでいる。脳実質内の毛
細血管は物質透過性の乏しい細胞によって内側を被われ
、しかもこの内皮細胞はタイトジャンクションで固く結
合しているため多くの物質はその間を通過することがで
きない。この脳血管における血液と脳との間にあるバリ
ャーは血液脳関門 (blood brain bar
rier:BBB)と呼ばれ、脳内に薬物を移行させる
必要のある場合にはこのBBBが大きな障壁となる。
そこでBBBを通過して薬物を効率よく脳内に移行させ
る方法が従来から数多く試みられてきた。
る方法が従来から数多く試みられてきた。
例えば、ラボボルト(S.l Rapoport)らは
マンニトール等の高張溶液を薬物と同時に投与すること
でBBBの開放が起こり、薬物の血管透過性がたかまる
事を示している〔フエデレーション・プロシーデイ ン
ダス(Federation Proceedings
) 43(2), 214(1984))。また一部の
脂溶性物質は拡散によって脳血管壁を透過しやすいこと
から、薬物の脂溶性を高めること、あるいはリポソーム
に含有させることによりBBBを通過させる研究が行わ
れている。これらの方法では薬物が全身的に分布し選択
的に脳内に輸迭されるわけではないため、治療効果が期
待される量の薬物を移行させることは難しく、大量に投
与する必要がある。
マンニトール等の高張溶液を薬物と同時に投与すること
でBBBの開放が起こり、薬物の血管透過性がたかまる
事を示している〔フエデレーション・プロシーデイ ン
ダス(Federation Proceedings
) 43(2), 214(1984))。また一部の
脂溶性物質は拡散によって脳血管壁を透過しやすいこと
から、薬物の脂溶性を高めること、あるいはリポソーム
に含有させることによりBBBを通過させる研究が行わ
れている。これらの方法では薬物が全身的に分布し選択
的に脳内に輸迭されるわけではないため、治療効果が期
待される量の薬物を移行させることは難しく、大量に投
与する必要がある。
公表特許公報平1−500901では細胞のレセプター
を介してトランスサイトーシスによってBBBを通過し
得るペプタイドに薬物を結合させ、生理的にBBBを通
過させる方法が開示されている。しかし臨床応用におい
て現実的な投与方法として末梢静脈中に注射された場合
、治療効果が期待される量を脳内に移行させることは難
しい。
を介してトランスサイトーシスによってBBBを通過し
得るペプタイドに薬物を結合させ、生理的にBBBを通
過させる方法が開示されている。しかし臨床応用におい
て現実的な投与方法として末梢静脈中に注射された場合
、治療効果が期待される量を脳内に移行させることは難
しい。
最も確実に薬物を脳内に送り込む方広として、カテーテ
ルを脳室内に留置するオンマヤ・リザーバ−(Omma
ya reservoir)が考案された。これ(こよ
って薬液を脳内に投与することは可能であるが、持続的
に送り込む機能はないため、間欠投与に用いられている
。一方、長期の持続的投与には埋め込み式注入ポンプが
実用化されているが、装置が高価であり、また手技およ
び信頼性の面の問題もあるため脳内治療において繁用さ
れるには至っていない。さらにこれらの方法ではカテー
テル挿入部の感染や髄液の漏れが起こりやす<、患者に
とって危険をはらんでいる。
ルを脳室内に留置するオンマヤ・リザーバ−(Omma
ya reservoir)が考案された。これ(こよ
って薬液を脳内に投与することは可能であるが、持続的
に送り込む機能はないため、間欠投与に用いられている
。一方、長期の持続的投与には埋め込み式注入ポンプが
実用化されているが、装置が高価であり、また手技およ
び信頼性の面の問題もあるため脳内治療において繁用さ
れるには至っていない。さらにこれらの方法ではカテー
テル挿入部の感染や髄液の漏れが起こりやす<、患者に
とって危険をはらんでいる。
一方、剤形上の工夫による脳内局所投与の試みは脳腫瘍
領域で行われており、嘉悦らは生体内非分解性のビニル
コポリマーを用いた徐放性制癌剤の効果を報告している
〔人工臓器 15(1), 214−217 (198
6))。例えば、制癌剤塩酸ニムスチン(ACNU)を
含有するビニルコポリマーを調製し、脳内投与後の組織
壊死範囲を調べている。その文献では制癌剤の種類によ
って壊死作用が異なるものの、効果の範囲つまり薬物の
脳内分布範囲は比較的限定されており、脳全体にわたる
治療効果を得ることは難しいことが示唆されている。
領域で行われており、嘉悦らは生体内非分解性のビニル
コポリマーを用いた徐放性制癌剤の効果を報告している
〔人工臓器 15(1), 214−217 (198
6))。例えば、制癌剤塩酸ニムスチン(ACNU)を
含有するビニルコポリマーを調製し、脳内投与後の組織
壊死範囲を調べている。その文献では制癌剤の種類によ
って壊死作用が異なるものの、効果の範囲つまり薬物の
脳内分布範囲は比較的限定されており、脳全体にわたる
治療効果を得ることは難しいことが示唆されている。
本発明に係る脳内疾患を治療対象とする物質は、脳実質
内局所あるいは脳実質全体または髄腔内での効果が期待
される物質であるが、通常の血液内投与ではBBBを通
過して脳内に作用させ難く、また脳内局所投与を行って
も一般に脳内での拡散が難しく、脳全体には分布し難い
ものである。
内局所あるいは脳実質全体または髄腔内での効果が期待
される物質であるが、通常の血液内投与ではBBBを通
過して脳内に作用させ難く、また脳内局所投与を行って
も一般に脳内での拡散が難しく、脳全体には分布し難い
ものである。
この傾向は、物質が高分子ほど顕著である。さらに高分
子物質は生体内での半減期が短いため、前述のいずれか
の方法によって脳内に輸送されたとしても脳内での作用
時間が短く、治療効果を高めるには頻回に繰り返し投与
する必要があった。このため、脳内投与による薬物投与
広は実用的な治療法として繁用されるには至っていない
。
子物質は生体内での半減期が短いため、前述のいずれか
の方法によって脳内に輸送されたとしても脳内での作用
時間が短く、治療効果を高めるには頻回に繰り返し投与
する必要があった。このため、脳内投与による薬物投与
広は実用的な治療法として繁用されるには至っていない
。
従って治療効果を有する量の脳内疾患を治療対象とする
物質を脳内で持続的に作用させる投与方法が望まれてい
た。
物質を脳内で持続的に作用させる投与方法が望まれてい
た。
本発明者らは脳内疾患を治療対象とする物質の脳内投与
方法に関し鋭意検討した結果、生体内分解性の担体に含
有させて脳内に直接投与することによって、脳内疾患を
治療対象とする物質が長時間にわたって持続的に脳内分
布し、作用を発揮させることが可能であることを見出し
、本発明を完成するに至った。
方法に関し鋭意検討した結果、生体内分解性の担体に含
有させて脳内に直接投与することによって、脳内疾患を
治療対象とする物質が長時間にわたって持続的に脳内分
布し、作用を発揮させることが可能であることを見出し
、本発明を完成するに至った。
本発明に係る脳内疾患としては、脳の神経変性疾患、脳
血管性痴呆、脳腫瘍等の疾患があげられる。ここで、神
経変性疾患とは、神経細胞が萎縮あるいは脱落する疾患
であり、たとえば、アルツハイマー病、アルツハイマー
型老年痴呆症、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン氏病
、ビック氏病等があげられる。
血管性痴呆、脳腫瘍等の疾患があげられる。ここで、神
経変性疾患とは、神経細胞が萎縮あるいは脱落する疾患
であり、たとえば、アルツハイマー病、アルツハイマー
型老年痴呆症、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン氏病
、ビック氏病等があげられる。
本発明に係る脳内疾患を治療対象とする物質には、脳内
ペプタイドあるいはその誘導体あるいはその抗体、アゴ
ニストまたはアンタゴニストが含まれる。
ペプタイドあるいはその誘導体あるいはその抗体、アゴ
ニストまたはアンタゴニストが含まれる。
脳内ペプタイドとして、神経栄養因子、細胞或長因子、
神経伝達関連物質、免疫賦活物質、腫瘍壊死因子と呼ば
れる生理后性物質等があげられる神経栄養因子は、神経
細胞の生存維持、分化、酵素の誘導そして走化性を示す
生理活性物質であり、神経栄養因子として神経成長因子
(nervegrowth factor:NGF)
、脳由来神経栄養因子(brainderived n
eurotrophic factor:BDNF)
、毛様体神経栄養因子(ciliary neurot
rophic factor: CNTF)、海馬由来
神経栄養因子、NT− 3等があげられ、さらに海馬由
来神経栄養因子として海馬因子等があげられる。
神経伝達関連物質、免疫賦活物質、腫瘍壊死因子と呼ば
れる生理后性物質等があげられる神経栄養因子は、神経
細胞の生存維持、分化、酵素の誘導そして走化性を示す
生理活性物質であり、神経栄養因子として神経成長因子
(nervegrowth factor:NGF)
、脳由来神経栄養因子(brainderived n
eurotrophic factor:BDNF)
、毛様体神経栄養因子(ciliary neurot
rophic factor: CNTF)、海馬由来
神経栄養因子、NT− 3等があげられ、さらに海馬由
来神経栄養因子として海馬因子等があげられる。
神経栄養因子の一つであるNGFは、中枢に分布し、中
枢神経に働くことが認められており、アルツハイマー病
等の神経変性疾患に対する治療が期待される。NGFは
静注や経口投与では脳内に分布せず、脳実質内および脳
室内に投与しても作用時間は短い。従って、ヒトでの治
療効果を高めるためには頻回に繰り返し投与する必要が
ある。
枢神経に働くことが認められており、アルツハイマー病
等の神経変性疾患に対する治療が期待される。NGFは
静注や経口投与では脳内に分布せず、脳実質内および脳
室内に投与しても作用時間は短い。従って、ヒトでの治
療効果を高めるためには頻回に繰り返し投与する必要が
ある。
臨床的には煩雑な操作となり、実用化が難しいので、効
果的で簡便な投与方法が望まれている。
果的で簡便な投与方法が望まれている。
神経栄養因子の一つである海馬由来神経栄養因子は、海
馬組織に存在する神経栄養因子であり、種々の因子があ
げられる。例えば、海馬因子はその一つであり、小鹿ら
によって報告されている〔プロンーデイングス・オブ・
ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc
. Natl. Acad. Sci.)USA,81
. 2567−257H1984) )。
馬組織に存在する神経栄養因子であり、種々の因子があ
げられる。例えば、海馬因子はその一つであり、小鹿ら
によって報告されている〔プロンーデイングス・オブ・
ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc
. Natl. Acad. Sci.)USA,81
. 2567−257H1984) )。
細胞或長因子はインビボあるいはインビトロにおいて、
動物細胞の或長を促進させる因子であり、作用として細
胞の伸長・肥大および分裂・増殖を促す。細胞成長因子
として、上皮細胞成長因子(epidermal gr
owth factor:EGF) 、線維芽細胞成長
因子(fibroblast growth fact
or:FGF)、血小板由来成長因子(platele
t derived growth factor:P
I)OF) 、内皮細胞成長因子(endotheli
al cellgrowth factor)、トラン
スフォーミング或長因子(transforming
growth factor:TGF)、インシュリン
様成長因子・IおよびII([GFi, II)、エリ
スロポエチン(erythropoietin)、スロ
ンボポエチン(thrombopoietin)等があ
げられる。上皮細胞或長因子や、線維芽細胞成長因子で
ある酸性線維芽細胞戊長因子(acidic fibr
oblast growth factor:acid
ic FGF)あるいは塩基性線維芽細胞威長因子(b
asic fibroblast growth
factor:basic FGF)は神経栄養活性
が認められており、脳への適用が注目されている。
動物細胞の或長を促進させる因子であり、作用として細
胞の伸長・肥大および分裂・増殖を促す。細胞成長因子
として、上皮細胞成長因子(epidermal gr
owth factor:EGF) 、線維芽細胞成長
因子(fibroblast growth fact
or:FGF)、血小板由来成長因子(platele
t derived growth factor:P
I)OF) 、内皮細胞成長因子(endotheli
al cellgrowth factor)、トラン
スフォーミング或長因子(transforming
growth factor:TGF)、インシュリン
様成長因子・IおよびII([GFi, II)、エリ
スロポエチン(erythropoietin)、スロ
ンボポエチン(thrombopoietin)等があ
げられる。上皮細胞或長因子や、線維芽細胞成長因子で
ある酸性線維芽細胞戊長因子(acidic fibr
oblast growth factor:acid
ic FGF)あるいは塩基性線維芽細胞威長因子(b
asic fibroblast growth
factor:basic FGF)は神経栄養活性
が認められており、脳への適用が注目されている。
神経伝達関連物質として種々のべプタイドがあげられる
。その中で、記憶に関与するとされているペプタイドホ
ルモンとしてバソブレシン、βエンドルフィン、エンケ
ファリン、オキシトシン、コレシストキニン等があげら
れる。デウイード(DeWied)により、バソブレシ
ンが学習・記憶に関与しているという最初の報告Cイン
ターナショナル・ジャーナル・オブ・ニューロファーマ
コロジ(Int. J. Neuropharma
co、)14, 157−167 (1965)〕が
なされて以来、バソブレシンの記憶障害への臨床応用が
検討されてきた。
。その中で、記憶に関与するとされているペプタイドホ
ルモンとしてバソブレシン、βエンドルフィン、エンケ
ファリン、オキシトシン、コレシストキニン等があげら
れる。デウイード(DeWied)により、バソブレシ
ンが学習・記憶に関与しているという最初の報告Cイン
ターナショナル・ジャーナル・オブ・ニューロファーマ
コロジ(Int. J. Neuropharma
co、)14, 157−167 (1965)〕が
なされて以来、バソブレシンの記憶障害への臨床応用が
検討されてきた。
免疫賦活物質としてインターロイキン、インターフェロ
ン等があげられる。
ン等があげられる。
インターフェロンは、分子量21, 000−24,
000の糖蛋白質でα,β γの3種類がある。インタ
ーフェロンの作用として、抗ウィルス作用と抗ガン作用
が認められている。
000の糖蛋白質でα,β γの3種類がある。インタ
ーフェロンの作用として、抗ウィルス作用と抗ガン作用
が認められている。
インターロイキンはマクロファージにより産生されるリ
ンフォ力インの一種であるが、T細胞、B細胞に対し増
殖活性化を促進する。リンドホルム(Lindholm
, D. )らにより、インターロイキンが神経細胞の
NGF合或を促進することが報告された。インターロイ
キンはNGFの神経栄養后性を介する神経変性疾患治療
剤として注目されている〔ネイチュアー(Nature
)330 658−659(1987))。
ンフォ力インの一種であるが、T細胞、B細胞に対し増
殖活性化を促進する。リンドホルム(Lindholm
, D. )らにより、インターロイキンが神経細胞の
NGF合或を促進することが報告された。インターロイ
キンはNGFの神経栄養后性を介する神経変性疾患治療
剤として注目されている〔ネイチュアー(Nature
)330 658−659(1987))。
高度に精製された腫瘍壊死因子(tumarnecro
sis factor:TNF)は、in vitro
試験におけるすべての癌細胞に対して直接細胞障害后性
を示した。TNFは、in vivo試験におけるすべ
てのマウスおよびヒト腫瘍に対して優れた治療効果を示
した〔プロシーデイングス・才ブ・ナショナル・アカデ
ミー・オブ・サイエンス(Proc. Natl. A
cad. Sci.)tJsA,72. 3666
−3670(1975) 〕. ヒトTNFか精製さ
れ、その分子量は約17, 000であり、等電点は5
.3であった〔ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル
・ケミストリ−( J. B io l. Chem.
)260(4), 2345−2354(1984)
)。
sis factor:TNF)は、in vitro
試験におけるすべての癌細胞に対して直接細胞障害后性
を示した。TNFは、in vivo試験におけるすべ
てのマウスおよびヒト腫瘍に対して優れた治療効果を示
した〔プロシーデイングス・才ブ・ナショナル・アカデ
ミー・オブ・サイエンス(Proc. Natl. A
cad. Sci.)tJsA,72. 3666
−3670(1975) 〕. ヒトTNFか精製さ
れ、その分子量は約17, 000であり、等電点は5
.3であった〔ザ・ジャーナル・オブ・バイオロジカル
・ケミストリ−( J. B io l. Chem.
)260(4), 2345−2354(1984)
)。
本発明においては、上記脳内ペプタイドと同様の生理活
性を示すその誘導体、あるいはアゴニストを用いてもよ
い。また、上記脳内ペプタイドの生理活性を抑制するア
ンタゴニストあるいは抗体を用いてもよい。
性を示すその誘導体、あるいはアゴニストを用いてもよ
い。また、上記脳内ペプタイドの生理活性を抑制するア
ンタゴニストあるいは抗体を用いてもよい。
本発明は、通常の血液内投与ではBBBを通過し難い物
質に有用である。たとえば、分子量100以上の高分子
物質に有用であり、その中でも、細胞のレセプターを介
したトランスサイトーシスによってもBBBを通過し難
いペプタイドに特に有用である。
質に有用である。たとえば、分子量100以上の高分子
物質に有用であり、その中でも、細胞のレセプターを介
したトランスサイトーシスによってもBBBを通過し難
いペプタイドに特に有用である。
また、本発明はBBHのバリャーが実質的にはなく、通
常の経口投与や注射によって脳内に移行、分布する物質
であっても、より臨床効果を高める、あるいは末梢およ
び全身的な副作用を軽減するためには脳内で選択的に長
時間作用させることが望ましい物質にも有用である。
常の経口投与や注射によって脳内に移行、分布する物質
であっても、より臨床効果を高める、あるいは末梢およ
び全身的な副作用を軽減するためには脳内で選択的に長
時間作用させることが望ましい物質にも有用である。
例えば、抗生物質あるいは制癌剤があげられる。抗生物
質では例えば髄膜炎で髄液内での持続的に分布する薬剤
が求められている。制癌剤では脳内特に脳腫瘍内に高濃
度に選択的に長時間作用する薬剤が求められている。
質では例えば髄膜炎で髄液内での持続的に分布する薬剤
が求められている。制癌剤では脳内特に脳腫瘍内に高濃
度に選択的に長時間作用する薬剤が求められている。
これらの薬効成分は、物性面で異なる点もあるが、いず
れも脳内疾患を対象とし、脳実質内あるいは髄腔内での
分布および作用の持続によって臨床効果の向上が期待さ
れるものである。
れも脳内疾患を対象とし、脳実質内あるいは髄腔内での
分布および作用の持続によって臨床効果の向上が期待さ
れるものである。
なかでも神経栄養因子は脳実質全体に分布、作用するこ
とが臨床上重要であり、本発明の徐放性製剤を脳実質あ
るいは髄腔内に投与することで従来の投与方法では得ら
れなかった効果が得られる。例えば、BDNF,CNT
FSEGFおよびFGFは実験例に示したNGF (分
子量i3,250)と同様の分子量で、それぞれ、13
, 250、20, 400、6,400 、13,0
00の蛋白であり、本発明により同様に極めて優れた効
果が期待される。また、海馬因子はNGF同様、胎児ラ
ット脳培養中隔中心核コリン性作動神経の発育を促進す
ることが報告されており〔小鹿,薬物・精神・行動(J
pn. J. Psycopharmacology)
, 7, 447−45H1987) 3 N G F
同様の優れた効果が期待される。
とが臨床上重要であり、本発明の徐放性製剤を脳実質あ
るいは髄腔内に投与することで従来の投与方法では得ら
れなかった効果が得られる。例えば、BDNF,CNT
FSEGFおよびFGFは実験例に示したNGF (分
子量i3,250)と同様の分子量で、それぞれ、13
, 250、20, 400、6,400 、13,0
00の蛋白であり、本発明により同様に極めて優れた効
果が期待される。また、海馬因子はNGF同様、胎児ラ
ット脳培養中隔中心核コリン性作動神経の発育を促進す
ることが報告されており〔小鹿,薬物・精神・行動(J
pn. J. Psycopharmacology)
, 7, 447−45H1987) 3 N G F
同様の優れた効果が期待される。
本発明における担体成分には、生体適合性、生体内分解
性ポリマーとして知られているものを使用できる。たと
えば、コラーゲン、ゼラチン、アルブミン、ポリグリコ
ール酸、ポリ乳酸等があげられる。コラーゲンおよびゼ
ラチンが特に好ましい。
性ポリマーとして知られているものを使用できる。たと
えば、コラーゲン、ゼラチン、アルブミン、ポリグリコ
ール酸、ポリ乳酸等があげられる。コラーゲンおよびゼ
ラチンが特に好ましい。
本発明の徐放性製剤は製造方法がマイルドであり、有機
溶媒や熱を用いないため、上記の何れの物質についても
適用が可能である。
溶媒や熱を用いないため、上記の何れの物質についても
適用が可能である。
また本発明に用いる、脳内疾患を治療対象とする物質は
その製法によらず、生体からの抽出物質、人工合成物質
また遺伝子組換え法によって得られたものでもいずれで
もよい。
その製法によらず、生体からの抽出物質、人工合成物質
また遺伝子組換え法によって得られたものでもいずれで
もよい。
担体成分として用いるコラーゲンは動物の結合組織の主
たるタンパクであり、抗原性の少ないタンパクとして既
に医療上、手術糸等に繁用されている安全な物質である
。より安全性を高める目的で、コラーゲン分子のテロペ
プタイド部分を除去することで抗原性を低下させたアテ
ロコラーゲンを用いてもよい。さらに、本発明方法にお
いてはこれらを化学修飾したサクシニル化コラーゲンま
たはメチル化コラーゲン等をも使用し得る。ゼラチンは
コラーゲンからの誘導タンパクであり、抗原性も少なく
ゾルーゲル変換の性質をもつ安価な高分子両性電解質と
して既に医療上の安全性評価の固まったものである。ゼ
ラチンについても、コラーゲンと同様の化学的修飾が可
能である。本発明においては、コラーゲンおよびゼラチ
ン、あるいはこれらの上記の誘導体をそれぞれ単独ある
いは適当な割合に配合して使用することができる。
たるタンパクであり、抗原性の少ないタンパクとして既
に医療上、手術糸等に繁用されている安全な物質である
。より安全性を高める目的で、コラーゲン分子のテロペ
プタイド部分を除去することで抗原性を低下させたアテ
ロコラーゲンを用いてもよい。さらに、本発明方法にお
いてはこれらを化学修飾したサクシニル化コラーゲンま
たはメチル化コラーゲン等をも使用し得る。ゼラチンは
コラーゲンからの誘導タンパクであり、抗原性も少なく
ゾルーゲル変換の性質をもつ安価な高分子両性電解質と
して既に医療上の安全性評価の固まったものである。ゼ
ラチンについても、コラーゲンと同様の化学的修飾が可
能である。本発明においては、コラーゲンおよびゼラチ
ン、あるいはこれらの上記の誘導体をそれぞれ単独ある
いは適当な割合に配合して使用することができる。
本発明において脳内疾患を治療対象とする物質や担体は
純品であることが望ましいが、通常手に入るものを用い
てもよい。通常手に入るものにはその物質に適当な安定
化剤、緩衝剤等の添加剤が適当な量含まれているのがふ
つうである。例えばコラーゲン水溶液には通常リン酸緩
衝液、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液等の無機塩または有
機塩の緩衝液が含まれている。
純品であることが望ましいが、通常手に入るものを用い
てもよい。通常手に入るものにはその物質に適当な安定
化剤、緩衝剤等の添加剤が適当な量含まれているのがふ
つうである。例えばコラーゲン水溶液には通常リン酸緩
衝液、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液等の無機塩または有
機塩の緩衝液が含まれている。
脳内疾患を治療対象とする物質と担体との配合比は特に
限定されるものではないが例えば担体の量に対して0.
1〜50%の薬物を含有させることかできる。
限定されるものではないが例えば担体の量に対して0.
1〜50%の薬物を含有させることかできる。
本発明の徐放性製剤は例えば次のような方法により得る
ことができる。脳内疾患を治療対象とする物質またはそ
の水溶液と担体またはその水溶液とを撹拌・混合する。
ことができる。脳内疾患を治療対象とする物質またはそ
の水溶液と担体またはその水溶液とを撹拌・混合する。
すなわち有効成分と担体とを溶液状態で混合することに
より、薬物は担体マトリックスに包含される。その後こ
の屈合物を濃縮および/または乾燥する。濃縮方法、乾
燥方法は特に限定されるものではないが、たとえば濃縮
方法としては室温で放置する方法等が挙げられ、乾燥方
法としては自然乾燥、スプレードライ、凍結乾燥等が挙
げられる。またこの時、除去する水分量あるいは製剤の
形状等により最適な乾燥速度を検討することが必要であ
ることは言うまでもない。従って乾燥は最適な温度およ
び湿度の条件で行われる。
より、薬物は担体マトリックスに包含される。その後こ
の屈合物を濃縮および/または乾燥する。濃縮方法、乾
燥方法は特に限定されるものではないが、たとえば濃縮
方法としては室温で放置する方法等が挙げられ、乾燥方
法としては自然乾燥、スプレードライ、凍結乾燥等が挙
げられる。またこの時、除去する水分量あるいは製剤の
形状等により最適な乾燥速度を検討することが必要であ
ることは言うまでもない。従って乾燥は最適な温度およ
び湿度の条件で行われる。
上記工程は通常室dまたはそれ以下の温度で行われ、冷
却して行ってもよい。具体的な目安を示すとすれば、例
えば、混合は通常約5〜30″Cで、凍結乾燥による乾
燥は通常約−50−0″Cで、自然乾燥、スプレードラ
イによる場合は溶液温度と試料容器温度を室温以下に保
ち乾燥条件をコントロールすることで有効成分の温度を
4o″C以下に制御でき、実質的にダメージを与えない
ようにすることができる。
却して行ってもよい。具体的な目安を示すとすれば、例
えば、混合は通常約5〜30″Cで、凍結乾燥による乾
燥は通常約−50−0″Cで、自然乾燥、スプレードラ
イによる場合は溶液温度と試料容器温度を室温以下に保
ち乾燥条件をコントロールすることで有効成分の温度を
4o″C以下に制御でき、実質的にダメージを与えない
ようにすることができる。
上記の方法は、特別な結合剤を必要とせず熱をかける必
要もないため、熱に不安定な脳内疾患を治療対象とする
物質に特に適している。
要もないため、熱に不安定な脳内疾患を治療対象とする
物質に特に適している。
本発明徐放性製剤は、実質的に脳内疾患を治療対象とす
る物質と生体内分解性の担体のみからなることが好まし
い。脳内疾患を治療対象とする物質と担体以外の成分の
存在により、有効成分の放出が促進されることが多いの
で、そのような池の威分はできるだけ含まないのが好ま
しい。しかし現実的には通常人手できる有効成分や担体
由来の他の戊分が含有されても、徐放化効果に実質的に
影響を与えない範囲なら差し支えない。同様に本発明徐
放性製剤は、必要ならば徐放化効果に実質的に影響を与
えないvL囲において薬学上許容される通常の添加剤、
例えば安定化剤、保存剤、局所麻酔剤等を含んでもよい
。また、薬物の特性と治療目的にあわせて、最適な放出
挙動が得られるように放出速度をコントロールするため
の添加剤を加えてもよい。
る物質と生体内分解性の担体のみからなることが好まし
い。脳内疾患を治療対象とする物質と担体以外の成分の
存在により、有効成分の放出が促進されることが多いの
で、そのような池の威分はできるだけ含まないのが好ま
しい。しかし現実的には通常人手できる有効成分や担体
由来の他の戊分が含有されても、徐放化効果に実質的に
影響を与えない範囲なら差し支えない。同様に本発明徐
放性製剤は、必要ならば徐放化効果に実質的に影響を与
えないvL囲において薬学上許容される通常の添加剤、
例えば安定化剤、保存剤、局所麻酔剤等を含んでもよい
。また、薬物の特性と治療目的にあわせて、最適な放出
挙動が得られるように放出速度をコントロールするため
の添加剤を加えてもよい。
このようにして得られたものを目的に応じて適宜加工す
る。例えば乾燥後粉砕した粉末を金型により圧縮成形す
る。また、脳内疾患を治療対象とする物質と担体との混
合液をあらかじめ金型に入れた後、濃縮あるいは自然乾
燥または凍結乾燥させ最後に圧縮成形してもよい。また
、ゲル状の混合液を通常の方注で押出成形あるいは射出
或形した後乾燥することもできる。
る。例えば乾燥後粉砕した粉末を金型により圧縮成形す
る。また、脳内疾患を治療対象とする物質と担体との混
合液をあらかじめ金型に入れた後、濃縮あるいは自然乾
燥または凍結乾燥させ最後に圧縮成形してもよい。また
、ゲル状の混合液を通常の方注で押出成形あるいは射出
或形した後乾燥することもできる。
この際、製剤の形状としては例えば球状、半球状、針状
、棒状、ボタン状、フィルム状、ディスク状、粉末状等
使用する部位に適合した形に成形し、脳実質内あるいは
脳髄腔内に投与することができる。たとえば、本製剤を
カテーテル等を用いて、脳内へ埋め込み、挿入すること
ができ、あるいは手術時に留置することができる。
、棒状、ボタン状、フィルム状、ディスク状、粉末状等
使用する部位に適合した形に成形し、脳実質内あるいは
脳髄腔内に投与することができる。たとえば、本製剤を
カテーテル等を用いて、脳内へ埋め込み、挿入すること
ができ、あるいは手術時に留置することができる。
大きさの目安としては例えば針状、捧状の場合直径約0
.1〜lOwn、長さl〜50lnffI程度、好まし
くは直径0.5〜2mm、長さ5〜15mm程度である
。
.1〜lOwn、長さl〜50lnffI程度、好まし
くは直径0.5〜2mm、長さ5〜15mm程度である
。
本発明における脳内疾患を対象とする物質は、ヒトにお
いては、1日あたりlog−1g/人を1ケ月に1回、
もしくはそれ以上の回数で投与される。
いては、1日あたりlog−1g/人を1ケ月に1回、
もしくはそれ以上の回数で投与される。
次に本発明を実施例および実験例によって明瞭に説明す
るが、これらの例はいずれも本発明を限定するものでは
ない。
るが、これらの例はいずれも本発明を限定するものでは
ない。
実施例l
モブレイ(Mobley W.C. )らの方法〔バイ
オケミストリー(Biochemistry) 15.
5543(1976))によって、マウス顎下腺より
抽出し精製したNGF2mgを含有する0. 2%人血
清アルブミン(H S A)水溶液5−と、2%アテロ
コラーゲン水溶液5gとを均一に混合し、凍結乾燥した
後、少量の蒸留水を加えて膨潤させた。さらに蒸留水を
加えて全量を400mgとし、十分に練合し、均質な脛
合液にした。これをImlのディスポーザブルのシリン
ジに入れ、10, OOOGで30分間遠心脱泡した。
オケミストリー(Biochemistry) 15.
5543(1976))によって、マウス顎下腺より
抽出し精製したNGF2mgを含有する0. 2%人血
清アルブミン(H S A)水溶液5−と、2%アテロ
コラーゲン水溶液5gとを均一に混合し、凍結乾燥した
後、少量の蒸留水を加えて膨潤させた。さらに蒸留水を
加えて全量を400mgとし、十分に練合し、均質な脛
合液にした。これをImlのディスポーザブルのシリン
ジに入れ、10, OOOGで30分間遠心脱泡した。
これをシリンジから押し出し、温度5゜C、湿度75%
の条件で24時間乾燥させ、さらにシリカゲル入りのデ
シケータ内で24時間室温で放置して乾燥させた。これ
を切断することにより一本あたり20μgのNGFを含
有する棒状の徐放性製剤(直径0.45叩、長さ4mm
)を得た。
の条件で24時間乾燥させ、さらにシリカゲル入りのデ
シケータ内で24時間室温で放置して乾燥させた。これ
を切断することにより一本あたり20μgのNGFを含
有する棒状の徐放性製剤(直径0.45叩、長さ4mm
)を得た。
実施例2
マウス顎下腺より抽出したNGF 1 0 0μgを含
有する50mM酢酸ナトリウム水溶液10−と2%アテ
ロコラーゲン水溶液(リン酸一水素カリウム1.4%、
リン酸二水素カリウム0. 3%含有)10gとを混合
、撹拌し、凍結乾燥後、液体窒素下で低温粉砕した。得
られた粉砕品20mgを金型に入れ、圧縮戒形すること
により、直径6皿のディスク状の徐放性製剤を得た。
有する50mM酢酸ナトリウム水溶液10−と2%アテ
ロコラーゲン水溶液(リン酸一水素カリウム1.4%、
リン酸二水素カリウム0. 3%含有)10gとを混合
、撹拌し、凍結乾燥後、液体窒素下で低温粉砕した。得
られた粉砕品20mgを金型に入れ、圧縮戒形すること
により、直径6皿のディスク状の徐放性製剤を得た。
実施例3
10%ゼラチン水溶液20rnlにインターフエロンー
α(2X l O@U/ml)を含むトリスーグリシン
溶液5−を加え、その一部を直径3mmの半球形の金型
に注入した後、凍結乾燥を行った。この金型内の凍結乾
燥品を圧縮成形することにより、半球状の徐放性製剤を
得た。
α(2X l O@U/ml)を含むトリスーグリシン
溶液5−を加え、その一部を直径3mmの半球形の金型
に注入した後、凍結乾燥を行った。この金型内の凍結乾
燥品を圧縮成形することにより、半球状の徐放性製剤を
得た。
実施例4
アテロコラーゲンを熱変性して得られたゼラチンの1%
水溶液とアテロコラーゲンのl%水溶液を2=8の割合
で混合し、5−の水溶液を得た。
水溶液とアテロコラーゲンのl%水溶液を2=8の割合
で混合し、5−の水溶液を得た。
これにIXIO’U/rnlのインターフェロンーα水
溶液lrnI.を加えて均一になるように混合した。
溶液lrnI.を加えて均一になるように混合した。
この混合水溶液をシャーレに入れ、48時間室温に放置
することでフィルム状の徐放性製剤を得た。
することでフィルム状の徐放性製剤を得た。
実施例5
マウスEGF (m−EGF)300μgを含有する0
.2%人血清アルブミン(H S A)水溶液5一と2
%アテロコラーゲン水溶液5gとを均一に混合し、凍結
乾燥した後、少量の蒸留水を加えて膨潤させた。さらに
蒸留水を加えて全量を400mgとし、十分に練合し、
均質な混合液にした。これを1一のディスポーザブルの
シリンジに入れ、10, OOOGで30分間遠心脱泡
した。これをシリンジから押し出し、温度5゜cSi度
75%の条件で24時間乾燥させ、さらにシリカゲル入
りのデシケータ内で24時間室温で放置して乾燥させた
。
.2%人血清アルブミン(H S A)水溶液5一と2
%アテロコラーゲン水溶液5gとを均一に混合し、凍結
乾燥した後、少量の蒸留水を加えて膨潤させた。さらに
蒸留水を加えて全量を400mgとし、十分に練合し、
均質な混合液にした。これを1一のディスポーザブルの
シリンジに入れ、10, OOOGで30分間遠心脱泡
した。これをシリンジから押し出し、温度5゜cSi度
75%の条件で24時間乾燥させ、さらにシリカゲル入
りのデシケータ内で24時間室温で放置して乾燥させた
。
これを切断することにより一本あたり20μgのm−E
GFを含有する棒状の徐放性製剤(直径0.9mm,長
さ9叩)を得た。
GFを含有する棒状の徐放性製剤(直径0.9mm,長
さ9叩)を得た。
実施例6
ウシ塩基性FGF (b−FGF)水溶液2ml(5μ
g/rnl)と2%アテロコラーゲン水溶液50gとを
均一に混合し、凍結乾燥した後、少量の蒸留水を加えて
膨潤させた。さらに蒸留水を加えて全量を3400mg
とし、十分に練合し、均質な混合液にした。これを5m
lのディスポーザブルのンリンジに入れ、10,OOO
Gで60分間遠心脱泡した。これをシリンジから押し出
し、温度5゜C,湿度75%の条件で48時間乾燥させ
、さらにシリカゲル入りのデシケータ内で72時間、温
度5゜Cで放置して乾燥させた。これを切断することに
より一本あたり10μgのb−FGFを含有する棒状の
徐放性製剤(直径1mm、長さ9mm)を得た。
g/rnl)と2%アテロコラーゲン水溶液50gとを
均一に混合し、凍結乾燥した後、少量の蒸留水を加えて
膨潤させた。さらに蒸留水を加えて全量を3400mg
とし、十分に練合し、均質な混合液にした。これを5m
lのディスポーザブルのンリンジに入れ、10,OOO
Gで60分間遠心脱泡した。これをシリンジから押し出
し、温度5゜C,湿度75%の条件で48時間乾燥させ
、さらにシリカゲル入りのデシケータ内で72時間、温
度5゜Cで放置して乾燥させた。これを切断することに
より一本あたり10μgのb−FGFを含有する棒状の
徐放性製剤(直径1mm、長さ9mm)を得た。
実験例1
実験方法
実験例1で調製した本発明のNGF徐放性製剤をスナネ
ズミの左背側海馬に定位的に挿入した。
ズミの左背側海馬に定位的に挿入した。
対照群ではアテロコラーゲンのみからなるプラセボ製剤
を挿入した。挿入1日後に塩酸ケタミン麻酔し、両側総
頚動脈を10分間閉塞後再開通し、4日後に断頭屠殺し
た。脳をエタノール酢酸(95:5)固定後パラフィン
包埋し、製剤挿入部を含めた厚さ6μm冠状切片を作製
して、ヘマトキシリン・エオジン染色を行った。背側海
馬CAI錐体細胞層を200μmずつ区画し、それぞれ
の区画内の生存細胞数を計測した。また製剤挿入1日お
よび5日後に脳各部位の組織を摘出し、エンサイム・イ
ムノアッセイ(EIA)mを用いて組織NGF量を測定
した。
を挿入した。挿入1日後に塩酸ケタミン麻酔し、両側総
頚動脈を10分間閉塞後再開通し、4日後に断頭屠殺し
た。脳をエタノール酢酸(95:5)固定後パラフィン
包埋し、製剤挿入部を含めた厚さ6μm冠状切片を作製
して、ヘマトキシリン・エオジン染色を行った。背側海
馬CAI錐体細胞層を200μmずつ区画し、それぞれ
の区画内の生存細胞数を計測した。また製剤挿入1日お
よび5日後に脳各部位の組織を摘出し、エンサイム・イ
ムノアッセイ(EIA)mを用いて組織NGF量を測定
した。
実験結果
対照群の背側海馬では挿入側(左厠)および対側(右側
)において多数の錐体細胞の崩壊を認めたか、NGF徐
放性製剤群では挿入側はもとより対剣においても錐体細
胞の壊死はほとんど認められなかった。すなわち、挿入
側ではNGF徐放性製剤挿入部外側200〜400μm
で、対側では全区画でNGF徐放性製剤群でプラセボ製
剤群と比較して有意の生存細胞数の増加が認められた(
第1図)。
)において多数の錐体細胞の崩壊を認めたか、NGF徐
放性製剤群では挿入側はもとより対剣においても錐体細
胞の壊死はほとんど認められなかった。すなわち、挿入
側ではNGF徐放性製剤挿入部外側200〜400μm
で、対側では全区画でNGF徐放性製剤群でプラセボ製
剤群と比較して有意の生存細胞数の増加が認められた(
第1図)。
脳内各組織のNGF含量の測定結果は表1に示した。N
GF徐放性製剤群では挿入側は対側よりもNGF含量は
高く、また、各部位で対照群よりも高かった。最もNG
F含量が高い部位は線条体で、次に大脳皮質後部が高か
った。NGF徐放性製剤群では挿入後5日でも対照群よ
りも高く、持続性があることが認められた。
GF徐放性製剤群では挿入側は対側よりもNGF含量は
高く、また、各部位で対照群よりも高かった。最もNG
F含量が高い部位は線条体で、次に大脳皮質後部が高か
った。NGF徐放性製剤群では挿入後5日でも対照群よ
りも高く、持続性があることが認められた。
表1
スナネズミ脳組織中NGFa度(ng/g)実験例2
実験例lで20μgのNGFを含有する本発明の徐放性
製剤を脳海馬内に挿入することにより、脳内各部位への
良好な分布と持続性が認められた,そこで、さらに詳し
い検討を行う目的で、実験例lで測定できなかった海馬
を含め、脳6部位(海馬、線条体、視床、小脳、大脳皮
質前部および大脳皮質後部)のNGF含量を挿入後6時
間、I13、5日で測定した。また、NGF非含有プラ
セボ製剤を海馬に挿入したプラセボ製剤群、NGF20
μgおよび生理食塩液を直接,毎馬組織に注入したNG
F4馬肉投与および生食海馬肉投与群、NGF20μg
を静脈内投与したNGF静注群、生理食塩液を静脈内投
与した生食静注群を設けて、本発明のNGF徐放性製剤
群と比較検討を行った。実験は各群1匹ずつで行い、正
常スナネズミの脳内各部位のNGF濃度も測定した。
製剤を脳海馬内に挿入することにより、脳内各部位への
良好な分布と持続性が認められた,そこで、さらに詳し
い検討を行う目的で、実験例lで測定できなかった海馬
を含め、脳6部位(海馬、線条体、視床、小脳、大脳皮
質前部および大脳皮質後部)のNGF含量を挿入後6時
間、I13、5日で測定した。また、NGF非含有プラ
セボ製剤を海馬に挿入したプラセボ製剤群、NGF20
μgおよび生理食塩液を直接,毎馬組織に注入したNG
F4馬肉投与および生食海馬肉投与群、NGF20μg
を静脈内投与したNGF静注群、生理食塩液を静脈内投
与した生食静注群を設けて、本発明のNGF徐放性製剤
群と比較検討を行った。実験は各群1匹ずつで行い、正
常スナネズミの脳内各部位のNGF濃度も測定した。
実験方法
実験例lで調製した本発明のNGF徐放性製剤をスナネ
ズミの左背側海馬に定位的に挿入した。
ズミの左背側海馬に定位的に挿入した。
プラセボ群ではNGF非含有製剤を挿入した。NGFR
ではNGF20μgを直接海馬組織に注入した。NGF
静注群では、NGF20μgを静脈内投与した。生食静
注群では生理食塩液を静脈内投与した。挿入あるいは投
与1日後に塩酸ケタミン麻酔し、両側総頚動脈をlO分
間閉塞後再開通し、挿入あるいは投与1時間(静脈内投
与の場合)、6時間、1,3、5日後に断頭屠殺し、脳
各部位の組織を摘出し、EIA法を用いて組織NGF量
を測定した。
ではNGF20μgを直接海馬組織に注入した。NGF
静注群では、NGF20μgを静脈内投与した。生食静
注群では生理食塩液を静脈内投与した。挿入あるいは投
与1日後に塩酸ケタミン麻酔し、両側総頚動脈をlO分
間閉塞後再開通し、挿入あるいは投与1時間(静脈内投
与の場合)、6時間、1,3、5日後に断頭屠殺し、脳
各部位の組織を摘出し、EIA法を用いて組織NGF量
を測定した。
実験結果
脳内各組織のNGF含量の測定結果は表2、34に示し
た。NGF徐放性製剤群では正常スナネズミの脳内濃度
よりも、挿入側で約20〜1000倍高かった。また、
NGFはほとんどの脳内各部位に分布していた。なかで
も海馬、視床、大脳皮質後部で高かった。また、5日後
でも、2 ng/ g以上と高濃度が維持されていた。
た。NGF徐放性製剤群では正常スナネズミの脳内濃度
よりも、挿入側で約20〜1000倍高かった。また、
NGFはほとんどの脳内各部位に分布していた。なかで
も海馬、視床、大脳皮質後部で高かった。また、5日後
でも、2 ng/ g以上と高濃度が維持されていた。
一方、対側においても、全般に挿入側に比べ濃度が低い
ものの、挿入側と同様の傾向がみられ、脳全体へのNG
Fの分布が観察された。しかし、NGF20μgを海馬
内に投与した群では6時間後にNGFの高濃度が検出さ
れたが、5日後には正常スナネズミの濃度近くまで威少
し、持続性はNGF徐放性製剤群のようには認められな
かった。また、対側ではNGF徐放性製剤群程高い濃度
は検出されなかった。
ものの、挿入側と同様の傾向がみられ、脳全体へのNG
Fの分布が観察された。しかし、NGF20μgを海馬
内に投与した群では6時間後にNGFの高濃度が検出さ
れたが、5日後には正常スナネズミの濃度近くまで威少
し、持続性はNGF徐放性製剤群のようには認められな
かった。また、対側ではNGF徐放性製剤群程高い濃度
は検出されなかった。
NGF静脈内投与群では1時間後においても、lng/
g以下の濃度で、正常スナネズミの濃度と殆ど変わらな
かった。
g以下の濃度で、正常スナネズミの濃度と殆ど変わらな
かった。
表2
・スナ不ズミ脳組織中NGF濃度(ng/ g )表3
スナネズミ脳組織中NGF
濃度(ng/ g )
表4
スナネズミ脳組織中NGFa度(ng/g)実験例3
In vitro放出性試験
実施例5で得たサンプルをヒト血清アルブミン( 5
mg/ ml )を含有するリン酸緩衝食塩液40ml
、pH7.4に入れ、温度37゜Cでインキユベーンヨ
ンした。サンプルから放出されるm−EGFの量をラジ
オイムノアッセイで定量し、累積放出量を経時的に定量
した。結果を第2図に示す。
mg/ ml )を含有するリン酸緩衝食塩液40ml
、pH7.4に入れ、温度37゜Cでインキユベーンヨ
ンした。サンプルから放出されるm−EGFの量をラジ
オイムノアッセイで定量し、累積放出量を経時的に定量
した。結果を第2図に示す。
効 果
NGFのような分子量の大きな生理活性ペプタイドは、
脳組織内で拡散しに<<、投与局所での効果に限局され
ると予想された。しかしながら、実験例で示されたよう
に本発明の徐放性製剤によって、一側背側海馬に投与さ
れたNGFは長時間にわたって組織内に維持され、意外
にも対厠においても高濃度のNGFが検出された。これ
は、本発明により脳内ペプタイドの脳全体への持続的な
分布が可能となることを意味するものである。さらに、
これが従来の投与方法にはない著しい効果を持つことは
、実験1で示されたとおりである。
脳組織内で拡散しに<<、投与局所での効果に限局され
ると予想された。しかしながら、実験例で示されたよう
に本発明の徐放性製剤によって、一側背側海馬に投与さ
れたNGFは長時間にわたって組織内に維持され、意外
にも対厠においても高濃度のNGFが検出された。これ
は、本発明により脳内ペプタイドの脳全体への持続的な
分布が可能となることを意味するものである。さらに、
これが従来の投与方法にはない著しい効果を持つことは
、実験1で示されたとおりである。
本発明の徐放性製剤によって神経性脳内疾患あらびに原
発性および転移性の脳腫瘍などに対する実用的で効果的
な治療法が期待される。
発性および転移性の脳腫瘍などに対する実用的で効果的
な治療法が期待される。
第1図は、NGF徐放性製剤の海馬内挿入によるスナネ
ズミ海馬CAI錐体細胞壊死に対する作用を示す。挿入
側ではNGF徐放性製剤挿入部外剥200〜400μm
で、対側では全区画でNGF徐放性製剤群でプラセボ製
剤群に比較して有意の生存細胞数の増加が認められた。 第2図は、in vitro放出試験におけるm−E
GF徐放性製剤からのm−EGF累積放出NGF徐放性
製剤(本発明) 内側 挿入部位 外側 プラセボ(刻照) 内側 神入部位 外側 ★: p<0.05, ★★: p<0.01第
1図 NGF徐放性製剤の海馬内挿入に 対する作用 刻側 内側 挿入対応部位 外側 刻側
ズミ海馬CAI錐体細胞壊死に対する作用を示す。挿入
側ではNGF徐放性製剤挿入部外剥200〜400μm
で、対側では全区画でNGF徐放性製剤群でプラセボ製
剤群に比較して有意の生存細胞数の増加が認められた。 第2図は、in vitro放出試験におけるm−E
GF徐放性製剤からのm−EGF累積放出NGF徐放性
製剤(本発明) 内側 挿入部位 外側 プラセボ(刻照) 内側 神入部位 外側 ★: p<0.05, ★★: p<0.01第
1図 NGF徐放性製剤の海馬内挿入に 対する作用 刻側 内側 挿入対応部位 外側 刻側
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)脳内疾患を治療対象とする物質をコラーゲンまた
はゼラチンあるいはコラーゲンとゼラチンの混合物から
成る担体に含有させたことを特徴とする脳内投与用徐放
性製剤。 (2)脳内疾患を治療対象とする物質が、脳内ペプタイ
ドあるいはその誘導体あるいはその抗体、アゴニストま
たはアンタゴニストである請求項1記載の脳内投与用徐
放性製剤。(3)脳内疾患を治療対象とする物質が、抗
生物質あるいは制癌剤である請求項1記載の脳内投与用
徐放性製剤。 (4)脳内ペプタイドが神経栄養因子、細胞成長因子、
神経伝達関連物質、免疫賦活物質あるいは腫瘍壊死因子
である請求項2記載の脳内投与用徐放性製剤。 (5)神経栄養因子が神経成長因子(nervegro
wth factor:NGF)、脳由来神経栄養因子
(brain derived neurotroph
ic factor:BDNF)、毛様体神経栄養因子
(ciliary neurotrophicfact
or:CNTF)、海馬由来神経栄養因子あるいはNT
−3である請求項4記載の脳内投与用徐放性製剤。 (6)海馬由来神経栄養因子が海馬因子である請求項5
記載の脳内投与用徐放性製剤 (7)細胞成長因子が上皮細胞成長因子 (epidermal growth factor:
EGF)または線維芽細胞成長因子(fibrobla
st growth factor:FGF)である請
求項4記載の脳内投与用徐放性製剤 (8)神経伝達関連物質がコレシストキニン(CCK)
またはバソブレシンである請求項4記載の脳内投与用徐
放性製剤 (9)免疫賦活物質がインターロイキンまたはインター
フェロンである請求項4記載の脳内投与用徐放性製剤 (10)担体成分がコラーゲンである請求項1、2、3
、4、5、6、7、8または9記載の脳内投与用徐放性
製剤。 (11)コラーゲンがアテロコラーゲンである請求項1
0記載の脳内投与用徐放性製剤。(12)成形された固
形製剤である請求項1、2、3、4、5、6、7、8、
9または10記載の脳内投与用徐放性製剤。 (13)脳内疾患を治療対象とする物質が、血液脳関門
を実質的に透過しない物質である請求項1記載の脳内投
与用徐放性製剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21061590A JP3187410B2 (ja) | 1989-08-10 | 1990-08-08 | 脳内投与用徐放性製剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-208484 | 1989-08-10 | ||
JP20848489 | 1989-08-10 | ||
JP21061590A JP3187410B2 (ja) | 1989-08-10 | 1990-08-08 | 脳内投与用徐放性製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03163032A true JPH03163032A (ja) | 1991-07-15 |
JP3187410B2 JP3187410B2 (ja) | 2001-07-11 |
Family
ID=16556927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21061590A Expired - Fee Related JP3187410B2 (ja) | 1989-08-10 | 1990-08-08 | 脳内投与用徐放性製剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0412554B1 (ja) |
JP (1) | JP3187410B2 (ja) |
AT (1) | ATE113470T1 (ja) |
DE (1) | DE69013797T2 (ja) |
DK (1) | DK0412554T3 (ja) |
ES (1) | ES2066062T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997002047A1 (fr) * | 1995-07-03 | 1997-01-23 | Koken Co., Ltd. | Preparations de genes |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991014443A1 (en) * | 1990-03-20 | 1991-10-03 | Amrad Corporation Limited | A method for regulating neuron development and maintenance |
IT1240683B (it) * | 1990-04-26 | 1993-12-17 | Zambon Spa | Composizione farmaceutica contenente egf |
ES2185615T3 (es) * | 1990-05-16 | 2003-05-01 | Southern Res Inst | Uso y liberacion controlada de las microcapsulas para estimular el crecimiento de la fibra nerviosa. |
US6517859B1 (en) | 1990-05-16 | 2003-02-11 | Southern Research Institute | Microcapsules for administration of neuroactive agents |
DE4019208A1 (de) * | 1990-06-15 | 1992-03-05 | Peter Dr Med Wehling | Nervenregenerationsmittel |
BR9205864A (pt) * | 1991-04-08 | 1994-06-28 | Sumitomo Pharma | Formulações sólidas porosas contendo substâncias proteináceas fisiologicamente ativas. |
US5800390A (en) * | 1991-05-24 | 1998-09-01 | Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited | Equipment for intracerebral administration of preparations |
IT1247472B (it) * | 1991-05-31 | 1994-12-17 | Fidia Spa | Processo per la preparazione di microsfere contenenti componenti biologicamente attivi. |
US5981165A (en) * | 1991-07-08 | 1999-11-09 | Neurospheres Holdings Ltd. | In vitro induction of dopaminergic cells |
DE4237047A1 (en) * | 1991-11-04 | 1993-05-06 | I N R O Handels-Gmbh, 8750 Aschaffenburg, De | Drug contg. polypeptide homologous to nerve growth factor and slow virus sequence - for treating amyotrophic lateral sclerosis, spinal muscle atrophy or Parkinson's disease |
US6451763B1 (en) | 1992-06-04 | 2002-09-17 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Retinal pigmented epithelium derived neurotrophic factor and methods of use |
WO1994006455A1 (en) * | 1992-09-14 | 1994-03-31 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Method of producing analgesia using neurotrophins |
US6998268B2 (en) | 1995-07-03 | 2006-02-14 | Dainippon Sumitomo Pharma Co. Ltd. | Gene preparations |
US5780027A (en) * | 1995-07-14 | 1998-07-14 | Meiogen Biotechnology Corporation | Methods of treatment of down syndrome by interferon antagonists |
EP0906116A1 (en) * | 1996-05-21 | 1999-04-07 | Cytotherapeutics, Inc. | System and method for delivery of cytokines using encapsulated cytokine-secreting cells |
JP5118285B2 (ja) * | 2000-06-20 | 2013-01-16 | 大日本住友製薬株式会社 | オリゴヌクレオチド導入製剤 |
JP4081436B2 (ja) | 2001-06-20 | 2008-04-23 | 大日本住友製薬株式会社 | 核酸導入を促進させる方法 |
CN108840924A (zh) * | 2018-06-20 | 2018-11-20 | 罗国球 | 一种高蛋白含量脑蛋白水解物的制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3484951D1 (de) * | 1983-10-14 | 1991-09-26 | Sumitomo Pharma | Verlaengerte praeparate mit verzoegerter abgabe. |
ATE87469T1 (de) * | 1985-12-27 | 1993-04-15 | Sumitomo Pharma | Verfahren zur herstellung einer formulierung mit verzoegerter freisetzung. |
US4832686A (en) * | 1986-06-24 | 1989-05-23 | Anderson Mark E | Method for administering interleukin-2 |
US4801575A (en) | 1986-07-30 | 1989-01-31 | The Regents Of The University Of California | Chimeric peptides for neuropeptide delivery through the blood-brain barrier |
-
1990
- 1990-08-08 JP JP21061590A patent/JP3187410B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-10 DK DK90115389.0T patent/DK0412554T3/da active
- 1990-08-10 EP EP90115389A patent/EP0412554B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-08-10 AT AT90115389T patent/ATE113470T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-08-10 DE DE69013797T patent/DE69013797T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-08-10 ES ES90115389T patent/ES2066062T3/es not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997002047A1 (fr) * | 1995-07-03 | 1997-01-23 | Koken Co., Ltd. | Preparations de genes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69013797D1 (de) | 1994-12-08 |
EP0412554A2 (en) | 1991-02-13 |
ATE113470T1 (de) | 1994-11-15 |
DE69013797T2 (de) | 1995-05-18 |
EP0412554B1 (en) | 1994-11-02 |
DK0412554T3 (da) | 1994-12-12 |
EP0412554A3 (en) | 1991-09-25 |
JP3187410B2 (ja) | 2001-07-11 |
ES2066062T3 (es) | 1995-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3187410B2 (ja) | 脳内投与用徐放性製剤 | |
KR100236771B1 (ko) | 히아루론산을 이용한 약물의 서방성 미세입자 제형 | |
JP4459444B2 (ja) | 多層構造を有する放出制御製剤 | |
US4855134A (en) | Sustained-release preparation | |
JP5868895B2 (ja) | ペプチドまたはタンパク質の制御放出送達 | |
EP0838219B1 (en) | Sustained release formulation containing collagen and glycosaminoglycan | |
KR100535319B1 (ko) | 약물방출속도가제어된의약조성물 | |
WO2004047768A2 (en) | Buoyant polymer particles delivering therapeutic agents | |
JP2005505557A (ja) | 持続放出医薬組成物の調製 | |
JP2016530252A (ja) | 組成物および送達系 | |
JPH0543453A (ja) | 創傷治癒促進用局所用徐放性製剤 | |
JPS62174007A (ja) | シリコンエラストマ−系徐放性製剤 | |
US7807628B2 (en) | Therapeutic agent for dentin-pulp complex regeneration | |
JPS60126217A (ja) | 長期徐放性製剤 | |
KR102047207B1 (ko) | 염증성 또는 통증성 질환 치료를 위한 복합 약물 전달 제형 및 이것의 제조방법 | |
JP2641755B2 (ja) | コントロールリリース製剤 | |
JP3118009B2 (ja) | 多層構造を有するコラーゲンおよび/またはゼラチン製剤の製造方法 | |
JPS6097918A (ja) | インタ−フエロン持続性製剤 | |
Karacaoğlu et al. | Effect of long‐term application of epinephrine on rat skin vasculature: Experimental study | |
US20160151286A1 (en) | Hydrophilic Microparticles, Drug-Delivery Material, Method For Manufacturing Thereof And Methods For Delivery of A Drug-Delivery Composition | |
JPH10167987A (ja) | 徐放性製剤 | |
JPH0694418B2 (ja) | 長期徐放性製剤 | |
MXPA00011759A (en) | Controlled release preparations having multi-layer structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |