[go: up one dir, main page]

JPH03158370A - エレベータの異常検出装置 - Google Patents

エレベータの異常検出装置

Info

Publication number
JPH03158370A
JPH03158370A JP29227389A JP29227389A JPH03158370A JP H03158370 A JPH03158370 A JP H03158370A JP 29227389 A JP29227389 A JP 29227389A JP 29227389 A JP29227389 A JP 29227389A JP H03158370 A JPH03158370 A JP H03158370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
inspection work
optical axis
inspection
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29227389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hakujirou Oka
岡 伯氏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29227389A priority Critical patent/JPH03158370A/ja
Publication of JPH03158370A publication Critical patent/JPH03158370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、エレベータに係り、特に昇降路内の異常検出
装置に関するものである。
(従来の技術) 通常、エレベータでは、安全の確保と円滑な運転を維持
するため、一定期間運転した後に各機器の動作や部品の
摩耗状態を点検し、必要に応じ調整や交換等を行う点検
作業を実施している。
この点検作業には、機械室で行うもの、かご内で行うも
の、かご上で行うもの、ピットで行うもの等があり、特
にかご上で行うものには危険が他よりも多く付随してい
た。
ところで、従来エレベータの安全装置としては、建築基
準法施行令第129条の9に規定されているように、乗
客の安全に関するものであり、エレベータの保守点検員
の安全を確保するものは殆ど無いのが現状である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第4図に示すように保守点検員1がかと
2の上で点検作業を行う場合、階床の出入口3とかと2
の間に挟まれたり、かご2とつり合いおもり4の間に挟
まれる事故が多く発生している。
又、2人で保守点検作業をする場合、エレベータの運転
連絡ミスによりつり合いおもり4と図示しないピットと
の間にはさまれる事故も多い。
しかも、これらの事故は重大な災害に連らなる恐れがあ
るので、保守点検作業の安全を図る上からもこの改善が
望まれていた。
そこで、本発明の目的は、保守点検員が作業をする場合
、出入口やつり合いおもりとかごとの間にはさまれる事
故を未然に防止し、保守点検作業の安全を図るようにし
たエレベータの昇降路内の異常検出装置を提供するもの
である。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、エレベータのかごの上部に設ける点検スイッ
チと、この点検スイッチに接続され、光軸が昇降路の上
下方向に沿い、かつ、通常時には遮蔽物が存在せず保守
点検時には危険領域となる位置を通過する光電スイッチ
を設け、この光電スイッチが動作したときエレベータの
運転を停止するようにしたものである。
(作用) 保守点検員がかごの上に乗って保守点検作業をする場合
、身体の一部が危険領域に出ると光軸を遮蔽し光電スイ
ッチを動作させるので、これによりエレベータの運転が
停止し、保守点検員が呂入口等に挟まれる事故を未然に
防止することができる。
(実施例) 以下1本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は、本発明の一実施例を示す構成図である。
第1図において、5は昇降路で、この昇降路5の上部に
設けられた機械室6には巻上機7が設置されており、か
ご2とつり合いおもり4は、ロープ8を介して巻上機7
に吊り下げられ、昇降路5内を昇降している。符号9は
ピットを示す。
この昇降路5の最上部と最下部の一方には発光部LOa
、他方には受光部10bを配置して成る光電スイッチ1
0を2個設ける。この光なスイッチIOの一方は、光軸
10cがかと2と出入口3の間に位置するものであり、
光電スイッチ10の他方は、光軸10cがかと2と吊り
合いおもり4の間に位置するようになっている。
また、上記した光軸10cは1通常のエレベータ運転時
には、遮蔽する物体が存在しない所とし。
保守点検作業において保守点検員1が挟まれる危険のあ
る位置とする。
一方、光電スイッチ10は、第2図に示すように制御電
源間に1点検スイッチ11および危険検出リレー12と
直列に接続されている。なお、点検スイッチ11は、従
来からかと2の上部に設けられているものである。した
がって1点検スイッチ11が投入された条件で光電スイ
ッチ10が動作すると、危険検出リレー12が励磁され
る。なお、危険検出リレー12は、その常閉接点12a
により自己保持される。
また、危険検出リレー12の常閉接点12bは、第3図
に示すように安全回路13および安全確認リレー14と
直列に接続される。なお、安全確認リレー14が消勢さ
れると、エレベータが停止するようになっている。
次に、以上のように構成された実施例の作用を説明する
。かご2の上部で点検作業中の保守点検員1の身体の一
部が、出入口3と挟まれる危険のある場所に出ると、そ
の位置に光電スイッチ10の光軸10cが通るように設
けであるため、この先軸10cを遮る。いま、点検作業
中で第2図に示すように点検スイッチ11が投入されて
いると、光電スイッチ10は光軸10cを遮られたこと
により動作し、危険検出リレー12が付勢される。そこ
で、第3図に示すように安全回路13に接続された危険
検出リレー12の常閉接点12bが開くため、安全確認
リレー14が消勢され、エレベータが停止する。
したがって、上記した実施例によれば次の効果が得られ
る。すなわち、 ■ 保守点検員が挟まれる危険のある場所に身体の一部
が出ると、その位置に設けられた光電スイッチの光軸を
遮るので、挟まれる危険を未然に防止できる。
■ 光電スイッチを複数設けることにより、2大作業時
の連絡ミス等による事故を防止できる。
■ 光軸を遮ることにより自動的にエレベータを停止で
きるので、非常スイッチを切るよりも速にエレベータを
停止できる。
(イ)点検スイッチと連動回路としているので、通常の
運転時には光軸を遮蔽してもエレベータを停止すること
がなく、誤動作を防止できる。
なお、本発明は、上記した実施例に限定されるものでは
なく、種々変形実施できる。
すなわち、上記実施例では、光軸10cがかと2と出入
口3の間を通る充電スイッチ10と、光軸10cがかご
2とつり合いおもり4の間を通る光電スイッチ10を各
1個設けるようにしたが、それぞれ複数個を配列して設
けるようにしてもよい。
また、上記実施例では、光軸10cがかと2とつり合い
おもり4の間を通る光電スイッチ10を、昇降路5の最
上部と最下部間に設けるようにしたが、つり合いおもり
4と昇降路5の最上部間、つり合いおもり4と昇降路5
の最下部間にそれぞれ設けるようにしてもよい。
さらに、上記実施例では、光電スイッチ10と点検スイ
ッチ11を連動させたが、地農計等と連動させるように
してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、エレベータの昇降
路の保守点検作業において、保守点検員が挟まれる危険
のある場所に光軸が通るように光電スイッチを設けてい
るので、保守点検員が挟まれる危険に身体の一部が出れ
ばエレベータの運転ができなくなり危険を未然に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の一実施例に用いる危険検出回路図。 第3図は本発明の一実施例に用いる安全確認回路図、第
4図は本発明に関連するエレベータの昇降路における保
守点検作業状態を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エレベータのかごの上部に設ける点検スイッチと、この
    点検スイッチに接続され、光軸が昇降路の上下方向に沿
    い、かつ、通常時には遮蔽物が存在せず保守点検時には
    危険領域となる位置を通過する光電スイッチを設け、こ
    の光電スイッチが動作したときエレベータの運転を停止
    するようにしたことを特徴とするエレベータの異常検出
    装置。
JP29227389A 1989-11-13 1989-11-13 エレベータの異常検出装置 Pending JPH03158370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29227389A JPH03158370A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 エレベータの異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29227389A JPH03158370A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 エレベータの異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158370A true JPH03158370A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17779617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29227389A Pending JPH03158370A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 エレベータの異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158370A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035630A1 (en) * 1995-05-08 1996-11-14 New York City Housing Authority Elevator hatch door monitoring system
EP0926093A1 (de) * 1997-11-28 1999-06-30 Thyssen Aufzüge Gmbh Aufzug, insbesondere Treibscheibenaufzug
US6138798A (en) * 1995-12-22 2000-10-31 Macuga; Henry J. Elevator safety system incorporating false pit
US6481534B1 (en) * 2001-08-27 2002-11-19 Otis Elevator Company Apparatus for maintaining adequate overhead space for car top mechanics in elevator systems
CN103373655A (zh) * 2013-08-14 2013-10-30 成都市第四建筑工程公司 光电式施工升降机障碍物拦截装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035630A1 (en) * 1995-05-08 1996-11-14 New York City Housing Authority Elevator hatch door monitoring system
US5644111A (en) * 1995-05-08 1997-07-01 New York City Housing Authority Elevator hatch door monitoring system
US6138798A (en) * 1995-12-22 2000-10-31 Macuga; Henry J. Elevator safety system incorporating false pit
EP0926093A1 (de) * 1997-11-28 1999-06-30 Thyssen Aufzüge Gmbh Aufzug, insbesondere Treibscheibenaufzug
EP0926093B1 (de) * 1997-11-28 2001-03-28 Thyssen Aufzugswerke GmbH Aufzug, insbesondere Treibscheibenaufzug
US6481534B1 (en) * 2001-08-27 2002-11-19 Otis Elevator Company Apparatus for maintaining adequate overhead space for car top mechanics in elevator systems
CN103373655A (zh) * 2013-08-14 2013-10-30 成都市第四建筑工程公司 光电式施工升降机障碍物拦截装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000505A (en) Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
EP1930279B1 (en) Elevator controller and method of operating elevator
EP1068142B1 (en) Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
AU2002315619B2 (en) Lift installation having a virtual protection area at the bottom and/or the top of the lift shaft, and method for controlling the same
EP2671836B1 (en) Safety control device for elevator
US11365090B2 (en) Elevator device
JP7360569B2 (ja) エレベーター制御システム及びエレベーター制御方法
CN109311626B (zh) 多轿厢电梯的安全控制装置及安全控制方法
EP3317220B1 (en) Elevator car location zones in hoistway
JPH03158370A (ja) エレベータの異常検出装置
JPH04235881A (ja) 個人住宅用エレベータ非常時遠隔救出装置
JPH0524757A (ja) ダブルデツキエレベータの救出装置
WO2019106778A1 (ja) エレベーター制御装置、エレベーター、およびエレベーター制御方法
JPH0624664A (ja) エレベーターの非常救出運転装置
CA1094703A (en) Elevator safety apparatus
FI118730B (fi) Menetelmä ja laitteisto rakennuksen tai sen osan evakuoimiseksi
JPH04345490A (ja) エレベータの非常運転装置
JP2003335460A (ja) エレベータ制御装置
JP2019163142A (ja) エレベーター装置
JPH08113438A (ja) エレベーターのカゴ位置報知装置
JPH04361961A (ja) エレベータのかご位置表示装置
KR20080013141A (ko) 엘리베이터 자동 구조운전 회로
JPH0398983A (ja) エレベータの安全装置
KR890003623B1 (ko) 지체부자유자용 엘리베이터의 자동 구출운전 방법
KR19980074061A (ko) 화재경보장치를 구비한 엘리베이터