JPH03150576A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents
静電荷像現像用トナーInfo
- Publication number
- JPH03150576A JPH03150576A JP1288726A JP28872689A JPH03150576A JP H03150576 A JPH03150576 A JP H03150576A JP 1288726 A JP1288726 A JP 1288726A JP 28872689 A JP28872689 A JP 28872689A JP H03150576 A JPH03150576 A JP H03150576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- ethylene
- methyl methacrylate
- methacrylate copolymer
- styrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 7
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 229920000037 Polyproline Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- NWLCFADDJOPOQC-UHFFFAOYSA-N [Mn].[Cu].[Sn] Chemical compound [Mn].[Cu].[Sn] NWLCFADDJOPOQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940090961 chromium dioxide Drugs 0.000 description 1
- IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N chromium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Cr+4] IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N chromium(IV) oxide Inorganic materials O=[Cr]=O AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001291 heusler alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229940002712 malachite green oxalate Drugs 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 229940051201 quinoline yellow Drugs 0.000 description 1
- 235000012752 quinoline yellow Nutrition 0.000 description 1
- 239000004172 quinoline yellow Substances 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920006249 styrenic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N vinyl ethyl ether Natural products CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L water blue Chemical compound CC1=CC(/C(\C(C=C2)=CC=C2NC(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=C(\C=C2)/C=C/C\2=N\C(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1N.[Na+].[Na+] XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08702—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08726—Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
- G03G9/08728—Polymers of esters
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08702—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08704—Polyalkenes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
この発明は静電荷像現像用トナーに関し、特に熱ロール
定着による複写機での定着性の向上、自動両面コピー装
置、自動原稿送り装置付きの複写機でのコピーの汚れ防
止に関するものである。
定着による複写機での定着性の向上、自動両面コピー装
置、自動原稿送り装置付きの複写機でのコピーの汚れ防
止に関するものである。
従来熱定着方式を採用している複写機においては、ある
一定収上のトナーの定着強度を確保する必要がある。
一定収上のトナーの定着強度を確保する必要がある。
両面コピーを行なう場合、特に自動両面コピー装置や自
動原稿送り装置のある複写機においてはトナーの定着強
度に起因する両面コピー時の汚れやコピー画像を原稿と
して自動原稿送り装置を使用した場合の原稿の裏汚れは
大きな問題である。
動原稿送り装置のある複写機においてはトナーの定着強
度に起因する両面コピー時の汚れやコピー画像を原稿と
して自動原稿送り装置を使用した場合の原稿の裏汚れは
大きな問題である。
このような問題を解決するために従来はポリエチレン系
ワックスやカルナウバワックスの如き天然ワックス、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体等を含有せしめたトナーが
知られている。
ワックスやカルナウバワックスの如き天然ワックス、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体等を含有せしめたトナーが
知られている。
上記従来の技術によるポリエチレン系ワックスや天然ワ
ックスを添加したトナーにおいてはこれらのワックスが
結着樹脂への分散の不良やワックスの脱離などによって
感光体やキャリヤの表面に不要な付着を起してフィルム
状となるいわゆるフィルミングの発生や、それに基づく
コピーの地力ブリの増加等種々の悪影響を招いていた。
ックスを添加したトナーにおいてはこれらのワックスが
結着樹脂への分散の不良やワックスの脱離などによって
感光体やキャリヤの表面に不要な付着を起してフィルム
状となるいわゆるフィルミングの発生や、それに基づく
コピーの地力ブリの増加等種々の悪影響を招いていた。
又、エチレン−酢酸ビニル共重合体を用いる場合は該共
重合体自身の接着性によるトナーの保存性の低下(粉体
が高温でブロッキングする)を招く場合が多く発生した
。
重合体自身の接着性によるトナーの保存性の低下(粉体
が高温でブロッキングする)を招く場合が多く発生した
。
本発明はこのような課題を解決することを目的とするも
のである。
のである。
本発明の概要は結着性樹脂及び着色剤を主成分とするト
ナー中に、全体の1〜30重量%のエチレン−メチルメ
タクリレート共重合体樹脂を含有してなる静電荷像現像
用トナーである。
ナー中に、全体の1〜30重量%のエチレン−メチルメ
タクリレート共重合体樹脂を含有してなる静電荷像現像
用トナーである。
エチレン−メチルメタクリレート共重合体は柔軟性や可
撓性を有する点は従来のエチレン・酢酸ビニル共重合体
と同様であって、これを結着樹脂及び着色剤を主成分と
するトナー用に1〜30重量%含有してなるトナーは定
着強度がよく、両面コピー性に優れ、自動原稿送り装置
で汚れを発生しないことが認められた。
撓性を有する点は従来のエチレン・酢酸ビニル共重合体
と同様であって、これを結着樹脂及び着色剤を主成分と
するトナー用に1〜30重量%含有してなるトナーは定
着強度がよく、両面コピー性に優れ、自動原稿送り装置
で汚れを発生しないことが認められた。
特にエチレン−メチルメタクリレート共重合体中におけ
るメチルメククリル酸成分の含量を10重量%〜50重
量%として使用する場合が本発明に好適で、10重量%
未満では定着画像の硬さが低下し、50重量%を超えた
場合は定着画像の硬さは良いが脆くなり過ぎる欠点があ
る。
るメチルメククリル酸成分の含量を10重量%〜50重
量%として使用する場合が本発明に好適で、10重量%
未満では定着画像の硬さが低下し、50重量%を超えた
場合は定着画像の硬さは良いが脆くなり過ぎる欠点があ
る。
又、このようなエチレンーメチルメタクリレトの配合量
はトナー全体の1重量%〜30重量%であることが必要
で、1重量%未満では添加による両面コピー性の向上は
得られず自動画像原稿送り装置による汚れ防止を達成で
きない。又、30重重量を超えるとトナーの保存安定性
を悪くするので実用に供し得ない。
はトナー全体の1重量%〜30重量%であることが必要
で、1重量%未満では添加による両面コピー性の向上は
得られず自動画像原稿送り装置による汚れ防止を達成で
きない。又、30重重量を超えるとトナーの保存安定性
を悪くするので実用に供し得ない。
本発明で用いる各成分について説明する。
〈結着樹脂〉
トナーの結着樹脂としては例えばポリスチレン、ポリP
−クロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン
及びその置換体の単独重合体、スチレン−P−クロルス
チレン共重合体、スチレンプロピレン共重合体、スチレ
ン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタ
リン共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、
スチレンアクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリ
ル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共
重合体、スチレンアクリル酸エチル共重合体、スチレン
−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリル
酸ブチル共重合体、スチレン−aクロルメタクリル酸メ
チル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−
ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチ
ルケトン共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、ス
チレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニト
リル−インデン共重合体、スチレン−マレイン酸共1合
しスチレンーマレイン酸エステル共重合体などのスチレ
ン系共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチル
メタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレ
タン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラー
ル、ポリアマイド、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性
ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂
環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィ
ン、パラフィンワックスなどが単独或いは混合して使用
できる。
−クロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン
及びその置換体の単独重合体、スチレン−P−クロルス
チレン共重合体、スチレンプロピレン共重合体、スチレ
ン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナフタ
リン共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合体、
スチレンアクリル酸エチル共重合体、スチレン−アクリ
ル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オクチル共
重合体、スチレンアクリル酸エチル共重合体、スチレン
−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン−メタクリル
酸ブチル共重合体、スチレン−aクロルメタクリル酸メ
チル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−
ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチ
ルケトン共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、ス
チレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニト
リル−インデン共重合体、スチレン−マレイン酸共1合
しスチレンーマレイン酸エステル共重合体などのスチレ
ン系共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリブチル
メタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレ
タン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラー
ル、ポリアマイド、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性
ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂
環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィ
ン、パラフィンワックスなどが単独或いは混合して使用
できる。
これらの中でも、とくにスチレン−アクリル酸エステル
系の共重合体樹脂がエチレンーメチルメククリレート共
重合体樹脂と相容性がよいので熱溶融混練の工程をより
効率的におこなうことができ、結果的に画像特性等にも
有利であるので、本発明に好適である。
系の共重合体樹脂がエチレンーメチルメククリレート共
重合体樹脂と相容性がよいので熱溶融混練の工程をより
効率的におこなうことができ、結果的に画像特性等にも
有利であるので、本発明に好適である。
〈着色剤〉
着色剤としては、カーボンブランク、ニグロシン染料(
C,1,阻50415B) 、アニリンブルー(C,I
。
C,1,阻50415B) 、アニリンブルー(C,I
。
m 50405)、カルコオイルブルー(C,1,ma
zoecBlue3)、クロムイエロー(C,I、 1
k14090)、ウルトラマリンブルー(C,1,I&
77103)、デュポンオイルレッド(C,1,階26
105)、キノリンイエロー((:、I。
zoecBlue3)、クロムイエロー(C,I、 1
k14090)、ウルトラマリンブルー(C,1,I&
77103)、デュポンオイルレッド(C,1,階26
105)、キノリンイエロー((:、I。
隘47005)、メチレンブルークロライド(C,1,
隘52015)、フタロシアニンブルー(C,1,隘7
41.60)、マラカイトグリーンオクサレート(C,
1,ll&L42000)、ランプブラック(C,l
1t77266)、ローズヘンガル(C,1,N114
5435)、これらの混合物、その他を挙げることがで
きる。これら着色剤は、十分な濃度の可視像が形成され
るに十分な割合で含有されることが必要であり、通常バ
インダー樹脂100重量部に対して1〜20重量部重量
部側合で配合される。
隘52015)、フタロシアニンブルー(C,1,隘7
41.60)、マラカイトグリーンオクサレート(C,
1,ll&L42000)、ランプブラック(C,l
1t77266)、ローズヘンガル(C,1,N114
5435)、これらの混合物、その他を挙げることがで
きる。これら着色剤は、十分な濃度の可視像が形成され
るに十分な割合で含有されることが必要であり、通常バ
インダー樹脂100重量部に対して1〜20重量部重量
部側合で配合される。
〈添加剤〉
更に本発明のトナーには必要に応じて各種の添加剤が使
用される。添加される添加剤の一例としては、荷電制御
剤、定着を接触加熱定着方式で行なう場合のオフセント
防止剤、その他を挙げることができ、オフセット防止剤
としては、例えば環球法による軟化点が80〜180℃
のポリオレフィン、特にポリプロピレンがを効である。
用される。添加される添加剤の一例としては、荷電制御
剤、定着を接触加熱定着方式で行なう場合のオフセント
防止剤、その他を挙げることができ、オフセット防止剤
としては、例えば環球法による軟化点が80〜180℃
のポリオレフィン、特にポリプロピレンがを効である。
又、本発明は磁性体を含有させた一成分トナーにも応用
することができる。その場合の磁性体としては、フェラ
イト、マグネタイトをはじめとする鉄、コバルト、ニッ
ケルなどの強磁性を示す金属若しくは合金又はこれらの
元素を含む化合物、或いは強磁性元素を含まないが適当
な熱処理を施すことによって強磁性を示すようになる合
金、例えばマンガン−銅−アルミニウム、マンガン−銅
錫などのマンガンと銅とを含むホイスラー合金と呼ばれ
る種類の合金、又は二酸化クロム、その他を挙げること
ができる。これらの磁性体は平均粒径が0.1〜1ミク
ロンの微粉末の形で結着樹脂中に均一に分散される。そ
してその含有量は、トナー100重量部当り20〜70
重量部、好ましくは40〜70重量部である。
することができる。その場合の磁性体としては、フェラ
イト、マグネタイトをはじめとする鉄、コバルト、ニッ
ケルなどの強磁性を示す金属若しくは合金又はこれらの
元素を含む化合物、或いは強磁性元素を含まないが適当
な熱処理を施すことによって強磁性を示すようになる合
金、例えばマンガン−銅−アルミニウム、マンガン−銅
錫などのマンガンと銅とを含むホイスラー合金と呼ばれ
る種類の合金、又は二酸化クロム、その他を挙げること
ができる。これらの磁性体は平均粒径が0.1〜1ミク
ロンの微粉末の形で結着樹脂中に均一に分散される。そ
してその含有量は、トナー100重量部当り20〜70
重量部、好ましくは40〜70重量部である。
(実施例〕
以下本発明の実施例について述べる。た−し部とあるは
ずべて重量部を示す。
ずべて重量部を示す。
実施例1
以上の配合による混合物を押出機により溶融混練後、粉
砕分級して平均粒径が13μmの負帯電性を示す本発明
のトナーを得た。
砕分級して平均粒径が13μmの負帯電性を示す本発明
のトナーを得た。
実施例2
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂をメチル
メタクリレートの含量を20重量%(アクリフ)WH2
02、住友化学社製)とした以外は、実施例1と同様に
して本発明のトナーを得た。
メタクリレートの含量を20重量%(アクリフ)WH2
02、住友化学社製)とした以外は、実施例1と同様に
して本発明のトナーを得た。
実施例3
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂をメチル
メタクリレートの含量を28重量%(アクリレ−1−W
K505、住友化学社製)とした以外は、実施例1と同
様にして本発明のトナーを得た。
メタクリレートの含量を28重量%(アクリレ−1−W
K505、住友化学社製)とした以外は、実施例1と同
様にして本発明のトナーを得た。
比較例1
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂を添加し
ない以外は実施例1と同様にして比較用のトナーを得た
。
ない以外は実施例1と同様にして比較用のトナーを得た
。
比較例2
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂の代りに
、ポリエチレンワックス(PE−130、ヘキスト社製
)を配合した以外は実施例1と同様にして比較用のトナ
ーを得た。
、ポリエチレンワックス(PE−130、ヘキスト社製
)を配合した以外は実施例1と同様にして比較用のトナ
ーを得た。
比較例3
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂の代りに
カルナウバワックスを配合した以外は実施例1と同様に
して比較用のトナーを得た。
カルナウバワックスを配合した以外は実施例1と同様に
して比較用のトナーを得た。
比較例4
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂の代りに
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂を配合した以外は同
様にして比較用のトナーを得た。
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂を配合した以外は同
様にして比較用のトナーを得た。
比較例5
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂の配合量
を0.5部とした以外は実施例1と同様にして比較用の
トナーを得た。
を0.5部とした以外は実施例1と同様にして比較用の
トナーを得た。
0
比較例6
エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂の配合量
を35部とした以外は実施例Iと同様にして比較用のト
ナーを得た。
を35部とした以外は実施例Iと同様にして比較用のト
ナーを得た。
上記の実施例1〜3により得られた本発明の静電荷像用
トナー及び比較例1〜6の比較用のトナーを各々4部と
、フェライトにアクリル樹脂コートしたキャリヤー10
0部を混合して二成分系現像剤を作成した。
トナー及び比較例1〜6の比較用のトナーを各々4部と
、フェライトにアクリル樹脂コートしたキャリヤー10
0部を混合して二成分系現像剤を作成した。
次に本発明及び比較用のトナーの保存安定性および各現
像剤を市販の複写機(シャープ社製、5F−9750)
にセントしてコピーした場合の実用特性を評価した結果
を第1表に示す。
像剤を市販の複写機(シャープ社製、5F−9750)
にセントしてコピーした場合の実用特性を評価した結果
を第1表に示す。
へ
2)
■
2
第1表の各評価項目の試験方法は下記のとおりである。
■)l・ナーの保存安定性;トナーを50℃の雰囲気中
に8時間放置した後のブロッキングの状態を評価。
に8時間放置した後のブロッキングの状態を評価。
◎・・・50℃の雰囲気に入れる前と全く同等でブロッ
キングがないもの 0・・・若干流動性低下があるが実用上全く支障ないも
の △・・・流動性低下がみられブロッキングの徴候あり ×・・・ブロッキングを生じ実用上支障をきたすもの ××・・・ブロッキングが著るしいもの2) 定着残存
率;複写機の定着ユニットの温度条件を160℃、18
0℃、200℃にふって定着画像(l 0m四方のベタ
画像)を作成し、消しゴム摩耗試験器にて、画像部を1
kg/cJ圧で3往復摩耗し、摩耗前後の画像濃度をマ
クベス反射濃度計にて測定し、下記の式にて算出した。
キングがないもの 0・・・若干流動性低下があるが実用上全く支障ないも
の △・・・流動性低下がみられブロッキングの徴候あり ×・・・ブロッキングを生じ実用上支障をきたすもの ××・・・ブロッキングが著るしいもの2) 定着残存
率;複写機の定着ユニットの温度条件を160℃、18
0℃、200℃にふって定着画像(l 0m四方のベタ
画像)を作成し、消しゴム摩耗試験器にて、画像部を1
kg/cJ圧で3往復摩耗し、摩耗前後の画像濃度をマ
クベス反射濃度計にて測定し、下記の式にて算出した。
摩耗前の3
画像濃度をA、摩耗後の画像濃度をBとすると、定着残
存率(%) =B/Ax I OO3)両面コピー汚れ
;予め片面のみコピーした紙を裏面(コピーしてない面
)を上にして多数枚用紙カセットに積層し、連続して裏
面にコピーしていく過程で、給紙ローラー圧により積層
しであるコピー画像がこすられて裏面に付着する状態を
評価。
存率(%) =B/Ax I OO3)両面コピー汚れ
;予め片面のみコピーした紙を裏面(コピーしてない面
)を上にして多数枚用紙カセットに積層し、連続して裏
面にコピーしていく過程で、給紙ローラー圧により積層
しであるコピー画像がこすられて裏面に付着する状態を
評価。
4) 画像濃度および地汚れ;マクベス反射濃度計によ
る。
る。
第1表の結果から明らかなとおり、実施例1〜3による
本発明のトナーはトナーの保存安定性、現像剤の実用特
性全てにわたってバランスよく安定した特性が得られた
。
本発明のトナーはトナーの保存安定性、現像剤の実用特
性全てにわたってバランスよく安定した特性が得られた
。
比較例5から明らかなとおり、エチレン−メチルメタク
リレート共重合体樹脂の配合量が全トナー中で1%未満
の場合は、定着性(定着残存率、両面コピー汚れ)に効
果がなく、又、比較例6から明らかなとおり、配合量が
30部以」二であると定着性は良好であるが、トナーの
保存安定性に重4 大な支障をきたすことが確認された。
リレート共重合体樹脂の配合量が全トナー中で1%未満
の場合は、定着性(定着残存率、両面コピー汚れ)に効
果がなく、又、比較例6から明らかなとおり、配合量が
30部以」二であると定着性は良好であるが、トナーの
保存安定性に重4 大な支障をきたすことが確認された。
本発明は以上述べたように、画像特性に何等の悪影響を
及ばずことなく、従来の技術では不可能であったトナー
の保存安定性と定着性を両立することができるので、自
動両面コピー装置に適用しても実用上問題なく連続コピ
ーが可能である。
及ばずことなく、従来の技術では不可能であったトナー
の保存安定性と定着性を両立することができるので、自
動両面コピー装置に適用しても実用上問題なく連続コピ
ーが可能である。
Claims (3)
- (1)結着樹脂及び着色剤を主成分とするトナー中に、
全体の1〜30重量%のエチレン−メチルメタクリレー
ト共重合体樹脂を含有してなる静電荷像現像用トナー - (2)エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹脂を
構成する共重合体成分としてメチルメタクリレート含量
を10〜50重量%とした請求項1記載の静電荷像現像
用トナー - (3)結着樹脂がスチレン−アクリル酸エステル系共重
合体樹脂である請求項1記載の静電荷像現像用トナー
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1288726A JPH0754406B2 (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 静電荷像現像用トナー |
US07/606,483 US5154998A (en) | 1989-11-08 | 1990-10-31 | Toner for developing electrostatically charged images |
EP90403139A EP0427614B1 (en) | 1989-11-08 | 1990-11-06 | Toner for developing electrostatically charged images |
DE69022170T DE69022170T2 (de) | 1989-11-08 | 1990-11-06 | Toner für die Entwicklung elektrostatisch geladener Bilder. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1288726A JPH0754406B2 (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 静電荷像現像用トナー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03150576A true JPH03150576A (ja) | 1991-06-26 |
JPH0754406B2 JPH0754406B2 (ja) | 1995-06-07 |
Family
ID=17733894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1288726A Expired - Fee Related JPH0754406B2 (ja) | 1989-11-08 | 1989-11-08 | 静電荷像現像用トナー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5154998A (ja) |
EP (1) | EP0427614B1 (ja) |
JP (1) | JPH0754406B2 (ja) |
DE (1) | DE69022170T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9658550B2 (en) | 2015-05-27 | 2017-05-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for use in electrophotographic systems |
EP3239778A1 (en) | 2016-04-28 | 2017-11-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
DE102017120230A1 (de) | 2016-09-06 | 2018-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner und verfahren zum herstellen von toner |
EP3309619A1 (en) | 2016-10-17 | 2018-04-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and method for producing toner |
US10234779B2 (en) | 2016-09-28 | 2019-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and method of producing toner |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5283150A (en) * | 1992-05-28 | 1994-02-01 | Eastman Kodak Company | Electrostatographic toner and method for the preparation thereof |
JP3274052B2 (ja) * | 1995-08-02 | 2002-04-15 | ティコナ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 加熱ローラー定着型静電荷像現像用トナー |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52119231A (en) * | 1976-03-31 | 1977-10-06 | Hitachi Metals Ltd | Fixing toner composition for electrostatic charge pattern |
JPS542740A (en) * | 1977-06-08 | 1979-01-10 | Canon Inc | Pressure fixing toner |
JPS57128349A (en) * | 1981-02-03 | 1982-08-09 | Canon Inc | Toner for development |
JPS57158848A (en) * | 1981-03-27 | 1982-09-30 | Fujikura Kasei Kk | Resin for pressure fixing toner |
JPS5837654A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-04 | Canon Inc | 現像用トナ− |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1442835A (en) * | 1972-10-21 | 1976-07-14 | Konishiroku Photo Ind | Toner for use in developing electrostatic images |
JPS5428142A (en) * | 1977-08-05 | 1979-03-02 | Mita Industrial Co Ltd | One component type electrophotographic developer |
US4265991A (en) * | 1977-12-22 | 1981-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member and process for production thereof |
US4557991A (en) * | 1983-03-25 | 1985-12-10 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Toner for development of electrostatic image containing binder resin and wax |
US4698290A (en) * | 1985-12-11 | 1987-10-06 | Xerox Corporation | Process for energy reduction with flash fusing |
US5045423A (en) * | 1990-06-01 | 1991-09-03 | Xerox Corporation | Toner and developer compositions with charge enhancing additives |
-
1989
- 1989-11-08 JP JP1288726A patent/JPH0754406B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-10-31 US US07/606,483 patent/US5154998A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-06 EP EP90403139A patent/EP0427614B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-06 DE DE69022170T patent/DE69022170T2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52119231A (en) * | 1976-03-31 | 1977-10-06 | Hitachi Metals Ltd | Fixing toner composition for electrostatic charge pattern |
JPS542740A (en) * | 1977-06-08 | 1979-01-10 | Canon Inc | Pressure fixing toner |
JPS57128349A (en) * | 1981-02-03 | 1982-08-09 | Canon Inc | Toner for development |
JPS57158848A (en) * | 1981-03-27 | 1982-09-30 | Fujikura Kasei Kk | Resin for pressure fixing toner |
JPS5837654A (ja) * | 1981-08-28 | 1983-03-04 | Canon Inc | 現像用トナ− |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9658550B2 (en) | 2015-05-27 | 2017-05-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for use in electrophotographic systems |
EP3239778A1 (en) | 2016-04-28 | 2017-11-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
US9958800B2 (en) | 2016-04-28 | 2018-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
DE102017120230A1 (de) | 2016-09-06 | 2018-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner und verfahren zum herstellen von toner |
US10078281B2 (en) | 2016-09-06 | 2018-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and method for producing toner |
DE102017120230B4 (de) | 2016-09-06 | 2022-02-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner und verfahren zum herstellen von toner |
US10234779B2 (en) | 2016-09-28 | 2019-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and method of producing toner |
EP3309619A1 (en) | 2016-10-17 | 2018-04-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and method for producing toner |
US10088765B2 (en) | 2016-10-17 | 2018-10-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and method for producing toner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0754406B2 (ja) | 1995-06-07 |
US5154998A (en) | 1992-10-13 |
DE69022170D1 (de) | 1995-10-12 |
DE69022170T2 (de) | 1996-05-02 |
EP0427614B1 (en) | 1995-09-06 |
EP0427614A1 (en) | 1991-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3003936B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JP3102924B2 (ja) | 静電荷像現像用乾式トナー | |
JP2739982B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
US5085965A (en) | Negative toner for developing latent electrostatic images | |
JPH03150576A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
US5366839A (en) | Toner for electrostatic charge image | |
JPH07104515A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS63285555A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPH01204068A (ja) | 乾式現像剤 | |
JPH0490556A (ja) | 静電荷像用トナー | |
JPS6346472A (ja) | 正荷電性緑色トナ− | |
JP3309294B2 (ja) | 電子写真用現像剤及びその製造方法 | |
JP2824783B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
GB2151034A (en) | Toner for developing latent electrostatic images | |
JPS6371862A (ja) | 現像剤組成物 | |
JPS6346473A (ja) | 正荷電性緑色トナ− | |
JPH04281463A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPH08123067A (ja) | 画像形成用トナー | |
JPS59197049A (ja) | 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー | |
JPH02294664A (ja) | マゼンダ現像剤 | |
JPH0157905B2 (ja) | ||
JPS63318569A (ja) | 静電荷像現像用トナ−及びそれを使用する静電荷像現像法 | |
JPH0772653A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS63147170A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPH10319633A (ja) | 静電荷像現像用トナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |