JPH0314805B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0314805B2 JPH0314805B2 JP55167341A JP16734180A JPH0314805B2 JP H0314805 B2 JPH0314805 B2 JP H0314805B2 JP 55167341 A JP55167341 A JP 55167341A JP 16734180 A JP16734180 A JP 16734180A JP H0314805 B2 JPH0314805 B2 JP H0314805B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- acid
- polymer
- groups
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 102
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 100
- -1 poly(quaternary ammonium) Polymers 0.000 claims description 58
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 57
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 50
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 claims description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 19
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid group Chemical group C(CCCCC(=O)O)(=O)O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 17
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 17
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 15
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 12
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 11
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 10
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 10
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 10
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 9
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 7
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- FDRCDNZGSXJAFP-UHFFFAOYSA-M sodium chloroacetate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)CCl FDRCDNZGSXJAFP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 7
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 claims description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 6
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GQWWGRUJOCIUKI-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(2-methyl-1-oxopyrrolo[1,2-a]pyrazin-3-yl)propyl]guanidine Chemical group O=C1N(C)C(CCCN=C(N)N)=CN2C=CC=C21 GQWWGRUJOCIUKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims description 5
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000003335 secondary amines Chemical group 0.000 claims description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 5
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 claims description 4
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 claims description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 4
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 3
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 claims description 3
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 claims description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 claims description 3
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 claims description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O sulfonium Chemical compound [SH3+] RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000003512 tertiary amines Chemical group 0.000 claims description 3
- WDRZVZVXHZNSFG-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyridin-1-ium Chemical group C=C[N+]1=CC=CC=C1 WDRZVZVXHZNSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZKYCLDTVJCJYIB-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenedecanamide Chemical compound CCCCCCCCC(=C)C(N)=O ZKYCLDTVJCJYIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical compound OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 claims description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 2
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 claims description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- NMGPHUOPSWFUEB-UHFFFAOYSA-N 2-(butylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCNCCOC(=O)C(C)=C NMGPHUOPSWFUEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 claims 1
- PASCVNXEVINGGG-UHFFFAOYSA-N Mollic acid Natural products CC(CCC=C(C)C)C1CCC2(C)C3CCC4C(C)(C(O)CC(O)C45CC35CCC12C)C(=O)O PASCVNXEVINGGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000006323 alkenyl amino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940008406 diethyl sulfate Drugs 0.000 claims 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 claims 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 claims 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 claims 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 claims 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 14
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 10
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 6
- QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathietane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OCO1 QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101150033824 PAA1 gene Proteins 0.000 description 5
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 5
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC=C GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 4
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical group C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 4
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 4
- 239000008406 cosmetic ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 4
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 4
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 4
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 3
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010019049 Hair texture abnormal Diseases 0.000 description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 3
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical class NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-Propane sultone Chemical compound O=S1(=O)CCCO1 FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 2
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 2
- ZZYXNRREDYWPLN-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,3-diamine Chemical class NC1=CC=CN=C1N ZZYXNRREDYWPLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004418 trolamine Drugs 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- VOLGAXAGEUPBDM-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-oxidanylethane Chemical group CC[O] VOLGAXAGEUPBDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- CLLOIKMIFNXCHK-WAYWQWQTSA-N (z)-4-[2-(diethylamino)ethoxy]-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)\C=C/C(O)=O CLLOIKMIFNXCHK-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- YNDGLMYLSGEDHX-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,3-trioxathiane 3,3-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OCCOO1 YNDGLMYLSGEDHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEVVQLKRSGCEAU-UHFFFAOYSA-N 1-(dimethylamino)octadecan-3-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(CCN(C)C)OC(=O)C(C)=C ZEVVQLKRSGCEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 1-amino-3-(benzimidazol-1-yl)propan-2-ol Chemical compound C1=CC=C2N(CC(O)CN)C=NC2=C1 AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC=C UKDKWYQGLUUPBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJJDJWUCRAPCOL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyoctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC=C QJJDJWUCRAPCOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHAYFXKTLWGHHO-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrolidin-2-one;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.C=CN1CCCC1=O BHAYFXKTLWGHHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical class CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CNCCOC(=O)C(C)=C DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN QLIBJPGWWSHWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOJNSTWDNBJKRK-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl prop-2-enoate;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.NCCOC(=O)C=C XOJNSTWDNBJKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVHNMNGARPCGGD-UHFFFAOYSA-N 2-nitro-p-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C([N+]([O-])=O)=C1 HVHNMNGARPCGGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYBIGIADVHIODH-UHFFFAOYSA-N 2-nonylphenol;oxirane Chemical compound C1CO1.CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O DYBIGIADVHIODH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSFJNONRMLTUOZ-UHFFFAOYSA-N 2h-pyridine-1,3-diamine Chemical compound NN1CC(N)=CC=C1 CSFJNONRMLTUOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[1,2,2-tris(prop-2-enoxy)ethoxy]prop-1-ene Chemical compound C=CCOC(OCC=C)C(OCC=C)OCC=C BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZHXKQKKEBXYRG-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-aminophenyl)benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=C(N)C=C1 QZHXKQKKEBXYRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 244000303965 Cyamopsis psoralioides Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Chemical class 0.000 description 1
- 101001046633 Homo sapiens Junctional adhesion molecule A Proteins 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102100022304 Junctional adhesion molecule A Human genes 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L L-tartrate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-L 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O Methylammonium ion Chemical compound [NH3+]C BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical group OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXOBFMUWVVHLFK-QXMHVHEDSA-N [(z)-octadec-9-enyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C BXOBFMUWVVHLFK-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Chemical class 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003113 alkalizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000021120 animal protein Nutrition 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001507 asparagine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003939 benzylamines Chemical class 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940063013 borate ion Drugs 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M bromate Inorganic materials [O-]Br(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N bromic acid Chemical compound OBr(=O)=O SXDBWCPKPHAZSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920003118 cationic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000003766 combability Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229920005565 cyclic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004427 diamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N dimethyl(dioctadecyl)azanium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC OGQYPPBGSLZBEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- SMVRDGHCVNAOIN-UHFFFAOYSA-L disodium;1-dodecoxydodecane;sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC SMVRDGHCVNAOIN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-N ethanethioic S-acid Chemical class CC(S)=O DUYAAUVXQSMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002193 fatty amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002462 imidazolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N indophenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N lacidipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC)C1C1=CC=CC=C1\C=C\C(=O)OC(C)(C)C GKQPCPXONLDCMU-CCEZHUSRSA-N 0.000 description 1
- 150000003893 lactate salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- QAVIDTFGPNJCCX-UHFFFAOYSA-N n'-(2-aminoethyl)ethane-1,2-diamine;2-(chloromethyl)oxirane;hexanedioic acid Chemical compound ClCC1CO1.NCCNCCN.OC(=O)CCCCC(O)=O QAVIDTFGPNJCCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWDYCSUWSUENQK-UHFFFAOYSA-N n-decylprop-2-enamide Chemical compound CCCCCCCCCCNC(=O)C=C AWDYCSUWSUENQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQPVIMDDIXCFFS-UHFFFAOYSA-N n-dodecylprop-2-enamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCNC(=O)C=C XQPVIMDDIXCFFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWPMNMYLORDLJE-UHFFFAOYSA-N n-ethylprop-2-enamide Chemical compound CCNC(=O)C=C SWPMNMYLORDLJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWGZKFQMWZYCHF-UHFFFAOYSA-N n-octylprop-2-enamide Chemical compound CCCCCCCCNC(=O)C=C AWGZKFQMWZYCHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- MHYFEEDKONKGEB-UHFFFAOYSA-N oxathiane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)CCCCO1 MHYFEEDKONKGEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229940083254 peripheral vasodilators imidazoline derivative Drugs 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229940067107 phenylethyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- NXLOLUFNDSBYTP-UHFFFAOYSA-N retene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(C(C)C)C=C3C=CC2=C1C NXLOLUFNDSBYTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940023144 sodium glycolate Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N tetratriacontan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHLJUSLZGFYWKW-UHFFFAOYSA-N triethanolamine hydrochloride Chemical compound Cl.OCCN(CCO)CCO HHLJUSLZGFYWKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFMMZYROHDWPJ-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C USFMMZYROHDWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGKCGMMQJOWMFW-UHFFFAOYSA-M trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;bromide Chemical compound [Br-].CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C FGKCGMMQJOWMFW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JEJAMASKDTUEBZ-UHFFFAOYSA-N tris(1,1,3-tribromo-2,2-dimethylpropyl) phosphate Chemical compound BrCC(C)(C)C(Br)(Br)OP(=O)(OC(Br)(Br)C(C)(C)CBr)OC(Br)(Br)C(C)(C)CBr JEJAMASKDTUEBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
- A61K8/65—Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/731—Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8158—Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/817—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/817—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
- A61K8/8182—Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/88—Polyamides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/54—Polymers characterized by specific structures/properties
- A61K2800/542—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
- A61K2800/5426—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/54—Polymers characterized by specific structures/properties
- A61K2800/542—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
- A61K2800/5428—Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge amphoteric or zwitterionic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/594—Mixtures of polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S424/00—Drug, bio-affecting and body treating compositions
- Y10S424/01—Aerosol hair preparation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S424/00—Drug, bio-affecting and body treating compositions
- Y10S424/02—Resin hair settings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明はケラチン繊維、特に毛髪の処理用の新
規化粧組成物に関するものである。 本発明は更に詳はしくは陽イオン性ポリマーと
一緒に両性ポリマーを用いることを目的としてい
る。 陽イオン性ポリマーは毛髪処理組成物中に用い
られ、特に毛髪を梳くことを容易にし、これらに
なめらかさと柔軟性を与えるためにすでに提案さ
れている。 これらの諸特性を有する陽イオン性ポリマーは
毛髪に品位と光沢を充分当えられないという短所
がある。 この短所を改善するために、本発明者らは既に
これまで陽イオン性ポリマーと共に陰イオン性ポ
リマーを用いることを提案した。このような組合
せは特にフランス特許第2383660号に記載されて
いる。 本発明者らは陰イオン性ポリマーと陽イオン性
ポリマーとの組合せにより毛髪に顕著な化粧性を
与えることができたときにも、特に傷んだ毛髪に
数回続けて適用したあと、髪を梳くことが困難で
あること、ざらざらしていること、被覆するこ
と、ある場合には静電気の如きいくつかの不具合
が生ずることを確認した。 本発明者らは陰イオン性ポリマーの代りに両性
ポリマーを用いると、ケラチン繊維、特に傷んだ
ケラチン繊維でも本組成物で数回処理すると完全
に梳くことができ、ざらざらせず、また被覆せず
にすぐに良好な品位を与え、これな繊維はすべて
柔軟で、なめらか、且つ電気を帯びて居らず。よ
り以上の腰とふくらみを有している。 更に特に興味ある結果が染色、脱色、洗髪、ま
たはパーマネントの前後に用い、毛髪の調整効果
を得るために利用するローシヨン、またはクリー
ムでの処理、洗髪のようなリンスを普通前記の処
理のあとに行うと得られることが判つた。 本発明者らはこのようにして処理した毛髪は数
回処理したあとでは陽イオン性ポリマーと一緒に
陰イオン性ポリマーを用いて処理した毛髪に較べ
てなめらかで、且つ柔軟であることを見出した。 従つて、本発明の主たる目的は少くとも1種の
陽イオン性ポリマーと、少くとも1種の両性ポリ
マーとを含有するケラチン繊維処理用組成物であ
る。本発明のもう1つの目的は陽イオン性ポリマ
ーと両性ポリマーを用いるケラチン繊維の処理方
法から成るものである。 同じく、本発明の目的は陽イオン性ポリマーの
おかげでケラチン繊維上に両性ポリマーを固定す
る方法である。 このほかの目的は以下の記載と実施例から理解
することができる。 本発明の組成物は適切な媒体中に、 イ ポリマー鎖中に統計的に分割されたA部とB
部とを含む少くとも1種の両性ポリマー(A部
は少くとも1つの塩基性窒素を含有するモノマ
ーから得られた部分を示し、B部は1つ、また
は複数箇のカルボキシル基、またはスルホン基
を含む酸性モノマーから得られた部分を示す
か、またはA部,B部はカルボキシベタインの
両性イオン性モノマーから得られた基を示して
もよく、A部とB部は同じく第2級、第3級、
または第4級アミン基を含む陽イオン性ポリマ
ー鎖を示してもよく、この場合、少くとも1つ
のアミン基は炭化水素基を介して結合したカル
ボキシル基、またはカルホン基を有し、または
A部とB部はアルフア・エチレン部、ベータジ
カルホキシル部を有するポリマー鎖の一部分を
成し、そのカルボキシル基の1つが1つ、また
は複数箇の第1級、または第2級アミン基と反
応したものである)と、 ロ ポリマー鎖中に、またはポリマー鎖に結合し
てアミン基、またはアンモニウム基を含むポリ
アミン型、または第4級ポリアンモニウム型の
少くとも1つの陽イオン性ポリマーとを含有す
ることを本質的に特徴とするものである。 本発明で用いる両性ポリマーと陽イオン性ポ
リマーの分子量は500〜2000000である。 更に特に好ましい上記の定義に対応する両性
ポリマーは下記のポリマーから選ばれる。 (1) 更に特にアクリル酸、メタクリル酸、マレ
イン酸、アルフアクロルアクリル酸から選ば
れたカルボキシル基を有するビニル化合物か
ら得られたモノマーと、更に特にメタアクリ
ル酸、またはアクリル酸ジアルキルアミノア
ルキル、ジアルキルアミノアルキルメタクリ
ルアミド、およびアクリルアミドから選ばれ
た少くとも1つの塩基性窒素原子を含む置換
ビニル化合物から得られた塩基性モノマーと
の共重合生成ポリマー。このような化合物は
米国特許第3836537号に記載されている。 (2) イ 窒素位置でアルキル基置換アクリルアミ
ド、またはメタアクリルアミドから選ばれた
少くとも1つのモノマーと、 ロ 1つ、または複数箇の反応性カルボキシル
基を含有する少くとも1つの酸性コモノマー
と、 ハ アクリル酸、およびメタアクリル酸の第1
級、第2級、第3級、および第4級アミン置
換エステル、およびジメチルアミノエチルメ
タクリレートの硫酸ジメチル、またはジエチ
ルによる4級化生成物の如き少くとも1つの
塩基性コモノマーとから得られた部分を含む
ポリマー、 本発明による更に特に好ましいN−置換アクリ
ルアミド、またはメタクリルアミドはそのアルキ
ル基の炭素数が2〜12である基であり、更に特に
N−エチルアクリルアミド、N−t−ブチルアク
リルアミド、N−t−オクチルアクリルアミド、
N−オクチルアクリルアミド、N−デシルアクリ
ルアミド、N−ドデシルアクリルアミド、および
対応するメタクリルアミドである。酸性コモノマ
ーは更に特にアクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、イタコン酸、マレイン酸、ママール酸、お
よびマレイン酸、またはフマール酸の炭素数が1
〜4のアルキルモノエステルから選ばれる。 好ましい塩基性コモノマーはメタアクリル酸ア
ミノエチル、ブチルアミノエチル、N,N′−ジ
メチルアミノエチル、N−t−ブチルアミノエチ
ルである。 3 下記の一般式: 〔−OC−R−CO−Z−〕 〔〕 (式中、Rは飽和ジカルボン酸、モノ脂肪酸、
またはエチレン性二重結合ジカルボン酸、炭素数
が1〜6の低級アルコールと前記酸とのエステル
から得られた二価の基、または前記の任意の酸と
ビス第1級アミン、またはビス第2級アミンとの
附加で得られた基を示し、Zはビス第1級、モ
ノ、またはビス第2級ポリアルキレンポリアミン
基を示す)のポリアミドから得られた部分、また
は完全架橋アルキル化ポリアミドで、好ましく
は、 1 60〜100モル%の割合で下記の基: −NH〔−(CH2)x−NH−〕o () (式中、x=2でn=2または3、または
x=3でn=2)、この基はジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、またはジ
プロピレントリアミンから得られる。 2 0〜40モル%の割合で前記の基()(式
中、x=2でn=1)、これはエチレンジア
ミンから得られ、またピペラジンから得られ
る基
規化粧組成物に関するものである。 本発明は更に詳はしくは陽イオン性ポリマーと
一緒に両性ポリマーを用いることを目的としてい
る。 陽イオン性ポリマーは毛髪処理組成物中に用い
られ、特に毛髪を梳くことを容易にし、これらに
なめらかさと柔軟性を与えるためにすでに提案さ
れている。 これらの諸特性を有する陽イオン性ポリマーは
毛髪に品位と光沢を充分当えられないという短所
がある。 この短所を改善するために、本発明者らは既に
これまで陽イオン性ポリマーと共に陰イオン性ポ
リマーを用いることを提案した。このような組合
せは特にフランス特許第2383660号に記載されて
いる。 本発明者らは陰イオン性ポリマーと陽イオン性
ポリマーとの組合せにより毛髪に顕著な化粧性を
与えることができたときにも、特に傷んだ毛髪に
数回続けて適用したあと、髪を梳くことが困難で
あること、ざらざらしていること、被覆するこ
と、ある場合には静電気の如きいくつかの不具合
が生ずることを確認した。 本発明者らは陰イオン性ポリマーの代りに両性
ポリマーを用いると、ケラチン繊維、特に傷んだ
ケラチン繊維でも本組成物で数回処理すると完全
に梳くことができ、ざらざらせず、また被覆せず
にすぐに良好な品位を与え、これな繊維はすべて
柔軟で、なめらか、且つ電気を帯びて居らず。よ
り以上の腰とふくらみを有している。 更に特に興味ある結果が染色、脱色、洗髪、ま
たはパーマネントの前後に用い、毛髪の調整効果
を得るために利用するローシヨン、またはクリー
ムでの処理、洗髪のようなリンスを普通前記の処
理のあとに行うと得られることが判つた。 本発明者らはこのようにして処理した毛髪は数
回処理したあとでは陽イオン性ポリマーと一緒に
陰イオン性ポリマーを用いて処理した毛髪に較べ
てなめらかで、且つ柔軟であることを見出した。 従つて、本発明の主たる目的は少くとも1種の
陽イオン性ポリマーと、少くとも1種の両性ポリ
マーとを含有するケラチン繊維処理用組成物であ
る。本発明のもう1つの目的は陽イオン性ポリマ
ーと両性ポリマーを用いるケラチン繊維の処理方
法から成るものである。 同じく、本発明の目的は陽イオン性ポリマーの
おかげでケラチン繊維上に両性ポリマーを固定す
る方法である。 このほかの目的は以下の記載と実施例から理解
することができる。 本発明の組成物は適切な媒体中に、 イ ポリマー鎖中に統計的に分割されたA部とB
部とを含む少くとも1種の両性ポリマー(A部
は少くとも1つの塩基性窒素を含有するモノマ
ーから得られた部分を示し、B部は1つ、また
は複数箇のカルボキシル基、またはスルホン基
を含む酸性モノマーから得られた部分を示す
か、またはA部,B部はカルボキシベタインの
両性イオン性モノマーから得られた基を示して
もよく、A部とB部は同じく第2級、第3級、
または第4級アミン基を含む陽イオン性ポリマ
ー鎖を示してもよく、この場合、少くとも1つ
のアミン基は炭化水素基を介して結合したカル
ボキシル基、またはカルホン基を有し、または
A部とB部はアルフア・エチレン部、ベータジ
カルホキシル部を有するポリマー鎖の一部分を
成し、そのカルボキシル基の1つが1つ、また
は複数箇の第1級、または第2級アミン基と反
応したものである)と、 ロ ポリマー鎖中に、またはポリマー鎖に結合し
てアミン基、またはアンモニウム基を含むポリ
アミン型、または第4級ポリアンモニウム型の
少くとも1つの陽イオン性ポリマーとを含有す
ることを本質的に特徴とするものである。 本発明で用いる両性ポリマーと陽イオン性ポ
リマーの分子量は500〜2000000である。 更に特に好ましい上記の定義に対応する両性
ポリマーは下記のポリマーから選ばれる。 (1) 更に特にアクリル酸、メタクリル酸、マレ
イン酸、アルフアクロルアクリル酸から選ば
れたカルボキシル基を有するビニル化合物か
ら得られたモノマーと、更に特にメタアクリ
ル酸、またはアクリル酸ジアルキルアミノア
ルキル、ジアルキルアミノアルキルメタクリ
ルアミド、およびアクリルアミドから選ばれ
た少くとも1つの塩基性窒素原子を含む置換
ビニル化合物から得られた塩基性モノマーと
の共重合生成ポリマー。このような化合物は
米国特許第3836537号に記載されている。 (2) イ 窒素位置でアルキル基置換アクリルアミ
ド、またはメタアクリルアミドから選ばれた
少くとも1つのモノマーと、 ロ 1つ、または複数箇の反応性カルボキシル
基を含有する少くとも1つの酸性コモノマー
と、 ハ アクリル酸、およびメタアクリル酸の第1
級、第2級、第3級、および第4級アミン置
換エステル、およびジメチルアミノエチルメ
タクリレートの硫酸ジメチル、またはジエチ
ルによる4級化生成物の如き少くとも1つの
塩基性コモノマーとから得られた部分を含む
ポリマー、 本発明による更に特に好ましいN−置換アクリ
ルアミド、またはメタクリルアミドはそのアルキ
ル基の炭素数が2〜12である基であり、更に特に
N−エチルアクリルアミド、N−t−ブチルアク
リルアミド、N−t−オクチルアクリルアミド、
N−オクチルアクリルアミド、N−デシルアクリ
ルアミド、N−ドデシルアクリルアミド、および
対応するメタクリルアミドである。酸性コモノマ
ーは更に特にアクリル酸、メタクリル酸、クロト
ン酸、イタコン酸、マレイン酸、ママール酸、お
よびマレイン酸、またはフマール酸の炭素数が1
〜4のアルキルモノエステルから選ばれる。 好ましい塩基性コモノマーはメタアクリル酸ア
ミノエチル、ブチルアミノエチル、N,N′−ジ
メチルアミノエチル、N−t−ブチルアミノエチ
ルである。 3 下記の一般式: 〔−OC−R−CO−Z−〕 〔〕 (式中、Rは飽和ジカルボン酸、モノ脂肪酸、
またはエチレン性二重結合ジカルボン酸、炭素数
が1〜6の低級アルコールと前記酸とのエステル
から得られた二価の基、または前記の任意の酸と
ビス第1級アミン、またはビス第2級アミンとの
附加で得られた基を示し、Zはビス第1級、モ
ノ、またはビス第2級ポリアルキレンポリアミン
基を示す)のポリアミドから得られた部分、また
は完全架橋アルキル化ポリアミドで、好ましく
は、 1 60〜100モル%の割合で下記の基: −NH〔−(CH2)x−NH−〕o () (式中、x=2でn=2または3、または
x=3でn=2)、この基はジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、またはジ
プロピレントリアミンから得られる。 2 0〜40モル%の割合で前記の基()(式
中、x=2でn=1)、これはエチレンジア
ミンから得られ、またピペラジンから得られ
る基
【式】
3 0〜20モル%の割合でヘキサメチレンジア
ミンから得られる基 −NH−(CH2)6−NH
−、 これらのポリアミノアミドはエピハロヒドリ
ン、ジエポキシ化物、ジ無水化物、ビス不飽和誘
導体から選ばれた2官能性架橋剤をポリアミノア
ミドのアミン基当り0.025〜0.35モル附加して架
橋されており、アクリル酸、クロル酢酸、または
アルカン・スルトン、またはこれらの塩を作用さ
せてアルキル化されている。 飽和カルボン酸は好ましくはアジピン酸、トリ
メチル−2,2,4−、および−2,4,4−ア
ジピン酸、テレフタール酸、エチレン性二重結合
酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン
酸の如き炭素数が6〜10の酸から好ましくは選ば
れる。 アルキル化に用いられるアルカン・スルトンは
好ましくはプロパン、またはブタン・スルトンで
あり、アルキル化剤の塩は好ましくはナトリウ
ム、またはカリウムの塩である。 (4) 下記の式: (式中、R1はアクリレート、メタクリレ
ート、アクリルアミド、またはメタクリルア
ミド基の如き重合性不飽和基を示し、xとy
は1〜3の整数を示し、R2とR3は水素、メ
チル、エチル、またはプロピルを示し、R4
とR5は水素原子、またはR4とR5中の炭素原
子の総和が10を越えないようなアルキル基を
示す)の両性イオン性部を有するポリマー。 かゝる単位を有するポリマーは同様にビニ
ルピロリドン、アクリル酸、またはメタクリ
ル酸ジメチル、またはアクリル酸、またはメ
タクリル酸アルキル、アクリルアミド、また
はメタクリルアミド、または酢酸ビニルの如
き非両性モノマーから得た部分を有すること
ができる。 (5) 下記の式: (式中、A部は0〜30%の割合で存在し、
B部は5〜50%の割合で存在し、C部は30〜
90%の割合で存在する)に対応するモノマー
部を有するキトサンから得られたポリマー。
前記式C中、Rは下記の基、 (式中、n=0のときは、R6,R7,R8は
同一、または異なり、それぞれ水素原子、メ
チル、ヒドロキシル、アセトキシ、またはア
ミノ残基、モノアルキルアミン残基、または
ジアルキルアミン残基であり、場合により1
つ、または複数箇の窒素原子で分断され、お
よび/もしくは、場合により1つ、または複
数箇のアミン、ヒドロキシル、カルボキシ
ル、アルキルチオ、スルホン、アルキル基が
アミノ酸残基を有するアルキルチオ残基
((この場合、R6,R7,R8の少くとも1つの
基は水素原子である。))の基で置換されてお
り、またnが1であるときはR6,R7,U8が
それぞれ水素である)〕,およびこれらの化合
物と塩基、または酸とから生成された塩。 6 下記の一般式(): に対応するポリマー(フランス特許第
1400366号に記載)(式中,Rは水素原子、
CH3O、CH3CH2O、フエニル基を示し、R1
は水素、またはメチル、エチルの如き低級ア
ルキル基を示し、R2は水素、またはメチル、
エチルの如き低級アルキル基、R3はメチル、
エチルの如き低級アルキル基、または式R4
−N(R2)2に対応する基を示し、R4は−CH2
−CH2−,−CH2−CH2−CH2−、
ミンから得られる基 −NH−(CH2)6−NH
−、 これらのポリアミノアミドはエピハロヒドリ
ン、ジエポキシ化物、ジ無水化物、ビス不飽和誘
導体から選ばれた2官能性架橋剤をポリアミノア
ミドのアミン基当り0.025〜0.35モル附加して架
橋されており、アクリル酸、クロル酢酸、または
アルカン・スルトン、またはこれらの塩を作用さ
せてアルキル化されている。 飽和カルボン酸は好ましくはアジピン酸、トリ
メチル−2,2,4−、および−2,4,4−ア
ジピン酸、テレフタール酸、エチレン性二重結合
酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン
酸の如き炭素数が6〜10の酸から好ましくは選ば
れる。 アルキル化に用いられるアルカン・スルトンは
好ましくはプロパン、またはブタン・スルトンで
あり、アルキル化剤の塩は好ましくはナトリウ
ム、またはカリウムの塩である。 (4) 下記の式: (式中、R1はアクリレート、メタクリレ
ート、アクリルアミド、またはメタクリルア
ミド基の如き重合性不飽和基を示し、xとy
は1〜3の整数を示し、R2とR3は水素、メ
チル、エチル、またはプロピルを示し、R4
とR5は水素原子、またはR4とR5中の炭素原
子の総和が10を越えないようなアルキル基を
示す)の両性イオン性部を有するポリマー。 かゝる単位を有するポリマーは同様にビニ
ルピロリドン、アクリル酸、またはメタクリ
ル酸ジメチル、またはアクリル酸、またはメ
タクリル酸アルキル、アクリルアミド、また
はメタクリルアミド、または酢酸ビニルの如
き非両性モノマーから得た部分を有すること
ができる。 (5) 下記の式: (式中、A部は0〜30%の割合で存在し、
B部は5〜50%の割合で存在し、C部は30〜
90%の割合で存在する)に対応するモノマー
部を有するキトサンから得られたポリマー。
前記式C中、Rは下記の基、 (式中、n=0のときは、R6,R7,R8は
同一、または異なり、それぞれ水素原子、メ
チル、ヒドロキシル、アセトキシ、またはア
ミノ残基、モノアルキルアミン残基、または
ジアルキルアミン残基であり、場合により1
つ、または複数箇の窒素原子で分断され、お
よび/もしくは、場合により1つ、または複
数箇のアミン、ヒドロキシル、カルボキシ
ル、アルキルチオ、スルホン、アルキル基が
アミノ酸残基を有するアルキルチオ残基
((この場合、R6,R7,R8の少くとも1つの
基は水素原子である。))の基で置換されてお
り、またnが1であるときはR6,R7,U8が
それぞれ水素である)〕,およびこれらの化合
物と塩基、または酸とから生成された塩。 6 下記の一般式(): に対応するポリマー(フランス特許第
1400366号に記載)(式中,Rは水素原子、
CH3O、CH3CH2O、フエニル基を示し、R1
は水素、またはメチル、エチルの如き低級ア
ルキル基を示し、R2は水素、またはメチル、
エチルの如き低級アルキル基、R3はメチル、
エチルの如き低級アルキル基、または式R4
−N(R2)2に対応する基を示し、R4は−CH2
−CH2−,−CH2−CH2−CH2−、
【式】の基、およびこれらの基よ
りも高級で、炭素数が6までの同族体であ
る)、 7 イ 式−A−Z−A−Zを少くとも1部含
む化合物にクロル酢酸、またはクロル酢酸
ナトリウムを作用させて得たポリマー(式
中、Aは を示し、Zは記号B、またはB′を示し、
B、またはB′は同一、または異なり、ヒ
ドロキシル基で置換され、または置換され
ていない主鎖中に炭素数が7までの直鎖、
または分岐アルキレン基である2価ラジカ
ルを示し、このほかに酸素原子、窒素原
子、硫黄原子、1〜3ケの芳香族環、およ
び/もしくは複素環を有することができ、
前記酸素原子、窒素原子、および硫黄原子
はエーテル、チオエーテル、スルホキシ
ド、スルホン、スルホニウム、アルキルア
ミン、アルケニルアミンの基、ヒドロキシ
ル、ベンジルアミン、酸化アミン、第4級
アンモニウム、アミド、イミド、アルコー
ル、エステル、および/もしくはウレタン
の基の型で存在する)、 ロ 式A−Z−A−Z()のポリマー(式
中、Aは下記の基 を示し、ZはBまたはB′、少くとも1つ
はB′であり、Bは前記の意味を有し、
B′はヒドロキシル基で置換され、または
置換されていない主鎖中に炭素数が7まで
で、1つ、または複数箇の窒素原子を有す
る直鎖または分岐アルキレン基である2価
の基であり、窒素原子は場合により酸素原
子で分断されていて、必ず1つ、または複
数箇のヒドロキシル、および/もしくはカ
ルボキシル機能を有する)、およびクロル
酢酸、またはクロル酢酸ナトリウムとポリ
マー()との反応で得られた第4級アン
モニウム塩。好ましい両性ポリマーは前記
の群(1),(2),(3),(4),(5),(6)のポリマーで
ある。 本発明の更に特に好ましい陽イオン性ポリマー
は特に、 1 例えばガフ・コーポレーシヨン(Gaf
Corp.)がガフカト(Gafquat)の商標名で市
販されている、例えばコポリマー845、ガフカ
ト734、または755(特に詳はしくはフランス特
許第2077143号に記載されている)の如きアミ
ノアルコールのアクリル酸、またはメタクリル
酸ビニルピロリドン(第4級化した、またはし
ていないもの)のコポリマー、 2 フランス特許第1492597号の如き、特にユニ
オン・カーバイド・コーポレーシヨン(Union
Carbide Corporation)によりJRの商標名で市
販されているポリマー、例えばJR125,
JR400,JR30MおよびLRの商標名で市販され
ている。例えばLR400,LR30Mの如き第4級
アンモニウム基を有するセルローズ・エーテル
誘導体、およびナシヨナル・スターチ社
(National Starch)から市販されているセル
カツト(Celquat)L200、セルカツトH60の如
き陽イオン性セルローズ誘導体、 3 セラニーズ社(Celanese)から市販されて
いるジガール(Jaguar)C.13の如き第4級化
グアール・ゴム誘導体、 4 イ 式−A−Z−A−Z()のポリマー
(式中、Aは2箇のアミン機能を有する基、
好ましくは式 であり、Zは信号B、またはB′を示し、B
とB′は同一、または異なり、ヒドロキシル
基で置換され、または、置換されておらず、
このほかに酸素原子、窒素原子、硫黄原子、
1〜3箇の芳香族環、および/もしくは複素
環を有する線状、または分岐アルキレン基で
ある2価の基)、酸素原子、窒素原子、硫黄
原子はエーテル、またはチオエーテル、スル
ホキシド、スルホン、スルホニウム、アミ
ン、アルキルアミン、アルケニルアミン、ベ
ンジルアミン、酸化アミン、第4級アンモニ
ウム、アミド、イミド、アルコール、エステ
ル、および/もしくはウレタンの型で存在
し、これらのポリマーとこれらの製造方法は
フランス特許第2162025号に記載されている。 ロ 式−A−Z1−A−Z1−()のポリマー
(式中、Aは2ケのアミン機能を有する基、
好ましくは
る)、 7 イ 式−A−Z−A−Zを少くとも1部含
む化合物にクロル酢酸、またはクロル酢酸
ナトリウムを作用させて得たポリマー(式
中、Aは を示し、Zは記号B、またはB′を示し、
B、またはB′は同一、または異なり、ヒ
ドロキシル基で置換され、または置換され
ていない主鎖中に炭素数が7までの直鎖、
または分岐アルキレン基である2価ラジカ
ルを示し、このほかに酸素原子、窒素原
子、硫黄原子、1〜3ケの芳香族環、およ
び/もしくは複素環を有することができ、
前記酸素原子、窒素原子、および硫黄原子
はエーテル、チオエーテル、スルホキシ
ド、スルホン、スルホニウム、アルキルア
ミン、アルケニルアミンの基、ヒドロキシ
ル、ベンジルアミン、酸化アミン、第4級
アンモニウム、アミド、イミド、アルコー
ル、エステル、および/もしくはウレタン
の基の型で存在する)、 ロ 式A−Z−A−Z()のポリマー(式
中、Aは下記の基 を示し、ZはBまたはB′、少くとも1つ
はB′であり、Bは前記の意味を有し、
B′はヒドロキシル基で置換され、または
置換されていない主鎖中に炭素数が7まで
で、1つ、または複数箇の窒素原子を有す
る直鎖または分岐アルキレン基である2価
の基であり、窒素原子は場合により酸素原
子で分断されていて、必ず1つ、または複
数箇のヒドロキシル、および/もしくはカ
ルボキシル機能を有する)、およびクロル
酢酸、またはクロル酢酸ナトリウムとポリ
マー()との反応で得られた第4級アン
モニウム塩。好ましい両性ポリマーは前記
の群(1),(2),(3),(4),(5),(6)のポリマーで
ある。 本発明の更に特に好ましい陽イオン性ポリマー
は特に、 1 例えばガフ・コーポレーシヨン(Gaf
Corp.)がガフカト(Gafquat)の商標名で市
販されている、例えばコポリマー845、ガフカ
ト734、または755(特に詳はしくはフランス特
許第2077143号に記載されている)の如きアミ
ノアルコールのアクリル酸、またはメタクリル
酸ビニルピロリドン(第4級化した、またはし
ていないもの)のコポリマー、 2 フランス特許第1492597号の如き、特にユニ
オン・カーバイド・コーポレーシヨン(Union
Carbide Corporation)によりJRの商標名で市
販されているポリマー、例えばJR125,
JR400,JR30MおよびLRの商標名で市販され
ている。例えばLR400,LR30Mの如き第4級
アンモニウム基を有するセルローズ・エーテル
誘導体、およびナシヨナル・スターチ社
(National Starch)から市販されているセル
カツト(Celquat)L200、セルカツトH60の如
き陽イオン性セルローズ誘導体、 3 セラニーズ社(Celanese)から市販されて
いるジガール(Jaguar)C.13の如き第4級化
グアール・ゴム誘導体、 4 イ 式−A−Z−A−Z()のポリマー
(式中、Aは2箇のアミン機能を有する基、
好ましくは式 であり、Zは信号B、またはB′を示し、B
とB′は同一、または異なり、ヒドロキシル
基で置換され、または、置換されておらず、
このほかに酸素原子、窒素原子、硫黄原子、
1〜3箇の芳香族環、および/もしくは複素
環を有する線状、または分岐アルキレン基で
ある2価の基)、酸素原子、窒素原子、硫黄
原子はエーテル、またはチオエーテル、スル
ホキシド、スルホン、スルホニウム、アミ
ン、アルキルアミン、アルケニルアミン、ベ
ンジルアミン、酸化アミン、第4級アンモニ
ウム、アミド、イミド、アルコール、エステ
ル、および/もしくはウレタンの型で存在
し、これらのポリマーとこれらの製造方法は
フランス特許第2162025号に記載されている。 ロ 式−A−Z1−A−Z1−()のポリマー
(式中、Aは2ケのアミン機能を有する基、
好ましくは
【式】を示し、Z1は
記号B1、またはB′1を示し、少くとも1つは
B′1を表はし、B1は主鎖中の炭素数が7まで
の直鎖、または分岐アルキレン、またはヒド
ロキシアルキレンである2価の基を示し、
B′1は1つ、または複数箇のヒドロキシル基
で置換され、または置換されておらず、1
つ、または複数箇の窒素原子で分断された、
主鎖中の炭素数が7までの直鎖、または分岐
アルキレン基である2価の基である)、窒素
原子は場合により酸素原子で分断され、場合
により1つ、または複数箇のヒドロキシル機
能を有し、場合により炭素数が1〜4、好ま
しくは4のアルキル鎖で置換されている。 ハ ハロゲン化アルキルおよびベンジル、トシ
ル酸またはメシル酸の低級アルコールでアル
キル化した生成物、前記イ),ロ)の式()
()のポリマーの酸化生成物から成る群か
ら選ばれた陽イオン性ポリマー、 式()のポリマーとこれらの製造方法は
フランス特許出願第2280361号に記載されて
いる。 5 酸性化合物とポリアミンの重縮合で作つたポ
リアミノポリアミド(A)の架橋で得た少くとも1
つの水溶性架橋ポリマーから成る群から選ばれ
た場合によりアルキル化した架橋ポリアミノ・
アミド。酸性化合物は(i)有機ジカルボン酸、(ii)
モノ脂肪族酸およびエチレン性二重結合ジカル
ボン酸、(iii)前記酸のエステル、好ましくは炭素
数が1〜6の低級アルカノールのエステル、(iv)
これらの化合物の混合物から選ばれる。ポリア
ミンはビス第1級、モノ、またはビス第2級ポ
リアルキレン−ポリアミンから選ばれる。この
ポリアミンの0〜40モル%がビス第1級アミ
ン、好ましくはエチレン・ジアミン、またはビ
ス第2級アミン、好ましくはピペラジンで置換
えることができ、0〜20モル%がヘキサメチレ
ンジアミンで置換えることができる。架橋はエ
ピハロヒドリン、ジエポキシ化物、ジ無水物、
不飽和無水物、ビス不飽和誘導体から選ばれた
架橋剤(B)を用いて行はれ、架橋はポリアミノポ
リアミド(A)のアミン基当り0.025〜0.35モルの
架橋剤を用いて行うことを特徴とする。これら
のポリマーとこれらの製造方法はフランス特許
出願第2252840号に更に詳細に記載されている。 この架橋ポリマーは10%までゲルを生成せずに
完全に水に溶け、25℃の10%水溶液の粘度は3セ
ンチポイズ以上で、通常3〜200センチポイズで
ある。 場合によつて行うアルキル化はグリシドール、
酸化エチレン、酸化プロピレン、またはアクリル
アミドを用いて行う。 架橋し、場合によりアルキル化したポリアミノ
アミドは反応基をもたず、アルキル性がなく、化
学的に安定である。 ポリアミノアミド(A)そのものも同様に本発明で
利用できる。 6 () (1)ビスハロヒドリン、(2)ビスアゼチ
ジニウム、(3)ビスハロアシルジアミン、(4)ビ
スハロゲン化アルキルから成る群から選ばれ
た化合物、 () (1)ビスハロヒドリン、(2)ビスアゼチジ
ニウム、(3)ビスハロアシルジアミン、(4)ビス
ハロゲン化アルキル、(5)エピハロヒドリン、
(6)ジエポキシ化物、(7)ビス不飽和誘導体から
成る群から選ばれた化合物(イ)と、化合物(イ)に
対して反応性がある2官能性化合物である化
合物(ロ)とを反応させて得たオリゴマー、 () 前記化合物(イ)とオリゴマー()から
成る群から選ばれた第4級化生成物で、塩
化、臭化、沃化、硫酸、メシル酸、トシル酸
メチル、またはエチル、塩化、または臭化ベ
ンジル、酸化エチレン、酸化プロピレン、グ
リシドールから成る群から好ましくは選ばれ
たアルキル化剤(ハ)で完全、または部分的にア
ルキル化される1つ、または複数箇の第3級
アミン基を有するものから成る群から選ばれ
た架橋剤を用いて(前記Aの)ポリアミノア
ミドを架橋して得た水溶性架橋ポリアミノア
ミド、前記架橋はポリアミノアミドのアミン
基当り架橋剤を0.025〜0.35モル、特に0.025
〜0.2モル、更に特に0.025〜0.1モル用いて行
われる。 これらの架橋剤、これらのポリマー、およ
びこれらの製造方法は本明細書で参照したフ
ランス特許出願第2368508号に記載されてい
る。 7 フランス特許第1583363号に記載のポリアル
キレン・ポリアミンをポリカルボン酸で縮合
し、ついでアジピン酸ジアルキルアミンアミノ
ヒドロキシアルキルジアルキレントリアミンの
コポリマー(このアルキル基は炭素数が1〜
4、好ましくはメチル、エチル、プロピルであ
る)の如き2官能性剤を用いてアルキル化して
得た水溶性ポリアミノアミド誘導体。 充分な成果が得られる化合物はサンドス社
(Sandoz)からカルタレチン(Cartar′etine)
F,F4、またはF8の商標名で市販されている
アジピン酸−ジメチルアミノ−ヒドロキシ−プ
ロピル−ジエチレントリアミン−コポリマーで
ある。 8 2箇の第1級アミン基と、少くとも1つの第
2級アミン基とを有するポリアルキレンポリア
ミンとを、ジグリコール酸と炭素数が3〜8の
飽和脂肪族ジカルボン酸から選ばれたジカルボ
ン酸とで、ポリアルキレンポリアミンとジカル
ボン酸とのモル比が0.8:1〜1.4:1で反応さ
せて得られたポリマーで、得られたポリアミド
はエピクロルヒドリンと、ポリアミドの第2級
アミン基に対するエピクロルヒドリンのモル比
が0.5:1〜1.8:1で反応させたものである
(米国特許第3227615号および米国特許第
2961347号に記載されている)。 特に興味あるポリマーはハーキユリーズ・イ
ンコーポレーテツト(Hercules
Incorporated)から市販されているハーコセツ
ト(Hercosett)57で10%水溶液の25℃の粘度
は30センチポイズであり、また、アジピン酸−
エポキシプロピルジエチレン・トリアミン・コ
ポリマーの場合はハーキユリーズ社から市販さ
れているPD170、またはデルセツト
(Delsette)101である。 9 下記の式()、または(′): (式中、R″は水素、またはメチルを示し、
RとR′はそれぞれ独立して炭素数が1〜22の
アルキル基、アルキル基の炭素数が好ましくは
1〜5であるヒドロキシアルキル基、低級アル
キルアミド基を示し、RとR′はこれらが結合
する窒素原子と共にピペリジニル、またはモル
ホリニルの如き複素環基を示す)に対応する単
位を鎖の主成分として有するホモポリマー、お
よび式()、または(′)の単位と、更に好
ましくはアクリルアミド、またはジアセトンア
クリルアミドの誘導体とを有するコポリマー
(Y′は臭素イオン、塩素イオン、酢酸イオン、
ホウ酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオ
ン、重硫酸イオン、重亜硫酸イオン、リン酸イ
オンの如き陰イオンである)の如き分子量が
20000〜3000000の水溶性環状ポリマー。 前記の型の第4級アンモニウム・ポリマー中
で更に特に好ましいものはメルク社(Merck)
からメルカツト(Merguat)100として市販さ
れている分子量が100000以下の塩化ジメチルジ
アリルアンモニウム・ホモポリマーと、メルカ
ツト550として市販されている分子量が500000
以下の塩化ジメチル・ジアリル・アンモニウム
とアクリルアミドのコポリマーである。 これらのポリマーはフランス特許第2080759
号、その追加特許第2190406号に記載されてい
る。 10 下記の式: 〔式中、R1とR2,R3とR4は同一、または異
なり、炭素数が最大20の脂肪族、脂環族、また
はアリル脂肪族基、または低級ヒドロキシ脂肪
族基を示し、またはR1とR2,R3とR4は一緒
に、または別々にこれらが結合する窒素原子と
共に、場合により窒素原子以外に第2のヘテロ
原子を有する複素環を作り、また、R1,R2,
R3,R4は下記の基: (式中、R′3は水素、または低級アルキルを
示し、R′4は−CNを示す)、
B′1を表はし、B1は主鎖中の炭素数が7まで
の直鎖、または分岐アルキレン、またはヒド
ロキシアルキレンである2価の基を示し、
B′1は1つ、または複数箇のヒドロキシル基
で置換され、または置換されておらず、1
つ、または複数箇の窒素原子で分断された、
主鎖中の炭素数が7までの直鎖、または分岐
アルキレン基である2価の基である)、窒素
原子は場合により酸素原子で分断され、場合
により1つ、または複数箇のヒドロキシル機
能を有し、場合により炭素数が1〜4、好ま
しくは4のアルキル鎖で置換されている。 ハ ハロゲン化アルキルおよびベンジル、トシ
ル酸またはメシル酸の低級アルコールでアル
キル化した生成物、前記イ),ロ)の式()
()のポリマーの酸化生成物から成る群か
ら選ばれた陽イオン性ポリマー、 式()のポリマーとこれらの製造方法は
フランス特許出願第2280361号に記載されて
いる。 5 酸性化合物とポリアミンの重縮合で作つたポ
リアミノポリアミド(A)の架橋で得た少くとも1
つの水溶性架橋ポリマーから成る群から選ばれ
た場合によりアルキル化した架橋ポリアミノ・
アミド。酸性化合物は(i)有機ジカルボン酸、(ii)
モノ脂肪族酸およびエチレン性二重結合ジカル
ボン酸、(iii)前記酸のエステル、好ましくは炭素
数が1〜6の低級アルカノールのエステル、(iv)
これらの化合物の混合物から選ばれる。ポリア
ミンはビス第1級、モノ、またはビス第2級ポ
リアルキレン−ポリアミンから選ばれる。この
ポリアミンの0〜40モル%がビス第1級アミ
ン、好ましくはエチレン・ジアミン、またはビ
ス第2級アミン、好ましくはピペラジンで置換
えることができ、0〜20モル%がヘキサメチレ
ンジアミンで置換えることができる。架橋はエ
ピハロヒドリン、ジエポキシ化物、ジ無水物、
不飽和無水物、ビス不飽和誘導体から選ばれた
架橋剤(B)を用いて行はれ、架橋はポリアミノポ
リアミド(A)のアミン基当り0.025〜0.35モルの
架橋剤を用いて行うことを特徴とする。これら
のポリマーとこれらの製造方法はフランス特許
出願第2252840号に更に詳細に記載されている。 この架橋ポリマーは10%までゲルを生成せずに
完全に水に溶け、25℃の10%水溶液の粘度は3セ
ンチポイズ以上で、通常3〜200センチポイズで
ある。 場合によつて行うアルキル化はグリシドール、
酸化エチレン、酸化プロピレン、またはアクリル
アミドを用いて行う。 架橋し、場合によりアルキル化したポリアミノ
アミドは反応基をもたず、アルキル性がなく、化
学的に安定である。 ポリアミノアミド(A)そのものも同様に本発明で
利用できる。 6 () (1)ビスハロヒドリン、(2)ビスアゼチ
ジニウム、(3)ビスハロアシルジアミン、(4)ビ
スハロゲン化アルキルから成る群から選ばれ
た化合物、 () (1)ビスハロヒドリン、(2)ビスアゼチジ
ニウム、(3)ビスハロアシルジアミン、(4)ビス
ハロゲン化アルキル、(5)エピハロヒドリン、
(6)ジエポキシ化物、(7)ビス不飽和誘導体から
成る群から選ばれた化合物(イ)と、化合物(イ)に
対して反応性がある2官能性化合物である化
合物(ロ)とを反応させて得たオリゴマー、 () 前記化合物(イ)とオリゴマー()から
成る群から選ばれた第4級化生成物で、塩
化、臭化、沃化、硫酸、メシル酸、トシル酸
メチル、またはエチル、塩化、または臭化ベ
ンジル、酸化エチレン、酸化プロピレン、グ
リシドールから成る群から好ましくは選ばれ
たアルキル化剤(ハ)で完全、または部分的にア
ルキル化される1つ、または複数箇の第3級
アミン基を有するものから成る群から選ばれ
た架橋剤を用いて(前記Aの)ポリアミノア
ミドを架橋して得た水溶性架橋ポリアミノア
ミド、前記架橋はポリアミノアミドのアミン
基当り架橋剤を0.025〜0.35モル、特に0.025
〜0.2モル、更に特に0.025〜0.1モル用いて行
われる。 これらの架橋剤、これらのポリマー、およ
びこれらの製造方法は本明細書で参照したフ
ランス特許出願第2368508号に記載されてい
る。 7 フランス特許第1583363号に記載のポリアル
キレン・ポリアミンをポリカルボン酸で縮合
し、ついでアジピン酸ジアルキルアミンアミノ
ヒドロキシアルキルジアルキレントリアミンの
コポリマー(このアルキル基は炭素数が1〜
4、好ましくはメチル、エチル、プロピルであ
る)の如き2官能性剤を用いてアルキル化して
得た水溶性ポリアミノアミド誘導体。 充分な成果が得られる化合物はサンドス社
(Sandoz)からカルタレチン(Cartar′etine)
F,F4、またはF8の商標名で市販されている
アジピン酸−ジメチルアミノ−ヒドロキシ−プ
ロピル−ジエチレントリアミン−コポリマーで
ある。 8 2箇の第1級アミン基と、少くとも1つの第
2級アミン基とを有するポリアルキレンポリア
ミンとを、ジグリコール酸と炭素数が3〜8の
飽和脂肪族ジカルボン酸から選ばれたジカルボ
ン酸とで、ポリアルキレンポリアミンとジカル
ボン酸とのモル比が0.8:1〜1.4:1で反応さ
せて得られたポリマーで、得られたポリアミド
はエピクロルヒドリンと、ポリアミドの第2級
アミン基に対するエピクロルヒドリンのモル比
が0.5:1〜1.8:1で反応させたものである
(米国特許第3227615号および米国特許第
2961347号に記載されている)。 特に興味あるポリマーはハーキユリーズ・イ
ンコーポレーテツト(Hercules
Incorporated)から市販されているハーコセツ
ト(Hercosett)57で10%水溶液の25℃の粘度
は30センチポイズであり、また、アジピン酸−
エポキシプロピルジエチレン・トリアミン・コ
ポリマーの場合はハーキユリーズ社から市販さ
れているPD170、またはデルセツト
(Delsette)101である。 9 下記の式()、または(′): (式中、R″は水素、またはメチルを示し、
RとR′はそれぞれ独立して炭素数が1〜22の
アルキル基、アルキル基の炭素数が好ましくは
1〜5であるヒドロキシアルキル基、低級アル
キルアミド基を示し、RとR′はこれらが結合
する窒素原子と共にピペリジニル、またはモル
ホリニルの如き複素環基を示す)に対応する単
位を鎖の主成分として有するホモポリマー、お
よび式()、または(′)の単位と、更に好
ましくはアクリルアミド、またはジアセトンア
クリルアミドの誘導体とを有するコポリマー
(Y′は臭素イオン、塩素イオン、酢酸イオン、
ホウ酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオ
ン、重硫酸イオン、重亜硫酸イオン、リン酸イ
オンの如き陰イオンである)の如き分子量が
20000〜3000000の水溶性環状ポリマー。 前記の型の第4級アンモニウム・ポリマー中
で更に特に好ましいものはメルク社(Merck)
からメルカツト(Merguat)100として市販さ
れている分子量が100000以下の塩化ジメチルジ
アリルアンモニウム・ホモポリマーと、メルカ
ツト550として市販されている分子量が500000
以下の塩化ジメチル・ジアリル・アンモニウム
とアクリルアミドのコポリマーである。 これらのポリマーはフランス特許第2080759
号、その追加特許第2190406号に記載されてい
る。 10 下記の式: 〔式中、R1とR2,R3とR4は同一、または異
なり、炭素数が最大20の脂肪族、脂環族、また
はアリル脂肪族基、または低級ヒドロキシ脂肪
族基を示し、またはR1とR2,R3とR4は一緒
に、または別々にこれらが結合する窒素原子と
共に、場合により窒素原子以外に第2のヘテロ
原子を有する複素環を作り、また、R1,R2,
R3,R4は下記の基: (式中、R′3は水素、または低級アルキルを
示し、R′4は−CNを示す)、
【式】
【式】
【式】
(式中、R′5は低級アルキル、R′6は水素、ま
たは低級アルキル、R′7はアルキレン、Dは第
4級アンモニウム基を示す)。AとBは炭素数
が2〜20で線状、または分岐していて、飽和、
または不飽和であり、主鎖中に挿入されて下記
の基: の如き1つ、または複数箇の芳香族環、1つ、
または複数箇の基−CH2−Y−CH2−(式中、
YはO,S,SO,SO2,−S−S−,
たは低級アルキル、R′7はアルキレン、Dは第
4級アンモニウム基を示す)。AとBは炭素数
が2〜20で線状、または分岐していて、飽和、
または不飽和であり、主鎖中に挿入されて下記
の基: の如き1つ、または複数箇の芳香族環、1つ、
または複数箇の基−CH2−Y−CH2−(式中、
YはO,S,SO,SO2,−S−S−,
【式】
【式】または
【式】であり、X
1は無機、または有
機酸から誘導したイオンを示し、R′8は水素、
または低級アルキル、R′9は低級アルキルを示
す)、またはAはR1とR3とこれらが結合する2
箇の原子と共にピペラジン環を形成し、更に若
しAが線状、または分岐、飽和、または不飽和
アルキレン、ヒドロキシアルキレンを示すとき
は、Bは式: −(CH2)o−CO−D−OC−(CH2)o− (式中、Dは イ 式−O−Z−O−((式中、Zは線状、また
は分岐炭化水素基、または下記の式: −〔CH2−CH2−O〕x−CH2−CH2−、ま
たは 式中、xとyとは一定の単一重合度を表は
す、1〜4の整数、または平均重合度を表は
す1〜4の任意数である))のグリコール残
基、 ロ 式
または低級アルキル、R′9は低級アルキルを示
す)、またはAはR1とR3とこれらが結合する2
箇の原子と共にピペラジン環を形成し、更に若
しAが線状、または分岐、飽和、または不飽和
アルキレン、ヒドロキシアルキレンを示すとき
は、Bは式: −(CH2)o−CO−D−OC−(CH2)o− (式中、Dは イ 式−O−Z−O−((式中、Zは線状、また
は分岐炭化水素基、または下記の式: −〔CH2−CH2−O〕x−CH2−CH2−、ま
たは 式中、xとyとは一定の単一重合度を表は
す、1〜4の整数、または平均重合度を表は
す1〜4の任意数である))のグリコール残
基、 ロ 式
【式】のピペラジン誘導体の
如きビス第2級ジアミン残基、
ハ 式−NH−Y−NH−((式中、Yは線状、
また分岐炭化水素基、または−CH2−CH2−
S−S−CH2−CH2−の2価の基を示す))
のビス第1級ジアミン残基、 ニ 式−NH−CO−NH−のウレイレン基、 nは分子量が1000〜100000になる数)、X は
陰イオンを示す〕、の第4級ポリアンモニウム。 この型のポリマーは特に、フランス特許第
2320330号、第2270846号、フランス特許出願第
7620261号、第2336434号、米国特許第2273780号、
第2375853号、第2388614号、第2454547号、第
3206462号、第2261002号、第2271378号に記載さ
れている。 この型の別のポリマーは米国特許第3874870号、
第4001432号、第3929990号、第3966904号、第
4005193号、第4025617号、第4025627号、第
4025653号、第4026945号、第4027020号に記載さ
れている。 11 アクリル酸、またはメタアクリル酸から誘導
され、下記の部分:
また分岐炭化水素基、または−CH2−CH2−
S−S−CH2−CH2−の2価の基を示す))
のビス第1級ジアミン残基、 ニ 式−NH−CO−NH−のウレイレン基、 nは分子量が1000〜100000になる数)、X は
陰イオンを示す〕、の第4級ポリアンモニウム。 この型のポリマーは特に、フランス特許第
2320330号、第2270846号、フランス特許出願第
7620261号、第2336434号、米国特許第2273780号、
第2375853号、第2388614号、第2454547号、第
3206462号、第2261002号、第2271378号に記載さ
れている。 この型の別のポリマーは米国特許第3874870号、
第4001432号、第3929990号、第3966904号、第
4005193号、第4025617号、第4025627号、第
4025653号、第4026945号、第4027020号に記載さ
れている。 11 アクリル酸、またはメタアクリル酸から誘導
され、下記の部分:
【式】
【式】または
(式中、R1はH、またはCH3,Aは炭素数
が1〜6の線状、または分岐アルキル基、また
は炭素数が1〜4のヒドロキシアルキル基、
R2,R3,R4は同一、または異なるもので、炭
素数が1〜18のアルキル基、またはベンジル基
を示し、R5,R6はH、炭素数が1〜6のアル
キルを示し、X はメト硫酸イオン、または塩
素、臭素の如きハロゲンを示す)のホモポリマ
ー、またはコポリマー。 利用できる一種、または複数種のコモノマーは
アクリルイミド、メタアクリルアミド、ジアセト
ンアクリルアミド、窒素の位置で低級アルキルで
置換したアクリルアミドとメタアクリルアミド、
アクリル酸とメタアクリル酸のアルキルエステ
ル、ビニルピロリドン、ビニル・エステルの族に
属する。 具体的には、ハーキユリーズ社がレテン
(Reten)205,210,220,240として市販してい
るアクリルアミドとベータメタクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニウムメトサルフエート
のコポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionaryでクオータニ
ウム(Quaternium)38の名で記載されているメ
タクリル酸エチル、メタクリル酸オレイル、ベー
タ・メタクリロイルオキシジエチルメチルアンモ
ニウム・メトサルフエートのコポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionary中でクオータ
ニウム(Quaternium)37の名で記載されている
メタクリル酸エチル、メタクリル酸アビエチル、
ベータ・メタクリロイルオキシジエチル・メチル
アンモニウム・メトサルフエートのコポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionary中でクオータ
ニウム(Quaternium)49の名で記載されている
臭化ベータ・メタクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムのポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionary中でクオータ
ニウム(Quaternium)42の名で記載されている
ベータメタクリロイルオキシエチルメチルアンモ
ニウム・メトサルフエートとベータ・メタクリロ
イルオキシステアリルジメチルアンモニウム・メ
トサルフエートのコポリマー、 ナシヨナル・スターチ社(National Starch)
からカトレツクス(Catrex)として市販されて
いる18%水溶液の粘度が700センチポイズ(25℃)
のリン酸アミノエチルアクリレート/アクリレー
トのコポリマー、 フランス特許第2189434号に記載の イ 少くとも1つの化粧モノマー、 ロ メタクリル酸ジメチルアミノエチル、 ハ ポリエチレン・グリコール、および ニ 不飽和ポリ架橋剤の重合でできた分子量 が10000〜1000000、好ましくは15000〜500000の
グラフト架橋陽イオン性コポリマー。 架橋剤はジメタクリル酸エチレン・グリコー
ル、フタール酸ジアリル、ジビニル・ベンゼン、
テトラアリルオキシエタン、スクロース1モル当
りアリル基を2〜5箇有するポリアリルスクロー
スから成る群から選ばれる。 化粧モノマーは型で極めて多種で、例えば炭素
数が2〜18の酸のビニル・エステル、炭素数が2
〜18の酸のアリル、またはメタアリル・エステ
ル、炭素数が1〜18の飽和アルコールのアクリル
酸、またはメタクリル酸エステル、アルキル基の
炭素数が2〜18のアルキル・ビニル・エーテル、
炭素数が4〜18のオレフイン、ビニル複素環誘導
体、アルキル基の炭素数が1〜3のマレイン酸ジ
アルキル、またはN,N−ジアルキルアミノアル
キル、または不飽和酸無水物である。 ポリエチレングリコールの分子量は200〜数百
万、好ましくは300〜30000である。 これらのグラスト架橋コポリマーは好ましくは イ 酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸ステアリル、メタク
リル酸ラウリル、エチルビニルエーテル、セチ
ルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテ
ル、ヘキセン−1、オクタデセン−1,N−ビ
ニルピロリドン、モノマレイン酸N,N−ジエ
チルアミノエチル、無水マレイン酸、マレイン
酸ジエチルから成る群から選ばれた少くとも1
つの化粧モノマーを3〜95重量%、 ロ メタクリル酸ジメチルアミノエチルを3〜95
重量%、 ハ ポリエチレン・グリコールを2〜50重量%、
好ましくは5〜30重量%、 ニ 前記の如き架橋剤を0.01〜8重量%(但し架
橋剤のパーセントはイ)+ロ)+ハ)の重量合計
に対するものである)から成る。 このほかの利用できる陽イオン性ポリマーはポ
リアルキレン・イミンであり、特にポリエチレン
イミン、鎖中にビニルピリジン、またはビニルピ
リジニウム部を有するポリマー、ポリアミンとエ
ピクロルヒドリンとの縮合物、第4級ポリウレイ
レン、キトサン誘導体である。 本発明の目的で好ましい組成物は両性ポリマー
として前記の両性ポリマーの群3)に記載したよ
うな架橋アルキル化ポリアミノアミドと、陽イオ
ン性ポリマーとして架橋、場合によりアルキル化
したポリアミノアミド、または前記陽イオン性ポ
リマーの群5),6),7),9),10)に記載した
ようなポリアミノアミド誘導体を含有する組成物
である。 特に好ましい結果を生ずるもう1つの組成物は
窒素の位置でアルキル基で置換されたアクリルア
ミド、またはメタアクリルアミドから選ばれた少
くとも1種のモノマーと、両性ポリマーの群2)
に記載したような1種、または複数種の反応性カ
ルボキシル基、陽イオン性ポリマーの群9),10)
の環状ポリマーと第4級ポリアンモニウムを含有
する少くとも一種のコモノマーとから得られた部
分を有するポリマーを含有するものである。 これらの組成物のうちで、特に顕著な結果を生
ずるものはPAM−2の商標の両性ポリマーと、
PAA−1、またはカルタレチン(Cartar′etine)
F4の陽イオン性ポリマーを含有するもの、また
はアンホメール(Amphomer)として市販され
ている両性ポリマーとPAQ−1、またはPAQ−
3の商標の陽イオン性ポリマーとを含有するもの
である。 本発明で用いられるポリマーは組成物中0.01〜
10重量%の範囲の割合、好ましくは0.5〜5重量
%の割合で存在する。これらの組成物のPHは通常
2〜11、好ましくは4〜8.5である。 本発明の組成物は好ましくはこのほかのポリマ
ー、特に陰イオン性ポリマーを含有しない。 これらの組成物は液状、クリーム状、エマルジ
ヨン状、ゲル状、等のいろいろな形で存在でき
る。これらの組成物は更に水、炭素数が1〜8の
アルコール、例えばエタノール、イソプロパノー
ル、ベンジル・アルコール、フエニルエチル・ア
ルコールの如きモノアルコール、アルキレングリ
コール、例えばエチレン・グリコール、プロピレ
ン・グリコール、グリコール・エーテル、例えば
モノー、ジー、トリエチレン・グリコール・モノ
アルキルエーテル、例えばエチレン・グリコー
ル、モノメチルエーテル、エチレングリコール・
モノエチルエーテル、ジエチレングリコール・モ
ノエチルエーテルの如きポリアルコールから特に
選ばれた化粧的に受容できるすべての溶媒を単
独、または混合物として含有することができる。
これらの溶媒は全組成物重量に対して70重量%以
下、またはまでの各種割合で存在する。 これらの組成物は同様に電解質を含有すること
ができ、これらのうち特に好ましいものはアルカ
リ金属塩、例えばナトリウム、カリウム、または
リチウムの塩である。これらの塩は好ましくはハ
ロゲン化物、例えば塩化物、臭化物、硫酸塩、ま
たは有機酸塩、例えば特に酢酸塩、または乳酸塩
から選ばれる。 これらの組成物は粉の形でもよく、使用前に稀
釈される。 通常の適用を行つたあとでリンスする組成物が
好ましく、意外な効果が得られる。 これらの組成物は特に洗髪剤(シヤンプー)、
リンス液(ローシヨン)、クリーム、または染色、
または脱色前、または後に、または洗髪前、また
は後に、またはパーマネント前、または後に用い
られる処理製品の形にすることができ、また同様
に染色製品、セツト・ローシヨン、ブラツシン
グ・ローシヨン、脱色、パーマネント、カールと
り製品の形にすることもできる。 好ましい実施態様は洗髪剤(シヤンプー)の形
で用いるのである。この場合、本発明の組成物は
前記のポリマーのほかに少くとも1種の陰イオン
界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面
活性剤、または両性界面活性剤、またはこれらの
混合物を含有する。 陰イオン界面活性剤のうち特に下記の化合物、
およびこれらの混合物、下記の化合物のアルカリ
塩、アンモニウム塩、アミン塩、またはアミノア
ルコール塩を挙げることができる。 硫酸アルキル、硫酸アルキルエステル、硫酸ア
ルキルアミド、硫酸エーテル、硫酸アルキルアリ
ルポリエーテル、硫酸モノグリセリド。 スルホン酸アルキル、スルホン酸アルキルアミ
ド、スルホン酸アルキルアリル、スルホン酸アル
フアオレフイン。 スルホコハク酸アルキル、スルホコハク酸アル
キルエーテル、スルホコハク酸アルキルアミド。 スルホスクシンアミド酸アルキル。 スルホ酢酸アルキル、カルボン酸アルキルポリ
グリセロール。 リン酸アルキル、リン酸アルキルエーテル。 サルコシン酸アルキル、アルキルポリペプチデ
ート、アルキルアミドポリペプチデート、アルキ
ルイセチオネート、アルキルタウレート。 これらの化合物はすべてそのアルキル基は炭素
数が12〜18の直鎖である。 オレイン酸、リシノオレイン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、コプラ油酸、水添コプラ油
酸、下記の式: Alk−(OCH2−CH2)o−OCH2−CO2H (式中、置換基Alkは炭素数が12〜18の直鎖に
対応するもので、nは5〜15の整数である)のポ
リグリコール・エーテルのカルボン酸の如き脂肪
酸。 陰イオン界面活性剤のうちで特に好ましいもの
はラウリル硫酸ナトリウム、アンモニウム、また
はトリエタノールアミン、酸化エチレンが2.2モ
ルのラウリルエーテル硫酸ナトリウム・オキシエ
チレン、ラウロイルケラチン酸のトリエタノール
アミン塩、コプラ酸と蛋白質加水分解物との縮合
生成物のトリエタノールアミン塩、下記の式: R−(OCH2−CH2)x−OCH2−COOH (式中、Rは通常C12〜C14のアルキル基、xは
6〜10である)の生成物である。 場合により前記陰イオン界面活性剤と混合して
用いることができる非イオン界面活性剤のうち
で、モノアルコール、アルフアジオール、アルキ
ルフエノール、アミド、またはジグリコアミドと
グリシドールとの縮合生成物、例えば下記の式: R4−CHOH−CH2−O−(CH2−CHOH−CH2
−O)−pH (式中、R4は好ましくは炭素数が7〜21の脂
肪族、脂環、またはアリール脂肪族基、およびこ
れらの混合物を示し、脂肪族鎖はエーテル、チオ
エーテル、またヒドロキシメチレン基を有するこ
とができ、pは1〜10を含む統計的平均値を示
す)の化合物(フランス特許第2091516号に記
載)、下記の式: R5O−〔C2H3O−(CH2OH)−〕qH (式中、R5はアルキル、アルケニル、または
アルキルアリール基を示し、qは1〜10を含む統
計平均値である)の化合物(フランス特許第
1477048号に記載)、下記の式: R6CONH−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O
−〔CH2CHOH−CH2O〕−rH (式中、R6は場合により1つ、または複数箇
のヒドロキシル基を有することができて、炭素数
が8〜30の飽和、または不飽和線状、または分岐
脂肪族基、またはこの基の混合物で、天然、また
は合成したものを示し、rは1〜5の整数、また
は小数を表わし、平均縮合度を示す)の化合物
(フランス特許出願第2328763号に記載)を挙げる
ことができる。 この分類に入るこのほかの化合物はアルコー
ル、アルキルフエノール、炭素数が8〜18の線状
脂肪鎖を有するポリエトキシル、またはポリグリ
セロール脂肪酸である。同じく、酸化エチレンと
酸化プロピレンのコポリマー、酸化エチレンと酸
化プロピレンと脂肪アルコールとの縮合物、ポリ
エトキシル脂肪アミド、脂肪酸とグリコールのエ
ステル、脂肪酸とソルビトールのエステル、脂肪
酸とサツカローズのエステルを挙げることができ
る。 非イオン性界面活性剤のなかで特に好ましいも
のは下記の式: R4−CHOH−CH2−O(CH2−CHOH−CH2−
O)p−H (式中、R4は炭素数が9〜12のアルキル基混
合物を示し、pは3.5の統計値である)、 R5−O−〔C2H3O(CH2OH)〕−qH (式中、R5はC12H25、qは4〜5の統計値で
ある)、 R6−CONH−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O
−〔CH2CHOH−CH2O〕−rH (式中、R6はラウリン酸、ミリスチン酸、オ
レイン酸、コプラ酸から誘導した基の混合物を示
し、rは3〜4の統計値を示す)に対応する。 好ましいポリエトキシル、またはポリグリセロ
ール脂肪アルコールは酸化エチレン10モルを有す
るオキシエチレンオレイルアルコール、酸化エチ
レン12モルを有するオキシエチレンラウリルアル
コール、酸化エチレン9モルを有するオキシエチ
レンノニルフエノール、グリセロール4モルを有
するポリグリセロールオレイルアルコール、酸化
エチレン20モルを有するモノラウリン酸ポリオキ
シエチレンソルビタンである。 単独、または混合して用いられる陽イオン性界
面活性剤では、特に酢酸アルキルアミンの如き脂
肪アミン塩、塩化、または臭化アルキルジメチル
ベンジルアンモニウム、アルキルトリメチルアン
モニウム、アルキルジメチルヒドロキシエチルア
ンモニウム、ジメチルジステアリルアンモニウ
ム、およびメト硫酸アルキルアミノエチルトリメ
チルアンモニウムの如き第4級アンモニウム塩、
アルキルピリジニウム塩、イミダゾリン誘導体を
挙げることができる。これらの化合物中のアルキ
ル基は好ましくは炭素数が1〜22である。同様に
陽イオン性の化合物、例えば酸化アルキルジメチ
ルアミン、または酸化アルキルアミノエチルジメ
チルアミンの如き酸化アミンも挙げることができ
る。 用いることができる両性界面活性剤では、特に
アルキルアミノモノ、およびジプロピオナート、
ベタイン、例えば、N−アルキルベタイン、N−
アルキルスルホベタイン、N−アルキルアミノベ
タイン、シクロイミジニウム、例えばアルキルイ
ミダゾリン、アスパラギン誘導体を挙げることが
できる。これらの界面活性剤中のアルキル基は好
ましくは炭素数が1〜22の基である。 これらの洗髪剤中では界面活性剤の濃度は通常
3〜50重量%、好ましくは3〜20重量%、PHは通
常3〜10である。 もう一の好ましい実施態様は主に洗髪の前、ま
たは後で用いるリンス液である。これらのリンス
液は水溶液、アルコール水溶液、エマルジヨン、
濃厚液、またはゲルである。 これらの組成物がエマルジヨン状のときは、非
イオン性、または陰イオン性とすることができ
る。非イオン性エマルジヨンは主として油、およ
び/もしくは脂肪アルコール、ポリエトキシ・ア
ルコール、例えばポリエトキシステアリル、また
はセチルステアリル・アルコールの混合物であ
る。これらの組成物に前記の如き陽イオン性界面
活性剤を添加できる。 陰イオン性エマルジヨンは主としてセツケンを
用いる。 これらの組成物が増粘液、またはゲルの形のと
きは、溶媒の存在下、または不存在下増粘剤を含
有する。利用できる増粘剤はアルギン酸ナトリウ
ム、またはアラビヤゴム、またはセルローズ誘導
体、例えばメチル・セルローズ、ヒドロキシメチ
ル・セルローズ、ヒドロキシエチル・セルロー
ズ、ヒドロキシプロピル・セルローズ、ヒドロキ
シプロピルメチル・セルローズである。同様にポ
リエチレングリコールとポリエチレングリコール
のステアリン酸、またはジステアリン酸エステル
との混合物、またはリン酸エステルとアミドの混
合物で液の増粘化を得ることができる。増粘剤の
濃度は0.5〜30重量%、好ましくは0.5〜15重量%
の範囲である。リンス液のPHは本質的には3〜9
の範囲である。 本発明の組成物が結髪液、整形液、またはセツ
ト・ローシヨンの形のときは、これらの液は一般
には水溶液、アルコール液、またはアルコール水
溶液に前記組合せ成分と、場合により非イオン性
ポリマーと消泡剤を含有する。 本発明の組成物がケラチン繊維用染色組成物の
ときは、一種、または複数種の両性ポリマーと、
1種、または複数種の陽イオン性ポリマーのほか
に、少くとも1種の酸化染料の先駆物質、およ
び/もしくは直接染料、必要あればクリーム、ゲ
ル、または前記の各種溶液の型にすることができ
る各種補助剤を含有する。 同様に、これらの組成物は酸化防止剤、金属イ
オン封鎖剤、またはこの種の組成物に通常用いら
れるその他の補助剤を含有できる。 酸化染料の先駆物質はジアミノベンゼン、また
はジアミノピリジン、アミノフエノール、または
フエノール型の芳香族化合物である。これらの先
駆物質では、ジアミノベンゼン、ジアミノピリジ
ン、アミノフエノール、ジフエニルアミンから選
ばれるパラ型染料先駆物質とホルト型染料先駆物
質とは、メタジアミノベンゼン、メタジアミノピ
リジン、メタアミノフエノール、メタジフエノー
ル、フエノール類、ナフトール類が選ばれたメタ
誘導体であるカツプリング剤と区別される。 直接染料ではアントラキノンアゾ染料、ベンゼ
ン系トトロ誘導体、インダミン、インドフエノー
ル、インドアニリンを挙げることができる。 これらの染色組成物のPHは通常7〜11であり、
アンモニヤ、水酸化アルカリ、炭酸アルカリまた
はアンモニウム、アルキルアミン、アルカノール
アミン、またはこれらの混合物の如きアルカリ化
剤を加えて所望の値に調整することができる。 本発明による組合せは毛髪のカール用、または
カールとり用組成物として実施される。この組成
物は1種、または複数種の両性ポリマーと、1
種、または複数種の陽イオン性ポリマーのほかに
1種、または複数種の還元剤、場合によりこの値
の組成物で通常用いられるその他の補助剤を含有
するもので、中和性組成物と一緒に用いられる。 還元剤は亜硫酸塩、メルカプタン、特にチオグ
リコレート、またはチオアセテート、またはこれ
らの混合物から選ばれる。 中和性組成物は過酸化水素、臭酸アルカリ、ま
たは過ホウ酸アルカリから選ばれた酸化剤を含有
する。 前記の組成物は同様にエアロゾルに加圧するこ
とができる。噴射ガスとして炭酸ガス、窒素、亜
酸化窒素、揮発性炭化水素、例えばブタン、イソ
ブタン、プロパン、または好ましくは塩化、また
は弗化炭化水素を用いることができる。 本発明の組成物は化粧品に通常用いられるこの
ほかの成分、例えば香料、組成物自体を着色する
機能がある着色剤、保存剤、電解質、金属イオン
封鎖剤、増粘剤、緩和剤、相乗効果剤、気泡安定
剤、紫外線過剤、解膠剤を目的とする用途に応
じてすべて含有することができる。 本発明にもとずくケラチン繊維の処理方法は前
記の両性ポリマーと陽イオン性ポリマーを含有す
る組成物を直接毛髪に適用し、前述の諸組成物を
用いて特に洗髪、パーマネント髪の染色、また毛
髪のコンデイシヨニングを行うことが成る。 本発明による組合せは同様にはじめに例えば陽
イオン性ポリマーを含有する組成物をプレローシ
ヨンとして用い、次いで両性ポリマーを含有する
組成物を例えば洗髪剤、染色剤として用いて毛髪
上にその場合で形成させてもよい。 本発明の別の態様では、はじめに陽イオン性ポ
リマーを含有する洗髪剤を用い、次いで両性ポリ
マーを含有する組成物をローシヨンとして用いる
ことができる。 陽イオン性ポリマーを含有するパーマネント、
カールとり、染色、または脱色組成物、次いで両
性ポリマーを含有する組成物を連続的に用いて行
うこともできる。両性ポリマーは洗髪剤、酸化
液、単なるローシヨンとなる組成物中に存在す
る。 同様にはじめに陽イオン性ポリマーを含有する
第1洗髪剤、次いで両性ポリマーを含有する第2
洗髪剤を連続的に用いて行うことができ、この2
回にわたつて用いられる組成物のPHは異なつてい
て、この両性ポリマー含有組成物を用いるときに
本発明の組合せが毛髪上でよく付着できる条件に
あるよう調整することができる。 本発明は同様に毛髪のカール、またはカールと
り方法に関するもので、はじめに陽イオン性ポリ
マーと両性ポリマーの組合せを含有する還元性組
成物を用い、次いで中和性組成物を用いることか
ら成る。 一態様によれば、はじめに1種、または複数種
の陽イオン性ポリマーを含有する還元性組成物を
用い、次いで1種、または複数種の両性ポリマー
を含有する中和性組成物を用いることができる。 本発明は同様に両性ポリマーの固定を同一組成
物中に存在するか、またはあらかじめケラチン繊
維上に適用した陽イオン性ポリマーと組合せて行
うことを特徴とするケラチン繊維上に両性ポリマ
ーを固定化する方法として定義することもでき
る。 下記の実施例は本発明を説明するためのもので
あつて限定するためのものではない。 下記の実施例中では数量は有効成分の重量で表
示してある。 実施例 1 下記の組成物を作る。 両性ポリマー(AZAM−1) 0.8g 陽イオン性ポリマ(ONAMERM) 0.4g マエイポン(Maypon)4CT 8g 界面活性剤(AES) 1g 塩化ナトリウム 3g 水酸化ナトリウム PH8.7とする量 水 100gとする量 この組成物は洗髪剤として用いる。 よごれて湿つた髪を浸漬すると、こまかな泡を
生ずる。リンス後、湿つた髪はよく梳ける。 乾いた髪は力があり、特にふくらみと腰に特徴
がある。 本発明の洗髪剤の別の実施例2−8を第1表に
示す。実施例と同様に湿つた髪は梳り性がよく、
乾いた髪は力があり、またふくらみもあり、腰が
すぐれている。 実施例 9 下記の組成物を作る。 両性ポリマー(PAM−3) 0.4g 陽イオン性ポリマー(PAA−R) 0.5g 非イオン界面活性剤(TA−1) 0.5g 塩 酸 PH8とする量 水 100gとする量 この組成物は毛髪のリンスに用いる。 この組成物を洗つて水気をとつた髪に用いる。
数分そのまゝにして、リンスする。湿つた髪は容
易に梳けることができ、乾いた髪はふくらみがあ
り、結髪の持続性はよい。 上記の実施例と同一の条件で第2表の実施例10
〜20の組成物を用いたところ同様の結果が得られ
る。 リンスを行わずにセツト・ローシヨンの形で実
施例17,18,20の組成物を用いると、結髪の持続
性がよく、毛髪は触感が柔かいことが判つた。
が1〜6の線状、または分岐アルキル基、また
は炭素数が1〜4のヒドロキシアルキル基、
R2,R3,R4は同一、または異なるもので、炭
素数が1〜18のアルキル基、またはベンジル基
を示し、R5,R6はH、炭素数が1〜6のアル
キルを示し、X はメト硫酸イオン、または塩
素、臭素の如きハロゲンを示す)のホモポリマ
ー、またはコポリマー。 利用できる一種、または複数種のコモノマーは
アクリルイミド、メタアクリルアミド、ジアセト
ンアクリルアミド、窒素の位置で低級アルキルで
置換したアクリルアミドとメタアクリルアミド、
アクリル酸とメタアクリル酸のアルキルエステ
ル、ビニルピロリドン、ビニル・エステルの族に
属する。 具体的には、ハーキユリーズ社がレテン
(Reten)205,210,220,240として市販してい
るアクリルアミドとベータメタクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニウムメトサルフエート
のコポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionaryでクオータニ
ウム(Quaternium)38の名で記載されているメ
タクリル酸エチル、メタクリル酸オレイル、ベー
タ・メタクリロイルオキシジエチルメチルアンモ
ニウム・メトサルフエートのコポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionary中でクオータ
ニウム(Quaternium)37の名で記載されている
メタクリル酸エチル、メタクリル酸アビエチル、
ベータ・メタクリロイルオキシジエチル・メチル
アンモニウム・メトサルフエートのコポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionary中でクオータ
ニウム(Quaternium)49の名で記載されている
臭化ベータ・メタクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムのポリマー、 Cosmetic Ingredient Dictionary中でクオータ
ニウム(Quaternium)42の名で記載されている
ベータメタクリロイルオキシエチルメチルアンモ
ニウム・メトサルフエートとベータ・メタクリロ
イルオキシステアリルジメチルアンモニウム・メ
トサルフエートのコポリマー、 ナシヨナル・スターチ社(National Starch)
からカトレツクス(Catrex)として市販されて
いる18%水溶液の粘度が700センチポイズ(25℃)
のリン酸アミノエチルアクリレート/アクリレー
トのコポリマー、 フランス特許第2189434号に記載の イ 少くとも1つの化粧モノマー、 ロ メタクリル酸ジメチルアミノエチル、 ハ ポリエチレン・グリコール、および ニ 不飽和ポリ架橋剤の重合でできた分子量 が10000〜1000000、好ましくは15000〜500000の
グラフト架橋陽イオン性コポリマー。 架橋剤はジメタクリル酸エチレン・グリコー
ル、フタール酸ジアリル、ジビニル・ベンゼン、
テトラアリルオキシエタン、スクロース1モル当
りアリル基を2〜5箇有するポリアリルスクロー
スから成る群から選ばれる。 化粧モノマーは型で極めて多種で、例えば炭素
数が2〜18の酸のビニル・エステル、炭素数が2
〜18の酸のアリル、またはメタアリル・エステ
ル、炭素数が1〜18の飽和アルコールのアクリル
酸、またはメタクリル酸エステル、アルキル基の
炭素数が2〜18のアルキル・ビニル・エーテル、
炭素数が4〜18のオレフイン、ビニル複素環誘導
体、アルキル基の炭素数が1〜3のマレイン酸ジ
アルキル、またはN,N−ジアルキルアミノアル
キル、または不飽和酸無水物である。 ポリエチレングリコールの分子量は200〜数百
万、好ましくは300〜30000である。 これらのグラスト架橋コポリマーは好ましくは イ 酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸ステアリル、メタク
リル酸ラウリル、エチルビニルエーテル、セチ
ルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテ
ル、ヘキセン−1、オクタデセン−1,N−ビ
ニルピロリドン、モノマレイン酸N,N−ジエ
チルアミノエチル、無水マレイン酸、マレイン
酸ジエチルから成る群から選ばれた少くとも1
つの化粧モノマーを3〜95重量%、 ロ メタクリル酸ジメチルアミノエチルを3〜95
重量%、 ハ ポリエチレン・グリコールを2〜50重量%、
好ましくは5〜30重量%、 ニ 前記の如き架橋剤を0.01〜8重量%(但し架
橋剤のパーセントはイ)+ロ)+ハ)の重量合計
に対するものである)から成る。 このほかの利用できる陽イオン性ポリマーはポ
リアルキレン・イミンであり、特にポリエチレン
イミン、鎖中にビニルピリジン、またはビニルピ
リジニウム部を有するポリマー、ポリアミンとエ
ピクロルヒドリンとの縮合物、第4級ポリウレイ
レン、キトサン誘導体である。 本発明の目的で好ましい組成物は両性ポリマー
として前記の両性ポリマーの群3)に記載したよ
うな架橋アルキル化ポリアミノアミドと、陽イオ
ン性ポリマーとして架橋、場合によりアルキル化
したポリアミノアミド、または前記陽イオン性ポ
リマーの群5),6),7),9),10)に記載した
ようなポリアミノアミド誘導体を含有する組成物
である。 特に好ましい結果を生ずるもう1つの組成物は
窒素の位置でアルキル基で置換されたアクリルア
ミド、またはメタアクリルアミドから選ばれた少
くとも1種のモノマーと、両性ポリマーの群2)
に記載したような1種、または複数種の反応性カ
ルボキシル基、陽イオン性ポリマーの群9),10)
の環状ポリマーと第4級ポリアンモニウムを含有
する少くとも一種のコモノマーとから得られた部
分を有するポリマーを含有するものである。 これらの組成物のうちで、特に顕著な結果を生
ずるものはPAM−2の商標の両性ポリマーと、
PAA−1、またはカルタレチン(Cartar′etine)
F4の陽イオン性ポリマーを含有するもの、また
はアンホメール(Amphomer)として市販され
ている両性ポリマーとPAQ−1、またはPAQ−
3の商標の陽イオン性ポリマーとを含有するもの
である。 本発明で用いられるポリマーは組成物中0.01〜
10重量%の範囲の割合、好ましくは0.5〜5重量
%の割合で存在する。これらの組成物のPHは通常
2〜11、好ましくは4〜8.5である。 本発明の組成物は好ましくはこのほかのポリマ
ー、特に陰イオン性ポリマーを含有しない。 これらの組成物は液状、クリーム状、エマルジ
ヨン状、ゲル状、等のいろいろな形で存在でき
る。これらの組成物は更に水、炭素数が1〜8の
アルコール、例えばエタノール、イソプロパノー
ル、ベンジル・アルコール、フエニルエチル・ア
ルコールの如きモノアルコール、アルキレングリ
コール、例えばエチレン・グリコール、プロピレ
ン・グリコール、グリコール・エーテル、例えば
モノー、ジー、トリエチレン・グリコール・モノ
アルキルエーテル、例えばエチレン・グリコー
ル、モノメチルエーテル、エチレングリコール・
モノエチルエーテル、ジエチレングリコール・モ
ノエチルエーテルの如きポリアルコールから特に
選ばれた化粧的に受容できるすべての溶媒を単
独、または混合物として含有することができる。
これらの溶媒は全組成物重量に対して70重量%以
下、またはまでの各種割合で存在する。 これらの組成物は同様に電解質を含有すること
ができ、これらのうち特に好ましいものはアルカ
リ金属塩、例えばナトリウム、カリウム、または
リチウムの塩である。これらの塩は好ましくはハ
ロゲン化物、例えば塩化物、臭化物、硫酸塩、ま
たは有機酸塩、例えば特に酢酸塩、または乳酸塩
から選ばれる。 これらの組成物は粉の形でもよく、使用前に稀
釈される。 通常の適用を行つたあとでリンスする組成物が
好ましく、意外な効果が得られる。 これらの組成物は特に洗髪剤(シヤンプー)、
リンス液(ローシヨン)、クリーム、または染色、
または脱色前、または後に、または洗髪前、また
は後に、またはパーマネント前、または後に用い
られる処理製品の形にすることができ、また同様
に染色製品、セツト・ローシヨン、ブラツシン
グ・ローシヨン、脱色、パーマネント、カールと
り製品の形にすることもできる。 好ましい実施態様は洗髪剤(シヤンプー)の形
で用いるのである。この場合、本発明の組成物は
前記のポリマーのほかに少くとも1種の陰イオン
界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面
活性剤、または両性界面活性剤、またはこれらの
混合物を含有する。 陰イオン界面活性剤のうち特に下記の化合物、
およびこれらの混合物、下記の化合物のアルカリ
塩、アンモニウム塩、アミン塩、またはアミノア
ルコール塩を挙げることができる。 硫酸アルキル、硫酸アルキルエステル、硫酸ア
ルキルアミド、硫酸エーテル、硫酸アルキルアリ
ルポリエーテル、硫酸モノグリセリド。 スルホン酸アルキル、スルホン酸アルキルアミ
ド、スルホン酸アルキルアリル、スルホン酸アル
フアオレフイン。 スルホコハク酸アルキル、スルホコハク酸アル
キルエーテル、スルホコハク酸アルキルアミド。 スルホスクシンアミド酸アルキル。 スルホ酢酸アルキル、カルボン酸アルキルポリ
グリセロール。 リン酸アルキル、リン酸アルキルエーテル。 サルコシン酸アルキル、アルキルポリペプチデ
ート、アルキルアミドポリペプチデート、アルキ
ルイセチオネート、アルキルタウレート。 これらの化合物はすべてそのアルキル基は炭素
数が12〜18の直鎖である。 オレイン酸、リシノオレイン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、コプラ油酸、水添コプラ油
酸、下記の式: Alk−(OCH2−CH2)o−OCH2−CO2H (式中、置換基Alkは炭素数が12〜18の直鎖に
対応するもので、nは5〜15の整数である)のポ
リグリコール・エーテルのカルボン酸の如き脂肪
酸。 陰イオン界面活性剤のうちで特に好ましいもの
はラウリル硫酸ナトリウム、アンモニウム、また
はトリエタノールアミン、酸化エチレンが2.2モ
ルのラウリルエーテル硫酸ナトリウム・オキシエ
チレン、ラウロイルケラチン酸のトリエタノール
アミン塩、コプラ酸と蛋白質加水分解物との縮合
生成物のトリエタノールアミン塩、下記の式: R−(OCH2−CH2)x−OCH2−COOH (式中、Rは通常C12〜C14のアルキル基、xは
6〜10である)の生成物である。 場合により前記陰イオン界面活性剤と混合して
用いることができる非イオン界面活性剤のうち
で、モノアルコール、アルフアジオール、アルキ
ルフエノール、アミド、またはジグリコアミドと
グリシドールとの縮合生成物、例えば下記の式: R4−CHOH−CH2−O−(CH2−CHOH−CH2
−O)−pH (式中、R4は好ましくは炭素数が7〜21の脂
肪族、脂環、またはアリール脂肪族基、およびこ
れらの混合物を示し、脂肪族鎖はエーテル、チオ
エーテル、またヒドロキシメチレン基を有するこ
とができ、pは1〜10を含む統計的平均値を示
す)の化合物(フランス特許第2091516号に記
載)、下記の式: R5O−〔C2H3O−(CH2OH)−〕qH (式中、R5はアルキル、アルケニル、または
アルキルアリール基を示し、qは1〜10を含む統
計平均値である)の化合物(フランス特許第
1477048号に記載)、下記の式: R6CONH−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O
−〔CH2CHOH−CH2O〕−rH (式中、R6は場合により1つ、または複数箇
のヒドロキシル基を有することができて、炭素数
が8〜30の飽和、または不飽和線状、または分岐
脂肪族基、またはこの基の混合物で、天然、また
は合成したものを示し、rは1〜5の整数、また
は小数を表わし、平均縮合度を示す)の化合物
(フランス特許出願第2328763号に記載)を挙げる
ことができる。 この分類に入るこのほかの化合物はアルコー
ル、アルキルフエノール、炭素数が8〜18の線状
脂肪鎖を有するポリエトキシル、またはポリグリ
セロール脂肪酸である。同じく、酸化エチレンと
酸化プロピレンのコポリマー、酸化エチレンと酸
化プロピレンと脂肪アルコールとの縮合物、ポリ
エトキシル脂肪アミド、脂肪酸とグリコールのエ
ステル、脂肪酸とソルビトールのエステル、脂肪
酸とサツカローズのエステルを挙げることができ
る。 非イオン性界面活性剤のなかで特に好ましいも
のは下記の式: R4−CHOH−CH2−O(CH2−CHOH−CH2−
O)p−H (式中、R4は炭素数が9〜12のアルキル基混
合物を示し、pは3.5の統計値である)、 R5−O−〔C2H3O(CH2OH)〕−qH (式中、R5はC12H25、qは4〜5の統計値で
ある)、 R6−CONH−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O
−〔CH2CHOH−CH2O〕−rH (式中、R6はラウリン酸、ミリスチン酸、オ
レイン酸、コプラ酸から誘導した基の混合物を示
し、rは3〜4の統計値を示す)に対応する。 好ましいポリエトキシル、またはポリグリセロ
ール脂肪アルコールは酸化エチレン10モルを有す
るオキシエチレンオレイルアルコール、酸化エチ
レン12モルを有するオキシエチレンラウリルアル
コール、酸化エチレン9モルを有するオキシエチ
レンノニルフエノール、グリセロール4モルを有
するポリグリセロールオレイルアルコール、酸化
エチレン20モルを有するモノラウリン酸ポリオキ
シエチレンソルビタンである。 単独、または混合して用いられる陽イオン性界
面活性剤では、特に酢酸アルキルアミンの如き脂
肪アミン塩、塩化、または臭化アルキルジメチル
ベンジルアンモニウム、アルキルトリメチルアン
モニウム、アルキルジメチルヒドロキシエチルア
ンモニウム、ジメチルジステアリルアンモニウ
ム、およびメト硫酸アルキルアミノエチルトリメ
チルアンモニウムの如き第4級アンモニウム塩、
アルキルピリジニウム塩、イミダゾリン誘導体を
挙げることができる。これらの化合物中のアルキ
ル基は好ましくは炭素数が1〜22である。同様に
陽イオン性の化合物、例えば酸化アルキルジメチ
ルアミン、または酸化アルキルアミノエチルジメ
チルアミンの如き酸化アミンも挙げることができ
る。 用いることができる両性界面活性剤では、特に
アルキルアミノモノ、およびジプロピオナート、
ベタイン、例えば、N−アルキルベタイン、N−
アルキルスルホベタイン、N−アルキルアミノベ
タイン、シクロイミジニウム、例えばアルキルイ
ミダゾリン、アスパラギン誘導体を挙げることが
できる。これらの界面活性剤中のアルキル基は好
ましくは炭素数が1〜22の基である。 これらの洗髪剤中では界面活性剤の濃度は通常
3〜50重量%、好ましくは3〜20重量%、PHは通
常3〜10である。 もう一の好ましい実施態様は主に洗髪の前、ま
たは後で用いるリンス液である。これらのリンス
液は水溶液、アルコール水溶液、エマルジヨン、
濃厚液、またはゲルである。 これらの組成物がエマルジヨン状のときは、非
イオン性、または陰イオン性とすることができ
る。非イオン性エマルジヨンは主として油、およ
び/もしくは脂肪アルコール、ポリエトキシ・ア
ルコール、例えばポリエトキシステアリル、また
はセチルステアリル・アルコールの混合物であ
る。これらの組成物に前記の如き陽イオン性界面
活性剤を添加できる。 陰イオン性エマルジヨンは主としてセツケンを
用いる。 これらの組成物が増粘液、またはゲルの形のと
きは、溶媒の存在下、または不存在下増粘剤を含
有する。利用できる増粘剤はアルギン酸ナトリウ
ム、またはアラビヤゴム、またはセルローズ誘導
体、例えばメチル・セルローズ、ヒドロキシメチ
ル・セルローズ、ヒドロキシエチル・セルロー
ズ、ヒドロキシプロピル・セルローズ、ヒドロキ
シプロピルメチル・セルローズである。同様にポ
リエチレングリコールとポリエチレングリコール
のステアリン酸、またはジステアリン酸エステル
との混合物、またはリン酸エステルとアミドの混
合物で液の増粘化を得ることができる。増粘剤の
濃度は0.5〜30重量%、好ましくは0.5〜15重量%
の範囲である。リンス液のPHは本質的には3〜9
の範囲である。 本発明の組成物が結髪液、整形液、またはセツ
ト・ローシヨンの形のときは、これらの液は一般
には水溶液、アルコール液、またはアルコール水
溶液に前記組合せ成分と、場合により非イオン性
ポリマーと消泡剤を含有する。 本発明の組成物がケラチン繊維用染色組成物の
ときは、一種、または複数種の両性ポリマーと、
1種、または複数種の陽イオン性ポリマーのほか
に、少くとも1種の酸化染料の先駆物質、およ
び/もしくは直接染料、必要あればクリーム、ゲ
ル、または前記の各種溶液の型にすることができ
る各種補助剤を含有する。 同様に、これらの組成物は酸化防止剤、金属イ
オン封鎖剤、またはこの種の組成物に通常用いら
れるその他の補助剤を含有できる。 酸化染料の先駆物質はジアミノベンゼン、また
はジアミノピリジン、アミノフエノール、または
フエノール型の芳香族化合物である。これらの先
駆物質では、ジアミノベンゼン、ジアミノピリジ
ン、アミノフエノール、ジフエニルアミンから選
ばれるパラ型染料先駆物質とホルト型染料先駆物
質とは、メタジアミノベンゼン、メタジアミノピ
リジン、メタアミノフエノール、メタジフエノー
ル、フエノール類、ナフトール類が選ばれたメタ
誘導体であるカツプリング剤と区別される。 直接染料ではアントラキノンアゾ染料、ベンゼ
ン系トトロ誘導体、インダミン、インドフエノー
ル、インドアニリンを挙げることができる。 これらの染色組成物のPHは通常7〜11であり、
アンモニヤ、水酸化アルカリ、炭酸アルカリまた
はアンモニウム、アルキルアミン、アルカノール
アミン、またはこれらの混合物の如きアルカリ化
剤を加えて所望の値に調整することができる。 本発明による組合せは毛髪のカール用、または
カールとり用組成物として実施される。この組成
物は1種、または複数種の両性ポリマーと、1
種、または複数種の陽イオン性ポリマーのほかに
1種、または複数種の還元剤、場合によりこの値
の組成物で通常用いられるその他の補助剤を含有
するもので、中和性組成物と一緒に用いられる。 還元剤は亜硫酸塩、メルカプタン、特にチオグ
リコレート、またはチオアセテート、またはこれ
らの混合物から選ばれる。 中和性組成物は過酸化水素、臭酸アルカリ、ま
たは過ホウ酸アルカリから選ばれた酸化剤を含有
する。 前記の組成物は同様にエアロゾルに加圧するこ
とができる。噴射ガスとして炭酸ガス、窒素、亜
酸化窒素、揮発性炭化水素、例えばブタン、イソ
ブタン、プロパン、または好ましくは塩化、また
は弗化炭化水素を用いることができる。 本発明の組成物は化粧品に通常用いられるこの
ほかの成分、例えば香料、組成物自体を着色する
機能がある着色剤、保存剤、電解質、金属イオン
封鎖剤、増粘剤、緩和剤、相乗効果剤、気泡安定
剤、紫外線過剤、解膠剤を目的とする用途に応
じてすべて含有することができる。 本発明にもとずくケラチン繊維の処理方法は前
記の両性ポリマーと陽イオン性ポリマーを含有す
る組成物を直接毛髪に適用し、前述の諸組成物を
用いて特に洗髪、パーマネント髪の染色、また毛
髪のコンデイシヨニングを行うことが成る。 本発明による組合せは同様にはじめに例えば陽
イオン性ポリマーを含有する組成物をプレローシ
ヨンとして用い、次いで両性ポリマーを含有する
組成物を例えば洗髪剤、染色剤として用いて毛髪
上にその場合で形成させてもよい。 本発明の別の態様では、はじめに陽イオン性ポ
リマーを含有する洗髪剤を用い、次いで両性ポリ
マーを含有する組成物をローシヨンとして用いる
ことができる。 陽イオン性ポリマーを含有するパーマネント、
カールとり、染色、または脱色組成物、次いで両
性ポリマーを含有する組成物を連続的に用いて行
うこともできる。両性ポリマーは洗髪剤、酸化
液、単なるローシヨンとなる組成物中に存在す
る。 同様にはじめに陽イオン性ポリマーを含有する
第1洗髪剤、次いで両性ポリマーを含有する第2
洗髪剤を連続的に用いて行うことができ、この2
回にわたつて用いられる組成物のPHは異なつてい
て、この両性ポリマー含有組成物を用いるときに
本発明の組合せが毛髪上でよく付着できる条件に
あるよう調整することができる。 本発明は同様に毛髪のカール、またはカールと
り方法に関するもので、はじめに陽イオン性ポリ
マーと両性ポリマーの組合せを含有する還元性組
成物を用い、次いで中和性組成物を用いることか
ら成る。 一態様によれば、はじめに1種、または複数種
の陽イオン性ポリマーを含有する還元性組成物を
用い、次いで1種、または複数種の両性ポリマー
を含有する中和性組成物を用いることができる。 本発明は同様に両性ポリマーの固定を同一組成
物中に存在するか、またはあらかじめケラチン繊
維上に適用した陽イオン性ポリマーと組合せて行
うことを特徴とするケラチン繊維上に両性ポリマ
ーを固定化する方法として定義することもでき
る。 下記の実施例は本発明を説明するためのもので
あつて限定するためのものではない。 下記の実施例中では数量は有効成分の重量で表
示してある。 実施例 1 下記の組成物を作る。 両性ポリマー(AZAM−1) 0.8g 陽イオン性ポリマ(ONAMERM) 0.4g マエイポン(Maypon)4CT 8g 界面活性剤(AES) 1g 塩化ナトリウム 3g 水酸化ナトリウム PH8.7とする量 水 100gとする量 この組成物は洗髪剤として用いる。 よごれて湿つた髪を浸漬すると、こまかな泡を
生ずる。リンス後、湿つた髪はよく梳ける。 乾いた髪は力があり、特にふくらみと腰に特徴
がある。 本発明の洗髪剤の別の実施例2−8を第1表に
示す。実施例と同様に湿つた髪は梳り性がよく、
乾いた髪は力があり、またふくらみもあり、腰が
すぐれている。 実施例 9 下記の組成物を作る。 両性ポリマー(PAM−3) 0.4g 陽イオン性ポリマー(PAA−R) 0.5g 非イオン界面活性剤(TA−1) 0.5g 塩 酸 PH8とする量 水 100gとする量 この組成物は毛髪のリンスに用いる。 この組成物を洗つて水気をとつた髪に用いる。
数分そのまゝにして、リンスする。湿つた髪は容
易に梳けることができ、乾いた髪はふくらみがあ
り、結髪の持続性はよい。 上記の実施例と同一の条件で第2表の実施例10
〜20の組成物を用いたところ同様の結果が得られ
る。 リンスを行わずにセツト・ローシヨンの形で実
施例17,18,20の組成物を用いると、結髪の持続
性がよく、毛髪は触感が柔かいことが判つた。
【表】
【表】
【表】
2回処理の実施例
実施例 21
最初に下記の組成の水性ローシヨンを用いる。
カルタレチン(Cartaretine)F4 0.6g
セロサイズ(Cellosize)QP4400H 0.5g
水 100gとする量
PH=7(HClを用いる)
数分間そのまゝにしてから、下記の組成の水性
ローシヨンを用用いる。 アンホマー(AMPHOMER) 1.2g セロサイズ(Cellosize)QP4400H 0.4g 水 100gとする量 PH=8.1(HClを用いる) 実施例 22 最初に下記の組成の洗髪剤を用いる。 マーカツト(MERQUAT)100 0.5g 界面活性剤(TA−1) 9g 水 100gとする量 PH=8.6(HClを用いる) 次いで下記組成の水性ローシヨンを用いる。 ポリマー(PAM−2) 0.3g セロサイズ(Cellosize)QP4400H 0.4g 水 100gとする量 PH=7(HClを用いる) 実施例 23 下記の組成物Aを作る。 PAM−2 1.0g 中性硫酸オルトオキシキノレイン 0.05g 過酸化水素(70%) 20容とする量 塩酸 PH2とする量 水 100gとする量 使用前にこの組成物40gを下記の組成物B140
gと混合する。 酸化エチレン4モルのノニル・フエノール
19.0g 酸化エチレン9モルのノニル・フエノール
17.0g やしジエタノールアミド 14.0g プロピレン・グリコール 10.0g エチル・アルコール 3.5g PAQ4 2.0g エチレン・ジアミノ四酢酸 1.0g アンモニヤ(22゜B′e) 10ml 水 100gとする量 クリーム状ゲルが得られ濃い栗色の髪に用い
る。30〜45分そのまゝにしたあとで、リンスす
る。髪は濃いブロンドになる。 実施例 24 下記の組成物Aを作る。 PAM−2 1.0g 中性硫酸オルトオキシキノレイン 0.05g 過酸化水素 20容とする量 塩酸 PH2とする量 水 100gとする量 使用前にこの組成物を下記の組成物B2と混合
する。 酸化エチレン4モルのポリオキシエチレン・ノ
ニルフエノール 19.0g 酸化エチレン9モルのポリオキシエチレン・ノ
ニルフエノール 17.0g PQA4 2.0g エチル・アルコール 3.5g プロピレン・グリコール 10.0g アンモニヤ(22゜B′e) 10ml やしジエタノールアミド 14.0g レゾルシン 0.40g m−アミノフエノール 0.15g p−アミノフエノール 0.087g ニトロp−フエニレンジアミン 0.100g エチレンジアミン四酢酸 3.00g 重亜硫酸ナトリウム(D=1.32) 1.20g 水 100gとする量 鉢の中でこの組成物50gを同量の組成物Aと混
合、得られたゲルを毛髪にブラシで適用する。30
分間そのまゝにしてからリンスする。毛髪は容易
に梳くことができ、感触は絹のようである。つい
で、セツトして乾燥する。 毛髪は光沢があり、力があり、強く、嵩があ
り、感触は絹状で、容易に梳くことができる。褐
色を基調に栗色がゝつている。 実施例 25 下記の組成物をつくる。 イ 還元性組成物 チオグリコール酸 6.0g アンモニヤ PH9.5とする量 金属イオン封鎖剤 0.2g マーカツト(Merquat)100 2.0g 香料 0.5g 水 100mlとする量 ロ 固定化液 臭化カリウム 9.5g アンホマー(Amphomer) 1.0g 酒石酸 PH6.5とする量 香料 染料 水 100gとする量 感受性をもたせた毛髪上に還元液は極めて容易
に適用でき、毛髪中に深く浸透する。 リンスして、固定化液を適用したあと、カール
は極めて規則的であることが判つた。乾燥後の結
髪の持続性は特に良好である。 実施例 26 下記の組成物をつくる。 イ 還元組成物 亜硫酸アンモニウム 4.0g 重亜硫酸アンモニウム 3.3g モノエタノール・アミン 3.9g オナマー(Onamer)M 2.0g 酸化エチレン9モルのポリオキシエチレン・ノ
ニルフエノール 0.5g 香料 0.5g 水 100mlとする量 ロ 固定化液 臭化カリウム 9.5g PAM−2 1.0g 酒石酸 PH6.5とする量 香料 染料 水 100gとする量 感受性をもたせた毛髪上に還元液は極めて容易
に適用され、毛髪中に深かく浸透する。 リンスし、固定化液を適用したあと、カールは
極めて規則的であることが判つた。 乾燥後の結髪の持続性は特に良好である。 前記の実施例で用いた商品名、および略字は次
の製品を示すものである。 PAM−1:PAA−1ポリマーとプロパン・スル
トンを50%づつの割合で反応させて得たポリ
マー。 PAA−1:アジピン酸とジエチレントリアミン
を等モル重縮合させ、エピクロルヒドリンで
ポリアミノアミドのアミン基100当り架橋剤
11モルの割合で架橋して得たポリアミノアミ
ド。 PAM−2:ポリマーPAA−1をクロル酢酸ソー
ダでアルキル化して得たポリマー。 AZAM−1:ソーダの存在下エピクロルヒドリ
ンとピペラジンを重縮合させ、ベタイン化し
て得たポリマー。 AZAM−2:エピクロルヒドリンと(ピペラジ
ン+ナトリウム・グリコレート)混合物の
60:40のモル比混合重縮合物 両性ポリマー部:−A−CH2−CHOH−
CH2− (Aは
ローシヨンを用用いる。 アンホマー(AMPHOMER) 1.2g セロサイズ(Cellosize)QP4400H 0.4g 水 100gとする量 PH=8.1(HClを用いる) 実施例 22 最初に下記の組成の洗髪剤を用いる。 マーカツト(MERQUAT)100 0.5g 界面活性剤(TA−1) 9g 水 100gとする量 PH=8.6(HClを用いる) 次いで下記組成の水性ローシヨンを用いる。 ポリマー(PAM−2) 0.3g セロサイズ(Cellosize)QP4400H 0.4g 水 100gとする量 PH=7(HClを用いる) 実施例 23 下記の組成物Aを作る。 PAM−2 1.0g 中性硫酸オルトオキシキノレイン 0.05g 過酸化水素(70%) 20容とする量 塩酸 PH2とする量 水 100gとする量 使用前にこの組成物40gを下記の組成物B140
gと混合する。 酸化エチレン4モルのノニル・フエノール
19.0g 酸化エチレン9モルのノニル・フエノール
17.0g やしジエタノールアミド 14.0g プロピレン・グリコール 10.0g エチル・アルコール 3.5g PAQ4 2.0g エチレン・ジアミノ四酢酸 1.0g アンモニヤ(22゜B′e) 10ml 水 100gとする量 クリーム状ゲルが得られ濃い栗色の髪に用い
る。30〜45分そのまゝにしたあとで、リンスす
る。髪は濃いブロンドになる。 実施例 24 下記の組成物Aを作る。 PAM−2 1.0g 中性硫酸オルトオキシキノレイン 0.05g 過酸化水素 20容とする量 塩酸 PH2とする量 水 100gとする量 使用前にこの組成物を下記の組成物B2と混合
する。 酸化エチレン4モルのポリオキシエチレン・ノ
ニルフエノール 19.0g 酸化エチレン9モルのポリオキシエチレン・ノ
ニルフエノール 17.0g PQA4 2.0g エチル・アルコール 3.5g プロピレン・グリコール 10.0g アンモニヤ(22゜B′e) 10ml やしジエタノールアミド 14.0g レゾルシン 0.40g m−アミノフエノール 0.15g p−アミノフエノール 0.087g ニトロp−フエニレンジアミン 0.100g エチレンジアミン四酢酸 3.00g 重亜硫酸ナトリウム(D=1.32) 1.20g 水 100gとする量 鉢の中でこの組成物50gを同量の組成物Aと混
合、得られたゲルを毛髪にブラシで適用する。30
分間そのまゝにしてからリンスする。毛髪は容易
に梳くことができ、感触は絹のようである。つい
で、セツトして乾燥する。 毛髪は光沢があり、力があり、強く、嵩があ
り、感触は絹状で、容易に梳くことができる。褐
色を基調に栗色がゝつている。 実施例 25 下記の組成物をつくる。 イ 還元性組成物 チオグリコール酸 6.0g アンモニヤ PH9.5とする量 金属イオン封鎖剤 0.2g マーカツト(Merquat)100 2.0g 香料 0.5g 水 100mlとする量 ロ 固定化液 臭化カリウム 9.5g アンホマー(Amphomer) 1.0g 酒石酸 PH6.5とする量 香料 染料 水 100gとする量 感受性をもたせた毛髪上に還元液は極めて容易
に適用でき、毛髪中に深く浸透する。 リンスして、固定化液を適用したあと、カール
は極めて規則的であることが判つた。乾燥後の結
髪の持続性は特に良好である。 実施例 26 下記の組成物をつくる。 イ 還元組成物 亜硫酸アンモニウム 4.0g 重亜硫酸アンモニウム 3.3g モノエタノール・アミン 3.9g オナマー(Onamer)M 2.0g 酸化エチレン9モルのポリオキシエチレン・ノ
ニルフエノール 0.5g 香料 0.5g 水 100mlとする量 ロ 固定化液 臭化カリウム 9.5g PAM−2 1.0g 酒石酸 PH6.5とする量 香料 染料 水 100gとする量 感受性をもたせた毛髪上に還元液は極めて容易
に適用され、毛髪中に深かく浸透する。 リンスし、固定化液を適用したあと、カールは
極めて規則的であることが判つた。 乾燥後の結髪の持続性は特に良好である。 前記の実施例で用いた商品名、および略字は次
の製品を示すものである。 PAM−1:PAA−1ポリマーとプロパン・スル
トンを50%づつの割合で反応させて得たポリ
マー。 PAA−1:アジピン酸とジエチレントリアミン
を等モル重縮合させ、エピクロルヒドリンで
ポリアミノアミドのアミン基100当り架橋剤
11モルの割合で架橋して得たポリアミノアミ
ド。 PAM−2:ポリマーPAA−1をクロル酢酸ソー
ダでアルキル化して得たポリマー。 AZAM−1:ソーダの存在下エピクロルヒドリ
ンとピペラジンを重縮合させ、ベタイン化し
て得たポリマー。 AZAM−2:エピクロルヒドリンと(ピペラジ
ン+ナトリウム・グリコレート)混合物の
60:40のモル比混合重縮合物 両性ポリマー部:−A−CH2−CHOH−
CH2− (Aは
【式】または
【式】を示す)。
AMPHOMER:ナシヨナル・スターチ社
(National Starch)からAmphomerとして
市販されているオクチルアクリルアミド/ア
クリレート/ブチルアミノエチルメタクリレ
ートのコポリマー。 AM: 下記の式ポリマー: PAM−3:ポリマーPAA−1をプロパン・スル
トンでアルキル化して得たポリマー。 CHIT:約50:50の割合で下記の部分を有するポ
リマー:
(National Starch)からAmphomerとして
市販されているオクチルアクリルアミド/ア
クリレート/ブチルアミノエチルメタクリレ
ートのコポリマー。 AM: 下記の式ポリマー: PAM−3:ポリマーPAA−1をプロパン・スル
トンでアルキル化して得たポリマー。 CHIT:約50:50の割合で下記の部分を有するポ
リマー:
【式】
【式】
PAA−R:アジピン酸とジエチレン・トリアミ
ンとの等モル量重縮合物で、下記の式の統計
的オリゴマー架橋剤で架橋したポリアミノア
ミド。 PAQ−1: 下記の式のポリマー: PAQ−2: 下記の式のポリマー: PAQ−3: 下記の式のポリマー: (式中、nは約6である)。 KYTEX H:ハーキユリーズ社(Hercules)か
ら市販されている部分的に脱アセチル化した
キチン。 GAFQUAT755:ジエネラル・アニリン社
(General Anilin)から市販されている分子
量が1000000の第4級ポリビニルピロリド
ン・コポリマー。 CARTARETINE F.4:サンドス社(Sandoz)
から市販されているアジピン酸/ジメチルア
ミノヒドロキシプロピル・ジエチレン・トリ
アミン・コポリマー。 ONAMER M:オニツクス・ケミカル・カンパ
ニー(Onyx Chemical Co.)から市販され
ているポリ(塩化ジメチルブテニルアンモニ
ウム)α−ω(塩化トリエタノールアンモニ
ウム)。 JR400:ユニオン・カーバイド社(Union
Carbide)から市販されているトリメチルア
ミンで第4級したヒドロキシエチルセルロー
ズとエピクロルヒドリンのポリマー。 MERQUAT100:メルク社(Merck)から市販
されている分子量が100000以下の塩化ジメチ
ルジアルキルアンモニウム・ホモポリマー。 MAYPON4CT:ステパン社(Stepan)から市
販されているコプラ酸と動物性蛋白質加水分
解物との縮合生成物のトリエタノールアミン
塩。 AES:酸化エチレン2.2モルを有するアルキル
(C12〜C14)エーテル硫酸オキシエチレン・
ナトリウム。 TA−1: 下記の式の非イオン界面活性剤: RCHOH−CH2O−[CH2−CHOH−CH2O]−oH 〔式中、R=アルキルC9〜C12,n=3.5(統計
的平均値)〕 TA−2: 下記の式の非イオン界面活性剤: 〔式中、n=4.2(統計的平均値)〕 ALE12:酸化エチレン12モルのポリエトキシラ
ウリル・アルコール。 LIPOPROTEOL LCO:ローン・プーラン社
(Rho^ne Poulenc)から市販されているナト
リウムと、トリエタノール・アミンと、コラ
ーゲンの完全加水分解で得られるアミノ酸と
ラウリン酸との化合で得られたリポアミノ酸
との混合塩。 MIRANOL C.2M:ミノラノール社(Miranol)
から市販されているやし油のシクロイミダゾ
リン誘導体: SANDOPAN DTC.AC:サンドス社(Sandoz)
から市販されている下記の式のトリデセト−
7カルボン酸: CH3(CH2)11−CH2−(OCH2−CH2)6OCH2−
COOH POLAWAX GP200:クローダ社(Croda)から
市販されている脂肪アルコールとオキシエチ
レン製品の混合物。 CELLOSIZE QP 4400H:ブルツクフイールド
(Brookfield)モジユール4で2%水溶液中
の粘度が4400センチポイズ(25℃)のヒドロ
キシエチルセルローズ。 AMMONYX27:フランコニツク社
(Franconyx)から市販されている塩化モノ
アルキルトリメチルアンモニウム (アルキル=脂肪基) LEXEIN X.250:ウイルソン社(Wilson)から
市販されているコラーゲン誘導蛋白質加水分
解物。 LHXEIN S620:イノレツクス社(Inolex)から
市販されている分子量が700〜800のコラーゲ
ン蛋白質とやし脂肪酸との縮合物のカリウム
塩。 ACS15OE:酸化エチレン15モルのオキシエチレ
ンセチルステアリル・アルコール。 PQA−4: 下記の式のポリマー:
ンとの等モル量重縮合物で、下記の式の統計
的オリゴマー架橋剤で架橋したポリアミノア
ミド。 PAQ−1: 下記の式のポリマー: PAQ−2: 下記の式のポリマー: PAQ−3: 下記の式のポリマー: (式中、nは約6である)。 KYTEX H:ハーキユリーズ社(Hercules)か
ら市販されている部分的に脱アセチル化した
キチン。 GAFQUAT755:ジエネラル・アニリン社
(General Anilin)から市販されている分子
量が1000000の第4級ポリビニルピロリド
ン・コポリマー。 CARTARETINE F.4:サンドス社(Sandoz)
から市販されているアジピン酸/ジメチルア
ミノヒドロキシプロピル・ジエチレン・トリ
アミン・コポリマー。 ONAMER M:オニツクス・ケミカル・カンパ
ニー(Onyx Chemical Co.)から市販され
ているポリ(塩化ジメチルブテニルアンモニ
ウム)α−ω(塩化トリエタノールアンモニ
ウム)。 JR400:ユニオン・カーバイド社(Union
Carbide)から市販されているトリメチルア
ミンで第4級したヒドロキシエチルセルロー
ズとエピクロルヒドリンのポリマー。 MERQUAT100:メルク社(Merck)から市販
されている分子量が100000以下の塩化ジメチ
ルジアルキルアンモニウム・ホモポリマー。 MAYPON4CT:ステパン社(Stepan)から市
販されているコプラ酸と動物性蛋白質加水分
解物との縮合生成物のトリエタノールアミン
塩。 AES:酸化エチレン2.2モルを有するアルキル
(C12〜C14)エーテル硫酸オキシエチレン・
ナトリウム。 TA−1: 下記の式の非イオン界面活性剤: RCHOH−CH2O−[CH2−CHOH−CH2O]−oH 〔式中、R=アルキルC9〜C12,n=3.5(統計
的平均値)〕 TA−2: 下記の式の非イオン界面活性剤: 〔式中、n=4.2(統計的平均値)〕 ALE12:酸化エチレン12モルのポリエトキシラ
ウリル・アルコール。 LIPOPROTEOL LCO:ローン・プーラン社
(Rho^ne Poulenc)から市販されているナト
リウムと、トリエタノール・アミンと、コラ
ーゲンの完全加水分解で得られるアミノ酸と
ラウリン酸との化合で得られたリポアミノ酸
との混合塩。 MIRANOL C.2M:ミノラノール社(Miranol)
から市販されているやし油のシクロイミダゾ
リン誘導体: SANDOPAN DTC.AC:サンドス社(Sandoz)
から市販されている下記の式のトリデセト−
7カルボン酸: CH3(CH2)11−CH2−(OCH2−CH2)6OCH2−
COOH POLAWAX GP200:クローダ社(Croda)から
市販されている脂肪アルコールとオキシエチ
レン製品の混合物。 CELLOSIZE QP 4400H:ブルツクフイールド
(Brookfield)モジユール4で2%水溶液中
の粘度が4400センチポイズ(25℃)のヒドロ
キシエチルセルローズ。 AMMONYX27:フランコニツク社
(Franconyx)から市販されている塩化モノ
アルキルトリメチルアンモニウム (アルキル=脂肪基) LEXEIN X.250:ウイルソン社(Wilson)から
市販されているコラーゲン誘導蛋白質加水分
解物。 LHXEIN S620:イノレツクス社(Inolex)から
市販されている分子量が700〜800のコラーゲ
ン蛋白質とやし脂肪酸との縮合物のカリウム
塩。 ACS15OE:酸化エチレン15モルのオキシエチレ
ンセチルステアリル・アルコール。 PQA−4: 下記の式のポリマー:
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ヒトの毛髪に適用するのに適した組成物であ
つて、化粧品として受容可能な担体又は稀釈剤の
中に下記成分: a 単位…A−B… (式中、Aは少なくとも1つの塩基性窒素原子
を有するモノマーから誘導される単位であり、B
は1つ以上のカルボキシル基又はスルホニル基を
有する酸モノマーから誘導される単位であり、あ
るいはAとBはツビツテルイオンカルボキシベタ
インモノマーから誘導される基を示し、又はAと
Bは2級アミン基、3級アミン基又は4級アンモ
ニウム基を有する陽イオンポリマー鎖であり、鎖
中アミン基の少なくとも1つは炭化水素基を介し
て結合したカルボキシル基又はスルホニル基を有
し、又はAとBはα,β−ジカルボキシエチレン
単位を有するポリマーの一部を形成し、そのカル
ボキシ基の1つは1つ以上の1級又は2級アミン
基を有するポリアミンと反応したものである、 b 下記の基から選んだ少なくとも1種の陽イオ
ンポリアミン又はポリー(4級アンモニウム)
ポリマー: 1 4級化又は非4級化ビニルピロリドンポリ
マー、 2 4級化グアーガム誘導体、 3 式−A−Z−A−Z () (式中、Aは2つのアミノ官能基を有する基で
あり、Zは記号B又はB′を示し、BとB′は同一
又は異なり、1つ以上のヒドロキシル基および任
意には1つ以上の酸素原子、窒素原子又は硫黄原
子および1−3個の芳香族環および/又は複素環
により置換されているか又は非置換の直鎖又は分
枝鎖アルキレン基である)を有する陽イオンポリ
マー、又は式−A−Z1−A−Z1− () (式中、Aは上記の通りであり、Z1は記号B1
又はB′1を示し、少なくとも1度はB′1を示し、B1
は直鎖又は分枝鎖アルキレン基あるいはヒドロキ
シアルキレン基であり、B′1は直鎖又は分枝鎖ア
ルキレン基であり、非置換あるいは1つ以上のヒ
ドロキシル基により置換され、かつ1つ以上の窒
素原子鎖を含有し、この窒素原子は任意に酸素原
子鎖を有しかつ任意に1つ以上のヒドロキシル基
を有するアルキル鎖により置換されている)を有
する陽イオンポリマー、あるいは式()又は
()のポリマーをアルキル、ベンジルハライド、
低級アルキルトシレートあるいはメシレートでア
ルキル化して得た生成物、あるいはこれらのポリ
マーの酸化生成物、 4 ポリアミノアミド、 5 下記の化合物から選んだ架橋化ポリアミノ
アミド: 酸化合物をポリアミンで重縮合して製造
したポリアミノアミドをエピハロヒドリ
ン、ジエポキシド、ジ無水物、不飽和無水
物又はビス−不飽和誘導体である架橋剤で
ポリアミノアミドのアミン基当り0.025〜
0.35モル量で架橋して得た水溶性架橋、任
意にアルキル化したポリアミノアミド、 上記に規定したポリアミノアミドを下
記の架橋剤: ビスーハロゲノヒドリン、ビス−アゼ
チジニウム化合物、 ビス−ハロゲノアシルジアミン又はア
ルキレンジハライド、 上記の化合物、エピハロゲノヒドリ
ン、ジエポキシド又はビス−不飽和誘導
体をジ官能化合物と反応させて得たオリ
ゴマー、および 全体的又は一部アルキル化できる1つ
以上の3級アミン基を含有する、上記
の化合物又は上記のオリゴマーをアル
キル化剤で4級化して得た生成物、架橋
はポリアミノアミドのアミン基当り
0.025〜0.35モルの架橋剤を使つて行な
う、 ポリアルキレン−ポリアミンをポリカル
ボン酸で縮合し、続いてジ官能剤でアルキ
ル化して得た水溶性ポリアミノアミド誘導
体、この誘導体はアジピン酸/ジアルキル
アミノヒドロキシアルキル−ジアルキレン
トリアミンコモノマーである、 6 陽イオン非エーテルセルロースポリマー、 7 2つの1級アミン基と少なくとも1つの2
級アミン基を含有し、ジグリコール酸又は炭
素原子3〜8個を有する飽和脂肪族ジカルボ
ン酸をもつポリアミン、ポリアルキレン−ポ
リアミン対ジカルボン酸のモル比は0.8:1
〜1.4:1であり、生成したポリアミドとエ
ピクロルヒドリンとを、エピクロルヒドリン
対ポリアミドの2級アミン基のモル比0.5:
1〜1.8:1で反応させる、 8 下記の式()、または(′): (式中、R″は水素またはメチルを示し、
RとR′は独立して炭素数1〜22のアルキル
基、ヒドロキシアルキル基、又は低級アミド
アルキル基を示し、RとR′はこれらが結合
する窒素原子と共に複素環基を示す)に対応
する単位を鎖の主成分として有するホモポリ
マー又はコポリマー、 9 下記の式: 〔式中、R1,R2,R3およびR4は同一また
は異なり、炭素数が最大20の脂肪族、脂環
族、あるいは芳香脂肪族基、又は低級ヒドロ
キシ脂肪族基を示し、またはR1とR2,R3と
R4は一緒に、または別々にこれらが結合す
る窒素原子と共に、場合により窒素原子以外
に第2のヘテロ原子を有する複素環を作り、
また、R1,R2,R3およびR4は下記の基: (式中、R′3は水素又は低級アルコキシを
示し、R′4は−CN、あるいは下記の基、 【式】【式】【式】 【式】【式】 (式中、R′5は低級アルキル、R′6は水素又
は低級アルキル、R′7はアルキレン、Dは4
級アンモニウム基を示す)であり、AとBは
炭素数2〜20で直鎖又は分枝鎖していて、飽
和または不飽和であるポリメチレン基を示
し、そして任意には1つ以上の芳香族環又は
1つ以上の基 −CH2−Y−CH2−(式中、YはO,S,
SO,SO2,−S−S,【式】 【式】【式】 【式】【式】または 【式】であり、X1 は無機酸または有 機酸から誘導したイオンを示し、R′8は水素
又は低級アルキル、R′9は低級アルキルを示
す)を含有し、またはA,R1およびR3はこ
れらが結合する2個の窒素原子と共にピペラ
ジン環を形成し、更に若しAが直鎖又は分枝
鎖、飽和又は不飽和脂肪族又はヒドロキシ脂
肪族基を示すときは、Bは式: −(CH2)o−CO−D−OC−(CH2)o− (式中、Dは イ 式−O−Z−O(Zは直鎖又は分枝炭化
水素基、または下記の式: −〔CH2−CH2−O〕x−CH2−CH2、ま
たは 式中、xとyとは1〜4の整数を表わ
す)のグリコール残基、 ロ 式−NH−Y−NH−(Yは直鎖又は分
枝炭化水素基、または−CH2−CH2−S−
S−CH2−CH2−の2価の基を示す)のビ
ス−1級ジアミン残基、 ニ 式−NH−CO−NH−ウレイレン基を示
し、nは分子量が1000〜100000になる数)、
X は陰イオンを示す)の基を示しうる〕
のポリ−(4級アンモニウム)化合物、 10 アクリル酸、またはメタアクリル酸から誘
導され、下記の部分:【式】 【式】または (式中、R1はH又はCH3,Aは炭素数1
〜6の直鎖又は分枝アルキル基、または炭素
数1〜4のヒドロキシアルキル基、R2,R3
およびR4は同一または異なり、炭素数1〜
18のアルキル基又はベンジル基を示し、R5
とR6はH又は炭素数1〜6のアルキルを示
し、X は陰イオンを示す)の繰り返えし単
位を有するホモポリマー、又はコポリマー、 11 ポリアルキレンイミン、 12 鎖中にビニルピリジン、又はビニルピリジ
ニウム単位を有するポリマー、 13 ポリアミンとエピクロルヒドリンの縮合生
成物、 14 4級ポリウレイレン化合物、 15 キトサン誘導体とから選ばれ、この両性ポ
リマーと陽イオンポリマーは0.01〜10重量%
の割合で存在し、かつ分子量が500〜2000000
であり、この組成物は本質的に陰イオンポリ
マーを含有しないことを特徴とする、上記毛
髪用組成物。 2 両性ポリマーを下記の化合物から選択する: 1 カルボキシル基を含むビニルモノマーと少な
くとも1つの塩基性窒素原子を有する塩基性置
換ビニルモノマーとの共重合によるポリマー、 2 下記化合物から誘導された単位を含有するポ
リマー: a 窒素原子にアルキル基が置換されている少
なくとも1つのアクリルアミド又はメタクリ
ルアミド、 b 1つ以上の反応性カルボキシル基を含有す
る少なくとも1つの酸コモノマー、および c 1級、2級又は3級アミン置換基又は4級
アンモニウム置換基を有する少なくとも1つ
の塩基性アクリル又はメタクリルコモノマー
又はジメチルアミノエチルメタクリレートと
ジメチルあるいはジエチルサルフエートとの
4級化生成物、 3 一般式: 〔−OC−R−CO−Z−〕 () のポリアミノアミドから一部分または完全に誘
導された架橋アルキル化ポリアミノアミド、 (式中、Rは飽和ジカルボン酸、エチレン性
二重結合を有するジカルボン酸、脂肪酸、又は
前記酸あるいはエチレン性二重結合を有するモ
ノカルボン酸をビス−1級アミン又はビス−2
級アミンに付加して得られた基を示し、Zはビ
ス−1級、モノ−、またはビス−2級ポリアル
キレンポリアミノ基を示す)、このポリアミノ
アミドはエピハロヒドリン、ジエポキシド、ジ
無水物又はビス−不飽和誘導体から選ばれたジ
官能架橋剤をポリアミノアミドのアミン基当り
0.025〜0.35モル用いて架橋し、かつアクリル
酸、クロル酢酸、またはアルカン・スルトン、
またはこれらの塩を作用させてアルキル化され
ている。 4 式: の両性イオン単位を有するポリマー、 (式中、R1は重合性不飽和基を示し、xと
yは1〜3の整数を示し、R2とR3は水素、メ
チル、エチルまたはプロピルを示し、R4とR5
は水素原子またはR4とR5中の炭素原子の総和
が10を越えないようなアルキル基を示す)、 5 下記の式: に対応するモノマー単位を有するキトサンから
得られたポリマー〔ポリマー中、(A)は0〜30%
の割合で存在し、(B)は5〜50%の割合で存在
し、(C)は30〜90%の割合で存在し、式(C)中、R
は下記の基: (式中、nが0のとき、R6,R7およびR8は
同一または異なり、それぞれ水素原子、メチ
ル、ヒドロキシル、アセトキシ、またはアミノ
基、モノアルキルアミン基、またはジアルキル
アミノ基であり、場合により1つ以上の窒素原
子を有し、および/もしくは、場合により1つ
以上のアミノ、ヒドロキシル、カルボキシル、
アルキルチオ、スルホニル基、アルキル基がア
ミノ酸基を有するアルキルチオ基により置換さ
れ、この場合、R6,R7およびR8の少くとも1
つの基は水素原子であり、またnが1であると
きはR6,R7およびR8は水素である)、またはこ
れらのポリマーの塩基、または酸塩、 6 一般式(): に対応するポリマー、 (式中、Rは水素原子、CH3O、CH3CH2O、
フエニル基を示し、R1は水素、または炭素原
子1〜6個のアルキル基を示し、R2は水素又
は炭素原子1〜6個のアルキル基、R3は炭素
原子1〜6個のアルキル基、または式R4−N
(R2)2に対応する基を示し、R4は−CH2−CH2
−、 −CH2−CH2−CH2−,【式】の 基、又はこれらの基よりも高級で、炭素数が6
までの同族体である)、 7 下記のポリマーから選んだ−A−Z−A−Z
型の両性ポリマー: イ 式−A−Z−A−Zを少くとも1部含む化
合物にクロル酢酸、またはクロル酢酸ナトリ
ウムを作用させて得たポリマー、(式中、A
は【式】を示し、Zは記号B又は B′を示し、BおよびB′は同一または異なり、
直鎖又は分枝アルキレン基を示し、このアル
キレン基は主鎖中に7個までの炭素数を有
し、ヒドロキシル基で置換され又は置換され
てなくかつ1つ以上の酸素原子、窒素原子、
硫黄原子、1〜3個の芳香族環および/もし
くは複素環を有することができ、酸素原子、
窒素原子および硫黄原子はエーテル、チオエ
ーテル、スルホキシド、スルホン、スルホニ
ウム、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、
ヒドロキシル、ベンジルアミノ、酸化アミ
ン、4級アンモニウム、アミド、イミド、ア
ルコール、エステル、および/もしくはウレ
タン基の型で存在する)の少なくとも1つの
単位を含有する化合物とクロル酢酸又はクロ
ル酢酸ナトリウムとを反応させて得たポリマ
ーおよび ロ 式A−Z−A−Z(V)のポリマー(式中、
Aは基【式】を示し、ZはBま たはB′であり、少くとも1つはB′であり、
Bは前記の意味を有し、B′は直鎖又は分枝
2価アルキレン基であり、この基は主鎖中に
7個までの炭素原子を有し、1つ以上のヒド
ロキシ基で置換され、または置換されてなく
かつ1つ以上の窒素原子を有し、窒素原子は
1つ以上のヒドロキシルおよび/もしくはカ
ルボキシル基を有するアルキル鎖により置換
され、このアルキル鎖は任意に酸素原子又は
クロル酢酸、またはクロル酢酸ナトリウムと
ポリマー(V)との反応で得られた4級アン
モニウム塩を含有する特許請求の範囲第1項
に記載の組成物。 3 ポリマー()はアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸又はα−クロロ酢酸から誘導さ
れ、かつジアルキルアミノアルキルメタクリレー
トあるいはアクリレート、又はジアルキルアミノ
アルキルメタクリルアミドあるいはアクリルアミ
ドから誘導される、特許請求の範囲第2項記載の
組成物。 4 陽イオンポリマーはアクリルアミド又はジア
セトン−アクリルアミドとのコポリマーである群
(8)に属する、特許請求の範囲第1項記載の組成
物。 5 両性ポリマーはアジピン酸とジエチレントリ
アミンの重縮合により得た生成物をクロル酢酸ナ
トリウムでアルキル化し、ついでエプクロルヒド
リンで架橋したポリマーであり、陽イオンポリマ
ーはアジピン酸とジエチレントリアミンを重縮合
しついでエピクロルヒドリンで架橋して得た生成
物、すなわちアジピン酸/ジメチルアミノヒドロ
キシプロピル−ジエチレントリアミンコポリマー
である、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6 両性ポリマーはオクチルアクリルアミド/ア
クリレート、ブチルアミノエチルメタクリレー
ト/コポリマーであり、陽イオン性ポリマーは下
記の式: および のポリマーから選ばれる、特許請求の範囲第1項
記載の組成物。 7 毛髪を染色するために、少なくとも1つの酸
化染料前駆体および/又は直接染料を含有する、
特許請求の範囲第1項記載の組成物。 8 毛髪をウエーブし又は直毛にするために、1
種以上の毛髪用還元剤を含有する、特許請求の範
囲第1項記載の組成物。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7929318A FR2470596A1 (fr) | 1979-11-28 | 1979-11-28 | Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres cationiques |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2194680A Division JPH0386810A (ja) | 1979-11-28 | 1990-07-23 | 毛髪用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5692812A JPS5692812A (en) | 1981-07-27 |
JPH0314805B2 true JPH0314805B2 (ja) | 1991-02-27 |
Family
ID=9232187
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16734180A Granted JPS5692812A (en) | 1979-11-28 | 1980-11-27 | Amphoteric polymerrcationic polymer type keratin fiber trating composition |
JP2194680A Granted JPH0386810A (ja) | 1979-11-28 | 1990-07-23 | 毛髪用組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2194680A Granted JPH0386810A (ja) | 1979-11-28 | 1990-07-23 | 毛髪用組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4996059A (ja) |
JP (2) | JPS5692812A (ja) |
AT (1) | AT397913B (ja) |
BE (1) | BE886371A (ja) |
CA (1) | CA1162359A (ja) |
CH (1) | CH651749A5 (ja) |
DE (1) | DE3051084C2 (ja) |
DK (2) | DK164147C (ja) |
FR (1) | FR2470596A1 (ja) |
GB (1) | GB2063671B (ja) |
IT (1) | IT1129378B (ja) |
NL (1) | NL8006459A (ja) |
SE (4) | SE461130B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008297295A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Hoyu Co Ltd | 毛髪処理用組成物 |
JP4551545B2 (ja) * | 2000-09-20 | 2010-09-29 | ホーユー株式会社 | 酸化染毛剤組成物 |
Families Citing this family (355)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3031535A1 (de) * | 1980-08-21 | 1982-04-08 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Mittel zum gleichzeitigen faerben bzw. toenen, waschen und konditionieren von menschlichen haaren |
LU83020A1 (fr) * | 1980-12-19 | 1982-07-07 | Oreal | Composition huileuse destinee au traitement des matieres keratiniques et de la peau |
LU83349A1 (fr) * | 1981-05-08 | 1983-03-24 | Oreal | Composition sous forme de mousse aerosol a base de polymere cationique et de polymere anionique |
LU83876A1 (fr) * | 1982-01-15 | 1983-09-02 | Oreal | Composition cosmetique destinee au traitement des fibres keratiniques et procede de traitement de celles-ci |
US5139037A (en) * | 1982-01-15 | 1992-08-18 | L'oreal | Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter |
LU84210A1 (fr) * | 1982-06-17 | 1984-03-07 | Oreal | Composition a base de polymeres cationiques,de polymeres anioniques et de cires destinee a etre utilisee en cosmetique |
LU84286A1 (fr) * | 1982-07-21 | 1984-03-22 | Oreal | Procede de mise en forme de la chevelure |
DE3245784A1 (de) * | 1982-12-10 | 1984-06-14 | Wella Ag, 6100 Darmstadt | Kosmetisches mittel auf der basis von quaternaeren chitosanderivaten, neue quaternaere chitosanderivate sowie verfahren zu ihrer herstellung |
LU84638A1 (fr) * | 1983-02-10 | 1984-11-08 | Oreal | Composition capillaire contenant au moins un polymere cationique,un polymere anionique,un sucre et un sel |
JPS604115A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-10 | Kanebo Ltd | 酸化染毛料 |
US4559057A (en) * | 1983-07-01 | 1985-12-17 | Clairol Incorporated | Process and composition for coloring hair with pigments |
LU85067A1 (fr) * | 1983-10-28 | 1985-06-19 | Oreal | Composition et procede de traitement des matieres keratiniques avec au moins un polymere anionique et au moins une proteine quaternisee |
DE3503618A1 (de) * | 1985-02-02 | 1986-08-07 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Mittel zum waschen oder spuelen der haare |
DE3524263A1 (de) * | 1985-07-06 | 1987-01-08 | Wella Ag | Mittel zur pflege des haares |
EP0217274A3 (en) * | 1985-09-30 | 1988-06-29 | Kao Corporation | Hair cosmetic composition |
US4818245A (en) * | 1987-01-09 | 1989-04-04 | Clairol Incorporated | Process for treating protein fibers to impart antistatic surface modifications |
JP2554514B2 (ja) * | 1988-01-12 | 1996-11-13 | 株式会社資生堂 | 毛髪化粧料 |
US5254333A (en) * | 1990-07-10 | 1993-10-19 | Kao Corporation | Hair treatment composition and hair dye composition |
JP2516284B2 (ja) * | 1991-04-04 | 1996-07-24 | 花王株式会社 | 2剤式毛髪処理剤組成物及び毛髪処理方法 |
NZ243274A (en) * | 1991-06-28 | 1994-12-22 | Calgon Corp | Hair care compositions containing ampholytic terpolymers |
CA2072175A1 (en) * | 1991-06-28 | 1992-12-29 | Shih-Ruey T. Chen | Ampholyte terpolymers providing superior conditioning properties in shampoos and other hair care products |
NZ243273A (en) * | 1991-06-28 | 1995-02-24 | Calgon Corp | Hair care compositions comprising ampholytic terpolymers |
US5275761A (en) * | 1992-04-15 | 1994-01-04 | Helene Curtis, Inc. | Conditioning shampoo composition and method of preparing and using the same |
JPH06102618B2 (ja) | 1992-04-16 | 1994-12-14 | 花王株式会社 | パーマネントウェーブ中間処理剤組成物 |
EP0648104B1 (de) * | 1992-07-03 | 1998-01-07 | Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien | Haarbehandlungsmittel |
DE59308395D1 (de) * | 1992-07-03 | 1998-05-14 | Henkel Kgaa | Haarbehandlungsmittel |
US5356555A (en) * | 1992-09-14 | 1994-10-18 | Allergan, Inc. | Non-oxidative method and composition for simultaneously cleaning and disinfecting contact lenses using a protease with a disinfectant |
CN1050281C (zh) * | 1992-09-29 | 2000-03-15 | 亨克尔两合股份公司 | 头发处理剂 |
FR2705564B1 (fr) * | 1993-05-25 | 1995-07-13 | Oreal | Nouveau procédé de déformation permanente des cheveux et composition pour sa mise en Óoeuvre contenant en association un amino ou amidothiol et au moins un bromure minéral. |
FR2708276B1 (fr) * | 1993-07-28 | 1995-09-22 | Oreal | Composition de lavage des fibres kératiniques à base de polymères dérivés du chitosane. |
FR2708197B1 (fr) * | 1993-07-28 | 1995-09-08 | Oreal | Nouvelles compositions à base d'eau oxygénée et leur utilisation comme fixateurs pour permanentes. |
FR2714289B1 (fr) * | 1993-12-27 | 1996-01-26 | Oreal | Composition cosmétique contenant un mélange de polymères conditionneurs. |
CA2138244C (fr) * | 1994-01-11 | 2001-07-03 | Bernard Beauquey | Compositions cosmetiques detergentes a usage capillaire et utilisation |
FR2714825B1 (fr) * | 1994-01-11 | 1996-02-02 | Oreal | Compositions cosmétiques détergentes à usage capillaire et utilisation de ces dernières. |
FR2717380B1 (fr) * | 1994-03-15 | 1996-04-26 | Oreal | Compositions cosmétiques contenant un mélange synergétique de polymères conditionneurs. |
FR2718961B1 (fr) * | 1994-04-22 | 1996-06-21 | Oreal | Compositions pour le lavage et le traitement des cheveux et de la peau à base de céramide et de polymères à groupements cationiques. |
US5824295A (en) * | 1994-06-29 | 1998-10-20 | Avlon Industries, Inc. | Composition for decreasing combing damage and methods |
US5639449A (en) * | 1994-08-17 | 1997-06-17 | Avlon Industries, Inc. | Hair strengthening composition and method |
FR2732031B1 (fr) * | 1995-03-23 | 1997-04-30 | Coatex Sa | Utilisation d'agents amphoteres comme modificateurs de phases lamellaires de compositions detergentes ou cosmetiques liquides ou pateuses |
DE19524125C2 (de) * | 1995-07-03 | 2001-01-04 | Cognis Deutschland Gmbh | Haarkosmetische Zubereitungen |
US6090773A (en) * | 1996-01-29 | 2000-07-18 | Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. | Personal cleansing |
ID18376A (id) | 1996-01-29 | 1998-04-02 | Johnson & Johnson Consumer | Komposisi-komposisi deterjen |
US5769901A (en) * | 1996-04-01 | 1998-06-23 | Fishman; Yoram | Powdered hair dye composition and method of application |
FR2747036B1 (fr) * | 1996-04-05 | 1998-05-15 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un polymere fixant et un amidon amphotere |
FR2749506B1 (fr) | 1996-06-07 | 1998-08-07 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes a usage capillaire et utilisation |
FR2749507B1 (fr) * | 1996-06-07 | 1998-08-07 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes et utilisation |
FR2751532B1 (fr) * | 1996-07-23 | 1998-08-28 | Oreal | Compositions lavantes et conditionnantes a base de silicone et de dialkylether |
JPH1036214A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Katakura Chitsukarin Kk | 化粧品用基材 |
FR2755851B1 (fr) | 1996-11-15 | 1998-12-24 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes et utilisation |
CN1245394A (zh) * | 1996-12-31 | 2000-02-23 | 美国医疗研究股份有限公司 | 具有持续抗微生物、抗病毒、抗菌和愈合性能的皮肤用产品 |
GB9704643D0 (en) * | 1997-03-06 | 1997-04-23 | Johnson & Johnson | Chemical composition |
FR2760636B1 (fr) | 1997-03-14 | 1999-04-30 | Oreal | Composition gelifiee vaporisable |
FR2765479B1 (fr) | 1997-07-02 | 1999-10-29 | Oreal | Composition lavantes et conditionnantes a base de silicone et de gomme de galactomannane hydrophobe |
FR2767473B1 (fr) | 1997-08-25 | 2000-03-10 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere bloc silicone polyoxyalkylene amine et un agent conditionneur et leurs utilisations |
FR2773069B1 (fr) | 1997-12-29 | 2001-02-02 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un tensioactif acide amidoethercarboxylique et au moins une association d'un polymere anionique et d'un polymere cationique |
FR2773070B1 (fr) | 1997-12-31 | 2000-06-30 | Oreal | Compositions pour le traitement des matieres keratiniques contenant l'association d'un polymere zwitterionique et d'une silicone non-volatile et insoluble dans l'eau |
FR2773992B1 (fr) * | 1998-01-23 | 2000-06-16 | Eugene Perma Sa | Composition pour la coloration de fibres keratiniques, depourvue d'ammoniaque |
FR2779641B1 (fr) * | 1998-06-16 | 2000-07-21 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes et utilisation |
FR2780278B1 (fr) * | 1998-06-24 | 2001-01-19 | Oreal | Composition conditionnante et detergente et utilisation |
FR2781367B1 (fr) | 1998-07-23 | 2001-09-07 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes et utilisation |
FR2785181B1 (fr) | 1998-11-04 | 2006-06-02 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes et utilisation |
US6110451A (en) * | 1998-12-18 | 2000-08-29 | Calgon Corporation | Synergistic combination of cationic and ampholytic polymers for cleansing and/or conditioning keratin based substrates |
FR2788976B1 (fr) | 1999-01-29 | 2003-05-30 | Oreal | Composition anhydre de decoloration de fibres keratiniques comprenant l'association d'un polymere epaississant hydrosoluble et d'un polymere amphiphile non ionique comportant au moins une chaine grasse |
FR2788975B1 (fr) | 1999-01-29 | 2002-08-09 | Oreal | Composition aqueuse de decoloration de fibres keratiniques prete a l'emploi comprenant l'association d'un solvant hydrosoluble et d'un polymere amphiphile non ionique ou anionique comportant au moins une chaine grasse |
FR2788974B1 (fr) | 1999-01-29 | 2001-03-30 | Oreal | Composition anhydre de decoloration des fibres keratiniques comprenant l'association de polymeres amphiphiles anioniques et/ou non ioniques comportant au moins une chaine grasse et de polymeres substantifs cationiques ou amphoteres |
FR2788973B1 (fr) | 1999-02-03 | 2002-04-05 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un tensioactif anionique, un tensioactif amphotere, une huile de type polyolefine, un polymere cationique et un sel ou un alcool hydrosoluble, utilisation et procede |
FR2788972B1 (fr) | 1999-02-03 | 2001-04-13 | Oreal | Composition capillaire comprenant une base lavante, un polymere cationique et un polyurethane anionique et utilisation |
FR2795311B1 (fr) | 1999-06-25 | 2001-08-10 | Oreal | Composition cosmetique detergente comprenant un polymere amphotere a chaines grasses et un ester et utilisation |
FR2795314B1 (fr) | 1999-06-25 | 2002-06-14 | Oreal | Composition cosmetique detergente comprenant une silicone et un polymere amphotere a chaines grasses et utilisation |
FR2795634A1 (fr) | 1999-06-30 | 2001-01-05 | Oreal | Mascara comprenant des polymeres filmogenes |
FR2795635B1 (fr) | 1999-06-30 | 2006-09-15 | Oreal | Mascara comprenant des polymeres filmogenes |
FR2799971B1 (fr) * | 1999-10-20 | 2001-12-07 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere vinyldimethicone/dimethicone et un polymere cationique et leurs utilisations |
FR2799955B1 (fr) * | 1999-10-20 | 2001-12-07 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant une emulsion d'un copolymere vinyldimethicone/dimethicone et un tensioactif cationique et leurs utilisations |
FR2802092B1 (fr) | 1999-12-08 | 2002-01-18 | Oreal | Composition de decoloration pour fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether |
FR2802093B1 (fr) | 1999-12-08 | 2002-01-18 | Oreal | Composition pour la decoloration ou la deformation permanente des fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether |
FR2802089B1 (fr) | 1999-12-08 | 2002-01-18 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keranitiques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether |
FR2802090B1 (fr) | 1999-12-08 | 2002-01-18 | Oreal | Composition de teinture directe pour fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant a squelette aminoplaste-ether |
FR2802094B1 (fr) | 1999-12-13 | 2002-01-18 | Oreal | Composition de decoloration pour fibres keratiniques comprenant une association de deux polyethers polyurethanes |
FR2803197B1 (fr) | 1999-12-30 | 2002-03-15 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant comportant au moins une chaine grasse et un alcool gras ayant plus de vingt atomes de carbone |
FR2803195B1 (fr) * | 1999-12-30 | 2002-03-15 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant comportant au moins une chaine grasse et un alcool gras mono-ou poly-glycerole |
FR2803196B1 (fr) | 1999-12-30 | 2002-03-15 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un alcool gras ayant plus de vingt atomes de carbone et un tensioactif non-ionique oxyalkylene de hlb superieure a 5 |
US6368584B1 (en) | 2000-02-15 | 2002-04-09 | L'oreal S.A. | Detergent cosmetic compositions comprising an anionic hydroxyalkyl ether surfactant and a silicone, and their uses |
FR2806299B1 (fr) * | 2000-03-14 | 2002-12-20 | Oreal | Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle |
FR2806274B1 (fr) | 2000-03-14 | 2002-09-20 | Oreal | Applicateur a bille contenant une composition capilaire |
FR2810882B1 (fr) * | 2000-06-30 | 2006-07-14 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphotere a chaine grasse |
AU2001269509A1 (en) | 2000-07-17 | 2002-01-30 | Mandom Corporation | Pretreatment agents for acidic hair dyes |
FR2812810B1 (fr) | 2000-08-11 | 2002-10-11 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile cationique, un alcool gras oxyalkylene ou polyglycerole et un solvant hydroxyle |
US6514918B1 (en) | 2000-08-18 | 2003-02-04 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Viscous, mild, and effective cleansing compositions |
FR2813016B1 (fr) * | 2000-08-21 | 2002-10-11 | Oreal | Composition de decoloration des fibres keratiniques teintes |
CA2354836A1 (en) * | 2000-08-25 | 2002-02-25 | L'oreal S.A. | Protection of keratinous fibers using ceramides and/or glycoceramides |
FR2816208B1 (fr) | 2000-11-08 | 2003-01-03 | Oreal | Composition de teinture directe pour fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique |
FR2816209B1 (fr) | 2000-11-08 | 2005-02-25 | Oreal | Composition de decoloration pour fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique |
FR2816210B1 (fr) | 2000-11-08 | 2005-02-25 | Oreal | Composition pour la decoloration ou la deformation permanente des fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique |
FR2816207B1 (fr) | 2000-11-08 | 2003-01-03 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique |
FR2816834B1 (fr) * | 2000-11-20 | 2005-06-24 | Oreal | Composition de traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere polyurethane associatif cationique et un agent protecteur ou conditionneur |
FR2817467B1 (fr) | 2000-12-04 | 2003-01-10 | Oreal | Composition de teinture pour fibres keratiniques comprenant un polymere associatif et un polymere a motifs acrylamide, halogenure de dialkyldiallylammonium et acide carboxylique vinylique |
FR2817466B1 (fr) | 2000-12-04 | 2004-12-24 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere associatif et un agent nacrant |
FR2817470B1 (fr) * | 2000-12-06 | 2003-01-03 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(aminophenyl)pyrrolidines substituees en position 2 et 5 et procede de teinture de mise en oeuvre |
FR2817471B1 (fr) * | 2000-12-06 | 2005-06-10 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituees en position 3 et 4 et procede de teinture de mise en oeuvre |
FR2817473B1 (fr) * | 2000-12-06 | 2003-01-03 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation a base de 1-4(-aminophenyl)pyrrolidines substituees en position 2 et 4 et procede de teinture de mise en oeuvre |
FR2817474B1 (fr) * | 2000-12-06 | 2003-01-03 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituee en position 2 et procede de teinture de mise en oeuvre |
FR2819404B1 (fr) | 2001-01-12 | 2004-11-05 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un fructane et un polymere cationique et leurs utilisations |
FR2820031B1 (fr) * | 2001-01-26 | 2006-05-05 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un polymere fixant et un poly(vinyllactame) cationique |
FR2820312B1 (fr) * | 2001-02-02 | 2003-05-02 | Oreal | Composition pulverulente pour la decoloration des fibres keratiniques humaines |
FR2822681B1 (fr) * | 2001-03-30 | 2003-05-16 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif anionique derive d'acides amines et une silicone et leurs utilisations |
FR2822680B1 (fr) * | 2001-03-30 | 2003-05-16 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif anionique derive d'acides amines et un agent conditionneur soluble et leurs utilisations |
FR2824734B1 (fr) * | 2001-05-16 | 2003-06-27 | Oreal | Composition pulverulente pour la decoloration des fibres keratiniques humaines |
FR2825624B1 (fr) | 2001-06-12 | 2005-06-03 | Oreal | Composition de teinture des fibres keratiniques humaines avec des colorants directs et des composes dicationiques |
US6782456B2 (en) * | 2001-07-26 | 2004-08-24 | International Business Machines Corporation | Microprocessor system bus protocol providing a fully pipelined input/output DMA write mechanism |
FR2827761B1 (fr) * | 2001-07-27 | 2005-09-02 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un alcool gras mono- ou poly-glycerole et un polyol particulier |
FR2829384B1 (fr) * | 2001-09-11 | 2003-11-14 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere d'acide methacrylique, une silicone et un polymere cationique et leurs utilisations |
FR2829385B1 (fr) | 2001-09-11 | 2005-08-05 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere d'acide methacrylique, une huile et leurs utilisations |
FR2829387B1 (fr) * | 2001-09-11 | 2005-08-26 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere d'acide methacrylique, une dimethicone et un polymere cationique et leurs utilisations |
FR2829386B1 (fr) * | 2001-09-11 | 2005-08-05 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere d'acide methacrylique, une dimethicone, un agent nacrant et un polymere cationique et leurs utilisations |
FR2829383B1 (fr) * | 2001-09-11 | 2005-09-23 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere d'acide methacrylique, une silicone et un polymere cationique et leurs utilisations |
FR2830189B1 (fr) | 2001-09-28 | 2004-10-01 | Oreal | Composition de teinture a effet eclaircissant pour fibres keratiniques humaines |
FR2831809B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-07-23 | Oreal | Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
FR2831808B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2003-12-19 | Oreal | Composition de teinture pour fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
FR2831818B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-07-16 | Oreal | Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
FR2831805B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-08-06 | Oreal | Procede de deformation permanente des cheveux mettant en oeuvres des silicones aminees particulieres |
FR2831804B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-07-30 | Oreal | Procede de deformation permanente des cheveux mettant en oeuvre des silicones aminees particulieres |
FR2831807B1 (fr) | 2001-11-08 | 2004-10-01 | Oreal | Composition de teinture pour fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
AU2002301801B2 (en) * | 2001-11-08 | 2004-09-30 | L'oreal | Cosmetic compositions containing an aminosilicone and a conditioner, and uses thereof |
FR2831817B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2003-12-19 | Oreal | Composition reductrice pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
FR2831802B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-10-15 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant une silicone aminee et un agent epaississant et leurs utilisations |
FR2831814B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-09-10 | Oreal | Utilisations de silicones aminees particulieres en pre- ou post-traitement de decolorations de fibres keratiniques |
AU2002301803B2 (en) | 2001-11-08 | 2004-09-09 | L'oreal | Cosmetic compositions containing an aminosilicone and a conditioner, and uses thereof |
FR2831813B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-10-01 | Oreal | Utilisation de silicones aminees particulieres en pre-traitement de colorations directes ou d'oxydation de fibres keratiniques |
FR2831803B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-07-30 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant une silicone aminee et un agent epaississant et leurs utilisations |
FR2831815B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-08-06 | Oreal | Composition reductrice pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
FR2832156B1 (fr) * | 2001-11-15 | 2004-05-28 | Oreal | Preparation de composes de type betainates de polysaccharides, composes obtenus, leur utilisation et les compositions les comprenant |
WO2003051321A1 (de) * | 2001-12-18 | 2003-06-26 | Cognis Japan Ltd. | Haarfärbemittel |
FR2833837B1 (fr) | 2001-12-21 | 2005-08-05 | Oreal | Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un amide d'acide gras de colza oxyethylene |
US7498022B2 (en) * | 2002-03-28 | 2009-03-03 | L'oreal S.A. | Cosmetic composition comprising at least one anionic surfactant, at least one cationic polymer and at least one amphiphilic, branched block acrylic copolymer and method for treating hair using such a composition |
US7879820B2 (en) * | 2002-04-22 | 2011-02-01 | L'oreal S.A. | Use of a cyclodextrin as pearlescent agent and pearlescent compositions |
US7232561B2 (en) | 2002-05-31 | 2007-06-19 | L'oreal S.A. | Washing compositions comprising at least one amphiphilic block copolymer and at least one cationic or amphoteric polymer |
US7132534B2 (en) * | 2002-07-05 | 2006-11-07 | L'oreal | Para-phenylenediamine derivatives containing a pyrrolidyl group, and use of these derivatives for coloring keratin fibers |
US7157413B2 (en) | 2002-07-08 | 2007-01-02 | L'oreal | Detergent cosmetic compositions comprising an anionic surfactant, an amphoteric, cationic, and/or nonionic surfactant, and a polysacchardie, and use thereof |
FR2844712B1 (fr) * | 2002-09-24 | 2006-06-02 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un systeme ligand- recepteur exogene adsorbe ou fixe de facon covalente aux matieres keratiniques et traitement des cheveux utilisant cette composition ou ses elements constitutifs |
US7147672B2 (en) | 2002-10-21 | 2006-12-12 | L'oreal S.A. | Oxidation dyeing composition for keratin fibers comprising a cationic poly(vinyllactam) and at least one C10-C14 fatty acid, methods and devices for oxidation dyeing |
US7323015B2 (en) | 2002-10-21 | 2008-01-29 | L'oreal S.A. | Oxidation dyeing composition for keratin fibers comprising a cationic poly(vinyllactam) and at least One C10-C14 fatty alcohol, methods and devices for oxidation dyeing |
US7329287B2 (en) | 2002-12-06 | 2008-02-12 | L'oreal S.A. | Oxidation dye composition for keratin fibers, comprising at least one oxidation dye, at least one associative polymer, at least one nonionic cellulose-based compound not comprising a C8-C30 fatty chain, and at least one cationic polymer with a charge density of greater than 1 meq/g and not comprising a C8-C30 fatty chain |
US7326256B2 (en) | 2002-12-06 | 2008-02-05 | L'ORéAL S.A. | Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers, comprising at least one non-oxyalkenylated fatty alcohol, at least one oxidation dye, at least one associative polymer, and at least one amide of an alkanolamine and a C14-C30 fatty acid |
FR2848102B1 (fr) | 2002-12-06 | 2007-08-03 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation comprenant un colorant d'oxydation, un polymere associatif, un compose cellulosique non ionique et un polymere cationique |
FR2848105B1 (fr) | 2002-12-06 | 2006-11-17 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un alcool gras, un colorant d'oxydation, un polymere associatif et un alkyl sulfate en c14-c30. |
US20040185025A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-09-23 | Mireille Maubru | Cosmetic compositions containing at least one alkylamphohydroxyalkylsulphonate amphoteric surfactant and at least one hydroxy acid, and uses thereof |
US20040180030A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-09-16 | Mireille Maubru | Cosmetic compositions comprising at least one alkylamphohydroxyalkylsulphonate amphoteric surfactant and at least one nacreous agent and/or opacifier, and uses thereof |
US7867478B2 (en) * | 2002-12-24 | 2011-01-11 | L'oreal S.A. | Reducing composition for permanently reshaping or straightening the hair, containing a certain amount of mesomorphic phase, process for preparing it and process for permanently reshaping or straightening the hair |
US7608116B2 (en) | 2002-12-24 | 2009-10-27 | L'oreal S.A. | Oxidation dye composition comprising at least one mesomorphic phase, process for preparing it and ready-to-use composition for dyeing keratin materials |
US20040122807A1 (en) * | 2002-12-24 | 2004-06-24 | Hamilton Darin E. | Methods and systems for performing search interpretation |
US7261744B2 (en) | 2002-12-24 | 2007-08-28 | L'oreal S.A. | Method for dyeing or coloring human keratin materials with lightening effect using a composition comprising at least one fluorescent compound and at least one optical brightener |
US7217298B2 (en) | 2003-01-16 | 2007-05-15 | L'oreal S.A. | Ready-to-use bleaching compositions, preparation process and bleaching process |
US7226486B2 (en) | 2003-01-16 | 2007-06-05 | L'oreal S.A | Ready-to-use bleaching compositions, preparation process and bleaching process |
US7708981B2 (en) * | 2003-03-11 | 2010-05-04 | L'oreal S.A. | Cosmetic compositions comprising at least one crosslinked copolymer, at least one insoluble mineral particle and at least one polymer, and uses thereof |
US20050011017A1 (en) * | 2003-03-25 | 2005-01-20 | L'oreal S.A. | Oxidizing composition comprising hydroxycarboxylic acids and salts thereof as complexing agents for dyeing, bleaching or permanently reshaping keratin fibres |
US20050036970A1 (en) * | 2003-03-25 | 2005-02-17 | L'oreal S.A. | Reducing compositions for bleaching or permanently reshaping keratin fibres comprising polycarboxylic acids and salts thereof as complexing agents |
US20050039270A1 (en) * | 2003-03-25 | 2005-02-24 | L'oreal S.A. | Use of polycarboxylic acids and salts thereof as complexing agents in oxidizing compositions for dyeing, bleaching or permanently reshaping keratin fibres |
FR2852832B1 (fr) * | 2003-03-25 | 2008-06-27 | Oreal | Composition de coloration pour fibres keratiniques comprenant un acide hydroxycarboxilique ou un sel, composition prete a l'emploi la comprenant, procede de mise en oeuvre et dispositif |
US7303588B2 (en) * | 2003-03-25 | 2007-12-04 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing keratinous fibers, comprising at least one polycarboxylic acid or a salt, ready-to-use composition comprising it, implementation process and device |
US7195651B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-03-27 | L'oreal S.A. | Cosmetic composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one cationic polymer, and a dyeing process therefor |
US7208018B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-04-24 | L'oreal | Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one associative polymer, process therefor and use thereof |
US7303589B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-12-04 | L'oreal S.A. | Process for dyeing human keratin fibers, having a lightening effect, comprising at least one fluorescent compound and compositions of the same |
US7150764B2 (en) | 2003-04-01 | 2006-12-19 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing a human keratin material, comprising at least one fluorescent dye and at least one insoluble conditioning agent, process thereof, use thereof, and devices thereof |
US7204860B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-04-17 | L'oreal | Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one polyol, process therefor and use thereof |
US7736631B2 (en) | 2003-04-01 | 2010-06-15 | L'oreal S.A. | Cosmetic dye composition with a lightening effect for human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one aminosilicone, and process of dyeing |
US7147673B2 (en) | 2003-04-01 | 2006-12-12 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one insoluble polyorganosiloxane conditioning polymer, process therefor and use thereof |
US7192454B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-03-20 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing human keratin materials, comprising a fluorescent dye and a particular sequestering agent, process therefor and use thereof |
US7198650B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-04-03 | L'oreal S.A. | Method of dyeing human keratin materials with a lightening effect with compositions comprising at least one fluorescent dye and at least one amphoteric or nonionic surfactant, composition thereof, process thereof, and device therefor |
US7195650B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-03-27 | L'oreal S.A. | Process for dyeing, with a lightening effect, human keratin fibers that have been permanently reshaped, using at least one composition comprising at least one fluorescent dye |
US7250064B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-07-31 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one fluorescent dye and a non-associative thickening polymer for human keratin materials, process therefor, and method thereof |
US7186278B2 (en) | 2003-04-01 | 2007-03-06 | L'oreal S.A. | Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one compound comprising an acid functional group and processes therefor |
US20050002886A1 (en) * | 2003-05-06 | 2005-01-06 | Michel Philippe | Dithiols comprising at least one amide functional group and their use in transforming the shape of the hair |
FR2854570B1 (fr) * | 2003-05-09 | 2009-07-03 | Oreal | Procede de traitement des fibres keratiniques par application de chaleur |
US20050208005A1 (en) * | 2003-08-11 | 2005-09-22 | Franck Giroud | Cosmetic composition comprising particles having a core-shell structure |
US20050186151A1 (en) * | 2003-08-11 | 2005-08-25 | Franck Giroud | Cosmetic composition comprising stabilized and optionally coated metal particles |
US20050136017A1 (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-23 | Gerard Malle | Hair relaxing composition comprising at least one non-hydroxide imine |
US20050136019A1 (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-23 | Gerard Malle | Hair shaping composition comprising at least one amine chosen from secondary and tertiary amines |
US20050136018A1 (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-23 | Gerard Malle | Hair relaxing composition comprising at least one secondary or tertiary amine |
US20050125914A1 (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-16 | Gerard Malle | Hair shaping composition comprising at least one- non-hydroxide base |
US20060134042A1 (en) * | 2003-11-18 | 2006-06-22 | Gerard Malle | Hair shaping composition comprising at least one tetramethylguanidine |
US20050186232A1 (en) * | 2003-11-18 | 2005-08-25 | Gerard Malle | Hair-relaxing composition comprising tetramethylguanidine |
US20050129645A1 (en) * | 2003-11-18 | 2005-06-16 | L'oreal | Hair shaping composition comprising at least one non-hydroxide imine |
US20050158262A1 (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-21 | Eric Parris | Cosmetic composition comprising a cationic agent, a polymer comprising a hetero atom and an oil, and cosmetic treatment process |
FR2864776B1 (fr) * | 2004-01-05 | 2006-06-23 | Oreal | Composition cosmetique de type emulsion eau-dans-eau a base de tensioactifs et de polymeres cationiques |
US20050232885A1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-10-20 | L'oreal | Detergent cosmetic compositions comprising at least one surfactant, at least one drawing polymer and at least one nonsilicone conditioner, and use thereof |
US7294152B2 (en) | 2004-01-07 | 2007-11-13 | L'oreal S.A. | Dyeing composition comprising at least one fluorindine compound for the dyeing of keratinic fibers, dyeing process comprising the composition and compound |
US20050175569A1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-08-11 | Geraldine Fack | Cosmetic compositions comprising a cation, a drawing polymer and a thickener, and cosmetic treatment processes |
US20070009462A9 (en) * | 2004-03-02 | 2007-01-11 | Gerard Malle | Composition to permanently reshape the hair containing at least one dicarboxydithiol |
US20050208007A1 (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-22 | Christian Blaise | Composition to permanently reshape the hair containing at least one carboxydithiol |
US7875268B2 (en) | 2004-04-06 | 2011-01-25 | L'oreal S.A. | Dimercaptoamides, compositions comprising them as reducing agents, and processes for permanently reshaping keratin fibers therewith |
US20050241075A1 (en) * | 2004-04-22 | 2005-11-03 | Aude Livoreil | Composition for permanently reshaping the hair comprising at least one reducing agent and at least one photo-oxidizing agent complexed with at least one metal |
US20060025318A1 (en) * | 2004-04-22 | 2006-02-02 | Mireille Maubru | Composition for washing and conditioning keratin materials, comprising a carboxyalkyl starch, and process for the use thereof |
US20050255069A1 (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-17 | Rainer Muller | Cosmetic compositions comprising at least one salt, at least one cyclodextrin, and at least one surfactant, and uses thereof |
US20060000485A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Henri Samain | Pressurized hair composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer |
US20060005325A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-12 | Henri Samain | Leave-in cosmetic composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and use thereof for conditioning keratin materials |
US20060002877A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Isabelle Rollat-Corvol | Compositions and methods for permanently reshaping hair using elastomeric film-forming polymers |
US20060005326A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-12 | Isabelle Rollat-Corvol | Dyeing composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and at least one dyestuff |
US20060002882A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Isabelle Rollat-Corvol | Rinse-out cosmetic composition comprising elastomeric film-forming polymers, use thereof for conditioning keratin materials |
FR2874820B1 (fr) | 2004-09-08 | 2007-06-22 | Oreal | Composition cosmetique a base d'un tensioactif cationique, d'un alcool gras et d'un diol |
US20060057096A1 (en) * | 2004-09-08 | 2006-03-16 | Pascale Lazzeri | Cosmetic composition comprising at least one cationic surfactant, at least one aminated silicone, at least one fatty alcohol, and at least one diol |
US7429275B2 (en) | 2004-12-23 | 2008-09-30 | L'oreal S.A. | Use of at least one compound chosen from porphyrin compounds and phthalocyanin compounds for dyeing human keratin materials, compositions comprising them, a dyeing process, and compounds therefor |
US8790623B2 (en) | 2005-01-18 | 2014-07-29 | Il'Oreal | Composition for treating keratin fibers, comprising at least one aromatic alcohol, at least one aromatic carboxylic acid, and at least one protecting agent |
FR2880801B1 (fr) | 2005-01-18 | 2008-12-19 | Oreal | Composition de traitement des fibres keratiniques comprenant un alcool aromatique, un acide carboxylique aromatique et un agent protecteur |
JP5071613B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2012-11-14 | ライオン株式会社 | 水難溶性有効成分の付着化組成物及び水難溶性有効成分の付着方法 |
FR2881954B1 (fr) | 2005-02-11 | 2007-03-30 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un cation, un polymere cationique, un compose solide et un amidon et procede de traitement cosmetique |
US8147813B2 (en) | 2005-03-30 | 2012-04-03 | L'oreal S.A. | Detergent cosmetic compositions comprising three surfactants and at least one fatty ester, and use thereof |
FR2883736B1 (fr) | 2005-03-31 | 2007-05-25 | Oreal | Composition colorante comprenant un ester d'acide gras et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre |
FR2883738B1 (fr) | 2005-03-31 | 2007-05-18 | Oreal | Composition colorante comprenant un polymere associatif non ionique, procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre |
US7442214B2 (en) | 2005-03-31 | 2008-10-28 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one non-ionic associative polymer and process for dyeing keratin fibers using same |
US7550015B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-06-23 | L'oreal S.A. | Dye composition with a reduced content of starting materials, and process for dyeing keratin fibers using the same |
FR2883734B1 (fr) | 2005-03-31 | 2007-09-07 | Oreal | Composition colorante a teneur diminuee en matieres premieres et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre |
FR2883737B1 (fr) | 2005-03-31 | 2009-06-12 | Oreal | Composition colorante comprenant un ester de glyceryle et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre |
US7575605B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-08-18 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one glycerol ester and a process for dyeing keratin fibers using the composition |
US7651533B2 (en) | 2005-03-31 | 2010-01-26 | Oreal | Dye composition with a reduced content of starting materials, process for dyeing keratin fibers using the same and device therefor |
FR2883746B1 (fr) | 2005-03-31 | 2007-05-25 | Oreal | Composition colorante comprenant une cellulose et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre |
US7569078B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-08-04 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one cellulose and process for dyeing keratin fibers using the dye composition |
FR2883735B1 (fr) | 2005-03-31 | 2009-06-12 | Oreal | Composition colorante a teneur diminuee en matieres premieres, procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre et dispositif |
US7578854B2 (en) | 2005-03-31 | 2009-08-25 | L'oreal S.A. | Dye composition comprising at least one fatty acid ester and process for dyeing keratin fibers using the same |
US20060257339A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | L'oreal | Use of conductive polymer nanofibers for treating keratinous surfaces |
US20060272107A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-12-07 | Gerard Malle | Hair relaxing composition comprising at least one non-hydroxide polyguanidine |
US20060269498A1 (en) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Gerard Malle | Hair shaping composition comprising at least one polyguanidine other than hydroxide |
US8246941B2 (en) | 2005-05-24 | 2012-08-21 | L'oreal S.A. | Detergent cosmetic compositions comprising at least one amino silicone, and use thereof |
US7998464B2 (en) | 2005-09-29 | 2011-08-16 | L'oreal S.A. | Process for the photoprotective treatment of artificially dyed keratin fibers by application of a liquid water/steam mixture |
US20070104669A1 (en) * | 2005-10-26 | 2007-05-10 | Rainer Muller | Cosmetic composition comprising at least one ester, at least one acrylic polymer, at least one cyclodextrin and at least one surfactant, and uses thereof |
US20070104747A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-10 | Virginie Masse | Cosmetic composition comprising at least one anti-dandruff agent and also oxyethylenated sorbitan monolaurate, and cosmetic treatment process using said composition |
US8586014B2 (en) | 2005-10-28 | 2013-11-19 | L'oreal | Composition for the care of keratin material and cosmetic treatment process using said composition |
US10071040B2 (en) * | 2005-10-28 | 2018-09-11 | L'oreal | Cosmetic composition comprising a cation, a liquid fatty substance and a sorbitan ester, and cosmetic treatment process |
US7867969B2 (en) | 2005-10-28 | 2011-01-11 | L'oreal S.A. | Composition for washing keratin materials comprising a magnesium salt anionic surfactant |
US20070251026A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Boris Lalleman | Unsaturated fatty substances for protecting the color of artificially dyed keratin fibers with respect to washing; and dyeing processes |
FR2903017B1 (fr) | 2006-06-30 | 2010-08-13 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un amidon et un diester gras de peg et leurs utilisations |
FR2911272B1 (fr) | 2007-01-12 | 2009-03-06 | Oreal | Composition reductrice destinee a etre mise en oeuvre dans un procede de deformation permanente des fibres keratiniques comprenant de la cysteine et de l'acide thiolactique ou l'un de leurs sels |
FR2915376B1 (fr) | 2007-04-30 | 2011-06-24 | Oreal | Utilisation d'un agent de couplage multi-carbo sites multi-groupements pour proteger la couleur vis-a-vis du lavage de fibres keratiniques teintes artificiellement; procedes de coloration |
FR2917972B1 (fr) | 2007-06-29 | 2009-10-16 | Oreal | Composition anhydre sous forme de pate pour la decoloration des fibres keratiniques |
FR2917968B1 (fr) | 2007-06-29 | 2010-02-26 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes comprenant quatre tensioactifs, un polymere cationique et un agent benefique et utilisation |
DE102007030642A1 (de) | 2007-07-02 | 2009-01-08 | Momentive Performance Materials Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Polyorganosiloxanen mit (C6-C60)-Alkylmethylsiloxygruppen und Dimethylsiloxygruppen |
FR2920976B1 (fr) | 2007-09-14 | 2009-12-04 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un copolymere cationique et un polymere associatif anionique et procede de traitement cosmetique. |
FR2920972B1 (fr) | 2007-09-14 | 2009-12-04 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un polymere cationique particulier et au moins un ester d'acide gras en c8-c24 et de sorbitan oxyethylene comprenant 2 a 10 motifs d'oxyethylene, et procede de traitement cosmetique. |
FR2920970B1 (fr) | 2007-09-14 | 2010-02-26 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere cationique, une cyclodextrine et un tensioactif et leurs utilisations. |
FR2920971B1 (fr) | 2007-09-14 | 2014-03-28 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un polymere cationique particulier, au moins un agent tensioactif, au moins un polymere cationique ou amphotere et au moins une particule minerale, et procede de traitement cosmetique. |
FR2920978B1 (fr) | 2007-09-14 | 2012-04-27 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un copolymere cationique et un amidon et procede de traitement cosmetique. |
FR2920969B1 (fr) | 2007-09-14 | 2009-12-18 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere cationique, une silicone aminee et un polymere cationique et leurs utilisations. |
FR2920977B1 (fr) | 2007-09-14 | 2012-07-27 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant un copolymere cationique et un triglyceride particulier et leurs utilisations. |
FR2924338B1 (fr) | 2007-11-30 | 2010-09-03 | Oreal | Composition de coiffage comprenant au moins un copolymere (meth)acrylique et au moins un agent nacrant. |
FR2924337A1 (fr) | 2007-11-30 | 2009-06-05 | Oreal | Composition de coiffage repositionnable comprenant au moins un copolymere (meth)acrylique et au moins une silicone. |
FR2930442B1 (fr) | 2008-04-28 | 2010-06-11 | Oreal | Composition cosmetique comprenant une emulsion obtenue par procede pit |
FR2930436B1 (fr) | 2008-04-28 | 2010-06-11 | Oreal | Composition cosmetique comprenant une emulsion obtenue par un procede pit |
FR2933613B1 (fr) | 2008-07-08 | 2010-11-12 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes comprenant une silicone aminee et utilisation |
FR2933612B1 (fr) | 2008-07-08 | 2010-11-12 | Oreal | Compositions cosmetiques detergentes comprenant une silicone aminee et utilisation |
FR2940063B1 (fr) | 2008-12-19 | 2011-02-11 | Oreal | Compositions anti-transpirantes contenant au moins un complexe forme par l'association d'au moins une espece anionique et d'au moins une espece cationique et procede de traitement de la transpiration humaine. |
EP2198850A1 (fr) | 2008-12-22 | 2010-06-23 | L'oreal | Composition cosmétique détergente comprenant quatre tensioactifs et un corps gras non siliconé |
FR2940094B1 (fr) | 2008-12-22 | 2011-02-25 | Oreal | Composition cosmetique detergente comprenant quatre tensioactifs, un polymere cationique et un sel de zinc |
US8926954B2 (en) * | 2009-02-09 | 2015-01-06 | L'oreal S.A. | Wave composition containing a bisulfite compound, a sulfate compound, and a phenol |
FR2943895B1 (fr) | 2009-04-03 | 2011-05-06 | Oreal | Procede de traitement des cheveux a l'aide de vapeur d'eau. |
FR2944438B1 (fr) | 2009-04-15 | 2011-06-17 | Oreal | Procede de mise en forme des cheveux au moyen d'une composition reductrice et d'un chauffage. |
JP2011001344A (ja) | 2009-04-30 | 2011-01-06 | L'oreal Sa | アミノトリアルコキシシランまたはアミノトリアルケニルオキシシラン組成物を用いたヒトケラチン繊維の明色化および/または着色ならびに装置 |
FR2944961B1 (fr) | 2009-04-30 | 2011-05-27 | Oreal | Procede coloration des cheveux comprenant une etape de traitement des cheveux a partir d'un compose organique du silicium |
FR2949970B1 (fr) | 2009-09-15 | 2011-09-02 | Oreal | Utilisation d'une huile siccative pour proteger la couleur vis-a-vis du lavage de fibres keratiniques teintes artificiellement ; procedes de coloration |
FR2952528B1 (fr) | 2009-11-17 | 2012-02-03 | Oreal | Melange de solvants hydrocarbones. |
FR2954114B1 (fr) | 2009-12-17 | 2013-10-11 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un tensioactif, un alcool gras liquide et un ether d'alcool gras oxyethylene et procede de traitement cosmetique |
FR2954149B1 (fr) | 2009-12-17 | 2014-10-24 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un tensioactif, un alcool gras liquide et un polymere associatif non ionique et procede de traitement cosmetique |
EP2512602B1 (en) | 2009-12-18 | 2017-11-22 | L'Oréal | Process for treating keratin fibers |
FR2954135B1 (fr) | 2009-12-23 | 2012-02-24 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un compose organique du silicium, au moins un tensioactif anionique et au moins une silicone aminee ainsi qu'un procede mettant en oeuvre ladite composition |
FR2954139B1 (fr) | 2009-12-23 | 2012-05-11 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un alcane lineaire volatil et au moins un polymere cationique non-proteique |
FR2954129B1 (fr) | 2009-12-23 | 2012-03-02 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un compose organique du silicium, au moins deux tensioactifs anioniques et au moins un tensioactif amphotere |
FR2954100B1 (fr) | 2009-12-23 | 2012-03-09 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un compose organique du silicium, au moins un tensioactif anionique et au moins un polymere cationique |
FR2954128B1 (fr) * | 2009-12-23 | 2012-02-17 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un compose organique du silicium, au moins un tensioactif anionique et au moins un agent epaississant non ionique ainsi qu'un procede mettant en oeuvre la composition |
FR2959917B1 (fr) | 2010-05-11 | 2012-07-27 | Oreal | Procede de traitement des cheveux |
WO2012032673A1 (en) | 2010-09-08 | 2012-03-15 | L'oreal | Cosmetic composition for keratin fibers |
FR2965174B1 (fr) | 2010-09-24 | 2013-04-12 | Oreal | Composition cosmetique comprenant au moins un sel hygroscopique, au moins un ether aromatique de polyol et au moins un diol, procede de traitement cosmetique |
FR2965481B1 (fr) | 2010-10-01 | 2013-04-19 | Oreal | Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en oeuvre au moins un reducteur soufre, au moins un polymere cationique et au moins un mercaptosiloxane |
FR2966352B1 (fr) | 2010-10-26 | 2016-03-25 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un polymere cationique |
FR2966357A1 (fr) | 2010-10-26 | 2012-04-27 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un agent antipelliculaire |
FR2966725B1 (fr) | 2010-11-02 | 2013-02-22 | Oreal | Composition de coloration a faible teneur en ammoniaque |
FR2968209B1 (fr) | 2010-12-03 | 2013-07-12 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant une silicone non aminee, un ester gras liquide et une silicone aminee, procedes et utilisations |
FR2968204B1 (fr) | 2010-12-07 | 2012-12-14 | Oreal | Composition comprenant un precurseur de colorant d'oxydation, un polycondensat d'oxyde d'ethylene et d'oxyde de propylene et un polymere cationique de densite de charge superieure ou egale a 4 meq/g |
FR2968943B1 (fr) | 2010-12-21 | 2013-07-05 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un sel de zinc, un polymere cationique et un agent propulseur |
FR2968942B1 (fr) | 2010-12-21 | 2016-02-12 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un sel de zinc et du 1,2-octanediol |
FR2968940B1 (fr) | 2010-12-21 | 2013-04-19 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un sel de zinc particulier et une silicone aminee |
FR2968939B1 (fr) | 2010-12-21 | 2014-03-14 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un sel de zinc particulier et un ester gras |
FR2968944B1 (fr) | 2010-12-21 | 2013-07-12 | Oreal | Composition comprenant un sel de zinc non azote et un agent tensioactif cationique particulier |
FR2968941B1 (fr) | 2010-12-21 | 2014-06-06 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un sel de zinc particulier et un amidon |
WO2012110608A2 (fr) | 2011-02-17 | 2012-08-23 | L'oreal | Procédé de traitement des fibres kératiniques mettant en oeuvre une silicone élastomère en association avec de la chaleur |
PL2688405T3 (pl) | 2011-03-23 | 2018-05-30 | Basf Se | Kompozycje zawierające polimerowe, jonowe związki zawierające grupy imidazoliowe |
WO2012149617A1 (en) | 2011-05-04 | 2012-11-08 | L'oreal S.A. | Detergent cosmetic compositions comprising four surfactants, a cationic polymer and a silicone, and use thereof |
JP2012246270A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Hoyu Co Ltd | 毛髪洗浄剤組成物 |
CN104066419B (zh) | 2011-06-01 | 2018-05-08 | 莱雅公司 | 用于处理拉直的角蛋白纤维的方法 |
FR2976483B1 (fr) | 2011-06-17 | 2013-07-26 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un tensioactif anionique, un tensioactif non ionique ou amphotere et un alcool gras solide et procede de traitement cosmetique |
EP2729120B1 (en) | 2011-07-05 | 2019-08-21 | L'oreal | Cosmetic composition rich in fatty substances comprising a polyoxyalkylenated fatty alcohol ether and a direct dye and/or an oxidation dye, the dyeing method and the device |
CN103619314A (zh) | 2011-07-05 | 2014-03-05 | 莱雅公司 | 包含烷氧基化脂肪醇醚和脂肪醇或脂肪酸酯的染料组合物 |
FR2977482B1 (fr) | 2011-07-05 | 2013-11-08 | Oreal | Composition de coloration mettant en oeuvre un ether a longue chaine d'un alcool gras alcoxyle et un polymere cationique, procedes et dispositifs |
WO2013042274A1 (en) | 2011-09-22 | 2013-03-28 | L'oreal | Cosmetic cleansing composition |
FR2984156B1 (fr) | 2011-12-19 | 2016-08-26 | Oreal | Composition cosmetique comprenant une cellulose hydrophobiquement modifiee et un tensioactif anionique a groupement(s) carboxylate(s) |
FR2984159B1 (fr) | 2011-12-19 | 2014-01-31 | Oreal | Composition cosmetique comprenant une cellulose hydrophobiquement modifiee, un tensioactif anionique sulfate ou sulfonate, et un alcool gras ramifie. |
WO2013093332A2 (fr) | 2011-12-20 | 2013-06-27 | L'oreal | Composition cosmétique comprenant un tensioactif anionique, un alcool gras solide et un ester gras solide, et procédé de traitement cosmétique |
FR2985905B1 (fr) | 2012-01-23 | 2014-10-17 | Oreal | Composition comprenant au moins un polymere alcoxysilane particulier |
FR2989586B1 (fr) | 2012-04-24 | 2014-08-01 | Oreal | Procede de coloration mettant en oeuvre un melange comprenant un polymere cationique particulier, obtenu a partir d'un dispositif aerosol, et dispositif |
JP6257535B2 (ja) | 2012-06-29 | 2018-01-10 | ロレアル | ケラチン繊維のための化粧用組成物 |
WO2014068795A1 (en) | 2012-10-31 | 2014-05-08 | L'oreal | Use of triazine derivatives for permanent deformation of keratin fibers |
US9238774B2 (en) | 2012-11-02 | 2016-01-19 | Empire Technology Development Llc | Soil fixation, dust suppression and water retention |
US9174871B2 (en) | 2012-11-02 | 2015-11-03 | Empire Technology Development Llc | Cement slurries having pyranose polymers |
WO2014088555A1 (en) | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Empire Technology Development Llc | High performance acrylamide adhesives |
FR3001149B1 (fr) | 2013-01-18 | 2015-01-16 | Oreal | Procede de mise en forme des cheveux dans lequel on applique une composition de coiffage particuliere que l'on rince |
FR3001147B1 (fr) | 2013-01-18 | 2015-07-17 | Oreal | Composition cosmetique solide souple, comprenant des tensioactifs anio-niques et des particules solides, et procede de traitement cosmetique |
FR3001145B1 (fr) | 2013-01-18 | 2015-07-17 | Oreal | Composition cosmetique solide souple comprenant des tensioactifs anio-niques et des polyols, et procede de traitement cosmetique |
FR3001144B1 (fr) | 2013-01-18 | 2015-07-17 | Oreal | Composition cosmetique solide souple comprenant des tensioactifs anioniques et des agents conditionneurs polymeriques, et procede de traitement cosmetique |
FR3010899B1 (fr) | 2013-09-24 | 2017-02-17 | Oreal | Composition cosmetique comprenant une association d'agents tensioactifs anioniques de types carboxylate et acyl-isethionate. |
FR3010900B1 (fr) | 2013-09-24 | 2017-02-17 | Oreal | Composition cosmetique comprenant une association d'agents tensioactifs de types carboxylate, acyl-isethionate, et alkyl(poly)glycoside. |
WO2015063122A1 (en) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | L'oreal | Expanded dyeing composition comprising an inert gas, an oxidation dye and an oxyalkylenated nonionic surfactant |
JP2015209380A (ja) | 2014-04-24 | 2015-11-24 | ロレアル | 化粧用組成物 |
FR3029110B1 (fr) | 2014-11-27 | 2018-03-09 | L'oreal | Composition cosmetique comprenant un organosilane, un tensioactif cationique et un polymere cationique ayant une densite de charge superieure ou egale a 4 meq/g |
FR3030243B1 (fr) | 2014-12-17 | 2018-11-09 | L'oreal | Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine et une base d'oxydation heterocyclique |
FR3030237B1 (fr) | 2014-12-17 | 2017-07-14 | Oreal | Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, un tensio actif amphotere dans un milieu riche en corps gras |
FR3030255B1 (fr) | 2014-12-17 | 2016-12-23 | Oreal | Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, un epaississant polysaccharide dans un milieu riche en corps gras |
FR3030234B1 (fr) | 2014-12-17 | 2018-05-18 | Oreal | Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, un tensio actif non ionique dans un milieu riche en corps gras |
FR3030233B1 (fr) | 2014-12-17 | 2016-12-09 | Oreal | Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, et un polymere amphotere ou cationique dans un milieu riche en corps gras |
FR3030239B1 (fr) | 2014-12-17 | 2016-12-09 | Oreal | Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine et une base additionnelle |
FR3030244B1 (fr) | 2014-12-17 | 2018-07-06 | L'oreal | Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine et un coupleur particulier |
ES2828175T3 (es) | 2015-04-02 | 2021-05-25 | Oreal | Composición cosmética que comprende polialquilsiloxanos no aminados, polímeros oxietilenados y alcoholes grasos |
JP2017025051A (ja) | 2015-07-28 | 2017-02-02 | ロレアル | ケラチン繊維用の組成物、プロセス、方法及び使用 |
US20190133125A1 (en) | 2015-08-11 | 2019-05-09 | Basf Se | Antimicrobial polymer |
FR3044880B1 (fr) | 2015-12-14 | 2018-01-19 | L'oreal | Dispositif de distribution d'un produit de coloration et/ou d'eclaircissement des fibres keratiniques comprenant un polymere cationique |
FR3044904B1 (fr) | 2015-12-14 | 2019-05-31 | L'oreal | Composition comprenant l'association d'alcoxysilanes particuliers et d'un tensioactif |
FR3045331B1 (fr) | 2015-12-21 | 2019-09-06 | L'oreal | Composition de coloration a ph acide comprenant un colorant direct de structure triarylmethane |
FR3045346B1 (fr) | 2015-12-21 | 2019-08-30 | L'oreal | Composition de coloration comprenant un colorant direct de structure triarylmethane, et une silicone |
FR3045376B1 (fr) | 2015-12-22 | 2018-02-16 | L'oreal | Procede de traitement capillaire mettant en oeuvre une composition comprenant au moins un copolymere acrylique cationique |
FR3045375B1 (fr) | 2015-12-22 | 2020-02-21 | L'oreal | Composition non colorante comprenant un copolymere acrylique cationique et un agent de conditionnement |
US11246824B2 (en) | 2016-07-07 | 2022-02-15 | L'oreal | Cosmetic composition comprising a particular combination of surfactants, a silicone, a cationic polymer, a fatty alcohol and a clay |
FR3059230B1 (fr) * | 2016-11-28 | 2019-08-02 | L'oreal | Composition solide comprenant une poudre et un polymere cationique |
FR3060381B1 (fr) | 2016-12-16 | 2019-05-31 | L'oreal | Composition cosmetique comprenant un organosilane, au moins un polymere cationique et une association particuliere de tensioactifs |
FR3060332B1 (fr) | 2016-12-16 | 2019-11-01 | L'oreal | Composition multiphasique conditionnante avec effet remanent aux shampoings |
FR3062786B1 (fr) | 2017-02-13 | 2021-06-25 | Oreal | Dispositif de traitement de cheveux |
JP7442953B2 (ja) | 2017-05-31 | 2024-03-05 | ロレアル | ケラチン繊維のための組成物 |
JP2018203699A (ja) | 2017-06-09 | 2018-12-27 | ロレアル | ケラチン繊維のための組成物 |
JP7246848B2 (ja) | 2017-10-12 | 2023-03-28 | ロレアル | ケラチン繊維のためのプロセス、組成物、方法及び使用 |
JP7139104B2 (ja) | 2017-10-12 | 2022-09-20 | ロレアル | ケラチン繊維のためのプロセス、組成物、方法及び使用 |
WO2019095152A1 (en) * | 2017-11-15 | 2019-05-23 | Beiersdorf Daily Chemical (Wuhan) Co., Ltd. | A transparent hair conditioning composition and its use |
EP3510867A1 (en) | 2018-01-12 | 2019-07-17 | Basf Se | Antimicrobial polymer |
FR3082742B1 (fr) | 2018-06-20 | 2020-05-29 | L'oreal | Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane, et un alkylpolyglycoside. |
FR3082710B1 (fr) | 2018-06-20 | 2021-11-26 | Oreal | Dispositif de distribution d’un produit de coloration capillaire mettant en œuvre une composition colorante et une composition oxydante comprenant une gomme de scleroglucane. |
FR3082738B1 (fr) | 2018-06-20 | 2020-07-10 | L'oreal | Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et un polymere cationique. |
FR3082735B1 (fr) | 2018-06-20 | 2022-03-11 | Oreal | Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et un polymere associatif. |
FR3082740B1 (fr) | 2018-06-20 | 2020-05-29 | L'oreal | Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane, une alcalnolamine et un agent alcalin mineral. |
FR3082739B1 (fr) | 2018-06-20 | 2020-05-29 | L'oreal | Procede de coloration capillaire mettant en œuvre une composition colorante et une composition oxydante, lesdites compositions comprenant une gomme de scleroglucane. |
FR3082736B1 (fr) | 2018-06-20 | 2020-05-29 | L'oreal | Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et agent alcalin de type acide amine. |
JP7353754B2 (ja) | 2018-12-14 | 2023-10-02 | ロレアル | ケラチン繊維の矯正法 |
FR3095756B1 (fr) | 2019-05-07 | 2021-04-16 | Oreal | Procede de lissage des fibres keratiniques a partir d’une une composition comprenant un acide amine |
FR3113240B1 (fr) | 2020-08-10 | 2024-01-12 | Oreal | Composition comprenant au moins un silicone particulier, au moins un alcane et au moins une teinte directe et/ou au moins un pigment |
WO2022097742A1 (en) | 2020-11-06 | 2022-05-12 | L'oreal | Composition for keratin fibers |
FR3130150B1 (fr) | 2021-12-10 | 2024-08-09 | Oreal | Composition comprenant un précurseur de coloration d’oxydation particulier et une silicone aminée particulière |
FR3130144B1 (fr) | 2021-12-10 | 2024-08-30 | Oreal | Composition comprenant un précurseur de coloration d’oxydation particulier, une silicone aminée particulière et un polyol |
FR3130143B1 (fr) | 2021-12-10 | 2024-08-02 | Oreal | Composition comprenant un précurseur de coloration d’oxydation particulier et une silicone aminée particulière |
FR3130142B1 (fr) | 2021-12-10 | 2024-08-02 | Oreal | Composition comprenant deux précurseurs de coloration d’oxydation particuliers et une silicone aminée particulière |
WO2023228870A1 (en) | 2022-05-25 | 2023-11-30 | L'oreal | Composition for coloring keratin fibers |
FR3151208A1 (fr) | 2023-07-20 | 2025-01-24 | L'oreal | Composition cosmétique comprenant au moins une alcanolamine, au moins un acide aminé, et au moins un hydroxyde de métal alcalin ou alcalino-terreux ou d’ammonium |
FR3151207A1 (fr) | 2023-07-20 | 2025-01-24 | L'oreal | Procédé de lissage des fibres kératiniques |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4954551A (ja) * | 1972-05-17 | 1974-05-27 | ||
JPS53136533A (en) * | 1977-05-02 | 1978-11-29 | Ciba Geigy Ag | Cosmetic composition containing quartarnary ammonium salt polymer |
JPS5423135A (en) * | 1977-07-20 | 1979-02-21 | Bikouen Kk | Cosmetic composition |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3227615A (en) * | 1962-05-29 | 1966-01-04 | Hercules Powder Co Ltd | Process and composition for the permanent waving of hair |
FR1400366A (fr) * | 1963-05-15 | 1965-05-28 | Oreal | Nouveaux composés pouvant être utilisés en particulier pour le traitement des cheveux |
US3836537A (en) * | 1970-10-07 | 1974-09-17 | Minnesota Mining & Mfg | Zwitterionic polymer hairsetting compositions and method of using same |
US4031025A (en) * | 1971-05-10 | 1977-06-21 | Societe Anonyme Dite: L'oreal | Chitosan derivative, sequestering agents for heavy metals |
US4013787A (en) * | 1971-11-29 | 1977-03-22 | Societe Anonyme Dite: L'oreal | Piperazine based polymer and hair treating composition containing the same |
FR2280361A2 (fr) * | 1974-08-02 | 1976-02-27 | Oreal | Compositions de traitement et de conditionnement de la chevelure |
CA981183A (en) * | 1972-04-14 | 1976-01-06 | Albert L. Micchelli | Hair fixing compositions |
US3958581A (en) * | 1972-05-17 | 1976-05-25 | L'oreal | Cosmetic composition containing a cationic polymer and divalent metal salt for strengthening the hair |
LU65997A1 (ja) * | 1972-09-05 | 1974-03-14 | ||
US4189468A (en) * | 1973-11-30 | 1980-02-19 | L'oreal | Crosslinked polyamino-polyamide in hair conditioning compositions |
US4277581A (en) * | 1973-11-30 | 1981-07-07 | L'oreal | Polyamino-polyamide crosslinked with crosslinking agent |
US4172887A (en) * | 1973-11-30 | 1979-10-30 | L'oreal | Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides |
FR2368508A2 (fr) * | 1977-03-02 | 1978-05-19 | Oreal | Composition de conditionnement de la chevelure |
LU68901A1 (ja) * | 1973-11-30 | 1975-08-20 | ||
US4217914A (en) * | 1974-05-16 | 1980-08-19 | L'oreal | Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin |
US4197865A (en) * | 1975-07-04 | 1980-04-15 | L'oreal | Treating hair with quaternized polymers |
US4059688A (en) * | 1976-06-29 | 1977-11-22 | Clairol Incorporated | Hair fixing compositions containing fluoroterpolymers and method |
US4075131A (en) * | 1976-09-17 | 1978-02-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Conditioning shampoo |
US4128631A (en) * | 1977-02-16 | 1978-12-05 | General Mills Chemicals, Inc. | Method of imparting lubricity to keratinous substrates and mucous membranes |
FR2382232A1 (fr) * | 1977-03-02 | 1978-09-29 | Oreal | Compositions cosmetiques de traitement des cheveux |
LU76955A1 (ja) * | 1977-03-15 | 1978-10-18 | ||
JPS5849595B2 (ja) * | 1977-04-15 | 1983-11-05 | ライオン株式会社 | シヤンプ−組成物 |
US4237253A (en) * | 1977-04-21 | 1980-12-02 | L'oreal | Copolymers, their process of preparation, and cosmetic compounds containing them |
US4223009A (en) * | 1977-06-10 | 1980-09-16 | Gaf Corporation | Hair preparation containing vinyl pyrrolidone copolymer |
JPS597759B2 (ja) * | 1977-09-08 | 1984-02-20 | ライオン株式会社 | 水不溶性固体微粒子物質を安定に分散したシヤンプ−組成物 |
US4120815A (en) * | 1977-10-25 | 1978-10-17 | Calgon Corporation | Polymeric demulsifiers |
JPS5467039A (en) * | 1977-11-07 | 1979-05-30 | Sanpatsu Sangiyou Kk | Cosmetics composition for hair coloring |
US4243659A (en) * | 1979-05-24 | 1981-01-06 | Alberto-Culver Company | Compositions for improving hair body and method of use |
FR2486394A1 (fr) * | 1979-11-28 | 1982-01-15 | Oreal | Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres anioniques |
-
1979
- 1979-11-28 FR FR7929318A patent/FR2470596A1/fr active Granted
-
1980
- 1980-11-27 IT IT68810/80A patent/IT1129378B/it active
- 1980-11-27 JP JP16734180A patent/JPS5692812A/ja active Granted
- 1980-11-27 CH CH8811/80A patent/CH651749A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1980-11-27 CA CA000365603A patent/CA1162359A/fr not_active Expired
- 1980-11-27 DE DE3051084A patent/DE3051084C2/de not_active Expired
- 1980-11-27 NL NL8006459A patent/NL8006459A/nl not_active Application Discontinuation
- 1980-11-27 GB GB8038109A patent/GB2063671B/en not_active Expired
- 1980-11-27 SE SE8008332A patent/SE461130B/sv not_active Application Discontinuation
- 1980-11-27 AT AT0580880A patent/AT397913B/de not_active IP Right Cessation
- 1980-11-27 BE BE0/202951A patent/BE886371A/fr not_active IP Right Cessation
- 1980-11-28 DK DK507580A patent/DK164147C/da not_active IP Right Cessation
-
1988
- 1988-02-08 SE SE8800403A patent/SE8800403D0/xx not_active Application Discontinuation
- 1988-02-24 SE SE8800632A patent/SE8800632L/xx not_active Application Discontinuation
-
1989
- 1989-08-28 SE SE8902853A patent/SE8902853L/xx not_active Application Discontinuation
-
1990
- 1990-03-26 US US07/498,490 patent/US4996059A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-07-23 JP JP2194680A patent/JPH0386810A/ja active Granted
-
1991
- 1991-08-12 DK DK911459A patent/DK145991D0/da not_active Application Discontinuation
-
1995
- 1995-06-07 US US08/487,479 patent/US5958392A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4954551A (ja) * | 1972-05-17 | 1974-05-27 | ||
JPS53136533A (en) * | 1977-05-02 | 1978-11-29 | Ciba Geigy Ag | Cosmetic composition containing quartarnary ammonium salt polymer |
JPS5423135A (en) * | 1977-07-20 | 1979-02-21 | Bikouen Kk | Cosmetic composition |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4551545B2 (ja) * | 2000-09-20 | 2010-09-29 | ホーユー株式会社 | 酸化染毛剤組成物 |
JP2008297295A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Hoyu Co Ltd | 毛髪処理用組成物 |
WO2008149863A1 (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Hoyu Co., Ltd. | 毛髪処理用組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATA580880A (de) | 1990-02-15 |
BE886371A (fr) | 1981-05-27 |
DE3051084C2 (ja) | 1989-11-02 |
IT1129378B (it) | 1986-06-04 |
DK164147C (da) | 1992-10-19 |
SE8800403L (sv) | 1988-02-08 |
SE8800632D0 (sv) | 1988-02-24 |
DK507580A (da) | 1981-05-29 |
DK164147B (da) | 1992-05-18 |
FR2470596A1 (fr) | 1981-06-12 |
SE8902853L (sv) | 1991-03-01 |
GB2063671A (en) | 1981-06-10 |
DK145991A (da) | 1991-08-12 |
JPS5692812A (en) | 1981-07-27 |
SE8008332L (sv) | 1981-05-29 |
SE8800403D0 (sv) | 1988-02-08 |
NL8006459A (nl) | 1981-07-01 |
SE8800632L (sv) | 1988-02-24 |
SE8902853D0 (sv) | 1989-08-28 |
JPH0460570B2 (ja) | 1992-09-28 |
CA1162359A (fr) | 1984-02-21 |
US5958392A (en) | 1999-09-28 |
GB2063671B (en) | 1983-12-21 |
DK145991D0 (da) | 1991-08-12 |
FR2470596B1 (ja) | 1983-03-25 |
AT397913B (de) | 1994-08-25 |
US4996059A (en) | 1991-02-26 |
IT8068810A0 (it) | 1980-11-27 |
JPH0386810A (ja) | 1991-04-11 |
SE461130B (sv) | 1990-01-15 |
CH651749A5 (fr) | 1985-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0314805B2 (ja) | ||
US4719099A (en) | Composition and process for the treatment of keratin materials with polymers | |
US5139037A (en) | Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter | |
US4842849A (en) | Composition intended for the treatment of keratin fibres, based on a cationic polymer and an anionic polymer containing vinylsulphonic groups | |
US5089252A (en) | Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter | |
US4710374A (en) | Cosmetic composition containing cationic polymers and anionic latexes | |
KR100372391B1 (ko) | 하나 이상의 음이온성 중합체를 함유하는 조성물의 예비적용을 포함하는 웨이브 퍼머 방법 | |
US4638822A (en) | Hair-setting process | |
JP3823079B2 (ja) | メタクリル酸コポリマーと油を含有する化粧品用組成物及びその用途 | |
RU2143886C1 (ru) | Косметическая композиция, содержащая по меньшей мере один силиконовый привитой полимер и по меньшей мере одну комбинацию анионного полимера с катионным полимером | |
JPH0430366B2 (ja) | ||
JPH0112726B2 (ja) | ||
DE3044738A1 (de) | Mittel und verfahren zur behandlung von keratinfasern | |
NL8006460A (nl) | Produkt, dat kan worden gebruikt voor de behandeling van keratinische vezels, op basis van amfotere poly- meren en anionische polymeren. | |
JP2001522869A (ja) | 噴射剤を用いないポンプスプレーおよびポンプフォーム | |
PL184818B1 (pl) | Detergentowe kompozycje kosmetyczne do włosów | |
JPS6137243B2 (ja) | ||
PL180859B1 (pl) | Kompozycja do pielęgnacji i ochrony włosów | |
EP2916809B1 (en) | Composition comprising a dicarbonyl compound and process for straightening the hair using this composition | |
NL8702224A (nl) | Cosmetische samenstellingen op basis van kationogene polymeren en alkyloxazoline polymeren. | |
ES2282583T3 (es) | Composicion capilar acuosa, espesada con un copolimero lineal secuencial anfifilo. | |
CN112384194A (zh) | 包含阴离子、非离子和两性表面活性剂和阳离子缔合聚合物的组合物 |