JPH03146701A - ストッキング - Google Patents
ストッキングInfo
- Publication number
- JPH03146701A JPH03146701A JP28070689A JP28070689A JPH03146701A JP H03146701 A JPH03146701 A JP H03146701A JP 28070689 A JP28070689 A JP 28070689A JP 28070689 A JP28070689 A JP 28070689A JP H03146701 A JPH03146701 A JP H03146701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- polyurethane elastic
- filaments
- stockings
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 claims abstract 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 6
- 238000009940 knitting Methods 0.000 abstract description 5
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 6
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 6
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- -1 polyhexamethylene carbonate Polymers 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- 241000218202 Coptis Species 0.000 description 1
- 235000002991 Coptis groenlandica Nutrition 0.000 description 1
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Socks And Pantyhose (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、伸縮性に優れ、心地良い締付は力が柔らかく
作用する着用感を提供し、且つ透明感のある美しい外観
を備えるストッキングに関するものである。
作用する着用感を提供し、且つ透明感のある美しい外観
を備えるストッキングに関するものである。
従来より、ストッキング用の原糸としては、伸縮性の良
好な熱可塑性合成繊維の嵩高捲縮加工糸強撚トルク糸等
が用いられてきた。
好な熱可塑性合成繊維の嵩高捲縮加工糸強撚トルク糸等
が用いられてきた。
また、近年では、シングルカバード・ヤーン(SCY)
、あるいはダブルカバード・ヤーン(DCYI と呼
ばれるストッキング用原糸が多用されている。これは、
ポリウレタン弾性糸(スパンデックス)のモノフィラメ
ント糸を芯にし、その上にナイロン糸をカバリングした
ものであって、伸長弾性回復力に極めて優れ、このよう
な糸を用いたストッキングは一般に6サポートタイプ”
と呼ばれて市場に多く出回っている。
、あるいはダブルカバード・ヤーン(DCYI と呼
ばれるストッキング用原糸が多用されている。これは、
ポリウレタン弾性糸(スパンデックス)のモノフィラメ
ント糸を芯にし、その上にナイロン糸をカバリングした
ものであって、伸長弾性回復力に極めて優れ、このよう
な糸を用いたストッキングは一般に6サポートタイプ”
と呼ばれて市場に多く出回っている。
そして、最近は特に締付は力の大なるスト、キングが、
脚を美しく見せ、且つ脚の疲れを緩和する効果を奏する
ものとして流行してきている。これは、70デニール、
極端なものは140デニルの太いポリウレタン弾性糸に
ナイロンヲカハリングしたものであって、従来にない締
付は強力を発揮せしめたものである。
脚を美しく見せ、且つ脚の疲れを緩和する効果を奏する
ものとして流行してきている。これは、70デニール、
極端なものは140デニルの太いポリウレタン弾性糸に
ナイロンヲカハリングしたものであって、従来にない締
付は強力を発揮せしめたものである。
しかしながら、上述の如くポリウレタン弾性糸を芯糸と
するカバリング糸を用いたストッキングは、締付は効果
のみを狙ったものであって、風合が硬く、極端にきつい
感じを与えるものであった。
するカバリング糸を用いたストッキングは、締付は効果
のみを狙ったものであって、風合が硬く、極端にきつい
感じを与えるものであった。
また、締付は強力を強くしようとしてポリウレタン弾性
糸を太くすればするほど透明感が劣り、やぼったいイメ
ージとなることを免れなかった。
糸を太くすればするほど透明感が劣り、やぼったいイメ
ージとなることを免れなかった。
更に、ポリウレタン弾性糸の使用量が堆えるとその分だ
け耐摩耗強度が弱くなり、ポリウレタンが表面に目をむ
いたり、洗濯により編地が伸びきって復帰しなくなった
りというような問題も引き起こされた。
け耐摩耗強度が弱くなり、ポリウレタンが表面に目をむ
いたり、洗濯により編地が伸びきって復帰しなくなった
りというような問題も引き起こされた。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって
、充分な伸縮性と締付は強力を有するとともに着用時の
風合が柔らかく、且つ透明感に優れたストッキングの提
供を目的とするものである。
、充分な伸縮性と締付は強力を有するとともに着用時の
風合が柔らかく、且つ透明感に優れたストッキングの提
供を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のスト・2キングは
、収縮率の異なる2成分以上のポリマーで構成された複
合糸と、ポリウレタン弾性糸を芯糸とするカバリング糸
を1本交互に配列せしめて少なくともレッグ部を編成し
てなるという構成をとる。
、収縮率の異なる2成分以上のポリマーで構成された複
合糸と、ポリウレタン弾性糸を芯糸とするカバリング糸
を1本交互に配列せしめて少なくともレッグ部を編成し
てなるという構成をとる。
また、上記複合糸としては、ポリウレタン弾性体とポリ
カブラミドとを並列または偏心芯鞘型に接合してなり、
総繊度が5〜50d、フィラメント構成本数が1〜10
本の範囲内の捲!Iif複合糸を用いることが好ましい
。
カブラミドとを並列または偏心芯鞘型に接合してなり、
総繊度が5〜50d、フィラメント構成本数が1〜10
本の範囲内の捲!Iif複合糸を用いることが好ましい
。
このような構成において、複合糸はその特徴である自己
捲縮の発現によって柔らかいタッチの優れた伸縮性能を
発揮し、ポリウレタン弾性糸を芯糸とするカバリング糸
による締付は力を柔軟に作用せしめる。
捲縮の発現によって柔らかいタッチの優れた伸縮性能を
発揮し、ポリウレタン弾性糸を芯糸とするカバリング糸
による締付は力を柔軟に作用せしめる。
また、複合糸とカバリング糸とを交編することにより、
充分な伸縮性を奏するのみならず、着用時における透明
感の優れたものが得られる。
充分な伸縮性を奏するのみならず、着用時における透明
感の優れたものが得られる。
更に、洗濯後も複合糸の自己捲縮特性が作用し、復帰力
に優れ、編地が伸びきってしまうというようなことがな
い。
に優れ、編地が伸びきってしまうというようなことがな
い。
以下、本発明に係るストッキングの実施例を図面に基づ
き説明する0本発明でいうストッキングとは、膝上まで
のオーバーニー・ストッキング、大腿部付根までのフル
・レングス・ストッキング、及びパンティ部とストッキ
ング部とを一体にしたパンティストッキングのすべてを
含むものである。
き説明する0本発明でいうストッキングとは、膝上まで
のオーバーニー・ストッキング、大腿部付根までのフル
・レングス・ストッキング、及びパンティ部とストッキ
ング部とを一体にしたパンティストッキングのすべてを
含むものである。
第1図は、本発明をパンティストッキングに適用した例
を示している。このパンティストッキング(P) は
、通常の如く、パンティ部(l〉、レッグ部(2)、及
びフート部(3)の3部位より構成され、パンティ部(
1) はウーリーナイロンやポリウレタン系カバリン
グ糸等から適宜選択された原糸で、伸縮性を有する編組
織に編成されている。
を示している。このパンティストッキング(P) は
、通常の如く、パンティ部(l〉、レッグ部(2)、及
びフート部(3)の3部位より構成され、パンティ部(
1) はウーリーナイロンやポリウレタン系カバリン
グ糸等から適宜選択された原糸で、伸縮性を有する編組
織に編成されている。
そして、レッグ部(2)及びフート部(3)は、第2図
に示すように、複合糸(4)とポリウレタン弾性糸を芯
糸とするカバリング糸(5)とを1本交互に用いて&[
されている。
に示すように、複合糸(4)とポリウレタン弾性糸を芯
糸とするカバリング糸(5)とを1本交互に用いて&[
されている。
本発明でいう複合糸(4)とは、収縮の異なる2威分以
上のポリマーを別々に供給し、紡出時に両者を貼り合わ
せてなる、いわゆるコンジュゲート・ヤーンである。本
実施例では、特に伸縮性並びに耐久性に優れ、且つ高速
条件下で安定した編立の可能な、ポリウレタン弾性体と
ポリカブラミドとを並列型又は偏心芯鞘型に接合した拷
縮腹合糸を用いている。
上のポリマーを別々に供給し、紡出時に両者を貼り合わ
せてなる、いわゆるコンジュゲート・ヤーンである。本
実施例では、特に伸縮性並びに耐久性に優れ、且つ高速
条件下で安定した編立の可能な、ポリウレタン弾性体と
ポリカブラミドとを並列型又は偏心芯鞘型に接合した拷
縮腹合糸を用いている。
この捲11複金糸は、捲縮数が5コ/cm以上であって
、捲縮振巾が繊維直径の5倍以下、放縮後の捲縮伸長率
が50%以下であることを特徴とするものである。即ち
、捲縮数が5コ/ c m以上、捲縮振巾が繊維直径の
5倍以下であること、好ましくは捲縮数が8コ/ c
m以上、捲縮振巾が2〜4倍であることが、第3図に示
すようなゆるやかな波状捲縮を発現することを意味して
いる。そして、このような波状捲縮を有する状態でコン
ブ又はチーズに捲かれており、放縮後の捲縮伸張率が5
0%以下、好ましくは40%以下であることが、コンブ
又はチーズからの解舒後も捲縮型態変化が極めて少ない
安定した複合糸であることを意味するものである。これ
ら捲縮数、捲縮振巾、及び放縮後の捲縮伸張率が上記の
範囲を外れると、編立時の解舒張力変動が大きくなり、
編地に繞設が発生するのみならず、糸切れや目飛びが発
生することにもなり好ましくない。
、捲縮振巾が繊維直径の5倍以下、放縮後の捲縮伸長率
が50%以下であることを特徴とするものである。即ち
、捲縮数が5コ/ c m以上、捲縮振巾が繊維直径の
5倍以下であること、好ましくは捲縮数が8コ/ c
m以上、捲縮振巾が2〜4倍であることが、第3図に示
すようなゆるやかな波状捲縮を発現することを意味して
いる。そして、このような波状捲縮を有する状態でコン
ブ又はチーズに捲かれており、放縮後の捲縮伸張率が5
0%以下、好ましくは40%以下であることが、コンブ
又はチーズからの解舒後も捲縮型態変化が極めて少ない
安定した複合糸であることを意味するものである。これ
ら捲縮数、捲縮振巾、及び放縮後の捲縮伸張率が上記の
範囲を外れると、編立時の解舒張力変動が大きくなり、
編地に繞設が発生するのみならず、糸切れや目飛びが発
生することにもなり好ましくない。
また、湧水収縮率は7〜17%の範囲内であることが好
ましい。即ち、これが7%未満では編立後の軌処理によ
っても充分に捲縮が発現せず、方17%より大であると
、過度の収縮により製品として寸法不足になるという問
題を有し、いずれも不適である。
ましい。即ち、これが7%未満では編立後の軌処理によ
っても充分に捲縮が発現せず、方17%より大であると
、過度の収縮により製品として寸法不足になるという問
題を有し、いずれも不適である。
ここで、上述の4つの測定値について簡単に説明すると
、随縮数、捲縮振巾及び放縮後の捲縮伸張率とは、糸を
コツプ又はチーズから解舒後25二1°C565±3%
RHの瓜湿度下で1時間h1縮させ、これを試料として
下記の測定を行うものである。
、随縮数、捲縮振巾及び放縮後の捲縮伸張率とは、糸を
コツプ又はチーズから解舒後25二1°C565±3%
RHの瓜湿度下で1時間h1縮させ、これを試料として
下記の測定を行うものである。
捲縮数は、試料に0.2 g / dの荷重を掛けて試
料長5cmを取り出し、次いで取り出した試料5cm間
の捲縮数を測定して1cm当りにI臭算する。
料長5cmを取り出し、次いで取り出した試料5cm間
の捲縮数を測定して1cm当りにI臭算する。
捲!Iii振巾及び繊維直径は、試料を2枚のプレパラ
ートガラスで挟み顕微鏡下で測定するか、あるいは写真
を取って写真の実測から算出する。本発明ではl!縮振
巾とは第3図のLであり、繊維直径とはdである。
ートガラスで挟み顕微鏡下で測定するか、あるいは写真
を取って写真の実測から算出する。本発明ではl!縮振
巾とは第3図のLであり、繊維直径とはdである。
また、放!!i!後の捲縮伸張率とは、コツプあるいは
チーズから直接1000d相当のカセを取り、放縮させ
て無荷重下で捲縮を発現させた後、200gの荷重を1
分間掛け、次いで200g荷重を2.50 m g荷重
に変更して2時間放置した後のカセ長さ10を測定し、
次いで200gの荷重を1分間11)けた1女のカセ長
さe、を測定し下式で算出した埴である。
チーズから直接1000d相当のカセを取り、放縮させ
て無荷重下で捲縮を発現させた後、200gの荷重を1
分間掛け、次いで200g荷重を2.50 m g荷重
に変更して2時間放置した後のカセ長さ10を測定し、
次いで200gの荷重を1分間11)けた1女のカセ長
さe、を測定し下式で算出した埴である。
そして、湧水収縮率は、コツプあるいはチーズから直を
妾(工数したl000d+目当のカセに200gの荷重
を掛け1分後のカセ長さ12を測定する。
妾(工数したl000d+目当のカセに200gの荷重
を掛け1分後のカセ長さ12を測定する。
次いで250mgの荷重を掛けた状態で湧水中に15分
間浸漬し1時間風乾した後、再度200gの荷重下でカ
セ長さl、を測定し下式で算出する。
間浸漬し1時間風乾した後、再度200gの荷重下でカ
セ長さl、を測定し下式で算出する。
尚、ポリウレタン弾性体としては、ソフトセグメントを
ポリへキサメチレンカーボネートを主成分とするものが
好ましく、ポリカブラミドとの接合重量比率は7/3〜
3/7の範囲とする。
ポリへキサメチレンカーボネートを主成分とするものが
好ましく、ポリカブラミドとの接合重量比率は7/3〜
3/7の範囲とする。
以上、本発明に係るストッキングに用いる複合糸として
好適なものの一例を挙げて説明したが、本発明の構成の
上ではこの複合糸に限定されることなく、異威分間の収
縮率差により自己捲縮性を有するものであれば適用する
ことができる。
好適なものの一例を挙げて説明したが、本発明の構成の
上ではこの複合糸に限定されることなく、異威分間の収
縮率差により自己捲縮性を有するものであれば適用する
ことができる。
そして、この複合糸は、単糸フィラメントの繊度を3〜
3Qd、フィラメント構成本数を1〜IO本とし、総繊
度を5〜50dとするが、本発明で(,1特に透明感を
求めることから、総繊度を5〜30d、フィラメント構
成本数を1〜6本の範囲内とすることが好ましい。即ち
、この範囲を外れると、耐久性が不充分となるか、或は
透明感及び風合がひどく劣るかのいずれかの欠点を有す
るものとなり不適である。
3Qd、フィラメント構成本数を1〜IO本とし、総繊
度を5〜50dとするが、本発明で(,1特に透明感を
求めることから、総繊度を5〜30d、フィラメント構
成本数を1〜6本の範囲内とすることが好ましい。即ち
、この範囲を外れると、耐久性が不充分となるか、或は
透明感及び風合がひどく劣るかのいずれかの欠点を有す
るものとなり不適である。
そして、もう一方のカバリング糸(5)は、20〜14
0dのポリウレタン弾性糸に、ナイロン糸をカバリング
したものである。このナイロン糸は、繊度を10〜20
d、フィラメント構成本数を1〜7本、好ましくは13
〜15d、2〜3本とするウーリー糸、ケンネル糸等か
ら適宜遣択される。
0dのポリウレタン弾性糸に、ナイロン糸をカバリング
したものである。このナイロン糸は、繊度を10〜20
d、フィラメント構成本数を1〜7本、好ましくは13
〜15d、2〜3本とするウーリー糸、ケンネル糸等か
ら適宜遣択される。
そして、カバリングをシングルにするかダブルにするか
は、上記ポリウレタン弾性糸の太さと求める締付しナパ
ヮーとから選定することができる。
は、上記ポリウレタン弾性糸の太さと求める締付しナパ
ヮーとから選定することができる。
本発明に係るストッキングにおいては、上記カバリン糸
(5)と前述した複合糸(4)とを1本ずつ交互に交編
するが、これは、編地面の美しさを考慮したものである
。即ち、交immを1:2或は2:1等のような組織に
すると、両原糸(4) 、 (5)の特性がアンバラン
スに編地面に現出することとなり、外観上好ましくない
。
(5)と前述した複合糸(4)とを1本ずつ交互に交編
するが、これは、編地面の美しさを考慮したものである
。即ち、交immを1:2或は2:1等のような組織に
すると、両原糸(4) 、 (5)の特性がアンバラン
スに編地面に現出することとなり、外観上好ましくない
。
〈具体例)
複合糸として、以下に述べる方法で捲縮複合糸を製造し
た。
た。
まず、ソフトセグメント成分が数平均分子量2000の
ポリへキサメチレンカーボネート70部とポリへキサメ
チレンアジペート30部、ジイソンアネート化合物が4
,4′−ジフェニルメタンジイソシアネト、鎖伸張剤が
1.4−ブタンジオールからなるショアー硬度95の熱
可塑性ポリウレタン弾性体とポリカブラミドとを別々に
溶融し、しかる後、両成分の接合重量比率515で並列
型に接合して単糸30dの未延伸糸を捲取った。
ポリへキサメチレンカーボネート70部とポリへキサメ
チレンアジペート30部、ジイソンアネート化合物が4
,4′−ジフェニルメタンジイソシアネト、鎖伸張剤が
1.4−ブタンジオールからなるショアー硬度95の熱
可塑性ポリウレタン弾性体とポリカブラミドとを別々に
溶融し、しかる後、両成分の接合重量比率515で並列
型に接合して単糸30dの未延伸糸を捲取った。
そして、この未延伸糸を、2個のローラー(第10−ラ
ーが加熱ローラー)の間に長さ20cmの熱板プレート
を設けた延伸機を用いて下記の条件のもとに延伸し、2
0d/2fのフィラメント糸を得た。
ーが加熱ローラー)の間に長さ20cmの熱板プレート
を設けた延伸機を用いて下記の条件のもとに延伸し、2
0d/2fのフィラメント糸を得た。
延伸速度・・・600m/分
延伸倍率・・・3.50倍
加熱ローラー温度・・・25°C
熟仮プレート温度・・・25°C
次いで、2つのローラー間に40cmの熱板プレートを
設置した弛緩熱処理装置を用い、送り出しローラー速度
400m/分、熱板プレート温度を120℃に固定し、
引き出しローラー速度を220m/分として弛緩熱処理
した後コツプに捲取り、熱処理時の弛緩率を45%とす
る複合糸を完成した。
設置した弛緩熱処理装置を用い、送り出しローラー速度
400m/分、熱板プレート温度を120℃に固定し、
引き出しローラー速度を220m/分として弛緩熱処理
した後コツプに捲取り、熱処理時の弛緩率を45%とす
る複合糸を完成した。
この複合糸の捲縮数は25コ/ c m 、捲縮振巾/
繊維直径は2.7、放縮後の捲縮伸張率及び湧水収縮率
は夫々10%とl015%であった。
繊維直径は2.7、放縮後の捲縮伸張率及び湧水収縮率
は夫々10%とl015%であった。
また、カバリング糸として、20dのポリウレタン弾性
糸に13 d15 fのウーリーナイロンをダブルカバ
リングしたものを用い、40のシームレススト、キング
kJA機(回転数600rpm)により前記複合糸と交
編した田地でレッグ部及びフート部を形成したストッキ
ングを得た。
糸に13 d15 fのウーリーナイロンをダブルカバ
リングしたものを用い、40のシームレススト、キング
kJA機(回転数600rpm)により前記複合糸と交
編した田地でレッグ部及びフート部を形成したストッキ
ングを得た。
そして、比較例として、実施例の複合糸100%で編成
したもの(比較例A)、実施例のカバリング糸100%
で編成したもの(比較例B)、及び同し複合糸とカバリ
ング糸をl:3で交編したもの(比較例C)を作り、上
記の実施別品とともに30名による着用テストを行った
。その評価をまた、これらのストッキングを洗濯用ネッ
トに入れて洗濯機で洗濯した後、約6時間着用し、再度
洗濯するというサイクルを3サイクル繰り返したところ
、比較例Bのものは復帰力が劣り元の寸法よりも伸びて
しまいがちであったが、実施例のものは洗41も元寸法
を確保しうるものであった。
したもの(比較例A)、実施例のカバリング糸100%
で編成したもの(比較例B)、及び同し複合糸とカバリ
ング糸をl:3で交編したもの(比較例C)を作り、上
記の実施別品とともに30名による着用テストを行った
。その評価をまた、これらのストッキングを洗濯用ネッ
トに入れて洗濯機で洗濯した後、約6時間着用し、再度
洗濯するというサイクルを3サイクル繰り返したところ
、比較例Bのものは復帰力が劣り元の寸法よりも伸びて
しまいがちであったが、実施例のものは洗41も元寸法
を確保しうるものであった。
以上述べた通り、本発明のストッキングは、複合糸がそ
の自己捲縮特性によって柔らかい夕、チの優れた伸縮性
を発揮し、ポリウレタン弾性糸を芯糸とするカバリング
糸による締付は力を硬い締付は感でなく心地良く作用せ
しめるものである。
の自己捲縮特性によって柔らかい夕、チの優れた伸縮性
を発揮し、ポリウレタン弾性糸を芯糸とするカバリング
糸による締付は力を硬い締付は感でなく心地良く作用せ
しめるものである。
また、充分な伸縮力を備えていながら透明感に(2れ、
且つ編地表面の外観も美麗である。
且つ編地表面の外観も美麗である。
更に、洗濯後等の復帰力にも優れており、洗濯と着用と
の繰り返しによっても元寸法がくずれるというようなこ
とがない。
の繰り返しによっても元寸法がくずれるというようなこ
とがない。
第1図は本発明のストッキングの一実施例を示す正面図
、第2図はその編組織説明図、第3図は同実施例に用い
た複合糸の説明図である。 (1)・・・パンティ部、 (2) ・・・レノク
部(3)・・・フート部、(4)・・・複合糸。 (5)・・・カバリング糸 (P) ・・・パンティストッキング。 第 図 第 図 第 図
、第2図はその編組織説明図、第3図は同実施例に用い
た複合糸の説明図である。 (1)・・・パンティ部、 (2) ・・・レノク
部(3)・・・フート部、(4)・・・複合糸。 (5)・・・カバリング糸 (P) ・・・パンティストッキング。 第 図 第 図 第 図
Claims (2)
- (1)収縮率の異なる2成分以上のポリマーで構成され
た複合糸(4)と、ポリウレタン弾性糸を芯糸とするカ
バリング糸(5)とを1本交互に配列せしめて少なくと
もレッグ部(2)を編成してなるストッキング。 - (2)請求項1記載の複合糸(4)が、ポリウレタン弾
性体とポリカプラミドとを並列または偏心芯鞘型に接合
してなり、総繊度が5〜50d,フィラメント構成本数
が1〜10本の範囲内の捲縮複合糸であるストッキング
。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28070689A JPH03146701A (ja) | 1989-10-27 | 1989-10-27 | ストッキング |
IT02191190A IT1245644B (it) | 1989-10-27 | 1990-10-29 | Calze_tessute a maglia con filo autoincrespabile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28070689A JPH03146701A (ja) | 1989-10-27 | 1989-10-27 | ストッキング |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1468490A Division JPH03146702A (ja) | 1990-01-23 | 1990-01-23 | ストッキング |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03146701A true JPH03146701A (ja) | 1991-06-21 |
Family
ID=17628819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28070689A Pending JPH03146701A (ja) | 1989-10-27 | 1989-10-27 | ストッキング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03146701A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54138618A (en) * | 1978-04-17 | 1979-10-27 | Toray Ind Inc | Polyurethane composite fibers |
JPS5598902A (en) * | 1971-04-01 | 1980-07-28 | Monsanto Co | Garment with knitted leg portion |
JPS6189301A (ja) * | 1984-10-08 | 1986-05-07 | 東洋紡績株式会社 | パンテイストッキング |
JPS63175118A (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-19 | Kanebo Ltd | ストツキング用原糸 |
-
1989
- 1989-10-27 JP JP28070689A patent/JPH03146701A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5598902A (en) * | 1971-04-01 | 1980-07-28 | Monsanto Co | Garment with knitted leg portion |
JPS54138618A (en) * | 1978-04-17 | 1979-10-27 | Toray Ind Inc | Polyurethane composite fibers |
JPS6189301A (ja) * | 1984-10-08 | 1986-05-07 | 東洋紡績株式会社 | パンテイストッキング |
JPS63175118A (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-19 | Kanebo Ltd | ストツキング用原糸 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5846118A (ja) | 感湿捲縮複合繊維 | |
JPH0214033A (ja) | 伸縮性を有する複合糸の製造方法 | |
JPH03146701A (ja) | ストッキング | |
JPH03146702A (ja) | ストッキング | |
JP6978998B2 (ja) | フリーカット性経編地 | |
JPH08218253A (ja) | 両面編地 | |
JPH08134753A (ja) | 経緯の伸度バランスに優れた経編地 | |
JP3023896B2 (ja) | 伸縮性ピーチ調編地の製造方法 | |
JP3680723B2 (ja) | 交織織物 | |
JPH0241401A (ja) | ストッキング | |
JP2570941B2 (ja) | 長・短複合紡績糸および織物 | |
JPH06104923B2 (ja) | ストッキング | |
JPH0694603B2 (ja) | パンテイストッキング | |
JP2015140488A (ja) | 伸縮性紙糸、これを用いた織編物及びその製造方法 | |
JPH0213505Y2 (ja) | ||
JPH03287803A (ja) | ストッキング | |
JP3532700B2 (ja) | 多層構造糸 | |
JP2003113561A (ja) | 水着用編地及び水着 | |
JP4338252B2 (ja) | 高伸縮性ダブル丸編地の製造方法 | |
JPS626013B2 (ja) | ||
JP3216222B2 (ja) | パンティストッキング | |
JP2007231453A (ja) | 感湿捲縮複合繊維 | |
JP2795653B2 (ja) | ポリエステル多層構造加工糸 | |
JP4123394B2 (ja) | 抗ピル性ポリエステル複合紡績糸 | |
JPH03260101A (ja) | ストッキング |