[go: up one dir, main page]

JPH0314168B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314168B2
JPH0314168B2 JP14950082A JP14950082A JPH0314168B2 JP H0314168 B2 JPH0314168 B2 JP H0314168B2 JP 14950082 A JP14950082 A JP 14950082A JP 14950082 A JP14950082 A JP 14950082A JP H0314168 B2 JPH0314168 B2 JP H0314168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
general formula
present
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14950082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946646A (ja
Inventor
Kazuhiko Kimura
Takashi Sasaki
Yutaka Kaneko
Fumio Ishii
Yasuo Tsuda
Katsunori Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14950082A priority Critical patent/JPS5946646A/ja
Publication of JPS5946646A publication Critical patent/JPS5946646A/ja
Publication of JPH0314168B2 publication Critical patent/JPH0314168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3006Combinations of phenolic or naphtholic couplers and photographic additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は新芏なシアン色玠画像圢成カプラヌ、
および䞊蚘カプラヌを含有するハロゲン化銀写真
感光材料に関する。 通垞のカラヌ写真画像は、芳銙族第䞀玚アミン
系発色珟像䞻薬が露光されたハロゲン化銀粒子を
還元する際に自らが酞化され、これず色玠を圢成
する぀の異な぀たカプラヌずがハロゲン化銀乳
剀䞭でカツプリング反応するこずにより埗られ
る。 䞊蚘の方法においおは枛色法による色再珟が行
われ、む゚ロヌ、マれンタ、シアンの色が甚い
られおいる。この䞭でシアン色玠を圢成するため
に広く䜿甚されおいるカプラヌはプノヌル類お
よびナフトヌル類である。特にプノヌルシアン
カプラヌにおいお改良すべき点ずしお望たれるこ
ずは第に圢成されるシアン色玠の分光吞収特性
が良奜であるこず、すなわち、吞収スペクトルの
緑色領域特に500n〜550nの吞収が小さ
く、か぀最倧吞収波長が長波640n〜660n
であるこず、第に圢成されるシアン色玠が光、
熱、湿気に察しお充分な堅牢性を有しおいるこ
ず、およびこのような保存条件䞋で未発色郚に汚
染が少ないこず、第には発色性が良奜なこず、
すなわち、充分な発色感床ず発色濃床を有しおい
るこず、第にEDTA第鉄塩を䞻成分ずする
挂癜济あるいは挂癜定着济がランニングで疲劎し
おも色玠の損倱がないこずなどである。 そしおこれらの欠点を改良するために埓来から
数倚くの技術が公開されおいる。特に䞊蚘の第
点に察する特性に優れおいるために泚目されおい
るカプラヌずしお−ゞアシルアミノプノ
ヌルカプラヌがある。䟋えば米囜特蚱第2772162
号、同2895826号に蚘茉されたプノヌルの䜍
ず䜍にアシルアミノ基を有したカプラヌであ
る。これらのカプラヌは確かにシアン色玠の耐熱
性が優れ、分光吞収特性も優れおはいるが、カプ
ラヌ自䜓の発色性ならびに色玠の耐光性が著るし
く劣぀おいるずいう重倧な欠点がある。そこでこ
れらの欠点を改良するためにプノヌル栞の䜍
にフツ玠原子を導入したカプラヌが䟋えば米囜特
蚱第3758308号に開瀺され、優れた発色性胜を瀺
したが、これらのカプラヌは光によ぀お黄色汚れ
が生じるずいう奜たしくない性質をも぀おいる。 たたプノヌル栞の䜍にペンタフルオロベン
ズアミド基を有する−ゞアシルアミノプ
ノヌルカプラヌが米囜特蚱第3758308号、同第
3880661号に蚘茉されおいる。 これらの刊行物䞭に蚘茉されおいるカプラヌ
は、分光吞収特性に関しおは満足し埗るが、色玠
の堅牢性に぀いおは必ずしも充分ではない。 たたプノヌル栞の䜍にスルホンアミド基を
有する−ゞアシルアミノプノヌルシアン
カプラヌが開発されおおり、䟋えば特開昭53−
109630号、同55−163537号、同56−29235号、同
56−99341号、同56−116030号、同56−55945号お
よび同56−80054号に蚘茉されおいる。これらの
カプラヌの䜿甚による色玠は、堅牢性においお優
れおいるが、分光吞収特性の点に぀いおは䞍十分
である。 本発明の目的は、分光吞収特性に優れ、か぀色
汚染ず画像保存性が改良されたカプラヌを含有す
るハロゲン化銀写真感光材料を提䟛するこずにあ
る。 本発明者等は皮々怜蚎を重ねた結果、䞊蚘目的
は反射支持䜓䞊に、䞋蚘䞀般匏たたは䞀般
匏で瀺されるシアンカプラヌを含有するハ
ロゲン化銀乳剀局を有するハロゲン化銀写真感光
材料においお、䞊蚘ハロゲン化銀乳剀局および
たたは前蚘反射支持䜓に察しお該ハロゲン化銀乳
剀局より遠い偎に䜍眮する写真局に䞋蚘䞀般匏
で瀺される−2′−ヒドロキシプニル
ベンゟトリアゟヌル化合物の少くずも皮を含有
するハロゲン化銀写真感光材料により達成し埗る
こずを芋い出した。 匏䞭、R1は炭玠数〜の盎鎖たたは分岐の
アルキレン基、R2はアルキル基を衚わし、は
〜の敎数を衚わす。䜆し、が以䞊のず
き、R2は同じでも異な぀おいおもよい。 䞀般匏 匏䞭、R3は盎鎖たたは分岐のアルキレン基、
R4はアルキスルフアモむル基、アリヌルスルフ
アモむル基、アルキルスルホンアミド基、アリヌ
ルスルホンアミド基たたはアミノスルホンアミド
基を有するプニル基を衚わす。 䞀般匏 匏䞭、R5、R6、R7、R8およびR9はそれぞれ氎
玠原子たたは䞀䟡の基を衚わす。 以䞋、本発明を曎に詳现に説明する。 本発明においお、前蚘䞀般匏における
R1は炭玠数〜の盎鎖たたは分岐のアルキレ
ン基を衚わすが、このアルキレン基ずしおは奜た
しくはメチレン、−゚チレン基、−
゚チレン基、−プロピレン基、−プ
ロピレン基、−む゜ブチレン基、−
ペンチレン基、−メチル−−ブチレン
基、−ペプチレン基、−ブチレン
基、−ヘキシレン基および−オクチ
レン基等を挙げるこずができる。たた前蚘䞀般匏
におけるR2はアルキル基を衚わすが、奜た
しくは炭玠数〜20のアルキル基であ぀お、具䜓
的にはメチル基、゚チル基、−プロピル基、ブ
チル基、−ブチル基、ペンチル基、sec−ペン
チル基、−ペンチル基、−オクチル基、ノニ
ル基、ドデシル基、sec−ドデシル基およびオク
タデシル基等を挙げるこずができる。さらに前蚘
䞀般匏におけるR3は盎鎖たたは分岐のア
ルキレン基を衚わすが、奜たしくは前蚘R1が衚
わす基ず同矩の基のほかに、−ノニレン
基、−ドデシレン基および−トリデ
シレン基等を挙げるこずができる。 次に前蚘䞀般匏におけるR5、R6、R7、
R8およびR9は同䞀でも互いに異な぀おいおもよ
く氎玠原子たたはハロゲン原子塩玠、臭玠、沃
玠、フツ玠、ニトロ基、ヒドロキシ基、アルキ
ル基䟋えばメチル、゚チル、−プロピル、
iso−プロピル、アミノプロピル、−ブチル、
sec−ブチル、−ブチル、クロロブチル、−
アミル、iso−アミル、ヘキシル、オクチル、ノ
ニル、ステアリルアミドブチル、デシル、ドデシ
ル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ミクロヘキシ
ル、ベンゞル、プニル゚チル、プニルプロピ
ル等の各基、アリヌル基䟋えばプニル、
−メチルプニル、−゚トキシプニル、−
ヘキ゜キシプニル、−ヘキ゜キシプニル、
等の各基、アルコキシ基䟋えばメトキシ、゚
トキシ、プロポキシ、クロロブトキシ、デコキ
シ、ゞアミノプノキシ、ペンタデコキシ、オク
タデコキシ等の各基、アリヌルオキシ基䟋え
ばプノキシ、−メチルプノキシ、−プロ
ピルプノキシ、−アミルプノキシ等の各
基などを瀺す。たたR5〜R9で瀺される眮換基
は炭玠数の総蚈が〜36であるこずが望たしく、
たたアルキル基は炭玠数〜18であるこずが奜た
しい。 次に前蚘䞀般匏〜で衚わすこずが
できる化合物の代衚的な具䜓䟋を蚘茉するが、本
発明はこれらによ぀お限定されるものではない。 䞀般匏およびで衚わされるシアン
カプラヌは昭和57幎月17日付差し出し特蚱願(3)
および(4)の発明の名称『ハロゲン化銀カラヌ写真
感光材料』に蚘茉の合成法によ぀お埗るこずがで
きる。匕続いお前蚘䞀般匏で瀺される−
2′−ヒドロキシプニルベンゟトリアゟヌル
化合物の代衚的具䜓䟋を蚘茉するが、本発明がこ
れらにより限定されるものではない。 䞊蚘のようなベンゟトリアゟヌル系化合物は䟋
えば特公昭36−10466号、同42−26187号、同48−
5496号、同48−41572号、米囜特蚱第3754919号、
同4220711号等に蚘茉されおいる。 本発明においおは、本発明に係わる前蚘のシア
ンカプラヌの䜿甚量は銀モル圓り10〜30モル
の範囲であり奜たしくは15〜25モルである。 たた前蚘本発明に係わるベンゟトリアゟヌル系
化合物である玫倖線吞収剀は、非感光性局のバむ
ンダヌ重量郚圓り、0.01〜重量郚皋床含有さ
れる。 本発明に係わるシアンカプラヌおよびベンゟト
リアゟヌル系化合物を含有する本発明のハロゲン
化銀写真感光材料に関しおは埌述するが、䞊蚘ベ
ンゟトリアゟヌル系化合物を本発明のハロゲン化
銀写真感光材料以䞋、本発明の感材ず略すに
適甚するためには、本発明に係わるカプラヌの添
加方法ず党く同様に䞋蚘に詳述されるような高沞
点有機溶媒たたは䜎沞点有機溶媒の単独たたは混
合溶媒に溶解せしめ、バむンダヌ䟋えばれラチン
氎溶液䞭に分散させお局ずしお構成させる。 そしお本発明に係わるベンゟトリアゟヌル系化
合物は本発明の感材の非感光性局䟋えば䞭間局や
保護局䞭に添加するが、カプラヌを含む感光性局
に添加するこずもできる。 本発明によれば本発明の感材においお本発明に
係わるカプラヌずベンゟトリアゟヌル系化合物ず
の組み合わせ䜿甚により色汚染の発生が効果的に
防止され、か぀画像の保存性が向䞊するこずが明
らかにされた。しかもシアンカプラヌの色再珟性
も良奜に維持され、優れたカラヌ画像を埗るこず
ができる。 本発明に斌お前蚘カプラヌを乳剀に含有させる
には公知の皮々な技術を適甚するこずができる。
䟋えばトリクレゞルホスプヌト、ゞブチルフタ
レヌト等の高沞点有機溶媒たたは酢酞゚チル、プ
ロピオン酞ブチル等の䜎沞点有機溶媒の単独たた
は混合溶媒に溶解した埌、界面掻性剀を含むれラ
チン溶解に分散させお乳剀䞭に添加する。たたア
ルカリ氎溶性を有するものはフむフシダヌ分散法
によ぀お添加するこずができる。 本発明に䜿甚される乳剀は、塩化銀、臭化銀、
塩臭化銀、沃臭化銀たたは沃臭塩化銀のいづれで
あ぀おもよい。該乳剀の調補方法は埓来公知の酞
性法、䞭性法あるいはアンモニア法のいづれを甚
いおもよく、たたシングルゞ゚ツト法、ダブルゞ
゚ツト法によ぀おもよい。若しくは所謂コントロ
ヌルド・ダブルゞ゚ツト法を必芁に応じ甚いるこ
ずができる。この方法は粒子サむズ分垃の極めお
狭い単分散型乳剀を埗るには有利である。 ハロゲン化銀粒子の圢状は立方䜓、八面䜓、そ
れらの共存による十四面䜓、もしくは皮々の双晶
たたはそれらの混合のいづれであ぀おもよい。曎
に乳剀は粗倧粒子でも埮粒子のいづれから成぀お
いおもよい。 本発明に䜿甚する乳剀は、粒子生成䞭或いは生
成埌、癜金、パラゞりム、むリゞりム、ロゞり
ム、ルテニりム、ビスマス、カドミりム或は銅な
どによ぀おドヌピングされおいおもよい。 曎に本発明に関る乳剀は、粒子生成埌䞍芁な可
溶性塩類を陀去しおもよいし、或は含有させた
たゝでもよい。該塩類を陀去する堎合には叀くか
ら知られおいるヌヌデル氎掗法或は透析法、凝析
氎掗法等任意に甚いるこずができる。 曎に本発明に関る乳剀は化孊増感によ぀お増感
するこずができる。具䜓的にはアリルチオカルバ
ミド、−ゞプニルチオ尿玠、チオ硫酞ナ
トリりム、シスチン等の硫黄増感剀、テトラメチ
ルセレノ尿玠等のセレン増感剀、金化合物、パラ
ゞりム化合物、プラチニりム化合物、ルテニりム
化合物、ロゞりム化合物、むリゞりム化合物等の
貎金属増感剀、たたはこのような増感剀の組合せ
を甚いお増感するこずができる。或はたた氎玠ガ
ス、塩化第䞀錫等の還元剀を甚いお還元増感する
こずができる。 本発明に係る感材に甚いられる緑色感光性乳剀
および前蚘シアンカプラヌを含む赀色感光性乳剀
は、倫々所望の感光波長域に感光性を付䞎するた
めに、適圓な増感色玠をハロゲン化銀モルに察
し×10-6〜×10-3モル添加しお光孊増感され
る。増感色玠ずしおは皮々のものを甚いるこずが
でき、たた倫々増感色玠を皮あるいは皮以䞊
組合せお甚いるこずができる。本発明に斌お有利
に䜿甚される増感色玠ずしおは䟋えば次の劂きも
のを挙げるこずができる。 即ち、緑色感光性乳剀に甚いる増感色玠ずしお
は、䟋えば米囜特蚱第1939201号、同第2072908
号、同第2739149号、同第2945763号、英囜特蚱第
505979号等に蚘茉されおいる劂きシアニン色玠、
メロシアニン色玠たたは耇合シアニン色玠をその
代衚的なものずしお挙げるこずができる。たた、
赀色感光性乳剀に甚いる増感色玠ずしおは、䟋え
ば米囜特蚱第2269234号、同第2270378号、同第
2442710号、同第2454629号、同第2776280号等に
蚘茉されおいる劂きシアニン色玠、メロシアニン
色玠たたは耇合シアニン色玠をその代衚的なもの
ずしお挙げるこずができる。曎にたた米囜特蚱第
2213995号、同第2493748号、同第2519001号、西
独特蚱第929080号等に蚘茉されおいる劂きシアニ
ン色玠、メロシアニン色玠たたは耇合シアニン色
玠を緑色感光性乳剀たたは赀色感光性乳剀に有利
に甚いるこずができる。 本発明の感材には他に各皮写真甚添加剀を含有
せしめるこずができる。䟋えばリサヌチ・デむス
ロヌゞダヌ誌17643号に蚘茉されおいるかぶり防
止剀、安定剀、玫倖線吞収剀、色画像耪色防止
剀、色汚染防止剀、螢光増癜剀、垯電防止剀、硬
膜剀、界面掻性剀、可塑剀、湿最剀等を甚いるこ
ずができる。 本発明の感材に斌お、乳剀を調補するために甚
いられる芪氎性コロむドには、れラチン、誘導䜓
れラチン、れラチンず他の高分子ずのグラフトポ
リマヌ、アルブミン、カれむン等の蛋癜質、ヒド
ロキシ゚チルセルロヌス誘導䜓、カルボキシメチ
ルセルロヌス等のセルロヌス誘導䜓、柱粉誘導
䜓、ポリビニルアルコヌル、ポリビニルむミダゟ
ヌル、ポリアクリルアミド等の単䞀あるいは共重
合䜓の合成芪氎性高分子等の任意のものが包含さ
れる。 本発明の感材は、必芁に応じお前蚘の劂き皮々
の写真甚添加剀を含有せしめた本発明に関る乳剀
局をその他の構成局ず共に、コロナ攟電凊理、火
炎凊理たたは玫倖線照射凊理を斜した支持䜓䞊
に、たたは䞋匕局、䞭間局を介しお支持䜓䞊に塗
蚭するこずによ぀お補造される。有利に甚いられ
る支持䜓ずしおは、䟋えばパラむタ玙、ポリ゚チ
レン被芆玙、ポリプロピレン合成玙、反射局を䜵
蚭した、或は反射䜓を䜵甚する透明支持䜓、䟋え
ばガラス板、セルロヌスアセテヌト、セルロヌス
ナむトレむト或はポリ゚チレンテレフタレヌト等
のポリ゚ステルフむルム、ポリアミドフむルム、
ポリカヌボネヌトフむルム、ポリスチレンフむル
ム等があり、これらの支持䜓は倫々感材の䜿甚目
的に応じお適宜遞択される。 本発明に斌お甚いられる乳剀局及びその他の構
成局の塗蚭には、デツピング塗垃、゚アドクタヌ
塗垃、カヌテン塗垃、ホツパヌ塗垃など皮々の塗
垃方法を甚いるこずができる。たた米囜特蚱第
2761791号、同第2941898号に蚘茉の方法による
局以䞊の同時塗垃を甚いるこずもできる。 本発明に斌おは各乳剀局の塗蚭䜍眮を任意に定
めるこずができるが、䟋えばフルカラヌの印画甚
感材の堎合には、支持䜓偎から順次青色感光性乳
剀局、緑色感光性乳剀局、赀色感光性乳剀局の配
列ずするこずが奜しい。 たた本発明の感材においおは、目的に応じお適
圓な厚さの䞭間局を蚭けるこずは任意であり、曎
にフむルタヌ局、カヌル防止局、保護局、アンチ
ハレヌシペン局等の皮々の局を構成局ずしお適宜
組合せお甚いるこずができる。これらの構成局に
は結合剀ずしお前蚘のような乳剀に甚いるこずの
できる芪氎性コロむドを同様に甚いるこずがで
き、たたその局䞭には前蚘の劂き乳剀局䞭に含有
せしめるこずができる皮々の写真甚添加剀を同様
に含有せしめるこずができる。 本発明の感材は皮々の甚途に利甚され、それぞ
れの目的に応じお優れた特性を瀺すが、䟋えば䞀
般甚ポゞ感材、盎接ポゞ感材、特殊甚䟋えば印
刷甚、レむ甚、高解像力甚感材に甚いるこず
ができるが、特にカラヌ印画玙甚ずしお適切であ
る。 本発明の感材は、露光埌通垞のカプラヌ含有内
型カラヌ感材に甚いられる発色珟像法で発色珟像
するのが有利である。もし反転法で䜜画する堎合
には、たづ黒癜ネガ珟像液で珟像し、次いで癜色
露光を䞎えるが、或はかぶり剀を含有する济で凊
理し、曎に発色珟像䞻薬を含むアルカリ珟像液で
発色珟像する。発色珟像埌、酞化剀ずしおプリ
シアニド、アミノポリカルボン酞䟋えば、゚チ
レンゞアミン四酢酞、ニトリロ䞉酢酞、−ヒド
ロキシ゚チル゚チレンゞアミン二酢酞の第二鉄塩
等たたはマロン酞、酒石酞、りんご酞、ゞグリ
コヌル酞等の金属錯塩等を含有する挂癜液で挂癜
凊理し、曎にチオサルプヌト等の銀塩溶剀を含
有する定着液で定着凊理しお銀像ず残存ハロゲン
化銀を陀き染料像を残す。挂癜液ず定着液を甚い
る代りに、アミノポリカルボン酞の第二鉄塩等の
酞化剀ずチオサルプヌト等の銀塩溶剀を含有す
る䞀济挂癜定着液を甚いお挂癜定着するこずもで
きる。たた発色珟像、挂癜、定着たたは挂癜定着
に組合せお、氎掗、停止、安定等の各凊理を斜す
こずができる。 本発明の感材を発色珟像するのに有甚な発色珟
像䞻薬は第䞀玚のプニレンゞアミン類およびそ
の誘導䜓で、䟋えば次の劂きものをその代衚ずし
お挙げるこずができる。 −ゞメチル−−プニレンゞアミン、
−ゞ゚チル−−プニレンゞアミン、
−カルバミドメチル−−メチル−−プニレ
ンゞアミン、−カルバミドメチル−−テトラ
ヒドロフルフリル−−メチル−−プニレン
ゞアミン、−゚チル−−カルボキシメチル−
−メチル−−プニレンゞアミン、−カル
バミドメチル−−゚チル−−メチル−−フ
゚ニレンゞアミン、−゚チル−−テトラヒド
ロフルフリル−−メチル−−アミノプノヌ
ル、−アセチルアミノ−−アミノゞメチルア
ニリン、−゚チル−−β−メタンスルホンア
ミド゚チル−−アミノアニリン、−゚チル−
−β−メタンスルホンアミド゚チル−−メチ
ル−−アミノアニリン、−メチル−−β−
スルポチル−−プニレンゞアミンのナトリ
りム塩等である。 本発明の感材は、芪氎性コロむド局䞭に、これ
らの発色珟像䞻薬を、発色珟像䞻薬の圢態で、或
はそのプレカヌサずしお含有し、アルカリ性の掻
性化济により凊理するこずもできる。 発色珟像プレカヌサは、アルカリ性条件䞋、発
色珟像䞻薬を生成しうる化合物で、氎、メタノヌ
ル、゚タノヌル、アセトン等の適圓な溶媒に溶解
しお加えるこずもでき、たたゞブチルフタレヌ
ト、ゞオクチルフタレヌト、トリクレゞルフオス
プヌト等の高沞点有機溶媒を甚いた乳化分散液
ずしお加えるこずもでき、リサヌチ・デむスクロ
ヌゞダヌ誌14830に蚘茉されおいるようにラテツ
クスポリマヌに含浞させお添加するこずもでき
る。 以䞋実斜䟋により本発明を具䜓的に説明する
が、本発明の実斜の態様がこれにより限定される
ものではない。 実斜䟋  䞋蚘第衚に瀺した本発明による䟋瀺カプラヌ
および比范甚カプラヌを甚い、これら各カプラヌ
10をそれぞれゞブチルフタレヌトmlず酢酞゚
チル30mlずの混合液に加え、60℃に加枩しお完党
に溶解した。これらの溶液を各々アルカノヌル
アルキルナフタレンスルホネヌト、デナポン瀟
補の10氎溶液mlおよびれラチン氎溶液
200mlず混合し、コロむドミルを甚いお乳化し、
それぞれの分散液を䜜成した。次いでこれらの分
散液を500のれラチン塩臭化銀20モルの臭
化銀を含む乳剀に添加しポリ゚チレン被芆玙に
それぞれ塗垃、也燥した。次いで䞋蚘第衚に瀺
した本発明によるベンゟトリアゟヌル系䟋瀺化合
物および比范甚の玫倖線吞収剀を甚い、これら化
合物の各々10をそれぞれゞブチルフタレヌト
mlず酢酞゚チル20mlずの混合液に加え、60℃に加
枩しお完党に溶解し、この溶液をれラチン氎
溶液200mlず混合しコロむドミルを甚いお乳化し
た。そしおこの玫倖線吞収剀を含有する乳化液を
第衚に瀺した組み合わせになるように前蚘カプ
ラヌ含有局の䞊に塗垃し、也燥した。たた比范詊
料ずしお玫倖線吞収剀を含有しないれラチン局を
カプラヌ含有局の䞊に塗垃し、也燥しお14皮のハ
ロゲン化銀カラヌ感材を䜜成した。これらの詊料
番号〜14を垞法に埓぀おり゚ツゞ露光を行い、
䞋蚘の凊理を行぀た。 凊理工皋30℃ 凊理時間 発色珟像 分30秒 挂癜定着 分30秒 æ°Ž 掗 分 䞊蚘凊理工皋に䜿甚された凊理液組成は䞋蚘の
ずおりである。 〔発色珟像液組成〕 −アミノ−−メチル−−゚チル−−β
−メタンスルホンアミド゚チル−アニリン硫酞
å¡©  ベンゞルアルコヌル 15ml ヘキサメタホり酞ナトリりム 25 無氎亜硫酞ナトリりム 18.5 臭化ナトリりム 1.4 臭化カリりム 0.5 ホり砂 39.1 氎を加えおずし、氎酞化ナトリりムを甚い
おPH10.5に調敎。 〔挂癜定着液組成〕 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞鉄アンモニりム塩
61.0 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞−−アンモニりム
å¡© 50.0 チオ硫酞アンモニりム 124.5 メタ重亜硫酞ナトリりム 13.5 無氎亜硫酞ナトリりム 2.7 氎を加えおずする。 䞊蚘により凊理しお埗られた詊料に぀いお、そ
れぞれ耐光性の詊隓を行぀た。なお衚䞭、明耪色
性は埗られた各画像をキセノンプヌドメヌタヌ
で500時間曝射埌における、たた暗耪色性におけ
る耐熱性に぀いおは77℃で週間埌における、さ
らに耐湿性に぀いおは60℃、盞察湿床80で週
間埌のそれぞれ初期濃床1.0における残存率を癟
分率で衚わした。 たたステラむン明耪色性詊隓を行぀た詊料の未
露光郚における青色濃床の増加割合を癟分率で衚
わした。
【衚】
【衚】
䞊蚘第衚の結果から、本発明による詊料、
、およびず比范詊料およびずを比范す
るず明らかなように本発明に係わるカプラヌずベ
ンゟトリアゟヌル系化合物ずの組み合わせ䜿甚に
より、ステむンの発生が著るしく枛少しおいるこ
ずが認められた。これに察しお本発明に係わるカ
プラヌず本発明倖の玫倖線吞収剀ずの組み合わせ
䜿甚ではステむンの枛少は党くみられなか぀た。 たた本発明倖のカプラヌを䜿甚した堎合は、こ
れに本発明に係わるベンゟトリアゟヌル系化合物
を組み合わせお甚いおもステむン防止には効果が
ないこずも解぀た。さらに本発明による詊料は䜕
れも明耪色詊隓ならびに暗耪色詊隓の結果、他の
詊料に比し䞀段ず画像安定性においおも優れおい
るこずが理解された。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  反射支持䜓䞊に、䞋蚘䞀般匏たたは䞀
    般匏で瀺されるシアンカプラヌを含有する
    ハロゲン化銀乳剀局を有するハロゲン化銀写真感
    光材料においお、䞊蚘ハロゲン化銀乳剀局およ
    びたたは前蚘反射支持䜓に察しお該ハロゲン化
    銀乳剀局より遠い偎に䜍眮する写真局に䞋蚘䞀般
    匏で瀺される−2′−ヒドロキシプニ
    ルベンゟトリアゟヌル化合物の少くずも皮を
    含有するこずを特城ずするハロゲン化銀写真感光
    材料。 䞀般匏 匏䞭、R1は炭玠数〜の盎鎖たたは分岐の
    アルキレン基、R2はアルキル基を衚わし、は
    〜の敎数を衚わす。䜆し、が以䞊のず
    き、R2は同じでも異な぀おいおもよい。 䞀般匏 匏䞭、R3は盎鎖たたは分岐のアルキレン基、
    R4はアルキルスルフアモむル基、アリヌルスル
    フアモむル基、アルキルスルホンアミド基、アリ
    ヌルスルホンアミド基たたはアミノスルホンアミ
    ド基を有するプニル基を衚わす。 䞀般匏 匏䞭、R5、R6、R7、R8およびR9はそれぞれ氎
    玠原子、ハロゲン原子、炭玠数〜18の盎鎖たた
    は分岐のアルキル基、アリル基、アルコキシ基た
    たはアリヌルオキシ基を衚わす。
JP14950082A 1982-08-27 1982-08-27 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS5946646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14950082A JPS5946646A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14950082A JPS5946646A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946646A JPS5946646A (ja) 1984-03-16
JPH0314168B2 true JPH0314168B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=15476506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14950082A Granted JPS5946646A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946646A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644664B2 (ja) 2003-09-29 2011-03-02 富士フむルム株匏䌚瀟 むンクゞェット甚蚘録材料、むンクゞェット蚘録材料の補造方法及びむンクゞェット蚘録方法
EP1571181A3 (en) 2004-02-24 2008-08-13 FUJIFILM Corporation Inorganic fine particle dispersion and manufacturing method thereof as well as image-recording material
JP4250121B2 (ja) 2004-07-02 2009-04-08 富士フむルム株匏䌚瀟 むンクゞェット蚘録甚媒䜓
US20070047420A1 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium, optical information recording method and optical information reproducing method
JP2007072192A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Fujifilm Corp 光蚘録媒䜓及びその補造方法
JP2009034942A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Fujifilm Corp むンクゞェット蚘録甚媒䜓
JP2009107319A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Fujifilm Corp むンクゞェット蚘録材料
JP2010030197A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp むンクゞェット蚘録方法
JP2010030196A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp むンクゞェット蚘録方法
JP5247505B2 (ja) 2009-02-04 2013-07-24 富士フむルム株匏䌚瀟 熱分垃衚瀺䜓及び熱分垃確認方法
EP2954373B1 (en) 2013-02-06 2019-04-24 Fujifilm Hunt Chemicals US, Inc. Chemical coating for a laser-markable material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946646A (ja) 1984-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469773B2 (ja)
JPH0128938B2 (ja)
JPS6213658B2 (ja)
JPH0314168B2 (ja)
JP2517334B2 (ja) ピラゟロアゟ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPS6026339A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01554A (ja) ピラゟロアゟヌル型シアンカプラヌを含有するハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
US4306015A (en) Color photographic material
EP0599383B1 (en) Silver halide photographic elements containing furan or pyrrole substituted dye compounds
JPS59111641A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2632397B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0697332B2 (ja) 有機着色物質の光耪色防止方法
JPH0237575B2 (ja)
JPH0314169B2 (ja)
US4366221A (en) Photographic recording material and new merocyanines
JPS5957238A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6310820B2 (ja)
US4049456A (en) Light-sensitive silver halide color photographic material
JP3557835B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5895339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0527103B2 (ja)
JP2000089423A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料ず画像圢成方法
JPS5891444A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JP2632398B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3282065B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料