JPH03137674A - サービス情報システム - Google Patents
サービス情報システムInfo
- Publication number
- JPH03137674A JPH03137674A JP1277555A JP27755589A JPH03137674A JP H03137674 A JPH03137674 A JP H03137674A JP 1277555 A JP1277555 A JP 1277555A JP 27755589 A JP27755589 A JP 27755589A JP H03137674 A JPH03137674 A JP H03137674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- service
- map
- data
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3679—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
- G01C21/3682—Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3804—Creation or updating of map data
- G01C21/3807—Creation or updating of map data characterised by the type of data
- G01C21/3811—Point data, e.g. Point of Interest [POI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/29—Geographical information databases
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
- G09B29/10—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
- G09B29/106—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はユーザーが目的とするサービス情報を表示等す
るためのサービス情報システムに関するものである。
るためのサービス情報システムに関するものである。
従来、例えば宿泊したホテルの場所等を探す場合、ユー
ザーが当該ホテルのある地区の地図を取出してそのホテ
ルの場所を確認したり、地図とは別個に電話帳をめくっ
て住所や電話番号を確認していた。
ザーが当該ホテルのある地区の地図を取出してそのホテ
ルの場所を確認したり、地図とは別個に電話帳をめくっ
て住所や電話番号を確認していた。
又、特公昭61−18194号公報や日経エレクトロニ
クス1987年、 11月16日号、隘434.119
頁〜130頁等に車載用ナビゲータ装置が開示されてい
る。
クス1987年、 11月16日号、隘434.119
頁〜130頁等に車載用ナビゲータ装置が開示されてい
る。
この車載用ナビゲータ装置は、デイスプレィの表示画面
上に設けられたタッチキー人力部のタッチ操作により、
例えば日本全国の任意の地区を段階的に拡大して地図で
デイスプレィに表示する事ができる。この表示された地
図情報は車両のナビゲーション用のものなので、ユーザ
ーが必要とする詳細なサービス情報はこの表示された地
図では不足である。
上に設けられたタッチキー人力部のタッチ操作により、
例えば日本全国の任意の地区を段階的に拡大して地図で
デイスプレィに表示する事ができる。この表示された地
図情報は車両のナビゲーション用のものなので、ユーザ
ーが必要とする詳細なサービス情報はこの表示された地
図では不足である。
従来は以上のように、詳細なサービス情報を得るには地
図や電話帳から探さなければならず、手間がかかるなど
の課題があった。
図や電話帳から探さなければならず、手間がかかるなど
の課題があった。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたも
ので、利用するための詳細なサービス情報を容易に得る
事のできるサービス情報システムを得る事を目的とする
。
ので、利用するための詳細なサービス情報を容易に得る
事のできるサービス情報システムを得る事を目的とする
。
本発明のサービス情報システムは、地図データ記憶手段
と、サービスデータ記憶手段と、表示手段と、地図デー
タやサービスデータを特定するための選択信号を出力す
る選択手段と、特定された地図データやサービスデータ
を読込み、表示手段に表示させた地図上にサービス箇所
を位置表示させた後に、その特定されたサービス箇所の
詳細なサービス情報を表示させる制御手段を設けたもの
である。
と、サービスデータ記憶手段と、表示手段と、地図デー
タやサービスデータを特定するための選択信号を出力す
る選択手段と、特定された地図データやサービスデータ
を読込み、表示手段に表示させた地図上にサービス箇所
を位置表示させた後に、その特定されたサービス箇所の
詳細なサービス情報を表示させる制御手段を設けたもの
である。
本発明によるサービス情報システムは、選択手段により
地図データやサービスデータを特定するように選択し、
制御手段により特定した地図データによる地図を表示手
段に表示させ、その地図上にサービス箇所を位置表示さ
せ、この後に選択手段からの選択信号により特定された
サービス箇所のサービス情報を表示手段に表示させる。
地図データやサービスデータを特定するように選択し、
制御手段により特定した地図データによる地図を表示手
段に表示させ、その地図上にサービス箇所を位置表示さ
せ、この後に選択手段からの選択信号により特定された
サービス箇所のサービス情報を表示手段に表示させる。
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による装置の構成を示すブロ
ック図である。■は例えば車両が走行すると考えられる
各地区を地図で表示するための地図データを記憶してい
る地図データ記憶部、2はホテル、レストラン等の地図
上の位置及びその名称。
ック図である。■は例えば車両が走行すると考えられる
各地区を地図で表示するための地図データを記憶してい
る地図データ記憶部、2はホテル、レストラン等の地図
上の位置及びその名称。
住所、電話番号等のサービスデータを記憶しているサー
ビスデータ記憶部、3は地図データによる地図やサービ
スデータによるサービス位置等を画面に表示する例えば
CRT又は液晶デイスプレィ等のデイスプレィである。
ビスデータ記憶部、3は地図データによる地図やサービ
スデータによるサービス位置等を画面に表示する例えば
CRT又は液晶デイスプレィ等のデイスプレィである。
4はデイスプレィ3の画面上に設けられ、タッチ操作に
よりキー人力ができる周知の例えば感圧方式又は赤外線
方式のタッチキー人力部で、タッチ操作エリアが例えば
20分割され、20分割のタッチエリアのうち特定のタ
ッチエリアが操作者によりタッチ操作された時にそれに
応した選択信号としてのシリアル信号を生成する。5は
予め定められた制御プログラムに従ってデジタルデータ
を演算処理するコンピュータ構成のデータ処理部で、タ
ッチキー人力部4から入力したキー操作信号に従って地
図データ記憶部1やサービスデータ記憶部2から読出し
たデータ等を処理して表示信号にして出力する。6はデ
ータ処理部5から表示信号を受ける表示制御部で、特定
地区の地図表示データ、サービス表示データ、タッチキ
ー用表示データを記憶し、デイスプレィ3に表示させる
。
よりキー人力ができる周知の例えば感圧方式又は赤外線
方式のタッチキー人力部で、タッチ操作エリアが例えば
20分割され、20分割のタッチエリアのうち特定のタ
ッチエリアが操作者によりタッチ操作された時にそれに
応した選択信号としてのシリアル信号を生成する。5は
予め定められた制御プログラムに従ってデジタルデータ
を演算処理するコンピュータ構成のデータ処理部で、タ
ッチキー人力部4から入力したキー操作信号に従って地
図データ記憶部1やサービスデータ記憶部2から読出し
たデータ等を処理して表示信号にして出力する。6はデ
ータ処理部5から表示信号を受ける表示制御部で、特定
地区の地図表示データ、サービス表示データ、タッチキ
ー用表示データを記憶し、デイスプレィ3に表示させる
。
第2図はサービス情報等を表示させるためのデータ処理
部5の動作を示し、データ処理部5の記憶装置内に制御
プログラムにして格納されている。
部5の動作を示し、データ処理部5の記憶装置内に制御
プログラムにして格納されている。
第3図はデイスプレィ3の表示画面の変化を示し、この
画面前面にタッチキー人力部4が設けられている。この
夕・7チキ一人力部4は第3図(A)に示すようにデイ
スプレィ3の画面に対して2.0分割のタッチエリアを
有する。
画面前面にタッチキー人力部4が設けられている。この
夕・7チキ一人力部4は第3図(A)に示すようにデイ
スプレィ3の画面に対して2.0分割のタッチエリアを
有する。
次に第1図ないし第3図を参照して本実施例の動作につ
いて説明する。まず、ステップS1では、従来と同様の
動作により地図データ記憶部1から読出した地図データ
に基づいて表示制御部6を介してデイスプレィ3に所要
地区の地図を表示させると共にタッチキー人力部4用の
タッチキーを表示させる(第3図(B)参照)、第3図
(B)において、10.11は地図を拡大、縮小するた
めの拡大2縮小タツチキー 12は上下左右方向に地図
をスクロールするためのスクロールキー 13はサービ
ス情報を表示するためのサービスキーである。ステップ
S2では、タッチキー人力部4のサービスキー13が操
作者によりタッチ操作される迄待機する。サービスキー
13が操作されれば次ステツプS3に進む、ステップS
3では、サービスデータ記憶部2から読込んだサービス
データに基づいて表示制御部6を介してデイスプレィ3
にサービス情報のメニュー等を表示させる(第3図(C
)参照)。第3図(C)において、14は第3図(B)
のように地図表示に戻るための地図キー15はガソリン
スタンド、レストラン、ホテル。
いて説明する。まず、ステップS1では、従来と同様の
動作により地図データ記憶部1から読出した地図データ
に基づいて表示制御部6を介してデイスプレィ3に所要
地区の地図を表示させると共にタッチキー人力部4用の
タッチキーを表示させる(第3図(B)参照)、第3図
(B)において、10.11は地図を拡大、縮小するた
めの拡大2縮小タツチキー 12は上下左右方向に地図
をスクロールするためのスクロールキー 13はサービ
ス情報を表示するためのサービスキーである。ステップ
S2では、タッチキー人力部4のサービスキー13が操
作者によりタッチ操作される迄待機する。サービスキー
13が操作されれば次ステツプS3に進む、ステップS
3では、サービスデータ記憶部2から読込んだサービス
データに基づいて表示制御部6を介してデイスプレィ3
にサービス情報のメニュー等を表示させる(第3図(C
)参照)。第3図(C)において、14は第3図(B)
のように地図表示に戻るための地図キー15はガソリン
スタンド、レストラン、ホテル。
駐車場のリスト表示がなされ、レストランが別色表示で
選択項目にされている状態のサービス情報のメニュー項
目、16はその選択項目の位置(サービス箇所)を地図
上に表示するための表示キー17は一対の選択キーで、
サービス情報のメニュー項目15を上下のいずれかの方
向にスクロールするためのものである。ステップS4で
は、タッチキー人力部4の選択キー17が操作されたか
否かを判断し、操作されれば、その操作量分サービス情
報のメニュー項目15をスクロールする(第3図(D)
参照)、第3図(D)において、−段階上にスクロール
し、ホテルが選択項目となっている。
選択項目にされている状態のサービス情報のメニュー項
目、16はその選択項目の位置(サービス箇所)を地図
上に表示するための表示キー17は一対の選択キーで、
サービス情報のメニュー項目15を上下のいずれかの方
向にスクロールするためのものである。ステップS4で
は、タッチキー人力部4の選択キー17が操作されたか
否かを判断し、操作されれば、その操作量分サービス情
報のメニュー項目15をスクロールする(第3図(D)
参照)、第3図(D)において、−段階上にスクロール
し、ホテルが選択項目となっている。
この選択項目の表示はリストの上から2番目と予め決め
られている0選択キー17が操作されなければステップ
S6にジャンプする。上記スクロールはタッチキー人力
部4からの操作信号により選択キー17が操作された事
を検知したデータ処理部5がその操作量に応した量のス
クロール制御信号を表示制御部6に送出し、このスクロ
ール制御信号に基づいて表示制御部6がデイスプレィ3
の表示を制御する事により行なわれる。ステップS6で
は、表示キー16が操作される迄待機する。
られている0選択キー17が操作されなければステップ
S6にジャンプする。上記スクロールはタッチキー人力
部4からの操作信号により選択キー17が操作された事
を検知したデータ処理部5がその操作量に応した量のス
クロール制御信号を表示制御部6に送出し、このスクロ
ール制御信号に基づいて表示制御部6がデイスプレィ3
の表示を制御する事により行なわれる。ステップS6で
は、表示キー16が操作される迄待機する。
タッチキ−人力部4の表示キー16が第3図(D)の状
態で操作されればステップS7に進み、この操作信号と
選択項目とにより第3図(B)に示したと同じ地図エリ
ア内の選択項目例えばホテルの場所をサービスデータ記
憶部2から読込み、表示側jJ部6を介して第3図(B
)に示したと同じ地図をデイスプレィ3に表示させると
共にその地図上に選択項目例えばホテルの位置を例えば
θマークで表示させる(第3図(E)参照)。第3図(
E)において、18はシフトキーで、ホテルを順次指定
するためのものである。ステップS8では、タッチキー
人力部4のシフトキー18が操作される迄待機する。シ
フトキー18が操作されたと判定すれば、ステップS9
に進み、eマークを順次に例えば四角い枠で囲み、目的
とする例えばホテルを決定するための機会を与える(第
3図(F)参照)第3図(F)において、θのホテルマ
ークの表示を図の矢印の順序で四角い枠の表示で囲う動
作は設定キー19が操作される迄繰返し行なう。操作者
は選択しようとする例えばホテルのθマーク表示が四角
い枠で囲われている時に、タッチキー人力部4の設定キ
ー19を操作する。なお、ステップS10では、設定キ
ー19が操作される迄待機する。設定キー19が操作さ
れたと判断すればステ7ブSllに進み、選択された例
えばホテルの名称、住所、電話番号等のサービスデータ
を表示制御部6を介してデイスプレィ3に表示させる(
第3図(G)参照)。第3図(G)において、20はリ
ターンキーで、操作されれば第3図(F)の表示状態に
戻る。なお、上記実施例において、選択順目がホテルの
場合の表示例である第3図を参照して説明したが、他の
選択項目の場合にも同様に動作する。
態で操作されればステップS7に進み、この操作信号と
選択項目とにより第3図(B)に示したと同じ地図エリ
ア内の選択項目例えばホテルの場所をサービスデータ記
憶部2から読込み、表示側jJ部6を介して第3図(B
)に示したと同じ地図をデイスプレィ3に表示させると
共にその地図上に選択項目例えばホテルの位置を例えば
θマークで表示させる(第3図(E)参照)。第3図(
E)において、18はシフトキーで、ホテルを順次指定
するためのものである。ステップS8では、タッチキー
人力部4のシフトキー18が操作される迄待機する。シ
フトキー18が操作されたと判定すれば、ステップS9
に進み、eマークを順次に例えば四角い枠で囲み、目的
とする例えばホテルを決定するための機会を与える(第
3図(F)参照)第3図(F)において、θのホテルマ
ークの表示を図の矢印の順序で四角い枠の表示で囲う動
作は設定キー19が操作される迄繰返し行なう。操作者
は選択しようとする例えばホテルのθマーク表示が四角
い枠で囲われている時に、タッチキー人力部4の設定キ
ー19を操作する。なお、ステップS10では、設定キ
ー19が操作される迄待機する。設定キー19が操作さ
れたと判断すればステ7ブSllに進み、選択された例
えばホテルの名称、住所、電話番号等のサービスデータ
を表示制御部6を介してデイスプレィ3に表示させる(
第3図(G)参照)。第3図(G)において、20はリ
ターンキーで、操作されれば第3図(F)の表示状態に
戻る。なお、上記実施例において、選択順目がホテルの
場合の表示例である第3図を参照して説明したが、他の
選択項目の場合にも同様に動作する。
また、第1図の一点鎖線で示すように、電話装置7をデ
ータ処理部5に接続し、第3図(G)のようにダイヤル
キー21を表示してもよい。この場合、ダイヤルキー2
1が操作されれば、その表示しである例えばホテルの電
話番号のデータと発信コマンドをデータ処理部5が電話
装置7に送出する。この信号を受けた電話装置7はその
電話番号で自動発信する。
ータ処理部5に接続し、第3図(G)のようにダイヤル
キー21を表示してもよい。この場合、ダイヤルキー2
1が操作されれば、その表示しである例えばホテルの電
話番号のデータと発信コマンドをデータ処理部5が電話
装置7に送出する。この信号を受けた電話装置7はその
電話番号で自動発信する。
なお、第3図におけるメニューのキーは地図のメニュー
表示に戻るキーである。第2図は詳細なサービスデータ
を得るための一例の動作を示したフロー図であり、例え
ば第3図(B)〜(G)に示すように他のタッチスイッ
チが操作されればそのタッチスイッチの種類に応じた別
の動作が行なわれる。
表示に戻るキーである。第2図は詳細なサービスデータ
を得るための一例の動作を示したフロー図であり、例え
ば第3図(B)〜(G)に示すように他のタッチスイッ
チが操作されればそのタッチスイッチの種類に応じた別
の動作が行なわれる。
以上のように、本発明によれば地図データとサービスデ
ータを特定し、特定地区の地図の表示画面上にサービス
箇所を位置表示させ、この後に特定されたサービス箇所
の詳細なサービス情報を表示するように構成したので、
ユーザーが容易にす−ビス情報を得る事ができ、そのサ
ービス箇所に行ったり、連絡をとる事ができる効果があ
る。
ータを特定し、特定地区の地図の表示画面上にサービス
箇所を位置表示させ、この後に特定されたサービス箇所
の詳細なサービス情報を表示するように構成したので、
ユーザーが容易にす−ビス情報を得る事ができ、そのサ
ービス箇所に行ったり、連絡をとる事ができる効果があ
る。
第1図は本発明の一実施例によるサービス情報システム
の構成を示すブロック図、第2図は第1図中のデータ処
理部の動作を示すフロー図、第3図は第1図中のデイス
プレィによる一連の表示の例を示す説明図である。 図中、1・・・地図データ記憶部、2・・・サービスデ
ータ記憶部、3・・・デイスプレィ、4・・・タッチキ
ー人力部、5・・・データ処理部、6・・・表示制御1
部。 なお、図中同一符号は同一部分、又は相当部分を示す。
の構成を示すブロック図、第2図は第1図中のデータ処
理部の動作を示すフロー図、第3図は第1図中のデイス
プレィによる一連の表示の例を示す説明図である。 図中、1・・・地図データ記憶部、2・・・サービスデ
ータ記憶部、3・・・デイスプレィ、4・・・タッチキ
ー人力部、5・・・データ処理部、6・・・表示制御1
部。 なお、図中同一符号は同一部分、又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 地図データを記憶している地図データ記憶手段と、各
種サービスデータを記憶しているサービスデータ記憶手
段と、前記データを選択的に表示するための表示手段と
、前記地図データの特定地区を選択するための選択信号
や前記サービスデータの特定サービスデータを選択する
ための選択信号を出力する選択手段と、前記選択信号を
受けて、前記地図データ記憶手段から前記特定地区の地
図データを読込みかつ前記サービスデータ記憶手段から
前記特定サービスデータを読込み、前記表示手段に表示
させた地図上にサービス箇所を位置表示させ、該位置表
示後に、前記選択信号により選択された前記特定のサー
ビス箇所の詳細なサービス情報を前記表示手段に表示さ
せるように制御する制御手段を備えたサービス情報シス
テム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1277555A JP2592335B2 (ja) | 1989-10-24 | 1989-10-24 | 車載用情報装置 |
KR1019900017031A KR910008627A (ko) | 1989-10-24 | 1990-10-24 | 서비스 정보 시스템 |
DE4033829A DE4033829C2 (de) | 1989-10-24 | 1990-10-24 | Dienstleistungs-Informationseinrichtung |
US08/026,201 US5289572A (en) | 1989-10-24 | 1993-02-26 | Electronic map combined with user service information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1277555A JP2592335B2 (ja) | 1989-10-24 | 1989-10-24 | 車載用情報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03137674A true JPH03137674A (ja) | 1991-06-12 |
JP2592335B2 JP2592335B2 (ja) | 1997-03-19 |
Family
ID=17585161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1277555A Expired - Lifetime JP2592335B2 (ja) | 1989-10-24 | 1989-10-24 | 車載用情報装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2592335B2 (ja) |
KR (1) | KR910008627A (ja) |
DE (1) | DE4033829C2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511696A (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 地図表示装置 |
JPH06307886A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地図表示装置 |
JPH07129895A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Honda Motor Co Ltd | 車両用情報表示装置 |
JPH10214025A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Mazda Motor Corp | 地図情報取込方法 |
JPH10301484A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Pioneer Electron Corp | 地図表示制御方法及び装置並びに地図表示制御用プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007085988A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置 |
JP2015159616A (ja) * | 2015-05-28 | 2015-09-03 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | キー装置を有する蓋ユニットを有するモバイル端末 |
US9510468B2 (en) | 2011-10-20 | 2016-11-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Mobile terminal comprising lid unit with key device |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4122398A1 (de) * | 1991-07-04 | 1993-01-07 | Ueberschaer Hans Joerg | Elektronisches orientierungsgeraet |
US5696684A (en) * | 1991-07-04 | 1997-12-09 | Robert Bosch Gmbh | Electronic guide device |
EP0775892B1 (en) * | 1992-02-18 | 1999-04-28 | Pioneer Electronic Corporation | Navigation apparatus with enhanced positional display function |
DE9302964U1 (de) * | 1993-02-23 | 1993-10-21 | Kaestner, Peter Felix, 22145 Hamburg | Datenspeicher- und Anzeigegerät |
DE4333963C2 (de) * | 1993-10-05 | 2002-12-12 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Parkplatzreservierung |
FR2726079B1 (fr) * | 1994-10-19 | 1997-01-03 | Peugeot | Systeme d'aide a la navigation d'un vehicule automobile |
DE4437360A1 (de) * | 1994-10-19 | 1996-04-25 | Astrid Feltes | Reiseführer mit ortsgesteuerter Informationsausgabe |
US5682525A (en) | 1995-01-11 | 1997-10-28 | Civix Corporation | System and methods for remotely accessing a selected group of items of interest from a database |
US5987375A (en) * | 1996-02-14 | 1999-11-16 | Visteon Technologies, Llc | Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system |
DE19639546A1 (de) * | 1996-09-26 | 1998-04-09 | Weiss Electronic Elektronische | Verfahren und Vorrichtung zur fahrzeuggebundenen Informationsübermittlung |
US6201540B1 (en) † | 1998-01-07 | 2001-03-13 | Microsoft Corporation | Graphical interface components for in-dash automotive accessories |
EP1511972B1 (de) * | 2002-05-24 | 2012-09-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur eingabe von ortsnamen |
EP1850092B1 (de) * | 2006-04-26 | 2017-11-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Auswahl eines Musikstücks |
WO2010143228A1 (ja) | 2009-06-10 | 2010-12-16 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61194473A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-28 | パイオニア株式会社 | 車載用ナビゲ−シヨン装置 |
JPS62151884A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-06 | パイオニア株式会社 | 情報表示装置 |
JPS63251900A (ja) * | 1987-04-08 | 1988-10-19 | 株式会社日立製作所 | 自動車運転案内装置 |
JPH01223490A (ja) * | 1988-03-03 | 1989-09-06 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3405747A1 (de) * | 1983-02-17 | 1984-12-13 | Karl Siegfried 7122 Besigheim Schmid | Schaukasten |
JP6118194B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2017-04-19 | 大和ハウス工業株式会社 | 防音床構造 |
-
1989
- 1989-10-24 JP JP1277555A patent/JP2592335B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-10-24 KR KR1019900017031A patent/KR910008627A/ko not_active Ceased
- 1990-10-24 DE DE4033829A patent/DE4033829C2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61194473A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-28 | パイオニア株式会社 | 車載用ナビゲ−シヨン装置 |
JPS62151884A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-06 | パイオニア株式会社 | 情報表示装置 |
JPS63251900A (ja) * | 1987-04-08 | 1988-10-19 | 株式会社日立製作所 | 自動車運転案内装置 |
JPH01223490A (ja) * | 1988-03-03 | 1989-09-06 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0511696A (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 地図表示装置 |
JPH06307886A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地図表示装置 |
JPH07129895A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Honda Motor Co Ltd | 車両用情報表示装置 |
JPH10214025A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Mazda Motor Corp | 地図情報取込方法 |
JPH10301484A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Pioneer Electron Corp | 地図表示制御方法及び装置並びに地図表示制御用プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007085988A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Xanavi Informatics Corp | ナビゲーション装置 |
US9510468B2 (en) | 2011-10-20 | 2016-11-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Mobile terminal comprising lid unit with key device |
US10306786B2 (en) | 2011-10-20 | 2019-05-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Mobile terminal comprising lid unit with key device |
JP2015159616A (ja) * | 2015-05-28 | 2015-09-03 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | キー装置を有する蓋ユニットを有するモバイル端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4033829C2 (de) | 1994-11-10 |
JP2592335B2 (ja) | 1997-03-19 |
DE4033829A1 (de) | 1991-04-25 |
KR910008627A (ko) | 1991-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03137674A (ja) | サービス情報システム | |
US5289572A (en) | Electronic map combined with user service information | |
JP4010183B2 (ja) | 地図表示システム、地図表示方法、およびプログラム | |
JPH05313580A (ja) | ナビゲーション装置およびこの装置のためのデータ入力制御方法 | |
JPH1040055A (ja) | 情報提供装置及び記憶媒体 | |
KR100835760B1 (ko) | 화면 분할을 이용한 지도 검색 장치 및 방법 | |
JPH0553996A (ja) | 世界時計機能を備えた情報処理装置 | |
US5909216A (en) | Data processing apparatus for image and related data display | |
JP2003345236A (ja) | 地図描画装置、地図表示システム、地図描画方法、およびプログラム | |
JPH0850594A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04287094A (ja) | マルチウィンドウシステムの表示方式 | |
JPH04358448A (ja) | 自動ダイヤル装置 | |
JP3456023B2 (ja) | データ表示装置 | |
JPH0383121A (ja) | メニュー表示方式 | |
JP2624110B2 (ja) | 通信ネットワーク用端末装置及び通信ネットワーク用端末装置におけるメニュー表示方法 | |
JP3098519B2 (ja) | 地図表示装置及び地点検索方法 | |
JPH10293534A (ja) | 地図情報表示処理装置 | |
JPH08329016A (ja) | カラー表示装置 | |
JP2719242B2 (ja) | メモリ内データの図形処理方式 | |
JPH1138871A (ja) | 地図表示装置 | |
JPH0145647B2 (ja) | ||
JP3098518B2 (ja) | 地点検索装置 | |
JP3524546B2 (ja) | 一覧表画面表示装置 | |
JPS6299813A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH05284230A (ja) | 電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |