JPH03131690A - 潤滑剤組成物 - Google Patents
潤滑剤組成物Info
- Publication number
- JPH03131690A JPH03131690A JP2252083A JP25208390A JPH03131690A JP H03131690 A JPH03131690 A JP H03131690A JP 2252083 A JP2252083 A JP 2252083A JP 25208390 A JP25208390 A JP 25208390A JP H03131690 A JPH03131690 A JP H03131690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant
- thiosulfate
- phosphate
- mixture
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M173/00—Lubricating compositions containing more than 10% water
- C10M173/02—Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M125/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M125/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
- C10M125/22—Compounds containing sulfur, selenium or tellurium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M125/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
- C10M125/24—Compounds containing phosphorus, arsenic or antimony
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/12—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M141/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
- C10M141/08—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic sulfur-, selenium- or tellurium-containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/02—Water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/06—Metal compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/06—Metal compounds
- C10M2201/065—Sulfides; Selenides; Tellurides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/06—Metal compounds
- C10M2201/065—Sulfides; Selenides; Tellurides
- C10M2201/066—Molybdenum sulfide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/08—Inorganic acids or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/08—Inorganic acids or salts thereof
- C10M2201/081—Inorganic acids or salts thereof containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/08—Inorganic acids or salts thereof
- C10M2201/082—Inorganic acids or salts thereof containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/08—Inorganic acids or salts thereof
- C10M2201/084—Inorganic acids or salts thereof containing sulfur, selenium or tellurium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/085—Phosphorus oxides, acids or salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/18—Ammonia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/06—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/20—Metal working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2050/00—Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
- C10N2050/01—Emulsions, colloids, or micelles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
11■−礼人11
本発明は、基礎潤滑剤に極圧性および耐摩耗性の両者を
付与するための金属チオ硫酸塩と金属燐酸塩の相乗性混
合物を含有している潤滑剤組成物に関するものである。
付与するための金属チオ硫酸塩と金属燐酸塩の相乗性混
合物を含有している潤滑剤組成物に関するものである。
1肌0貨遣−
グリース類、油類、金属処理用流体類、並びに例えば線
延伸および金属鋳造の如き金属製造操作において使用さ
れる例えば鉱油および水を基にした合成流体類用の高性
能で非毒性のしかも環境上安全な潤滑剤添加剤に関する
要望が増大している。
延伸および金属鋳造の如き金属製造操作において使用さ
れる例えば鉱油および水を基にした合成流体類用の高性
能で非毒性のしかも環境上安全な潤滑剤添加剤に関する
要望が増大している。
食品と接触しがちのグリース類および油類の場合には、
要求される非毒性と近代的機械に必要な性能の両方を満
たす潤滑剤添加剤はほとんど入手できていない。切断、
粉砕、ブローチ削り、ねじ切り等用の金居加工用流体の
調合においては、ある種の硫黄−1塩素−1および燐−
含有化合物類が一般的に極圧および耐摩耗添加剤として
使用されている。しかしながら、塩素−含有[ヒ合物類
の存在は腐食および廃棄問題などのある種の難点を生じ
る。金属延伸および鋳造のような金属製造操作において
は、二硫化モリブデンおよび他の金属硫(上物類が一般
的に使用されている。酸洗い浴または機械的剥離により
残存硫化物類を除去するためのその後の加工片の処理が
一般的に必要である。
要求される非毒性と近代的機械に必要な性能の両方を満
たす潤滑剤添加剤はほとんど入手できていない。切断、
粉砕、ブローチ削り、ねじ切り等用の金居加工用流体の
調合においては、ある種の硫黄−1塩素−1および燐−
含有化合物類が一般的に極圧および耐摩耗添加剤として
使用されている。しかしながら、塩素−含有[ヒ合物類
の存在は腐食および廃棄問題などのある種の難点を生じ
る。金属延伸および鋳造のような金属製造操作において
は、二硫化モリブデンおよび他の金属硫(上物類が一般
的に使用されている。酸洗い浴または機械的剥離により
残存硫化物類を除去するためのその後の加工片の処理が
一般的に必要である。
酸洗い浴から出るスラジの廃棄は環境公害となるかもし
れず、そして重金属類の存在のために非常に高価につく
ことがあり得る。
れず、そして重金属類の存在のために非常に高価につく
ことがあり得る。
従って、本発明の一目的は基礎潤滑剤に極圧性および耐
摩耗性の両者を付与する相乗性添加剤を含有している潤
滑剤を提供することである。他の目的は、無害で環境上
安全でしかも使用後に容易に廃棄される相乗剤添加剤を
含有している潤滑剤を提供することである。
摩耗性の両者を付与する相乗性添加剤を含有している潤
滑剤を提供することである。他の目的は、無害で環境上
安全でしかも使用後に容易に廃棄される相乗剤添加剤を
含有している潤滑剤を提供することである。
ツテ立11」
多くの従来の潤滑剤添加剤は、塩素化されそして硫化さ
れた油類、二硫化モリブデンおよびアンチモン1ヒ合物
類を基にしている。金属チオ硫酸塩類が、種々の潤滑剤
中でのく米国特許3.505222および3,505,
223)並びに金属処理および繰延伸用調合物中での(
米国特許2,903.384.3,957,825およ
び3,082゜129)i圧添加剤として開示されてい
る。しかしながら、これらの開示では、金属チオ硫酸塩
類の存在は横圧性だけを与えるが耐摩耗性は与えていな
い。
れた油類、二硫化モリブデンおよびアンチモン1ヒ合物
類を基にしている。金属チオ硫酸塩類が、種々の潤滑剤
中でのく米国特許3.505222および3,505,
223)並びに金属処理および繰延伸用調合物中での(
米国特許2,903.384.3,957,825およ
び3,082゜129)i圧添加剤として開示されてい
る。しかしながら、これらの開示では、金属チオ硫酸塩
類の存在は横圧性だけを与えるが耐摩耗性は与えていな
い。
米国特許4,675.121は、燐酸塩−油溶性硫黄系
が極圧潤滑剤用の添加剤として有用であるとを開示して
いる。米国特許3,186,945は、粘着性の可溶性
ポリ燐酸カリウムと1種以上のアルカリ金属ホウ酸塩類
、アルカリ金属硫酸塩類、アルカリ金属塩化物類、アル
カリ金属弗化物類またはアルカリ金属クロム酸類との混
合物を開示しており、該混合物は有用な水を基にした油
および脂を含まない潤滑剤であると言われている。しか
しながら、そのような系はチオ硫酸塩成分を用いて得ら
れる極圧性は与えない。
が極圧潤滑剤用の添加剤として有用であるとを開示して
いる。米国特許3,186,945は、粘着性の可溶性
ポリ燐酸カリウムと1種以上のアルカリ金属ホウ酸塩類
、アルカリ金属硫酸塩類、アルカリ金属塩化物類、アル
カリ金属弗化物類またはアルカリ金属クロム酸類との混
合物を開示しており、該混合物は有用な水を基にした油
および脂を含まない潤滑剤であると言われている。しか
しながら、そのような系はチオ硫酸塩成分を用いて得ら
れる極圧性は与えない。
米国特許2,588,234は、炭素鋼および段階的潤
滑剤膜上に置かれている一体性の燐酸塩コーティングも
沈着されている水溶性の燐酸塩性潤滑剤を開示している
。使用される浴は、有機膜生成用物質(グリコールステ
アリン酸ジエチレンまたはステアリン酸すI・リウム)
、燐酸−ナトリウムおよびチオ硫酸すl−リウムからな
っている。
滑剤膜上に置かれている一体性の燐酸塩コーティングも
沈着されている水溶性の燐酸塩性潤滑剤を開示している
。使用される浴は、有機膜生成用物質(グリコールステ
アリン酸ジエチレンまたはステアリン酸すI・リウム)
、燐酸−ナトリウムおよびチオ硫酸すl−リウムからな
っている。
体性の燐酸鉄コーティングは、チオ硫酸すl−リウムと
燐酸すl・リウムの反応により得られる重亜硫酸すトリ
ウムにより促進される燐酸−ナトリウムによって酸性媒
体中で製造される。乾燥時の最終的コーティングは、燐
酸塩、(重亜硫酸塩の分解からの)硫黄およびステアリ
ン酸塩潤滑剤の1種である。
燐酸すl・リウムの反応により得られる重亜硫酸すトリ
ウムにより促進される燐酸−ナトリウムによって酸性媒
体中で製造される。乾燥時の最終的コーティングは、燐
酸塩、(重亜硫酸塩の分解からの)硫黄およびステアリ
ン酸塩潤滑剤の1種である。
圧用!4目[(2裁2
本発明は、上記の如く、金属チオ硫酸塩と金属燐酸塩の
相乗性混合物を含有している潤滑剤並びにそれの使用に
関するものであり、該潤滑剤は金属チオ硫酸塩の優れた
横圧性を与えるだけでなく成分類の一方だけの使用によ
っては得られない耐摩耗特性も付与する。これらの相乗
性混合物は一般的に非毒性でありそして安全である。二
硫化モリブデン、グラファイト、塩素化されそして硫化
された炭化水素類とは異なり、それらは無色であり、無
臭であり、水溶性であり、且つ環境上安全な方法で容易
に廃棄される。延伸または鋳造操作後に加工片上に沈着
している残存膜をアルカリ浴を用いて容易に除去できる
ため、酸洗い浴の使用または機械的剥離が省略される。
相乗性混合物を含有している潤滑剤並びにそれの使用に
関するものであり、該潤滑剤は金属チオ硫酸塩の優れた
横圧性を与えるだけでなく成分類の一方だけの使用によ
っては得られない耐摩耗特性も付与する。これらの相乗
性混合物は一般的に非毒性でありそして安全である。二
硫化モリブデン、グラファイト、塩素化されそして硫化
された炭化水素類とは異なり、それらは無色であり、無
臭であり、水溶性であり、且つ環境上安全な方法で容易
に廃棄される。延伸または鋳造操作後に加工片上に沈着
している残存膜をアルカリ浴を用いて容易に除去できる
ため、酸洗い浴の使用または機械的剥離が省略される。
このことは、本発明で使用されるチオ硫酸塩類と燐酸塩
類の両者はG RA Sリストにありしかも残存膜除去
操作から出る排水は環境問題を伴わずに容易に廃棄でき
るので本発明を食品等級潤滑剤用に使用できるために、
特に有利である。
類の両者はG RA Sリストにありしかも残存膜除去
操作から出る排水は環境問題を伴わずに容易に廃棄でき
るので本発明を食品等級潤滑剤用に使用できるために、
特に有利である。
本発明の相乗性混合物の1および金属チオ硫酸塩対金属
燐酸塩の比は、使用される基礎潤滑剤および潤滑剤に設
定されている指定用途により広範囲にわたり変えること
ができる。−船釣には、約0.01〜30重区%の相乗
性混合物が潤滑剤に加えられる。好適範囲は約0.05
〜20重量%で9F)る。金属チオ硫酸塩対金属燐酸塩
の重量比は約1:99〜約99;】で変えることができ
る。
燐酸塩の比は、使用される基礎潤滑剤および潤滑剤に設
定されている指定用途により広範囲にわたり変えること
ができる。−船釣には、約0.01〜30重区%の相乗
性混合物が潤滑剤に加えられる。好適範囲は約0.05
〜20重量%で9F)る。金属チオ硫酸塩対金属燐酸塩
の重量比は約1:99〜約99;】で変えることができ
る。
好適比は約30 : 70〜約70 : 30であり、
そしてさらに好適には約20 : 80〜約80 :
20である。これらの混合物は基礎液体潤滑剤中に可)
容性であってもまたはそうでなくてもよく、そして必要
に応じて例えば油溶性琥珀酸イミドの如き懸濁剤分用い
て微細粉末状で懸濁させることもできる。
そしてさらに好適には約20 : 80〜約80 :
20である。これらの混合物は基礎液体潤滑剤中に可)
容性であってもまたはそうでなくてもよく、そして必要
に応じて例えば油溶性琥珀酸イミドの如き懸濁剤分用い
て微細粉末状で懸濁させることもできる。
本発明で使用される金属チオ硫酸塩類は、金属ヂオ硫酸
塩を生成可能ないずれかの金属を用いて製造される。代
表例は、リチウム、ナトリウム、カリウム、マンガン、
カルシウム、バリウム、ストロンチウム、チタン、ジル
コニウム、カドミウム、亜鈴、ニッケル、コバルト、銅
、鉄、マグネシウム、鉛、易、銀など、並びに上記のも
のの混合物である。水が基礎潤滑剤である時には、アル
カリ金属またはアンモニウムチオ硫酸塩を使用すること
が最も望ましい。
塩を生成可能ないずれかの金属を用いて製造される。代
表例は、リチウム、ナトリウム、カリウム、マンガン、
カルシウム、バリウム、ストロンチウム、チタン、ジル
コニウム、カドミウム、亜鈴、ニッケル、コバルト、銅
、鉄、マグネシウム、鉛、易、銀など、並びに上記のも
のの混合物である。水が基礎潤滑剤である時には、アル
カリ金属またはアンモニウムチオ硫酸塩を使用すること
が最も望ましい。
他の使用できる種類の金属チオ硫酸塩は、下式[式中、
Rは炭素数が1〜約30の炭化水素基を表わし、Mは上
記の千オ硫酸塩−生成用金工預を故む金属であり、そし
てnはMの原子価である] に示されているブンテ酸類の金属塩類により表わされる
。基Rは例えばクロロ、ブロモ、ヒドロキシル、カルボ
キシル、カルボニルなどの如き非−炭化水素基で置換さ
れていてもよい、ブンテ!lff類の数種の代表例は、
エチルチオ硫酸すトリウム、ベンジルチオ硫酸カリウム
およびイソアミルチオ硫酸バリウムである。これらの(
ヒ合杓は、アルカリハライドをチオ硫酸す)〜リウムと
反応させることにより製造できる。
記の千オ硫酸塩−生成用金工預を故む金属であり、そし
てnはMの原子価である] に示されているブンテ酸類の金属塩類により表わされる
。基Rは例えばクロロ、ブロモ、ヒドロキシル、カルボ
キシル、カルボニルなどの如き非−炭化水素基で置換さ
れていてもよい、ブンテ!lff類の数種の代表例は、
エチルチオ硫酸すトリウム、ベンジルチオ硫酸カリウム
およびイソアミルチオ硫酸バリウムである。これらの(
ヒ合杓は、アルカリハライドをチオ硫酸す)〜リウムと
反応させることにより製造できる。
好適な金属千オ(i!酸塩類は、アルカリ金属チオ硫酸
塩類、アルカリ土類千オ硫酸塩およびアンモニウムチオ
硫酸塩である。
塩類、アルカリ土類千オ硫酸塩およびアンモニウムチオ
硫酸塩である。
本発明で使用される金属燐酸jBは、アルカリ、アルカ
リ土類、およびアンモニウム燐酸塩類の1種から選択で
きる。これらの燐酸塩類の数種の代表例は、燐酸すトリ
ウム(−、二および三塩基性)、ピロ燐酸ナトリウム、
七燐酸すl〜ツリウム三ポリ燐酸す(・リウム、六メタ
燐酸ナトリウム、次亜燐酸ナトリウム、三メタ燐酸すI
・リウム、メタ燐酸カリウム、燐酸第二鉄すl・リウム
、およびグリコ燐酸カルシウムである。
リ土類、およびアンモニウム燐酸塩類の1種から選択で
きる。これらの燐酸塩類の数種の代表例は、燐酸すトリ
ウム(−、二および三塩基性)、ピロ燐酸ナトリウム、
七燐酸すl〜ツリウム三ポリ燐酸す(・リウム、六メタ
燐酸ナトリウム、次亜燐酸ナトリウム、三メタ燐酸すI
・リウム、メタ燐酸カリウム、燐酸第二鉄すl・リウム
、およびグリコ燐酸カルシウムである。
相乗性混合物は、例えば脂類、グリース類、合成潤滑剤
、水を基にした潤滑剤、潤滑剤粉末などの如き多種の基
礎潤滑剤と共に使用することができる。本発明は特にグ
リース類、特にリチウムを基にしたグリース類、粘土グ
リース類、尿素グリース類、およびアルミニウム錯体グ
リース類、と共に使用され、そして切断および粉砕操作
で使用されている潤滑粘度を有する油類および水を基に
した合成流体類と共に用いても特に価値がある。
、水を基にした潤滑剤、潤滑剤粉末などの如き多種の基
礎潤滑剤と共に使用することができる。本発明は特にグ
リース類、特にリチウムを基にしたグリース類、粘土グ
リース類、尿素グリース類、およびアルミニウム錯体グ
リース類、と共に使用され、そして切断および粉砕操作
で使用されている潤滑粘度を有する油類および水を基に
した合成流体類と共に用いても特に価値がある。
下記の実施例は本発明の広い有用性を説明するものであ
る。
る。
X1且
実施例1゜
リチウムグリースを(a)1%ピロ燐酸すトリウJ、十
水塩、(b)1%チオ硫酸ナトリウム五木塩、および(
c)0.5%チオ硫酸すl−リウム五水塩と0.5%ピ
ロ燐酸すl・リウム+水塩との混合物と配合した。デー
タは表1に記録されている、混合物を含有しているグリ
ースは1%チオ硫酸ナトリウム五木塩を含有しているグ
リースまたは1%ピロ燐酸すI−リウム+水塩を有する
グリースより小さい摩耗直径を与え、そのことは相当な
相乗性効果を示している。
水塩、(b)1%チオ硫酸ナトリウム五木塩、および(
c)0.5%チオ硫酸すl−リウム五水塩と0.5%ピ
ロ燐酸すl・リウム+水塩との混合物と配合した。デー
タは表1に記録されている、混合物を含有しているグリ
ースは1%チオ硫酸ナトリウム五木塩を含有しているグ
リースまたは1%ピロ燐酸すI−リウム+水塩を有する
グリースより小さい摩耗直径を与え、そのことは相当な
相乗性効果を示している。
実施例2゜
同様にして、リチウムグリースを(a)1%燐酸す■・
リウム(三塩基性)−二水塩、(b)1%チオ硫酸すl
・リウム五水塩、および(c)0.5%チオ硫酸す1〜
リウム五水塩と0.5%燐酸すl−リウム(三塩井性)
−二水塩との混合物と配合した。
リウム(三塩基性)−二水塩、(b)1%チオ硫酸すl
・リウム五水塩、および(c)0.5%チオ硫酸す1〜
リウム五水塩と0.5%燐酸すl−リウム(三塩井性)
−二水塩との混合物と配合した。
表I中のデータから、本発明の混合物を含有しているグ
リースが最良の耐摩耗特性を与えることがわかり、そし
てデータは明らかに相乗性効果を示している。
リースが最良の耐摩耗特性を与えることがわかり、そし
てデータは明らかに相乗性効果を示している。
実施例3
(a)1%ピロ燐酸す)・リウム+水塩、(b)11′
5チオ硫酸す1−リウム五水塩、および(C) 0 。
5チオ硫酸す1−リウム五水塩、および(C) 0 。
5′?6チオ硫酸すl−リウム五水塩と0 、5 S’
sピロ燐酸ナトリウム十水塩との混合物を含有している
アルミニウム錯体グリースに対して摩耗直径を得た。
sピロ燐酸ナトリウム十水塩との混合物を含有している
アルミニウム錯体グリースに対して摩耗直径を得た。
表u中のデータは、混合物を3有しているグリースが最
小の摩耗直径を与えることを示している。
小の摩耗直径を与えることを示している。
実施例4゜
160SUS粘度の白色鉱油中に、(a)2%チオ硫酸
ナトリウム(無水)、(1,))2%ピロ燐酸す1〜リ
ウムモ水塩、および(C)1%千オ硫酸ナトリウノ、(
無水)と1%ピロ燐酸すトリウム+水塩との混合物を懸
濁させた。これらの3種全ての懸濁液中では、油溶性琥
珀酸イミド(2%)を懸濁剤として使用した。摩耗直径
は4ボ一ル摩耗試験機−Lで71られな。データは表■
に記録されている。
ナトリウム(無水)、(1,))2%ピロ燐酸す1〜リ
ウムモ水塩、および(C)1%千オ硫酸ナトリウノ、(
無水)と1%ピロ燐酸すトリウム+水塩との混合物を懸
濁させた。これらの3種全ての懸濁液中では、油溶性琥
珀酸イミド(2%)を懸濁剤として使用した。摩耗直径
は4ボ一ル摩耗試験機−Lで71られな。データは表■
に記録されている。
1%チオ硫酸すトリウム(無水)と1%ピロ燐酸すI・
リウム+水塩との混合物を含有しているグリ−・スに対
して最小の摩耗直径が得られ、このことも潤滑剤の耐摩
耗特性に関する2種の成分類の(1乗性を示している。
リウム+水塩との混合物を含有しているグリ−・スに対
して最小の摩耗直径が得られ、このことも潤滑剤の耐摩
耗特性に関する2種の成分類の(1乗性を示している。
実施例5゜
40csの粘度を有する合成炭化水素流体(ポリアルフ
ァーオレフィン)中に、(a)2%チオ硫酸すl・リウ
ム(無水)、(b)2%ピロ燐酸すトリウム、および(
C)1%チオ硫酸ナトリウム(無水)と1%ビO燐酸ナ
トリウム+水塩との混合物を懸濁させた。表組中に示さ
れている如く、本発明の混合物を3有している懸濁)夜
で最小の摩耗直径が得られそして相乗性効果が明らかで
ある。
ァーオレフィン)中に、(a)2%チオ硫酸すl・リウ
ム(無水)、(b)2%ピロ燐酸すトリウム、および(
C)1%チオ硫酸ナトリウム(無水)と1%ビO燐酸ナ
トリウム+水塩との混合物を懸濁させた。表組中に示さ
れている如く、本発明の混合物を3有している懸濁)夜
で最小の摩耗直径が得られそして相乗性効果が明らかで
ある。
実施例6〜9
4種の水を基にした相乗性流体を調合し、そしてこれら
の流体の潤滑性をファしツクス試験(代」二で測定1〜
な。実験データは人4゛中に記録されている。これらの
実施例は、チオKMすI・リウムどピロ燐酸すトリウム
との混合物を用いると水性媒体中での耐摩耗特性に関す
る相乗性が得られることを示しており、そして該実施例
はボランクスまたは曲のアルカリがこの水性系のr、、
l 1(を系の潤滑性に悪影響を与えずに上昇させるの
に有用であることも示している。チオ硫酸塩は水性系中
で還元剤として作用しそしてこれは、、) 0 j!:
少なくとも約7〜約9の値に上昇させることにより容易
に妨害さhるため、pHの上昇が望ましい。ポラックス
の代わりに使用できる他の典型的な試薬は、亜硫酸すト
リウム、亜硫酸水素すトリウム、および安、a、香酸す
l・リウムである。チオ硫酸す1〜リウムの還元性を緩
和するためにアミルアルコールを使用することもできる
。水性の酸性条件下で起きるであろうチオ硫酸塩の分解
を避けるためには、本発明の水を基にした流体に対し”
Cは少なくとも約7のp I−(を使用することが重要
である。データは、チオ硫酸り゛トリウムおよびピロ燐
酸すI・リウム自体は優れたE P性質は示すが劣悪な
耐摩耗特性を示すことを、表わしている。チオ硫酸ナト
リウムとピロ燐酸すトリウムとの混合物を古有している
流体(実施例6および7)の耐摩耗特性は、チオ硫酸す
1−リウムまたはピロ燐酸すl〜ツリウム0をき有して
いるもの(実施例8および9)と比較して少ない数の歯
およびビン重量損失により示されている。
の流体の潤滑性をファしツクス試験(代」二で測定1〜
な。実験データは人4゛中に記録されている。これらの
実施例は、チオKMすI・リウムどピロ燐酸すトリウム
との混合物を用いると水性媒体中での耐摩耗特性に関す
る相乗性が得られることを示しており、そして該実施例
はボランクスまたは曲のアルカリがこの水性系のr、、
l 1(を系の潤滑性に悪影響を与えずに上昇させるの
に有用であることも示している。チオ硫酸塩は水性系中
で還元剤として作用しそしてこれは、、) 0 j!:
少なくとも約7〜約9の値に上昇させることにより容易
に妨害さhるため、pHの上昇が望ましい。ポラックス
の代わりに使用できる他の典型的な試薬は、亜硫酸すト
リウム、亜硫酸水素すトリウム、および安、a、香酸す
l・リウムである。チオ硫酸す1〜リウムの還元性を緩
和するためにアミルアルコールを使用することもできる
。水性の酸性条件下で起きるであろうチオ硫酸塩の分解
を避けるためには、本発明の水を基にした流体に対し”
Cは少なくとも約7のp I−(を使用することが重要
である。データは、チオ硫酸り゛トリウムおよびピロ燐
酸すI・リウム自体は優れたE P性質は示すが劣悪な
耐摩耗特性を示すことを、表わしている。チオ硫酸ナト
リウムとピロ燐酸すトリウムとの混合物を古有している
流体(実施例6および7)の耐摩耗特性は、チオ硫酸す
1−リウムまたはピロ燐酸すl〜ツリウム0をき有して
いるもの(実施例8および9)と比較して少ない数の歯
およびビン重量損失により示されている。
実施例10゜
95重旦%のステアリン酸カルシウム、2.5%のチオ
硫酸ナトリウムおよび2.5%の燐酸三すhリウムから
なる線延伸用の固体潤滑剤3製造した。顆粒状のこの潤
滑剤を、ステンレス鋼延伸用の線延伸装置のホッパー中
に入れた。鋼は容易に線に延伸され、ぞして残存コーテ
ィングは水性のアルカリ性浴を用いて除去された。
硫酸ナトリウムおよび2.5%の燐酸三すhリウムから
なる線延伸用の固体潤滑剤3製造した。顆粒状のこの潤
滑剤を、ステンレス鋼延伸用の線延伸装置のホッパー中
に入れた。鋼は容易に線に延伸され、ぞして残存コーテ
ィングは水性のアルカリ性浴を用いて除去された。
この実施例の固体潤滑剤は従来の二硫化モリブデンの有
効な代用品となり、後者は延伸された線を清浄にするた
めの酸浴を必要としそして浴は鋼からクロム3除いてし
まって廃棄するのが難しい環境公害をもたらしている。
効な代用品となり、後者は延伸された線を清浄にするた
めの酸浴を必要としそして浴は鋼からクロム3除いてし
まって廃棄するのが難しい環境公害をもたらしている。
チオ硫酸塩および燐酸塩を予備混合して上記で使用され
る潤滑剤添加剤を製造することもできる。
る潤滑剤添加剤を製造することもできる。
士、記の如く、チオ硫酸塩と燐酸塩の混合物は多くの用
途を有する多種の潤滑剤組成物中で使用することができ
る。当技術の専門家に明らかなように、特殊目的用の添
加剤との種々の調合物を本発明の潤滑剤中で使用できる
ことは理解されよう。
途を有する多種の潤滑剤組成物中で使用することができ
る。当技術の専門家に明らかなように、特殊目的用の添
加剤との種々の調合物を本発明の潤滑剤中で使用できる
ことは理解されよう。
人士
り、に、* + 11ENa、Pzo 、40H2
0L、G、 +l$Na25203−5)120L、G
、 ” 0.5$Na−P 20,4011゜OL、G
、” 0.8$Na4PzO1−1011zOL、G、
” 0.2$Na−P20t4011z0” 0.5
%NazSzO:+・511zO” 0.2%Na25
z03・51120+0.82Na2S、0.−511
200.63 0.62 45 0.52 0.55 2(a) 1、、に、 +1%Na−PO4・1211z0L 、
G 、 ” 1$Na25zOi ・51120L、(
:。
0L、G、 +l$Na25203−5)120L、G
、 ” 0.5$Na−P 20,4011゜OL、G
、” 0.8$Na4PzO1−1011zOL、G、
” 0.2$Na−P20t4011z0” 0.5
%NazSzO:+・511zO” 0.2%Na25
z03・51120+0.82Na2S、0.−511
200.63 0.62 45 0.52 0.55 2(a) 1、、に、 +1%Na−PO4・1211z0L 、
G 、 ” 1$Na25zOi ・51120L、(
:。
+0.5$Na=PO=42tl、O” 0.5ZNa
2S203・5t1200.88 0.62 0.55 *[5゜G、=リチウムグリース ΔSTM D 2266−1.200rpn+、40k
g負荷、75℃で60分間、へl5I−52100鋼ボ
ール使用 ■ 種々の添 を 有しているアルミニウムjH本グ升ニ
ス例對℃待慄 実施例グリース組成 摩耗
直径13(a) ^、C,* ” 1$Na4P207401120^、
C,” lXNa2S20x・51(,0^、C,”
0.5!Ha−P2074011zO+ 0.5$Na
2S20. ・511200.68 67 65 *^、C1−アルミニウム錯体グリース^STM D
2266−1200rpm、40kg負荷、75℃て6
0分間、^l5I−52100鋼ボール使用 に皿 4 (a) (b) 白色鉱油(WHO) + 2$Na25zO+WHO”
2$Na4P zOt ・10Hz0(c) WHO+ 1$Na25zO,+ 1$Na4P20t
’1OHz00.79 0.74 0.68 5(a) ポリアルファーオレフィン(Ph3) + Na25zO3 0,87 (b) Ph3 、2$Na、P2O,・1o11200.98 (c) Ph3 ” 1$NazSzOi ” 1zNa−Pz
Ot 40t1200.72 ^STM D 2266 1200rpn+、40kg負荷、75℃で60分間、
^l5I−52100鋼ボール使用 々の を に尾 している 性媒 の横圧 および 実施例二〇 L8 五艮処I C 1,02,0 1,00 1,00 3,03,0 1,51,5 12,012,0 80,581,5 100、Q 100.0 成分 Na2S20:+ Na、r’20t ’1011□0 ボラックス カプリル酸 エタノールアミン ポリプロピレングリコール 水 2.0 3.0 1.5 12.0 81.5 10Q、Q ^ 1.0 1.0 3.0 1.5 12.0 81.5 too、。
2S203・5t1200.88 0.62 0.55 *[5゜G、=リチウムグリース ΔSTM D 2266−1.200rpn+、40k
g負荷、75℃で60分間、へl5I−52100鋼ボ
ール使用 ■ 種々の添 を 有しているアルミニウムjH本グ升ニ
ス例對℃待慄 実施例グリース組成 摩耗
直径13(a) ^、C,* ” 1$Na4P207401120^、
C,” lXNa2S20x・51(,0^、C,”
0.5!Ha−P2074011zO+ 0.5$Na
2S20. ・511200.68 67 65 *^、C1−アルミニウム錯体グリース^STM D
2266−1200rpm、40kg負荷、75℃て6
0分間、^l5I−52100鋼ボール使用 に皿 4 (a) (b) 白色鉱油(WHO) + 2$Na25zO+WHO”
2$Na4P zOt ・10Hz0(c) WHO+ 1$Na25zO,+ 1$Na4P20t
’1OHz00.79 0.74 0.68 5(a) ポリアルファーオレフィン(Ph3) + Na25zO3 0,87 (b) Ph3 、2$Na、P2O,・1o11200.98 (c) Ph3 ” 1$NazSzOi ” 1zNa−Pz
Ot 40t1200.72 ^STM D 2266 1200rpn+、40kg負荷、75℃で60分間、
^l5I−52100鋼ボール使用 々の を に尾 している 性媒 の横圧 および 実施例二〇 L8 五艮処I C 1,02,0 1,00 1,00 3,03,0 1,51,5 12,012,0 80,581,5 100、Q 100.0 成分 Na2S20:+ Na、r’20t ’1011□0 ボラックス カプリル酸 エタノールアミン ポリプロピレングリコール 水 2.0 3.0 1.5 12.0 81.5 10Q、Q ^ 1.0 1.0 3.0 1.5 12.0 81.5 too、。
Na2S2O3、%
Ha<P2O7401120j
H
5zA か川 ヰC
O,050,050
0,050,050,10
7−88,5−97−8
5$D
o、10
−8
1にがすを屑幇果
摩耗15分間÷10001L+s。
歯の数
ビン重量損失、tag
[EP負負荷250 lb、増加2
12 18 28 43
3.1 5.3 35.6 59.63750 3
750 >4500 3750性 八5TI4 D−2670−81 2^STM D−3233−86(方法B) 5AE−
3135鋼ヒンオよび^l51113714V塊使用
750 >4500 3750性 八5TI4 D−2670−81 2^STM D−3233−86(方法B) 5AE−
3135鋼ヒンオよび^l51113714V塊使用
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基礎潤滑剤並びに該潤滑剤の約0.01〜約30重
量%の金属チオ硫酸塩と金属燐酸塩の混合物からなつて
おりチオ硫酸塩対燐酸塩の重量比が約1:99〜約99
:1である相乗剤添加物混合物からなる、極圧性および
耐摩耗性を有する潤滑剤組成物。 2、基礎潤滑剤並びに該潤滑剤の約0.05〜約20重
量%のアルカリ金属、アンモニウムまたはアルカリ土類
チオ硫酸塩とアルカリ金属、アンモニウムまたはアルカ
リ土類金属燐酸塩の混合物からなっておりチオ硫酸塩対
燐酸塩の重量比が約30:70〜約70:30である相
乗性添加剤混合物からなる、極圧性および耐摩耗性を有
する潤滑剤組成物。 3、潤滑剤がグリースである、請求項2記載の潤滑剤組
成物。 4、潤滑剤がリチウムグリースまたはアルミニウム錯体
グリースである、請求項2記載の潤滑剤組成物。 5、潤滑剤が鉱油または潤滑性粘度を有する炭化水素流
体である、請求項2記載の潤滑剤組成物。 6、潤滑剤が潤滑剤粉末である、請求項2記載の潤滑剤
組成物。 7、潤滑剤が少なくとも約7.0のpHを有する水性合
成流体である、請求項2記載の潤滑剤組成物。 8、アルカリ金属またはアンモニウムチオ硫酸塩とアル
カリ金属、アンモニウムまたはアルカリ土類金属燐酸塩
の混合物からなっておりチオ硫酸塩対燐酸塩の重量比が
約30:70〜約70:30である混合物からなる、極
圧性および耐摩耗性を有する潤滑剤添加剤として有用な
相乗性混合物。 9、基礎潤滑剤を該潤滑剤の約0.05〜約20重量%
の量のアルカリ金属、アンモニウムまたはアルカリ土類
チオ硫酸塩とアルカリ金属、アンモニウムまたはアルカ
リ土類金属燐酸塩の混合物からなつておりチオ硫酸塩対
燐酸塩の重量比が約30:70〜約70:30である添
加剤混合物と配合することからなる、潤滑剤に極圧性お
よび耐摩耗性を付与する方法。 10、基礎潤滑剤がリチウムグリースまたはアルミニウ
ム錯体グリースである、請求項9記載の方法。 11、潤滑剤が潤滑剤粉末である、請求項9記載の方法
。 12、潤滑剤が少なくとも約7.0のpHを有する水性
合成流体である、請求項9記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/413,968 US4923625A (en) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | Lubricant compositions |
US413,968 | 1989-09-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03131690A true JPH03131690A (ja) | 1991-06-05 |
JP2986193B2 JP2986193B2 (ja) | 1999-12-06 |
Family
ID=23639396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2252083A Expired - Fee Related JP2986193B2 (ja) | 1989-09-28 | 1990-09-25 | 潤滑剤組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4923625A (ja) |
EP (1) | EP0420626B1 (ja) |
JP (1) | JP2986193B2 (ja) |
CA (1) | CA2015984C (ja) |
DE (1) | DE69020284T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053889A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Showa Shell Sekiyu Kk | 防錆性および耐摩耗性が改良されたグリース組成物 |
WO2005056738A1 (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-23 | Kyodo Yushi Co., Ltd. | 鋼材の塑性加工用処理剤、塑性加工方法及び酸化抑制方法 |
JP2011012280A (ja) * | 2010-10-18 | 2011-01-20 | Showa Shell Sekiyu Kk | 防錆性および耐摩耗性が改良されたグリース組成物 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5340222A (en) * | 1991-11-25 | 1994-08-23 | Seiko Epson Corporation | Ink ribbon with wire lubricant in a wire impact printer |
US5354485A (en) * | 1993-03-26 | 1994-10-11 | The Lubrizol Corporation | Lubricating compositions, greases, aqueous fluids containing organic ammonium thiosulfates |
AR009499A1 (es) | 1996-08-30 | 2000-04-26 | Monsanto Technology Llc | Composicion y metodos para maquinado de metales y alimentacion de una composicion lubricante, superficie de metal lubricada y articulomanufacturado |
JP3812995B2 (ja) * | 1997-07-24 | 2006-08-23 | 昭和シェル石油株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物 |
JP2005520037A (ja) * | 2001-08-14 | 2005-07-07 | ユナイテッド ソイビーン ボード | 大豆ベースのメチルエステル高性能金属作動流体 |
US7439212B2 (en) * | 2001-09-05 | 2008-10-21 | United Soybean Board | Soybean oil based metalworking fluids |
RU2507243C1 (ru) * | 2013-01-10 | 2014-02-20 | Государственное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт использования техники и нефтепродуктов Российской академии сельскохозяйственных наук (ГНУ ВНИИТиН Россельхозакадемии) | Смазочная композиция |
CN115210344A (zh) * | 2020-03-16 | 2022-10-18 | 化学制造布敦海姆两合公司 | 用于在金属热加工时进行润滑和/或除锈的组合物 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2588234A (en) * | 1950-10-31 | 1952-03-04 | John A Henricks | Method of drawing metal |
US2868671A (en) * | 1951-11-14 | 1959-01-13 | Devex Corp | Process of lubrication |
US2903384A (en) * | 1956-03-05 | 1959-09-08 | United States Steel Corp | Method of preparing stainless-steel wire for drawing and forming |
US2957825A (en) * | 1956-10-15 | 1960-10-25 | Devex Corp | Powdered soap lubricant containing inorganic sulfur salts |
US3082129A (en) * | 1956-12-07 | 1963-03-19 | Devex Corp | Method of coating wires for drawing |
NL263557A (ja) * | 1960-04-14 | |||
DE1256345B (de) * | 1964-07-22 | 1967-12-14 | Mol Ykote Produktionsgesellsch | Schmierstoffe |
US3505222A (en) * | 1967-03-29 | 1970-04-07 | Ethyl Corp | Lubricant compositions |
US3505223A (en) * | 1967-03-30 | 1970-04-07 | Ethyl Corp | Lubricant compositions |
CH670106A5 (ja) * | 1984-07-23 | 1989-05-12 | Lonza Ag | |
US4675121A (en) * | 1985-02-25 | 1987-06-23 | Witco Corporation | Lubricant compositions |
-
1989
- 1989-09-28 US US07/413,968 patent/US4923625A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-05-03 CA CA002015984A patent/CA2015984C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-25 JP JP2252083A patent/JP2986193B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-27 EP EP90310559A patent/EP0420626B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-27 DE DE69020284T patent/DE69020284T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002053889A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Showa Shell Sekiyu Kk | 防錆性および耐摩耗性が改良されたグリース組成物 |
JP4634585B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2011-02-16 | 昭和シェル石油株式会社 | 防錆性および耐摩耗性が改良されたグリース組成物 |
WO2005056738A1 (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-23 | Kyodo Yushi Co., Ltd. | 鋼材の塑性加工用処理剤、塑性加工方法及び酸化抑制方法 |
JP2011012280A (ja) * | 2010-10-18 | 2011-01-20 | Showa Shell Sekiyu Kk | 防錆性および耐摩耗性が改良されたグリース組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4923625A (en) | 1990-05-08 |
EP0420626B1 (en) | 1995-06-21 |
DE69020284D1 (de) | 1995-07-27 |
DE69020284T2 (de) | 1995-11-02 |
CA2015984A1 (en) | 1991-03-28 |
EP0420626A1 (en) | 1991-04-03 |
CA2015984C (en) | 2000-08-15 |
JP2986193B2 (ja) | 1999-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7879772B2 (en) | Process for cold plastic working of metallic materials | |
EP1454965B1 (en) | Treating agent for forming protective coating and metallic material having protective coating | |
US4107059A (en) | Polymer of 1,2,4-thiadiazole and lubricants containing it as an additive | |
JPH03131690A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
US5484541A (en) | Process and product for lubricating metal prior to cold forming | |
US5116521A (en) | Aqueous lubrication treatment liquid and method of cold plastic working metallic materials | |
US4555352A (en) | Lubricant additive | |
EP0412788B1 (en) | Lubrication method for cold plastic working of metallic materials | |
JPS62275198A (ja) | 潤滑剤及びその製法 | |
US3344065A (en) | Extreme pressure lubricants | |
JPS61152797A (ja) | チオアンチモン酸アンチモンと二硫化モリブデン若しくはグラフアイトとの相乗性潤滑剤添加剤 | |
EP0122317B1 (en) | Lubricating compositions containing 5,5'-dithiobis(1,3,4-thiadiazole-2-thiol) | |
US5180509A (en) | Metal-free lubricant composition containing graphite for use in threaded connections | |
US4465604A (en) | Lubricating compositions and process using complex metal chalcogenides | |
US3396108A (en) | Extreme pressure soap and complex thickened greases | |
JP2920218B2 (ja) | 水溶性熱間潤滑剤組成物 | |
US3639237A (en) | Extreme pressure greases | |
WO2001004241A1 (en) | Improved process and product for lubricating metal prior to cold forming | |
CN103275787B (zh) | 一种含硫磷极压抗磨剂、其制备方法及应用 | |
JP2003253287A (ja) | 打抜き加工用潤滑油組成物 | |
US2405482A (en) | Chemical products and process of preparing same | |
JP4371704B2 (ja) | 減速機用潤滑剤組成物及び減速機 | |
US4073736A (en) | Metal working compositions | |
JP2001288490A (ja) | 金属加工用潤滑油 | |
US2491649A (en) | Lubricant composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |