JPH03122299A - 海中電着構法における非電導性基体の陰電極化電着方法 - Google Patents
海中電着構法における非電導性基体の陰電極化電着方法Info
- Publication number
- JPH03122299A JPH03122299A JP11743089A JP11743089A JPH03122299A JP H03122299 A JPH03122299 A JP H03122299A JP 11743089 A JP11743089 A JP 11743089A JP 11743089 A JP11743089 A JP 11743089A JP H03122299 A JPH03122299 A JP H03122299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- seawater
- electrodeposition
- substrate
- electrically
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D9/00—Electrolytic coating other than with metals
- C25D9/04—Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
- C25D9/08—Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は魚礁、人工珊瑚礁などの海中構造物を電気化学
的に造成する方法および既存構造物の補修等に関する。
的に造成する方法および既存構造物の補修等に関する。
(従来の技術)
従来、海水中に溶存するカルシウム分やマグネシウム分
を利用して、これらを電解により陰極基体に付着せしめ
、人工魚礁などの造成あるいは海水中に水没している構
造物脚部を補強する技術が知られている(特公昭59−
25038号)、この従来技術において、陰極基体に適
合する材料は、炭素や金属などの導電性素材に限定され
ることが周知となっている。
を利用して、これらを電解により陰極基体に付着せしめ
、人工魚礁などの造成あるいは海水中に水没している構
造物脚部を補強する技術が知られている(特公昭59−
25038号)、この従来技術において、陰極基体に適
合する材料は、炭素や金属などの導電性素材に限定され
ることが周知となっている。
(発明が解決しようとする問題点)
従来のM、着技術は、電解の原理上、導電性素材を陰極
基体とする電着方法に限定されるものであり、非電導性
素材の基体に電着せしめることは不可能である欠点があ
った。
基体とする電着方法に限定されるものであり、非電導性
素材の基体に電着せしめることは不可能である欠点があ
った。
(問題を解・決するための手段)
本発明者は、上記の欠点を解決する方法として、非電導
性素材を導電性材料で被覆して陰電極化をはかることに
より前記の欠点を解決できることを見出し、本発明を解
決するに至った。
性素材を導電性材料で被覆して陰電極化をはかることに
より前記の欠点を解決できることを見出し、本発明を解
決するに至った。
すなわち本発明は、合成樹脂、木、竹、ガラス、石、コ
ンクリートなとの非電導性素材を電着基体とする場合、
当該基体に電導性材料を被覆して陰電極化をはかり、海
中において、当該陰電極基体とこれに近接して配置した
陽電極との間に直流電流を通じて非電導性基体に電着を
可能ならしめることを特長とする海中電若体造成の電着
方法である。
ンクリートなとの非電導性素材を電着基体とする場合、
当該基体に電導性材料を被覆して陰電極化をはかり、海
中において、当該陰電極基体とこれに近接して配置した
陽電極との間に直流電流を通じて非電導性基体に電着を
可能ならしめることを特長とする海中電若体造成の電着
方法である。
本発明における上記非導電性基体の具体的な陰電極化法
としては、(1)導電性塗料の塗布(2)アルミ、亜鉛
等の溶融金属浴。または同金属の溶射または同金属箔の
接着(3)繊維状炭素の接着などを例示することができ
る。
としては、(1)導電性塗料の塗布(2)アルミ、亜鉛
等の溶融金属浴。または同金属の溶射または同金属箔の
接着(3)繊維状炭素の接着などを例示することができ
る。
次に本発明を実施例によって更に詳しく説明する。
(実施例)千葉港における実海域実験の一例を本発明に
よる非電導性基体の陰電極化電着方法(A法)と従来の
mW法(方法)とを比較して、表1に実験条件を、表2
にその結果を示す。
よる非電導性基体の陰電極化電着方法(A法)と従来の
mW法(方法)とを比較して、表1に実験条件を、表2
にその結果を示す。
不 膀H1Lハに ((本〕
tl’L!、−IU’/
単位Ti若量(g/cm2)の推移
特許申請人
Claims (1)
- 海水中に陰極と陽極を設置し、両電極間に直流電流を
確立して陰極上に海水中の無機鉱物を電着被覆せしめ、
電着体を造成する方法において、非電導性基体上に導電
性物質を被覆して陰電極化をはかり、当該陰極上に電解
物質を電着せしめることを特長とする電着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11743089A JPH03122299A (ja) | 1989-05-12 | 1989-05-12 | 海中電着構法における非電導性基体の陰電極化電着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11743089A JPH03122299A (ja) | 1989-05-12 | 1989-05-12 | 海中電着構法における非電導性基体の陰電極化電着方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03122299A true JPH03122299A (ja) | 1991-05-24 |
Family
ID=14711452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11743089A Pending JPH03122299A (ja) | 1989-05-12 | 1989-05-12 | 海中電着構法における非電導性基体の陰電極化電着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03122299A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0382793A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-04-08 | Shimizu Corp | 海水中に溶存しているカルシウムイオン、マグネシウムイオンを炭素繊維を用いて析出させる方法 |
US5783332A (en) * | 1995-04-26 | 1998-07-21 | Japan Storage Battery Co., Ltd. | Positive electrode active material for lithium battery and a method for manufacturing the same |
CN103698361A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-02 | 上海交通大学 | 研究人工珊瑚礁生长影响因素的模型试验装置和试验方法 |
-
1989
- 1989-05-12 JP JP11743089A patent/JPH03122299A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0382793A (ja) * | 1989-08-24 | 1991-04-08 | Shimizu Corp | 海水中に溶存しているカルシウムイオン、マグネシウムイオンを炭素繊維を用いて析出させる方法 |
US5783332A (en) * | 1995-04-26 | 1998-07-21 | Japan Storage Battery Co., Ltd. | Positive electrode active material for lithium battery and a method for manufacturing the same |
CN103698361A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-02 | 上海交通大学 | 研究人工珊瑚礁生长影响因素的模型试验装置和试验方法 |
CN103698361B (zh) * | 2013-12-13 | 2016-01-13 | 上海交通大学 | 研究人工珊瑚礁生长影响因素的模型试验装置和试验方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES8701860A1 (es) | Procedimiento para formar un revestimiento adherente de ma- terial ceramico electrocatalitico sobre la superficie de un substrato metalico inerte | |
KR900013106A (ko) | 전기 분해법 | |
JPH03122299A (ja) | 海中電着構法における非電導性基体の陰電極化電着方法 | |
CN1867704A (zh) | 用于磷酸盐化金属表面的电解方法和由此磷酸盐化的金属层 | |
US3111464A (en) | Electrodeposition of chromium and chromium alloys | |
Abd El-Halim et al. | Effect of bath constituents and some plating variables on the electrodeposition of cadmium from acidic chloride baths | |
Kim et al. | Effects of plating conditions on the microstructure of 80Sn 20Pb electrodeposits from an organic sulphonate bath | |
US20210371999A1 (en) | Plating hanger for obtaining homogeneous plating | |
US2534234A (en) | Electrocoating method | |
US3909369A (en) | Method for the production of an electrode for cathodic protection | |
CN1087792C (zh) | 阴阳极可逆式离子供应方法 | |
JPS6479393A (en) | Production of zinc-chromium electroplated steel sheet | |
RU2046155C1 (ru) | Способ нанесения покрытий из железа и его сплавов | |
Pecherskii et al. | The Kinetics of Secondary Electrode Processes on Ruthenium--Titanium Anodes in Chloride Solutions | |
JP2781923B2 (ja) | 海水中に溶存しているカルシウムイオン、マグネシウムイオンを炭素繊維を用いて析出させる方法 | |
Pushpavanum et al. | Platinum plating for decorative and functional applications | |
JPH0343354B2 (ja) | ||
RU2214483C1 (ru) | Способ меднения алюминия | |
JPS6436791A (en) | Electrodepositing method for structure in sea | |
Chetverikov et al. | Galvanic Aluminum Plating of Titanium From Salt Melts | |
JPS57152490A (en) | Surface treatment of copper foil | |
SU449107A1 (ru) | Способ электрохимического осаждени алюмини | |
EP3041975A1 (en) | Single solution for electro-electroless deposition of metals | |
JPS5919729Y2 (ja) | 被電解物取付具 | |
Kamibani et al. | Chromate Composition for Treating Electrodeposited Zinc--Nickel Alloys |