JPH0312066A - 映像信号の記録再生装置 - Google Patents
映像信号の記録再生装置Info
- Publication number
- JPH0312066A JPH0312066A JP1145105A JP14510589A JPH0312066A JP H0312066 A JPH0312066 A JP H0312066A JP 1145105 A JP1145105 A JP 1145105A JP 14510589 A JP14510589 A JP 14510589A JP H0312066 A JPH0312066 A JP H0312066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- video signal
- video
- circuit
- nonvideo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 101000860173 Myxococcus xanthus C-factor Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
的に記録可能な記録媒体から、少なくとも映像信号を再
生することが可能な再生装置において、記録媒体から読
取った信号が、映像信号かどうかを判別し、非映像信号
であると判別したときには、出力される信号をミュート
しかつ所定のメツセージを表わす信号を出力する。これ
により非映像信号の再生に起因する見苦しい画像が表示
されることが防止されるとともに、なぜミュートされて
画像が現われないのかを知ることができる。
モードまたは消去モードが設定されているときに、記録
または消去しようとする場所(トラック)に記録されて
いる信号が非映像信号である場合には記録または消去動
作を禁止させることが好ましい。これにより貴重なデー
タ等の消去を未然に防止できる。
装置、たとえばスチル・ビデオ信号の再生装置に関する
。ここで再生装置とは、映像信号を記録媒体に記録する
ことのできる記録再生装置も含む概念である。
フロッピィ・ディスク(以下単にビデオ・フロッピィと
いう)がある。近年、このビデオ・フロッピィの用途は
スチル映像信号の記録のみならず、音声信号の記録(オ
ーディオ記録)や、パーソナル・コンピュータやワード
・プロセッサにおけるデータ記録等に広がっている。こ
れらの映像信号記録、オーディオ記録、データ記録はそ
れぞれ独自のフォーマットをもっている。
されるから、これら種類の異なる信号が1つのビデオ・
フロッピィに混在していることがある。したがって、ビ
デオ・フロッピィを映像信号再生装置に装填してデータ
、音声等の非映像信号のトラックを再生してしまうこと
がありうる。そうでなくてもデータのみが記録されてい
るビデオ・フロッピィを誤って映像信号再生装置にかけ
てしまうことがある。
能を持っていない場合には、または持っていたとしても
再生映像信号として出力できない限り、再生装置から出
力される信号をモニタ表示装置に与えても画像は現われ
ず、乱れた画面となる。
タ上に再生画像が現われなければ再生しているトラック
には信号が記録されていないものと判断して、そのトラ
ックに新たな映像信号を記録してしまう(または消去し
てしまう)可能性がある。そうするとそのトラックに記
録されていたデータまたは音声が消去されてしまう。
な記録媒体から少なくとも映像信号を再生する装置にお
いて、非映像信号の記録場所が再生アクセスされている
ときに生じるモニタ画像の乱れを防止することを目的と
する。
れている信号が非映像信号であることを明確に報知でき
る再生装置を提供することを目的とする。
いて、非映像信号の誤った消去を未然に防止することを
目的とする。
以外の非映像信号が選択的に記録される記録媒体から少
なくとも映像信号を再生することが可能な再生装置にお
いて、記録媒体に記録されている信号を読取る読取りヘ
ッド、上記読取りヘッドによって記録媒体から読取られ
た信号のうち少な(とも映像信号を再生する再生回路、
上記読取りヘッドによって記録媒体から読取られた信号
が映像信号であるかどうかを判別する映像信号判別手段
、および上記記録媒体から読取られた信号が上記映像信
号判別手段によって非映像信号であると判別されたとき
に、上記再生回路から出力される信号をミュートし、か
つ所定のメツセージを表わす信号を出力する手段を備え
ていることを特徴とする。
が非映像信号であると判別されると再生回路から出力さ
れる信号をミュートし、所定のメツセージ信号を出力し
ているので、非映像信号がモニタに送られることにより
生じるモニタ画面の乱れの発生を未然に防止でき、所定
のメツセージが出力されるので、再生アクセスしている
場所に記録されている信号が非映像信号であることが明
確にわかる。
いては、記録モードまたは消去モードが設定されている
ときに、上記映像信号判別手段が非映像信号であると判
別したことに応答して記録または消去を禁止する手段を
さらに設けることが好ましい。
然に防止される。
像信号の再生装置を示すブロック図である。
映像信号であるとして(すなわち音声やデータではない
)映像信号の再生機能を説明する。
M変調されて記録されているスチル映像信号(以下RF
倍信号いう)は磁気ヘッドIQで読取られた後前置増幅
器11に与えられる。増幅器11で増幅された再生RF
信号は低域通過フィルタ12、高域通過フィルタ15お
よびエンベロープ検出回路19にそれぞれ与えられる。
−RF倍信号のみを通過させるもので、このフィルタ1
2から再生C−RF信号が取出される。再生C−RF信
号はFM復調回路13に与えられる。FM復調回路13
は入力する再生C−RF信号を変調する前の色信号(C
信号)に復調するものである。FM復調回路I3で復調
された色信号(線順次信号)は、同時化回路14に与え
られて同時化された後にY/Cミクス回路21に与えら
れる。
Y−RF倍信号のみを通過させるもので。
出される。再生Y−RF信号はFM復調回路1Bに与え
られる。FM復調回路16は入力する再生Y−RF信号
を変調する前の輝度信号(Y信号)に復調するものであ
る。FM復調回路16で復調された輝度信号はY/Cミ
クス回路21および同期分離回路17にそれぞれ与えら
れる。
ミクスして所定フォーマットの再生映像信号として出力
するものである。Y/Cミクス回路21から出力される
再生映像信号は切換回路22のa端子に与えられる。
期信号が与えられている。切換回路22はCPU20か
ら出力されるミュート信号にもとづいてa端子とb端子
とが切換えられる。切換回路22のa端子が導通状態と
されることにより再生映像信号が出力され、b端子が導
通状態とされることにより再生信号がミュートされる。
信号が非映像信号であると判定されたときに出力される
。
3に与えられる。ミクス回路23にはCPU20から出
力される所定のメツセージを表わすメツセージ信号も与
えられる。メツセージ信号は磁気ヘッドIOによって読
取られている信号が非映像信号であると判定されたとき
に出力される。メツセージ信号は、「映像信号ではあり
ません」。
ージをモニタに表示するためのもので1画像表示のため
の同期信号を含んでいる。
ピィの映像信号がヘヅド10によって読取られていると
きには復調された映像信号となり。
映像信号がビデオ・フロッピィから読取られているとき
にはメツセージ信号のみとなる。
エンベロープが検出される。検出されたエンベロープが
所定のレベル以上のときにエンベロープ検出といい、そ
の旨を示す信号がCPU20に与えられる。エンベロー
プが検出されたということは、磁気ヘッドlOによって
アクセスされているビデオ・フロッピィのトラックに何
らかの信号(映像信号、データ信号または音声信号)が
記録されていることを意味する。
期分離回路17において同期信号が取出され、同期信号
検出回路18に与えられる。同期信号検出回路18は同
期分離回路17の出力信号中に同期信号が含まれている
かどうかを検出するもので。
の出力信号中に同期信号が含まれているということは、
磁気ヘッドlOによって読取られた信号が映像信号であ
ることを示している。また同期信号が含まれていないと
いうことは非映像信号(データ信号または音声信号)で
あることを示している。
に読取り信号が映像信号であるかどうかの判別処理およ
び非映像信号である場合に行なわれるミュート処理とメ
ツセージ信号の出力処理とを示すフロー・チャートであ
る。
プ検出回路19によってエンベロープが検出されると(
ステップ31でYES ) 、アクセスしているビデオ
・フロッピィのトラックは未記録ではなく何らかの信号
が記録されているので、その記録信号が映像信号かどう
かが調べられる。映像信号かどうかを調べるには映像信
号に特有な信号を検出すればよい。このために接続され
ているのが上述の同期信号検出回路18である。同期信
号検出回路18によって同期信号が検出されると(ステ
ップ32でYES ) 、 ビデオ・フロッピィから
読取られている信号は映像信号なので、上述のように復
調された映像信号が出力される。これにより、再生装置
に接続されたモニタには再生画像が表示される。
ロープが検出されないと(ステップ31でNO) 、そ
のトラックは未記録であるため、切換スイッチ22がb
端子に切換えられてミュート処理が行なわれ、かつその
旨を表示するためのメツセージ信号が出力される(ステ
ップ33)。これにより、モニタ上には「未記録です」
といった文字が表示される。またビデオ・フロッピィか
ら読取られている信号からエンベロープが検出されてい
るが(ステップ31でYES ) 、同期信号は検出さ
れていないときには(ステップ32でNO)、そのトラ
ックにはオーディオ信号やデータ信号などの非映像信号
が記録されているので、乱れた画像がモニタ上に表示さ
れないようにミュート信号が出力され切換回路がb端子
側に切換えられ、かつ非映像信号がアクセスされている
旨を示すメツセージ信号が出力される(ステップ34)
。たとえばモニタには「映像信号ではありません」とい
った内容が表示される。
であるかを判別する手段を設け(データ信号と音声信号
とのフォーマットが異なるのでこの判別は容易に可能で
ある)1判別結果をメツセージとして表示するようにし
てもよい。
磁気ヘッドがアクセスしているトラックに記録されてい
る信号が非映像信号であると判断されたときには、記録
または消去を禁止するようにすることが好ましい。これ
により、ビデオ・フロッピィに記録されているデータや
音声等が誤って消去されるのが防止される。
ー・チャートである。 10・・・磁気ヘッド。 13、18・・・FM復調回路。 18・・・同期信号検出回路。 19・・・エンベロープ検出回路。 20・・・ C PU。 22・・・切換回路。 以 上
Claims (2)
- (1)映像信号とそれ以外の非映像信号が選択的に記録
される記録媒体から少なくとも映像信号を再生すること
が可能な再生装置において、 記録媒体に記録されている信号を読取る読取りヘッド、 上記読取りヘッドによって記録媒体から読取られた信号
のうち少なくとも映像信号を再生する再生回路、 上記読取りヘッドによって記録媒体から読取られた信号
が映像信号であるかどうかを判別する映像信号判別手段
、および 上記記録媒体から読取られた信号が上記映像信号判別手
段によって非映像信号であると判別されたときに、上記
再生回路から出力される信号をミュートし、かつ所定の
メッセージを表わす信号を出力する手段、 を備えた映像信号の再生装置。 - (2)映像信号を記録媒体に記録可能な再生装置におい
て、 記録モードまたは消去モードが設定されているときに、
上記映像信号判別手段が非映像信号であると判別したこ
とに応答して記録または消去を禁止する手段をさらに備
えている、請求項(1)に記載の映像信号の再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1145105A JP2711899B2 (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 映像信号の記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1145105A JP2711899B2 (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 映像信号の記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0312066A true JPH0312066A (ja) | 1991-01-21 |
JP2711899B2 JP2711899B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=15377494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1145105A Expired - Lifetime JP2711899B2 (ja) | 1989-06-09 | 1989-06-09 | 映像信号の記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2711899B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06125559A (ja) * | 1992-10-12 | 1994-05-06 | Nec Corp | アナログ光画像送信装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60217502A (ja) * | 1984-04-11 | 1985-10-31 | Sharp Corp | 磁気デイスク再生装置 |
JPS63282960A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-18 | Canon Inc | 再生装置 |
-
1989
- 1989-06-09 JP JP1145105A patent/JP2711899B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60217502A (ja) * | 1984-04-11 | 1985-10-31 | Sharp Corp | 磁気デイスク再生装置 |
JPS63282960A (ja) * | 1987-05-15 | 1988-11-18 | Canon Inc | 再生装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06125559A (ja) * | 1992-10-12 | 1994-05-06 | Nec Corp | アナログ光画像送信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2711899B2 (ja) | 1998-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960030086A (ko) | 디지탈/아날로그 호환성의 비디오테이프레코더 | |
US5589946A (en) | Video signal reproduction apparatus replacing drop-cut signal portions | |
JP2711899B2 (ja) | 映像信号の記録再生装置 | |
JPH0879637A (ja) | 光ディスク装置内蔵テレビジョン装置 | |
JP3153268B2 (ja) | トラック判別装置 | |
JPS59165580A (ja) | ビデオデイスクプレ−ヤ | |
JPH01302577A (ja) | 映像、音声トラック判別方法 | |
JP2576115B2 (ja) | 高解像度ビデオデイスク再生装置 | |
JPH0541029A (ja) | テープレコーダ | |
JP3144181B2 (ja) | 記録再生装置 | |
KR100216755B1 (ko) | 하이파이 브이시알의 오디오 출력 제어방법 | |
JP3082919B2 (ja) | 音声信号再生装置 | |
JPH04103353U (ja) | 録再生機器の入力切換え装置 | |
JPS60223092A (ja) | 記録媒体を用いた記録/再生装置のための表示装置 | |
KR970011829B1 (ko) | 광디스크플레이어와 vcr(video cassette recorder)의 복합제품에서의 비스자동삽입장치 | |
JPH07161009A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63282904A (ja) | 消去装置 | |
KR960005509A (ko) | 멀티데크 브이씨알의 테이프 복사장치 및 그의 복사방법 | |
EP0811975A3 (en) | Editing method for recorded information | |
KR19980067874A (ko) | 다중 앵글 재생시스템에서의 앵글정보 표시방법 | |
JPH03254590A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH05176283A (ja) | 画像信号処理装置 | |
JPS62102402A (ja) | 磁気デイスク再生装置 | |
JPH0574043A (ja) | メモ機能付きビデオテープレコーダ | |
KR19980085470A (ko) | 비디오 컴팩트 디스크 플레이어의 반복 재생 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031 Year of fee payment: 12 |