[go: up one dir, main page]

JPH0311631Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311631Y2
JPH0311631Y2 JP4005487U JP4005487U JPH0311631Y2 JP H0311631 Y2 JPH0311631 Y2 JP H0311631Y2 JP 4005487 U JP4005487 U JP 4005487U JP 4005487 U JP4005487 U JP 4005487U JP H0311631 Y2 JPH0311631 Y2 JP H0311631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
heat
heat pump
air
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4005487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63147630U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4005487U priority Critical patent/JPH0311631Y2/ja
Publication of JPS63147630U publication Critical patent/JPS63147630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311631Y2 publication Critical patent/JPH0311631Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、生鮮食品を扱うスーパーマーケツ
ト、百貨店等の店舗や食品工場に適した空調シス
テムに関する。
(従来の技術) スーパーマーケツトにおける空調システムは第
2図に示すように大型のセンター空調機1を別室
に設置し、これに接続された複数の端末空調機2
を店内の天井3に設けて店内の冷暖房を行なつて
いる。また、店内には多数のシヨーケース4が配
置され、シヨーケース4に組込まれた冷却器(図
示せず)により庫内商品が低温に維持されてい
る。
しかし、冬期の暖房時には暖気が天井3付近に
滞留し易いので、床5付近はコールドアイルと呼
ばれる冷気6により常時冷えたままになる。この
ため、シヨーケース4の上方に再熱コイル7と送
風機8を設置し、天井付近の暖気を再熱してシヨ
ーケース4の底部に供給している。再熱コイル8
の熱源には、シヨーケース用冷却器の排熱を用い
て有効な熱利用を図つている。また、図示してい
ないが、床上の冷気6を逆にシヨーケース4の底
部から吸入し、再熱コイル7で加温した後に天井
付近に放出するタイプもある。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、従来の空調システムにあつては、セン
ター空調機1からの熱を空気の形で店内や工場ラ
インまで搬送するため、風量のロスによる熱損失
が大きくなると共に、多数の送風機を要するので
動力も大きくなる難点がある。また、シヨーケー
ス用冷却器と天井側空調機1,2の相互熱利用も
行なわれておらず、更にシヨーケース用冷却器の
排熱を貯えられないので効率的な熱利用が図れな
い。本考案はかかる事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、シヨーケース用冷却器の排熱
を貯えて暖房時に有効利用できると共に熱移動時
のロスが減少され、更に動力も小型化できる空調
システムを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の空調システ
ムは、センターヒートポンプと、天井側に配置さ
れ室内に空調空気を放出する端末ヒートポンプ
と、シヨーケースに設置されケース底部の冷気を
吸入及び加温して送り出す端末ヒートポンプと、
センターヒートポンプ及び各端末ヒートポンプを
接続するブライン管と、ブライン管の経路中に設
けられたブラインタンクと、ブラインタンクに内
蔵されシヨーケース用冷却器の排熱ルートに接続
されたヒータと、ブラインをセンターヒートポン
プ、ブラインタンク及び各端末ヒートポンプとの
間で循環させるポンプとから構成されている。
(作用) これらの構成により、ブラインタンク内のブラ
インは、シヨーケース用冷却器の排熱によりヒー
タを介して所定温度に加温される。次いで、空調
システムが暖房作動すると、ポンプがブラインを
ブラインタンクから各端末ヒートポンプに供給す
る。このため、天井側の端末ヒートポンプはブラ
インから熱を吸収して温風を室内に送り、シヨー
ケース側の端末ヒートポンプは、ブラインからの
熱で底部床上の暖めて放出する。
また、室内の暖房負荷が大きい場合には、セン
ターヒートポンプも作動してブラインタンク内の
ブライン温度を一定に維持する。
(実施例) 第1図には、本考案に係る空調システム10の
空調回路図が示されており、スーパーマーケツト
等の店舗に適用した例である。
この店舗は、内部が壁11によつて機械室12
と店内13に仕切られている。
機械室12の上方または建物の屋上には、大型
のセンターヒートポンプ14とシヨーケース用凝
縮器15が設置され、機械室12の内部にブライ
ンタンク16、ポンプ17及びコンプレツサ1
8,19が収容されている。一方、店内13の床
20上には、商品陳列用のシヨーケース21が設
置され、シヨーケース21の上方と天井22側に
端末ヒートポンプ23,24,25が各々取付け
られている。
センターヒートポンプ14、ブラインタンク1
6及び各端末ヒートポンプ23,24,25は、
ブライン管27によつて互いに接続され、ポンプ
17の作動でブライン管27内のブライン26が
矢印方向へ循環するよになつている。
センターヒートポンプ14は、第3図に示すよ
うに、送風機28、空気熱交換器29、予熱給湯
熱交換器30、ブライン用熱交換器31、冷媒循
環用コンプレツサ32、アキユーレレータ33、
冷暖房切替用四方弁34及び2個の膨張弁35,
36から構成されている。従つて、冷房運転時に
は、冷媒が実線矢印方向に流れて熱交換器31が
ブライン26の熱を吸収し、、暖房運転時には、
冷媒が点線矢印方向に流れて熱交換器3がブライ
ン26を加温する。
端末ヒートポンプ23は、シヨーケース21の
上方に取付けられ(第1図)、ケース底部の冷気
37をダクト38内へ吸収し、これを加温して店
内に放出する。この端末ヒートポンプ23は、第
3図に示すように送風機39、空気熱交換器4
0、ブライン用熱交換器41、コンプレツサ1
9、四方弁42、膨張弁43及びヒートコイル4
4から構成されている。
従つて、冷房運転時には実線矢印で示す方向に
冷媒が流れて冷風を店内に送り、排熱は熱交換器
41でブライン26側に捨てられる。また、暖房
運転時には、冷媒が点線矢印方向に流れるので、
逆にブライン26の熱が熱交換器41で吸収さ
れ、この熱が熱交換器40で温風に変えられて店
内に放出される。更に、店内の暖房負荷が大きい
ときは、ヒートコイル44を同時に作動させて温
風温度を上昇できるようになつている。
天井側の端末ヒートポンプ24,25(第1
図)も内部構成は端末ヒートポンプ23とほぼ同
様で、ただ風の吸入と吹出し位置が第1図に矢印
で示すように若干異なつているのみである。これ
らの取付け位置は、各店内の広さや温度分布を考
慮して設定するのが望ましい。また、天井付近の
空気は比較的温度が高いので、各端末ヒートポン
プ24,25には補助用のヒートコイル44(第
3図)を内蔵しなくてもよい。
ブラインタンク16には、ブライン26として
の水が貯蔵され、またブライン26中にはこれを
加温するヒートコイル45が浸漬されている。一
方、シヨーケース21側の冷媒回路は、ケース内
の冷却器46(第3図参照、第1図では省略)、
排熱用凝縮器15及びコンプレツサ18から構成
され、更に排熱ルートには三方弁47を介してブ
ラインタンク16内のヒートコイル45が接続さ
れている。従つて、三方弁47を切替えることに
より、冷却器46からの高温冷媒が凝縮器15ま
たはヒートコイル45のいずれか一方に流れるよ
うになつている。
以上のように構成された本実施例の空調システ
ム10は、次のように作動する。
まず、冬期の暖房時や春秋の中間期には、予め
シヨーケース用冷却器46の高温冷媒がヒートコ
イル45に流れてブラインタンク16内のブライ
ン26が加温される。また、暖房負荷が大きくて
冷却器46からの排熱のみで熱量が不足する場合
は、センターヒートポンプ14が暖房運転、即ち
冷媒が第3図の点線矢印方向に流れて熱交換器3
1がブライン26を加温する。
これらの温度制御は、図示していないが所定の
温度センサとコントローラで行なわれ、ブライン
26は常時330〜32℃に維持される。
この状態で空調システム10が暖房作動する
と、ポンプ17がブラインタンク16のブライン
26を各端末ヒートポンプ23,24,25に供
給する。。各端末ヒートポンプ23,24,25
では、第3図の点線矢印方向に冷媒が流れ、熱交
換器41によるブライン26からの吸熱と熱交換
器40による排熱がくり返される。従つて、第1
図に示すようにシヨーケース底部の冷気37は、
ダクト38を上昇して端末ヒートポンプ23で暖
められた後に店内に放出され、また天井側の各端
末ヒートポンプ24,25も矢印で示すように温
風を供給する。
床20上の空気はかなり低温であるため、シヨ
ーケース側の端末ヒートポンプ23ではヒートコ
イル44を併用して温風を供給するが、天井側の
各端末ヒートポンプ24,25の熱源はブライン
26で充分賄える。ブライン26の熱源は、主と
してシヨーケース用冷却器46の排熱であり、セ
ンターヒートポンプ14は、冷却器46で間に合
わない場合に作動するのみであるから、システム
全体としてはかなり有効な熱利用が図れる。ま
た、暖房空気を店内まで搬送するのをやめて、ブ
ライン26で熱を移動させるため風量ロスによる
熱損失も減少する。更に、ブライン26は一台の
ポンプ17で循環するから、従来のような温風搬
送用の送風機をダクト中に多数設置する必要もな
くなる。
上記空調システム10が夏期に冷房運転を行な
う場合は、センターヒートポンプ14及び各端末
ヒートポンプ23,24,25が空調機として作
動し、従来品とほぼ同様になる。
即ち、各端末ヒートポンプ23,24,25
は、冷媒が第3図の実線矢印方向へ流れるので熱
交換器40側から店内に冷風が放出され、熱交換
器41で排熱が行なわれる。一方、センターヒー
トポンプ14でも冷媒が実線矢印方向に流れて熱
交換器31で吸熱、熱交換器29で排熱が行なわ
れる。従つて、ブライン管27内のブライン26
は、各端末ヒートポンプ23,24,25の排熱
を吸収し、この熱をセンターヒートポンプ29の
熱交換器31に放出してブラインタンク16に入
り、この動作が循環してくり返される。また、シ
ヨーケース用冷却器46からの熱は、三方弁47
の切替えによつて凝縮器15側に捨てられる。
尚、上記実施例では、ブライン26に水を用い
ているが、他の熱媒体を用いてもよい。
(考案の効果) 以上説明したように本考案の空調システムは、
センターヒートポンプと、天井側に配置され室内
に空調空気を放出する端末ヒートポンプと、シヨ
ーケースに設置されケース底部の冷気を吸入及び
加温して送り出す端末ヒートポンプと、センター
ヒートポンプ及び各端末ヒートポンプを接続する
ブライン管と、ブライン管の経路中に設けらたブ
ラインタンクと、ブラインタンクに内蔵されシヨ
ーケース用冷却器の排熱ルートに接続されたヒー
タと、ブラインをセンターヒートポンプ、ブライ
ンタンク及び各端末ヒートポンプとの間で循環さ
せるポンプとから構成されているので、シヨーケ
ース用冷却器の排熱をブラインタンクに蓄えて暖
房時に有効利用できる効果がある。
また、熱媒体を空気ではなくブラインを用いて
いるので風量ロスによる熱損失が減少できると共
に、1台のポンプでブラインを搬送できるので動
力も小さくて済む効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の空調システムを示す空調回
路図、第2図は従来品の空調回路図、第3図は要
部の拡大回路図である。 10……空調システム、14……センターヒー
トポンプ、16……ブラインタンク、17……ポ
ンプ、21……シヨーケース、23,24,25
……端末ヒートポンプ、26……ブライン、27
……ブライン管、45……ヒートコイル、46…
…シヨーケース用冷却器、47……切替用三方
弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. センターヒートポンプと、天井側に配置され室
    内に空調空気を放出する端末ヒートポンプと、シ
    ヨーケースに設置されケース底部の冷気を吸入及
    び加温して送り出す端末ヒートポンプと、センタ
    ーヒートポンプ及び各端末ヒートポンプを接続す
    るブライン管と、ブライン管の経路中に設けられ
    たブラインタンクと、ブラインタンクに内蔵され
    シヨーケース用冷却器の排熱ルートに接続された
    ヒータと、ブラインをセンターヒートポンプ、ブ
    ラインタンク及び各端末ヒートポンプとの間で循
    環させるポンプと、から成る空調シシテム。
JP4005487U 1987-03-20 1987-03-20 Expired JPH0311631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005487U JPH0311631Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4005487U JPH0311631Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147630U JPS63147630U (ja) 1988-09-29
JPH0311631Y2 true JPH0311631Y2 (ja) 1991-03-20

Family

ID=30853797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4005487U Expired JPH0311631Y2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311631Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005542A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Daikin Industries, Ltd. Dispositif frigorifique
WO2000039509A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Daikin Industries, Ltd. Installation de refrigeration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005542A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Daikin Industries, Ltd. Dispositif frigorifique
WO2000039509A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Daikin Industries, Ltd. Installation de refrigeration

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63147630U (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987750A (en) Air conditioning apparatus
US4819444A (en) Air conditioning apparatus
CN101490483B (zh) 换气空调装置
JP2005512011A (ja) 給湯と空気調節のための省エネ式ヒートポンプシステム
JPH0629653Y2 (ja) 熱交換システム
JPH0311631Y2 (ja)
JP2804697B2 (ja) 排熱回収型ヒートポンプシステム
JP3439004B2 (ja) 空調システム,空調機及び空調方法
CN206556302U (zh) 常年制冷型空气源热泵机组
WO1987005683A1 (en) Air conditioning apparatus
JPH0534014A (ja) 風呂排熱利用ヒートポンプ乾燥給湯機
JPS5869379A (ja) 給湯冷暖房装置
CN215637585U (zh) 一种温湿度独立处理节能型净化空调系统
CN205536662U (zh) 一种建筑基本环境保障系统
JPH05180464A (ja) 空調システム
JPH0688628A (ja) 空調・床暖房装置
CN109059134A (zh) 一种多功能型热泵泳池除湿机及其工作方法
JP2515568Y2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JPH0231295B2 (ja) Haikinetsukaishugatakuchoshisetsu
JPH0548039Y2 (ja)
JPH06123444A (ja) 空調換気機能付き除湿ユニット
JPH06213478A (ja) 空気調和機
JP2879117B2 (ja) 空気熱源型空調装置
JPH035787Y2 (ja)
JPS63108148A (ja) 給排気熱回収システム