JPH03112821A - 製びん機における駆動装置 - Google Patents
製びん機における駆動装置Info
- Publication number
- JPH03112821A JPH03112821A JP24956989A JP24956989A JPH03112821A JP H03112821 A JPH03112821 A JP H03112821A JP 24956989 A JP24956989 A JP 24956989A JP 24956989 A JP24956989 A JP 24956989A JP H03112821 A JPH03112821 A JP H03112821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- servo motor
- feeder
- slave
- pusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 22
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、例えばビールびんを製造するための製びん
機における駆動装置に関する。
機における駆動装置に関する。
従来の技術
一般に、複数の成形セクションを有する製びん機本体と
、びん1つ分の重量に相当する重量のゴブをこしらえる
フィーダと、フィーダからゴブを受けて複数の成形セク
ションに順次分配するディストリビュータと、成形セク
ションにおける成形部材を駆動するドライブシャフトと
、成形セクションで成形された製品を成形セクションの
外に押出すプッシャと、プッシャで押出された製品を受
けて徐冷炉へ向けて搬送するマシーンコンベヤとを備え
ている製びん機は知られている。
、びん1つ分の重量に相当する重量のゴブをこしらえる
フィーダと、フィーダからゴブを受けて複数の成形セク
ションに順次分配するディストリビュータと、成形セク
ションにおける成形部材を駆動するドライブシャフトと
、成形セクションで成形された製品を成形セクションの
外に押出すプッシャと、プッシャで押出された製品を受
けて徐冷炉へ向けて搬送するマシーンコンベヤとを備え
ている製びん機は知られている。
そして、上記製びん機の駆動装置としては、フィーダ、
ディストリビュータ、ドライブシャフト、プッシャおよ
びマシーンコンベヤをそれぞれ個別に駆動するための5
つのインバータモータが備わっているものが知られてい
る。
ディストリビュータ、ドライブシャフト、プッシャおよ
びマシーンコンベヤをそれぞれ個別に駆動するための5
つのインバータモータが備わっているものが知られてい
る。
発明が解決しようとする課題
上記製びん機において、製造するびんの種類を変更する
ためにセクション数の変更を必要とする段取替えをする
場合、つぎに製造するびんの種類に対応して、各モータ
の回転速度を変更しなければならないが、これは、手動
で各モータ制御器の周波数目盛りを個別に合せることに
より行われていた。そのために、段取替え時間が長くか
かるという問題点があった。また、負荷変動に基づくイ
ンバータモータの回転変動は大きく、成形条件のばらつ
きが大きかった。
ためにセクション数の変更を必要とする段取替えをする
場合、つぎに製造するびんの種類に対応して、各モータ
の回転速度を変更しなければならないが、これは、手動
で各モータ制御器の周波数目盛りを個別に合せることに
より行われていた。そのために、段取替え時間が長くか
かるという問題点があった。また、負荷変動に基づくイ
ンバータモータの回転変動は大きく、成形条件のばらつ
きが大きかった。
この発明の目的は、上記問題点を解決した製びん機にお
ける駆動装置を提供することにある。
ける駆動装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
この発明による駆動装置は、複数の成形セクションを有
する製びん機本体と、びん1つ分の重量に相当する重量
のゴブをこしらえるフィーダと、フィーダからゴブを受
けて複数の成形セクションに順次分配するディストリビ
ュータと、成形セクションにおける成形部材を駆動する
ドライブシャフトと、成形セクションで成形された製品
を成形セクションの外に押出すプッシャと、プッシャで
押出された製品を受けて徐冷炉へ向けて搬送するマシー
ンコンベヤとを備えている製びん機において、フィーダ
を駆動するための主サーボモータと、ディストリビュー
タ、ドライブシャフト、プッシャおよびマシーンコンベ
ヤをそれぞれ個別に駆動するための第1〜第4従サーボ
モータと、主サーボモータの回転速度を設定するための
主速度設定器と、主サーボモータの回転速度に対する第
1〜第4従サーボモータの回転速度の比率をそれぞれ設
定するための第1〜第4比率設定器と、主速度設定器の
出力信号に基づいて主サーボモータを制御するための主
サーボアンプと、第1〜第4比率設定器の出力信号に基
づいて第1〜第4従サーボモータをそれぞれ個別に制御
するための第1〜第4従サーボアンプとよりなるもので
ある。
する製びん機本体と、びん1つ分の重量に相当する重量
のゴブをこしらえるフィーダと、フィーダからゴブを受
けて複数の成形セクションに順次分配するディストリビ
ュータと、成形セクションにおける成形部材を駆動する
ドライブシャフトと、成形セクションで成形された製品
を成形セクションの外に押出すプッシャと、プッシャで
押出された製品を受けて徐冷炉へ向けて搬送するマシー
ンコンベヤとを備えている製びん機において、フィーダ
を駆動するための主サーボモータと、ディストリビュー
タ、ドライブシャフト、プッシャおよびマシーンコンベ
ヤをそれぞれ個別に駆動するための第1〜第4従サーボ
モータと、主サーボモータの回転速度を設定するための
主速度設定器と、主サーボモータの回転速度に対する第
1〜第4従サーボモータの回転速度の比率をそれぞれ設
定するための第1〜第4比率設定器と、主速度設定器の
出力信号に基づいて主サーボモータを制御するための主
サーボアンプと、第1〜第4比率設定器の出力信号に基
づいて第1〜第4従サーボモータをそれぞれ個別に制御
するための第1〜第4従サーボアンプとよりなるもので
ある。
作 用
この発明による駆動装置には、フィーダを駆動するため
の主サーボモータと、ディストリビュータ、ドライブシ
ャフト、プッシャおよびマシーンコンベヤをそれぞれ個
別に駆動するための第1〜第4従サーボモータとが備わ
っているから、フィーダは主サーボモータで駆動され、
ディストリビュータ、ドライブシャフト、プッシャおよ
びマシーンコンベヤはそれぞれ個別に第1〜第4従サー
ボモータで駆動される。
の主サーボモータと、ディストリビュータ、ドライブシ
ャフト、プッシャおよびマシーンコンベヤをそれぞれ個
別に駆動するための第1〜第4従サーボモータとが備わ
っているから、フィーダは主サーボモータで駆動され、
ディストリビュータ、ドライブシャフト、プッシャおよ
びマシーンコンベヤはそれぞれ個別に第1〜第4従サー
ボモータで駆動される。
さらに、駆動装置には、主サーボモータの回転速度を設
定するための主速度設定器と、主サーボモータの回転速
度に対する第1〜第4従サーボモータの回転速度の比率
をそれぞれ設定するための第1〜第4比率設定器とが備
わっているから、主サーボモータの回転速度が主速度設
定器に設定され、第1〜第4比率設定器には、主サーボ
モータの回転速度に対する第1〜第4従サーボモータの
回転速度の比率がそれぞれ設定される。
定するための主速度設定器と、主サーボモータの回転速
度に対する第1〜第4従サーボモータの回転速度の比率
をそれぞれ設定するための第1〜第4比率設定器とが備
わっているから、主サーボモータの回転速度が主速度設
定器に設定され、第1〜第4比率設定器には、主サーボ
モータの回転速度に対する第1〜第4従サーボモータの
回転速度の比率がそれぞれ設定される。
また、駆動装置には、主速度設定器の出力信号に基づい
て主サーボモータを制御する主サーボアンプと、第1〜
第4比率設定器の出力信号に基づいて第1〜第4従サー
ボモータをそれぞれ個別に制御する第1〜第3従サーボ
アンプとが備わっているから、主速度設定器に設定され
た回転速度となるように主サーボモータが主サーボアン
プで制御され、主サーボモータの回転速度に対する第1
〜第4比率設定器にそれぞれ設定された比率となるよう
に第1〜第4従サーボモータがそれぞれ個別に第1〜第
4従サーボアンプで制御される。
て主サーボモータを制御する主サーボアンプと、第1〜
第4比率設定器の出力信号に基づいて第1〜第4従サー
ボモータをそれぞれ個別に制御する第1〜第3従サーボ
アンプとが備わっているから、主速度設定器に設定され
た回転速度となるように主サーボモータが主サーボアン
プで制御され、主サーボモータの回転速度に対する第1
〜第4比率設定器にそれぞれ設定された比率となるよう
に第1〜第4従サーボモータがそれぞれ個別に第1〜第
4従サーボアンプで制御される。
実 施 例
この発明の実施例を、図面を参照してつぎに説明する。
第2図および第3図に、製びん機会体の概略構成が示さ
れている。
れている。
製びん機は、よく知られたものであって、説明は簡単に
止どめるが、複数の成形セクション81〜S6を有する
製びん機本体11と、びん1つ分の重量に相当する重量
のゴブGをこしらえるフィーダ12と、フィーダ12か
らゴブGを受けて複数の成形セクションに81〜S6順
次分配するディストリビュータ13と、成形セクション
81〜S6における図示しない成形部材を駆動するドラ
イブシャフト14と、成形セクシ式ン81〜S6で成形
された製品Wを成形セクシヨン81〜S6の外に押出す
プッシャ15、プッシャ15で押出された製品Wを受け
て1列に並べて搬送するマシーンコンベヤ16とを備え
ている。さらに、マシーンコンベヤlBの搬送経路終端
には、トランスファマシーン17を介してクロスコンベ
ヤ18が接続されている。クロスコンベヤ18を挾んで
その両側には挿入機19および徐冷炉20が配置されて
いる。
止どめるが、複数の成形セクション81〜S6を有する
製びん機本体11と、びん1つ分の重量に相当する重量
のゴブGをこしらえるフィーダ12と、フィーダ12か
らゴブGを受けて複数の成形セクションに81〜S6順
次分配するディストリビュータ13と、成形セクション
81〜S6における図示しない成形部材を駆動するドラ
イブシャフト14と、成形セクシ式ン81〜S6で成形
された製品Wを成形セクシヨン81〜S6の外に押出す
プッシャ15、プッシャ15で押出された製品Wを受け
て1列に並べて搬送するマシーンコンベヤ16とを備え
ている。さらに、マシーンコンベヤlBの搬送経路終端
には、トランスファマシーン17を介してクロスコンベ
ヤ18が接続されている。クロスコンベヤ18を挾んで
その両側には挿入機19および徐冷炉20が配置されて
いる。
フィーダ12は、製びん機本体11の上方に配置されか
つ溶解ガラスを入れた炉21と、炉21の取出口から垂
下する溶解ガラスを所定長さ毎に切断してゴブGにする
シャー22とを有している。
つ溶解ガラスを入れた炉21と、炉21の取出口から垂
下する溶解ガラスを所定長さ毎に切断してゴブGにする
シャー22とを有している。
シャー22は、主サーボモータ30で駆動される。
ディストリビュータ13は、各成形セクション81〜S
6からシャー22の下方まで上向きにのびた成形セクシ
ョン81〜S6と同数のシュート23と、シャー22と
シュート23の上端間に配置されかつ切断されて落下す
るゴブGを受けて各シュート23に順次分配する回転盤
24とを有している。回転盤24は、第1従サーボモー
タ31で駆動される。ドライブシャフト14には回転ド
ラム25が固定され、ドラム25の外面には成形セクシ
ョン$1〜S6と同数の突起2Bが設けられている。
6からシャー22の下方まで上向きにのびた成形セクシ
ョン81〜S6と同数のシュート23と、シャー22と
シュート23の上端間に配置されかつ切断されて落下す
るゴブGを受けて各シュート23に順次分配する回転盤
24とを有している。回転盤24は、第1従サーボモー
タ31で駆動される。ドライブシャフト14には回転ド
ラム25が固定され、ドラム25の外面には成形セクシ
ョン$1〜S6と同数の突起2Bが設けられている。
一方、成形セクション81〜S6には、図示しないが、
流体圧シリンダで開閉される成形型が備えられ、突起に
より流体圧シリンダの0N−OFFが制御されることに
より、ゴブの成形Gが行われて製品Wが得られる。ドラ
イブシャフト14は、第2従サーボモータ32で駆動さ
れる。
流体圧シリンダで開閉される成形型が備えられ、突起に
より流体圧シリンダの0N−OFFが制御されることに
より、ゴブの成形Gが行われて製品Wが得られる。ドラ
イブシャフト14は、第2従サーボモータ32で駆動さ
れる。
プッシャ15は、カム軸27に各成形ステーション81
〜S6毎に設けられた図示しないカムにより作動し、製
品Wを成形型からマシンコンベヤ16上まで押出すもの
である。カム軸27は、第3サーボモータ33で駆動さ
れる。マシンコンベヤIBの搬送経路終端まで運ばれた
製品Wは、トランスファマシーン17により間隔を一定
とするように整列され、クロスコンベヤ18に移替られ
る。
〜S6毎に設けられた図示しないカムにより作動し、製
品Wを成形型からマシンコンベヤ16上まで押出すもの
である。カム軸27は、第3サーボモータ33で駆動さ
れる。マシンコンベヤIBの搬送経路終端まで運ばれた
製品Wは、トランスファマシーン17により間隔を一定
とするように整列され、クロスコンベヤ18に移替られ
る。
マシンコンベヤ16は、第4従サーボモータ34で、ト
ランスファマシーン17は、第5従サーボモータ35で
、クロスコンベヤ18は、第6従サーボモータ36でそ
れぞれ駆動される。
ランスファマシーン17は、第5従サーボモータ35で
、クロスコンベヤ18は、第6従サーボモータ36でそ
れぞれ駆動される。
挿入機19は、4図および第5図に示すように、クロス
コンベヤ18の側方に配置されている水平支持軸41と
、支持軸41にはめ被せられている摺動筒42と、摺動
筒42からクロスコンベヤI8の方向にのびている一対
のアーム43と、両アーム43の先端に渡し止められて
いるスタックパー44と、摺動筒42にナツト46がコ
ンベヤ18移動方向にともに移動するように連結されて
いるボールねじ45と、ボールねじ45のねじ棒47を
駆動する第1副サーボモータ37と、支持軸41に連結
ロッド49が連結されているクランク機構48と、クラ
ンク機構48のクランク軸50を駆動する第2副サーボ
モータ38とよりなる。
コンベヤ18の側方に配置されている水平支持軸41と
、支持軸41にはめ被せられている摺動筒42と、摺動
筒42からクロスコンベヤI8の方向にのびている一対
のアーム43と、両アーム43の先端に渡し止められて
いるスタックパー44と、摺動筒42にナツト46がコ
ンベヤ18移動方向にともに移動するように連結されて
いるボールねじ45と、ボールねじ45のねじ棒47を
駆動する第1副サーボモータ37と、支持軸41に連結
ロッド49が連結されているクランク機構48と、クラ
ンク機構48のクランク軸50を駆動する第2副サーボ
モータ38とよりなる。
ねじ棒47が駆動されることにより、スタックバー44
がクロスコンベヤ18の移動方向と平行であるX方向に
移動し、クランク軸50が駆動されることにより、スタ
ックバー44がX方向と直交するY方向に移動する。ス
タックパー44がクロスコンベヤ18で搬送される製品
と同じ速度でX方向に移動しながら、Y方向に移動する
ことにより、スタックパー44でクロスコンベヤ18上
の製品Wが徐冷炉20へ押し込まれる。
がクロスコンベヤ18の移動方向と平行であるX方向に
移動し、クランク軸50が駆動されることにより、スタ
ックバー44がX方向と直交するY方向に移動する。ス
タックパー44がクロスコンベヤ18で搬送される製品
と同じ速度でX方向に移動しながら、Y方向に移動する
ことにより、スタックパー44でクロスコンベヤ18上
の製品Wが徐冷炉20へ押し込まれる。
第1図に、製びん機の駆動装置の電気的構成が示されて
いる。
いる。
第1図中、主サーボモータ80.第1〜第6従サーボモ
ータ31〜3B、第1副サーボモータ37および第2副
サーボモータ3Bがそれぞれ示されている。
ータ31〜3B、第1副サーボモータ37および第2副
サーボモータ3Bがそれぞれ示されている。
シーケンサ51に主速度設定器52が接続されている。
主サーボモータ30に主サーボアンプ60が直列に接続
され、この直列回路がシーケンサ51に接続されている
。第1〜第6従サーボモータ81〜36には、第1〜第
6従サーボアンプ61〜6Bおよび比率設定器71〜7
Bがそれぞれ直列に接続され、これら直列回路は並列に
接続されて、その並列回路が主サーボアンプ60に接続
されている。第1および第2副サーボモータ37.38
には第1および第2副サーボアンプ67、68がそれぞ
れ直列に接続され、これら両直列回路は別々にシーケン
サ51に接続されている。また、シーケンサ51には副
速度設定器79が接続されている。
され、この直列回路がシーケンサ51に接続されている
。第1〜第6従サーボモータ81〜36には、第1〜第
6従サーボアンプ61〜6Bおよび比率設定器71〜7
Bがそれぞれ直列に接続され、これら直列回路は並列に
接続されて、その並列回路が主サーボアンプ60に接続
されている。第1および第2副サーボモータ37.38
には第1および第2副サーボアンプ67、68がそれぞ
れ直列に接続され、これら両直列回路は別々にシーケン
サ51に接続されている。また、シーケンサ51には副
速度設定器79が接続されている。
主速度設定器52には主サーボモータ30の回転速度が
設定される。シーケンサ51の指示によりその設定値は
主サーボアンプ60に入力され、設定値となるように主
サーボアンプ60で主サーボモータ30が制御される。
設定される。シーケンサ51の指示によりその設定値は
主サーボアンプ60に入力され、設定値となるように主
サーボアンプ60で主サーボモータ30が制御される。
主サーボモータ30の回転速度によりフィーダI2のシ
ャー22による切断サイクルタイムが決まるが、これは
、ゴブGの長さに基づく重量を左右する。
ャー22による切断サイクルタイムが決まるが、これは
、ゴブGの長さに基づく重量を左右する。
主サーボモータ30の回転速度は主サーボアンプ60を
通じて第1〜第6比率設定器71〜76にそれぞれ入力
され、第1〜第6比率設定器71〜76には、主サーボ
モータ30の回転速度に対する第1〜第6従サーボモー
タ31〜3Bの回転速度の比率が設定される。第1〜第
6従サーボモータ31〜3Bの回転速度は、詳しく説明
しないが、上記ゴブGの重量の外に、ゴブGより製造さ
れるびんの形状等によりあらかじめ設定さる。そして、
それぞれの設定値となるように第1〜第従6サーボアン
プ61〜8Bで第1〜第従6サーボモータが制御される
。
通じて第1〜第6比率設定器71〜76にそれぞれ入力
され、第1〜第6比率設定器71〜76には、主サーボ
モータ30の回転速度に対する第1〜第6従サーボモー
タ31〜3Bの回転速度の比率が設定される。第1〜第
6従サーボモータ31〜3Bの回転速度は、詳しく説明
しないが、上記ゴブGの重量の外に、ゴブGより製造さ
れるびんの形状等によりあらかじめ設定さる。そして、
それぞれの設定値となるように第1〜第従6サーボアン
プ61〜8Bで第1〜第従6サーボモータが制御される
。
副速度設定器79には第1および第2副サーボモータ3
7.38の回転速度がそれぞれ設定される。
7.38の回転速度がそれぞれ設定される。
シーケンサ51からの指示によりそれぞれの設定値は第
1および第2副サーボアンプ67〜68に入力され、設
定値となるように第1および第2副サーボアンプ87〜
68で第1および第2副サーボモータ37.38が駆動
される。第1および第2副サーボモータ37.38の回
転速度は、上記したように、クロスコンベヤ18とスタ
ッカバー44が同期しかつクロスコンベヤ18上で倒び
ん等のないように設定される。
1および第2副サーボアンプ67〜68に入力され、設
定値となるように第1および第2副サーボアンプ87〜
68で第1および第2副サーボモータ37.38が駆動
される。第1および第2副サーボモータ37.38の回
転速度は、上記したように、クロスコンベヤ18とスタ
ッカバー44が同期しかつクロスコンベヤ18上で倒び
ん等のないように設定される。
発明の効果
この発明によれば、フィーダは主サーボモータで駆動さ
れ、ディストリビュータ、ドライブシャフト、プッシャ
およびマシーンコンベヤはそれぞれ個別に第1−第4従
サーボモータで駆動されるから、回転変動がなくなり成
形条件のばらつきを減少することができる。
れ、ディストリビュータ、ドライブシャフト、プッシャ
およびマシーンコンベヤはそれぞれ個別に第1−第4従
サーボモータで駆動されるから、回転変動がなくなり成
形条件のばらつきを減少することができる。
さらに、主サーボモータの回転速度が主速度設定器に設
定され、第1〜第4比率設定器には、主サーボモータの
回転速度に対する第1〜第4従サーボモータの回転速度
の比率がそれぞれ設定され、主速度設定器に設定された
回転速度となるように主サーボモータが主サーボアンプ
で制御され、主サーボモータの回転速度に対する第1〜
第4比率設定器にそれぞれ設定された比率となるように
第1〜第4従サーボモータがそれぞれ個別に第1〜第4
従サーボアンプで制御されるから、段取替えをする場合
、主サーボモータの回転速度を主速度設定器に設定する
だけで、全てのサーボモータの回転速度を変更すること
ができ、段取替え時間が短くて済む。
定され、第1〜第4比率設定器には、主サーボモータの
回転速度に対する第1〜第4従サーボモータの回転速度
の比率がそれぞれ設定され、主速度設定器に設定された
回転速度となるように主サーボモータが主サーボアンプ
で制御され、主サーボモータの回転速度に対する第1〜
第4比率設定器にそれぞれ設定された比率となるように
第1〜第4従サーボモータがそれぞれ個別に第1〜第4
従サーボアンプで制御されるから、段取替えをする場合
、主サーボモータの回転速度を主速度設定器に設定する
だけで、全てのサーボモータの回転速度を変更すること
ができ、段取替え時間が短くて済む。
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は製びん機の駆
動装置の電気回路図、第2図は製びん機全体の概略構成
を示す正面図、第3図は同平面図、第4図は挿入機の概
略構成を示す正面図、第5図は同平面図である。 11・・・製びん機本体、I2・・・フィーダ、13・
・・ディストリビュータ、14・・・ドライブシャフト
、15・・・プッシャ、16・・・マシーンコンベヤ、
20・・・徐冷炉、30・・・主サーボモータ、31〜
34・・・従サーボモータ、52・・・主速度設定器、
60・・・主サーボアンプ、61〜64・・・従サーボ
アンプ、71〜74・・・比率設定器、81〜S6・・
・成形セクション、G・・・ゴブ、W・・・製品。 以 上
動装置の電気回路図、第2図は製びん機全体の概略構成
を示す正面図、第3図は同平面図、第4図は挿入機の概
略構成を示す正面図、第5図は同平面図である。 11・・・製びん機本体、I2・・・フィーダ、13・
・・ディストリビュータ、14・・・ドライブシャフト
、15・・・プッシャ、16・・・マシーンコンベヤ、
20・・・徐冷炉、30・・・主サーボモータ、31〜
34・・・従サーボモータ、52・・・主速度設定器、
60・・・主サーボアンプ、61〜64・・・従サーボ
アンプ、71〜74・・・比率設定器、81〜S6・・
・成形セクション、G・・・ゴブ、W・・・製品。 以 上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数の成形セクションS1〜S6を有する製びん機本体
11と、 びん1つ分の重量に相当する重量のゴブGをこしらえる
フィーダ12と、 フィーダ12からゴブGを受けて複数の成形セクション
S1〜S6に順次分配するディストリビュータ13と、 成形セクションS1〜S6における成形部材を駆動する
ドライブシャフト14と、 成形セクションS1〜S6で成形された製品Wを成形セ
クションS1〜S6の外に押出すプッシャ15と、 プッシャ15で押出された製品Wを受けて徐冷炉20へ
向けて搬送するマシーンコンベヤ16と、を備えている
製びん機において、 フィーダ12を駆動するための主サーボモータ30と、 ディストリビュータ13、ドライブシャフト14、プッ
シャ15およびマシーンコンベヤ16をそれぞれ個別に
駆動するための第1〜第4従サーボモータ31〜34と
、 主サーボモータ30の回転速度を設定するための主速度
設定器52、 主サーボモータ30の回転速度に対する第1〜第4従サ
ーボモータ31〜34の回転速度の比率をそれぞれ設定
するための第1〜第4比率設定器71〜74と、 主速度設定器52の出力信号に基づいて主サーボモータ
30を制御するための主サーボアンプ60と、 第1〜第4比率設定器71〜74の出力信号に基づいて
第1〜第4従サーボモータ31〜34をそれぞれ個別に
制御するための第1〜第4従サーボアンプ61〜64と
、 よりなる駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24956989A JPH03112821A (ja) | 1989-09-26 | 1989-09-26 | 製びん機における駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24956989A JPH03112821A (ja) | 1989-09-26 | 1989-09-26 | 製びん機における駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03112821A true JPH03112821A (ja) | 1991-05-14 |
JPH0561208B2 JPH0561208B2 (ja) | 1993-09-03 |
Family
ID=17194953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24956989A Granted JPH03112821A (ja) | 1989-09-26 | 1989-09-26 | 製びん機における駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03112821A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325231A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-02-02 | Kirin Brewery Co Ltd | ガラス製品成形装置 |
-
1989
- 1989-09-26 JP JP24956989A patent/JPH03112821A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325231A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-02-02 | Kirin Brewery Co Ltd | ガラス製品成形装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0561208B2 (ja) | 1993-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6834755B2 (en) | Conveying machines | |
US4636238A (en) | Control of apparatus for use in the manufacture of glassware articles | |
AU759035B2 (en) | Synchonization of individual section machine operation to gob feed in a glassware forming system | |
HU224777B1 (en) | Method of transfering for glass containers on conveyor | |
JP3646883B2 (ja) | サーボ制御ガラスたね分配器 | |
JPH03112821A (ja) | 製びん機における駆動装置 | |
JP4242273B2 (ja) | 異なるフリット量によるガラス製品を同時に製造するための装置および方法 | |
JPH02192425A (ja) | ガラス容器製造ライン用の駆動装置 | |
KR102186993B1 (ko) | 면 가공장치 | |
EP0119045A2 (en) | Timing control system for glassware forming machine | |
US4756736A (en) | Apparatus for distributing gobs in a glassware manufacturing machine | |
US5637128A (en) | Gob distributor for glassware forming machines or for other materials | |
EP2121529B1 (en) | Individual section feeding and delivery process | |
US3305342A (en) | Method and apparatus for handling hot, deformable glassware | |
JPH1095522A (ja) | チョコレート成形プラントから送出される中身充満成形型の一時貯留方法および装置 | |
CN211587587U (zh) | 一种多输送带式自动分拣装置 | |
US2288466A (en) | Glassware forming apparatus | |
US1373202A (en) | peiler | |
Jakes | Automatic Control in Forming and Finishing | |
JPS5832031A (ja) | 電動シリンダを用いた全自動製瓶機 |