JPH03101840A - 高温燃焼触媒体 - Google Patents
高温燃焼触媒体Info
- Publication number
- JPH03101840A JPH03101840A JP1237344A JP23734489A JPH03101840A JP H03101840 A JPH03101840 A JP H03101840A JP 1237344 A JP1237344 A JP 1237344A JP 23734489 A JP23734489 A JP 23734489A JP H03101840 A JPH03101840 A JP H03101840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- catalyst
- catalytic
- combustion
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 title abstract description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 65
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 14
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 10
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 abstract description 10
- 238000007084 catalytic combustion reaction Methods 0.000 abstract description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 Ba Al Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910000505 Al2TiO5 Inorganic materials 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002233 Penicillium roqueforti Nutrition 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDYRYUINDGQKMC-UHFFFAOYSA-M acetyloxyaluminum;dihydrate Chemical compound O.O.CC(=O)O[Al] HDYRYUINDGQKMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940009827 aluminum acetate Drugs 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000454 electroless metal deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);trinitrate Chemical compound [La+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O FYDKNKUEBJQCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N propan-2-yl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OC(C)C AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は,高温燃焼触媒体に係り、さらに詳しくは、触
媒燃焼方式のガスタービン燃焼器等に対応して高温度範
囲で高い活性を具備した高温燃焼触媒体に関する。
媒燃焼方式のガスタービン燃焼器等に対応して高温度範
囲で高い活性を具備した高温燃焼触媒体に関する。
(従来の技術〉
近年、省エネルギー・省資源の観点から、カスタービン
等を駆動するためのガスタービン燃焼器内において、で
きるだけ高渦で燃料を燃焼させることが望まれている。
等を駆動するためのガスタービン燃焼器内において、で
きるだけ高渦で燃料を燃焼させることが望まれている。
この要望に答えるため、従来、燃料と空気との混合物を
スパークプラグ等で着火燃焼させる方法が採用されてき
たが、燃焼器内において局部的に2000″Cを超える
高温部が存在し、この高冫品部において窒素酸化物(N
Ox)が多量に生戊されるため環境汚染の原因となる等
の問題があった。
スパークプラグ等で着火燃焼させる方法が採用されてき
たが、燃焼器内において局部的に2000″Cを超える
高温部が存在し、この高冫品部において窒素酸化物(N
Ox)が多量に生戊されるため環境汚染の原因となる等
の問題があった。
このような問題を解決するため、触媒を用いて燃料と空
気との混合物を燃焼させる触媒燃焼方式提案されている
。この方式によれば希薄燃料の均一燃焼が可能となり、
しかもNOxが形成されない上限温度である1500゜
C程度まで燃焼温度を高める事ができるため,前記ガス
タービン燃3fA器等への適用が有望視されている。
気との混合物を燃焼させる触媒燃焼方式提案されている
。この方式によれば希薄燃料の均一燃焼が可能となり、
しかもNOxが形成されない上限温度である1500゜
C程度まで燃焼温度を高める事ができるため,前記ガス
タービン燃3fA器等への適用が有望視されている。
この種の触媒燃焼方式に使用される触媒として、白金や
パラジウム等の触媒活性戒分が知られている。そして,
このような触媒活性成分を、例えば、一定の機械的強度
を有する担体基村上に塗布されたアルミナに担持するも
のが知られている。
パラジウム等の触媒活性戒分が知られている。そして,
このような触媒活性成分を、例えば、一定の機械的強度
を有する担体基村上に塗布されたアルミナに担持するも
のが知られている。
本発明者らは、さらに、前記担体基材に付着されるアル
ミナとして多数の細孔が形成されてなる多孔性担体層を
用い、この多孔性担体層の細孔中に埋め込む触媒活性戒
分の粒径を、触媒燃焼温度下において触媒活性成分粒子
が凝集 粗大化を起こさない安定粒径に設定し、かつ多
孔性担体層の細孔径を前記安定粒径より小さい孔径に設
定した高温燃焼触媒体を提案している(特開昭64−5
1147号公報〉。
ミナとして多数の細孔が形成されてなる多孔性担体層を
用い、この多孔性担体層の細孔中に埋め込む触媒活性戒
分の粒径を、触媒燃焼温度下において触媒活性成分粒子
が凝集 粗大化を起こさない安定粒径に設定し、かつ多
孔性担体層の細孔径を前記安定粒径より小さい孔径に設
定した高温燃焼触媒体を提案している(特開昭64−5
1147号公報〉。
このように、多孔性担体層に、この担体層の細孔径より
大きい孔径を有する触媒活性代分粒子を担持させること
により、この触媒成分粒子の熱移動(マイグレーション
)が防止され、さらに、触媒成分粒子の粒径を燃焼温度
下における安定粒径に設定することで、所定の燃焼温度
下で触媒燃焼を持続する際に凝集・粗大化を起こしやす
い触媒?fi性成分粒子の凝集・粗大化を防止でき、約
800〜1 200″Cの温度範囲においてある程度の
高活性を有しかつ長寿命の高温燃焼触媒体を達成できた
。
大きい孔径を有する触媒活性代分粒子を担持させること
により、この触媒成分粒子の熱移動(マイグレーション
)が防止され、さらに、触媒成分粒子の粒径を燃焼温度
下における安定粒径に設定することで、所定の燃焼温度
下で触媒燃焼を持続する際に凝集・粗大化を起こしやす
い触媒?fi性成分粒子の凝集・粗大化を防止でき、約
800〜1 200″Cの温度範囲においてある程度の
高活性を有しかつ長寿命の高温燃焼触媒体を達成できた
。
(発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、上述のように高温燃焼触媒体において高
活性および長寿命を達成するため改良が試みられている
ものの、依然として活性の高さおよび長寿命が充分でな
いという問題点があった。
活性および長寿命を達成するため改良が試みられている
ものの、依然として活性の高さおよび長寿命が充分でな
いという問題点があった。
本発明の目的は従来のかかる問題点を解決することであ
り、高温において高活性を有しかつ長寿命の高温燃焼触
媒体を提供することにある。
り、高温において高活性を有しかつ長寿命の高温燃焼触
媒体を提供することにある。
[発明の楕成]
(課題を解決するための手段および作用)本発明者らは
、前記目的を達戊するために鋭意研究を重ねた結果、直
径が0.1〜10ノ1mであって、この直径以上に小さ
い直径を有する微粒子の集合体で触媒粒子を作成すれば
、著しい効果が得られることを見出して本発明を完成す
るに至った。
、前記目的を達戊するために鋭意研究を重ねた結果、直
径が0.1〜10ノ1mであって、この直径以上に小さ
い直径を有する微粒子の集合体で触媒粒子を作成すれば
、著しい効果が得られることを見出して本発明を完成す
るに至った。
すなわち本発明は、担体基材と、この担体基材に付着さ
れた多孔性担体層と、この多孔性担体層の細孔中に埋め
込まれ粒径が触媒燃焼渦度下における安定粒径に設定さ
れる触媒粒子とを具備する高温燃焼触媒体において、前
記触媒粒子は、直径か0 1\1 0 )t mであり
、かつこの直径より小さい直径を有する触媒微粒子の集
合体であることを1寺徴とする。
れた多孔性担体層と、この多孔性担体層の細孔中に埋め
込まれ粒径が触媒燃焼渦度下における安定粒径に設定さ
れる触媒粒子とを具備する高温燃焼触媒体において、前
記触媒粒子は、直径か0 1\1 0 )t mであり
、かつこの直径より小さい直径を有する触媒微粒子の集
合体であることを1寺徴とする。
本発明において,使用される担体基材としては、高温酸
化性雰囲気においても安定な性質を有するものであれば
、特に限定されるものではなく、例えばコージライトム
ライト,α−アルミナ.ジルコニアス,チタニア,炭化
ケイ素,窒化ケイ素等のセラミック製担体等が挙げられ
る。この担体基材の形状は、通常、触媒として使用され
て1,1る形状であれば特に制限はなく,例えばベレッ
ト状,ハニカム状等が挙げられる。
化性雰囲気においても安定な性質を有するものであれば
、特に限定されるものではなく、例えばコージライトム
ライト,α−アルミナ.ジルコニアス,チタニア,炭化
ケイ素,窒化ケイ素等のセラミック製担体等が挙げられ
る。この担体基材の形状は、通常、触媒として使用され
て1,1る形状であれば特に制限はなく,例えばベレッ
ト状,ハニカム状等が挙げられる。
また、本発明において使用される多孔質担体層としては
、スラリー状態から焼成した際に内部に多数の細孔を生
じ得るもので高温に対して耐熱性を有するものであれば
特に限定されるものではなく、例えばアルミナ.チタニ
ア,ジルコニア,アルミニウムチタネート,シリカ等が
挙げられる。
、スラリー状態から焼成した際に内部に多数の細孔を生
じ得るもので高温に対して耐熱性を有するものであれば
特に限定されるものではなく、例えばアルミナ.チタニ
ア,ジルコニア,アルミニウムチタネート,シリカ等が
挙げられる。
本発明にかかる触媒粒子は、触媒活性成分としての金属
元素,ないし金属酸化物からなる微粒子の集合体を具備
する。そして、この金属元素としては、パラジウム,白
金等の貴金属、またはこれらと重金属との合金もしくは
これらの混合体が挙げられ、特に、メタン等を燃焼させ
るには、ノくラジウムが好ましい。
元素,ないし金属酸化物からなる微粒子の集合体を具備
する。そして、この金属元素としては、パラジウム,白
金等の貴金属、またはこれらと重金属との合金もしくは
これらの混合体が挙げられ、特に、メタン等を燃焼させ
るには、ノくラジウムが好ましい。
また、本発明にかかる触媒粒子(2次粒子)は、その直
径より微小な直径を有する触媒微粒子(1−次粒子)の
集合体から成ることが必要であり、これにより、触媒粒
子の多孔性が向−ヒし、触媒活性と触媒寿命が向上する
。そして、触媒粒子(2次粒子)の径は、0.1〜10
71mが最適である。
径より微小な直径を有する触媒微粒子(1−次粒子)の
集合体から成ることが必要であり、これにより、触媒粒
子の多孔性が向−ヒし、触媒活性と触媒寿命が向上する
。そして、触媒粒子(2次粒子)の径は、0.1〜10
71mが最適である。
また、パラジウム等の金属からなる触媒微粒子(1次粒
子〉の集合体に、Mg,Ca,Sr,Ba Al,S
iのうちの少なくとも1種以上のものが付着しているも
のを用いると、さらに高寿命の触媒が得られる。
子〉の集合体に、Mg,Ca,Sr,Ba Al,S
iのうちの少なくとも1種以上のものが付着しているも
のを用いると、さらに高寿命の触媒が得られる。
本発明における触媒粒子(2次粒子〉および触媒微粒子
(1次粒子)はその製法を限定するものてはないが、以
下にその一例を記す。例えば、触媒微粒子の製法として
は、パラジウム,白金,ロジウム.ルテニウム等の貴金
属の塩から公知の湿式法によって製造するもの、貴金属
を熱プラズマやアーク加熱により蒸発させ気相中で製造
するもの、種々の方法で製造したセラミックス微粒子に
貴金属を無電解メ・ノキ,蒸着して製造するものなどを
挙げることができる。触媒粒子の製法としては、これら
の触媒微粒子粉末とMg,Ca,Sr,Ba,AI,S
iなどの塩類を水酸化物として沈殿させたものとを混合
し乾煤一焼成して製造するもの、Mg,C;z,Sr,
Ba,AI,Siなどの酸化物の微粒子を気相合戒法に
よって製造するときに貴金属の@拉子を反応管内に噴出
して複合化した粒子を製造するものなどを挙げることが
できる。
(1次粒子)はその製法を限定するものてはないが、以
下にその一例を記す。例えば、触媒微粒子の製法として
は、パラジウム,白金,ロジウム.ルテニウム等の貴金
属の塩から公知の湿式法によって製造するもの、貴金属
を熱プラズマやアーク加熱により蒸発させ気相中で製造
するもの、種々の方法で製造したセラミックス微粒子に
貴金属を無電解メ・ノキ,蒸着して製造するものなどを
挙げることができる。触媒粒子の製法としては、これら
の触媒微粒子粉末とMg,Ca,Sr,Ba,AI,S
iなどの塩類を水酸化物として沈殿させたものとを混合
し乾煤一焼成して製造するもの、Mg,C;z,Sr,
Ba,AI,Siなどの酸化物の微粒子を気相合戒法に
よって製造するときに貴金属の@拉子を反応管内に噴出
して複合化した粒子を製造するものなどを挙げることが
できる。
また、前記多孔性担体層には、前記触媒粒子の他に、ニ
ッケル.ジルコニウム,コバルト,鉄,マンガン等の重
金属類,ランタン,プラセオジウム,ネオジウム等の希
土類金属または、ベリリウム,マグネシウム,ストロン
チウム,バリウム等のアルカリ土類金属が担持されてい
ることが好ましい。
ッケル.ジルコニウム,コバルト,鉄,マンガン等の重
金属類,ランタン,プラセオジウム,ネオジウム等の希
土類金属または、ベリリウム,マグネシウム,ストロン
チウム,バリウム等のアルカリ土類金属が担持されてい
ることが好ましい。
次に,高温燃焼触媒体の製造は、概略として以下のよう
に行うことができる。すなわち、所定の使用条件下にお
いて所望の燃焼温度を達成するための触媒表面積量を決
定し、前記燃焼温度下における触媒粒子の安定粒径を決
定し、この触媒表面積量と安定粒径とから触媒粒子担持
量を決定し、これらの結果に基づいて安定拉径を存する
触媒粒子を調整し、この触媒粒子を添加するための無機
物スラリーを調整し、前記調整した触媒粒子を前記担持
量だけ無機物スラリーに添加し、これらが均一に分散す
るよう混練した後、この無機杓スラリーを担体基材表面
に付着させる。そしてこの徂体基材を,その層内に触媒
粒径以下の細孔が生ずる条件下(例えば冫高度と時間)
で焼成し、前記細孔に触媒粒子が担持された態様の高温
燃焼触媒体を製造するものである。
に行うことができる。すなわち、所定の使用条件下にお
いて所望の燃焼温度を達成するための触媒表面積量を決
定し、前記燃焼温度下における触媒粒子の安定粒径を決
定し、この触媒表面積量と安定粒径とから触媒粒子担持
量を決定し、これらの結果に基づいて安定拉径を存する
触媒粒子を調整し、この触媒粒子を添加するための無機
物スラリーを調整し、前記調整した触媒粒子を前記担持
量だけ無機物スラリーに添加し、これらが均一に分散す
るよう混練した後、この無機杓スラリーを担体基材表面
に付着させる。そしてこの徂体基材を,その層内に触媒
粒径以下の細孔が生ずる条件下(例えば冫高度と時間)
で焼成し、前記細孔に触媒粒子が担持された態様の高温
燃焼触媒体を製造するものである。
なお、前記触媒粒子が添加される無機物スラリーを調整
するには、無1浅物の水冫容?夜を調整し、この水溶液
中に金属あるいは金属酸化物の原料を水溶性塩の形で加
え酸性度<pH)を調整し、無機物を水酸化物として沈
殿させる。この際,他の金属も水酸化物の形で共沈する
のが望ましいが,イオンの形でアルミナ等の水酸化物に
付着した形でも良い。なお、この無機物スラリーを調整
する工程は,原料や無機物や添加金属の態様・性状によ
り種々変化し得る。
するには、無1浅物の水冫容?夜を調整し、この水溶液
中に金属あるいは金属酸化物の原料を水溶性塩の形で加
え酸性度<pH)を調整し、無機物を水酸化物として沈
殿させる。この際,他の金属も水酸化物の形で共沈する
のが望ましいが,イオンの形でアルミナ等の水酸化物に
付着した形でも良い。なお、この無機物スラリーを調整
する工程は,原料や無機物や添加金属の態様・性状によ
り種々変化し得る。
以下に、本発明の実施例を述べるが、本発明はこれに限
定されるものではない。
定されるものではない。
く 実方色例 )
実施例1
(1)高濡燃焼触媒体の製造
黒機物スラリーとして酢酸アルミニウム430g,硝醜
ランタン65g,硝酸二ソクル180gの紺戒のアルミ
ナ組成物を調整し、この水溶液にアンモニア水を適当量
添加してpHを6,5〜7Oに調整し,アルミナ水酸化
物を核に前記金属塩を同時に沈殿させた。この共沈紺戊
物中に、表1に示すような1次.および2次粒子の径を
有するパラジウムの触媒粒子を1 00g加えて、触媒
粒子が均一に分散するまで混練しアルミナスラリーを得
た。このアルミナスラリ−3gをコージライトからなる
担体基材(径25ml.長さ25ml1.200セル)
に塗布して120″Cで2時間乾燥させた後、空気中で
1100’C,4時間の焼成を行った。
ランタン65g,硝酸二ソクル180gの紺戒のアルミ
ナ組成物を調整し、この水溶液にアンモニア水を適当量
添加してpHを6,5〜7Oに調整し,アルミナ水酸化
物を核に前記金属塩を同時に沈殿させた。この共沈紺戊
物中に、表1に示すような1次.および2次粒子の径を
有するパラジウムの触媒粒子を1 00g加えて、触媒
粒子が均一に分散するまで混練しアルミナスラリーを得
た。このアルミナスラリ−3gをコージライトからなる
担体基材(径25ml.長さ25ml1.200セル)
に塗布して120″Cで2時間乾燥させた後、空気中で
1100’C,4時間の焼成を行った。
(2)Ki品燃焼触媒体の評価
上記製造工程により得られた高温燃焼触媒体を、触媒燃
焼方式のガスタービン燃焼器の模擬装置に組み込み、そ
の燃焼特性を評価した。この際の燃焼条件を,燃焼濃度
メタン3 5%,入口空気温度400’Cとして、燃焼
温度の経時変化を測定し、二の結果を第1図に示した。
焼方式のガスタービン燃焼器の模擬装置に組み込み、そ
の燃焼特性を評価した。この際の燃焼条件を,燃焼濃度
メタン3 5%,入口空気温度400’Cとして、燃焼
温度の経時変化を測定し、二の結果を第1図に示した。
実施例2〜4,比較例1〜3
共沈親成物中に加える触媒粒子の1次,および2次粒子
の径と添加物とを、表1に示すように種々に変えた他は
、実施例lと同様にして高温燃焼触媒体を製造した後、
同様の評価試験を行い、この結果も第1図に示した。
の径と添加物とを、表1に示すように種々に変えた他は
、実施例lと同様にして高温燃焼触媒体を製造した後、
同様の評価試験を行い、この結果も第1図に示した。
第1図から明らかなように、パラジウムの2次粒子が小
さすぎたり(E)大きすぎる(F)と、活性が高いが寿
命が短かったり寿命が長いが活性が低いという結果にな
るが,直径が0.1〜10μmでありかつこの直径より
小さい直径を有するパラジウムの触媒粒子であれば、1
.071m径の単一の粒子よりも良い結果が得られた。
さすぎたり(E)大きすぎる(F)と、活性が高いが寿
命が短かったり寿命が長いが活性が低いという結果にな
るが,直径が0.1〜10μmでありかつこの直径より
小さい直径を有するパラジウムの触媒粒子であれば、1
.071m径の単一の粒子よりも良い結果が得られた。
また、パラジウムの1次粒子に酸化マグネシウム(Mg
O)を添加した触媒粒子では、さらに性能が向」ニした
。
O)を添加した触媒粒子では、さらに性能が向」ニした
。
(以下、余白)
[発明の効果]
以上の説明から明らかなように、本発明の高温燃焼触媒
体においては、触媒粒子(2次粒子)および触媒微粒子
(1次粒子)の径を適宜設定することで、高温において
高活性を有しかつ長寿命の高温燃焼触媒体が得られるた
め、その工業的価値は極めて大きい。
体においては、触媒粒子(2次粒子)および触媒微粒子
(1次粒子)の径を適宜設定することで、高温において
高活性を有しかつ長寿命の高温燃焼触媒体が得られるた
め、その工業的価値は極めて大きい。
第1図は本発明にかかる高温燃焼触媒体の一実施例およ
び比較例より得られる燃焼温度の経時変化を示すグラフ
図である。
び比較例より得られる燃焼温度の経時変化を示すグラフ
図である。
Claims (1)
- (1)担体基材と、この担体基材に付着された多孔性担
体層と、この多孔性担体層の細孔中に埋め込まれ粒径が
触媒燃焼温度下における安定粒径に設定される触媒粒子
とを具備する高温燃焼触媒体において、 前記触媒粒子は、直径が0.1〜10μmであり、かつ
この直径より小さい直径を有する触媒微粒子の集合体で
あることを特徴とする高温燃焼触媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1237344A JPH03101840A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 高温燃焼触媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1237344A JPH03101840A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 高温燃焼触媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03101840A true JPH03101840A (ja) | 1991-04-26 |
Family
ID=17013998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1237344A Pending JPH03101840A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | 高温燃焼触媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03101840A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0760132A (ja) * | 1993-08-24 | 1995-03-07 | Matsushita Seiko Co Ltd | 光触媒体および光触媒体の担持方法 |
-
1989
- 1989-09-14 JP JP1237344A patent/JPH03101840A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0760132A (ja) * | 1993-08-24 | 1995-03-07 | Matsushita Seiko Co Ltd | 光触媒体および光触媒体の担持方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001347167A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH03101840A (ja) | 高温燃焼触媒体 | |
JPH0512021B2 (ja) | ||
JP2597570B2 (ja) | 高温燃焼触媒体及びその製造方法 | |
JP2008200603A (ja) | 触媒材料の製造方法およびそれによって製造される触媒材料 | |
JP4883241B2 (ja) | 触媒材料の製造方法およびそれによって製造される触媒材料並びに触媒体 | |
JPH0424099B2 (ja) | ||
JP2974342B2 (ja) | 高温燃焼触媒体およびその製造方法 | |
JP2633554B2 (ja) | 高温燃焼触媒の製造方法 | |
JPH03101839A (ja) | 高温燃焼触媒体 | |
JPH11165073A (ja) | 酸化触媒およびその製造方法 | |
JP2585212B2 (ja) | ガスタ−ビン燃焼器 | |
JP2009172529A (ja) | 触媒材料の製造方法およびそれによって製造される触媒材料ならびに触媒体 | |
JPS5962344A (ja) | ガスタ−ビン用燃焼触媒 | |
JP2724171B2 (ja) | 高温燃焼触媒体 | |
JPH0278438A (ja) | 高温耐熱性燃焼触媒 | |
JP3244938B2 (ja) | 可燃性ガスの燃焼方法 | |
JPH0615171A (ja) | 酸化触媒の製造方法 | |
JPH05309272A (ja) | 酸化触媒の製造方法 | |
JPH06159631A (ja) | 可燃性ガスの燃焼方法 | |
JP3244935B2 (ja) | 可燃性ガスの燃焼方法 | |
JPH05329366A (ja) | 酸化触媒の製造方法 | |
JPH01307447A (ja) | 排気ガス浄化触媒体 | |
JP2585253B2 (ja) | ガスタ−ビン燃焼器用触媒体 | |
JPH06331112A (ja) | 可燃性ガスの燃焼方法 |