JPH028986B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH028986B2 JPH028986B2 JP4681786A JP4681786A JPH028986B2 JP H028986 B2 JPH028986 B2 JP H028986B2 JP 4681786 A JP4681786 A JP 4681786A JP 4681786 A JP4681786 A JP 4681786A JP H028986 B2 JPH028986 B2 JP H028986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- component
- cement
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 17
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 17
- -1 hydroxyalkyl acrylate Chemical compound 0.000 claims description 14
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 claims description 14
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 claims description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 10
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 10
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 5
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 13
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 4
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011433 polymer cement mortar Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 2
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 5-nonyl-7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-ol Chemical compound C(CCCCCCCC)C1=C2C(=C(C=C1)O)O2 RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 239000003568 Sodium, potassium and calcium salts of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002193 fatty amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N prop-2-eneperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C=C AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000013875 sodium salts of fatty acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B24/00—Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
- C04B24/24—Macromolecular compounds
- C04B24/26—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C04B24/2688—Copolymers containing at least three different monomers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明のポリマーセメント組成物は、可使時間
の長い塗材である。 本発明の組成物は、木、コンクリート等の構築
物の新設や補修に伴う下地調整材、床材、仕上げ
塗材、鋼管等の金属の被覆材等として有用であ
る。 〔従来技術〕 一般にポリマーセメント組成物とは、樹脂水性
分散液(エマルジヨン)を、ポルトランドセメン
トと骨材の和に対して、3〜50重量%(エマルジ
ヨン中の樹脂固型分)の割合で配合したものであ
る(特開昭48−44327号、同51−1526号、同52−
81331号、同54−66937号、同55−10433号、同55
−104955号、同56−17968号、同56−145148号、
同56−164048号、特公昭56−33334号)。 これらのポリマーセメント組成物の利点として
は、樹脂水性分散液を配合しないものと比較して (1) セメントの引張強さが向上する。 (2) 各種基材、例えば建築構造物への接着力を向
上させる。 (3) 耐凍結融解性を向上させる。 (4) 保水性を向上させる。 (5) 乾燥収縮を低減させる。 等があげられる。 〔従来技術の問題点〕 しかしながら、上に示したような利点がある一
方、樹脂水性分散液中の反応性基、例えばカルボ
キシル基(−COOH)と、セメント中の成分、
例えばCa++とが反応することにより、ポリマー
セメントの場合、エマルジヨンを配合しないモル
タルと比べ可使時間が短かく作業上、種々の支障
をきたすという欠点がある。 〔問題点を解決する具体的手段〕 樹脂水性分散液に、下記(C)成分に示した水溶性
高分子を添加し、さらに水硬性セメントを配合す
ることにより、そのポリマーセメントの利点を害
さずに可使時間を大幅に延長せしめることができ
る。 即ち、本発明は、 (A)成分:樹脂水性分散液 (B)成分:水硬性セメント (C)成分:ヒドロキシアルキルアクリレートを20
〜100重量%含有するビニルモノマー
を重合させて得られる分子中に水酸基
を有する水溶性高分子ポリマー 上記(A)の水性分散液の樹脂の固型分100重量部
に対して、(B)の水硬性セメントが50〜3500重量部
の割合で、かつ、(B)成分の水硬性セメント100重
量部に対して(C)成分の水溶性高分子ポリマーが固
型分で0.1〜10重量部の割合に配合することによ
り、可使時間を大幅に延長せしめるポリマーセメ
ント組成物を提供するものである。 本発明において、(A)成分の樹脂水性分散液と
は、乳化剤としてアニオン性またはノニオン性界
面活性剤もしくは保護コロイド剤を用い、重合開
始剤の存在下に、下記ビニル単量体を単独で、又
は2種以上通常の方法で乳化重合することにより
得られる樹脂水性エマルジヨンである。 かかる共重合性のビニル単量体としては、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n・ブチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アク
リル酸イソプロピル、アクリル酸n・プロピル、
スチレン、ブタジエン、メタクリル酸2−エチル
ヘキシル、メタクリル酸n・プロピル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸n・ブチル、メタクリ
ル酸エチル、エチレン、アクリロニトリル、塩化
ビニル、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸、マレイン酸、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチロールメタクリ
ルアミド等が、一種または二種以上使用される。 (A)成分の樹脂水性分散液は、ポリマーセメント
組成物の使用温度(自然乾燥ならばその時の気
温;加熱手段を用いた強制加熱乾燥ならばその時
の加熱温度。)以下の最低造膜温度を示すもので
あればよい。なお、ポリマーセメント組成物の使
用温度より高い最低造膜温度を示す樹脂水性分散
液であるときは、テキサノール、ブチルセロソル
ブ等の造膜助剤やジオクチルフタレート、ブチル
ベンジルフタレート等の可塑剤を水分散液に配合
し、見かけの造膜温度を使用温度以下にして用い
る。 (A)成分の樹脂水性分散液は、前記重合性ビニル
単量体を乳化剤または保護コロイド剤を用いて乳
化重合させることにより40〜60重量%の樹脂濃度
のものとして製造されるが、これを更に水で希釈
して使用してもよい。水分散液中の樹脂粒径は
0.1〜3ミクロンが一般である。 乳化剤としては、次のものがあげられる。 ジアルキルスルホンこはく酸ナトリウム、硫酸
化油のナトリウム塩、アルキルスルホン酸のナト
リウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩及びアンモ
ニウムアルキルサルフエート、スルホン酸のアル
カリ金属塩、オキシアルキル化されたC12〜C24−
脂肪族アルコールのアルカリ金属塩及びオキシア
ルキル化されたアルキルフエノールのアルカリ金
属塩、ならびに他のオキシエチル化された脂肪
酸、脂肪族アルコール及び/又は脂肪族アミド、
オキシエチル化されたアルキルフエノール、さら
に脂肪酸のナトリウム塩たとえばステアリン酸ナ
トリウム及びオレイン酸ナトリウム。 保護コロイド剤としては、ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸ソーダ塩、CMC、ポリビニ
ルピロリドン等があげられる。 乳化剤または保護コロイド剤は、樹脂分に対
し、多くの場合、0.2〜3重量%の割合で用いる。 次に、(B)成分の水硬性セメントとしては、ポル
トランドセメントと呼ばれる普通ポルトランドセ
メント、白色セメント、早強セメント、超早強セ
メント、混合セメント(高炉セメント、シリカセ
メント、フライアツシユセメント)等があげられ
る。 (B)成分の水硬性セメントは、(A)の水分散液の共
重合体の固型分100重量部に対して、50〜3500重
量部、好ましくは、80〜2000重量部の割合で用い
られる。50重量部未満では、セメントの骨材的機
能しか期待できない為、厚塗りができず、その皮
膜の強度も弱いものになる。逆に、3500重量部を
越えると、樹脂水性分散液を配合する前述の(1)〜
(5)の効果が発揮されない。 (B)成分のセメントの一部(80重量%以下)を、
タルク、マイカ、ケイ藻土、カオリン、石英、鉄
粉、フライアツシユ、ウルトラホワイト、酸化チ
タン、炭酸カルシウム、石綿粉、ホワイトカーボ
ン、ジルコニア、カーボンブラツク、パーライ
ト、酸化亜鉛、雲母、発泡ポリスチレン粒子、パ
ーライト粒子、ガラス球粒子等の骨材におきかえ
てもよい。これら骨材を使用する場合、(A)成分の
エマルジヨンの樹脂の他に、(B)成分の水硬性セメ
ントもバインダー的な機能を有するので皮膜より
これら骨材が脱落することが防止される。 (C)成分の水酸基を有する水溶性高分子は、ヒド
ロキシアクリレートを20〜100重量%含有するビ
ニルモノマーを重合、好ましくは (a) ヒドロキシアルキルアクリレート
20〜80重量% (b) アクリルアミドおよび/またはメタクリルア
ミド 1〜50重量% (c) 上記(a)、(b)成分以外のビニルモノマー
0〜79重量% を共重合して得られる分子量が1000〜500000の水
溶性高分子ポリマーである。 ヒドロキシアルキルアクリレートとしては、ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−
ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキ
シエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル
等が使用できる。共重合可能な他のビニルモノマ
ーとしては、アクリル酸2−エチルヘキシル、ア
クリル酸n・ブチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル
酸n・プロピル、スチレン、ブタジエン、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸n・プ
ロピル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸n・
ブチル、メタクリル酸エチル、エチレン、アクリ
ロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン
酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メ
チロールメタクリルアミド、酢酸ビニル等があげ
られる。 ただし、上記の中でも、不飽和カルボン酸を用
いる場合は、1重量%以下で用いるのがセメント
成分との反応性の影響が小さいので好ましい。ま
た、特にアクリルアミド、メタクリルアミドを併
用したものは、得られるポリマーセメント硬化物
の乾燥収縮が小さい効果がある。なお、ヒドロキ
シアクリルアクリレートの使用量が20重量%未満
では、期待する可使時間を得られない。 また、(C)成分の水溶性高分子ポリマーの分子量
としては、1000〜500000好ましくは、2000〜
100000のものを用いる。分子量1000未満では、期
待する可使時間が得られず、逆に、分子量が
500000を越えると、その凝集力が強くなりすぎ、
混和安定性が悪くなる。 (C)成分の水溶性高分子ポリマーは、(B)の水硬性
セメント100重量部に対して、固型分で0.1〜10重
量部、好ましくは、0.2〜5.0重量部の割合で用い
られる。0.1重量部未満では、期待する可使時間
を得ることができず、逆に10重量部を越えると、
保水性が高くなりすぎ、ポリマーセメント組成物
の硬化が著しく遅くなる。 なお、(A)成分の樹脂水性分散液を得る乳化重合
前または乳化重合中の水中に(C)成分の水溶性高分
子ポリマーを添加し、乳化重合を行つて(A)成分と
(C)成分の混合物を同時に調製してもよい。 これら(A)成分、(B)成分、(C)成分の他に、粘度安
定剤、消泡剤、アルコール、イソプロパノール、
トルエン等の溶剤、可塑材等を配合することがで
きる。 本発明の水性樹脂分散液組成物は、コンクリー
ト、モルタル、スレート、鉄、アルミ、フアイバ
ー、木、ガラスおよび塩化ビニル、ポリエチレン
などのプラスチツク類にハケ塗り、スプレーガン
吹付けなどの方法により、1回でミクロンオーダ
ーから数mmの膜厚の塗膜を形成せしめることがで
きる。 次に本発明を実施例及び比較例を用いて詳細に
説明する。実施例及び比較例中の部および%は特
に例記しない限り重量部および重量%である。 実施例 1 アクリル酸2−エチルヘキシル(2EHA) 35部 アクリル酸n・ブチル(BA) 35部 スチレン(St) 26部 メタクリルアミド(M・AAmide) 3部 アクリル酸(AA) 2部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 1.0部 ポリオキシエチレンノニルフエノールエーテル
1.0部 過硫酸カリウム 1.0部 イオン交換水 100部 の混合物を90℃で4.5時間乳化重合反応させて、
固型分濃度が50%、樹脂粒径0.5ミクロン、最低
造膜温度が0℃以下の乳化液を得た。 別に、 アクリル酸2−ヒドロキシエチル(2HEA)
60部 アクリルアミド(AAmide) 40部 過硫酸カリウム 2部 イオン交換水 500部 の混合物を90℃で4.5時間重合反応させて、固型
分濃度が20%、分子量が約5000の水溶性高分子ポ
リマー水溶液を得た。 前記樹脂水性エマルジヨン(乳化液)100部に、
上記水溶性高分子ポリマー水溶液10部添加し、更
に宇部興産(株)製普通ポルトランドセメント(比重
3.1)800部、珪砂6号を800部および水170部配合
してポリマーセメントモルタル塗料を調製した。 この塗料について、次の方法で可使時間、混和
安定性を評価した。 〔評価方法〕 可使時間; JIS−K・5201のセメントの物理試験方法のフ
ロー試験に準じて、混合直後、及び、60分静止放
置後のフロー値を測定し、その変化率より可使時
間の評価とした。 変化率(%)=(混合直後のフロー値)−(60分静止
後のフロー値)/(混合直後のフロー値)×100 混和安定性; 樹脂水性エマルジヨンに水溶性高分子ポリマー
水溶液を混入し、さらに、普通ポルトランドセメ
ント及び珪砂を配合した際、塗料が安定に存在し
ていれば良好(〇)、凝集等により、不安定にな
つたら不良(×)とした。 実施例2、比較例1〜2 水溶性高分子ポリマー水溶液の添加量を表1に
示すように変更する以外は、実施例1と同様にし
てポリマーセメントモルタル塗料を調製し、評価
した。 結果を同表に示す。
の長い塗材である。 本発明の組成物は、木、コンクリート等の構築
物の新設や補修に伴う下地調整材、床材、仕上げ
塗材、鋼管等の金属の被覆材等として有用であ
る。 〔従来技術〕 一般にポリマーセメント組成物とは、樹脂水性
分散液(エマルジヨン)を、ポルトランドセメン
トと骨材の和に対して、3〜50重量%(エマルジ
ヨン中の樹脂固型分)の割合で配合したものであ
る(特開昭48−44327号、同51−1526号、同52−
81331号、同54−66937号、同55−10433号、同55
−104955号、同56−17968号、同56−145148号、
同56−164048号、特公昭56−33334号)。 これらのポリマーセメント組成物の利点として
は、樹脂水性分散液を配合しないものと比較して (1) セメントの引張強さが向上する。 (2) 各種基材、例えば建築構造物への接着力を向
上させる。 (3) 耐凍結融解性を向上させる。 (4) 保水性を向上させる。 (5) 乾燥収縮を低減させる。 等があげられる。 〔従来技術の問題点〕 しかしながら、上に示したような利点がある一
方、樹脂水性分散液中の反応性基、例えばカルボ
キシル基(−COOH)と、セメント中の成分、
例えばCa++とが反応することにより、ポリマー
セメントの場合、エマルジヨンを配合しないモル
タルと比べ可使時間が短かく作業上、種々の支障
をきたすという欠点がある。 〔問題点を解決する具体的手段〕 樹脂水性分散液に、下記(C)成分に示した水溶性
高分子を添加し、さらに水硬性セメントを配合す
ることにより、そのポリマーセメントの利点を害
さずに可使時間を大幅に延長せしめることができ
る。 即ち、本発明は、 (A)成分:樹脂水性分散液 (B)成分:水硬性セメント (C)成分:ヒドロキシアルキルアクリレートを20
〜100重量%含有するビニルモノマー
を重合させて得られる分子中に水酸基
を有する水溶性高分子ポリマー 上記(A)の水性分散液の樹脂の固型分100重量部
に対して、(B)の水硬性セメントが50〜3500重量部
の割合で、かつ、(B)成分の水硬性セメント100重
量部に対して(C)成分の水溶性高分子ポリマーが固
型分で0.1〜10重量部の割合に配合することによ
り、可使時間を大幅に延長せしめるポリマーセメ
ント組成物を提供するものである。 本発明において、(A)成分の樹脂水性分散液と
は、乳化剤としてアニオン性またはノニオン性界
面活性剤もしくは保護コロイド剤を用い、重合開
始剤の存在下に、下記ビニル単量体を単独で、又
は2種以上通常の方法で乳化重合することにより
得られる樹脂水性エマルジヨンである。 かかる共重合性のビニル単量体としては、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n・ブチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アク
リル酸イソプロピル、アクリル酸n・プロピル、
スチレン、ブタジエン、メタクリル酸2−エチル
ヘキシル、メタクリル酸n・プロピル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸n・ブチル、メタクリ
ル酸エチル、エチレン、アクリロニトリル、塩化
ビニル、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸、マレイン酸、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチロールメタクリ
ルアミド等が、一種または二種以上使用される。 (A)成分の樹脂水性分散液は、ポリマーセメント
組成物の使用温度(自然乾燥ならばその時の気
温;加熱手段を用いた強制加熱乾燥ならばその時
の加熱温度。)以下の最低造膜温度を示すもので
あればよい。なお、ポリマーセメント組成物の使
用温度より高い最低造膜温度を示す樹脂水性分散
液であるときは、テキサノール、ブチルセロソル
ブ等の造膜助剤やジオクチルフタレート、ブチル
ベンジルフタレート等の可塑剤を水分散液に配合
し、見かけの造膜温度を使用温度以下にして用い
る。 (A)成分の樹脂水性分散液は、前記重合性ビニル
単量体を乳化剤または保護コロイド剤を用いて乳
化重合させることにより40〜60重量%の樹脂濃度
のものとして製造されるが、これを更に水で希釈
して使用してもよい。水分散液中の樹脂粒径は
0.1〜3ミクロンが一般である。 乳化剤としては、次のものがあげられる。 ジアルキルスルホンこはく酸ナトリウム、硫酸
化油のナトリウム塩、アルキルスルホン酸のナト
リウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩及びアンモ
ニウムアルキルサルフエート、スルホン酸のアル
カリ金属塩、オキシアルキル化されたC12〜C24−
脂肪族アルコールのアルカリ金属塩及びオキシア
ルキル化されたアルキルフエノールのアルカリ金
属塩、ならびに他のオキシエチル化された脂肪
酸、脂肪族アルコール及び/又は脂肪族アミド、
オキシエチル化されたアルキルフエノール、さら
に脂肪酸のナトリウム塩たとえばステアリン酸ナ
トリウム及びオレイン酸ナトリウム。 保護コロイド剤としては、ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸ソーダ塩、CMC、ポリビニ
ルピロリドン等があげられる。 乳化剤または保護コロイド剤は、樹脂分に対
し、多くの場合、0.2〜3重量%の割合で用いる。 次に、(B)成分の水硬性セメントとしては、ポル
トランドセメントと呼ばれる普通ポルトランドセ
メント、白色セメント、早強セメント、超早強セ
メント、混合セメント(高炉セメント、シリカセ
メント、フライアツシユセメント)等があげられ
る。 (B)成分の水硬性セメントは、(A)の水分散液の共
重合体の固型分100重量部に対して、50〜3500重
量部、好ましくは、80〜2000重量部の割合で用い
られる。50重量部未満では、セメントの骨材的機
能しか期待できない為、厚塗りができず、その皮
膜の強度も弱いものになる。逆に、3500重量部を
越えると、樹脂水性分散液を配合する前述の(1)〜
(5)の効果が発揮されない。 (B)成分のセメントの一部(80重量%以下)を、
タルク、マイカ、ケイ藻土、カオリン、石英、鉄
粉、フライアツシユ、ウルトラホワイト、酸化チ
タン、炭酸カルシウム、石綿粉、ホワイトカーボ
ン、ジルコニア、カーボンブラツク、パーライ
ト、酸化亜鉛、雲母、発泡ポリスチレン粒子、パ
ーライト粒子、ガラス球粒子等の骨材におきかえ
てもよい。これら骨材を使用する場合、(A)成分の
エマルジヨンの樹脂の他に、(B)成分の水硬性セメ
ントもバインダー的な機能を有するので皮膜より
これら骨材が脱落することが防止される。 (C)成分の水酸基を有する水溶性高分子は、ヒド
ロキシアクリレートを20〜100重量%含有するビ
ニルモノマーを重合、好ましくは (a) ヒドロキシアルキルアクリレート
20〜80重量% (b) アクリルアミドおよび/またはメタクリルア
ミド 1〜50重量% (c) 上記(a)、(b)成分以外のビニルモノマー
0〜79重量% を共重合して得られる分子量が1000〜500000の水
溶性高分子ポリマーである。 ヒドロキシアルキルアクリレートとしては、ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−
ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキ
シエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル
等が使用できる。共重合可能な他のビニルモノマ
ーとしては、アクリル酸2−エチルヘキシル、ア
クリル酸n・ブチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル
酸n・プロピル、スチレン、ブタジエン、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸n・プ
ロピル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸n・
ブチル、メタクリル酸エチル、エチレン、アクリ
ロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン
酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メ
チロールメタクリルアミド、酢酸ビニル等があげ
られる。 ただし、上記の中でも、不飽和カルボン酸を用
いる場合は、1重量%以下で用いるのがセメント
成分との反応性の影響が小さいので好ましい。ま
た、特にアクリルアミド、メタクリルアミドを併
用したものは、得られるポリマーセメント硬化物
の乾燥収縮が小さい効果がある。なお、ヒドロキ
シアクリルアクリレートの使用量が20重量%未満
では、期待する可使時間を得られない。 また、(C)成分の水溶性高分子ポリマーの分子量
としては、1000〜500000好ましくは、2000〜
100000のものを用いる。分子量1000未満では、期
待する可使時間が得られず、逆に、分子量が
500000を越えると、その凝集力が強くなりすぎ、
混和安定性が悪くなる。 (C)成分の水溶性高分子ポリマーは、(B)の水硬性
セメント100重量部に対して、固型分で0.1〜10重
量部、好ましくは、0.2〜5.0重量部の割合で用い
られる。0.1重量部未満では、期待する可使時間
を得ることができず、逆に10重量部を越えると、
保水性が高くなりすぎ、ポリマーセメント組成物
の硬化が著しく遅くなる。 なお、(A)成分の樹脂水性分散液を得る乳化重合
前または乳化重合中の水中に(C)成分の水溶性高分
子ポリマーを添加し、乳化重合を行つて(A)成分と
(C)成分の混合物を同時に調製してもよい。 これら(A)成分、(B)成分、(C)成分の他に、粘度安
定剤、消泡剤、アルコール、イソプロパノール、
トルエン等の溶剤、可塑材等を配合することがで
きる。 本発明の水性樹脂分散液組成物は、コンクリー
ト、モルタル、スレート、鉄、アルミ、フアイバ
ー、木、ガラスおよび塩化ビニル、ポリエチレン
などのプラスチツク類にハケ塗り、スプレーガン
吹付けなどの方法により、1回でミクロンオーダ
ーから数mmの膜厚の塗膜を形成せしめることがで
きる。 次に本発明を実施例及び比較例を用いて詳細に
説明する。実施例及び比較例中の部および%は特
に例記しない限り重量部および重量%である。 実施例 1 アクリル酸2−エチルヘキシル(2EHA) 35部 アクリル酸n・ブチル(BA) 35部 スチレン(St) 26部 メタクリルアミド(M・AAmide) 3部 アクリル酸(AA) 2部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 1.0部 ポリオキシエチレンノニルフエノールエーテル
1.0部 過硫酸カリウム 1.0部 イオン交換水 100部 の混合物を90℃で4.5時間乳化重合反応させて、
固型分濃度が50%、樹脂粒径0.5ミクロン、最低
造膜温度が0℃以下の乳化液を得た。 別に、 アクリル酸2−ヒドロキシエチル(2HEA)
60部 アクリルアミド(AAmide) 40部 過硫酸カリウム 2部 イオン交換水 500部 の混合物を90℃で4.5時間重合反応させて、固型
分濃度が20%、分子量が約5000の水溶性高分子ポ
リマー水溶液を得た。 前記樹脂水性エマルジヨン(乳化液)100部に、
上記水溶性高分子ポリマー水溶液10部添加し、更
に宇部興産(株)製普通ポルトランドセメント(比重
3.1)800部、珪砂6号を800部および水170部配合
してポリマーセメントモルタル塗料を調製した。 この塗料について、次の方法で可使時間、混和
安定性を評価した。 〔評価方法〕 可使時間; JIS−K・5201のセメントの物理試験方法のフ
ロー試験に準じて、混合直後、及び、60分静止放
置後のフロー値を測定し、その変化率より可使時
間の評価とした。 変化率(%)=(混合直後のフロー値)−(60分静止
後のフロー値)/(混合直後のフロー値)×100 混和安定性; 樹脂水性エマルジヨンに水溶性高分子ポリマー
水溶液を混入し、さらに、普通ポルトランドセメ
ント及び珪砂を配合した際、塗料が安定に存在し
ていれば良好(〇)、凝集等により、不安定にな
つたら不良(×)とした。 実施例2、比較例1〜2 水溶性高分子ポリマー水溶液の添加量を表1に
示すように変更する以外は、実施例1と同様にし
てポリマーセメントモルタル塗料を調製し、評価
した。 結果を同表に示す。
【表】
乾燥収縮性;
塗料300gを直径5cm、高さ10cmのポリ容器
内へ入れ、長さ20cm、直径1cmの鉄製棒で15回
突き固めた後、フタをし、温度20℃、湿度65%
で2週間放置し塗料を硬化した。ポリマーセメ
ント硬化物の直径を測定し、下記式より乾燥収
縮率を計算する。 乾燥収縮率(%)5cm−硬化後のポリマーセメント組
成物の直径(cm)/5cm×100 結果を表4に示す。
内へ入れ、長さ20cm、直径1cmの鉄製棒で15回
突き固めた後、フタをし、温度20℃、湿度65%
で2週間放置し塗料を硬化した。ポリマーセメ
ント硬化物の直径を測定し、下記式より乾燥収
縮率を計算する。 乾燥収縮率(%)5cm−硬化後のポリマーセメント組
成物の直径(cm)/5cm×100 結果を表4に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
実施例 6〜7
表5に示す様に、ポルトランドセメント及び珪
砂の配合の割合を変更する他は実施例1と同様に
してポリマーセメントモルタル塗料を調整し、実
施例1と同様に評価した。 結果を同表に示す。
砂の配合の割合を変更する他は実施例1と同様に
してポリマーセメントモルタル塗料を調整し、実
施例1と同様に評価した。 結果を同表に示す。
【表】
【表】
実施例8〜9、比較例5〜6
表6に示すビニル単量体を用いて実施例1と同
様に乳化重合して樹脂水性エマルジヨンを得た。 このエマルジヨン100部に、水溶性高分子ポリ
マー水溶液、普通ポルトランドセメントおよび珪
砂6号を表7に示す割合で配合してポリマーセメ
ントモルタル塗料を調製した。 これを実施例1と同様に評価した。 結果を表7に示す。
様に乳化重合して樹脂水性エマルジヨンを得た。 このエマルジヨン100部に、水溶性高分子ポリ
マー水溶液、普通ポルトランドセメントおよび珪
砂6号を表7に示す割合で配合してポリマーセメ
ントモルタル塗料を調製した。 これを実施例1と同様に評価した。 結果を表7に示す。
【表】
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (A)成分:樹脂水性分散液 (B)成分:水硬性セメント (C)成分:ヒドロキシアルキルアクリレートを
20〜100重量%含有するビニルモノ
マーを重合させて得られる分子中に
水酸基を有する水溶性高分子ポリマ
ー 上記(A)の水性分散液の樹脂の固型分100重量部
に対して、(B)の水硬性セメントが50〜3500重量部
の割合で、かつ、(B)成分の水硬性セメント100重
量部に対して(C)成分の水溶性高分子ポリマーが固
型分で0.1〜10重量部の割合で配合されてなるポ
リマーセメント組成物。 2 ヒドロキシアルキルアクリレートが、アクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒド
ロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシプ
ロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピルよ
り選ばれた化合物であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の組成物。 3 (C)成分の水溶性高分子ポリマーが、 (a) ヒドロキシアルキルアクリレート
20〜80重量% (b) アクリルアミドおよび/またはメタクリルア
ミド 1〜50重量% (c) 上記(a)、(b)成分以外のビニルモノマー
0〜79重量% を共重合して得られる分子量が1000〜500000の水
溶性高分子ポリマーであることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4681786A JPS62207748A (ja) | 1986-03-04 | 1986-03-04 | ポリマ−セメント組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4681786A JPS62207748A (ja) | 1986-03-04 | 1986-03-04 | ポリマ−セメント組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62207748A JPS62207748A (ja) | 1987-09-12 |
JPH028986B2 true JPH028986B2 (ja) | 1990-02-28 |
Family
ID=12757890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4681786A Granted JPS62207748A (ja) | 1986-03-04 | 1986-03-04 | ポリマ−セメント組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62207748A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2847162B2 (ja) * | 1988-04-30 | 1999-01-13 | 義之 大串 | コンクリート構造体 |
JP2556781B2 (ja) * | 1991-08-09 | 1996-11-20 | ダイセル化成品株式会社 | 整飾方法 |
-
1986
- 1986-03-04 JP JP4681786A patent/JPS62207748A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62207748A (ja) | 1987-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5753036A (en) | Poly(vinyl alcohol) stabilized acrylic polymer modified hydraulic cement systems | |
EP1048676B2 (en) | Polymer compositions | |
JP2017521519A (ja) | 柔軟型セメント系防水材用の、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート官能性モノマー単位を含む(メタ)アクリレートコポリマーの分散液 | |
CN1780801A (zh) | 具有固化促进作用的再分散粉末组合物 | |
US20100240819A1 (en) | Copolymer mixture | |
WO1991002703A1 (en) | Use of copolymers as additives for cement mortar mixtures or for coating of cured or partially cured concrete | |
JP3281079B2 (ja) | ポリマーセメント組成物 | |
JP2004262748A (ja) | 防水用ポリマーセメント組成物 | |
JPH028986B2 (ja) | ||
JPS59147058A (ja) | 彩石プラスタ−用の濃化結合剤 | |
JP2886662B2 (ja) | ポリマーセメントモルタル組成物 | |
JP2925664B2 (ja) | 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物 | |
JP4466375B2 (ja) | ポリマーセメント組成物及びそのコンクリート構造体 | |
JPH11199825A (ja) | 水性シーラー組成物 | |
JP4595392B2 (ja) | ポリマーセメント組成物 | |
JP4561115B2 (ja) | ポリマーセメント組成物及びそのコンクリート構造体 | |
JPH027904B2 (ja) | ||
JP2886643B2 (ja) | ポリマーセメント組成物 | |
JPH028985B2 (ja) | ||
JPH0240011B2 (ja) | ||
JPS63156048A (ja) | 水分散型セメント混和用樹脂組成物 | |
JP3094551B2 (ja) | セメント用組成物 | |
JP2826129B2 (ja) | 弾性ポリマーセメントモルタル | |
JPH10139514A (ja) | ポリマーセメント組成物 | |
JP2018016532A (ja) | ポリマーセメント系組成物 |