JPH0288790A - ビスマス―錫合金電気めっき方法 - Google Patents
ビスマス―錫合金電気めっき方法Info
- Publication number
- JPH0288790A JPH0288790A JP23830588A JP23830588A JPH0288790A JP H0288790 A JPH0288790 A JP H0288790A JP 23830588 A JP23830588 A JP 23830588A JP 23830588 A JP23830588 A JP 23830588A JP H0288790 A JPH0288790 A JP H0288790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- acid
- bismuth
- stannous
- anode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 12
- JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N bismuth tin Chemical compound [Sn].[Bi] JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 6
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 title claims description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 81
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- CJGYQECZUAUFSN-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tin(2+) Chemical compound [O-2].[Sn+2] CJGYQECZUAUFSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(II) oxide Inorganic materials [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 10
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical group [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 150000001621 bismuth Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims description 5
- 229910001451 bismuth ion Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- -1 Bi2(SO4)3 Chemical class 0.000 abstract description 4
- 229910000375 tin(II) sulfate Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910000380 bismuth sulfate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910016338 Bi—Sn Inorganic materials 0.000 abstract 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical class C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- RCIVOBGSMSSVTR-UHFFFAOYSA-L stannous sulfate Chemical compound [SnH2+2].[O-]S([O-])(=O)=O RCIVOBGSMSSVTR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N (2E)-2-Tetradecenal Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C\C=O WHOZNOZYMBRCBL-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008107 benzenesulfonic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229940044652 phenolsulfonate Drugs 0.000 description 2
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- YCELPWGPXSJYMB-OWOJBTEDSA-N (e)-2-sulfobut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C(O)=O)S(O)(=O)=O YCELPWGPXSJYMB-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- YCELPWGPXSJYMB-UPHRSURJSA-N (z)-2-sulfobut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(\C(O)=O)S(O)(=O)=O YCELPWGPXSJYMB-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- MCXZBEZHTYZNRE-UHFFFAOYSA-N 1-chloropropane-1-sulfonic acid Chemical compound CCC(Cl)S(O)(=O)=O MCXZBEZHTYZNRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIZBQMTZXOUFTD-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)-3h-benzimidazole-5-carboxylic acid Chemical compound N1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2N=C1C1=CC=CO1 DIZBQMTZXOUFTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSRGOAGKXKNHQX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutane-1-sulfonic acid Chemical compound CCC(O)CS(O)(=O)=O NSRGOAGKXKNHQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIYJUQDMHMUBMK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypentane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCC(O)CS(O)(=O)=O RIYJUQDMHMUBMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSXUNHYXJWDLDK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(O)CS(O)(=O)=O HSXUNHYXJWDLDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMPRRFPMMJQXPP-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O ZMPRRFPMMJQXPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBGKAOURNYRYBT-UHFFFAOYSA-N 2-sulfopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)S(O)(=O)=O WBGKAOURNYRYBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OURSFPZPOXNNKX-UHFFFAOYSA-N 3-sulfopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS(O)(=O)=O OURSFPZPOXNNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- JALQQBGHJJURDQ-UHFFFAOYSA-L bis(methylsulfonyloxy)tin Chemical compound [Sn+2].CS([O-])(=O)=O.CS([O-])(=O)=O JALQQBGHJJURDQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MNMKEULGSNUTIA-UHFFFAOYSA-K bismuth;methanesulfonate Chemical compound [Bi+3].CS([O-])(=O)=O.CS([O-])(=O)=O.CS([O-])(=O)=O MNMKEULGSNUTIA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QDHFHIQKOVNCNC-UHFFFAOYSA-N butane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCCS(O)(=O)=O QDHFHIQKOVNCNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRXCDHOLJPJLLT-UHFFFAOYSA-N butane-2-sulfonic acid Chemical compound CCC(C)S(O)(=O)=O BRXCDHOLJPJLLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- BEQZMQXCOWIHRY-UHFFFAOYSA-H dibismuth;trisulfate Chemical group [Bi+3].[Bi+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O BEQZMQXCOWIHRY-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJQRCOMHVBLQIH-UHFFFAOYSA-M pentane-1-sulfonate Chemical compound CCCCCS([O-])(=O)=O RJQRCOMHVBLQIH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCS(O)(=O)=O KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNDXKIMMSFCCFW-UHFFFAOYSA-N propane-2-sulphonic acid Chemical compound CC(C)S(O)(=O)=O HNDXKIMMSFCCFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGGIJOLULBJGTQ-UHFFFAOYSA-N sulfoacetic acid Chemical compound OC(=O)CS(O)(=O)=O AGGIJOLULBJGTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- FAKFSJNVVCGEEI-UHFFFAOYSA-J tin(4+);disulfate Chemical compound [Sn+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O FAKFSJNVVCGEEI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910001174 tin-lead alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はビスマス−錫合金電気めっき方法に関する。
従来、電子部品に半田付けを行なうような場合、錫めっ
きや錫−鉛合金めっきを施すことが行なわれているが、
最近半田付けのためにビスマス−錫(Bi−8n)合金
めっきが要望されている。
きや錫−鉛合金めっきを施すことが行なわれているが、
最近半田付けのためにビスマス−錫(Bi−8n)合金
めっきが要望されている。
このB1−8n合金めっき法としては、従来、硫酸浴、
有機スルホン酸浴などが知られている(特開昭63−1
4887号公報)。
有機スルホン酸浴などが知られている(特開昭63−1
4887号公報)。
しかし、これらの硫酸浴及び有機スルホン酸浴は、いず
れもビスマスが貴の金属であるため、浴中のビスマスイ
オンが置換反応を起こし易く、B1−8n合金陽極上に
非通電時においてBiが置換析出するが、このようにB
1−8n合金陽極にBiが置換析出することは、めっき
作業を困難にする。しかも、Biが置換析出した場合、
これによって消費したBiを補給しなければならない。
れもビスマスが貴の金属であるため、浴中のビスマスイ
オンが置換反応を起こし易く、B1−8n合金陽極上に
非通電時においてBiが置換析出するが、このようにB
1−8n合金陽極にBiが置換析出することは、めっき
作業を困難にする。しかも、Biが置換析出した場合、
これによって消費したBiを補給しなければならない。
このため、B1−8n合金陽極へのBiの置換を防止す
る対策として、めっき作業の終了と同時に浴から引き上
げ、めっき作業の開始時に再び浴中に吊り下げるという
作業が必要となり、かなりの手間を要する。
る対策として、めっき作業の終了と同時に浴から引き上
げ、めっき作業の開始時に再び浴中に吊り下げるという
作業が必要となり、かなりの手間を要する。
なお、陽極として白金被覆チタン等の不溶性陽極を使用
した場合には、上述したような陽極への置換現象は生じ
ないが、不溶性陽極を用いると陽極において酸素が発生
するため、浴中のSn2+がSn”に酸化し易く、Sn
4+が増加して沈殿物が生じ易くなり、めっき浴が濁っ
たり、めっき面にざらつきが発生するなどの問題が生じ
る。
した場合には、上述したような陽極への置換現象は生じ
ないが、不溶性陽極を用いると陽極において酸素が発生
するため、浴中のSn2+がSn”に酸化し易く、Sn
4+が増加して沈殿物が生じ易くなり、めっき浴が濁っ
たり、めっき面にざらつきが発生するなどの問題が生じ
る。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、上述したよ
うなりiの陽極への置換析出を防止し、かつめっき浴の
組成変動を防止して安定にB1−Sn合金めっき皮膜を
得ることができるB1−Sn合金電気めっき方法を提供
することを目的とする。
うなりiの陽極への置換析出を防止し、かつめっき浴の
組成変動を防止して安定にB1−Sn合金めっき皮膜を
得ることができるB1−Sn合金電気めっき方法を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者は、上
記目的を達成するため、ビスマス塩と第1錫塩と無機酸
又は有機スルホン酸とを含有するビスマス−錫合金めっ
き浴を用いて被めっき物を電気めっきする方法において
、陽極にビスマス金属を使用し、めっき浴からのビスマ
スの析出に応じたビスマスイオンの補給を上記ビスマス
金属陽極の電解溶出により行なうと共に、めっき浴から
の錫の析出に応じた第1錫イオンの補給をめっき浴に第
1錫塩又は酸化第1錫を添加溶解することにより行なう
ようにしたものである。
記目的を達成するため、ビスマス塩と第1錫塩と無機酸
又は有機スルホン酸とを含有するビスマス−錫合金めっ
き浴を用いて被めっき物を電気めっきする方法において
、陽極にビスマス金属を使用し、めっき浴からのビスマ
スの析出に応じたビスマスイオンの補給を上記ビスマス
金属陽極の電解溶出により行なうと共に、めっき浴から
の錫の析出に応じた第1錫イオンの補給をめっき浴に第
1錫塩又は酸化第1錫を添加溶解することにより行なう
ようにしたものである。
本発明によれば、陽極としてBi金金属使用したので、
該陽極に浴からBiが置換析出することがなく、このた
めめっき作業後などに陽極を非通電状態で浴中に放置し
ておいても支障はない。また、Bi陽極は浴中に電解溶
出していくもので、この場合の陽極反応はBi0→Bi
3+が主で酸素は殆ど発生しないので、この陽極からの
酸素により浴中のSn2+がSn4+に酸化することは
殆どなく、浴中のSn”+が安定に保たれると共に、浴
中からBiがめつき析出することによる浴中のBi分の
減少はBi@極の電解溶出により確実に補給され、従っ
て浴中のBi分はほぼ一定に維持されるものである。一
方、Sn2+分は陽極の電解溶出によっては補給されず
、めっき析出により浴中のSn”+分は減少していくも
のであるが、この減少=3 分を第1錫塩又は酸化第1錫のめっき浴中への添加溶解
により補給したので、Sn2+分も一定に維持され、安
定したB1−Sn合金めっきが可能になるものである。
該陽極に浴からBiが置換析出することがなく、このた
めめっき作業後などに陽極を非通電状態で浴中に放置し
ておいても支障はない。また、Bi陽極は浴中に電解溶
出していくもので、この場合の陽極反応はBi0→Bi
3+が主で酸素は殆ど発生しないので、この陽極からの
酸素により浴中のSn2+がSn4+に酸化することは
殆どなく、浴中のSn”+が安定に保たれると共に、浴
中からBiがめつき析出することによる浴中のBi分の
減少はBi@極の電解溶出により確実に補給され、従っ
て浴中のBi分はほぼ一定に維持されるものである。一
方、Sn2+分は陽極の電解溶出によっては補給されず
、めっき析出により浴中のSn”+分は減少していくも
のであるが、この減少=3 分を第1錫塩又は酸化第1錫のめっき浴中への添加溶解
により補給したので、Sn2+分も一定に維持され、安
定したB1−Sn合金めっきが可能になるものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のめっき方法に使用するめっき浴は、ビスマス塩
と第1錫塩と無機酸又は有機スルホン酸とを含有し、そ
れ自体ではBiの置換析出が生じ易いものである。
と第1錫塩と無機酸又は有機スルホン酸とを含有し、そ
れ自体ではBiの置換析出が生じ易いものである。
ここで、ビスマス塩としては、硫酸ビスマス。
メタンスルホン酸ビスマス、フェノールスルホン酸ビス
マス等の有機スルホン酸ビスマスなどが挙げられる。ま
た、第1錫塩としては、硫酸錫、塩化錫、有機スルホン
酸錫などが挙げられる。
マス等の有機スルホン酸ビスマスなどが挙げられる。ま
た、第1錫塩としては、硫酸錫、塩化錫、有機スルホン
酸錫などが挙げられる。
これらビスマス塩、第1錫塩の浴中の含有量は種々選定
されるが、ビスマス塩は、ビスマスとして5〜30 g
/ Q、特に8〜20 g / Qとし、第1錫塩は
鋸として1〜6g/Ω、特に2〜5g/Qとすることが
好ましい。
されるが、ビスマス塩は、ビスマスとして5〜30 g
/ Q、特に8〜20 g / Qとし、第1錫塩は
鋸として1〜6g/Ω、特に2〜5g/Qとすることが
好ましい。
また、無機酸としては、硫酸、塩酸、硝酸などが挙げら
れるが、硫酸が好ましい。一方、有機スルホン酸として
は、置換又は未置換のアルカンスルホン酸、ヒドロキシ
アルカンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレン
スルホン酸などを挙げることができる。
れるが、硫酸が好ましい。一方、有機スルホン酸として
は、置換又は未置換のアルカンスルホン酸、ヒドロキシ
アルカンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレン
スルホン酸などを挙げることができる。
ここで、未置換のアルカンスルホン酸としてはCnHz
n+x SOa H (但し、nは1〜5、好ましくは1又は2である)で示
されるものが使用でき、未置換のヒドロキシアルカンス
ルホン酸としては ○H CmHzm+1 CM CIIH2,g+4 5O3
H(但し、mはO〜2、Ωは1〜3である)で示される
ものが使用できる。また、置換アルカンスルホン酸、ヒ
ドロキシアルカンスルホン酸としてはそのアルキル基の
水素原子の一部がハロゲン原子、アリール基、アルキル
アリール基、カルボキシル基、スルホン酸基などで置換
されたものが使用できる。一方、ベンゼンスルホン酸、
ナフタレンスルホン酸は、下記式 で示されるものであるが、置換ベンゼンスルホン酸、ナ
フタレンスルホン酸としては、ベンゼン環、ナフタレン
環の水素原子の一部が水酸基、ハロゲン原子、アルキル
基、カルボキシル基、ニトロ基、メルカプト基、アミノ
基、スルホン酸基などで置換されたものが使用できる。
n+x SOa H (但し、nは1〜5、好ましくは1又は2である)で示
されるものが使用でき、未置換のヒドロキシアルカンス
ルホン酸としては ○H CmHzm+1 CM CIIH2,g+4 5O3
H(但し、mはO〜2、Ωは1〜3である)で示される
ものが使用できる。また、置換アルカンスルホン酸、ヒ
ドロキシアルカンスルホン酸としてはそのアルキル基の
水素原子の一部がハロゲン原子、アリール基、アルキル
アリール基、カルボキシル基、スルホン酸基などで置換
されたものが使用できる。一方、ベンゼンスルホン酸、
ナフタレンスルホン酸は、下記式 で示されるものであるが、置換ベンゼンスルホン酸、ナ
フタレンスルホン酸としては、ベンゼン環、ナフタレン
環の水素原子の一部が水酸基、ハロゲン原子、アルキル
基、カルボキシル基、ニトロ基、メルカプト基、アミノ
基、スルホン酸基などで置換されたものが使用できる。
具体的には、有機カルボン酸として、メタンスルホン酸
、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、2−プロパ
ンスルホン酸、ブタンスルホン酸、2−ブタンスルホン
酸、ペンタンスルホン酸、クロルプロパンスルホン酸、
2−ヒドロキシエタン−1−スルホン酸、2−ヒドロキ
シプロパン−1−スルホン酸、2ヒドロキシブタン−1
−スルホン酸、2−ヒドロキシペンタンスルホン酸、ア
リルスルホン酸、2スルホ酢酸、2−又は3−スルホプ
ロピオン酸、スルホこはく酸、スルホマレイン酸、スル
ホフマル酸、ベンゼンスルホン酸、l−ルエンスルホン
酸、キシレンスルホン酸、二l−ロベンゼンスルホン酸
、スルホ安息香酸、スルホサルチル酸、ベンズアルデヒ
ドスルホン酸、p−フェノールスルホン酸などが例示さ
れ、これらの1種又は2種以上を組み合せて用いること
ができる。
、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、2−プロパ
ンスルホン酸、ブタンスルホン酸、2−ブタンスルホン
酸、ペンタンスルホン酸、クロルプロパンスルホン酸、
2−ヒドロキシエタン−1−スルホン酸、2−ヒドロキ
シプロパン−1−スルホン酸、2ヒドロキシブタン−1
−スルホン酸、2−ヒドロキシペンタンスルホン酸、ア
リルスルホン酸、2スルホ酢酸、2−又は3−スルホプ
ロピオン酸、スルホこはく酸、スルホマレイン酸、スル
ホフマル酸、ベンゼンスルホン酸、l−ルエンスルホン
酸、キシレンスルホン酸、二l−ロベンゼンスルホン酸
、スルホ安息香酸、スルホサルチル酸、ベンズアルデヒ
ドスルホン酸、p−フェノールスルホン酸などが例示さ
れ、これらの1種又は2種以上を組み合せて用いること
ができる。
上記酸の含有量も適宜選定されるが、浴中50〜400
g / Q、特に100〜200 g / Qとする
ことが好ましい。
g / Q、特に100〜200 g / Qとする
ことが好ましい。
なお、めっき浴には、必要によりアルキルノニルフェニ
ルエーテル、ゼラチン、ペプトン等の適宜な添加剤を含
んでいてもよい。
ルエーテル、ゼラチン、ペプトン等の適宜な添加剤を含
んでいてもよい。
上記めっき浴を用いてめっきを行なう場合の条件も種々
選定され、例えば陰極電流密度は0.1〜5 A /
dm2、めっき温度は15〜30℃とすることができ、
また撹拌は液流、カソードロッカー等の機械的撹拌を採
用し得る。
選定され、例えば陰極電流密度は0.1〜5 A /
dm2、めっき温度は15〜30℃とすることができ、
また撹拌は液流、カソードロッカー等の機械的撹拌を採
用し得る。
而して、本発明においては、陽極としてBi金金属使用
すると共に、間欠的又は連続的にめっき浴に硫酸第1錫
等の第1錫塩又は酸化第1錫を添加溶解するものである
。
すると共に、間欠的又は連続的にめっき浴に硫酸第1錫
等の第1錫塩又は酸化第1錫を添加溶解するものである
。
この場合、第1錫塩又は酸化第1錫の添加はめっき槽内
のめっき浴に直接加えるようにしてもよく、或いはめっ
き槽からめっき浴の一部を別途補給槽に抜き出し、この
補給槽内のめっき浴に第1錫塩又は酸化第1錫を加え、
このように補給された浴を再度めっき槽に戻すようにし
てもよい。また、第1錫塩又は酸化第1錫は、粉末状態
で加えてもよく、或いは酸に溶解して液体状態で添加す
るようにしてもよい。なお、添加は上述したように連続
的に又は所定間隔毎に間欠的に行なうことができる。
のめっき浴に直接加えるようにしてもよく、或いはめっ
き槽からめっき浴の一部を別途補給槽に抜き出し、この
補給槽内のめっき浴に第1錫塩又は酸化第1錫を加え、
このように補給された浴を再度めっき槽に戻すようにし
てもよい。また、第1錫塩又は酸化第1錫は、粉末状態
で加えてもよく、或いは酸に溶解して液体状態で添加す
るようにしてもよい。なお、添加は上述したように連続
的に又は所定間隔毎に間欠的に行なうことができる。
被めっき物は、適宜選択されるが、被めっき物がBiよ
り卑である場合は、被めっき物を浴中に浸漬する際及び
表面にB1−Sn合金めっき皮膜が形成された被めっき
物を浴から引き上げる際、被めっき物を給電しながら浸
漬、引き上げを行なうことが好ましく、これにより被め
っき物及びその上に形成されたB1−Sn合金めっき皮
膜に浴中のビスマスイオンが置換析出することが確実に
防止される。
り卑である場合は、被めっき物を浴中に浸漬する際及び
表面にB1−Sn合金めっき皮膜が形成された被めっき
物を浴から引き上げる際、被めっき物を給電しながら浸
漬、引き上げを行なうことが好ましく、これにより被め
っき物及びその上に形成されたB1−Sn合金めっき皮
膜に浴中のビスマスイオンが置換析出することが確実に
防止される。
なお、被めっき物はバレル法によりめっきすることもで
きる。
きる。
本発明によれば、陽極へのBiの置換析出がなく、従っ
てめっき作業終了と同時に浴から陽極を引き上げ、めっ
き開始時に陽極を浴中に吊すという繁雑な作業が不必要
となる。また、浴の組成も一定に保持でき、安定したB
1−Sn合金めっきを行なうことができる。
てめっき作業終了と同時に浴から陽極を引き上げ、めっ
き開始時に陽極を浴中に吊すという繁雑な作業が不必要
となる。また、浴の組成も一定に保持でき、安定したB
1−Sn合金めっきを行なうことができる。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記の実施例に限定されるものではない。
発明は下記の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
下記組成のめっき液を調製し、下記方法で酸化第1錫を
補給しながら下記条件でめっきを行なった。
補給しながら下記条件でめっきを行なった。
液]し成
メタンスルホン酸ビXマX 50g/fi (
Bi=21g/Q)メタンスルホン酸第1錫
13 /’ (Sn= 5 ++)メタンスルホ
ン酸 20Q++アルキルノニルフェニル
エーテル 5 〃めっき条イ午 陰極電流密度 0.3A/dm2 浴温 20°C 撹 拌 スターラー撹拌 陽 極 B i (99,99%以上)めっ
き時間 24−0分 錫の補給 酸化第1錫を別槽で溶解して補給した。補給頻度は40
分に1回毎で、Snとして0.3g/回の補給とした。
Bi=21g/Q)メタンスルホン酸第1錫
13 /’ (Sn= 5 ++)メタンスルホ
ン酸 20Q++アルキルノニルフェニル
エーテル 5 〃めっき条イ午 陰極電流密度 0.3A/dm2 浴温 20°C 撹 拌 スターラー撹拌 陽 極 B i (99,99%以上)めっ
き時間 24−0分 錫の補給 酸化第1錫を別槽で溶解して補給した。補給頻度は40
分に1回毎で、Snとして0.3g/回の補給とした。
上記めっき法の採用により、めっき初期とめっき240
分後とでめっき液中のBi量とSn量に殆ど変動がなく
、また得られる析出物(Bi−8n合金)の外観及び析
出物中のBi量も30〜35%でめっき初期と240分
後とで殆ど同じであり、安定していた。
分後とでめっき液中のBi量とSn量に殆ど変動がなく
、また得られる析出物(Bi−8n合金)の外観及び析
出物中のBi量も30〜35%でめっき初期と240分
後とで殆ど同じであり、安定していた。
なお、上記めっき法においてはBi陽極を使用したので
、Biの置換析出は生じなかったが、陽極としてB1−
8n(7/3)合金を使用し、錫の補給を行なわなかっ
た場合、めっき休止中にめっき液中のBiがB ’i
−S n合金陽極に置換析出し、その分、液中のBi量
が減少し、また5njtが増加したため、その後のめっ
きではBi量が低く、Sn量の多いB1−8n合金めっ
き皮膜となった。
、Biの置換析出は生じなかったが、陽極としてB1−
8n(7/3)合金を使用し、錫の補給を行なわなかっ
た場合、めっき休止中にめっき液中のBiがB ’i
−S n合金陽極に置換析出し、その分、液中のBi量
が減少し、また5njtが増加したため、その後のめっ
きではBi量が低く、Sn量の多いB1−8n合金めっ
き皮膜となった。
〔実施例2〕
下記組成のめっき液を調製し、下記方法で硫酸第1錫を
補給しながら下記条件でめっきを行なった。
補給しながら下記条件でめっきを行なった。
散]L成
フェノールスルホン酸ビスマス 73g#l (B
i量 21 g/Q)フェノールスルホン酸第1錫
20 t’ (Sn= 5 ++)フェノ
ールスルホン酸 3501!アルキルノニル
フエニルエーテル 5 n斐1」11佳 陰極電流密度 2A/dI112 浴温 20℃ 撹 拌 カソードロッカー 陽 極 B i (99,99%以上)めっ
き時間 20分 錫の補給 硫酸第1錫を直接めっき槽内のめっき液に添加、溶解し
て補給した。補給頻度は10分に1回で、Snとして0
.5g/回の補給とした。
i量 21 g/Q)フェノールスルホン酸第1錫
20 t’ (Sn= 5 ++)フェノ
ールスルホン酸 3501!アルキルノニル
フエニルエーテル 5 n斐1」11佳 陰極電流密度 2A/dI112 浴温 20℃ 撹 拌 カソードロッカー 陽 極 B i (99,99%以上)めっ
き時間 20分 錫の補給 硫酸第1錫を直接めっき槽内のめっき液に添加、溶解し
て補給した。補給頻度は10分に1回で、Snとして0
.5g/回の補給とした。
上記めっき法の採用により、めっき初期とめっき20分
後とでめっき液中のBi量とSn量に殆ど変動がなく、
また得られる析出物(Bi−8n合金)の外観及び析出
物中のBi量も30〜35%でめっき初期と20分後と
で殆ど同じであり、安定していた。
後とでめっき液中のBi量とSn量に殆ど変動がなく、
また得られる析出物(Bi−8n合金)の外観及び析出
物中のBi量も30〜35%でめっき初期と20分後と
で殆ど同じであり、安定していた。
なお、上記めっき法において、陽極としてB1−8n(
7/3)合金を使用し、錫の補給を行なわなかった場合
、めっき休止中にめっき液中のBiがB1−8n合金陽
極に置換析出し、その分液中のBi量が減少し、またS
n量が増加したため、その後のめっきではBi量が低く
、Sn量の多いB1−8n合金めっき皮膜となった。
7/3)合金を使用し、錫の補給を行なわなかった場合
、めっき休止中にめっき液中のBiがB1−8n合金陽
極に置換析出し、その分液中のBi量が減少し、またS
n量が増加したため、その後のめっきではBi量が低く
、Sn量の多いB1−8n合金めっき皮膜となった。
なおまた、上記実施例1,2のめっき法を実施する場合
、被めっき物にッケル合金)をめっき液中に浸漬する際
及び液から引き上げる際に被めっき物を給電した。これ
により、被めっき物及びその上に析出したB1−8n合
金めっき皮膜にBiの置換は生じなかった。
、被めっき物にッケル合金)をめっき液中に浸漬する際
及び液から引き上げる際に被めっき物を給電した。これ
により、被めっき物及びその上に析出したB1−8n合
金めっき皮膜にBiの置換は生じなかった。
Claims (1)
- 1、ビスマス塩と第1錫塩と無機酸又は有機スルホン酸
とを含有するビスマス−錫合金めっき浴を用いて被めっ
き物を電気めっきする方法において、陽極にビスマス金
属を使用し、めっき浴からのビスマスの析出に応じたビ
スマスイオンの補給を上記ビスマス金属陽極の電解溶出
により行なうと共に、めっき浴からの錫の析出に応じた
第1錫イオンの補給をめっき浴に第1錫塩又は酸化第1
錫を添加溶解することにより行なうようにしたことを特
徴とするビスマス−錫合金電気めっき方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63238305A JPH0765206B2 (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | ビスマス―錫合金電気めっき方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63238305A JPH0765206B2 (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | ビスマス―錫合金電気めっき方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0288790A true JPH0288790A (ja) | 1990-03-28 |
JPH0765206B2 JPH0765206B2 (ja) | 1995-07-12 |
Family
ID=17028231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63238305A Expired - Fee Related JPH0765206B2 (ja) | 1988-09-22 | 1988-09-22 | ビスマス―錫合金電気めっき方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0765206B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006052421A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Ishihara Chem Co Ltd | 鉛フリーのスズ−ビスマス系合金電気メッキ浴 |
JP2006347920A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Adeka Corp | スルホカルボン酸剤およびスルホカルボン酸エステル剤 |
US7323097B2 (en) * | 2003-12-05 | 2008-01-29 | Renesas Technology Corp. | Electroplating method for a semiconductor device |
JP4667670B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2011-04-13 | 古河電気工業株式会社 | 合金めっき装置、それを用いた合金めっき方法 |
JP2017212245A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 学校法人神奈川大学 | フレキシブル熱電変換部材の作製方法 |
CN115404525A (zh) * | 2021-05-28 | 2022-11-29 | 贵州振华群英电器有限公司(国营第八九一厂) | 一种Si-Bi合金电镀工艺 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004034427A2 (en) | 2002-10-08 | 2004-04-22 | Honeywell International Inc. | Semiconductor packages, lead-containing solders and anodes and methods of removing alpha-emitters from materials |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687689A (en) * | 1979-12-18 | 1981-07-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of steel sheet electroplated with ni-zn alloy |
JPS57171699A (en) * | 1981-04-17 | 1982-10-22 | Hitachi Ltd | Metallic ion replenishing method of plating liquid |
JPS61205129A (ja) * | 1985-03-08 | 1986-09-11 | 日本鋼管株式会社 | 塗装後光沢を有する電気鍍金鋼板 |
JPS6314887A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-22 | Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk | 有機スルホン酸塩からのビスマス合金めっき浴 |
-
1988
- 1988-09-22 JP JP63238305A patent/JPH0765206B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687689A (en) * | 1979-12-18 | 1981-07-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of steel sheet electroplated with ni-zn alloy |
JPS57171699A (en) * | 1981-04-17 | 1982-10-22 | Hitachi Ltd | Metallic ion replenishing method of plating liquid |
JPS61205129A (ja) * | 1985-03-08 | 1986-09-11 | 日本鋼管株式会社 | 塗装後光沢を有する電気鍍金鋼板 |
JPS6314887A (ja) * | 1986-07-04 | 1988-01-22 | Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk | 有機スルホン酸塩からのビスマス合金めっき浴 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4667670B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2011-04-13 | 古河電気工業株式会社 | 合金めっき装置、それを用いた合金めっき方法 |
US7323097B2 (en) * | 2003-12-05 | 2008-01-29 | Renesas Technology Corp. | Electroplating method for a semiconductor device |
US7604727B2 (en) | 2003-12-05 | 2009-10-20 | Renesas Technology Corp. | Electroplating method for a semiconductor device |
JP2006052421A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Ishihara Chem Co Ltd | 鉛フリーのスズ−ビスマス系合金電気メッキ浴 |
JP2006347920A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Adeka Corp | スルホカルボン酸剤およびスルホカルボン酸エステル剤 |
JP2017212245A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 学校法人神奈川大学 | フレキシブル熱電変換部材の作製方法 |
CN115404525A (zh) * | 2021-05-28 | 2022-11-29 | 贵州振华群英电器有限公司(国营第八九一厂) | 一种Si-Bi合金电镀工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0765206B2 (ja) | 1995-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4428802A (en) | Palladium-nickel alloy electroplating and solutions therefor | |
US3677909A (en) | Palladium-nickel alloy plating bath | |
JP3302949B2 (ja) | 黒色ルテニウムめっき液 | |
JP4446040B2 (ja) | 錫−銀合金層を電着させるための電解液および方法 | |
JPS6254397B2 (ja) | ||
US4911799A (en) | Electrodeposition of palladium films | |
US4013523A (en) | Tin-gold electroplating bath and process | |
US2984604A (en) | Platinum plating composition and process | |
CN114752975B (zh) | 铂电解镀敷浴和镀铂产品 | |
KR910004972B1 (ko) | 주석-코발트, 주석-니켈, 주석-납 2원합금 전기도금조의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 전기도금조 | |
TWI507571B (zh) | 藉由電鑄法但不使用有毒金屬或類金屬而獲致黃金合金沉積的方法 | |
JPH0288790A (ja) | ビスマス―錫合金電気めっき方法 | |
US4265715A (en) | Silver electrodeposition process | |
JPH0663110B2 (ja) | ビスマス―錫合金電気のめっき浴 | |
JPH0424440B2 (ja) | ||
NL8105601A (nl) | Samenstellingen en werkwijzen voor het elektrolytisch afzetten van palladium en palladiumlegeringen. | |
JPS628518B2 (ja) | ||
US4436595A (en) | Electroplating bath and method | |
US3984291A (en) | Electrodeposition of tin-lead alloys and compositions therefor | |
US4614568A (en) | High-speed silver plating and baths therefor | |
JPH0765207B2 (ja) | ビスマス―錫合金電気めっき方法 | |
US4401527A (en) | Process for the electrodeposition of palladium | |
JPH1112752A (ja) | 増大したニッケル濃度を含有する次亜リン酸ニッケル溶液 | |
JPH0598488A (ja) | 銅−ニツケル合金電気メツキ浴 | |
JPS6229516B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |