[go: up one dir, main page]

JPH0286976A - スクロール流体機械 - Google Patents

スクロール流体機械

Info

Publication number
JPH0286976A
JPH0286976A JP23488788A JP23488788A JPH0286976A JP H0286976 A JPH0286976 A JP H0286976A JP 23488788 A JP23488788 A JP 23488788A JP 23488788 A JP23488788 A JP 23488788A JP H0286976 A JPH0286976 A JP H0286976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
scroll member
movable scroll
sleeve
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23488788A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Takagi
伸和 高木
Hiroshi Tonegawa
利根川 宏
Takeo Saito
斉藤 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Tama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Tama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd, Tama Manufacturing Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP23488788A priority Critical patent/JPH0286976A/ja
Publication of JPH0286976A publication Critical patent/JPH0286976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C29/0057Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions for eccentric movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、空調装置や冷凍装置等に利用されるスクロー
ル流体機械に関する。
(従来の技術) 従来のスクロール流体機械として、特開昭59−103
979号公報に記載されたものがある。
この種のスクロール流体機械は、駆動源により偏心運動
するクランク軸と、このクランク軸に連結されたクラン
ク軸の駆動により固定側スクロール部材に噛合いながら
偏心運動を行なう可動スクロール部材とを備え、この可
動側スクロール部材をスクロール部材とクランク軸嵌合
部に分割し、軸嵌合部のスクロール部との結合部に弾性
体を介在させて結合させている。
そして、クランク軸の駆動時には、可動側スクロール部
材が遠心力の作用により、クランク軸の偏心半径よりも
大きな半径で運動されることになり、固定側と可動側と
の双方のスクロール部材の半径方向のシール性を得るよ
うにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記従来のスクロール流体機械においては、
クランク軸が高速運転される際にはシール性が得られる
ものの、クランク軸の低速運動時には、遠心力が殆ど作
用せず、シール性が期待できない不具合がある。また、
高速運転時には、遠心力に比例してシール性の増大に伴
い、互いに摺接するスクロール部の摩耗が増大するおそ
れがある。更に、可動側スクロール部材を分割しなけれ
ばならないので、構成が複雑となるとともに加工コスト
が増大する欠点がある。
そこで、本発明では、駆動軸とクランク軸との間に予圧
を付与した状態で弾性部材を介装するとともに、弾性部
材の変形に限度をもたせる構造とすることにより、上記
問題点を解決することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明のスクロール流体機械は、密閉されるケース内に
、電動機と、前記ケースに固定され前記電動機の駆動軸
を支持する支持ブロックと、前記駆動軸に連結され駆動
軸に対し偏心したクランク軸と、前記支持ブロックに固
定された固定側スクロール部材と、前記クランク軸に連
結されクランク軸の駆動に伴って前記固定側スクロール
部材に噛み合いながら偏心運動を行い吸気圧室、中間圧
室および吐出圧室を画成する可動側スクロール部材と、
を備えたスクロール流体機械であって、前記クランク軸
と可動側スクロール部材との間に、可動側スクロール部
材に旋回外方へ向け予圧を与える弾性部材をスリーブを
介して介装し、前記スリーブに半径内方に向け環状に突
出する係止突起を設けて構成されている。
(作 用) 電動機の駆動により駆動軸が回転し、これに伴ってクラ
ンク軸が偏心運動を行う。クランク軸の偏心運動により
、クランク軸に連結された可動側スクロール部材が固定
側スクロール部材に噛み合いながら偏心運動を行い、双
方のスクロール部材間に形成される圧縮室内で冷媒ガス
が圧縮される。
この場合、組付は時に、可動側スクロール部材には半径
外方に向けて弾性部材による予圧が付与されていること
により、ならし運転時には、可動側スクロール部材が外
方に付勢されるため、可動側スクロール部材のラップ部
と固定側スクロール部材のラップ部とが適度に摺接摩耗
し、これらの間でのシール性が高まる。そして、通常運
転時には、スリーブの係止突起がクランク軸の周面に当
接し、弾性部材の予圧が所定値以上付与されず、主に遠
心力の作用によってシール性が確保される。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はスクロール流体機械1(スクロールタイプの密
閉形電動圧縮機)を示しており、同図中、3,5.7は
上部ケース、中間ケースおよび下部ケース、9は支持ブ
ロックである。上記上部ケース3と中間ケース5と下部
ケース7は、内部が密閉状態となるように互いに一体的
に結合されている。上記ケース3,5.7内の上下方向
には駆動軸11が配設され、駆動軸11の中間部が軸受
13および15を介して支持ブロック9に支承されてい
る。
上記駆動軸11の下端側には積層鉄心からなる柱状のロ
ータ17が固着され、このロータ17の周面にはN極と
S極を順次構成する永久磁石19が取付けられている。
また、永久磁石19の外周には積層鉄心からなる筒状の
固定子21が配設され、この固定子21はボルト23に
より支持ブロック9に固着される支持部材25に固定さ
れている。この固定子21の各突極21aには、励磁コ
イル27が巻回され、これらによりブラシレスの電動機
29を構成している。上記励磁コイル27には、図示し
ないリード線が接続され、リード線はケース5外へ引出
されている。尚、31はロータ21の回転数を検出する
ホール素子であり、支持部材25にボルト33により固
着される取付は部材35に支持されている。
上記、固定子21の上側には吸入用のユニオン37がケ
ース5を貫通して固着され、このユニオン37には吸入
パイプ(図示省略)が接続されて冷媒が吸入される。ユ
ニオン37は支持ブロック9に形成された複数環状通路
9aに連通されている。環状通路9aは支持ブロック9
により電動機29の上部に形成される電動機空間部39
に複数の連通路9bを介して連通されている。
したがって、冷媒ガスは、第1図中の矢印で示すように
、ユニオン37から環状通路9aおよび連通路9bを通
じて空間部39に至り、突極21a間の空間部を通じて
電動機29の下部に導かれ、固定子21およびコイル2
7の冷却が行われる。更に、電動機29を通過した冷媒
ガスは下部ケース7底部に設けられたオイル分離板41
に衝突し、ケース5と支持ブロック9の間のの空間42
および支持ブロック9に設けられた複数の連通路9Cを
通って上方へ至る。
上記駆動軸11の上端側には、第1図に示すように、駆
動軸11の中心01、から所定寸法文だけその中心02
が偏心したクランク軸43が一体に形成されている。こ
のクランク軸43の偏心量文は、後述する可動側スクロ
ール部材45の最大偏心量より僅かに大きい寸法に形成
されている。また、クランク軸43は、可動側スクロー
ル部材45の背面側に形成された連結部45a内に、イ
ンナスリーブ47、弾性部材49およびアウタスリーブ
51を介して挿入されている。インナスリーブ47およ
びアウタスリーブ51は、第2図の拡大図に示すように
、同心円筒状に形成され、これらの両スリーブ47と5
1の間にゴム等からなる弾性部材49が焼付けにより一
体的に形成されている。インナスリーブ47はクランク
軸43に圧入により嵌着され、アウタスリーブ51は可
動側スクロール部材45に相対回転可能に挿入されてい
る。インナスリーブ47とアウタスリーブ51は、組付
は前には同心状であるが、クランク軸43の偏心量文が
僅かに大きいため、組付は時には第3図に示すように、
インナスリーブ47が外方へ変位して組付けられること
になり、弾性部材49の外方部分49aが、径方向に圧
縮された状態に組付けられる。このため、可動側スクロ
ール部材45は、組付は状態時には、半径外方へ予圧F
1が付与される。また、アウタスリーブ51の下端部に
は、インナスリーブ47に向け係止突起51aが設けら
れている。この係止突起51aは、クランク軸43の通
常運転時には、インナスリーブ47に当接して、外方部
分49aの弾性部材49が余分に圧縮されることが防止
される。そして、駆動軸11の回転によりクランク軸4
3が旋回し、これに伴って可動側スクロール部材45が
旋回駆動され、固定側スクロール部材71との間に形成
される圧縮室内で冷媒の圧縮が行なわれる。
また、クランク軸43内には、オイル室(図示省略)が
形成され、このオイル室には、駆動軸11の軸心方向に
形成されたオイル通路11aが連通され、駆動軸11の
下端にはオイル溜り53のオイルをオイル通路11aに
供給するオイルポンプ55が取付けられ、オイルがクラ
ンク軸43の偏心運動に供う遠心力により供給される。
このオイル室のオイルはクランク軸43に径方向に向け
て形成されたオイル孔によりインナスリーブ45および
アウタスリーブ51に供給され、これらの摺接部の潤滑
が行なわれる。
上記可動側スクロール部材45と支持ブロック9との間
には、環状に形成されたオルダム継手57が介装されて
いる。すなわち、オルダム継手57は、支持ブロック9
にボルト59により固着される固定側プレート61と、
可動側スクロール部材45の背面部にボルト63により
固着される可動側プレート65と、これらの間に設けら
れる中間プレート67からなり、゛中間プレート67の
両面に互いに直交するよう設けられた突起が、固定側お
よび可動側プレート61.65に形成された各溝に摺動
可能に嵌合し、可動側スクロール部材45の旋回半径の
方向に可変しながら摺接する。
このオルダム継手57により可動側スクロール部材45
の自転防止機構が構成されている。
そして、可動側スクロール部材45の旋回に伴って固定
側プレート61に対して中間プレート67と可動側プレ
ート65が旋回方向にすべりながら変位し位置がずれる
が、位置ずれの際にも3枚のプレート61,65.67
が径方向に亘り広い面積で互いに当接しており、可動側
スクロール部材45に作用するスラスト力を、単位面積
当りでは小さなスラスト力として受けることを可能とし
ている。
上記クランク軸43に支持された可動側スクロール部材
45のラップ45Aは、支持ブロック9に複数のボルト
69にて固定された固定側スクロール部材71のラップ
部71Aと噛み合っており、例えば、第1図および第4
図に示すように、吸入圧となる吸入圧室73、中間圧に
圧縮される中間圧室75、吐出圧まで圧縮される吐出圧
室77とに形成され、吐出圧室77の中央部には吐出ボ
ート79が形成され、この吐出ボート79は吐出室81
に連通している。そして、可動側スクロール部材45が
クランク軸43の偏心運動に伴なって固定側スクロール
部材71に摺動し、IIIIfiみ合いにより形成され
る中間・吐出圧室75,77の容積を次第に減少させて
、吸入圧から中間圧、更に中間圧から吐出圧へと冷媒を
圧縮し、吐出ボート79より吐出される。尚、図中83
は吐出用ユニオンを、82.84はバランスウェイトを
示す。
このようなスクロール流体機械1によれば、クランク軸
43を可動側スクロール45の旋回半径より僅かに大き
く形成しであるので、クランク軸43および弾性部材4
9等の組付は時には、第3図に示すように、弾性部材4
9の外方部分49aは内方部分49bに比べ、圧縮され
た状態で介装され、この圧縮された弾性部材49の付勢
力によりFlなる予圧が半径外方へ向けて可動側スクロ
ール部材45に予め付与される。
この状態で電動機29を駆動してならし運転を行なうと
、予圧により、可動側スクロール部材45のラップ45
Aと、固定側スクロール部材71のラップ71Aとが噛
み金時に互いに摺接し、これらの間で摩耗され、所定量
の摩耗が進むと、アウタスリーブ51の係止突起51a
の内方部がインナスリーブ47に当接し、外方部の弾性
部材49aによる外方への押圧力が殆ど付与されなくな
る。すなわち、第5図に示すように、組付は時のA点で
は、外方へ向け弾性部材49により予圧F1が可動側ス
クロール部材45に付与され、この場合、内方部の弾性
部材49bの寸法はLoである。そして、ならし運転に
より、双方のラップ部45Aと71Aの摺接面が摩耗さ
れると、B点で内方部の弾性部材49bの寸法がF2と
なって係止突起51aがインナスリーブ47に当接し、
外方部の弾性部材49aの変位が規制され、外方部の弾
性部材49aによる可動側スクロール部材45に対する
押付は力はF2に保持される。したがって、ならし運転
時に、双方のラップ部45Aと71Aとが適度に摩耗し
、これによりなじみが良好となり、通常運転におけるシ
ール性が向上する。また、通常運転時に、冷凍サイクル
において液圧縮が生じた場合でも、外方部の係止突起5
1aがインナスリーブ47に当接されるので、液圧縮に
よる弾性部材49への悪影響を防止することができる。
更に、クランク軸43と可動側スクロール部材45とが
弾性部材49を介して連結されるので、これらの径方向
の加工誤差を吸収でき、それ程加工精度を高める必要が
ないので加工作業が容易となり、単に旋回半径を変更す
るだけであるので、簡単な構造で構成することが可能で
ある。
尚、上記実施例では、インナスリーブ47をクランク軸
43に嵌着した場合について説明したが、これに限らず
、スプライン結合やキーとキー溝により相対回転不可能
に取付けることもできる。また、筒状の弾性部材49に
代え、例えば第6図に示すように、少なくとも上下2個
のOリング91.93を用いて構成することもでき、○
リング91.93の偏心量を調節するために、インナス
リーブ47の内方部と外方部とでは異なる深さの環状溝
85.87を形成することにより行なうこともできる。
更に、上述した実施例ではインナスリーブを用いて弾性
部材を設けたが、第7図に示すように、クランク軸に直
接弾性部材を焼付けることもでき、インナスリーブを不
要とし、部品点数の削減を図ることができる。
また、スクロールラップ部に初期なじみ性のよい表面処
理を行なう事により、本発明の効果をより発揮させるこ
とが可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、クランク軸を可
動側スクロール部材との間に弾性部材を介装したので、
これらの径方向の加工誤差を吸収でき、構成が簡単とな
るとともに、加工作業が容易となる。また、組立時に可
動側スクロール部材には旋回外方の予圧が付与されるの
で、ならし運転により双方のスクロール部材間のシール
性を高めることがきでる。更に、アウタスリーブに内方
に向け係止突起を設けたので、液圧縮による悪影響を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明の一実施例に係り、第1
図はスクロール流体機械の縦断面図、第2図はクランク
軸と可動側スクロール部材との関係を説明する縦断面図
、第3図は弾性部材の介装状態を示す縦断面図、第4図
は双方のスクロール部材を示す第1図中のIV −IV
矢視断面図、第5図は弾性部材の変位量と押付は力との
関係を示す、第6図および第7図は弾性部材の他の態様
をそれぞれ示す縦断面図である。 3.5.7・・・ケース 9・・・支持ブロック 11.43・・・駆動軸およびクランク軸29・・・電
動機 45.71・・・可動側および固定側スクロール部材4
7.91.93・・・弾性部材 51・・・スリーブ 51a・・・係止突起 57・・・自転防止機構 特許出願人 ヂーゼル機器株式会社 特許出願人  株式会社 玉  製  作  所代 理
 人  弁理士  森     正  澄裁牟於R

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 密閉されるケース内に、電動機と、前記ケースに固定さ
    れ前記電動機の駆動軸を支持する支持ブロックと、前記
    駆動軸に連結され駆動軸に対し偏心したクランク軸と、
    前記支持ブロックに固定された固定側スクロール部材と
    、前記クランク軸に連結されクランク軸の駆動に伴って
    前記固定側スクロール部材に噛み合いながら偏心運動を
    行い吸気圧室、中間圧室および吐出圧室を画成する可動
    側スクロール部材と、を備えたスクロール流体機械にお
    いて、 前記クランク軸と可動側スクロール部材との間に、可動
    側スクロール部材に旋回外方へ向け予圧を与える弾性部
    材をスリーブを介して介装し、前記スリーブに半径内方
    に向け環状に突出する係止突起を設けたことを特徴とす
    るスクロール流体機械。
JP23488788A 1988-09-21 1988-09-21 スクロール流体機械 Pending JPH0286976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488788A JPH0286976A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 スクロール流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488788A JPH0286976A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 スクロール流体機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0286976A true JPH0286976A (ja) 1990-03-27

Family

ID=16977878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23488788A Pending JPH0286976A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 スクロール流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0286976A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193992A (en) * 1990-05-18 1993-03-16 Sanden Corporation Scroll type fluid displacement apparatus having control of the line contact urging force
US5378129A (en) * 1993-12-06 1995-01-03 Copeland Corporation Elastic unloader for scroll machines
US5681155A (en) * 1995-03-17 1997-10-28 Nippondenso Co., Ltd. Scroll type compressor having an elastic body in the driven crank mechanism
WO1998017895A1 (en) * 1996-10-10 1998-04-30 Shaffer Robert W Scroll fluid displacement apparatus with improved sealing means
US6126423A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Ford Global Technologies, Inc. Preloaded spring mount for crank pin/rotor bearing assembly
JP2002089465A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Fujitsu General Ltd スクロール圧縮機
JP2008215090A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Denso Corp スクロール型圧縮機およびその製造方法
US20130259727A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Scroll type compressor
CN118959303A (zh) * 2024-09-18 2024-11-15 井冈山大学 一种柔性涡旋压缩机

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193992A (en) * 1990-05-18 1993-03-16 Sanden Corporation Scroll type fluid displacement apparatus having control of the line contact urging force
US5378129A (en) * 1993-12-06 1995-01-03 Copeland Corporation Elastic unloader for scroll machines
US5681155A (en) * 1995-03-17 1997-10-28 Nippondenso Co., Ltd. Scroll type compressor having an elastic body in the driven crank mechanism
WO1998017895A1 (en) * 1996-10-10 1998-04-30 Shaffer Robert W Scroll fluid displacement apparatus with improved sealing means
US6126423A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Ford Global Technologies, Inc. Preloaded spring mount for crank pin/rotor bearing assembly
JP2002089465A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Fujitsu General Ltd スクロール圧縮機
JP2008215090A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Denso Corp スクロール型圧縮機およびその製造方法
JP4661801B2 (ja) * 2007-02-28 2011-03-30 株式会社デンソー スクロール型圧縮機およびその製造方法
US20130259727A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Scroll type compressor
CN118959303A (zh) * 2024-09-18 2024-11-15 井冈山大学 一种柔性涡旋压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100749040B1 (ko) 스크롤 압축기
US4437820A (en) Scroll type fluid compressor unit with axial end surface sealing means
EP1260713B1 (en) Scroll compressor with Oldham coupling
US7967584B2 (en) Scroll machine using floating seal with backer
KR100850847B1 (ko) 회전식 유체기계
WO2017057159A1 (ja) スクロール型圧縮機
KR101810903B1 (ko) 회전형 압축 기구
JPH0286976A (ja) スクロール流体機械
KR20130080286A (ko) 두 개의 편심부를 갖는 로터리 압축기
KR20180091506A (ko) 스크롤 압축기
EP1553301B1 (en) Vane type vacuum pump
US20200080557A1 (en) Motor-operated compressor
JPH0291489A (ja) スクロール流体機械
JP4277995B2 (ja) 電動圧縮機及びその製造方法
US7063518B2 (en) Bearing support and stator assembly for compressor
EP3808946A1 (en) Oil pump
US20240337260A1 (en) Twin-type scroll fluid machine
EP4212727A1 (en) Rotary compressor
JP2003278670A (ja) 電動オイルポンプ
JPH04112984A (ja) スクロール流体機械
KR20210101069A (ko) 전동식 압축기
JP3161797B2 (ja) 流体圧縮機
JPH01290991A (ja) スクロール流体機械
KR101557505B1 (ko) 압축기
JPH0116348B2 (ja)