[go: up one dir, main page]

JPH0282092A - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器

Info

Publication number
JPH0282092A
JPH0282092A JP23283888A JP23283888A JPH0282092A JP H0282092 A JPH0282092 A JP H0282092A JP 23283888 A JP23283888 A JP 23283888A JP 23283888 A JP23283888 A JP 23283888A JP H0282092 A JPH0282092 A JP H0282092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
chamber
partition
plate
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23283888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691154B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Sumitomo
住友 博之
Tatsuo Yamazaki
山崎 起男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP23283888A priority Critical patent/JP2691154B2/ja
Publication of JPH0282092A publication Critical patent/JPH0282092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691154B2 publication Critical patent/JP2691154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、伝熱プレー°トを介して2つの熱交換媒体
の間で間接的に熱交換を行わせるようにしたプレート式
熱交換器の改良構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、積層した伝熱プレートをシェル内に挿入して構成
されるいわゆるシェル・アンド・プレート式熱交換器で
は、伝熱プレートが多枚数に及ぶ場合、耐圧気密検査を
行うときの伝熱プレートの取扱い及び締付は時における
伝熱プレートの取扱いの便宜のため、第3図に示すよう
に、シェル(1)内の中間に仕切り(2)を設け、伝熱
プレートを2つのグループ(3L)  (3R)に分け
てそれぞれ、シェル(1)の両側の開口から挿入するよ
うにすることがある。
ところで、熱交換器は熱交換媒体の状態によって液封液
熱交換器ならびに相変化を伴う蒸発器及び凝縮器などに
分類できる。そして、自然対流を利用した満液式の蒸発
器には、ミスト分離を目的としたミストセパレータが必
要で、また、凝縮器には、不凝縮性ガスの分離を目的と
したアフタークーラーが必要である。これらはそれぞれ
蒸発器、凝縮器とは別に独立して設置し、配管で接続す
るというのが通常であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来ミストセパレータやアフタークーラーを別途設置す
るために、熱交換器(蒸発器又は凝縮器)のほかに余分
のスペースが必要であり、さらにそれらを接続するため
の配管も必要である。
そこで、この発明の目的は、プレート式熱交換器(蒸発
器又は凝縮器)において、1台の熱交換器で伝熱プレー
トを2分割してシェル内に挿入・締付する場合、ミスト
分離又は不凝縮性ガスの分離をシェル内で行うことので
きる構造を得ることである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、シェル内に多数の伝熱プレートを積層状態
で収容してなるプレート式熱交換器において、シェルの
中央部に仕切室を設けてシェル内に2つの熱交換室を形
成し、伝熱プレートを2グループに分けてそれぞれ各熱
交換室に挿入するようにし、相変化をする一方の熱交換
媒体を仕切室を通じて各熱交換室へ供給し、かつ、排出
するようにした。
そして、仕切室をミスト分離又は不凝縮性ガスの分離に
利用する。すなわち、前記の相変化をする熱交換媒体が
他方の熱交換媒体たる温水との熱交換によって蒸発する
液である場合、仕切室内の蒸気出口付近にミストセパレ
ータを取り付けておくことにより、蒸気を器外に排出す
る際に蒸気中に混在するミストを分離することができる
。また、前記の相変化をする熱交換媒体が他方の熱交換
媒体たる冷却水との熱交換によって凝縮する蒸気である
場合、仕切室をさらに上部室と下部室とに分け、凝縮液
出口側となる下部室内に冷却コイルを取り付けておくこ
とにより、アフタークーラーの作用をおこなわせること
ができる。
〔実施例〕
以下、図面に示したこの発明の実施例について説明する
まず、第1図は蒸発器の場合を示している。
伝熱プレートを収容するシェル(10)は、長手方向の
中央に一対の仕切板(21L)(21R)で仕切室(2
0)を西成し、かつ、その両側に熱交換室CILL)(
IIR)が形成されている。各熱交換室(IIL)(I
IR)にはそれぞれ一連のプレート群(31L)(31
R)が収容されている。
各プレート群(31L)(31R)において、伝熱プレ
ー) (30)は、シェル(lO)の両側の開口から挿
入され、フレーム(12L)(12R)をシェル(10
)に締結することによって積層状態で緊締される。
各熱交換室(IIL)(IIR)にはシェル(10)の
ノズル(13L)(13R)から温水が供給され、この
温水は伝熱プレー) (30)間の通路(A)を流過し
てノズル(14L)(14R)から器外に流出する。
仕切室(20)には液の供給用のノズル(15)と蒸気
取出し用のノズル(16)を配設しである、さらに、仕
切室(20)の上部にワイヤメツシュ等からなるミスト
セパレータ(40)を取す付けである。
ノズル(15)から供給された液は仕切室(2o)内の
所定のレベルまで充満し、仕切板(21L )(21R
)の貫通孔(22L)(22R)を通って熱交換室(I
IL)(IIR)へ流入する。
熱交換室(IIL)(IIR)内でこの液は、通常のプ
レート式熱交換器におけると同様に伝熱プレー) (3
0)相互間に形成された通路(B)を流過する間に、隣
位の通路(A)を流れる既述の温水から熱を受は取り、
蒸発する0発生した蒸気は仕切板(21L)(21R)
の上部の貫通孔(23L)(23R)を通って仕切室(
20)内に進み、そしてさらにミストセパレータ(40
)を経てノズル(16)から器外へ取り出される。その
際、蒸気中に混在しているミストは、蒸気のほぼ直角な
進路変更とミストセパレータ(40)の存在とによって
蒸気から分離され、仕切室(20)下部に充満している
液相にもどされる。
次に、第2図は凝縮器の場合を示している。
この場合、仕切室にはミストセパレータがなく、代わり
に隔壁(24)が設けてあって、この隔壁(24)で仕
切室が上部室(20T)と下部室(20B)とに仕切ら
れている点を除き、第1図に示したものと構造上の差異
はない、したがって、実質的に同じ部分は同じ参照数字
で指しである。
しかして凝縮器の場合、上部室(20T)にノズル(1
6)から蒸気が供給され、この蒸気は仕切板(21L)
(21R)の貫通孔(23L)(23R)を通って熱交
換室(IIL)(IIR)へ進む、熱交換室(IIL)
(IIR)にはノズル(14L)(14R)からこの場
合冷却水が供給される。そして、蒸気は伝熱プレート(
30)間の通路CB)を流過する間に、隣位の通路(A
)内を流れる冷却水に熱を与えて凝縮し、凝縮液は下部
の貫通孔(22L)(22R)から下部室(20B)に
流入し、ノズル(15)から器外に取り出される。
その際、凝縮しきれなかった未凝縮の蒸気及び不凝縮性
ガスが下部室(20B)に溜る。下部室(20B)には
冷却コイル(50)を設けてあり、未凝縮の蒸気はこれ
によってさらに冷却されることにより凝縮する。なお、
図示は省略しであるが、下部室(20B)に溜った不凝
磯性ガスを適宜取り出すための例えばガス抜き管等の手
段を設ける。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、1台の熱交換器
に多数の伝熱プレートを2分割して挿入する場合、中間
に仕切室を設けてミスト分離又は不凝縮ガスの分離を行
うのに利用するようにしたから、従来のように別途各用
途の装置を設置する必要がなくなり、スペース及び配管
の節約を図ることができる。また、熱交換器自体も全体
としてコンパクトな設計が可能となり、メンテナンスの
面でも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の実施例たるプレート式熱
交換器の縦断面図で、それぞれ蒸発器及び凝縮器の場合
を示す。 第3図は従来の技術を示すプレート式熱交換器(蒸発器
)の縦断面図である。 20;仕切室 21L、21R:仕切板 24:隔壁 40:ミストセパレータ 50:冷却コイル 特 許 出 願 人  株式会社 日阪製作所代   
 理    人  江  原   省   吾第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シェル内に多数の伝熱プレートを積層状態で収容
    してなるプレート式熱交換器において、シェルの中央部
    に仕切室を設けてシェル内に2つの熱交換室を形成し、
    伝熱プレートを2グループに分けてそれぞれ各熱交換室
    に挿入するようにし、相変化をする一方の熱交換媒体を
    仕切室を通じて各熱交換室へ供給・排出するようにした
    ことを特徴とするプレート式熱交換器。
  2. (2)前記一方の熱交換媒体が、他方の熱交換媒体たる
    温水との熱交換によって蒸発する液であって、前記仕切
    室内の蒸気出口付近にミストセパレータを取り付けたこ
    とを特徴とする請求項1のプレート式熱交換器。
  3. (3)前記一方の熱交換媒体が、他方の熱交換媒体たる
    冷却水との熱交換によって凝縮する蒸気であって、前記
    仕切室をさらに上部室と下部室とに分け、凝縮液出口側
    となる下部室内に冷却コイルを取り付けたことを特徴と
    する請求項1のプレート式熱交換器。
JP23283888A 1988-09-17 1988-09-17 プレート式熱交換器 Expired - Fee Related JP2691154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23283888A JP2691154B2 (ja) 1988-09-17 1988-09-17 プレート式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23283888A JP2691154B2 (ja) 1988-09-17 1988-09-17 プレート式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282092A true JPH0282092A (ja) 1990-03-22
JP2691154B2 JP2691154B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=16945588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23283888A Expired - Fee Related JP2691154B2 (ja) 1988-09-17 1988-09-17 プレート式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106196759A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 广州万宝集团有限公司 一种负压吸附式制冷系统用冷凝器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3492912B2 (ja) 1998-05-11 2004-02-03 株式会社 日立インダストリイズ 冷凍装置
JP3467407B2 (ja) 1998-05-11 2003-11-17 株式会社 日立インダストリイズ 冷凍装置
JP3492913B2 (ja) 1998-05-11 2004-02-03 株式会社 日立インダストリイズ 油回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106196759A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 广州万宝集团有限公司 一种负压吸附式制冷系统用冷凝器
CN106196759B (zh) * 2016-08-31 2019-09-13 广州万宝集团有限公司 一种负压吸附式制冷系统用冷凝器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691154B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1054225B1 (en) Plate type heat exchanger for three fluids and method of manufacturing the heat exchanger
SU1612987A3 (ru) Испаритель мгновенного вскипани
US4624747A (en) Process for the distillation of fresh water from sea water
DK1479985T3 (en) SUBMITTED EVAPORATOR INCLUDING A PLATE HEAT EXCHANGE AND A CYLINDRICAL HOUSE WHERE THE PLATE HEAT EXCHANGE IS LOCATED
US6286590B1 (en) Heat exchanger with flat tubes of two columns
JP2930413B2 (ja) 蒸発・凝縮装置
EP1015825A4 (en) HEAT EXCHANGER PRE-COOLER / COOLER / HEATER FOR AIR DRYER
US3768539A (en) Modular arrangement of falling film multiple effect evaporator
JPH0282092A (ja) プレート式熱交換器
JPS61114703A (ja) 蒸気透過により液体混合物を分離する装置
US4944839A (en) Interstage liquor heater for plate type falling film evaporators
JP2691160B2 (ja) プレート式熱交換器
US3307614A (en) Falling film type evaporators and method
US1855390A (en) Surface condenser
JPH0534082A (ja) 凝縮蒸発器
JP4497527B2 (ja) 冷凍装置
EP3489604A1 (en) Vehicle condenser
US3201332A (en) Plate heat exchanger
JP2787593B2 (ja) 蒸発器
US5794686A (en) Steam condenser
JP2022510080A (ja) 蒸気圧縮冷却システムにおける使用のためのモジュール構造
JPH02293595A (ja) 冷媒凝縮器
JPH0370951A (ja) 凝縮器
JPH0370950A (ja) 凝縮器
JPS592837B2 (ja) 揮発性物質により汚染された蒸気の選択的凝縮方法ならびに上記方法を実施する装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees