[go: up one dir, main page]

JPH0269389A - 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法 - Google Patents

有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法

Info

Publication number
JPH0269389A
JPH0269389A JP63215155A JP21515588A JPH0269389A JP H0269389 A JPH0269389 A JP H0269389A JP 63215155 A JP63215155 A JP 63215155A JP 21515588 A JP21515588 A JP 21515588A JP H0269389 A JPH0269389 A JP H0269389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
carrier gas
organometallic compound
vapor
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP63215155A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamane
山根 昭
Masao Fujisawa
藤沢 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP63215155A priority Critical patent/JPH0269389A/ja
Priority to US07/375,683 priority patent/US4916828A/en
Priority to DE3927869A priority patent/DE3927869A1/de
Priority to FR8911209A priority patent/FR2635792B1/fr
Priority to GB8919656A priority patent/GB2224218B/en
Publication of JPH0269389A publication Critical patent/JPH0269389A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4891With holder for solid, flaky or pulverized material to be dissolved or entrained

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体有機金属化合物の有機金属気相成長()
fetal Organic Chemical va
porDeposion : No−CVD )法にお
ける固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法に関するも
のである。
(従来の技術〕 現在、半導体レーザー等の製造にあたり、効率良く量産
化できる方法として有機金属化合物を用いるNo−CV
D法は良く知られている。また、酸化物系超電導薄膜の
製造にもNo−CVD法が適用されている。
)10−CVD法とは、有機金属化合物と不活性ガスま
たは水素ガス等のキャリアーガスを接触せしめて有機金
属化合物の飽和蒸気として高温下にあるウェーハー上に
送り、ウェーハー上で原料ガスと反応させ、この反応に
より生成する化合物の単結晶薄膜を成長させる方法であ
る。更に詳しくは、ウェーハー上に例えば(CH3)3
(3aとASH3のガスを高温下にあるウェーハー上で
反応させ下記反応式 %式%( によりGaASの単結晶薄膜を成長させる方法である。
HO−CVD法においては、シリンダーに充填した有機
金属化合物をキャリアーガスで反応炉へ運び結晶成長さ
せている。
公知技術として特開昭63−11598号に開示された
ように第3図に示す通り、キャリアーガス入口管(1)
に接続するシリンダー(2)の中心軸を通るキャリアー
ガス導入管(3)の下部に分散器(フィルター)(4)
を取り付けかつ、シリンダー(2)下部(2−1)はシ
リンダー上部(2−2)に比べその内径を狭めた狭径部
とし、しかも該狭径部の上に傾斜部(2−3)を備え、
導入管(3)より分散器(4)を経てシリンダー(2)
の底部に導入されたキャリアーガスは有機金属化合物が
充填されたシリンダー(2)内を上昇する間に有機金属
化合物の蒸気で飽和され、排出口(5)からシリンダー
外に排出される8O−CVD法シリンダーの提案がある
。該提案によれば、特に固体有機金属化合物の場合効果
がみとめられるが、それでもなお不充分であることが分
かった。
〔発明が解決しようとする課題〕 該提案では有機金属化合物としてトリメチルインジウム
(TMIn>を用い、充填量を5〜509の間で不連続
的に変えTM I n供給量を求めている。
この方法によると、各TMInfflにおける供給試験
開始前時のTM I nの充填状態は極めて良くまた、
該提案の実施例の如くキャリアーガス流量が大きくなく
しかも3時間という比較的短時間のため、供給試験終了
時のTM I nの充填状態は殆ど変化しないことから
TM I nとキャリアーガスとの接触は充分であり従
って、容易に飽和に達し、その結果供給量は一定値を示
したと理解される。
しかし、実際の使用法に即した供給試験即ち、シリンダ
ーに所定量のTM I nを充填し長時間連続的にキャ
リアーガスを流してみると、先に述べたように比較的短
時間では充填状態の変化は殆ど見られないが、時間の経
過とともにフィルターの回りのTM I nが空胴化し
ガス流路ができるため、TM I nとキャリアーガス
の接触が次第に不充分となりその結果、供給量が徐々に
低下し、単結晶薄膜の組成コントロールができ難いとい
う欠点が明らかとなった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明者らは更に改良するため種々検討した結果
、シリンダーにキャリアーガスの導入口および排出口を
夫々設け、このいずれかに直結したチューブを挿入した
シリンダーに、固体有機金属化合物と充填物を充填して
キャリアーガスを導入口よりシリンダー内に送入し排出
口から排出せしめることにより、キャリアーガス流量が
大きい場合においても極めて良好な結果が得られること
を発見し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の要旨とする所は、有機金属気相成長用シ
リンダーに夫々キャリアーガスの導入口および排出口を
設け、このいずれかに直結したチューブをシリンダーに
挿入した構造を有する有機金属気相成長用シリンダーに
おいて、シリンダーに固体有機金属化合物と充填物を充
填し、導入口よりシリンダー内に送入したキャリアーガ
スを排出口からシリンダー外に排出せしめることを特徴
とする有機金属気相成長法における固体有機金属化合物
の飽和蒸気生成方法に存し、これにより所期の目的を収
めたものである。
本発明に用いるシリンダーの形状は、円筒。
横型円筒、角形のいずれでも良いが、好ましくは縦型円
筒であり、その内径はシリンダー上部、下部とも同一径
でも、下部をシリンダー上部に比べその内径を狭めた狭
径部としても良くまた、該狭径部の上に傾斜部を備えて
も何ら差しつかえないが好ましくは狭めた方が良い。シ
リンダーの内径は特に制限ないが、一般には308〜1
50 #である。シリンダーに取り付けるキャリアーガ
スの導入口および排出口、充填口は該シリンダーの上部
、側面部、下部のいずれでも差しつかえないが上部が好
ましい。また、キャリアーガスの流路は、キャリアーガ
ス導入口に直結したチューブを通してシリンダー内にキ
ャリアーガスを導入し固体有機金属化合物と接触せしめ
て排出口から排出してもまた、チューブを導入口から排
出口へ直結し変え、シリンダー内に導入したキレリアー
ガスを固体有機金属化合物と接触せしめたあとチューブ
を通して排出口から排出しても良い。更に、シリンダー
内に挿入するチューブの位置であるが中心部が好ましい
。なお、シリンダーとチューブの内径の比は特に制限は
ないが、キャリアーガスのシリンダー内における線速度
が遅い方が好ましい。
本発明に使用する充填物はその形状として丸形、角形、
円筒状、円柱状、コイル状、スプリング状等の蒸留用各
種バッキング、例えばデイクソンバッキング、ヘリパッ
ク、フェンスケ等、各種繊維状バッキング、各種ボール
等が、また材質的には形状記憶合金、ガラス、ステンレ
ススチール、セラミックス、テフロン等が用いられるが
、有機金属化合物を汚染しないものであれば何でも良い
。また、その大きさは通常0.5m〜20MInである
が充填口からシリンダー内に入れば良い。
有機金属化合物のシリンダーへの充填方法であるがTM
 I nを例にとると、適当量の充填物と所定量のTM
 I nを予め混合したのち充填する方法、充填物とT
M I nを交互に任意の割合で直接充填する方法、あ
るいは先に充填物を充填したのちTM I nを充填し
ついでシリンダーを回転させる方法等があるが、TM 
I nと充填物をシリンダー内に均一に分散させること
が本発明の効果を一層発揮する。
充填に供するTMI nの形状は、塊状物を解砕して得
られる粒状物あるいは昇華により得られる針状物のいず
れでも良い。また、TM I nに対する充填物の割合
であるが、容量比で20〜80%が好ましい。
本発明に使用するキャリアーガス導入口あるいは排出口
に直結したチューブはその先端に分散器(フィルター)
を装備してもまたしなくても良いが、好ましくは装備し
た方が良く、その形状は円柱状、1m状。板状1球状等
が用いられる。この場合、チューブの先端が突出した形
でもまた、分散器中に収納された形でも差しつかえない
。要は、キャリアーガスが分散器を介して流れれば良い
。更に、分散器はポーラスなものであれば良く、材質的
にはステンレススチール、セラミックス製のものでも耐
久性があり、はぼ均一な1〜100μの微細なものなら
良い。
本発明を有効に利用できる固体状有機金属化合物として
はアルキル金属化合物、シクロペンタジェニル化合物、
βジケトン錯体等があり、具体的にはトリメチルインジ
ウム、トリフェニルアルミニウム、トリフェニルビスマ
ス、 tert−ブチルリチウム、シクロペンタジェニ
ルインジウム、シクロペンタジェニルリチウム、シクロ
ペンタジェニルマグネシウム、シクロペンタジェニルマ
ンガン、トリトリルビスマス、バリウムアセチルアセト
ナート錯体、ストロンチウムアセチルアセトナート錯体
、銅アセチルアセトナート錯体、イツトリウムアセチル
アセトナート錯体、カルシウムアセチルアセトナート錯
体、バリウムジピバロイルメタナート、ストロンチウム
ジピバロイルメタナート、銅ジピバロイルメタナート、
イツトリウムジピバロイルメタナート、カルシウムジピ
バロイルメタナート等が挙げられる。また、使用時のシ
リンダー内圧力は加圧、常圧、減圧のいずれでも良い。
なお、キャリアーガスとしては窒素、アルゴン。
ヘリウム等の不活性ガスあるいは水素ガスがあるが一般
には水素ガスが用いられる。
(作 用) 特開昭63−11598号に開示されたシリンダーにつ
いては第3図によって説明したが、ガラスで製作したこ
のシリンダーにTMInを入れ窒素ガスを毎分500 
dの割合で連続的に導入したところ、TM I nの使
用量が約5%の時点でフィルターの回りにTMl、nの
空胴が観察され供給量が低下し始めた。
そこで種々試験の結果、本発明方法で試験してみると長
時間均等量のガスが良好に得られ、ウェーハー上に所定
の単結品薄膜を生成することが分かった。
これは、充填物がキャリアーガス流の抵抗となり、しか
も充填物間に空隙があるためTMinの空胴化が進みに
くいだ、めと考えられる。
なお、固体状有機金属化合物の使用温度であるが、固体
状有機金属化合物の融点未満なら良く、例えばTMI 
nであれば88℃未満、トリフェニルビスマスでは78
℃未満でおる。
以下実施例で具体的に説明するがこれらに限定されるも
のではない。
(実施例) 実施例1 第1図および第2図は本発明方法に使用される有機金属
気相成長用シリンダーの一例を示すが、縦型円筒状のシ
リンダー(A)の上部にはその円形周辺部に、シリンダ
ー(A)内に有機金属化合物および充填物を装入するた
めの有機金属化合物の投入口(B)と、キャリアーガス
の導入口上に垂直に立上るキャリアーガスの導入管路(
1))とがあり、この導入管路(D)よりコック(E)
を介してシリンダー(八)内にキャリアーガスが導入さ
れる。また、その円形中心部にはシリンダー(A)の上
部より、その円形周辺部に屈曲し、ついで立上るキャリ
アーガス排出管路(F)がチューブ(G)に直結し、こ
のチューブ(G)はシリンダー(A)内をその中心を貫
いて上部より底部近くまで挿入されており、チューブ(
G)の下端には分散器(フィルター)(旧が設けである
。有機金属化合物および充填物の充填されたシリンダー
(A)内を通過して有機金属化合物の飽和蒸気を含むキ
ャリアーガスは分散器(H)を経てチューブ(G)内を
上昇し排出管路(F)を通りコック(I)を経て外部に
排出されるようになっている。
そこで、第4図に示すようにこのシリンダー(A)(シ
リンダー直径40. )にTM I n26.0gとガ
ラス製ヘリパックG3[大村工業■製4InInX 4
 #X 3 #] (J)50 mstを夫々充填しシ
リンダーを回転して混合した後、25°Cの恒温槽(K
)に浸は流量コントローラー(L)を設けた水素ガスラ
イン(H)をキャリアーガス導入管路(D)に接続し、
水素ガスを毎分500 dの割合で8FR間連続的に導
入し丁Minのガスを排出させた。水素ガス中のTMI
 nは、液体窒素トラップ()l)で補集し、その重量
変化から測定した。測定後、再び水素ガスを同一流量、
同一時間流しTMInが出なくなるまでこの操作を繰り
返した。
測定結果を第5図に示す。
第5図の縦軸のTM I n供給量(g/ur)とは、
TM I nとキャリアーガスを接触させることにより
得れるTM I nのガス発生量を意味する。
従来例1 第3図に示すシリンダーを用い、TM I n26.0
gをシリンダー(2)に充填し実施例に準じ水素ガスを
毎分500m1の割合で流した。水素ガス中のTM I
 nは、実施例1と同一法により補集し供給量の経時変
化を測定した。この場合、空洞の拡がりと共に供給量が
低下していった。
結果を第5図に示す。
実施例2 実施例1で用いた充填物をステンレススチール製デイク
ソンバッキング[波速特殊金網■製6.0 M] 40
dに代えた他は実施例1と全く同一の条件で供給テスト
を行った。T M I n供給量は、TM I n使用
量が82%まで全く低下しなかった。
実施例3 実施例1で用い、たシリンダーの排出口に直結されてい
るチューブをその先端がシリンダー底部に位置するよう
に下部を曲げ、キャリアーガス導入口に直結し代えた他
は実施例1と同一条件でTM I nガスを排出口から
排出せしめた。
その結果は第5図と同一でおり約80%まで低下しなか
った。
実施例4 キャリアーガス導入口に直結した内径10mのチューブ
の先端に分散器を装備せずにシリンダー底部まで挿入さ
れ、シリンダー上部に排出口を有する内径70.の円筒
型シリンダーに、TM■n55gとステンレススチール
製ヘリパックNα4(商品名ナニワパック[波速特殊金
網U製2、5 #X 5.0 #X 5.Omm ] 
150 mlを予め混合したのち充填した。シリンダー
を60℃の恒温槽に浸け、水素ガスを毎分100011
dlの割合でTM I nが出なくなるまで連続的に送
入した。その結果、TM I n供給量はTM I n
使用量が86%まで全く低下しなかった。
実施例5 実施例1で用いたシリンダーと同一型のシリンダーに、
トリフェニルビスマス15gとガラス製ヘリパックG3
[人相工業<m製 4#1171X4#llllX3m
]80mを充填しシリンダーを撮って混合した。このシ
リンダーを70℃の恒温槽に浸はシリンダー内の圧力が
3InIIIHgになるように水素ガスを連続的に送入
した。その結果、トリフェニルビスマスの使用量が91
%まで供給量は変化しなかった。
従来例2 実施例5において充填物を充填しなかった以外は実施例
5と全く同一の条件で供給テストを行った。
その結果、トリフェニルビスマスの使用量が26%の時
点から供給量が急激に低下した。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、従来の方法と比較し、固体有機金
属化合物の充填量、キャリアーガスの流量等に依存する
ことなく一定した有機金属化合物の供給量が長時間安定
して得られるので、単結晶薄膜の組成コントロールが可
能となりその工業的価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用した有機金属気相成長用シリ
ンダーの正面説明図、第2図は同シリンダーの平面説明
図、第3図は従来例のシリンダーの正面説明図、第4図
は第1図のシリンダーを組み込んだ試験装置の系統的説
明図、第5図は第4図の試験装置を用いて行った本発明
例のシリンダーおよび従来例のシリンダーの比較試験の
結果を示す図表である。 A、シリンダー A1.シリンダー下部 A2.シリンダー上部 A3.傾斜部 B、有機金属化合物の投入管路 C0継手 り、キャリアーガスの導入管路 E、1.コック F、キャリアーガスの排出管路 G、チューブ H9分散器(フィルター) J、充填物 に、恒温槽 し、流量コントローラー M、水素ガスライン N、液体窒素トラップ 0、圧力調節器 第1図 第5図 一〇−参徒明例 一ムー桃畢例 TMln イtmiヒ (%) 第3図 第4図 手続補正書 (自 発) 昭和63年10月5日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機金属気相成長用シリンダーに夫々キャリアー
    ガスの導入口および排出口を設け、このいずれかに直結
    したチューブをシリンダーに挿入した構造を有する有機
    金属気相成長用シリンダーにおいて、シリンダーに固体
    有機金属化合物と充填物を充填し、導入口よりシリンダ
    ー内に送入したキャリアーガスを排出口からシリンダー
    外に排出せしめることを特徴とする有機金属気相成長法
    における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法。
JP63215155A 1988-08-31 1988-08-31 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法 Withdrawn JPH0269389A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215155A JPH0269389A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法
US07/375,683 US4916828A (en) 1988-08-31 1989-07-05 Method of producing saturated vapor of solid metal organic compounds in the metal organic chemical vapor deposition method
DE3927869A DE3927869A1 (de) 1988-08-31 1989-08-23 Verfahren zur herstellung von gesaettigtem dampf fester metallorganischer verbindungen fuer metallorganisch-chemische bedampfungsverfahren
FR8911209A FR2635792B1 (fr) 1988-08-31 1989-08-24 Procede de production de vapeur saturee de composes organo-metalliques solides dans le cadre du procede de metallisation de composes organo-metalliques en phase vapeur
GB8919656A GB2224218B (en) 1988-08-31 1989-08-31 Method of producing saturated vapour of solid metal organic compounds in a metal organic chemical vapour deposition method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215155A JPH0269389A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269389A true JPH0269389A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16667576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215155A Withdrawn JPH0269389A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4916828A (ja)
JP (1) JPH0269389A (ja)
DE (1) DE3927869A1 (ja)
FR (1) FR2635792B1 (ja)
GB (1) GB2224218B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033045A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Tosoh Finechem Corp 固体有機金属化合物用充填容器およびその充填方法
JP2005033146A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Tosoh Finechem Corp 固体有機金属化合物の充填方法および充填容器
JP2007314878A (ja) * 2006-05-22 2007-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Llc デリバリーデバイス
JP2009516079A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 シグマ−アルドリッチ・カンパニー キャリアガスによって物質を移送するためのバブラー
JP2014012888A (ja) * 2012-05-27 2014-01-23 Air Products And Chemicals Inc フィルタを有する容器
US9297071B2 (en) 2009-11-02 2016-03-29 Sigma-Aldrich Co. Llc Solid precursor delivery assemblies and related methods

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8802458A (nl) * 1988-10-07 1990-05-01 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een epitaxiale indiumfosfide-laag op een substraatoppervlak.
US5255445A (en) * 1991-06-06 1993-10-26 American Air Liquide, Chicago Research Center Process for drying metal surfaces using gaseous hydrides to inhibit moisture adsorption and for removing adsorbed moisture from the metal surfaces
US5381605A (en) * 1993-01-08 1995-01-17 Photonics Research Incorporated Method and apparatus for delivering gas
US5377429A (en) * 1993-04-19 1995-01-03 Micron Semiconductor, Inc. Method and appartus for subliming precursors
US5989305A (en) * 1995-03-09 1999-11-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Feeder of a solid organometallic compound
JPH0940489A (ja) * 1995-03-30 1997-02-10 Pioneer Electron Corp Mocvdの固体原料供給方法及び供給装置
US6663713B1 (en) * 1996-01-08 2003-12-16 Applied Materials Inc. Method and apparatus for forming a thin polymer layer on an integrated circuit structure
JP3334605B2 (ja) * 1998-05-07 2002-10-15 三菱電機株式会社 電極形成用cvd原料、およびそれを用いて形成されたキャパシタ用電極、配線膜
JP3909792B2 (ja) * 1999-08-20 2007-04-25 パイオニア株式会社 化学気相成長法における原料供給装置及び原料供給方法
EP1160355B1 (en) * 2000-05-31 2004-10-27 Shipley Company LLC Bubbler
US6921062B2 (en) * 2002-07-23 2005-07-26 Advanced Technology Materials, Inc. Vaporizer delivery ampoule
US7300038B2 (en) * 2002-07-23 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Method and apparatus to help promote contact of gas with vaporized material
US6909839B2 (en) * 2003-07-23 2005-06-21 Advanced Technology Materials, Inc. Delivery systems for efficient vaporization of precursor source material
US7261118B2 (en) * 2003-08-19 2007-08-28 Air Products And Chemicals, Inc. Method and vessel for the delivery of precursor materials
WO2005113857A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Akzo Nobel N.V. Bubbler for constant vapor delivery of a solid chemical
US20060037540A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Delivery system
US7722720B2 (en) * 2004-12-08 2010-05-25 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Delivery device
KR101300266B1 (ko) * 2005-03-16 2013-08-23 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 시약의 고체 소스로부터 시약을 운반하기 위한 시스템
US8132794B2 (en) * 2005-11-29 2012-03-13 Air Diffusion Systems Fine bubble delivery for potable water, wastewater, and clean water treatment
US20080241805A1 (en) 2006-08-31 2008-10-02 Q-Track Corporation System and method for simulated dosimetry using a real time locating system
US9109287B2 (en) * 2006-10-19 2015-08-18 Air Products And Chemicals, Inc. Solid source container with inlet plenum
JP5257197B2 (ja) * 2008-03-31 2013-08-07 住友化学株式会社 有機金属化合物供給装置
US8912353B2 (en) 2010-06-02 2014-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. Organoaminosilane precursors and methods for depositing films comprising same
EP2855730B1 (en) 2012-05-31 2020-08-12 Entegris Inc. Source reagent-based delivery of fluid with high material flux for batch deposition
DE102012215708A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Vorratsbehälter für eine beschichtungsanlage und beschichtungsanlage
US9957612B2 (en) * 2014-01-17 2018-05-01 Ceres Technologies, Inc. Delivery device, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
WO2015164029A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-29 Entegris, Inc. Solid vaporizer
JP6477075B2 (ja) * 2015-03-17 2019-03-06 東京エレクトロン株式会社 原料ガス供給装置及び成膜装置
FI130131B (en) 2021-09-07 2023-03-09 Picosun Oy Precursor container

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455820A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Ube Industries Charging method for organic metallic compound in gas cylinder
JPH01265511A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd 気相成長に用いる担体担持有機金属化合物及びこれを用いた気相成長用有機金属化合物供給装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3734999A (en) * 1971-10-21 1973-05-22 Phillips Petroleum Co Control of carbon black quality
US4506815A (en) * 1982-12-09 1985-03-26 Thiokol Corporation Bubbler cylinder and dip tube device
DE3339625A1 (de) * 1983-11-02 1985-05-09 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum anreichern eines traegergases mit dem dampf eines wenig fluechtigen stoffes
JPH0699230B2 (ja) * 1985-03-26 1994-12-07 株式会社東芝 有機金属熱分解法気相成長装置
JPS6311598A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk 有機金属気相成長用シリンダ−
JPS6355194A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Sumitomo Chem Co Ltd 有機金属化合物の充填方法
JPS6383400A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 株式会社クボタ トンネル構造
JPH01168331A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 有機金属化合物の飽和方法
DE3801147A1 (de) * 1988-01-16 1989-07-27 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum erzeugen eines mit dem dampf eines wenig fluechtigen stoffes angereicherten gasstroms
GB2223509B (en) * 1988-10-04 1992-08-05 Stc Plc Vapour phase processing
EP0585485B1 (de) * 1992-09-02 1996-04-24 Siemens Audiologische Technik GmbH Hörhilfegerät
JP3231123B2 (ja) * 1993-02-25 2001-11-19 日立ビアメカニクス株式会社 研削砥石
JPH06283400A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Nikon Corp 間隙計測装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455820A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Ube Industries Charging method for organic metallic compound in gas cylinder
JPH01265511A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd 気相成長に用いる担体担持有機金属化合物及びこれを用いた気相成長用有機金属化合物供給装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033045A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Tosoh Finechem Corp 固体有機金属化合物用充填容器およびその充填方法
JP4571787B2 (ja) * 2003-07-08 2010-10-27 東ソー・ファインケム株式会社 固体有機金属化合物用充填容器およびその充填方法
JP2005033146A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Tosoh Finechem Corp 固体有機金属化合物の充填方法および充填容器
JP2009516079A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 シグマ−アルドリッチ・カンパニー キャリアガスによって物質を移送するためのバブラー
JP2007314878A (ja) * 2006-05-22 2007-12-06 Rohm & Haas Electronic Materials Llc デリバリーデバイス
US9297071B2 (en) 2009-11-02 2016-03-29 Sigma-Aldrich Co. Llc Solid precursor delivery assemblies and related methods
JP2014012888A (ja) * 2012-05-27 2014-01-23 Air Products And Chemicals Inc フィルタを有する容器
JP2015038252A (ja) * 2012-05-27 2015-02-26 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated フィルタを有する容器
US9598766B2 (en) 2012-05-27 2017-03-21 Air Products And Chemicals, Inc. Vessel with filter

Also Published As

Publication number Publication date
US4916828A (en) 1990-04-17
FR2635792A1 (fr) 1990-03-02
DE3927869A1 (de) 1990-03-08
GB2224218B (en) 1992-01-02
GB8919656D0 (en) 1989-10-11
FR2635792B1 (fr) 1993-11-12
DE3927869C2 (ja) 1992-01-02
GB2224218A (en) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0269389A (ja) 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物の飽和蒸気生成方法
Wentorf Jr Diamond growth rates
US5125964A (en) Fluidized bed process for preparing tungsten powder
JPH01202829A (ja) 電子装置の製造方法および使用する反応容器
WO1990008732A1 (en) Method and apparatus for continuous controlled production of single crystal whiskers
US4734999A (en) Cylinder for metal organic chemical vapor deposition
EP0323145A1 (en) Equipment and method for supply of organic metal compound
JPH068170B2 (ja) 高純度酸化マグネシウム微粉末の製造方法
JPH01125923A (ja) 気相成長装置
JPH0230119A (ja) 気相成長装置
JPH0226017A (ja) 有機金属気相成長法における有機金属化合物の飽和蒸気生成方法
JPH02172889A (ja) 気相成長用シリンダー
JPS63117906A (ja) 多結晶シリコン製造装置用部材
JPS6051697A (ja) 化合物半導体の製造方法
JPH06183873A (ja) 半磁性化合物半導体単結晶の育成方法
JPH01318229A (ja) 半導体気相成長装置
US3472694A (en) Deposition of crystalline niobium stannide
JPH06151311A (ja) 有機金属気相成長法における固体有機金属化合物供給装置
SU1074161A1 (ru) Устройство дл газовой эпитаксии полупроводниковых соединений
JP2812473B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
US3658469A (en) Continuous production of alumina whiskers
JPS6379797A (ja) 2−6族化合物半導体単結晶の製造方法
JPS5922319A (ja) 3−5族半導体の気相成長方法
JPS61257000A (ja) 炭化珪素ウイスカ−の製造方法
RU1813819C (ru) Устройство дл выращивани эпитаксиальных слоев полупроводниковых материалов

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees