JPH0264944A - 光磁気記録媒体 - Google Patents
光磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPH0264944A JPH0264944A JP63217128A JP21712888A JPH0264944A JP H0264944 A JPH0264944 A JP H0264944A JP 63217128 A JP63217128 A JP 63217128A JP 21712888 A JP21712888 A JP 21712888A JP H0264944 A JPH0264944 A JP H0264944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- magneto
- recording medium
- optical recording
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10586—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10584—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、例えばレーザー光を用いて情報の消去、記
録、再生を行う光磁気記録媒体に関するものである。
録、再生を行う光磁気記録媒体に関するものである。
近年、書き換え可能な光記録媒体として、光磁気記録媒
体の研究が盛んであり、その磁性膜として希土類−遷移
金属合金薄膜が広く用いられている。しかし希土類−遷
移金属合金薄膜は、一般に磁気光学効果(例えばカー回
転角)が小さく、十分に大きな再生信号が得られないと
いう難点があった。
体の研究が盛んであり、その磁性膜として希土類−遷移
金属合金薄膜が広く用いられている。しかし希土類−遷
移金属合金薄膜は、一般に磁気光学効果(例えばカー回
転角)が小さく、十分に大きな再生信号が得られないと
いう難点があった。
このような問題点を解決する為、従来、例えば特開昭6
1−194664号公報には反射膜を有する構造の光記
録媒体が示されている。
1−194664号公報には反射膜を有する構造の光記
録媒体が示されている。
第2図は従来の反射膜を有する構造の光磁気記録媒体の
断面因である。図において(1)は基板、(2)は誘電
体膜、(3)は例えば希土類−遷移金属合金薄膜の磁性
膜、(4)は反射膜である。この構造の光磁気記録媒体
では磁性膜(3)は十分に薄く、この薄膜に入射するレ
ーザー光■の一部は、磁性膜(3)を透過し、反射膜(
4)で反射され再び磁性膜(3)を透過して戻ってくる
。この為、磁性膜(3)の表面でレーザー光■が反射さ
れる際のカー効果と、磁性膜(3)を二度に亘って透過
する事により生ずるファラデー効果が合わされる事によ
り、カー効果のみを利用する媒体に比べ見かけ上数倍、
カー回転角が増大する。また、lllllE体膜(2)
の屈折率と膜厚を適当に選ぶ事により、#lEl内体で
の繰り返し反射を利用して見かけのカー回転角をさらに
大きくする事ができる。ここで、反射膜(4)の光吸収
が大きいと、磁性膜(3)の7アフデー効果の、見かけ
のカー回転角に対する寄与が小さくなってしまう為、反
射膜(41のエネルギー反射率は大きなものでなければ
ならない。そこで、従来反射膜(4)として、AI!、
Au。
断面因である。図において(1)は基板、(2)は誘電
体膜、(3)は例えば希土類−遷移金属合金薄膜の磁性
膜、(4)は反射膜である。この構造の光磁気記録媒体
では磁性膜(3)は十分に薄く、この薄膜に入射するレ
ーザー光■の一部は、磁性膜(3)を透過し、反射膜(
4)で反射され再び磁性膜(3)を透過して戻ってくる
。この為、磁性膜(3)の表面でレーザー光■が反射さ
れる際のカー効果と、磁性膜(3)を二度に亘って透過
する事により生ずるファラデー効果が合わされる事によ
り、カー効果のみを利用する媒体に比べ見かけ上数倍、
カー回転角が増大する。また、lllllE体膜(2)
の屈折率と膜厚を適当に選ぶ事により、#lEl内体で
の繰り返し反射を利用して見かけのカー回転角をさらに
大きくする事ができる。ここで、反射膜(4)の光吸収
が大きいと、磁性膜(3)の7アフデー効果の、見かけ
のカー回転角に対する寄与が小さくなってしまう為、反
射膜(41のエネルギー反射率は大きなものでなければ
ならない。そこで、従来反射膜(4)として、AI!、
Au。
Agなどが使用されていた。
上記従来のように反射膜を設けた光磁気記録媒体は、カ
ー回転角は増大するものの、反射膜(4)に隣する誘電
体膜(2)が反射防止膜として作用するため反射率が低
く、感度も余り優れない。この点を考慮して、磁性膜(
3)に直接A I!、 A uおよびAgなどの反射膜
(4)を積層した構造のものがあるが、AI!。
ー回転角は増大するものの、反射膜(4)に隣する誘電
体膜(2)が反射防止膜として作用するため反射率が低
く、感度も余り優れない。この点を考慮して、磁性膜(
3)に直接A I!、 A uおよびAgなどの反射膜
(4)を積層した構造のものがあるが、AI!。
A g 、 A uなどは反射率は高いが、同時に熱伝
導性が良いため記録媒体の記録感度を低下させるという
難点があった。即ち、反射膜材料の熱伝導性が良いと情
報の記録の際に加えられた熱が瞬時に拡散してしまい記
録媒体における充分な温度上昇が得られ難いのである。
導性が良いため記録媒体の記録感度を低下させるという
難点があった。即ち、反射膜材料の熱伝導性が良いと情
報の記録の際に加えられた熱が瞬時に拡散してしまい記
録媒体における充分な温度上昇が得られ難いのである。
以上の点から反射膜材料に対しては反射率が高いことに
加えて熱伝導率が低いことも要求される。
加えて熱伝導率が低いことも要求される。
この発明は、かかる課題を解決するためになされたもの
で、安価に、反射率が大きく十分な再生信号(C/N)
が得られるとともに、高い記録感度を有する光磁気記録
媒体を得ることを目的とする。
で、安価に、反射率が大きく十分な再生信号(C/N)
が得られるとともに、高い記録感度を有する光磁気記録
媒体を得ることを目的とする。
この発明の光磁気記録媒体は、基板、この基板に設けた
誘電体膜、この誘電体膜に設けた磁性膜、およびこの磁
性膜に設けた窒化チタンから成る反射膜を備えたもので
ある。
誘電体膜、この誘電体膜に設けた磁性膜、およびこの磁
性膜に設けた窒化チタンから成る反射膜を備えたもので
ある。
この発明において、反射膜として反射率が大きく、上記
従来の金属反射膜より熱伝導率の小さい窒化チタンを用
いることにより上記ファフデー効果を十分に活用するこ
とができ、所期目的を達成することができる。
従来の金属反射膜より熱伝導率の小さい窒化チタンを用
いることにより上記ファフデー効果を十分に活用するこ
とができ、所期目的を達成することができる。
第1図はこの発明の一実施例の光磁気記録媒体であり、
(1)〜(3)は第2図と同様であり、(4旧よ窒化チ
タンから成る反射膜である。
(1)〜(3)は第2図と同様であり、(4旧よ窒化チ
タンから成る反射膜である。
実施例
ポリカーボネイトの透明な基板(1)に、窒化ケイ素膜
65nm厚の透明な誘電体膜(2)を形成し、さらにこ
の上にT b F e Coの希土類−遷移金属合金か
ら成る35nm厚の磁性膜(3)を形成し、さらにこの
上に窒化チタンから成る10Qnm厚の反射膜(財)を
スパッタリングによって形成して、この発明の一実施例
の光磁気記録媒体を得る。
65nm厚の透明な誘電体膜(2)を形成し、さらにこ
の上にT b F e Coの希土類−遷移金属合金か
ら成る35nm厚の磁性膜(3)を形成し、さらにこの
上に窒化チタンから成る10Qnm厚の反射膜(財)を
スパッタリングによって形成して、この発明の一実施例
の光磁気記録媒体を得る。
比較例
ポリカーボネイトの透明な基板txtに、誘電体膜(2
)として窒化シリコン膜65nm厚を設け、その上に磁
性膜(3)としてT b F e Co膜35 nm厚
を設け、その上にiW誘電体膜2)として窒化シリコン
4Qfmm厚を設け、さらにその上に反射膜(4)とし
てAlZo。
)として窒化シリコン膜65nm厚を設け、その上に磁
性膜(3)としてT b F e Co膜35 nm厚
を設け、その上にiW誘電体膜2)として窒化シリコン
4Qfmm厚を設け、さらにその上に反射膜(4)とし
てAlZo。
nm厚を設は第2図に示す光磁気記録媒体を得た。
表に、上記この発明の一実施例の光磁気記録媒体と比較
例の反射率および記録再生特性を示す。
例の反射率および記録再生特性を示す。
表
表かられかる様に、この発明の一実施例の光磁気記録媒
体の反射率が従来例より3割程増加し、再生信号の9債
も2 dB程、向上している事が判る。
体の反射率が従来例より3割程増加し、再生信号の9債
も2 dB程、向上している事が判る。
これはこの発明に係わる反射膜(社)の六−回転角増大
機構が、従来の反射膜(4)と磁性膜(3)間に介在し
た誘電体M(2)が無くても、十分に機能している事を
示すものである。さらに、この誘電体膜(2)が無くな
り1反射膜(6)として従来の金属反射膜より熱伝導率
の小さな窒化チタンを用いたことにより、表に見られる
様に記録感度が1側根改善された。
機構が、従来の反射膜(4)と磁性膜(3)間に介在し
た誘電体M(2)が無くても、十分に機能している事を
示すものである。さらに、この誘電体膜(2)が無くな
り1反射膜(6)として従来の金属反射膜より熱伝導率
の小さな窒化チタンを用いたことにより、表に見られる
様に記録感度が1側根改善された。
又、上記誘電体膜を省略することで、製造工程を短縮で
き、コストの低減が可能となる。
き、コストの低減が可能となる。
なお、上記実施例において、基板(1)として用いたポ
リカーボネイト以外にガラス、ポリメチルメタアクリレ
ート、エポキシおよび7オトボリマー等でもよく、誘電
体膜(2)としては、窒化アルミニウム、 Si−/I
!−0−Nおよび窒化ケイ素等でもよい。
リカーボネイト以外にガラス、ポリメチルメタアクリレ
ート、エポキシおよび7オトボリマー等でもよく、誘電
体膜(2)としては、窒化アルミニウム、 Si−/I
!−0−Nおよび窒化ケイ素等でもよい。
また、上記実施例では、希土類−遷移金属合金薄膜トシ
テ、単層ノT b FeCo !sを用いたが、TbF
eC。
テ、単層ノT b FeCo !sを用いたが、TbF
eC。
膜以外に、例えばrbFe 、GdTbFe 、GdT
bFeCo 。
bFeCo 。
DyTbFe、DyTbFeCo、TbCo、GdTb
Co、NdDyFeCo。
Co、NdDyFeCo。
NdTbFeCoおよびGdDyFeCo等を用いても
、同様の結果が得られる。
、同様の結果が得られる。
以上説明したとおり、この発明は基板、この基板に設け
た誘電体膜、この誘ζ体膜匡設けた磁性膜、およびこの
磁性膜に設けた窒化チタンから成る反射膜を備えたもの
を用いることにより、安価に反射率が大きく十分な再生
信号(C/N)が得られるとともに、高い記録感度を有
する光磁気記録媒体を得ることができる。
た誘電体膜、この誘ζ体膜匡設けた磁性膜、およびこの
磁性膜に設けた窒化チタンから成る反射膜を備えたもの
を用いることにより、安価に反射率が大きく十分な再生
信号(C/N)が得られるとともに、高い記録感度を有
する光磁気記録媒体を得ることができる。
第1図はこの発明の一実施例の光磁気記録媒体の断面図
、第2図は従来の光磁気記録媒体の断面図である。 図において、(1)は基板、(2)は誘電体膜、(3)
は磁性膜、(6)は窒化チクンから成る反射膜である。 なお2各図中同−符号は同−又は相当部分を示す。
、第2図は従来の光磁気記録媒体の断面図である。 図において、(1)は基板、(2)は誘電体膜、(3)
は磁性膜、(6)は窒化チクンから成る反射膜である。 なお2各図中同−符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 基板、この基板に設けた誘電体膜、この誘電体膜に設け
た磁性膜、およびこの磁性膜に設けた窒化チタンから成
る反射膜を備えた光磁気記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63217128A JPH0264944A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 光磁気記録媒体 |
US07/394,012 US5143797A (en) | 1988-08-30 | 1989-08-15 | Magneto-optic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63217128A JPH0264944A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 光磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0264944A true JPH0264944A (ja) | 1990-03-05 |
Family
ID=16699292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63217128A Pending JPH0264944A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 光磁気記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5143797A (ja) |
JP (1) | JPH0264944A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5202880A (en) * | 1992-03-06 | 1993-04-13 | Digital Equipment Corporation | Double-sided magneto-optical media for a multi-disk storage device |
JP2960824B2 (ja) * | 1992-09-30 | 1999-10-12 | ティーディーケイ株式会社 | 光磁気記録媒体 |
EP0598377B1 (en) * | 1992-11-17 | 1999-09-22 | Mitsubishi Chemical Corporation | Magneto-optical recording medium and optical information recording and reading-out method |
US7179551B2 (en) | 1999-02-12 | 2007-02-20 | General Electric Company | Poly(arylene ether) data storage media |
CN100449616C (zh) | 1999-02-12 | 2009-01-07 | 通用电气公司 | 数据存储介质及其形成方法、压印衬底及检索数据的方法 |
US9117476B1 (en) | 2004-05-27 | 2015-08-25 | Seagate Technology, Llc | Magnetic media on a plastic substrate |
KR102648392B1 (ko) | 2017-01-26 | 2024-03-18 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS586542A (ja) * | 1981-07-02 | 1983-01-14 | Sharp Corp | 磁気光学記憶素子 |
JPS58200447A (ja) * | 1982-05-19 | 1983-11-22 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 光磁気デイスク |
JPS59116990A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Ricoh Co Ltd | 光磁気記録媒体 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE291848C (ja) * | ||||
GB195532A (en) * | 1922-04-18 | 1923-04-05 | Anciens Ets Hotchkiss & Cie | Improvements in boring bars |
JPS5766549A (en) * | 1980-10-09 | 1982-04-22 | Sharp Corp | Magnetooptical storage element |
JPS5952442A (ja) * | 1982-09-14 | 1984-03-27 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 光磁気記録媒体 |
US4569881A (en) * | 1983-05-17 | 1986-02-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Multi-layer amorphous magneto optical recording medium |
US4675767A (en) * | 1983-12-12 | 1987-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Opto-magnetic recording medium |
JPH0626634B2 (ja) * | 1984-02-15 | 1994-04-13 | マルマンゴルフ株式会社 | ゴルフクラブヘッドの製造方法 |
JPS60179952A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光デイスク媒体 |
US4801499A (en) * | 1985-01-24 | 1989-01-31 | Seiko Epson Corporation | Optical recording medium |
US4737408A (en) * | 1985-08-21 | 1988-04-12 | Tdk Corporation | Magneto-optical recording medium having plasma-polymerized protective layers |
JPS6271042A (ja) * | 1985-09-24 | 1987-04-01 | Sharp Corp | 光メモリ素子 |
JPS62219348A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光磁気記録媒体 |
KR920010028B1 (ko) * | 1986-04-10 | 1992-11-13 | 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 | 광기록 매체 |
US4849304A (en) * | 1986-12-17 | 1989-07-18 | Tdk Corporation | Optical recording medium |
JPH0685989B2 (ja) * | 1988-02-05 | 1994-11-02 | 株式会社クボタ | 受口部付鋳鉄管の遠心力鋳造用鋳型 |
-
1988
- 1988-08-30 JP JP63217128A patent/JPH0264944A/ja active Pending
-
1989
- 1989-08-15 US US07/394,012 patent/US5143797A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS586542A (ja) * | 1981-07-02 | 1983-01-14 | Sharp Corp | 磁気光学記憶素子 |
JPS58200447A (ja) * | 1982-05-19 | 1983-11-22 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 光磁気デイスク |
JPS59116990A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Ricoh Co Ltd | 光磁気記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5143797A (en) | 1992-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61194664A (ja) | 磁気光学記憶素子 | |
JPS62177736A (ja) | 光学記憶素子 | |
EP0297689A2 (en) | Magneto-optic memory element | |
US4786559A (en) | Magnetooptical storage element | |
JPH0264944A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2547768B2 (ja) | 光学的磁気記録媒体 | |
JPH039546B2 (ja) | ||
JP2908911B2 (ja) | 磁気光学記憶素子 | |
JPH0524571B2 (ja) | ||
JPH0462140B2 (ja) | ||
KR100209585B1 (ko) | 광자기 디스크 | |
JPH04318346A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2662474B2 (ja) | 光磁気記憶素子 | |
JPS62289945A (ja) | 光記録素子 | |
JP2814601B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS5860442A (ja) | 光熱磁気記録媒体 | |
JPS6117236A (ja) | 磁気光学記憶素子 | |
JP2562219B2 (ja) | 光磁気ディスク | |
JPH02308455A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2544685B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH05210880A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0414647A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS6187252A (ja) | 光熱磁気記録媒体 | |
JPH01294246A (ja) | 光学記憶素子 | |
JPS60251539A (ja) | 光磁気記録媒体 |