[go: up one dir, main page]

JPH0258752A - 磁気記録再生装置のテンションアーム - Google Patents

磁気記録再生装置のテンションアーム

Info

Publication number
JPH0258752A
JPH0258752A JP63208368A JP20836888A JPH0258752A JP H0258752 A JPH0258752 A JP H0258752A JP 63208368 A JP63208368 A JP 63208368A JP 20836888 A JP20836888 A JP 20836888A JP H0258752 A JPH0258752 A JP H0258752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
tape
arm
magnetic recording
tension arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63208368A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Takita
滝田 耕平
Kenji Ogiji
荻路 憲治
Toshiyasu Sawano
澤野 俊康
Kiyuuichirou Nagai
長井 究一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63208368A priority Critical patent/JPH0258752A/ja
Publication of JPH0258752A publication Critical patent/JPH0258752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープを記録媒体とする磁気記録再生装
置に係シ、特に、磁気テープに所定のテンションを付加
するためのテープテンゾヨy ifi’l 御機構のテ
ンションアームに関する。
〔従来の技術〕
VTRやR−DA’l’なとの同転ヘッド型磁気CIL
録再生装置においては、その大きさは主としてカセット
とシリンダとの大きさによって支配される。
このために、開口部が大きいカセットを使用する磁気記
録再生装置においては、カセットが装着さt′したとき
、その開口部にシリンダが入シ込むようにして、すなわ
ち、シリンダとカセットとが一部オーバラッグ配置され
るようにして、メカニズムの平面的なサイズを極力小さ
くする方策が提案されている。
しかし、このような/リンダとカセットとのオーバラッ
グ配置をとる場合ycは、カセットを装着するときや排
出するときのカセットを移動さぜる際に、磁気テープが
シリンダにかがって損傷しないように、カセットを載置
するリール台をシリンダから充分離間させておく必要が
ある。このために、/リンダが載置されたメインシャー
シに対してスライド可能なサブシャーシを設け、これに
カセットを載置するためのリール台を設置している。
かかる構成をなす磁気記録再生装置の一従来例として、
*h昭62−8356号公報においては、カセットをサ
ブシャーシによって移動させるときに磁気テープをさら
にカセット内に押し込むとともに、カセットが装着さI
″L′にときにはテープテンションを検知するようにし
た機構をサブ7ヤーシに股”けるようにしたものが開示
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、テンションアームには、テープテンションの
ノイードバック制御を行なうために、サブテンションを
検知(ピックアップ)する部分と、テープの供給側リー
ル台にブレーキ(負荷)をかけてテープテンションを調
整する部分とが必要である。
従来のテンションアームはこれらの部分が一体となって
おシ、アンローディング状態での供給側リール台とそこ
から隔たったローディング完了状態でのテンションビン
の位置とを繋ぐ構造となっているため、非常に細長い形
状となってしまう。
かかるテンションアームは、サブ7ヤーシの移動ととも
に、回動してカセットから磁気テープ奢りき出すのであ
るが、テンションアームが非常に細長いことから、この
テンションアームの回e、移動のために非常に広いスペ
ースが必要となる。このために、シリンダとカセットと
をオーバラッグ配置するようにしても、テンションアー
ムに必要な広いスペースにより、磁気記録再生装置の小
型化が制限されるという問題があった。
本発明の目的は、かかる問題点を解消し、必要スペース
を縮小できて装置の小型化をさらに促進できるようにし
た磁気記録再生装置のテンションアースを提供すること
にある。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、テンションアー
ムをテープテンションを検出する第1の部材とテープテ
ンションを付与する第2の部材とに分割して配置する。
〔作用〕
上記第1の部側は、テープテンションを検出する作用を
もつたけでよいから、小型に構成でき、その回動範囲も
狭くできる。同様にして、上記第2の部材も、テープテ
ンションの伺加作用をもつだけでよいから、小型に構成
でき、その回動範囲も狭くできる。この結果、テンショ
ンアーム全体としても、小型となり、その動作範囲も小
さくなって、占有スペースを大幅に縮小できる。
〔実施例〕
まず、本発明によるテンションアームを備えた磁気記録
再生装置のメカニズム全体を概略的に説明する。
第5図はかかる磁気記録再生装置のローディング完了時
での状態を示す平面図、第6図は同じくアン[−1−テ
ィング完了時での状態を示す平面図であって、1はメイ
ンシャ−シ 2はサブシャーシ、2A、2B、2Cは長
溝、5はカセット、3aは磁気テープ、3bは開口部、
4Sは供給側リール台、4Tは巻取側リール台、5,6
.7はテープガイド、8はシリンダ、9はテープガイド
、IOHピンチローラ、11はキャプスタン、12,1
ろ、14゜15、 16はテープガイド、17.18.
19 はビンである。
第5図および第6図において、メインシャ=71には、
シリンダ8が載置され、また、ビン17゜18、19が
植立されている。サブ7ヤー72には、互いに平行に6
つの長溝2A、2B、2Cが設けられている。ザブシャ
ーシ2はメインシャー/1の上方にスライド可能に配置
されておシ、ビン17が長溝2Aに、ビン18が長溝2
Bに、ビン19が長溝2Cに夫々摺動嵌入されている。
これによシ、サブシャーシ2は、メインシャー71に対
し、長溝2A、2B、2Gの長手方向に、すなわち、シ
リンダ日へ向う方向およびその逆方向にスライド可能と
なっている。また、サプンヤーシ6には供給側リール台
4Sと巻取側リール台4Tとが取りつけられておシ、カ
セット3は、その供給側リール、巻取側リール(図示せ
ず)が夫々供給側リール台4S、巻取側リール台4Tに
取9つけられるようにして、ザブシャーシ2上に載置さ
れる。
サブシャーシ2の移動範囲は、メインシャーシ1でのビ
ン17.18.19の植立位置、長溝2A。
2B、2Cの長さおよびサブシャーシ2上での位置によ
シ、第6図に示すアンローディングが完了した状態での
シリンダ8がカセット3の開口部3bからはずれる位置
から、第5図に示すローディングが完了した状態でのシ
リンダ8がカセット乙の開口部3bに充分大シ込む位置
までに設定されている。
なお、テープガイド5. 7. 9. 12.13.1
4゜15.16、ピンチローラ1oはサブシャーシ2と
ともに移動し、テープガイド6、キャプスタン11はメ
インシャーシ1上で位置が固定されている。
アンローディング完了状態では、第6図に示すよりに、
シリンダ8はカセット3の開口部3b側にあシ、テープ
ガイド5. 7. 9. 12.13.16およびピン
チローラ10がこの開口部3bの磁気テープ3aよシも
内側にある。かがる状態でサブシャーシ3がシリンダ8
側にスライドすると、テプガイド5,7はシリンダ8の
周pをほぼ時計方向にまわるように移動して、テープガ
イド7はシリンダ8に近づき、また、テープガイド9.
  +2゜13、16およびピンチローy10はタリフ
580周シを反時計方向にまわるように移動する。そし
て、これら部材は磁気テープ3aをひっかけながら移動
し、これによって磁気テープ3aはカセット6から引き
出される。このとき、テープカイト14゜15はシリン
ダ8に近づく方向に移動する。
サブシャーシ2が移動可能限界まで移動すると、第5囚
に示すように、テープガイド9.12.13おヨヒピン
チローラ10は充分移動し、テープガイド7.9がシリ
ンダ8の近傍で互いに接近することにより、磁気テープ
8がシリンダ8の外周面に所定の角度にわたって螺旋状
に巻きつけられる。また、ピンチローラ10はキャプス
タン11と磁気テープ3aを挾持する。テープガイド5
.6は供給側リール台4Sとテープガイド7との間のテ
ープ入側の磁気テープ5aの走行路を形成し、テープガ
イド12〜16がテープガイド9と巻取側リール台4T
との間のテープ出側の磁気テープ3aの走行路を形成す
る。ピンチローラ10とキャプスタン11とはテープガ
イド9,12間に位置づけられ、キャプスタン11の回
転によって磁気テープ3aは走行する。
第5図の一点鎖線で囲んだ部分1に本発明によるテンシ
ョンアームを有するテープテンショ7制御機構が設けら
れてお夛、テープガイド6がこのテンションアーム上に
植立されたテンションビンであって、テープテンション
をピックアップする。
また、テープガイド5.6はガイドローラである。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による磁気記録再生装置のテンションア
ームの一実施例を示す平面図、第2図は同じく狽U面図
であって、2Dはザブシャシ2の立上ケ部、20はテン
シミ/バンド、20aは端部、21はテンション検出部
拐、21aはンヤフト(係合部)、21bは支持シャフ
ト(支軸)、2icはストッパ22はテンション付加部
材、22a、22bは7ヤフト(支軸)、22c ij
、係合部、23はアーム、23aはねじシバネ、23b
はシャフト(支軸)、24 、25はバネ、26はスト
ッパであり、第5図、第6図に灼応する部分には同一符
号をつけている。
第1図および第2図はローティング完了時の状態を示し
ており、テンションアームはテンション検出部材21と
テンション付加部材22との分割さ1−だ2つの部材か
らなっている。
テンション検出部材21はく字状のアームからなシ、そ
の一端がメインシャーシ1に植立した支持シャン)21
bに回動可能に軸支され、その他端に係合部となるシャ
フト21aが、折曲部にガイドローラ6が夫々取9つけ
られている。また、このテンション検出部材21は、メ
インシャーシ1に固定されたストッパ2+cとの間に架
張されたバネ24により、シャフト21bを中上・に図
面上反時計方向に回動するように付勢されている。この
ストッパ21Cはテンション検出部材21の反時計方向
の回動限界を規定している。
テンショア 刊加部材22はサブシャーシ2に植立した
シャフト22aに回動可能に軸支され、サブシャーシ2
の端辺に設けられた立上げ部2Dとの間に架張さ′nた
バネ25によシ、シャフト22aを中心に図面上反時計
方向に回動するように付勢されている。デンション付加
部22には係合部22cが設けら扛ており、バネ24が
テンション検出部材21を付勢し、また、バネ25がテ
ンション付加部材22を付勢することにより、この係合
部22cにテンション検出部材21のシャン) 2+ 
aが係合している。
また、テンション付加部材22にはンヤフ)22bが植
立されており、これに供給側リール台4Sにブレーキを
かけるためのテンションバンド20の端部20aが回動
凸」能に取シつけらtしている。
立上げ部2Dには複数のバネ掛けが設けられており、バ
ネ25の一端の立上げ部2Dでのひっかける位置を変え
ることによシ、テンション付加部材22に作用するバネ
25の強さを調整することができる。ストッパ26は、
テンション付加部材22の反時計方向の回動限界を規定
する。
アーム23はサブシャーシ2に植立された/ヤント26
bに回動可能に軸支され、このシャフト23 bにコイ
ル部が取9つけられたねじりバネ23aにょシ、シャン
)23bを中心に図面上(第1図上)時計方向に回動す
るように付勢されている。このアーム26の一端にはテ
ープカイトであるカイドロラ5が取9つけられ、その他
端は、アーム2ろがねじりバネ25aによって付勢され
ることにより、メインシャーシ1に植立されてサブシャ
ーシ2の長溝2Aに摺動嵌入したピン17に当接してい
る。す々わち、このビン17は、アーム230時計方向
の回動を阻止するストッパとして作用している。
ローティング完了時には、テンションアームやアーム2
3は以上の状態にあり、磁気テープ3aは供給側リール
(図示せず)からガイドローラ5に接触し、さらにテン
ションピン乙に接触してからテープガイド7(第5図)
に接触し、シリンダ8(25図)に巻きつけられる。テ
ンションピン6は磁気テープ3aのテープテンションに
よってシャフト21bを中心に反時計方向の力を受ける
そこで、テープテンションが強くなると、これによるテ
ンションビン6への作用力が増大し、テンション検出部
材21はシャン) 21 bを中心に反時計方向に回動
してシャフト2+aは矢印A方向に移動する。このため
に、シャフト24 aによってテンション付加部材22
の係合部22cが押され、テンション付加部材22は、
バネ25の付勢力に抗して、シャン)22aを中心に時
計方向に回動する。これによシ、テンションバンド20
がゆるみ、供給側リール台4Sにかかる負荷が減少して
テープテンションが低めらnる。テープテンションおよ
びバネ24の付勢力によってテンション検出部材21が
テンション検出部材22に作用する力とバネ25がテン
ション付加部材22に作用する力とがバランスすると、
シャン)2+aと係合部22cとが係合した状態でテン
ション検出部材21とテンション付加部材22とが停止
し、磁気テープ3aにはこの状態でのテンションが付加
さrる。
逆に、テープテンションが低くなると、これによるテン
ションピン6への作用力が減少し、バネ25によるテン
ション伺加部材220回動力がテープテンションやバネ
24によるテンション検出部材210回動力よシも大き
くなる。このため、テンション伺加部材22はンヤフト
22aを中心に反時計方向に回動し、これにより、シャ
フト21aが係合部22Cによって押されてテンション
検出部材21はンヤフト21bを中心に時計方向に回動
する。テンション検出部材21の時計方向の回動ととも
にバネ24の付勢力が増大するから、テンション検出部
拐21、テンション伺加部材22は、それらの反時計方
向の回動力が等しくなるまで、夫々上記の方向に回動す
る。
このようにテンション付加部材22がシャフト22aを
中心に反時計方向に回動すると、テンションバンド20
はテンション検出部材22によって引張られ、その張力
が増して供給側リール台4Sの負荷が増大することにな
り、テープテンションが尚くなる。
このようにして、テンション検出部洟21とテンション
付加部材22との反時計方向の回転力が等しい状態が保
持され、これによって磁気テープ3aに一定のテンショ
ンが付与される。
第1図および第2図に示すローディング完了状態からア
ンロープインク動作を開始すると、サブシャーシ2は図
面上右方へ移動する。これとともに、サブシャーシ2上
に植立したシャフト22a。
23bに夫々軸支されたテンション付加部材22、アー
ム23も移動する。
そこで、これらの移動とともに遂にはシャフト21aと
係合部22cとがはずれ、テンション検出部材21、テ
ンション付加部材22相互の作用が解除される。このた
め、テンション検出部材21はバネ24によってシャフ
ト21bを中心に反時計方向に回動するが、ストッパ2
1 cに係合して停止する。また、テンション付加部材
22もバネ25によってシャフト22aを中心に反時計
方向に回動するが、ストッパ26に当接して停止する。
このとき、テンション付加部材22はテンションバンド
20に最大の張力を与えており、これによシ、供給側リ
ール台4Sに最大のブレーキ力がかけられる。
また、サブシャーシ2が右方に移動するとともに、メイ
ンシャーシ1に植立したピン17は、サブシャーシ2の
長溝2A内での位置を変更し、長溝2Aの他端の方へと
移っていく。このために、アーム26でのビン1フ0当
接位置が移っていき、これとともに、ねじシバネ23a
の付勢力により、アム23はシャフト26bを中心に時
計方向に回動する。
これにより、ガイドローラ5は、サブシャーシ2ととも
に移動しながら、シャフト23bを中心に時計方向に移
動し、サブシャーシ2上のカセット6の開口部内に入シ
込むことになる。
第3図はサブシャーシ2の移動が終ってアンローディン
グが完了した状態を示す平面図、第4図は同じく側面図
である。かかる状態では、ピン17が長溝2Aの第1図
とは反対側の端部にあシ、ガイドローラ5は、第6図に
示したように、カセット3の開口部6bに入シ込んでい
る。また、テンションアームを構成するテンション検出
部材21トテンション伺加部材22とは互いに全く分離
さnている。
なお、第1図に示すローディング完了状態から第3図に
示すアンローディング完了状態に移るとき、磁気テープ
3aをリールに巻き取ることはいうまでもない。
第3図に示すアンロープインク完了状態からローディン
グを開始するときには、同図において、サブシャーシ2
は左方に移動し、これとともに、ピン17はアーム23
を押すことになる。これによシ、アーム26は、サブシ
ャーシ2とともに移動しながら、ねじりバネ23aの付
勢力に抗してシャフト23bを中心に反時計方向に回動
する。したがって、ガイドローラ5もアーム23の移動
および回動とともにザブシャーシ2上のカセット6よシ
も高速で移動し、磁気テープ3aを引掛けてカセット3
から引き出す。
また、サブシャーシ2の移動とともにテンション検出部
材22とテンション付加部材21とは互いに近づき、シ
ャン) 21 aと係合部22Cとが係合することに々
る。なお、この係合を確実にするために、係合部22c
の係合面を移動方向に傾めにして長くしている。
この実施例では、テンションアームをテンション検出部
材21とテンション付加部材22とに分割し、テンショ
ン検出部材21をテープテンションの検出に適した位置
に、テンション伺加部拐22を供給11illリ一ル台
4Sの近傍の磁気テープ5aにテン/シンを付加するに
適した位置に夫々配置しており、このため、テンション
検出部材21はテープテンションノ検出のみの作用をも
たせ、テンンヨン旬加部材22は磁気テープ3aにテン
ションを付与する作用のみをもたせるだけでよいから、
夫々の部材を小型に構成でき、また、これら部材21.
22のローディング アンローティング時の回動に必要
とするスペースも最小のものとすることができる。
よって、ストッパ2+c、2乙の位置としては、ログイ
ンク完了時にテープテンション:IjIJ @のために
テンション検出部材21、テンション刊加部材22が回
動する範囲かられずかにず扛た位置とすればよい。
なお、アーム26に対してもスペースが必要であるが、
アーム23の長さが最小となるように、その支点、すな
わちシャ7)23bの位置が選ばれており、これによシ
、アーム26に必要なスペースを最小に抑えている。
第7図は本発明による磁気記録再生装置のテン7ヨンア
ームの他の実施例を示す平面図であって、22d(斜線
部)は係合面、27はローラであり、第1図に対応する
部分には同一符号をつけている。
また、第8図に第7図におけるテンション検出部材21
の係合部の断面図である。
第7図において、テンション検出部材21のテンション
付加部材22との係合部は、第8図に示すように、/ギ
フト21aにローラ27が取9つけられてなり、ローデ
ィング完了時には、このローラ27にテンション伺加部
材22の係合部22cが係合する。
また、この係合部22cのローラ27への係合面22a
は−様な円弧状をなしている。こ扛により、テンション
検出部材21とテンション刊加部材22との係合、分離
やテープテンション制御動作が円滑とな)、よ)確実な
テープテンション制御を行なうことができる。よって、
これら部材21.22の係合時に振動が生じても、これ
によシテンゾヨンビンに巻付いた磁気テープが損傷する
ようなことはない。
第9図は本発明による磁気記録再生装置のテンションア
ームのさらに他の実施例を示す平面図であって、22θ
は磁石であり、前出図面に対応する部分には同一符号を
つけている。
この実施例は、第9図に示すように、テンジョン付加部
材22の係合部22cに磁石22θを設け、この磁石2
2θでシャフト21aを吸引することによし、テンショ
ン検出部材21とテンション付加部材22とを係合させ
るものである。これによると、先の実施例のような係合
用のバネ24が不要となり、スペースがさらに削減でき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、テンションアー
ムを小型化でき、かつその引出し、格納動作に必要なス
ペースも縮小でき、該テンションアームの占有スペース
が大幅に縮小できて磁気記録再生装置の小型化をさらに
促進される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明による磁気記録再生装置のテン
ションアームの一実施例を示すものであって、第1図は
ローディング完了時の状態を示す平面図、第2図は同じ
く側面図、第3図はアンロティング完了時の状態を示す
平面図、第4図は同じく側面図、第5図は本発明による
テンションアームを有するテープテンション制御機構を
備えた磁気記録再生装置のメカニズムのローディング完
了時の状態を示す平面図、第6図は同じくアンローディ
ング完了時の状態を示す平面図、第7図は本発明による
磁気記録再生装置のテンションアームの他の実施例を示
す平面図、第8図は第7図におけるテンション検出部材
の係合部を示す断面図、第9図は本発明による磁気記録
再生装置のテンションアームのさらに他の実施例を示す
平面図である。 1・・・メインシャーシ、2・・・サブシャーシ、3・
・・カセッ)、3a・・・磁気テープ、4S・・・供給
側リル台、6・・・テンションビン、8・・・シリンダ
、20・・・テンションバンド、21・・・テンション
検出部材、21a・・・シャフト(係合部)、2+b・
・・シャフト(支軸)、21c・・・ストッパ、22・
・・テンションM 加部材、22 a・・・シャフト(
支軸)、22c・・・係合部、22d・・・係合面、2
2e・・・磁石、24.25・・・バネ、26・・・ス
トッパ27・・・ローラ〇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気テープ(3a)のテンションを検知して該磁気
    テープ(3a)の供給側リール台(4S)への負荷を増
    減することにより、該磁気テープ(3a)のテンション
    を調整する磁気記録再生装置のテープテンション制御機
    構において、 該磁気テープのテンションを検知する第1の部材(21
    )と、 該供給側リール台(4S)にテープテンション付加のた
    めの負荷を与える第2の部材(22)とを分割配置して
    なることを特徴とする磁気記録再生装置のテンションア
    ーム。 2、請求項1において、 前記第1(21)、第2の部材(22)が係合し、テー
    プション制御動作を行なうことを特徴とする磁気記録再
    生装置のテンションアーム。 3、請求項2において、 前記第1(21)、第2の部材(22)を係合させる部
    材としてバネ部材(24)を用いたことを特徴とする磁
    気記録再生装置のテンションアーム。 4、請求項2において、 前記第1(21)、第2(22)の部材を係合させる部
    材として磁石(22e)を用いたことを特徴とする磁気
    記録再生装置のテンションアーム。 5、請求項2において、 前記第1(21)、第2(22)の部材の係合が、前記
    第1(21)、第2(22)の部材のいずれか一方に植
    立されたシャフト(21a)に回転可能に支持されたロ
    ーラ(27)を介してなされたことを特徴とする磁気記
    録再生装置のテンションアーム。 6、請求項1、2、3、4または5において、シリンダ
    (8)が載置されたシャーシ部材(1)に前記第1(2
    1)の部材を配置し、該シャーシ部材に対して移動可能
    であって、かつリール台(4S、4T)が載置されたサ
    ブシャーシ部材(2)上に、前記第2の部材(22)が
    配置されてなることを特徴とする磁気記録再生装置のテ
    ンションアーム。
JP63208368A 1988-08-24 1988-08-24 磁気記録再生装置のテンションアーム Pending JPH0258752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208368A JPH0258752A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 磁気記録再生装置のテンションアーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208368A JPH0258752A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 磁気記録再生装置のテンションアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0258752A true JPH0258752A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16555132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208368A Pending JPH0258752A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 磁気記録再生装置のテンションアーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0258752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259840A (ja) * 1993-02-26 1994-09-16 Samsung Electron Co Ltd テープレコーダーのテープテンション調節装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259840A (ja) * 1993-02-26 1994-09-16 Samsung Electron Co Ltd テープレコーダーのテープテンション調節装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642712A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus having a plurality of modes
JPS6362812B2 (ja)
US5448431A (en) Tape tension adjusting device including a movable chassis carrying a rotatable arm which is adapted to engage a stop pin on a stationary chassis
JP3427726B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0258752A (ja) 磁気記録再生装置のテンションアーム
KR100317597B1 (ko) 자기 기록/재생 장치
US6256167B1 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus having a mechanism for pulling a magnetic tape out of a cassette
US4656540A (en) Magnetic tape loading and feeding apparatus
US6122136A (en) Recording and/or reproducing apparatus having a tape loading mechanism
KR100287940B1 (ko) 자기 기록 및 재생 장치
US5204791A (en) Tape loading device of a video tape recorder having a linkage driven inclined auxiliary tape guide member
US6671122B2 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
JPH05174453A (ja) 記録再生装置におけるテープテンション機構
JP2538469Y2 (ja) リール台ソフトブレーキ装置
JPS63127455A (ja) 磁気記録再生装置
KR0113203Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 고속 주행장치
JP2954739B2 (ja) 磁気記録再生装置のカム操作機構
KR100277153B1 (ko) 릴대의 후방 장력 기구
JPH0334634B2 (ja)
JPH01137452A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0461422B2 (ja)
KR20000015620U (ko) 브이시알의 릴 제동제어장치
JPH0590624U (ja) テンションレギュレータ
JPH08321095A (ja) リールブレーキ機構及び記録又は再生装置
JPH0294054A (ja) 磁気記録再生装置のローディング機構