JPH0256529B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0256529B2 JPH0256529B2 JP56066109A JP6610981A JPH0256529B2 JP H0256529 B2 JPH0256529 B2 JP H0256529B2 JP 56066109 A JP56066109 A JP 56066109A JP 6610981 A JP6610981 A JP 6610981A JP H0256529 B2 JPH0256529 B2 JP H0256529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tongues
- friction plate
- tongue
- housing
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 claims description 90
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 40
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/24—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
- F16D55/26—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member without self-tightening action
- F16D55/36—Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side
- F16D55/40—Brakes with a plurality of rotating discs all lying side by side actuated by a fluid-pressure device arranged in or one the brake
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/58—Details
- F16D13/60—Clutching elements
- F16D13/64—Clutch-plates; Clutch-lamellae
- F16D13/648—Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/06—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
- F16D25/062—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
- F16D25/063—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
- F16D25/0635—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
- F16D25/0638—Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D65/12—Discs; Drums for disc brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/08—General details of gearing of gearings with members having orbital motion
- F16H57/10—Braking arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0058—Fully lined, i.e. braking surface extending over the entire disc circumference
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D2065/13—Parts or details of discs or drums
- F16D2065/134—Connection
- F16D2065/1348—Connection resilient
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は可逆摩擦板、即ち逆転することによつ
て異なる部位に使用しうる摩擦板に関する。
て異なる部位に使用しうる摩擦板に関する。
機械装置に使用される種々の機構に摩擦板が用
いられている。例えば大荷重デイスクブレーキの
クラツチなどに摩擦板は使用されている。また、
変速機の大トルクがかかる遊星歯車機構では、幾
つかの遊星歯車組立体のリング歯車を制動するた
めに摩擦板組立体が使用されている。
いられている。例えば大荷重デイスクブレーキの
クラツチなどに摩擦板は使用されている。また、
変速機の大トルクがかかる遊星歯車機構では、幾
つかの遊星歯車組立体のリング歯車を制動するた
めに摩擦板組立体が使用されている。
これらの機構、特に何組もの摩擦板組立体を用
いる変速機にあつては、摩擦板組立体は各遊星歯
車組立体毎に設けられ、摩擦板組立体の静止摩擦
板は変速機のハウジングを構成する各部間に種々
の方法で回転しないように固定される。通常、ハ
ウジングを構成する各部は、相互間の正しい位置
決めをするために、各部間をほぞで固定してい
る。ほぞを使用するには精密な工作によつて正し
い位置決めをはからなければならない。それには
多大の費用を要するので、もし精密な工作を必要
としない方法があれば非常に有利である。
いる変速機にあつては、摩擦板組立体は各遊星歯
車組立体毎に設けられ、摩擦板組立体の静止摩擦
板は変速機のハウジングを構成する各部間に種々
の方法で回転しないように固定される。通常、ハ
ウジングを構成する各部は、相互間の正しい位置
決めをするために、各部間をほぞで固定してい
る。ほぞを使用するには精密な工作によつて正し
い位置決めをはからなければならない。それには
多大の費用を要するので、もし精密な工作を必要
としない方法があれば非常に有利である。
一つの摩擦板組立体の中の静止摩擦板は全部が
同一ではなく、摩擦板組立体が流体圧駆動のピス
トンで圧縮されるような構成をもつ場合には、1
つの静止摩擦板は直接ピストンに当接し、両者間
に相対的回転が存在してはならない。ピストンに
流体圧が作用していないときにピストンを後退さ
せるには静止摩擦板にばねを係合させてピストン
に対し後退する力を加える。この後退用のばねの
力は通常摩擦板の軸線方向に作用するので、ピス
トンに当接する静止摩擦板以外の静止摩擦板は後
退用ばねを収めるために一部が切取られていなけ
ればならない。
同一ではなく、摩擦板組立体が流体圧駆動のピス
トンで圧縮されるような構成をもつ場合には、1
つの静止摩擦板は直接ピストンに当接し、両者間
に相対的回転が存在してはならない。ピストンに
流体圧が作用していないときにピストンを後退さ
せるには静止摩擦板にばねを係合させてピストン
に対し後退する力を加える。この後退用のばねの
力は通常摩擦板の軸線方向に作用するので、ピス
トンに当接する静止摩擦板以外の静止摩擦板は後
退用ばねを収めるために一部が切取られていなけ
ればならない。
その結果、2つの違つた形態の静止摩擦板を製
作し貯蔵することになる関係上、製作費および在
庫品管理の面で問題が生じる。
作し貯蔵することになる関係上、製作費および在
庫品管理の面で問題が生じる。
本発明は上述のような問題を解決することにそ
の目的がある。
の目的がある。
本発明によれば、この問題解決のために、複数
個の反作用部材および複数個の圧縮ばねと共に使
用されるようにした複数個の可逆摩擦板を有する
変速機にして、前記摩擦板の各々が全体的に円形
の円板状部材を含み、該円板状部材が全体的に平
行な対向した摩擦面、前記部材の中心における開
口、前記部材の周縁から半径外方向に延びかつ
個々に前記反作用部材の一方を受け入れるための
そこを通る孔を有する第1の複数個の角度的に離
隔された舌片を有すると共に、前記第1の複数個
の舌片が第2の複数個の舌片を含み、該第2の複
数個の舌片が少なくとも残りの舌片の寸法部より
大きな一寸法部を有する所定の舌片によつて画成
されかつ個々にばね取り付け部を有することから
なる変速機において、前記可逆摩擦板の各々は、 前記第1の複数個の舌片が偶数個あり、 前記第2の複数個の舌片が偶数個でかつこのよ
うな舌片の中心の一方側に対して偏倚されたばね
取り付け部を有し、そして 前記残りの舌片の各々がもう一方の第1の舌片
とは正反対に位置され、前記第2の複数個の舌片
の各々がもう一方の前記第2の複数個の舌片の正
反対に位置され、かつ全ての孔がその所定の直径
に対して概ね対称的な位置において前記部材の回
りに位置されている、 ことを特徴とする可逆摩擦板が提供される。本発
明のこの可逆摩擦板は、ピストンに当接する静止
摩擦板としても、また、逆転して、ピストンから
離れた位置に置かれる静止摩擦板とにも使用可能
である。
個の反作用部材および複数個の圧縮ばねと共に使
用されるようにした複数個の可逆摩擦板を有する
変速機にして、前記摩擦板の各々が全体的に円形
の円板状部材を含み、該円板状部材が全体的に平
行な対向した摩擦面、前記部材の中心における開
口、前記部材の周縁から半径外方向に延びかつ
個々に前記反作用部材の一方を受け入れるための
そこを通る孔を有する第1の複数個の角度的に離
隔された舌片を有すると共に、前記第1の複数個
の舌片が第2の複数個の舌片を含み、該第2の複
数個の舌片が少なくとも残りの舌片の寸法部より
大きな一寸法部を有する所定の舌片によつて画成
されかつ個々にばね取り付け部を有することから
なる変速機において、前記可逆摩擦板の各々は、 前記第1の複数個の舌片が偶数個あり、 前記第2の複数個の舌片が偶数個でかつこのよ
うな舌片の中心の一方側に対して偏倚されたばね
取り付け部を有し、そして 前記残りの舌片の各々がもう一方の第1の舌片
とは正反対に位置され、前記第2の複数個の舌片
の各々がもう一方の前記第2の複数個の舌片の正
反対に位置され、かつ全ての孔がその所定の直径
に対して概ね対称的な位置において前記部材の回
りに位置されている、 ことを特徴とする可逆摩擦板が提供される。本発
明のこの可逆摩擦板は、ピストンに当接する静止
摩擦板としても、また、逆転して、ピストンから
離れた位置に置かれる静止摩擦板とにも使用可能
である。
以下、本発明による摩擦板を、これを使用した
図示の遊星歯車変速機を例として具体的に説明す
る。但し、前述の通り、本発明の摩擦板は遊星歯
車変速機以外の装置にも使用することができる。
また、遊星歯車変速機内における遊星歯車組立体
に関する以下の説明は、本発明の摩擦板の利用の
一面の理解を助けるためにその概略についてのみ
行う。それは、変速機における遊星歯車組立体の
詳しい性質や、歯車比や、歯車間の関係などは本
発明の構成外のものであるからである。
図示の遊星歯車変速機を例として具体的に説明す
る。但し、前述の通り、本発明の摩擦板は遊星歯
車変速機以外の装置にも使用することができる。
また、遊星歯車変速機内における遊星歯車組立体
に関する以下の説明は、本発明の摩擦板の利用の
一面の理解を助けるためにその概略についてのみ
行う。それは、変速機における遊星歯車組立体の
詳しい性質や、歯車比や、歯車間の関係などは本
発明の構成外のものであるからである。
第1図において、変速機の回転入力軸10は、
エンジンから流体変速機などを介して駆動される
ものであるが、これらは何れも図示されていな
い。変速機からの出力は、入力軸10と同心の中
空軸14の歯車12から取出される。
エンジンから流体変速機などを介して駆動される
ものであるが、これらは何れも図示されていな
い。変速機からの出力は、入力軸10と同心の中
空軸14の歯車12から取出される。
入力軸10上にスプラインを介して装架された
太陽歯車16は2組の歯車18,20を持つてい
る。歯車18は複数個の遊星歯車22と噛合つて
いる(図には1個しか示してない)。これらの遊
星歯車は回転可能なキヤリヤ24上に軸支され、
キヤリヤ24は軸承28によつてハウジング26
に軸支されている。
太陽歯車16は2組の歯車18,20を持つてい
る。歯車18は複数個の遊星歯車22と噛合つて
いる(図には1個しか示してない)。これらの遊
星歯車は回転可能なキヤリヤ24上に軸支され、
キヤリヤ24は軸承28によつてハウジング26
に軸支されている。
遊星歯車22にはリング歯車30が噛合つてお
り、リング歯車30は、遊星歯車36(図には1
個のみが示されている)のキヤリヤ34を介して
軸承32により回転可能に軸支されている。遊星
歯車36は歯車20と噛合つている。リング歯車
40が遊星歯車36と噛合つている。
り、リング歯車30は、遊星歯車36(図には1
個のみが示されている)のキヤリヤ34を介して
軸承32により回転可能に軸支されている。遊星
歯車36は歯車20と噛合つている。リング歯車
40が遊星歯車36と噛合つている。
複数個の遊星歯車42(但し、その中の1個の
みが図示されている)を持つた第3の遊星歯車群
にはキヤリヤ44があり、このキヤリヤ44はキ
ヤリヤ34に結合されている。遊星歯車42は、
中空軸14上のサン歯車46およびリング歯車4
8と噛合つている。
みが図示されている)を持つた第3の遊星歯車群
にはキヤリヤ44があり、このキヤリヤ44はキ
ヤリヤ34に結合されている。遊星歯車42は、
中空軸14上のサン歯車46およびリング歯車4
8と噛合つている。
第4の遊星歯車群のキヤリヤ50はリング歯車
48と結合され、複数個の遊星歯車52(その中
の1個だけが図示されている)を装架し、遊星歯
車52は中空軸14にスプラインによつて係合し
てサン歯車54と係合し、またリング歯車56と
係合している。
48と結合され、複数個の遊星歯車52(その中
の1個だけが図示されている)を装架し、遊星歯
車52は中空軸14にスプラインによつて係合し
てサン歯車54と係合し、またリング歯車56と
係合している。
リング歯車56は、普通の構造をもつた、ピス
トンで駆動される回転可能なクラツチ組合体58
を介して、中空軸14と選択的に結合され得るよ
うになつている。
トンで駆動される回転可能なクラツチ組合体58
を介して、中空軸14と選択的に結合され得るよ
うになつている。
ハウジングの1部26内の環状室内には環状ピ
ストンが収納されており、この環状ピストンは、
静止摩擦板62を軸線方向に駆台して、他の静止
摩擦板62とそれらの間に挾まれた回転摩擦板6
4を含む摩擦板群を圧縮してハウジングの1部6
6に押しつけるように構成されている。ハウジン
グの1部66は、第1図の右上方に示されたよう
に、ハウジングの1部26と同じくハウジングの
他の1部との間に挾まれて回転しないように押え
られている。回転可能な摩擦板64はキヤリヤ2
4に対しスプラインを介して係合しており、その
結果、ピストン60が伸びたときには、キヤリヤ
24が制御されその回転が止められる。
ストンが収納されており、この環状ピストンは、
静止摩擦板62を軸線方向に駆台して、他の静止
摩擦板62とそれらの間に挾まれた回転摩擦板6
4を含む摩擦板群を圧縮してハウジングの1部6
6に押しつけるように構成されている。ハウジン
グの1部66は、第1図の右上方に示されたよう
に、ハウジングの1部26と同じくハウジングの
他の1部との間に挾まれて回転しないように押え
られている。回転可能な摩擦板64はキヤリヤ2
4に対しスプラインを介して係合しており、その
結果、ピストン60が伸びたときには、キヤリヤ
24が制御されその回転が止められる。
ハウジングの1部68内の環状室には環状のピ
ストン70が収容されており、ピストン70は、
前記摩擦板62と同様な静止摩擦板72に当接し
ている。摩擦板72は、他の静止摩擦板72とそ
れらに挾まれた回転摩擦板74を含む摩擦板群を
圧縮するように作動する。この摩擦板群はハウジ
ングの1部66に向けて圧縮される。
ストン70が収容されており、ピストン70は、
前記摩擦板62と同様な静止摩擦板72に当接し
ている。摩擦板72は、他の静止摩擦板72とそ
れらに挾まれた回転摩擦板74を含む摩擦板群を
圧縮するように作動する。この摩擦板群はハウジ
ングの1部66に向けて圧縮される。
回転摩擦板74は、第2の遊星歯車組立体のリ
ング歯車40にスプラインを介して係合してお
り、ピストン70が伸びると、リング歯車40は
制動され停止する。周知のように、ピストン60
とピストン70が同時に加圧されないようにする
制御装置が設けられている。
ング歯車40にスプラインを介して係合してお
り、ピストン70が伸びると、リング歯車40は
制動され停止する。周知のように、ピストン60
とピストン70が同時に加圧されないようにする
制御装置が設けられている。
ハウジングの1部68には別の環状室があつ
て、その中に環状ピストン80が収容されてい
る。ピストン80は、前記の摩擦板62,72と
同様な静止摩擦板82と当接する。摩擦板82
は、他の静止摩擦板82とそれらの間に挾まれた
回転摩擦板84を含む摩擦板群を圧縮して、これ
をハウジングの1部86に対して押付ける。ハウ
ジングの1部86は、第1図の中央上部に示され
たように、ハウジングの1部68とハウジングの
1部88との間に挾まれて静止している。回転摩
擦板84は、第3の遊星歯車組立体のキヤリヤ5
0に対しスプラインを介して係合しており、従つ
て、摩擦板82に押付けられると、それの回転を
停止させる。
て、その中に環状ピストン80が収容されてい
る。ピストン80は、前記の摩擦板62,72と
同様な静止摩擦板82と当接する。摩擦板82
は、他の静止摩擦板82とそれらの間に挾まれた
回転摩擦板84を含む摩擦板群を圧縮して、これ
をハウジングの1部86に対して押付ける。ハウ
ジングの1部86は、第1図の中央上部に示され
たように、ハウジングの1部68とハウジングの
1部88との間に挾まれて静止している。回転摩
擦板84は、第3の遊星歯車組立体のキヤリヤ5
0に対しスプラインを介して係合しており、従つ
て、摩擦板82に押付けられると、それの回転を
停止させる。
ハウジングの1部88内の環状室には環状ピス
トン90があり、静止摩擦板92に当接してい
る。静止摩擦板92は、他の静止摩擦板92とそ
れらの間に挾まれた回転摩擦板94とを含む摩擦
板群を圧縮し、これをハウジングの1部86に押
付けることができる。摩擦板92は前述の摩擦板
62,72,82と同様なものである。ピストン
90が伸びて摩擦板92,94を含む摩擦板群を
圧縮すると、第4の遊星歯車組立体のリング歯車
56が制御される。ここにも適当な制御装置が設
けられていて、ピストン80とピストン90が同
時に加圧されることがないようになされている。
トン90があり、静止摩擦板92に当接してい
る。静止摩擦板92は、他の静止摩擦板92とそ
れらの間に挾まれた回転摩擦板94とを含む摩擦
板群を圧縮し、これをハウジングの1部86に押
付けることができる。摩擦板92は前述の摩擦板
62,72,82と同様なものである。ピストン
90が伸びて摩擦板92,94を含む摩擦板群を
圧縮すると、第4の遊星歯車組立体のリング歯車
56が制御される。ここにも適当な制御装置が設
けられていて、ピストン80とピストン90が同
時に加圧されることがないようになされている。
上述の種々の遊星歯車組立体および/または可
動クラツチ58を介して、入力軸と中空出力軸1
4とが選択的に結合され、多数のギヤ・レシヨが
得られるということは、当業者によつて容易に理
解され得ることである。
動クラツチ58を介して、入力軸と中空出力軸1
4とが選択的に結合され、多数のギヤ・レシヨが
得られるということは、当業者によつて容易に理
解され得ることである。
本発明によれば、ピストン60,70,80,
90が、加圧流体の作用を受けていないときに後
退できるようにする独特の構造が提供される。
90が、加圧流体の作用を受けていないときに後
退できるようにする独特の構造が提供される。
特に角度方向に離隔した複数の位置が各ハウジ
ングの1部に設定される。即ち、図示の実施例で
いうと4つの角度的に離隔した位置が設定され、
各ハウジングの1部には互いに一致する孔が設け
られる。第1図において、ハウジングの1部26
には孔100が、ハウジングの1部66には孔1
02が、ハウジングの1部68には孔104が、
ハウジングの1部86には孔106が、ハウジン
グの1部88には孔108が設けられる。孔10
2と106は、孔100,104および108よ
りも大きく、互いに一致した孔100−108内
には、浮動する細長いピン110がある。ピン1
10は、各ピストン60,70,80,90と当
接した静止摩擦板62,72,82,92内を通
る孔内を通つている。然しながら、ピン110
は、図示の通り、他の静止摩擦板62,72,8
2,92を貫通してはいない。ピン110のまわ
りには圧縮コイルばね112が設けられて孔10
2内に延び、静止摩擦板62,72をピストン6
0,70に当接させている。同様な圧縮コイルば
ね114が孔106内に延びて静止摩擦板82,
92をピストン80,90にそれぞれ当接させて
いる。この構成により、静止摩擦板62,72,
82,92は直接ピストン60,70,80,9
0に対しコイルばねによつて押付けられ、それぞ
れのピストンが後退位置に動かされるようにす
る。従つて、これらのピストンの中の1つに加圧
流体が作用していないときは、このピストンが後
退位置に戻されて、関連する摩擦板群に対する圧
縮を解除する。この構成によれば、必要に応じて
各ピストンは正しく後退して摩擦板群内の圧縮力
を解除し、ピン110の直径に比べて孔の直径を
大きくしてあるので、各ハウジングの孔とこれら
の孔にはまる位置決め結合子の精度も格別厳密で
ある必要がない。
ングの1部に設定される。即ち、図示の実施例で
いうと4つの角度的に離隔した位置が設定され、
各ハウジングの1部には互いに一致する孔が設け
られる。第1図において、ハウジングの1部26
には孔100が、ハウジングの1部66には孔1
02が、ハウジングの1部68には孔104が、
ハウジングの1部86には孔106が、ハウジン
グの1部88には孔108が設けられる。孔10
2と106は、孔100,104および108よ
りも大きく、互いに一致した孔100−108内
には、浮動する細長いピン110がある。ピン1
10は、各ピストン60,70,80,90と当
接した静止摩擦板62,72,82,92内を通
る孔内を通つている。然しながら、ピン110
は、図示の通り、他の静止摩擦板62,72,8
2,92を貫通してはいない。ピン110のまわ
りには圧縮コイルばね112が設けられて孔10
2内に延び、静止摩擦板62,72をピストン6
0,70に当接させている。同様な圧縮コイルば
ね114が孔106内に延びて静止摩擦板82,
92をピストン80,90にそれぞれ当接させて
いる。この構成により、静止摩擦板62,72,
82,92は直接ピストン60,70,80,9
0に対しコイルばねによつて押付けられ、それぞ
れのピストンが後退位置に動かされるようにす
る。従つて、これらのピストンの中の1つに加圧
流体が作用していないときは、このピストンが後
退位置に戻されて、関連する摩擦板群に対する圧
縮を解除する。この構成によれば、必要に応じて
各ピストンは正しく後退して摩擦板群内の圧縮力
を解除し、ピン110の直径に比べて孔の直径を
大きくしてあるので、各ハウジングの孔とこれら
の孔にはまる位置決め結合子の精度も格別厳密で
ある必要がない。
孔100−108から入力軸10の軸線のまわ
りに円周方向に等しい角度で離隔したところに、
別の複数個の孔、図示の実施例では6個の孔が設
けられている。ハウジングの1部26には孔11
6が、ハウジングの1部66には孔118が、ハ
ウジングの1部68には孔120が、ハウジング
の1部86には孔122が、ハウジングの1部8
8には孔124が、それぞれ設けられる。これら
の相対応する孔116−124は一直線に重な
り、その中に結合ポルト126が収容されてい
る。
りに円周方向に等しい角度で離隔したところに、
別の複数個の孔、図示の実施例では6個の孔が設
けられている。ハウジングの1部26には孔11
6が、ハウジングの1部66には孔118が、ハ
ウジングの1部68には孔120が、ハウジング
の1部86には孔122が、ハウジングの1部8
8には孔124が、それぞれ設けられる。これら
の相対応する孔116−124は一直線に重な
り、その中に結合ポルト126が収容されてい
る。
第2図に示されているように、結合ボルト12
6は、その一端に六角ボルト頭128と他端にね
じ部130とを有し、ねじ部130は、ハウジン
グの1部26の孔116のねじ部132内にねじ
込まれている。結合ボルト126は、周知のよう
に、各ハウジングおよび各部品を組立状態に保持
するものである。
6は、その一端に六角ボルト頭128と他端にね
じ部130とを有し、ねじ部130は、ハウジン
グの1部26の孔116のねじ部132内にねじ
込まれている。結合ボルト126は、周知のよう
に、各ハウジングおよび各部品を組立状態に保持
するものである。
また、結合ボルト126は、ピストン60,7
0,80,90に直接に当接する静止摩擦板を含
む総ての静止摩擦板の停止部材としての機能をも
有する。各静止摩擦板62,72,82,92に
は複数個の孔134が形成され、該孔を通つて相
対する結合ボルト126が延びている。
0,80,90に直接に当接する静止摩擦板を含
む総ての静止摩擦板の停止部材としての機能をも
有する。各静止摩擦板62,72,82,92に
は複数個の孔134が形成され、該孔を通つて相
対する結合ボルト126が延びている。
特に、結合ボルト126の表面の硬度を高めて
摩擦板62,72,82,92の孔134の近傍
の硬度よりも硬度を大きくしておけば極めて有効
である。こうすることによつて、各静止摩擦板と
結合ボルト126との係合による摩耗が摩擦板の
方にだけ生じ、結合ボルト126の面には生じな
い。
摩擦板62,72,82,92の孔134の近傍
の硬度よりも硬度を大きくしておけば極めて有効
である。こうすることによつて、各静止摩擦板と
結合ボルト126との係合による摩耗が摩擦板の
方にだけ生じ、結合ボルト126の面には生じな
い。
第3図は、静止摩擦板62,72,82,92
の何れのものとしても使用できる1枚の摩擦板を
示す。第3図にはピストン90と係合する摩擦板
92を示したが、後述する理由から、この摩擦板
92の構造は典形的なものである。
の何れのものとしても使用できる1枚の摩擦板を
示す。第3図にはピストン90と係合する摩擦板
92を示したが、後述する理由から、この摩擦板
92の構造は典形的なものである。
第3図の静止摩擦板92は、大体円板状の部材
140によつて形成され、その両側の摩擦面14
2および144(第2図)は互いに平行である。
部材140には中央開口146と、実質上等角度
間隔をもつて配設された第1の複数個の舌片14
8,150,152,154,156,158が
あり、これらの舌片は部材140の周縁から半径
方向外方に延出している。本発明においては、こ
れらの舌片148−158の数は隅数個である。
即ち、2,4,6,8個等にしてある。
140によつて形成され、その両側の摩擦面14
2および144(第2図)は互いに平行である。
部材140には中央開口146と、実質上等角度
間隔をもつて配設された第1の複数個の舌片14
8,150,152,154,156,158が
あり、これらの舌片は部材140の周縁から半径
方向外方に延出している。本発明においては、こ
れらの舌片148−158の数は隅数個である。
即ち、2,4,6,8個等にしてある。
各舌片148−158には、結合ボルト用の孔
134を有する。孔134は、第3図からわかる
ように、互いに等しい角度間隔をもつている。更
に、これらの孔134は何れも部材140の中心
から半径方向に等しい距離をもつて設けられてお
り、成るべく半径方向に細長くされ、例えば偏心
した2つの孔160,162が連なつた形にされ
ている。孔134が半径方向に細長くされている
ため、関連する摩擦板群の回転中心を自己調整す
ることができ、そのために諸部材の精密工作の必
要を少なくしている。
134を有する。孔134は、第3図からわかる
ように、互いに等しい角度間隔をもつている。更
に、これらの孔134は何れも部材140の中心
から半径方向に等しい距離をもつて設けられてお
り、成るべく半径方向に細長くされ、例えば偏心
した2つの孔160,162が連なつた形にされ
ている。孔134が半径方向に細長くされている
ため、関連する摩擦板群の回転中心を自己調整す
ることができ、そのために諸部材の精密工作の必
要を少なくしている。
第2の複数個の舌片152,154,156,
158の孔134は各舌片の中心より片側に変位
されている。
158の孔134は各舌片の中心より片側に変位
されている。
大きな舌片152,154,156,158の
中心から、孔134のある側の反対側に変位した
ところには、孔164がある。これらの孔164
は、ばね取り付け部となり、使用に際し、ピン1
10を受入れるもので、各舌片152,154,
156,158の孔164のまわりの部分には、
孔164にピン110が入れられるときに、ぱね
112または114の何れかが当接する。
中心から、孔134のある側の反対側に変位した
ところには、孔164がある。これらの孔164
は、ばね取り付け部となり、使用に際し、ピン1
10を受入れるもので、各舌片152,154,
156,158の孔164のまわりの部分には、
孔164にピン110が入れられるときに、ぱね
112または114の何れかが当接する。
この実施例の場合には、大きな舌片が4個設け
られている。大きな舌片の大きな寸法が円周方向
に向つて延びているときは、残りの小さな舌片1
48,150は、大きな舌片があることによつ
て、全くこれを省略することができる。然し一般
的には、少なくとも4つの大きな舌片と少なくと
も2つの小さな舌片を具えて、静止摩擦板を適正
に且つ確実に案内し、且つ摩擦板を結合ボルト1
26に固着する原因となる摩擦板の傾動を防止す
るのがよい。小さな舌片、即ち第3図の舌片14
8,150を利用することは、材料の節約になる
点で好ましいことは当然である。
られている。大きな舌片の大きな寸法が円周方向
に向つて延びているときは、残りの小さな舌片1
48,150は、大きな舌片があることによつ
て、全くこれを省略することができる。然し一般
的には、少なくとも4つの大きな舌片と少なくと
も2つの小さな舌片を具えて、静止摩擦板を適正
に且つ確実に案内し、且つ摩擦板を結合ボルト1
26に固着する原因となる摩擦板の傾動を防止す
るのがよい。小さな舌片、即ち第3図の舌片14
8,150を利用することは、材料の節約になる
点で好ましいことは当然である。
上述のような構造を採ることによつて、逆転使
用可能な摩擦板が得られる。このような摩擦板
は、単にピストンに当接する静止摩擦板だけでな
く、どの位置にある静止摩擦板にも使用すること
ができる。第4図は、この作用を得るために摩擦
板を相互に如何様に向きを定めるかを示してい
る。第4図の前方の摩擦板は、ピストン80と当
接する静止摩擦板82であり、仮にピストン80
がピストン90と反対の方向に動いたとしても、
前方の摩擦板82は、ピストン90に当接する摩
擦板92と同様な姿勢を採る。コイルばね114
はピン114を取巻いて点線で画かれており、第
1図から判るように、最前の摩擦板82の裏面に
当接している。
用可能な摩擦板が得られる。このような摩擦板
は、単にピストンに当接する静止摩擦板だけでな
く、どの位置にある静止摩擦板にも使用すること
ができる。第4図は、この作用を得るために摩擦
板を相互に如何様に向きを定めるかを示してい
る。第4図の前方の摩擦板は、ピストン80と当
接する静止摩擦板82であり、仮にピストン80
がピストン90と反対の方向に動いたとしても、
前方の摩擦板82は、ピストン90に当接する摩
擦板92と同様な姿勢を採る。コイルばね114
はピン114を取巻いて点線で画かれており、第
1図から判るように、最前の摩擦板82の裏面に
当接している。
第4図において、摩擦板82は直接ピストン8
0に当接しておらず、第4図では特にこのような
摩擦板を符号82Rで示している。摩擦板82R
は摩擦板82と同じであるが、直径のまわりに
180゜回転した状態にある。また回転されたとき
に、摩擦板82の孔134と摩擦板82Rの孔1
34とが一致し、結合ボルト126を受入れるよ
うになる。その結果、摩擦板群の構成は、前方の
摩擦板82の大きい舌片152,154,15
6,158の裏側の一部は遠い方のハウジングの
一部、例えば第2図のハウジングの一部86に直
接面し、従つて、ばね114は、後方の摩擦板8
2Rの舌片の何れにも接触することなくハウジン
グの一部86に当接することができるようにな
る。
0に当接しておらず、第4図では特にこのような
摩擦板を符号82Rで示している。摩擦板82R
は摩擦板82と同じであるが、直径のまわりに
180゜回転した状態にある。また回転されたとき
に、摩擦板82の孔134と摩擦板82Rの孔1
34とが一致し、結合ボルト126を受入れるよ
うになる。その結果、摩擦板群の構成は、前方の
摩擦板82の大きい舌片152,154,15
6,158の裏側の一部は遠い方のハウジングの
一部、例えば第2図のハウジングの一部86に直
接面し、従つて、ばね114は、後方の摩擦板8
2Rの舌片の何れにも接触することなくハウジン
グの一部86に当接することができるようにな
る。
第3図に示されているように、摩擦板92から
は、半径方向外方に延びた第1の複数個の舌片が
ある。各摩擦板上にはこのような6個の舌片14
8,150,152,154,156,158が
ある。この中、舌片152,154,156,1
58は前記第1の複数個の舌片中で第2の複数個
の舌片をなす。第1および第2の複数個の舌片
は、何れも常に隅数個あり、一般には第2の複数
個の舌片の数は第1の複数個の舌片の数よりも少
ないが、常にそうであるとは限らない。第3図に
示したものでは、第1の複数個の舌片の数は6個
であり、第2の複数個の舌片の数は4個である。
は、半径方向外方に延びた第1の複数個の舌片が
ある。各摩擦板上にはこのような6個の舌片14
8,150,152,154,156,158が
ある。この中、舌片152,154,156,1
58は前記第1の複数個の舌片中で第2の複数個
の舌片をなす。第1および第2の複数個の舌片
は、何れも常に隅数個あり、一般には第2の複数
個の舌片の数は第1の複数個の舌片の数よりも少
ないが、常にそうであるとは限らない。第3図に
示したものでは、第1の複数個の舌片の数は6個
であり、第2の複数個の舌片の数は4個である。
小さい舌片148,150は、何れも直径上反
対側に同一の舌片が在るようになつており、舌片
152−158についてもその点では同様であ
る。
対側に同一の舌片が在るようになつており、舌片
152−158についてもその点では同様であ
る。
第4図では、各舌片は角度的に等間隔に配設さ
れているが、このようなことは必ずしも必要なこ
とではない。各舌片が直径上反対側に同一種類の
舌片を有し、舌片の位置が、ある特定の直径に関
して対称になつてさえおれば、各舌片が角度的に
等間隔に置かれる必要はない。第4図に示された
実施例においては、前記の特定の直径は、舌片1
48と舌片150を結ぶ直径でも、これに直角な
直径でもよい。
れているが、このようなことは必ずしも必要なこ
とではない。各舌片が直径上反対側に同一種類の
舌片を有し、舌片の位置が、ある特定の直径に関
して対称になつてさえおれば、各舌片が角度的に
等間隔に置かれる必要はない。第4図に示された
実施例においては、前記の特定の直径は、舌片1
48と舌片150を結ぶ直径でも、これに直角な
直径でもよい。
上述のような構成を採つた結果、本発明の前述
した効果を得るためには、前記特定の直径のまわ
りに、ばね114が係合していない摩擦板、例え
ば摩擦板82Rを180゜だけ半回転するだけでよ
い。第4図の実施例では、摩擦板82Rが舌片1
48,150を結ぶ直径のまわりに180゜だけ回転
されている。このようにして、1つの形の摩擦板
が、ばねで押される摩擦板となつたり、ばねで押
されない摩擦板となつたりでき、しかもばねの作
用に何らの影響も与えない。
した効果を得るためには、前記特定の直径のまわ
りに、ばね114が係合していない摩擦板、例え
ば摩擦板82Rを180゜だけ半回転するだけでよ
い。第4図の実施例では、摩擦板82Rが舌片1
48,150を結ぶ直径のまわりに180゜だけ回転
されている。このようにして、1つの形の摩擦板
が、ばねで押される摩擦板となつたり、ばねで押
されない摩擦板となつたりでき、しかもばねの作
用に何らの影響も与えない。
このように本発明による反転可能な摩擦板は、
静止摩擦板が必要とされる摩擦板群のどの位置に
も使用できることがわかる。その結果、従来しば
しば必要とされた、単一の摩擦板群中に2つの違
つた形の静止摩擦板を用いることが必要でなくな
つた。従来の二種類に代り一種類の摩擦板を製作
し貯蔵すればよいので製造費用が安くなると同時
に、在庫調整に要する費用も低減された。本発明
の特徴ある構成は、前述したように、種々の機械
に利用することができ、特に第1,2図に示した
ような機構に使用すれば、工作上の高い精度が必
要でなくなり、極めて有効である。
静止摩擦板が必要とされる摩擦板群のどの位置に
も使用できることがわかる。その結果、従来しば
しば必要とされた、単一の摩擦板群中に2つの違
つた形の静止摩擦板を用いることが必要でなくな
つた。従来の二種類に代り一種類の摩擦板を製作
し貯蔵すればよいので製造費用が安くなると同時
に、在庫調整に要する費用も低減された。本発明
の特徴ある構成は、前述したように、種々の機械
に利用することができ、特に第1,2図に示した
ような機構に使用すれば、工作上の高い精度が必
要でなくなり、極めて有効である。
追加の関係
本発明は、特許第1516218号(特公昭63−57659
号)第1番目の特許請求の範囲記載の発明の追加
の発明である。
号)第1番目の特許請求の範囲記載の発明の追加
の発明である。
原出願における可逆摩擦板、即ちクラツチ板
は、反作用部材および取り付け部とともに使用す
るようにした可逆摩擦板であつて、該可逆摩擦板
は、全体的に円形の円板状の部材を包含し、該円
板板状の部材が、全体的に平行で、背中合わせの
摩擦面、前記部材の中央における開口、および前
記部材の周縁から半径方向外向きに延びている複
数個の周方向に離隔された舌片、を有し、前記舌
片にはばね取り付け部を有すると共に孔が画成さ
れ、該孔がそれぞれ周方向に等しく離隔されかつ
半径方向に離隔されて、個々に反作用部材を受け
入れるようにされ、そして前記各舌片における前
記孔は、前記板部材が逆向きにされた状態では、
通常状態の前記板部材における孔の位置と軸線方
向に整合し、前記逆向きにされた板部材のばね取
り付け部は、通常状態の板部材におけるばね取付
けの位置と軸線方向に整合しないような関係に形
成されている、ことからなるものであつた。これ
に対し、本発明は、上記原発明と同一の目的、即
ち逆転使用可能なクラツチ等用の摩擦板を得るこ
とをその目的としているが、その構成要件におい
ては、原発明の構成と異り、複数個の反作用部材
126および複数個の圧縮ばね112,114と
共に使用されるようにした複数個の可逆摩擦板6
2,72,82,92を有する変速機にして、前
記摩擦板の各々が全体的に円形の円板状部材14
0を含み、該円板状部材が全体的に平行な対向し
た摩擦面142,144、前記部材140の中心
における開口146、前記部材140の周縁から
半径方向に延びかつ個々に前記反作用部材126
の一方を受け入れるためのそこを通る孔134を
有する第1の複数個の角度的に離隔された舌片1
48,150,152,154,156,158
を有すると共に、前記第1の複数個の舌片が第2
の複数個の舌片152,154,156,158
を含み、該第2の複数個の舌片が少なくとも残り
の舌片148,150の寸法部より大きな一寸法
部を有する所定の舌片によつて画成されかつ個々
にばね取り付け部164を有することからなる変
速機において、前記可逆摩擦板の各々は、前記第
1の複数個の舌片148,150,152,15
4,156,158が偶数個あり、前記第2の複
数個の舌片152,154,156,158が偶
数個でかつこのような舌片の中心の一方側に対し
て偏倚されたばね取り付け部164を有し、そし
て前記残りの舌片148,150の各々がもう一
方の第1の舌片とは正反対に位置され、前記第2
の複数個の舌片152,154,156,158
の各々がもう一方の前記第2の複数個の舌片の正
反対に位置され、かつ全ての孔134がその所定
の直径に対して概ね対称的な位置において前記部
材140の回りに位置されている、ことを特徴と
する可逆摩擦板であつて、必ずしも舌片が等間隔
に配置されていなくてもよいものである。
は、反作用部材および取り付け部とともに使用す
るようにした可逆摩擦板であつて、該可逆摩擦板
は、全体的に円形の円板状の部材を包含し、該円
板板状の部材が、全体的に平行で、背中合わせの
摩擦面、前記部材の中央における開口、および前
記部材の周縁から半径方向外向きに延びている複
数個の周方向に離隔された舌片、を有し、前記舌
片にはばね取り付け部を有すると共に孔が画成さ
れ、該孔がそれぞれ周方向に等しく離隔されかつ
半径方向に離隔されて、個々に反作用部材を受け
入れるようにされ、そして前記各舌片における前
記孔は、前記板部材が逆向きにされた状態では、
通常状態の前記板部材における孔の位置と軸線方
向に整合し、前記逆向きにされた板部材のばね取
り付け部は、通常状態の板部材におけるばね取付
けの位置と軸線方向に整合しないような関係に形
成されている、ことからなるものであつた。これ
に対し、本発明は、上記原発明と同一の目的、即
ち逆転使用可能なクラツチ等用の摩擦板を得るこ
とをその目的としているが、その構成要件におい
ては、原発明の構成と異り、複数個の反作用部材
126および複数個の圧縮ばね112,114と
共に使用されるようにした複数個の可逆摩擦板6
2,72,82,92を有する変速機にして、前
記摩擦板の各々が全体的に円形の円板状部材14
0を含み、該円板状部材が全体的に平行な対向し
た摩擦面142,144、前記部材140の中心
における開口146、前記部材140の周縁から
半径方向に延びかつ個々に前記反作用部材126
の一方を受け入れるためのそこを通る孔134を
有する第1の複数個の角度的に離隔された舌片1
48,150,152,154,156,158
を有すると共に、前記第1の複数個の舌片が第2
の複数個の舌片152,154,156,158
を含み、該第2の複数個の舌片が少なくとも残り
の舌片148,150の寸法部より大きな一寸法
部を有する所定の舌片によつて画成されかつ個々
にばね取り付け部164を有することからなる変
速機において、前記可逆摩擦板の各々は、前記第
1の複数個の舌片148,150,152,15
4,156,158が偶数個あり、前記第2の複
数個の舌片152,154,156,158が偶
数個でかつこのような舌片の中心の一方側に対し
て偏倚されたばね取り付け部164を有し、そし
て前記残りの舌片148,150の各々がもう一
方の第1の舌片とは正反対に位置され、前記第2
の複数個の舌片152,154,156,158
の各々がもう一方の前記第2の複数個の舌片の正
反対に位置され、かつ全ての孔134がその所定
の直径に対して概ね対称的な位置において前記部
材140の回りに位置されている、ことを特徴と
する可逆摩擦板であつて、必ずしも舌片が等間隔
に配置されていなくてもよいものである。
本発明は、原発明の構成の主要部を、その主要
部として、同一の目的を達成するものであり、特
許法31条第1号の追加の特許をうけることのでき
る条件にかなうものである。
部として、同一の目的を達成するものであり、特
許法31条第1号の追加の特許をうけることのでき
る条件にかなうものである。
第1図は、本発明の摩擦板を使用した遊星歯車
変速機の縦断面図である。第2図は、第1図と同
様な断面図である。第3図は、第1図の−視
図であり、1枚の摩擦板を示す。第4図は、第2
図の−視図であり、本発明による複数個の摩
擦板が重なつた状態を示す。 図において、10は入力軸を、12は歯車を、
14は中空軸を、16はサン歯車を、18,20
は歯車を、22は遊星歯車を、24はキヤリヤ
を、26はハウジングの1部を、30はリング歯
車を、32は軸承を、34はキヤリヤを、36は
遊星歯車を、40はリング歯車を、42は遊星歯
車を、46はサン歯車を、48はリング歯車を、
50はキヤリヤを、52は遊星歯車を、56はリ
ング歯車を、58はクラツチ組立体を、60はピ
ストンを、62は静止摩擦板を、64は回転摩擦
板を、66はハウジングの1部を、66はハウジ
ングの1部を、70はピストンを、72は静止摩
擦板を、74は回転摩擦板を、80はピストン
を、82,82Rは静止摩擦板を、84は回転摩
擦板を、86,88はハウジングの1部を、90
はピストンを、92は静止摩擦板を、94は回転
摩擦板を、100,102,104,106,1
08は孔を、110はピンを、112はばねを、
114はばねを、116,118,120,12
2,124は孔を、126は結合ボルトを、12
8はボルト頭を、130はねじ部を、132はね
じ部を、134は孔を、140は円板状部材を、
142,144は摩擦面を、146は中央開口
を、148,150,152,154,156,
158は舌片を、160,162,164は孔
を、それぞれ示す。
変速機の縦断面図である。第2図は、第1図と同
様な断面図である。第3図は、第1図の−視
図であり、1枚の摩擦板を示す。第4図は、第2
図の−視図であり、本発明による複数個の摩
擦板が重なつた状態を示す。 図において、10は入力軸を、12は歯車を、
14は中空軸を、16はサン歯車を、18,20
は歯車を、22は遊星歯車を、24はキヤリヤ
を、26はハウジングの1部を、30はリング歯
車を、32は軸承を、34はキヤリヤを、36は
遊星歯車を、40はリング歯車を、42は遊星歯
車を、46はサン歯車を、48はリング歯車を、
50はキヤリヤを、52は遊星歯車を、56はリ
ング歯車を、58はクラツチ組立体を、60はピ
ストンを、62は静止摩擦板を、64は回転摩擦
板を、66はハウジングの1部を、66はハウジ
ングの1部を、70はピストンを、72は静止摩
擦板を、74は回転摩擦板を、80はピストン
を、82,82Rは静止摩擦板を、84は回転摩
擦板を、86,88はハウジングの1部を、90
はピストンを、92は静止摩擦板を、94は回転
摩擦板を、100,102,104,106,1
08は孔を、110はピンを、112はばねを、
114はばねを、116,118,120,12
2,124は孔を、126は結合ボルトを、12
8はボルト頭を、130はねじ部を、132はね
じ部を、134は孔を、140は円板状部材を、
142,144は摩擦面を、146は中央開口
を、148,150,152,154,156,
158は舌片を、160,162,164は孔
を、それぞれ示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数個の反作用部材126および複数個の圧
縮ばね112,114と共に使用されるようにし
た複数個の可逆摩擦板62,72,82,92を
有する変速機にして、前記摩擦板の各々が全体的
に円形の円板状部材140を含み、該円板状部材
が全体的に平行な対向した摩擦面142,14
4、前記部材140の中心における開口146、
前記部材140の周縁から半径外方向に延びかつ
個々に前記反作用部材126の一方を受け入れる
ためのそこを通る孔134を有する第1の複数個
の角度的に離隔された舌片148,150,15
2,154,156,158を有すると共に、前
記第1の複数個の舌片が第2の複数個の舌片15
2,154,156,158を含み、該第2の複
数個の舌片が少なくとも残りの舌片148,15
0の寸法部より大きな一寸法部を有する所定の舌
片によつて画成されかつ個々にばね取り付け部1
64を有することからなる変速機において、前記
可逆摩擦板の各々は、 前記第1の複数個の舌片148,150,15
2,154,156,158が偶数個あり、 前記第2の複数個の舌片152,154,15
6,158が偶数個でかつこのような舌片の中心
の一方側に対して偏倚されたばね取り付け部16
4を有し、そして 前記残りの舌片148,150の各々がもう一
方の第1の舌片とは正反対に位置され、前記第2
の複数個の舌片152,154,156,158
の各々がもう一方の前記第2の複数個の舌片の正
反対に位置され、かつ全ての孔134がその所定
の直径に対して概ね対称的な位置において前記部
材140の回りに位置されている、 ことを特徴とする可逆摩擦板。 2 特許請求の範囲第1項に記載の可逆摩擦板に
おいて、前記より大きくされた寸法部が円周方向
に延びていることを特徴とする可逆摩擦板。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/187,694 US4368652A (en) | 1978-04-27 | 1980-09-16 | Friction assemblies for use in planetary transmissions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5754740A JPS5754740A (en) | 1982-04-01 |
JPH0256529B2 true JPH0256529B2 (ja) | 1990-11-30 |
Family
ID=22690068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56066109A Granted JPS5754740A (en) | 1980-09-16 | 1981-04-30 | Reversible frictional plate |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4368652A (ja) |
JP (1) | JPS5754740A (ja) |
BE (1) | BE889542R (ja) |
CA (1) | CA1148882A (ja) |
FR (1) | FR2490304A2 (ja) |
GB (1) | GB2083580B (ja) |
MY (1) | MY8500888A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617720B2 (ja) * | 1984-05-02 | 1994-03-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動変速機の摩擦係合装置の油圧サ−ボ |
JPS6141054A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-27 | Aisin Warner Ltd | 自動変速機の摩擦係合装置の油圧サ−ボ |
FR2662764B1 (fr) * | 1990-05-31 | 1992-08-14 | Valeo | Embrayage a plusieurs disques de friction, notamment pour vehicules automobiles. |
FR2749896B1 (fr) * | 1996-06-12 | 1998-08-07 | Ratier Figeac Soc | Dispositif d'irreversibilite a roues a rochet et disque de frottement pour systeme d'entrainement du type vis-ecrou |
US7353921B2 (en) * | 2005-08-25 | 2008-04-08 | Ausco Products, Inc. | Self aligning brake kit |
DE102006009622A1 (de) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Zf Friedrichshafen Ag | Planetenradsatz |
CN101214827B (zh) * | 2007-12-29 | 2011-05-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 乘用车副车架 |
US20110067969A1 (en) * | 2009-09-22 | 2011-03-24 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Non-rotating clutch |
CN101769288B (zh) * | 2009-12-30 | 2011-10-19 | 南京高精齿轮集团有限公司 | 耐磨减震止推装置 |
DE102017222944A1 (de) * | 2017-12-15 | 2019-06-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Kupplungslamelle und Lamellenkupplung oder -bremse |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1554394A (en) * | 1922-08-24 | 1925-09-22 | Willys Overland Co | Multiple-disk clutch |
US2729319A (en) * | 1951-10-03 | 1956-01-03 | Nat Machinery Co | Fluid operated multiple disc clutch |
FR1069725A (fr) * | 1952-11-07 | 1954-07-12 | Accouplement à disques | |
US2981126A (en) * | 1952-12-23 | 1961-04-25 | Gen Motors Corp | Power shifting multi-step transmissions |
US2861482A (en) * | 1955-01-19 | 1958-11-25 | Gen Motors Corp | Transmission |
US3292758A (en) * | 1964-02-24 | 1966-12-20 | Gen Motors Corp | Coolant system |
US3537556A (en) * | 1968-10-11 | 1970-11-03 | Ind Clutch Corp | Clutch |
US3596537A (en) * | 1969-06-11 | 1971-08-03 | Gen Motors Corp | Clutch piston and retraction spring subassembly and method of transmission assembly |
US3747729A (en) * | 1972-01-21 | 1973-07-24 | Gen Motors Corp | Friction drive establishing device clearance control mechanism |
GB1460591A (en) * | 1973-05-19 | 1977-01-06 | Girling Ltd | Friction plates |
FR2229888B1 (ja) * | 1973-05-19 | 1977-10-28 | Girling Ltd |
-
1980
- 1980-09-16 US US06/187,694 patent/US4368652A/en not_active Expired - Lifetime
-
1981
- 1981-04-13 CA CA000375299A patent/CA1148882A/en not_active Expired
- 1981-04-30 JP JP56066109A patent/JPS5754740A/ja active Granted
- 1981-05-12 GB GB8114411A patent/GB2083580B/en not_active Expired
- 1981-07-06 FR FR8113266A patent/FR2490304A2/fr active Granted
- 1981-07-08 BE BE0/205340A patent/BE889542R/fr not_active IP Right Cessation
-
1985
- 1985-12-30 MY MY888/85A patent/MY8500888A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2083580B (en) | 1984-03-07 |
FR2490304A2 (fr) | 1982-03-19 |
MY8500888A (en) | 1985-12-31 |
GB2083580A (en) | 1982-03-24 |
FR2490304B2 (ja) | 1985-01-11 |
US4368652A (en) | 1983-01-18 |
CA1148882A (en) | 1983-06-28 |
BE889542R (fr) | 1982-01-08 |
JPS5754740A (en) | 1982-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5267920A (en) | Friction roller type continuously variable transmission | |
US6405837B1 (en) | Combined parking and service brake | |
US5240462A (en) | Planetary reduction gear | |
CA1313593C (en) | Planetary carrier assembly and method | |
US3773152A (en) | Energy storage assembly | |
US4226095A (en) | Mechanism for maintaining contact between the driving side of torque transfering surfaces of a first rotatable member and the driven side of matching torque transfering surfaces of a second rotatable member | |
JPH0256529B2 (ja) | ||
US3847493A (en) | Double conical hub-to-shaft connection | |
CA1073378A (en) | Mechanism for maintaining contact between the driving side of torque transfering surfaces of a first rotatable member and the driven side of matching torque transfering surfaces of a second rotatable member | |
US5733183A (en) | Clamping device for axially clamping a disk-shaped tool | |
US4989303A (en) | Tool turret | |
CA2041215C (en) | Wet multiple disk clutch apparatus which is used in vehicles | |
US4657127A (en) | Clutch for linking a compressor with a drive means therefor | |
US5927147A (en) | Power sharing gear sets | |
CN107477111B (zh) | 在组装期间将弹簧保持在盘制动器组件反作用板中并操作定子盘的具有脚部的保持销 | |
US3486588A (en) | Multiple disc brake with resilient release means | |
CA1100785A (en) | Clutch assemblies for use in planetary transmissions | |
KR830000172B1 (ko) | 유성기어(planetary gear) 전동장치용 클러치 조립체의 가역식 클러치판 | |
JP2001214962A (ja) | リミテッド・スリップ・ディファレンシャル | |
US20210246958A1 (en) | Adjustable spring assembly | |
US3437185A (en) | Bi-directional clutch with two-way override | |
CA1107668A (en) | Clutch assemblies for use in planetary transmissions | |
JP2019065943A (ja) | 小型構造の逆入力遮断クラッチ | |
KR102535174B1 (ko) | 브레이크/잠금 장치를 잠그는 모듈식의 제로 백래쉬 설정 | |
US3267771A (en) | Motion transmitting mechanism |