JPH0253791A - ジオルガノジアルコキシシランの選択的製造方法 - Google Patents
ジオルガノジアルコキシシランの選択的製造方法Info
- Publication number
- JPH0253791A JPH0253791A JP1160998A JP16099889A JPH0253791A JP H0253791 A JPH0253791 A JP H0253791A JP 1160998 A JP1160998 A JP 1160998A JP 16099889 A JP16099889 A JP 16099889A JP H0253791 A JPH0253791 A JP H0253791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atoms
- group
- represented
- reaction
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybutane Chemical compound CCCCOC CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 alkyl radicals Chemical class 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 3
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N isopropyl chloride Chemical compound CC(C)Cl ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 150000001983 dialkylethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical class II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N methoxysilane Chemical compound CO[SiH3] ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNFUYWDGSFDHCW-UHFFFAOYSA-N monochlorocyclohexane Chemical compound ClC1CCCCC1 UNFUYWDGSFDHCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydro-1,2-dioxine Chemical compound C1OOCC=C1 JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100021009 Cytochrome b-c1 complex subunit Rieske, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 238000003747 Grignard reaction Methods 0.000 description 1
- 229920004449 Halon® Polymers 0.000 description 1
- 101000643956 Homo sapiens Cytochrome b-c1 complex subunit Rieske, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 101000655155 Homo sapiens Transmembrane protein 158 Proteins 0.000 description 1
- WMJMABVHDMRMJA-UHFFFAOYSA-M [Cl-].[Mg+]C1CCCCC1 Chemical compound [Cl-].[Mg+]C1CCCCC1 WMJMABVHDMRMJA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006254 arylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N butyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCC[Si](OC)(OC)OC SXPLZNMUBFBFIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- YYUODOUSPSBQCB-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl-dimethoxy-(2-methylpropyl)silane Chemical compound CC(C)C[Si](OC)(OC)C1CCCCC1 YYUODOUSPSBQCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHPUZTHRFWIGAW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-di(propan-2-yl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(C(C)C)C(C)C VHPUZTHRFWIGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQGOWXYZDLJBFL-UHFFFAOYSA-N dimethoxysilane Chemical compound CO[SiH2]OC YQGOWXYZDLJBFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UKZCGMDMXDLAGZ-UHFFFAOYSA-M magnesium;2-methylpropane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].C[C-](C)C UKZCGMDMXDLAGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HOQBRMYOFCWBDK-UHFFFAOYSA-N methoxy-(2-methylpropyl)-dipropylsilane Chemical compound CCC[Si](CCC)(CC(C)C)OC HOQBRMYOFCWBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(2-methylpropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC(C)C XYJRNCYWTVGEEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/0834—Compounds having one or more O-Si linkage
- C07F7/0838—Compounds with one or more Si-O-Si sequences
- C07F7/0872—Preparation and treatment thereof
- C07F7/0876—Reactions involving the formation of bonds to a Si atom of a Si-O-Si sequence other than a bond of the Si-O-Si linkage
- C07F7/0878—Si-C bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/18—Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
- C07F7/1804—Compounds having Si-O-C linkages
- C07F7/1872—Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
- C07F7/1876—Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-C linkages
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、テトラアルコキシシランまたにモノオルガノ
トリアルコキシシランを、グリニヤール化合物と反応さ
せることによってジオルガノジアルコキシシラン’kJ
択的に製造する方法に関する。
トリアルコキシシランを、グリニヤール化合物と反応さ
せることによってジオルガノジアルコキシシラン’kJ
択的に製造する方法に関する。
一般式: R25i(OR)2で示される二置換ジアル
コキシシランは、就中、ポリプロぎレン(pp)全製造
するための立体構造調整剤として使用されている(ヨー
ロッパ特許出願公開第231878号ン。この場合式R
IR”5i(OR3)2で示される二置換ジアルコキシ
シラン、特に枝分れアルキル基R1およびRにを有する
ものが有利である(ヨーロッパ特許出願公開第2502
29号および西独国特許田願公開第3629932号)
。
コキシシランは、就中、ポリプロぎレン(pp)全製造
するための立体構造調整剤として使用されている(ヨー
ロッパ特許出願公開第231878号ン。この場合式R
IR”5i(OR3)2で示される二置換ジアルコキシ
シラン、特に枝分れアルキル基R1およびRにを有する
ものが有利である(ヨーロッパ特許出願公開第2502
29号および西独国特許田願公開第3629932号)
。
従来、二置換ジアルコキシシラン
R”R25i(OR3)2が、テトラアルコキシシラン
1tは1れには筐たモノ置換トリアルコキシ7ラン全グ
リニヤール化合物でアルキル化またはアリール化するこ
とによって製造されうろことは公知である( Houb
en −Weyl 、 Methoden derOr
ganischen Chemie * XI /
5 + 180頁以下几しかし一般には、反応生成物
としてジオルガノジアルコキシシランとモノオルがノト
リアルコキシシランおよび/またはトリオルガノモノア
ルコキシシランとの混合物が得られ、その結果所望のジ
オルガノジアルコキシシランkllL離するtめに次に
分離操作が必要であり、従って製造費が増大するにもか
かわらず比較的小さい収率を甘受しなければならない(
Z、 La5ocki 。
1tは1れには筐たモノ置換トリアルコキシ7ラン全グ
リニヤール化合物でアルキル化またはアリール化するこ
とによって製造されうろことは公知である( Houb
en −Weyl 、 Methoden derOr
ganischen Chemie * XI /
5 + 180頁以下几しかし一般には、反応生成物
としてジオルガノジアルコキシシランとモノオルがノト
リアルコキシシランおよび/またはトリオルガノモノア
ルコキシシランとの混合物が得られ、その結果所望のジ
オルガノジアルコキシシランkllL離するtめに次に
分離操作が必要であり、従って製造費が増大するにもか
かわらず比較的小さい収率を甘受しなければならない(
Z、 La5ocki 。
Bull、 Acad、 Po1on、 Elci、、
、Ser、 Sci、 Chim。
、Ser、 Sci、 Chim。
12(5)、281〜287 (1964))。
発明の溝底
ところで意外にも、モノオルガノトリアルコキシ/ラン
R”51(OR3)31 fcnテトラアルコキシ7ラ
ンSi(OR”)4に適当な溶剤中でグリニヤール化合
物と反応させることによってR1およびR2基の構造に
よって決するジオルガノジアルコキシシランRIR”S
i (OR3) 2が高い選択率をもって高収率で得ら
れることが見出され念。
R”51(OR3)31 fcnテトラアルコキシ7ラ
ンSi(OR”)4に適当な溶剤中でグリニヤール化合
物と反応させることによってR1およびR2基の構造に
よって決するジオルガノジアルコキシシランRIR”S
i (OR3) 2が高い選択率をもって高収率で得ら
れることが見出され念。
従って本発明は、式81 (OR3) 、で示されるテ
トラアルコキシシランマ几は式RIS1(OR3)3
テ示されるモノオルガノトリアルコキシシラン上1式R
”MgX (X = C2、Br%I)で示−gれるグ
リニヤール化合物と反応させることによって、−般式: で示嘔れるジオルガノジアルコキシシラン?選択的に製
造する方法において、 R1は第二α−またはβ−C原子を有するC原子6〜1
0個會有する枝分れアルキル基1−fcはC原子3〜1
0個を有するシクロアルキル基を表わし; R2は’R1’E fcはC原子6〜10個を有するn
−アルキル基を表わし、 R3はC原子1〜5個會有するアルキル基であって、同
じかまたは異なっていてもよいこと’に%徴とする前記
方法に関する。
トラアルコキシシランマ几は式RIS1(OR3)3
テ示されるモノオルガノトリアルコキシシラン上1式R
”MgX (X = C2、Br%I)で示−gれるグ
リニヤール化合物と反応させることによって、−般式: で示嘔れるジオルガノジアルコキシシラン?選択的に製
造する方法において、 R1は第二α−またはβ−C原子を有するC原子6〜1
0個會有する枝分れアルキル基1−fcはC原子3〜1
0個を有するシクロアルキル基を表わし; R2は’R1’E fcはC原子6〜10個を有するn
−アルキル基を表わし、 R3はC原子1〜5個會有するアルキル基であって、同
じかまたは異なっていてもよいこと’に%徴とする前記
方法に関する。
この場合 R1およびR2基に関しては、C原子6〜6
個會有する枝分れアルキル基1友はC原子5〜7個を有
するシクロアルキル基が有利であり R3基に関しては
メチル基またはエチル基が有利である。
個會有する枝分れアルキル基1友はC原子5〜7個を有
するシクロアルキル基が有利であり R3基に関しては
メチル基またはエチル基が有利である。
場合により小過剰のグリニヤール化合物R”MgXを使
用する場合には、モノオルがノトリアルコキシシランR
1Si(OR’)3 ”! 友はテトラアルコキシシラ
ン5i(OR3)、はほぼ定量的にジオルがノジアルコ
キシシランR”R”Si (OR3) 2に変化しうる
が、引続き行なわれるアルキル化中ではトリオルピノモ
ノアルコキシシラン ’RIR22Si○R3の形fy、は観察されない。
用する場合には、モノオルがノトリアルコキシシランR
1Si(OR’)3 ”! 友はテトラアルコキシシラ
ン5i(OR3)、はほぼ定量的にジオルがノジアルコ
キシシランR”R”Si (OR3) 2に変化しうる
が、引続き行なわれるアルキル化中ではトリオルピノモ
ノアルコキシシラン ’RIR22Si○R3の形fy、は観察されない。
反応は、有利には約0°〜90°Cの温度で行なう。
溶剤としてはtylにジアルキルエーテルが適当であジ
、このものはその物理的特性により前記温度範囲で使用
することができる。
、このものはその物理的特性により前記温度範囲で使用
することができる。
溶剤の沸点は、一方でに、低くすぎてにならず、反応温
度が6fA実に保たれうるような範囲に存在しなければ
ならず、また他方では反応生成物から溶剤が除去される
際に諸困難の起るような高温でもいけない。荷に本発明
方法にとってはジアルキルエーテル、例えばジエチルエ
ーテル、荷にメチル−t−ブチルエーテルが好適である
。
度が6fA実に保たれうるような範囲に存在しなければ
ならず、また他方では反応生成物から溶剤が除去される
際に諸困難の起るような高温でもいけない。荷に本発明
方法にとってはジアルキルエーテル、例えばジエチルエ
ーテル、荷にメチル−t−ブチルエーテルが好適である
。
グリニヤール反応の場合普通繁用される環状エーテル、
テトラヒドロフランltl’X1,4−ジオキサンは、
本発明方法にとってほあ1り適当でないことが判った。
テトラヒドロフランltl’X1,4−ジオキサンは、
本発明方法にとってほあ1り適当でないことが判った。
次に本発明による方法を、イソブチルトリメトキシシラ
ンR1Si(OR”)3 CR1= i −C4Hg、
R3=l CH3]からのインブチルシクロヘキシルジ
メトキシシラン[Hl = i−C’、R9、R2ツc
−C6H12、R3−CH3]の製造(方程式1)、
およびテトラメトキシシラン[R3−cE(3〕からの
ジインプロピルジメトキシシラン (R1= R” = 1−C3H,、R30CH3,1
+の製造(方程式2)により例示することにする: 反応混合物の後処理および生R物の比較的高い純度に関
してに、過剰のグIJ ニヤール化合物全化学!prL
a的看のアルコールR3OHで分解するのが有利である
。固体副生成物R30MgX 全濾取17tは遠心分離
および次の溶剤の蒸発によって分離すると、ジオルがノ
ジアルコキンシランが951を越える収率および9Iぐ
越える純度で得られる。この収率な1頭記1取の用途全
十分、91足させ、ひいては付加的な精製工程全不要に
する。
ンR1Si(OR”)3 CR1= i −C4Hg、
R3=l CH3]からのインブチルシクロヘキシルジ
メトキシシラン[Hl = i−C’、R9、R2ツc
−C6H12、R3−CH3]の製造(方程式1)、
およびテトラメトキシシラン[R3−cE(3〕からの
ジインプロピルジメトキシシラン (R1= R” = 1−C3H,、R30CH3,1
+の製造(方程式2)により例示することにする: 反応混合物の後処理および生R物の比較的高い純度に関
してに、過剰のグIJ ニヤール化合物全化学!prL
a的看のアルコールR3OHで分解するのが有利である
。固体副生成物R30MgX 全濾取17tは遠心分離
および次の溶剤の蒸発によって分離すると、ジオルがノ
ジアルコキンシランが951を越える収率および9Iぐ
越える純度で得られる。この収率な1頭記1取の用途全
十分、91足させ、ひいては付加的な精製工程全不要に
する。
また、周知の操作法CChemical Abstra
cts+ + 1 05、 1 34 1 1 7p、 Colum
bus ○hi。
cts+ + 1 05、 1 34 1 1 7p、 Colum
bus ○hi。
(USA ) :]によりグリニヤール化合物’R2M
gXを別個に製造すること全断念し、モノオルがノトリ
アルコキシシランR1Si(OR3)、 萱7’l:、
aテトラアルコキシシラン5i(oR3)、 k a
白な浴剤の存在で金属マグネシウムおよびオルガノハロ
ゲン化物R”Xと直接反応させる場合には、ジオルガノ
ジアルコ會ジシランの製造がさらに簡素化される。
gXを別個に製造すること全断念し、モノオルがノトリ
アルコキシシランR1Si(OR3)、 萱7’l:、
aテトラアルコキシシラン5i(oR3)、 k a
白な浴剤の存在で金属マグネシウムおよびオルガノハロ
ゲン化物R”Xと直接反応させる場合には、ジオルガノ
ジアルコ會ジシランの製造がさらに簡素化される。
この場合にも1fc従来技術と反対にR1およびR2基
の性質に依存して高い3択率が観察される。すなわち例
えばこの操作法の場合には、インブチルシクロへキシル
ジメトキシシラン(方程式1参照) fi981t−越
える収率および97%’に越える純度で得られ、ジイソ
プロぎルジメトキシシラン(方程式2参照ンは98憾を
越える収率および984’t−114える純度で得られ
る。
の性質に依存して高い3択率が観察される。すなわち例
えばこの操作法の場合には、インブチルシクロへキシル
ジメトキシシラン(方程式1参照) fi981t−越
える収率および97%’に越える純度で得られ、ジイソ
プロぎルジメトキシシラン(方程式2参照ンは98憾を
越える収率および984’t−114える純度で得られ
る。
本発明方法により製造される他の化合物は、例1乃至例
6および表1および2から知ることができる。
6および表1および2から知ることができる。
例1a
イソブチルシクロヘキシルジメトキシシランジエチルエ
ーテル50酎中に醪かし友インブチルトリメトキシシラ
ン152.0 y < Q o、s 5mol ) f
保護がス下に仕込む。シクロヘキシルマグネシウムクロ
リドの1−5molエーテル溶液667mi、適当の還
流が起こるように、撹拌下に滴加する。
ーテル50酎中に醪かし友インブチルトリメトキシシラ
ン152.0 y < Q o、s 5mol ) f
保護がス下に仕込む。シクロヘキシルマグネシウムクロ
リドの1−5molエーテル溶液667mi、適当の還
流が起こるように、撹拌下に滴加する。
滴加終了後、なお数時間還流下に後反応させ、反応混合
物の冷却後にメタノール4.8 !?(=0.15 m
ol ) ’に加え、次いで数分間撹拌し、沈殿した固
体を濾取する。濾滓を少量のジエチルエーテルで数回洗
浄する。率めyt?14液から溶剤全水流ポンプで蒸発
させる。インブチルシクロヘキシルジメトキシシラン1
92.7 g < :理論値の98.44 )が残留す
る。このものなガスクロマトグラフィー(GC)によれ
ば98係の純W’に有している。インブチルジシクロへ
キシルメトキシシランζGCによジ検出できない。
物の冷却後にメタノール4.8 !?(=0.15 m
ol ) ’に加え、次いで数分間撹拌し、沈殿した固
体を濾取する。濾滓を少量のジエチルエーテルで数回洗
浄する。率めyt?14液から溶剤全水流ポンプで蒸発
させる。インブチルシクロヘキシルジメトキシシラン1
92.7 g < :理論値の98.44 )が残留す
る。このものなガスクロマトグラフィー(GC)によれ
ば98係の純W’に有している。インブチルジシクロへ
キシルメトキシシランζGCによジ検出できない。
例1b
インブチルシクロへギシルジメトキシシラン保穫がス下
にマグネシウム小片24.3g<:i、Q mol )
にメチル−t−ブチルエーテル刊10m1.沃素結晶お
よびシクロヘキシルクロリド3.6 g (20,03
molンケ加える。反5開′冶後にメチル−1−ブチル
エーテル130mA中のイノブチルトリメトキシシラン
152−05’(’;0.85 mol )およびシク
ロヘキシルクロリド115、Og(企0.97 mol
) k、J度の環流が起るように、撹拌下に滴加する
。
にマグネシウム小片24.3g<:i、Q mol )
にメチル−t−ブチルエーテル刊10m1.沃素結晶お
よびシクロヘキシルクロリド3.6 g (20,03
molンケ加える。反5開′冶後にメチル−1−ブチル
エーテル130mA中のイノブチルトリメトキシシラン
152−05’(’;0.85 mol )およびシク
ロヘキシルクロリド115、Og(企0.97 mol
) k、J度の環流が起るように、撹拌下に滴加する
。
この滴加が終ったらさらに2時間撹拌下に後反応さセ、
反応混合物の冷却後にメタノール4.87? (: 0
.15 mol ) F、(加え、次に数分間撹拌し、
沈殿固体全濾取する。0の濾滓を夕景のメチル−1−ブ
チルエーテルで数回洗浄する。
反応混合物の冷却後にメタノール4.87? (: 0
.15 mol ) F、(加え、次に数分間撹拌し、
沈殿固体全濾取する。0の濾滓を夕景のメチル−1−ブ
チルエーテルで数回洗浄する。
集めた濾液から水流ポンプで溶剤?蒸発させる。
インブチルシクロへキシルジメトキシ7ラン192.5
.9(:理論値の98.4幅)が残留する。
.9(:理論値の98.4幅)が残留する。
OのものはGCによれば98幅の純度全方している。イ
ンブチルジシクロへキシルメトキシシランはGCにより
検出できない。
ンブチルジシクロへキシルメトキシシランはGCにより
検出できない。
例1に記載した操作法音用いて天下のジオルがノジメト
キ77ランが得られる。
キ77ランが得られる。
例2
インブチルシクロペンチルジメトキシシラン純度:97
係、収率:理論値の98係。
係、収率:理論値の98係。
イソブチルジシクロペンチルメト牟ジシランはaCによ
り検出できない。
り検出できない。
例6
インブチル−S−ブチルジメトキシシラン純度:98.
5鴫、収率:理論値の98.3’A。
5鴫、収率:理論値の98.3’A。
インブチルジ−S−ブチルメトキシシランはGCにより
検出できない。
検出できない。
例4
インブチル−n−プロピルジメトキシシラン純度=99
係、収廊:理論値の98.2憾。
係、収廊:理論値の98.2憾。
イソブチルジ−n−プロピルメトキシシランはGCによ
り検出できない。
り検出できない。
例5
イソブチルイソプロぎルジメトキシシラン純度:99チ
、収率:理論値の98.1係。
、収率:理論値の98.1係。
インブチルジイソプロぎルメトキシシランにGCにより
検出できない。
検出できない。
次の例6に示すように、テトラアルコキシ7ランのアル
キル化もジアルキルジアルコキシシランの形成下に同様
に信択性をもって進行する。
キル化もジアルキルジアルコキシシランの形成下に同様
に信択性をもって進行する。
例6
ジイソプロピルジメトキシシラ/
保護ガス下にマグネシウム小片24.29< Ql、0
m01)に、メチル−1−ブチルエーテル約20rnl
、沃素結晶および2−クロルプロパン3.1 g(”;
0.04 mol ) k加エル。反応開始後に、メ
チル−1−ブチルエーテル140a中のテトラメトキシ
シラ7(’;’0.41 mol ) 61.9yおよ
び2−クロルプロパン75.4 g(含0.96m01
)の溶液を、適度の環流が起Cるように撹拌下に滴加す
る。Oの瀾加が終つtら次にさらに61寺間反応さセ、
冷却後にメタノールに0−19 mol ) ′(Il
−加え、次イテ数分間撹拌し、沈殿した固体?1取する
。この1滓を9計のメチル−t−ブチルエーテルで数回
洗浄しt徴集めた4!I液から溶剤?留去する。ジイソ
プロピルジメトキシシラン70.5 g(−理論値の9
8係)が残留する。このものはC)Cによれば98優の
純度?有する。GCによればトリイソグロビルメトキシ
シランは検出できない。
m01)に、メチル−1−ブチルエーテル約20rnl
、沃素結晶および2−クロルプロパン3.1 g(”;
0.04 mol ) k加エル。反応開始後に、メ
チル−1−ブチルエーテル140a中のテトラメトキシ
シラ7(’;’0.41 mol ) 61.9yおよ
び2−クロルプロパン75.4 g(含0.96m01
)の溶液を、適度の環流が起Cるように撹拌下に滴加す
る。Oの瀾加が終つtら次にさらに61寺間反応さセ、
冷却後にメタノールに0−19 mol ) ′(Il
−加え、次イテ数分間撹拌し、沈殿した固体?1取する
。この1滓を9計のメチル−t−ブチルエーテルで数回
洗浄しt徴集めた4!I液から溶剤?留去する。ジイソ
プロピルジメトキシシラン70.5 g(−理論値の9
8係)が残留する。このものはC)Cによれば98優の
純度?有する。GCによればトリイソグロビルメトキシ
シランは検出できない。
表中の略語:
Bu wブチル、Me =メチル、sec −第二、1
;イソ、Prop =プロピル、n−ノルマル(nor
mal )、C=/クロ、Pent−ペンチル、Hex
= ヘキフル、Oc =オクチル、Et−エチル/ / 本発明方法により、モノオルガノトリアルコキシシラン
R15i(OR3)s k、 、場合によりその場で製
造されたグIJ ニャール化合物’R2MgXの著しく
過剰量と反応させる場合にも高い選択率でジオルゴノジ
アルコキシシランRIR’81(OR3)2d!得られ
ることが、比較例1から判る。
;イソ、Prop =プロピル、n−ノルマル(nor
mal )、C=/クロ、Pent−ペンチル、Hex
= ヘキフル、Oc =オクチル、Et−エチル/ / 本発明方法により、モノオルガノトリアルコキシシラン
R15i(OR3)s k、 、場合によりその場で製
造されたグIJ ニャール化合物’R2MgXの著しく
過剰量と反応させる場合にも高い選択率でジオルゴノジ
アルコキシシランRIR’81(OR3)2d!得られ
ることが、比較例1から判る。
比較例1
インブチルジインプロピルメトキシシランの製造実験
例1と同様にしてマグネシウム小片8.2g(Q 0.
538 molン會、メチル−を−ブチルエーテル8[
l mol中の2−クロルプロパン26.59 (’l
;0−338mol )オヨUイソ7’fk) ’)
メトキシシラ730−09 (含0,169molンを
反応さセる。イソブチルイソプロぎルジメトギシシラン
のみが生成される。GCKよればインブチルジインプロ
ぎルメトキシシランは検出できない。
538 molン會、メチル−を−ブチルエーテル8[
l mol中の2−クロルプロパン26.59 (’l
;0−338mol )オヨUイソ7’fk) ’)
メトキシシラ730−09 (含0,169molンを
反応さセる。イソブチルイソプロぎルジメトギシシラン
のみが生成される。GCKよればインブチルジインプロ
ぎルメトキシシランは検出できない。
表6に記載した比較例から、モノオルガノトリアルコキ
シシラン’R1Si (OR3) 3とt−ブチルマグ
ネシウムプロミド(R′iW t−ブチル〕との反応は
、相応のジオルがノジアルコキシシランRIR”5i(
OR’)2 fc生成しないことが判る。また、七ノア
ルキルトリアルコ中シクランR1Si(OR3)3 ド
ア ’)−ルマクネシウムハロrン化?!I ’R”M
gXとからのアルギルアリールジアルコキシシランの虫
取ハ比較的小嘔い選択率で進行することもわかる。但し
この場合にもジオルがノジアルコキンシランR”R”5
i(OR3)2が主生成物として生じる。1fcテトラ
アルコキシシランからのジ−n−アルキルジアルコキシ
シランおよびジアリールジアルコキシシランの製造の場
合にも同様なことがいえる。
シシラン’R1Si (OR3) 3とt−ブチルマグ
ネシウムプロミド(R′iW t−ブチル〕との反応は
、相応のジオルがノジアルコキシシランRIR”5i(
OR’)2 fc生成しないことが判る。また、七ノア
ルキルトリアルコ中シクランR1Si(OR3)3 ド
ア ’)−ルマクネシウムハロrン化?!I ’R”M
gXとからのアルギルアリールジアルコキシシランの虫
取ハ比較的小嘔い選択率で進行することもわかる。但し
この場合にもジオルがノジアルコキンシランR”R”5
i(OR3)2が主生成物として生じる。1fcテトラ
アルコキシシランからのジ−n−アルキルジアルコキシ
シランおよびジアリールジアルコキシシランの製造の場
合にも同様なことがいえる。
略語:
pTol =バラ−トリル、Ph−フェニル、他は表1
および表2と同様。
および表2と同様。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式Si(OR^3)_4で示されるテトラアルコキ
シシランまたは式R^1Si(OR^3)^3で示され
るモノオルガノトリアルコキシシランを、式R^2Mg
X(X=Cl、Br、I)で示されるグリニヤール化合
物と反応させて、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるジオルガノジアルコキシシランを選択的に製
造するに当たり、 R^1は第二α−またはβ−C原子を有するC原子3〜
10個を有する枝分れアルキル基またはC原子3〜10
個を有するシクロアルキル基を表わし、 R^2はR^1またはC原子3〜10個を有するn−ア
ルキル基を表わし、 R^3はC原子1〜5個を有するアルキル基を表わしか
つ同じかまたは異なつていてもよい ことを特徴とするジオルガノジアルコキシシランの選択
的製造方法。 2、R^1およびR^2基がC原子3〜6個を有する枝
分れアルキル基である請求項1記載の方法。 3、R^1およびR^2基がC原子1〜7個を有するシ
クロアルキル基である請求項1記載の方法。 4、R^1基がC原子3〜6個を有する枝分れアルキル
基であり、R^2基がC原子5〜7個を有するシクロア
ルキル基である請求項1記載の方法。 5、R^3基がメチル基またはエチル基である請求項1
から請求項4までのいづれか1項記載の方法。 6、グリニヤール化合物R^2MgXをその場で形成す
る請求項1から請求項5までのいづれか1項記載の方法
。 7、XがClまたはBrである請求項1から請求項6ま
でのいづれか1項記載の方法。 8、前記反応をメチル−t−ブチルエーテル中で行なう
請求項1から請求項7までのいづれか1項記載の方法。 9、反応後に反応混合物中に存在する過剰のグリニヤー
ル化合物R^2MgXを、化学量論的量のアルコールR
^3OHで分解して固体副生成物R^3OMgXを形成
させる請求項1から請求項8までのいづれか1項記載の
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3821483A DE3821483C2 (de) | 1988-06-25 | 1988-06-25 | Verfahren zur Herstellung von Diorganodialkoxysilanen |
DE3821483.0 | 1988-06-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0253791A true JPH0253791A (ja) | 1990-02-22 |
JP2804089B2 JP2804089B2 (ja) | 1998-09-24 |
Family
ID=6357239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1160998A Expired - Lifetime JP2804089B2 (ja) | 1988-06-25 | 1989-06-26 | ジオルガノジアルコキシシランの選択的製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4958041A (ja) |
EP (2) | EP0348693B1 (ja) |
JP (1) | JP2804089B2 (ja) |
AT (2) | ATE120198T1 (ja) |
AU (1) | AU619307B2 (ja) |
CA (1) | CA1334673C (ja) |
DE (3) | DE3821483C2 (ja) |
ES (2) | ES2129549T3 (ja) |
FI (1) | FI91068C (ja) |
NO (1) | NO171503C (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0441496A (ja) * | 1990-06-05 | 1992-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ジシクロペンチルジメトキシシラン |
JP2001302718A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-31 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 気相重合用触媒、それを用いた気相重合方法およびオレフィン重合体 |
JP2003510425A (ja) * | 1999-09-27 | 2003-03-18 | ディーエスエム エヌ.ブイ. | オレフィン重合用触媒成分の製造法 |
WO2013100166A1 (en) | 2011-12-27 | 2013-07-04 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Method of producing an organic silicon compound |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3115064B2 (ja) * | 1990-11-16 | 2000-12-04 | 東燃株式会社 | 新規シラン化合物の製造方法 |
US5248803A (en) * | 1991-10-16 | 1993-09-28 | Tonen Corporation | Silane compound and processes for the preparation thereof |
US5175332A (en) * | 1991-12-16 | 1992-12-29 | Dow Corning Corporation | Cycloalkoxysilanes |
EP0564047B1 (en) * | 1992-04-01 | 1998-01-21 | Tonen Corporation | Silane compound and processes for the preparation thereof |
EP0773241B1 (en) | 1994-01-31 | 2001-09-12 | Toho Titanium Co., Ltd. | Solid catalyst component for polymerizing olefins and catalyst for polymerization of olefins |
FR2738826B1 (fr) | 1995-09-20 | 1997-10-17 | Atochem Elf Sa | Alcoxysilacycloalcanes, leur procede de preparation et leur utilisation pour la polymerisation des olefines |
US6624264B2 (en) | 1995-09-20 | 2003-09-23 | Atofina | Alkoxysilacycloalkanes, process for their preparation and their use for the polymerization of olefins |
JP2000336112A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-05 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 有機ケイ素化合物、オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法 |
US6160151A (en) * | 1999-12-08 | 2000-12-12 | Nusil Technology | Process for production of diphenyl-dialkoxysilane, phenylalkyl-dialkoxysilane, octaphenylcyclotetrasilozane and sym-tetraalkyltetraphenyl-cyclotetrasiloxane |
US6667411B2 (en) | 2000-04-05 | 2003-12-23 | General Electric Company | Method for making organooxysilanes |
WO2001081433A1 (fr) * | 2000-04-24 | 2001-11-01 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Catalyseur pour polymerisation en masse ou pour polymerisation en phase vapeur, procede de polymerisation reposant sur l'utilisation de ce catalyseur et polymere olefinique obtenu a l'aide dudit catalyseur |
US6258971B1 (en) | 2000-08-17 | 2001-07-10 | General Electric Company | Method for making organooxysilanes |
US6489501B2 (en) | 2001-02-26 | 2002-12-03 | General Electric Company | Method and apparatus for forming a carbon-silicon bond in a silane |
US6455721B1 (en) | 2001-09-14 | 2002-09-24 | General Electric Company | Method for making organyltriorganooxysilanes |
FR2908412B1 (fr) * | 2006-11-10 | 2010-10-15 | Rhodia Recherches & Tech | Procede de preparation d'organomonoalcoxy (ou monohydroxy) silanes fonctionnalises, en particulier alcenyles |
CN101225090B (zh) * | 2007-01-15 | 2011-03-23 | 临邑县鲁晶化工有限公司 | 一步法直接合成二烷基二烷氧基硅烷的方法 |
WO2008142122A1 (en) | 2007-05-22 | 2008-11-27 | Borealis Technology Oy | Polypropylene copolymer |
ES2576189T3 (es) | 2012-01-03 | 2016-07-06 | Saudi Basic Industries Corporation | Método para la preparación de di-organo-dialcoxisilanos |
CN102604099B (zh) * | 2012-01-12 | 2013-06-19 | 山东大学 | 一种有效处理工业废料正丙基三官能基硅烷的方法 |
CN102863465A (zh) * | 2012-10-11 | 2013-01-09 | 威海新元化工有限公司 | 一种甲基苯基二烷氧基硅烷的制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU28740A1 (ja) * | ||||
US2380057A (en) * | 1941-10-23 | 1945-07-10 | Corning Glass Works | Dialkylated silicon esters and method of making them |
US2414505A (en) * | 1943-09-15 | 1947-01-21 | Westinghouse Electric Corp | Continuous grignard reaction process |
BE518431A (ja) * | 1952-03-15 | 1900-01-01 | ||
BE518433A (ja) * | 1952-03-15 | 1900-01-01 | ||
BE523684A (ja) * | 1952-10-22 | |||
JPS6363683A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-22 | Shin Etsu Chem Co Ltd | (フェニルジメチルカルビニル)シラン化合物の製造方法 |
US4777278A (en) * | 1987-10-08 | 1988-10-11 | Akzo America Inc. | Synthesis of alkyl cycloalkyl dialkoxysilanes |
-
1988
- 1988-06-25 DE DE3821483A patent/DE3821483C2/de not_active Revoked
-
1989
- 1989-04-11 FI FI891711A patent/FI91068C/fi not_active IP Right Cessation
- 1989-06-05 AT AT89110116T patent/ATE120198T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-06-05 ES ES94111674T patent/ES2129549T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 EP EP89110116A patent/EP0348693B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 DE DE58909125T patent/DE58909125D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 ES ES89110116T patent/ES2070867T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 DE DE58909847T patent/DE58909847D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 EP EP94111674A patent/EP0638575B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-05 AT AT94111674T patent/ATE176236T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-06-23 AU AU36779/89A patent/AU619307B2/en not_active Ceased
- 1989-06-23 NO NO892626A patent/NO171503C/no not_active IP Right Cessation
- 1989-06-23 CA CA000603782A patent/CA1334673C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-06-26 JP JP1160998A patent/JP2804089B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-06-26 US US07/371,397 patent/US4958041A/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
BULL ACAD POL SCI SER SCI CHIM * |
ROCZNIKI CHEMII * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0441496A (ja) * | 1990-06-05 | 1992-02-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ジシクロペンチルジメトキシシラン |
JP2003510425A (ja) * | 1999-09-27 | 2003-03-18 | ディーエスエム エヌ.ブイ. | オレフィン重合用触媒成分の製造法 |
JP2001302718A (ja) * | 2000-04-24 | 2001-10-31 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 気相重合用触媒、それを用いた気相重合方法およびオレフィン重合体 |
WO2013100166A1 (en) | 2011-12-27 | 2013-07-04 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Method of producing an organic silicon compound |
US9260458B2 (en) | 2011-12-27 | 2016-02-16 | Dow Corning Corporation | Method of producing an organic silicon compound |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO892626D0 (no) | 1989-06-23 |
ATE120198T1 (de) | 1995-04-15 |
FI891711L (fi) | 1989-12-26 |
NO171503B (no) | 1992-12-14 |
FI91068B (fi) | 1994-01-31 |
EP0638575A3 (de) | 1995-05-24 |
DE58909125D1 (de) | 1995-04-27 |
EP0638575B1 (de) | 1999-01-27 |
AU3677989A (en) | 1990-01-04 |
US4958041A (en) | 1990-09-18 |
FI91068C (fi) | 1994-05-10 |
DE3821483C2 (de) | 1996-04-11 |
NO171503C (no) | 1993-03-24 |
EP0348693A2 (de) | 1990-01-03 |
FI891711A0 (fi) | 1989-04-11 |
EP0638575A2 (de) | 1995-02-15 |
EP0348693B1 (de) | 1995-03-22 |
NO892626L (no) | 1989-12-27 |
ATE176236T1 (de) | 1999-02-15 |
DE58909847D1 (de) | 1999-03-11 |
ES2070867T3 (es) | 1995-06-16 |
ES2129549T3 (es) | 1999-06-16 |
AU619307B2 (en) | 1992-01-23 |
EP0348693A3 (en) | 1990-11-28 |
JP2804089B2 (ja) | 1998-09-24 |
CA1334673C (en) | 1995-03-07 |
DE3821483A1 (de) | 1989-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0253791A (ja) | ジオルガノジアルコキシシランの選択的製造方法 | |
CN107108666B (zh) | 异氰酸酯官能有机硅烷的生产 | |
US3803197A (en) | Method of preparation of alkyl and 2-alkoxy-ethyl silicates | |
DE3935638A1 (de) | Organosilylalkylaromaten | |
US6160151A (en) | Process for production of diphenyl-dialkoxysilane, phenylalkyl-dialkoxysilane, octaphenylcyclotetrasilozane and sym-tetraalkyltetraphenyl-cyclotetrasiloxane | |
EP0460590A1 (en) | Dicyclopentyldialkoxy silanes | |
JPH08291184A (ja) | メルカプトプロピルシラン化合物の製造方法 | |
CN109369707B (zh) | 一种1,2-双(二氟磷氧)乙烷的制备方法 | |
CN1837221B (zh) | 生产三有机基-单氯硅烷的方法 | |
CN109608400A (zh) | 一种盐酸右美托咪定的合成方法 | |
CA1140144A (en) | Preparation of trialkoxysilanols | |
KR100371312B1 (ko) | 알킬(아미노)디알콕시실란의 제조 방법 | |
US3362977A (en) | Method for making organosilanes | |
JPH10218883A (ja) | N,n−ビス(トリメチルシリル)アリルアミンの製造方法 | |
EP1437357B1 (en) | Process for production of alkoxysilane-based compound | |
EP0267406A2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Alkoxysilanen | |
US9073952B1 (en) | Synthesis method for carbosilanes | |
GB1581856A (en) | Process for the manufacture of alkoxymethylsilazanes | |
JPH0720976B2 (ja) | 有機けい素化合物及びその製造方法 | |
JP3238472B2 (ja) | ランタンアルコキサイドの製造方法 | |
JPH05339277A (ja) | ジシクロアルキルジアルコキシシランの製造方法 | |
JP4508670B2 (ja) | 高純度アダマンタントリオール類の製造方法 | |
JP2799619B2 (ja) | N,0―ビス(t―ブチルジメチルシリル)トリフルオロアセトアミドの製造方法 | |
JPWO2016125623A1 (ja) | 2−アミノエチルメタクリレート塩酸塩の製造方法 | |
SU717058A1 (ru) | Способ получени алкоксисиланов |