[go: up one dir, main page]

JPH0251807A - 超極細多重構造のNb↓3A1超電導線材の製造法 - Google Patents

超極細多重構造のNb↓3A1超電導線材の製造法

Info

Publication number
JPH0251807A
JPH0251807A JP63200238A JP20023888A JPH0251807A JP H0251807 A JPH0251807 A JP H0251807A JP 63200238 A JP63200238 A JP 63200238A JP 20023888 A JP20023888 A JP 20023888A JP H0251807 A JPH0251807 A JP H0251807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting wire
wire
ultrafine
multiple structure
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63200238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644427B2 (ja
Inventor
Tadashi Inoue
井上 廉
Takao Takeuchi
孝夫 竹内
Michio Kosuge
小菅 通雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Research Institute for Metals
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Institute for Metals filed Critical National Research Institute for Metals
Priority to JP63200238A priority Critical patent/JPH0644427B2/ja
Priority to DE3905805A priority patent/DE3905805C2/de
Priority to US07/315,825 priority patent/US4917965A/en
Publication of JPH0251807A publication Critical patent/JPH0251807A/ja
Publication of JPH0644427B2 publication Critical patent/JPH0644427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、超極細多重構造のNb3Al超電導線材の
製造法に関するものである。さらに詳しある。
(従来の技術とその課題) 強磁界および交流磁界下fこおいてりれた超電導特性を
示す線材は、NMR分析装置、核融合炉、エネルギー貯
蔵、電磁推進船、超電導発を磯、あるいは超電導変圧器
等に有利に用いられるものである。
このよ5な分野lこ利用が期待される強磁界用超電導線
材としては、Nb、snおよびV3Gaからなるものが
知られているが、これらの線材はいくつかの重大な欠点
を有しているため、依然として実用〆こ供するうえで難
点の多い状況にある。
すなわち、このNb、snおよびVIGm線材は、上部
臨界磁界はたがだが20T程度であり、実用上満足でき
るものではない。また、この線材は、銅合金(Cu−S
n、またはCu−G、)との高温で生成しなければ臨界
温度および上部臨界磁界は低下してしまうという問題が
ある。しかもこのような高温で生成した場合にはNb3
Alの結晶粒は粗くなり、これlこよって臨界電流密度
が低下してしまうとい5予盾がある。
また、このNb3Al超電導材は、臨界温度および上部
臨界磁界の高い実用上有利なものとして線材化すること
が困難でもあった。実験室レベルこれら線材に比べて臨
界温度(’rc)が高く、上部臨界温度も30Tという
優れたレベルにあって、実用的に有望な超電導線材とし
て期待されているものにNb3Al基の超電導材がある
しかしながら、このNb3Alはその特性はNb1Sn
や’V s G aよりもはるかに優れているものの、
その特性の優れた化学量論組成からなるものは低温では
不安定であって、150’0 ’C以上たとえば、この
Nb、Al線材の製造法としては、拡散反応を利用した
ものが有望なものと考えられている。この方法には、具
体的には、粉末冶金法、ジェリーロール法、浸透法、お
よびa&刀ロ工法がある。粉末冶金法は、第2図(a)
に示したように、Nbパイプ(ア)に充填したNb粉末
(イ)とA1またはA1合金の粉末(つ)とからなる複
合体(1)を冷間加工して極めて細いNb/Al多重構
造の複合線材lこ加工し、次いで750〜1100℃の
比較的低い温度で熱処理して、Nb3Alを拡散生成し
、NbおAl@材とするものである。ジェリーロール法
は、第2図(b)に示したようにNb箔(オ)とAIま
たはA1合金箔(力)とを重ねて巻き込んだ複合体(1
)を同様fζ加工、処理するものであり、浸透法は、第
2図(C)に示したよづにNb粉末の多孔質muVIG
m線材と同じ程度の特性しか得られない。
この欠点を解消しようとして高温度で熱処理すると、ま
た同様に優れた超電4特性のl’Jb、Al線材を得る
ことはできない。
このように、Nb、Al線材には、その実用化のために
どうしても克服しなければならない熱処理温度と特性と
の関係についての課題があった。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたのである
しかしながら、これらの方法により得られるNb、Al
線材は、その細かな金属組織によって低磁界においての
臨界電流密度は比較的良好であるものの、低温度で熱処
理してNb3Alを生成させているため1こ、化学量論
組成からずれた上部臨界磁界の低いNb3Alから生成
しやす(、高磁界における臨界電流密度は従来のNb1
Snや線材を容易1cH造することのできる新しい製造
方法を提供することを目的としてる。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するために、アルミニウ
ムまたはアルミニウム合金とニオブ母材とからなる複合
体を金属または合金のマトリックス材中Iこ配し、これ
を冷間加工lこよって線材化してアルミニウムまたはア
ルミニウム合金の径または厚みが0.5 J m以下の
複合線材とし、10秒以下の短時間に高温熱処理するこ
とを特徴とする超極細多重構造のNb3Al超電導線材
の製造法を提供する。
またこの発明は、この方法に二って得られるNb、Al
線材をさらに600〜800℃の温度で追加熱処理する
方法をも提供するものである。
この表造法は、上記の通り、冷間加工した複合ら連続的
に加熱・冷却させることにLうて行うことができる。加
熱・冷却は、不活性ガス雰囲気中、液化不活性ガス中で
行うことができる。
もちろんこれらlこ限定されること(才な(、たとえば
その冷却は、水冷した銅リール等で連続的に行うことも
できる。
アルミニウム合金を用いる場合には、15.目%以下の
Mg、l Q a1%以下のz”s 10 at%以下
と検証によってはじめて見出された知見に基づいている
ものである。
この場合の高温熱処理は、従来のNb3Al製造時の7
50〜1100℃の温度t゛りは高い温度より好ましく
は約1400℃以上の高温度となる条件において行うも
のであり、Nb/At複金線材の直接通電加熱、mη加
昂、あるいは幅対加熱等によって・N b / A 1
複合線材を移動させながGeを合計で4at96以下の
比率で含有させてもよいO この組成範囲内にある場合にはNb、Al線材のffi
電導特性に悪影響を与えることはない。その加工特性は
ニオブと類似している。
ニオブ母材は、ニオブまたは、上記と同様の81および
Qeを合計で4 at%以下含有するニオブ合金等を用
いることができる。
アルミニウムまたはアルミニウム合金とニオブ母材とか
らなる複合材をさらに再複合するための合鴨または合金
のマ) IJツクス材としては、母材ニオブと反応しに
くい、または反応しない融点2000℃以上のものとす
ることが好ましく、たとえば、ニオブ、タンタル、バナ
ジウム、タングステン、モリブデン、チタン、ジルコニ
ウム、マたはその合金を好適なものとして例示すること
が電導線材が得られる。この場合、さらに600〜80
0℃に追加熱処理を行うと、Nb3Alの結晶秩序が向
上し、高磁界特性がさらに向上する。
純アルミニウムを用いる場合は、いわゆる複合加工法が
難しくなるので、前述した粉末法、ジェリーロール法、
あるいは浸透法を使用するのが好ましい。
いずれlこおいても、アルミニウムまたはアルミ加工す
る。この際にマドvツクス材によって複合化する0 この加工により、複合線材中のアルミニウムまたはアル
ミニウム合金の径または厚みは0.51mm以下とする
。この点もこの発明の特徴の一つである0 10秒以下の短時間に、高温度に加熱・冷却することに
よって強磁界特性の優れたNb3Al超Nb3Al超電
導線材の交流損失を極めて小さくするには複合加工法が
特に有利である。
この発明の製造方法においては、マトリックス材として
金属または合金を用いるが、これを使用しない場合には
N’b3Alフィラメントが互いに電気的に接触してし
まい、径が巨大なフィラメントと等価になるため線材の
交流損失が極めて大きくなり、電磁気的lこ不安定な使
いlこくい縁材上なる0 また、この発明においては、無酸素鋼や純アルミニウム
をさらに複合化すると超電導線材の電磁気的安定性はさ
らに向上する。
第1図は、以上の通りのこの発明の製造法についてその
要部を示したものである0第2図(、)(b)(、)(
d)に示した従来公知の複合加工法、粉末冶金法、ジェ
リーロール法、浸透法iこよ−て生成したNb/Al複
合体(1)を、マトリ1.14mの線lこ加工した。こ
の単芯復合線を110本束ね、外径20m、内径14陽
のニオブバイブ中に挿入して、多重複合体を作製し、冷
間伸線加工1こよって外径1.14111の110芯複
合線に加工した。この110芯複合I腺をさら(こ11
0本束ねてニオブバイブ中に挿入した多重複合体を伸線
加工するという工程を2回繰り返し、外径0.3〜10
腸のll0XIIOXIIO芯複合線以下、この発明の
実施例を示し、さらに詳しくこの発明の製造法について
説明する。
(実施例) 実施例1 外径6WのA1−61t%Mgの丸棒を外径12謡、内
径6腸のニオブバイブ中に挿入して、複合体を作製し、
溝ロール加工、スウエージング加工または引き抜き加工
等の冷間伸線加工により外径生成させた。芯径が0.5
μm以下の線材を複信製造した。各々の線材について超
電導臨界温度(TC)、臨界電流度(Jc)を測定した
。この結果を示したものが表1である。
芯径が0.3μm以下の場合、加熱時の全印加エネルギ
ーが100 KJ/ cd程度の場合に17に以上の高
いTcが得られた。また、その線材を700℃付近で数
日間の追加熱処理を行うと18に以上の高いTcを示し
た。また、Jcは芯径に依存し、芯径が0.3μm以下
にならないと10”A/d以上の高いJc(4,2に、
l0T)は得られなかった。T C>18にの試料はH
ct  (4,2K )>30Tであった。
これらの線材は、極めて高い超電導特性を有しており、
さらにこれらの超電導線材に追加熱処理した後、銅鍍金
したものは、電磁気的に極めて安表  1 実施例2 Al− 1−I I−I I−I I−8 Al−5 3aI%M 5 a電%M Qa+%2 Q  at%L at%Ag。
a優Cu。
a+%M g  −5 1Q   at% Mg。
5  m1%Zn。
5  at%Ll。
4  at%Ag 、 at%Cu。
11%Zn。
騰、内径6鵡のニオブパイプ中に挿入して、複合体を作
製し、溝ロール加工、スウエージング加工または引き抜
き加工等の冷間伸線加工により、外径1.14jE16
の線に加工した。この単芯複合線を110本束ね、外径
20鶏、内径14鵡のタンタルパイプ中に挿入して、多
重複合体を作製し・、冷間伸線加工によって外径1.1
4mの110芯複合線に加工した。この110芯複合懸
をさらに110合金フィラメントを挿入した構造の0.
5μm以下の芯径の極細多芯線を作製して、直接通′#
M、71D熱により10秒以下の短時間熱処理した。次
いで700℃で追加熱処理を行ったところ17に以上の
Tc、30T以上のHC! 、1 ×10 ’ A /
 cd以上のJ c (4,2に、 10T )が得ら
れた。
実施例3 外径6腸のAl−5a1%Mgの丸棒を外径12窒素中
で直接通電し、0.2秒間の加熱・冷却となるLうに移
動させながら熱処理して、線材内にNb3Alフィラメ
ントを生成させた。
700℃で追加熱処理をした後、超電導臨界温度(TC
)、臨界電流密度(Jc)を測定した。この例において
もニオブパイプを使った実施例1の結果とほぼ同様であ
った。また、バナジウムパイプ、タンクステンパイプ、
モリブデンパイプ、チタンパイブおよびジルコニウムパ
イプに置き換えてみても超′、IC導特性はほとんど変
わらなかった。
実施例4 アルミ粉末とニオブ粉末を混合して外径301B、内径
20111のニオブパイプ中に充填し、溝ロール加工、
スウエージング加工または引き抜き加工等の冷間伸線加
工によって外径0.3 mの線に加工した。実施列1と
同様にしてこの線材を液体窒素中のニオブパイプ中に充
填し、溝ロール加工、スウエージング加工または引き抜
き加工等の冷間伸線加工によって外径0.39の線に加
工した。この線材を実施例1と同様にして液体窒素中で
直接通電し、0.2秒間の加熱・冷却となるように移動
させながら熱処理して、線材内にNb3Alフィラメン
トを生成させた。700℃で追加熱処理をした後、超電
導臨界温度(Te)、臨界電流密度密度(Jc )を測
定した。この例においても実施例1の結果とほぼ同様で
あった。また、アルミ粉末の代わりにAl−3at%M
g、Al−2aj%Mg−1a1%S1およびAl−3
at%Ag扮末を使った場合でもほぼ同一の超電導%注
が得られた。
実施例5 1oam厚さのアルミ箔と40μm厚さのニオブ箔を重
ねて巻き込んで外径30wk、内径2018れた。
実施−@6 ニオブ粉末をプレスして、真空中で2200℃で焼結さ
せた多孔質体に俗融アルミを浸透させた複合体を、外径
30鏝、内径20膓のニオブパイプ中に充填し、溝ロー
ル加工、スウエージング加工または引き抜き加工等の冷
間伸線加工によって外径0.3賜の線に加工した。この
線材を実施例1と同様にして液体窒素中で直接通電し、
0.2秒間の加熱・冷却となるように移動させながら熱
処理した。線材内にNb3Alフィラメントを生成させ
た。700℃で追加熱処理をした後、超電導臨界温度(
Tc)、臨界電流密度(JC)を測定した。この列にオ
dいても実施例1の結果とほぼ同様であった。また、解
融アルミの変わりに溶融Al−381%M g s A
 + −J at%AgおよびA】−3あり、実用上極
めて重要な臨界電流密度が大きく、しかも臨界温度およ
び上部臨界磁界の高い優れた超電導特性を有する。また
、交流損失が極めて小さく、商用周波数の交流に使用す
ることのできる超極細多芯構造を有する線材を製造する
ことも可能である。これらにより、より強磁界を発生す
ることのできる超電導マグネットが実現可能となり、交
流超電導の応用を広げ、高磁界および′9.流超電イブ
の形状および大きさ、アルミ箔およびニオブ箔の形状お
よび大きさ、冷間加工法および熱処理法等の細部につい
ては様々の態様が可能である。
(発明の効果) 以上詳しく説明してきた通り、この発明にょっ℃、従来
困難であったNb、Al線材を容易に製造することがで
きる。この発明によって得られるNb、Al線材は、そ
の金属組織が極めて微細で度マージンが太き(、有利で
ある。
さらに、この発明の製造法においては、中間焼鈍をほと
んど必要としないため、線材製造コストを低減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明におけるNb/Al多重複合体を示
した断面図である。 1・・・Nb/Al複合体 2・・・マトリックス材 3・・・N b / A +多重複合体第2図(、)(
b)(C)(d)は、各々、従来のNb3Al線材の製
造法におけるN b / A 1複合体を示した断面図
である。 ア・・・ニオブバイブ イ・・・ニオブ粉末 つ・・・アルミ又はアルミ合金扮末 工・・・N b / A 1多重複合体オ・・・ニオブ
箔 力・・・アルミ又はアルミ合金箔 キ・・・ニオブ焼結体 り・・・浸透したアルミ又はアルミ合金ケ・・・ニオブ コ・・・アルミ合金h1 (、)  粉末冶金法 (b)  ジェリーロール法 (c)  浸透法 (d)  複合加工法 (a) 工 (C) (−m−へ一一一一) (d)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウムまたはアルミニウム合金とニオブ母
    材とからなる複合体を金属または合金のマトリックス材
    中に配し、これを冷間加工によって線材化してアルミニ
    ウムまたはアルミニウム合金の径または厚みが0.5μ
    m以下の複合線材とし、10秒以下の短時間に高温熱処
    理することを特徴とする超極細多重構造のNb_3Al
    超電導線材の製造法。
  2. (2)1400℃以上の温度で高温熱処理する請求項(
    3)記載の超極細多重構造のNb_3Al超電導線材の
    製造法。
  3. (3)直接通電加熱または誘導加熱により高温熱処理す
    る請求項(3)記載の超極細多重構造のNb_3Al超
    電導線材の製造法。
  4. (4)複合線材を移動させながら連続的に加熱および冷
    却する請求項(1)記載の超極細多重構造のNb_3A
    l超電導線材の製造法。
  5. (5)不活性ガス雰囲気および/または液化不活性ガス
    中において加熱および冷却する請求項(1)記載の超極
    細多重構造のNb_3Al超電導線材の製造法。
  6. (6)アルミニウム合金が15at%以下のMg、10
    at%以下のZn、10at%以下のLi、8at%以
    下のAgおよび5at%以下のCuを合計で0.5〜1
    5at%含有する請求項(1)記載の超極細多重構造の
    Nb_3Al超電導線材の製造法。
  7. (7)アルミニウム合金がさらにSiおよびGeを合計
    で4at%以下含有する請求項(6)記載の超極細多重
    構造のNb_3Al超電導線材の製造法。
  8. (8)ニオブ母材がSiおよびGeを合計で4at%以
    下含有するニオブ合金からなる請求項(3)記載の超極
    細多重構造のNb_3Al超電導線材の製造法。
  9. (9)複合線材の外部または内部にさらに無酸素鋼また
    は高純度アルミニウムを複合させて安定化させる請求項
    (1)記載の超極細多重構造のNb_3Al超電導線材
    の製造法。
  10. (10)複合材がアルミニウム合金芯とニオブ母材とか
    らなる請求項(1)記載の超極細多重構造のNb_3A
    l超電導線材の製造法。
  11. (11)複合材がアルミニウムまたはアルミニウム合金
    の粉末とニオブ粉末とを混合してプレス形成したものか
    らなる請求項(1)記載の超極細多重構造のNb_3A
    l超電導線材の製造法。
  12. (12)複合材がアルミニウムまたはアルミニウム合金
    の箔とニオブ箔とを重ねて巻き込んでなる請求項(1)
    記載の超極細多重構造のNb_3Al超電導線材の製造
    法。
  13. (13)ニオブ粉末またはニオブ線を焼結した多孔質体
    のなかにアルミニウムまたはアルミニウム合金を溶融浸
    透させた複合体をマトリックス材中に配する請求項(1
    )記載の超極細多重構造のNb_3Al超電導線材の製
    造法。
  14. (14)さらに600〜800℃の温度で追加熱処理す
    る請求項(1)記載の超極細多重構造のNb_3Al超
    電導線材の製造法。
JP63200238A 1987-08-25 1988-08-12 超極細多重構造のNb▲下3▼A1超電導線材の製造法 Expired - Lifetime JPH0644427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200238A JPH0644427B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 超極細多重構造のNb▲下3▼A1超電導線材の製造法
DE3905805A DE3905805C2 (de) 1988-03-14 1989-02-24 Verfahren zur Herstellung eines drahtförmigen supraleitenden Verbundgegenstands
US07/315,825 US4917965A (en) 1987-08-25 1989-02-24 Multifilament Nb3 Al superconducting linear composite articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200238A JPH0644427B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 超極細多重構造のNb▲下3▼A1超電導線材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251807A true JPH0251807A (ja) 1990-02-21
JPH0644427B2 JPH0644427B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16421101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200238A Expired - Lifetime JPH0644427B2 (ja) 1987-08-25 1988-08-12 超極細多重構造のNb▲下3▼A1超電導線材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644427B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554739A (ja) * 1991-02-19 1993-03-05 Tokai Univ Nb 3 Al基超電導体の製造方法
JPH05135636A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物系超電導線の製造方法
WO2014064745A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 三菱電機株式会社 電子機器および電磁ノイズ対策方法
WO2014064996A1 (ja) 2012-10-23 2014-05-01 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN115418588A (zh) * 2022-09-15 2022-12-02 西北工业大学 一种提高钴基高温合金强韧性的磁场深过冷处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177311A (en) * 1981-04-03 1982-11-01 Rin Samaabiru Robaato Moving belt type filter
JPH01140521A (ja) * 1987-08-25 1989-06-01 Natl Res Inst For Metals Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177311A (en) * 1981-04-03 1982-11-01 Rin Samaabiru Robaato Moving belt type filter
JPH01140521A (ja) * 1987-08-25 1989-06-01 Natl Res Inst For Metals Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554739A (ja) * 1991-02-19 1993-03-05 Tokai Univ Nb 3 Al基超電導体の製造方法
JPH05135636A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物系超電導線の製造方法
WO2014064745A1 (ja) 2012-10-22 2014-05-01 三菱電機株式会社 電子機器および電磁ノイズ対策方法
WO2014064996A1 (ja) 2012-10-23 2014-05-01 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN115418588A (zh) * 2022-09-15 2022-12-02 西北工业大学 一种提高钴基高温合金强韧性的磁场深过冷处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644427B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6687975B2 (en) Method for manufacturing MgB2 intermetallic superconductor wires
US4411959A (en) Submicron-particle ductile superconductor
US3370347A (en) Method of making superconductor wires
US3796553A (en) High field composite superconductive material
US3838503A (en) Method of fabricating a composite multifilament intermetallic type superconducting wire
US4917965A (en) Multifilament Nb3 Al superconducting linear composite articles
Glowacki et al. Niobium based intermetallics as a source of high-current/high magnetic field superconductors
JP2002373534A (ja) 超電導線材とその作製方法及びそれを用いた超電導マグネット
US5554448A (en) Wire for Nb3 X superconducting wire
US4385942A (en) Method for producing Nb3 Sn superconductors
JPH0251807A (ja) 超極細多重構造のNb↓3A1超電導線材の製造法
US4153986A (en) Method for producing composite superconductors
JP3577506B2 (ja) Cu添加Nb3Al極細多芯超伝導線材とその製造方法
JP3945600B2 (ja) Nb 3 Sn超伝導線材の製造方法
US5628835A (en) Nb3 Al Group superconductor containing ultrafine Nb2 Al particles
JP2003297162A (ja) Nb3Ga極細多芯超伝導線材の製造方法
US3868769A (en) Method of making superconductors
Smathers A15 Superconductors
JPH0917249A (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JPH01140521A (ja) Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
Kreilick Niobium-titanium superconductors
Iijima et al. New Nb3Al-based A15 multifilamentary wires with high Jc in high fields
JPH028335A (ja) 酸化物超伝導線材製造用シース
Tachikawa Recent developments in high-field superconductors
Glowacki Development of Nb-based conductors

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term