[go: up one dir, main page]

JPH02504244A - ロボットに用いる関節装置 - Google Patents

ロボットに用いる関節装置

Info

Publication number
JPH02504244A
JPH02504244A JP1503448A JP50344889A JPH02504244A JP H02504244 A JPH02504244 A JP H02504244A JP 1503448 A JP1503448 A JP 1503448A JP 50344889 A JP50344889 A JP 50344889A JP H02504244 A JPH02504244 A JP H02504244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
link
locations
plate
eai
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074789B2 (ja
Inventor
メルレ ジャン ピエール
Original Assignee
インリア アンスティテュ ナショナル ドュ ルシェルシュ アン アンフォルマティック エ アン オトマティック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インリア アンスティテュ ナショナル ドュ ルシェルシュ アン アンフォルマティック エ アン オトマティック filed Critical インリア アンスティテュ ナショナル ドュ ルシェルシュ アン アンフォルマティック エ アン オトマティック
Publication of JPH02504244A publication Critical patent/JPH02504244A/ja
Publication of JPH074789B2 publication Critical patent/JPH074789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/46Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0208Compliance devices
    • B25J17/0216Compliance devices comprising a stewart mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/304Surgical robots including a freely orientable platform, e.g. so called 'Stewart platforms'

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特にロボットに用いる関節装置 本発明は、閉じられた格子構造を形成するように形作られた関節セグメントによ り相互接続された2個のプレートと、制御アセンブリーとから構成され、これら 2個のプレートの相対位置を制御する関節装置に関する。
従来技術において、かかる装置は、 「並列マニピュレータ」と呼ばれ、一般に 、ユニバーサル・ジヨイントを介してプレート上に連接された(関節として接続 された)可変長の6個のセグメントと、制御セグメントとを具えている。この制 御セグメントは、一方のプレートが他方のプレートに対して得られる自由度を6 段階以上にできる。この装置は、特にロボットに用いるのに最適である。
この場合、この装置:L 例えば、挿入又は組立目的用のロボットの腕の端部な 構成できるし、また、ロボットの腕に対向する静止プラットフォームに固定され た構造物も構成できる。このアプリケーションにおいて、この装置は、それに対 応するロボット用の「左手」を構成する。
総べての場合において、この装Nは、lIかな組立、正確な機械製造、又は表面 の接触監視を行う複雑な作業が可能である。
この形式の装置は1例えば、フライト・シミュレー・夕や、他の乗り物の制御シ ミュレータ等のダイナミック動作シミュレータに用いることもできる。
フランス特許出願第83 12263号が開示しているこの形式の装置!  ア クチュエータを構成する6側の圧搾空気アクチュエータにより相互接続された2 個のプレートを具えている。これらアクチュエータは、上部プレート及び底部プ レートの両方に連接され、電気で制御されたバルブにより制御される。マニピュ レータのこの形式には、圧搾空気アクチュエータによる固有の自然な弾性があり 1位置精度が高く、また力測定を容易に行えるので、ロボットにとっては最も利 点がある。しかし。
かかる装置は、比較的大形であり、比較的重く、その動作部品には慣性があるの で、変移速度が制限される。この無視できない大きさは、連接されたセグメント を駆動するアクチュエータが存在するからである。また、これらアクチュエータ は、その直径により、装置の作業空間を制限する。さらに、圧搾空気アクチュエ ータは、上部プレートが動いていないときでさえ、エネルギを消費する。
I NRI Aサーチ・レポートの1987年3月の第646号のジーン・ピエ レ・マーレット(Jean−Pierre Merlet)の論文[並列マニピ ュレータ、パート1: 理論、設計、運動学及び制御」 (以下、マーレットの 論文という)棗 ロボットの「左手」機能を特に与えようとする装置を開示して いる。この装置も、同様に、上部プレート及び底部プレートの両方に連接された セグメントにより相互接続された2個のプレートにより構成されている。
この装置の各セグメントは1弾性部材と共に設けられている。この弾性部材賑  上部プレート上に作用した力の影響により、各セグメントの長さをわずかに変更 できる。
よって、この装置の寸法は、加えられた力の“影響によりわずかに変形する。こ のシステムは、 「受動コンプライアンス」を表すと言われている。上部プレー トは、セグメントの各々の長さを幾分広げるように制御できるので、この上部プ レートを動かせる。この機能は、セグメントの各々が電気アクチュエータを有す ることにより得られる。しかし、かかる電気アクチュエータは、それらによる長 さのわずかな変動量に対して長いという欠点がある。
よって、典型的には、5cm未満のセグメント長の変動では、セグメント長は5 0cmであるので、全体的なシステムの高さは約50cmとな社 よって、この 特性により、比較的大きな容積となる。さらに、現在市Hされている電気アクチ ュエータの重さは、約11kgというように装置の重さを比較的重くす社 これ 二 一般的なロボットの積載容積と両立性がない。よって、この装置は1例えば 、挿入又は組立目的用のロボットの端部として用いることができない。
本発明は、高精度の位置決め及び公称積載を大きくした他に、全体の容積を大幅 に減らすと共に、tt及び動作部品の慣性を減らした装置を提案することにより 、上述の欠点を改善している。
本発明の他の目的は、最小の容積のセグメントを得ることであり、これにより1 回覧の自由度に関連した作業空間を増加させることができる。
本発明の他の目的は、セグメントの長さを自由に選択可能にすることである。
本発明の他の目的は、装置の受動コンプライアンスを得ること、即ち、装置の受 動コンプライアンスによる変移にもかかわらず、移動プレートの正確な位置及び 方向を計算できることにある。
本発明の他の目的は、不変の基部上の移動プレートに及ぶ力を測定することにあ る。
したがって1本発明は、底部プレート、上部プレート、これら2個のプレートの 相対位置を制御する制御アセンブリーを具えた関節装置を提供する。なお、この 制御アセンブリーユ 上部プレート上に位置している3対の互いに隣接した関節ロケ−シーン(場所) と。
底部プレート上に位置している3対の互いに隣接したリンク・ロケーションと。
夫々が関節ロケーションの夫々に連接した上端、及びリンク・ロケーションの夫 々に底部関節を介して接続された底部端とを有して、同じ対の2個の関節ロケー ションが2個のリング部材により2個の連続的なリンク・ロケーションに接続さ れ、これらリンク・ロケーションが上記2個の関節ロケーションに最近接し、リ ンク・ロケーションの2個の異なる対に属するようになった6個のリンク部材と 、 命令に応じて、底部プレートに対する関節ロケーションの位置を独立に可変する モータ手段とを具えており。
この装置は、各リンク部材がほぼ一定の長さで、制御部材が6個のリンク・ロケ ーションに先ず夫々接続され。
次に6個の底部関節を介して6個のリンク部材の底部端に接続された6個のスラ イダ部材を更に具えており、各スライダ部材は、モータ手段の駆動により所定の スライド方向に底部プレートに対してスライドするのに適することを特徴として いる。
1つの実施例において、総べてのスライド方向は、はぼ平行であり、底部プレー ト上に位置する3対のリンク・ロケーションを含むプレートにほぼ直角である。
好都合なことには、モータ手段の駆動において、各リンク部材は、その軸が上記 スライド方向であり、その頂点が上記底部関節である円錐内に位置するのに適す る。
制御アセンブリー棗 各スライド部材がスライド方向の回りに回転するのをロッ クするロック手段を含んでも良い。
このロック手段は、対応関節ロケーションのレベルで。
その上端及び底部端を相互接続する軸の周囲で各リンク部材が回転するのをロッ クする頂部ロック手段を含んでもよく、各底部間15山 底部ロック手段を構成 するユニバーサル・ジヨイントである。
実施例において、各スライダ部材は ネジ手段を具えており、モータ手段は、夫 々6個のスライダ部材に関連し、6個のモータによりその長手方向軸の周囲で夫 々回転する6個のエンドレス・ネジを具えており、この場合。
スライダ部材のネジ手段及び関連したエンドレス・ネジLL  スライダ部材を スライドさせるために同時に動作する。
各スライダ部材棗 対応する底部関節に接続された第1端部な有し、他端が解放 された中空筒状管を好適には具えており、ネジ手段は、上記他端と移動、且つ回 転するように固く接続され、エンドレス・ネジと一緒に動くタップの切られたナ ツトを具えている。
各中空筒状管志 底部プレートに接続されたボール・スリーブ内でスライドする 。
実施例においては、各関節ロケーションは、3対の関節ロケーションを含むプレ ートにほぼ垂直な第1回転軸を有する第1頂部関節と、上記策1回転軸とほぼ直 角で、上記第1回転軸と交差した第2回転軸を有する第2頂部関節と、第1及び jlZ軸の両方とほぼ直角でこれらの両方と交差している第3回転軸とを定める のに最適であり。
回転に3段階の自由度が得ら九る。
3対の関節ロケーションの3つの中点L  第1正三角形の3つの夫々の頂点に ほぼ位置し、6個のリンク・ロケーションは1円上に位置する。
休止位置では、3対の各々の2個のリンク・ロケーションと相互接続する3個の 円弧の中間に夫々位置する3点が、2個の正三角形の重心の中心と相互接続する 軸の周囲で、第1の正三角形に対して約60度の角度でオフセットされた第2正 三角形の3個の頂点の夫々IIIにほぼ配置されている。
好適な実施例において、上部プレート上の多対の21mの関節ロケーションは、 一致する。
制御アセンブリーは、装置の状態を表す少なくとも1つの機械的大きさを検出す る検出手段も含んでもよい。
好都合なことに、これら検出手段は、底部プレートに対する各関節のロケーショ ンの夫々の位置において、変動を検出する6mの第1センサを具えている。
検出手段は、リンク部材の各々に及ぼす夫々の力を検出する6個の力センサな具 えてもよい。
好都合なことに、t!制御アセンブリーは検出手段からの情報を受け、モータ手 段を制御するプロセッサ手段を含んでいる。装置のコンプライアンスを与えるた めに、制御アセンブリーは、6偲のリンク部材に夫々接続した6個の弾性ショッ ク吸な部材を含んでもよい。
好適な実施例において、各第1センサは、変移センサであり、特に、第1に底部 関節に接続されると共に、第2に底部サポートに接続された線形ポテンショメー タであり、対応する弾性部材は、対応するスライドflu上に位置している。
制御アセンブリーは、好ましくは、底部プレートに対して各底部関節の変移を制 限する安全手段を含んでいる。
好都合なことに、各安全手段IL  モータ手段への電源をスイッチ・オフし、 この電源がスイッチ・オフされた後に、対応するスライド手段にブレーキをかけ る部材な□舎んでいる。
本発明の他の利点及び特徴は、以下の詳細な説明及び添付図面を考察することよ り明らかになる。なお1図面において。
jl1図El  本発明の装置の一般的な実施例の実際の図面である。
12図は、本発明の装置の好適な実施例を示す斜視図である。
第3図は、第2図t;示す装置の主要部分を示す理論平面図である。
第4図豪 312図の装置内のリンク・ロケーションの部分的な斜isである。
Ir5図L  114図のv−■に沿う断面図である。
策6図!  12図の装置用の安全手段の図である。
j17図賑 第2図の装置内の関節ロケーションの部分的に切断した正面図であ る。
1g8図は、j!2図の装置のプロセッサ手段のブロック図である。
これら図面志 文字で指示された要素を本質的に含んでいるので、これら図面を 戴  説明の必要な部分となり。
以下の詳細説明の理解を容易にするばかりでなく、特定の部分賑 本発明を定義 するのに用いら九る。
上述の如く、装置の説明は、特にロボットの腕の一端を構成する点に関するが2 本発明は、ロボットに限定されるものではない。
′I41図二 木兄明の装置の構造を一般的に示す、この装置は、上部プレート PS及び底部プレートPIを具えており、これらは、6個のリンク部材OL I  O,○L11.0L20.0L21.0L30及び○L31t−相互接続され ている。これらリンク部材の各々は、上部プレート及び底部プレートに連接して いる。底部プレートP工は、3対の互いに閉じたリンク・ロケーションP L  1゜PL2及びPL3を有しており、底部プレートPSは。
3対の互い【;閉じた関節ロケーションEA1.EA2及びEA3を有している 。6個のリンク部材の各々は、関節ロケーションの1個に連接した上端と、この 図では、示さないが、底部関節を介してリンク・ロケーションに接続された底端 とを具えている。
一般的には、参照符号の理解を容易にするために、添え字iは、1対のリンク・ ロケーション又は1対の関節ロケーションを表し、添え字jは、1対のiの要素 内の1個を表す、同じ対の2個の要素を識別する必要がある場合、夫々添え字j 1及びj2を付す。また、2対を識別する必要がある揚台、夫々添え字11及び ±2を付す。
本発明の装置の構造では、互いに閉じた関節ロケーションの1対EAiに属する 2個の関節ロケーションEAijl及びEAij2は、リンク部材0Lilj2 及び0Li2jlを介して、2個の連続したリンク・ロケ−ジョンPLi2jl 及びPLi2jlに接続する。これらリンク・ロケーションは、上述の2個の関 節ロケーションEAijl及びEAi j 2に最も接近している。また、これ ら2個のリンク・ロケーション豪 夫々リンク・ロケーションの2つの具なる対 PLi 1及びPLi2に属している。
各リンク部材に対応する各底部関節豪 対応リンク・ロケーションを通過するス ライド方向DCに沿って、底部プレートに対してスライドすることができる。イ ンプレメンテーシミン(実施)を容易にするために、I!!べてのスライド方向 DCは、互いにほぼ平行とし、3対のリンク・ロケーションPLiを含むプレー トとほぼ直角にする。底部関節は、モータ手段(この図には示さない)によりス ライドさせる。
いま、この装置の休止位置を、2個のプレートPI及びPSが平行で、何等動作 なせず、モータ手段によるリンク部材上での動作もないときの位置とする。よっ て。
この休止位置において、2個のプレート間のリンク!ll造二 同じ対内の2個 の異なる関節ロケーションに接続された2個のリンク部材が、リンク・ロケーシ ョンの異なる2対のPLil及びPLi 2に工する2個のリンク・ロケーショ ンに向かって分岐するようになっている。よって1例えば、2個の関節ロケーシ ョンEAIO及びEAllに相互接続しているまっすぐなラインと、2個のリン ク部材○Lll及び0L20と、2個のリンク・ロケーションPLII及びPL 20に相互接続しているまっすぐなラインとは、長い基準辺が底部プレート上で 。
短い基準辺が上部プレート上の台形を構成する。
次に、第2〜第9図を特に参照する。これらの図は。
第1図の装置の好適な実施例を示している。
第2図の装置1の上部プレート及び底部プレートは。
共に円形であり、上部プレートの直径は底部プレートより小さい、この装置1は 、直径が底部プレー)PIよりわずかに大きい基部プレートpBも含んでいる。
プレー)PIは、プレートPS及びプレートPBの間に位置し、プレー)PBは 、中央スタンドPCBにより底部プレー)−PIに固定されている。3個のプレ ートの夫々の中心棗 同じ直線上にある。
次に、策3図を参照する。この図で、6個のリンク・ロケーションPLi jが 、中心がプレートPlの中心と一致する円C上に位置することがわかる。所定対 EAi内の2個の関節ロケーションも一致する。この配置により重量を減少でき 、後述の如く装置を制御する際の計算を簡略化できる。よって、以下の説明では 、関節ロケーションを符号EAiで示す、その結果、この図L;おいて、関節ロ ケーションの任意の対EAiの2個のg節ロケーションEAijの中点M I  A iは、一致し、同様にEAiで示す、3個の関節ロケーションEAiを、正 三角形EQIの頂点の夫々にほぼ配置する。この正三角形の重心の中心は、上部 プレートの中点に位置する。同様に。
リンク・ロケーションPLijの部分に相互接続している円弧の中点M I L  iは、策2正三角形EQ2の各頂点にほぼ位置する。この正三角形の重心の中 心は、底部プレートPIの中心であり、この正三角形Lt、  Ill正三角形 EQIに対して、これら2個の正三角形の重心の各中心を通過する軸の周囲で約 60度だけ角度がオフセットしている。当然、この例で説明した三角形EQI及 びEQ2の等辺特性豪 限定されない。
特に第2図を参照すると、リンク・ロケーションPLijmL  穴があること がわかり、この穴に、スライダ部材0Cijがスライドする。このスライダ部材 の一端志 底部関節AIjiを介して、リンク部材0Lijの他端に接続してい る。スライダ部材のこの端部は、底部プレート及び上部プレートの間に常に位置 している。リンク部材0Lijの上端は、関節ロケーションEAiに連接してい る。この関節ロケーションEAiもリンク部材を連接するが、このリンク部材は 、リンク・ロケーションPLijea接して、異なる対のリンク・ロケーション に属するリンク・ロケーションに接続される。
スライダ部材0Cijは、底部関節Al1jに接近した端部を介して、第1セン サPCijにも接続されている。この1!1センサの特性及び機能については後 述する。
このセンサPCijは、リンク・ロケーションPLijに近い領域内で、底部プ レートにしっかりと固定さ九でいる。
エンドレス・ネジTFijの自由端は、底部関節Al1jに接続されたスライダ 部材0Cijの端部と反対の端部を介してこのスライダ部材を貫通する。このエ ンドレス・ネジには1例えば、基部プレートPB上に固定されたトルク・モータ である駆動モータMOTijに接続された他端がある。このエンドレス・ネジと このモータの機能については、後述する。上部プレート及び底部プレートから離 れて、装置1を構成する総べての部品区2個のプレートPI及びPSの相対位置 を制御するアセンブリーに属するが、これらの総て志 図面が複雑になるのを避 けるため、第2図に示さない。
当然、6個のサブアセンブリーの各々は、モータと。
エンドレス・ネジと、スライダ部材と、第1センサと。
底部関節と、リンク部材とを具え、総て同じである。
第4図を参照すると、スライダ部材0CijL  弾性ショック吸取部材0EA ijによりその端部の一方が設置された中空筒状管24jを具えている。この弾 性ショック吸取部村山 筒状伸張部分25jにより設置されており1部材○EA i jと接触する端部と反対の伸張部分の端部【お 底部関節Al1jを支持し ている。
リンク部材0Lij豪 リンク部材により伝達される力の大きさを副室する力セ ンサCEijを含んでいる。
カセンサ区 例えば、ストレイン・ゲージでもよい。
筒状伸長部分25j!  スライド部材0Cijの軸に平行に走る、即ち、スラ イド方向DCと平行な軸を有する筒状穴26jにより貫通された腕22jを含ん でいる。
筒状穴26jは、実際には線形ポテンショメータである第1センサPCijのロ ッド20jを受ける。このロッド20jは、ナツト21jにより腕22jに固定 される。
センサPCijは、リンク・ロケーションPLi jに近接した底部プレートの 他の筒状穴27j内にしっかりと固定されている。
底部関節Al1jは、底部プレー)PIに常にほぼ平行な1つの軸を有するユニ バーサル・ジヨイントであり。
その他方の軸は、点0にて、第1の軸と自然に交差する。
スライダ部材○C1j及びリンク部材0Lijの夫々の長手方向の軸も点0にて 交差する。
スライド機能をIg限するために、中空管24jがボール・スリーブDBij内 の底部プレートP1を介してスライドする。
スライド部材0Cijのエンドレス・ネジTFij及び中空管24j間の接続を 第5図に詳細に示す、この図から次のことがわかる。すなわち、中空間24jが 1弾性ショック吸収部材○EAijに接触した一端と尺対端にて解放されており 、また、上記開口内に固定され、移動及び回転に対して止められたタップ・ナツ トEC1jを有している。エンドレス・ネジTFijのネジ山は、バックラッシ ュ吸取部材(図示せず)と共に設けたナラ)ECi j内のタップと協動する。
エンドレス・ネジTFijの長さ及び中空間24jの長さは、動作において。
エンドレス・ネジTFijが中空間24jの端部に隣接しないように設計される 。なお、中空間24jLi性ショック吸収部材0EAi jと接触する。
M6図は、スライダ部材0Cijと関連した安全手段M S i jの図である 。この安全手段M S i jは、部分50jを有する予備支持部材5Aijを 具えており、この部分50jは、底部プレートPIとほぼ直角であり、延長部5 1jが延びている。この延長部志 底部プレートPIとほぼ平行になるように、 スライダ部材0Cij方向に直角に延びている。支持部材SAi j志 延長部 51jに対向するように、底部プレートPI上に配置され。
部分50jに直角に延びた付加的な延長部52jも含んでいる。底部プレートP Iに対向する延長部51jの面は、第1磁気スイツチI M i jを含んでお り、この第1スイツチI M i jに対向する付加延長部52jの面棗第2磁 気スイッチIM’ijを含んでいる。底部関節A工ijに近接して位置するスラ イダ部材0Cijの端部は、腕22jの反対で、両端に位置する2個の別々の弾 性プレイドC01j及びCO’ijと共に設けられた付加腕22′ jを有する 。これら2個のプレイド志 支持部材5Aijの延長部51j及び52jと夫々 接触するように配置されている。安全機構の詳細な動作志 後述する。
第7図は、上部プレートPS上に配置された関節ロケーションEAiの詳細な図 である。関節ロケーションEAiは プレートPSにほぼ直角に延び、プレート PSの頂部面、即ち、底部プレー)−PIに対向する面と反対の面にて解放され た筒状穴68iを含んでいる。この筒状穴68iL  長手方向の軸ARiを具 えていると共に。
環状ショルダー70iにまで延びている。この環状ショルダーは、この軸ARi から直角に延び、筒状穴68iと同軸の筒状すそ71iで終わる。この環状すそ 71iは、上部プレートPSの底部面にて開いている。
プレートPSの底部面匡 軸ARiの周囲で同軸的に配置され、環状穴68iと ほぼ同じ直径の中央穴73iが貫通した環状プレート72iを含んでいる。ショ ルダー 70 i、  すそ71i及び環状プレート72i区 2個のボール・ ベアリング65iの外側面を支持する。
関節ロケーションE A i L  本体69iを含んでおり。
この本体の上部は、2個のボール・ベアリング651の内側面を支え、その底部 、即ち底部プレートP1に隣接した部分は、軸ARiと平行な2偲の腕を有する U字型二股部分を具えている1本体69i!  その上部の中央を通るタップ穴 71iを有しており、ボール・ベアリング5+1iを介してプレートPSにそれ を固定するボルト64iと協動する。環状プレート72iも、2個のボルト63 1によりプレー)PIに固定される。よって、本体69iL  軸ARiに沿っ て通過するように動くのが阻止されるが、*d+ARiの周囲で回転するのは自 由である。
本体69iの二股の2つの部分の2つの自由端は、キャップ66iにより相互接 続され、このキャップ66i豪 軸ARiにほぼ直角で、それに交差する軸AR ’  iを有する穴が貫通している。この穴は、2個の筒状スリーブ60j1及 び60j2が連接されたシャフト80iを受ける。キャップ66 i 11   軸ARi及びA R’  iにほぼ直角で、これら両方と交差している軸AR” iの付近で本体69iの分岐部分に連接する。
よって1本体69iは、第1回転軸ARiを有する第1頂部関節を定めるのに最 適である。シャフト80iは。
第2の回転軸AR’iを有する第2頂部関節を定めるのに最適である。また、シ ャフト81iは、第3の回転軸を有する第3頂部関節定めるのに最適である。し たがって1回転の自由度には、3段階ある。この関節の全体的な効果は、ボール 及びソケット型である。関節ロケーションEAi上の2個の筒状スリーブ60j l及び60j2を固定すること、3つの回転軸aRi、AR’ i及びAR”i の配置により、筒状スリーブ60j 1及び60j2自体の長手方向軸の周囲で の回転のいかなる可能性も防止できる。また、夫々のタップ穴62j1及び62 j2とのネジ61j1及び61j2の協動賑 リンク部材0Li2jl及び0L ilj2が、上部及び底部端と相互接続している軸の周囲での回転をロックする のに寄与する。関節ロケーション及び種々のネジのこの特定の配置は、頂部ロッ ク手段を構成する。
各リンク部材0Lijの底部端は、ユニバーサル・ジヨイントを介して対向する スライダ部材0Cijに接続しており、また、各リンク部材0Lijはその端部 と相互接続する軸の周囲での回転が防止されるので、ユニバーサル・ジヨイント Al1jは、スライダ部材0Cijがスライド方向の周囲で回転するのを防止す る。よって、底部ロック手段を構成する。
よって、底部ロック手段及び頂部ロック手段の組み合わせ棗 スライダ部材がそ のスライド方向の回りで回転するのをロックする手段を構成する。当然、他の形 式のロック手段を設けることもできる。
ユニバーサル・ジヨイントAl1jの配置、対応するスライダ部材0Cijの配 置、及び対応する関節ロケーションEAiの配置により、リンク部材0Lijを 円錐内に配置できることが、当業者には理解できよう。なお。
この円錐の軸重 上記スライド方向DCにより構成され、その頂点は、ユニバー サル・ジヨイントAl1jにより構成される。
第8図豪 上述の装置用のプロセッサ手段のブロック図である。このプロセッサ 手段は、制御#器31を具えており、この制御器は、第1センサPCij及び力 センサCEijの両方からの情報を受け、中央コンピュータ30と通信を行って 、モータMOTijを制御する。
上述の装置の重量は、釣2Kgであり、各リンク部材の! ’jjt IL   約100グラム(g)である、これらの一定長は約10cmであり、装置の直径 は、半径が約8゜□で高さが約20cmの円形筒内にこの装置を入れることがで きるような大きさである。また、大きさ及び重λを・小さくして、完全に小型機 構に適するように、装置を実現できることが、当業者には理解できよう、この装 置の絶対位置精度は、約10ミクロンであり、その公称負荷志 約25Kgであ る。モータ化されていないリンク部材を用いることにより、垂直方向が4cmで 、横方向が±4cmの配置で限界が定められた作業空間が得られる。
これ豪 2個のプレートPI及びPSの夫々の中心に相互接続する軸の周囲でt h61度の回転をする可能性と、それと垂直な軸の周囲で±33度の回転をする 可能性による。この作業空間は、特にマーレットの論文で記載されたものよりも 非常に大きい。
さらに、この装置の主要な重量は、モータMOTijによる。この設計は、この 重量が底部プレートの真下にくるようになっている。よって、この装置の重心の 中心は、底部プレートの真下にあり、従来の装置のように連接されたセグメント の間にはない。N搬ロボットの作業負荷が重荷にならないので、これは、ロボッ トの腕の端部としてこの装置を用いるのに最も適する。さらに、リンク部材の間 にモータ手段がないので、総べての形式のアプリケーションに適用させるのに、 因難なく装置を変更できる。
この装置の動作を詳細に説明している。上述の如く。
この装置の目的豪 特に、空間が従来のマニピュレータの精度と両立性がないと きに1M立の援助を行うものである。運搬ロボットは、組立を行う場所に装置を 運び、組み立てる部品の1つを保持している間、この装置は。
力センサCEijからの情報を用いて位置誤差を補正する。この装置に二 6段 階の自由度があるので、v&べての形式の位置誤差を補正できる。
これら変移を達成するために、スライド部材二 制御器31による制御の下に、 垂直スライド方向DCに沿ってリンク部材の底部関節A I i jを移動する 。このようにするため、各モータMOTijは、対応するエンドレス・ネジTF ijを回転させる。このエンドレス・ネジ上に配置され、スライダ部材0Cij に国定さ九たナラ)ECijL  スライダ部材を平行に移動させる。ロック手 段により、スライダ部材0Cijがスライド方向DCの周囲で回転するのを阻止 されるので、二九が可能となる。当然、モータMOTij!  独立に制御され る。
底部間!!!Al1jのこの線形変移は、ロンド20jを介して腕22jへのリ ンクにより、線形ポテンショメータPCijIfi測定する。
スライド部材0Cijのこの直接駆動は、伝達バックラッシュを最小値に減らす 作用をする。ポテンショメータPCi jからの情報に基づいて、モータMoT ijを制御し、各リンク部材0Lijへ基準の力を与えるために、モータのトル クをモニタする。
逆に、上部プレートに力が加わっていれば、この力は。
リンク部材0Lijの方向に応じて、これらリンク部材各々に広がる。よって、 各スライド部材0Cijは、軸方向の力、及びボール・スリーブDBijが中和 する半径方向の力を受ける。軸方向の力を弾性ショック吸取部材0EAijに伝 達すると、この吸収部材は、力に比例した量だけ圧縮するか又は延びる。よって 、上部プレートがわずかに動くので、この装置に受動コンプライアンスを与える 。上部プレートの変移をポテンショメータPC1jで測定するので、コンピュー タ30が移動部品の正確な位置を計算できる。受動コンプライアンスによる変移 は 変移センサにより正確に測定できるので、そうでなければ各リンク部材内に 挿入される弾性要素と比較すると1弾性ショック吸収部材0EAijをスライド 部材上に配置するのには非常な利点があることが、当業者には理解できよう、さ らに、弾性ショック吸な部材上この装置の剛性を変更するために、迅速に交換で きる。
各リック部材0Lij上に配置された力センサCEijL  各リンク部材の軸 方向の力を計算する作用をし、運搬ロボットが組立を行っている期間中、上部プ レート上に及ぼされる力を連続的に測定する。コンピュータ30に東 実行すべ き距立を可能とするための上部支部部材の変移を計算するアルゴリズムが与えら れる。よって。
モータMOTij(この例で! トルク・モータ)をフォース・リターン(戻り の力)で制御する。この形式の制御により、各関節ロケーションに作用する力の ベクトルを直交座標系のデカルトの力に変換し、この変換された力をコンピュー タ30に送る。このコンピュータは。
フォース・リターン・アルゴリズムを用いて、上部プレートの位置に供給すべき デカルトX補正を計算する1次に、コンピュータ30内に存在する座標変換器が 、リンク部材の対応長を計算し、この情報を制御!)30に送って、モータMO Tijを制御する。
各安全手段MSijL  対応するエンドレス・ネジTFijがその最小又は最 大ストロークに達した際、モータを停止させる。この安全手段匡 対応するモー タへの電源をスイッチ・オフし、エンドレス・ネジTFijへ穏やかなブレーキ を与える。これを行うため、スライダ部材0Cijがその最大ストロークの端部 近傍にくると。
補助支持部材上に固定された磁気スイッチI M i jがプレイド0Cijの 存在を検出するので、そのモータへの電源がスイッチ・オフする。同様に、底部 間jiiAIijを底部プレートPIの方向に運ぶため、スライド部材が基部プ レートPBの方向に進むと、策2磁気スイッチ1M’ijがプレイドCO’ij の存在を検出し、モータ電源をスイッチ・オフする。そして、補助支持部材5A ij上のこれら弾性プレイドの変形により、スライド部材0Cij及びyエンド レス・ネジTFijに対するブレーキを行う、さらに、上部プレートを手動で許 可領域に戻すため、制御器31の付加スイッチにより、安全システムを短絡でき る。
本発明は、変形が可能であり、特に次のようにできる。
スライド方向41  任東 例えζ 底部プレートに平台で、その中央と交差す る方向でもよい、そして、特に。
これら方向二 一方のリンク・ロケーションから他方への方向と異なってもよい 。
利用するスライド方向、及び/ヌは泪いるモータ手段の形式に応じて、当業春山  この装置の運動学に応じて。
種々の異なる形式の底部関節や、関節位置の種々の異なる形式の配置を利用する ことができる。
当然、上述の手段のいくつかは、それらが有用でない変形において東 除去でき る。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.底部プレート(PI)、上部プレート(PS)、上記2個のプレート(PI 、PS)の相対位置を制御する制御アセンブリーを具え、上記制御アセンブリー は、上記上部プレート(PS)上に位置している3対(EAi)の互いに隣接し た関節ロケーション(EAij)と、 上記底部プレート(PI)上に位置している3対(PLi)の互いに隣接したリ ンク・ロケーション(PLij)と、 夫々が上記関節ロケーション(EAij)の夫々に連接した上端、及びリンク・ ロケーション(PLij)の夫々に底部関節(AIij)を介して接続された底 部端とを有して、同じ対(EAi)の上記2個の関節ロケーション(EAij1 、EAij2)が2個のリング部材(OLi1j2、OLi2j1)により上記 2個の連続的なリンク・ロケーション(PLi1j2、OLi2j1)に接続さ れ、これらリンク・ロケーションが上記2個の関節ロケーション(EAij1、 EAij2)に最近接し、リンク・ロケーション(PLi1、PLi2)の2個 の異なる対に属するようになった6個のリンク部材(OLij)と、 命令に応じて、上記底部プレート(PI)に対する関節ロケーション(EAij )の位置を独立に可変するモータ手段(MOTij、TFij)と を具えており、 各リンク部材(OLij)がほぼ一定の長さで、上記制御部材が上記6個のリン ク・ロケーション(PLij)に先ず夫々接続され、次に上記6個の底部関節( AIij)を介して上記6個のリンク部材(OLij)の上記底部端に接凝れた 6帽のスライダ部材(OCij)を更に有しており、各スライダ部材(OCij )は、上記モータ手段(MOTij、TFij)の駆動により所定のスライド方 向(DC)に上記底部プレート(PI)に対してスライドするのに適することを 特徴とする関節装置。
  2. 2.総べての上記スライド方向(DC)は、ほぼ平行であることを特徴とする請 求の範囲第1環の装置。
  3. 3.総べての上記スライド方向(DC)は、上記底部プレート(PI)上に位置 する上記3対のリンク・ロケーション(PLi)を含むプレートにほぼ直角であ ることを特徴とする請求の範囲第2項の装置。
  4. 4.モータ手段(MOTij、TFij)の駆動において、各リンク部材(OL ij)は、その軸が上記スライド方向(DC)であり、その頂点が上記底部関節 (AIij)である円錐内に位置するのに適することを特徴とする請求の範囲第 3環の装置。
  5. 5.上記制御アセンブリーは、各スライド部材(OCij)がそのスライド方向 (DC)の回りに回転するのをロックするロック手段(EAi、AIij)を含 んでいることを特徴とする請求の範囲第4環の装置。
  6. 6.上記ロック手段は、対応関節ロケーション(EAi)のレベルで、その上端 及び底部端を相互接続する軸の周囲で各リンク部材(OLi1j2、OLi2j 1)が回転するのをロックする頂部ロック手段(ARi、AR′i、AR′′i 、62j、61j)を含み、各底部関節(AIij)は、底部ロック手段を構成 するユニバーサル・ジョイントであることを特徴とする請求の範囲第5項の装置 。
  7. 7.各スライダ部材(OCij)は、ネジ手段(ECij)を具えており、上記 モータ手段は、夫々上記6個のスライダ部材(OCij)に関連し、6個のモー タ(MOTij)によりその長手方向軸の周囲で夫々回転する6個のエンドレス ・ネジ(TFij)を具えており、スライダ部材のネジ手段(ECij)及び関 連したエンドレス・ネジ(TFij)は、上記スライダ部材をスライドさせるた めに同時に動作することを特徴とする請求の範囲第5又は第6項の装置。
  8. 8.各スライダ部材(OCij)は、上記対応する底部関節(AIij)に接続 された第1端部を有し、他端が解放された中空筒状管(24j)を具えており、 上記ネジ手段は、上記他端と移動、且つ回転するように固く接続され、上記エン ドレス・ネジ(TFij)と一緒に動くタップの切られたナット(ECij)を 具えていることを特徴とする請求の範囲第7項の装置。
  9. 9.各関節ロケーション(EAi)は、上記3対の関節ロケーション(EAi) を含む上記プレートにほぼ垂直な第1回転軸(ARi)を有する第1頂部関節( 69i)と、上記第1回転軸(ARi)とほぼ直角で、上記第1回転軸(ARi )と交差した第2回転軸(AR′i)を有する第2頂部関節(80i)と、上記 第1及び第2軸の両方とほぼ直角でこれらの両方と交差している第3回転軸(A R′′i)とを定めるのに最適であり、回転に3段階の自由度が得られることを 特徴とする請求の範囲第4〜第8項の任意の1つの装置。
  10. 10.上記3対の関節ロケーション(EAi)の上記3つの中点(MIAi)は 、第1三角形(EQ1)の3つの夫々の頂点にほぼ位置することを特徴とする上 記任意の請求の範囲の装置。
  11. 11.上記6個のリンク・ロケーション(PLi)は、円(C)上に位置するこ とを特徴とする上記任意の請求の範囲の装置。
  12. 12.上記第1三角形(EQ1)は正三角形であり、休止位置において、3対( PLi)の各々の上記2個のリンク・ロケーションと相互接続する3個の円弧の 中間に夫々位置する3点(MILi)が、2個の正三角形(EQ1,EQ2)の 重心の中心と相互接続する軸の周囲で、上記第1正三角形(EQ1)に対して約 60度の角度でオフセットされた第2正三角形(EQ2)の3個の頂点の夫々1 個にほぼ配置されていることを特徴とする請求の範囲第10及び第11項の装置 。
  13. 13.各対(EAi)の上記2個の関節ロケーション(EAij)は、一致する ことを特徴とする上記任意の請求の範囲の装置。
  14. 14.上記制御アセンブリーは、上記装置の状態を表す少なくとも1つの機械的 大きさを検出する検出手段(PCij、CEij)を含んでいることを特徴とす る上記任意の請求の範囲の装置。
  15. 15.上記制御アセンブリーは、上記検出手段(PCij、CEij)からの情 報を受け、上記モータ手段(MOTiji、TFij)を制御するプロセッサ手 段(MT)を含んでいることを特徴とする請求の範囲第14項の装置。
  16. 16.上記制御アセンブリーは、上記6個のリンク部材(OLij)に夫々接続 した6個の弾性ショック吸収部材(OEAij)を含んでいることを特徴とする 上記任意の請求の範囲の装置。
  17. 17.上記モータ手段(MOTij)の一部は上記底部プレート(PI)に固定 された基部プレート(PB)に固定され、上記底部プレート(PI)は上記基部 プレート(PB)及び上記上部プレート(PS)管に配置されたことを特徴とす る上記任意の請求の範囲の装置。
JP1503448A 1988-03-21 1989-03-15 ロボットに用いる関節装置 Expired - Fee Related JPH074789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/03630 1988-03-21
FR8803630A FR2628670B1 (fr) 1988-03-21 1988-03-21 Dispositif articule, notamment utilisable dans le domaine de la robotique
PCT/FR1989/000112 WO1989009120A1 (fr) 1988-03-21 1989-03-15 Dispositif articule, notamment utilisable dans le domaine de la robotique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504244A true JPH02504244A (ja) 1990-12-06
JPH074789B2 JPH074789B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=9364449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503448A Expired - Fee Related JPH074789B2 (ja) 1988-03-21 1989-03-15 ロボットに用いる関節装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5053687A (ja)
EP (1) EP0362342B1 (ja)
JP (1) JPH074789B2 (ja)
AU (1) AU3295589A (ja)
FR (1) FR2628670B1 (ja)
WO (1) WO1989009120A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001004005A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Hiihaisuto Seiko Kk 多自由度機構
CN105508823A (zh) * 2015-12-21 2016-04-20 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种柔性六自由度并联精密调整装置运动控制方法
KR20190043852A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 주식회사 롤랩스 병렬 로보틱 시스템, 컴퓨터프로그램, 및 상기 병렬 로보틱 시스템을 포함하는 콘텐츠 서비스 제공 방법
WO2025047760A1 (ja) * 2023-08-28 2025-03-06 F.Med株式会社 作業マニピュレータ、及び作業マニピュレータを備えたシステム

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672836B1 (fr) * 1991-02-15 1995-06-02 Onera (Off Nat Aerospatiale) Dispositif d'articulation a structure parallele et appareils de transmission de mouvement a distance en faisant application.
US5451134A (en) * 1991-10-22 1995-09-19 Bryfogle; Mark D. Material handling devices and controllers
FR2688437B1 (fr) * 1992-03-11 1994-06-10 Centre Nat Rech Scient Manipulateur spatial parallele a six degres de liberte.
US5430643A (en) * 1992-03-11 1995-07-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Configuration control of seven degree of freedom arms
US5546508A (en) * 1992-04-03 1996-08-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Controlling flexible robot arms using high speed dynamics process
US5377310A (en) * 1992-04-03 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Controlling under-actuated robot arms using a high speed dynamics
US5263382A (en) * 1992-04-13 1993-11-23 Hughes Aircraft Company Six Degrees of freedom motion device
DE4219370A1 (de) * 1992-06-13 1993-12-16 Krupp Industrietech Hubeinrichtung für Lasten
US5410638A (en) * 1993-05-03 1995-04-25 Northwestern University System for positioning a medical instrument within a biotic structure using a micromanipulator
EP0715906A4 (en) * 1993-07-08 1998-02-25 Nakata Manufacturing Company L METHOD AND DEVICE FOR SUPPORTING A ROLL MOLDING MACHINE AND METHOD AND DEVICE FOR MEASURING A SUPPORTING PLATFORM POSITION.
JPH08115128A (ja) * 1993-07-15 1996-05-07 Agency Of Ind Science & Technol パラレルリンク機構
US5585707A (en) * 1994-02-28 1996-12-17 Mcdonnell Douglas Corporation Tendon suspended platform robot
US6316899B1 (en) * 1994-09-07 2001-11-13 Polytechnic University Apparatus for reducing vibration inputs to a device and/or for micropositioning
JP2560262B2 (ja) * 1994-11-09 1996-12-04 工業技術院長 二本指マイクロハンド機構
JP3640087B2 (ja) * 1994-11-29 2005-04-20 豊田工機株式会社 工作機械
US5740699A (en) * 1995-04-06 1998-04-21 Spar Aerospace Limited Wrist joint which is longitudinally extendible
DE19541458C1 (de) * 1995-11-07 1997-03-06 Siemens Ag Flexibler Aktor
US6436107B1 (en) * 1996-02-20 2002-08-20 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US5987726A (en) * 1996-03-11 1999-11-23 Fanuc Robotics North America, Inc. Programmable positioner for the stress-free assembly of components
US5789890A (en) * 1996-03-22 1998-08-04 Genmark Automation Robot having multiple degrees of freedom
US6121743A (en) * 1996-03-22 2000-09-19 Genmark Automation, Inc. Dual robotic arm end effectors having independent yaw motion
US5954840A (en) * 1996-06-13 1999-09-21 Genmark Automation Universally tiltable Z axis drive arm
JPH10118966A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Toyoda Mach Works Ltd パラレルロボット
US6132441A (en) * 1996-11-22 2000-10-17 Computer Motion, Inc. Rigidly-linked articulating wrist with decoupled motion transmission
US5738481A (en) * 1996-12-02 1998-04-14 Rogers; Vincent Universally actuable robot assembly
FR2757440B1 (fr) * 1996-12-20 1999-03-19 Conservatoire Nat Arts Plateforme hexapode et dispositifs d'articulation spherique utilisables pour sa realisation
US6047610A (en) * 1997-04-18 2000-04-11 Stocco; Leo J Hybrid serial/parallel manipulator
AU9036098A (en) * 1997-08-28 1999-03-16 Microdexterity Systems Parallel mechanism
US5980360A (en) * 1998-05-06 1999-11-09 Gerber Coburn Optical, Inc. Method and apparatus for performing work operations on a surface of one or more lenses
FR2780673B1 (fr) * 1998-07-01 2000-09-22 Cfcimsi Fondazione Piece d'articulation pour module de travail robotise a cinematique parallele
US6489741B1 (en) 1998-08-25 2002-12-03 Genmark Automation, Inc. Robot motion compensation system
WO2000011527A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Genmark Automation, Inc. Robot motion compensation system
WO2000028882A2 (en) 1998-11-18 2000-05-25 Microdexterity Systems, Inc. Medical manipulator for use with an imaging device
US6852107B2 (en) 2002-01-16 2005-02-08 Computer Motion, Inc. Minimally invasive surgical training using robotics and tele-collaboration
US8527094B2 (en) 1998-11-20 2013-09-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Multi-user medical robotic system for collaboration or training in minimally invasive surgical procedures
US6659939B2 (en) 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
US6398726B1 (en) 1998-11-20 2002-06-04 Intuitive Surgical, Inc. Stabilizer for robotic beating-heart surgery
DE69918569T2 (de) 1998-11-23 2005-03-24 Microdexterity Systems Inc., Memphis Chirurgischer manipulator
US6566834B1 (en) * 1999-09-28 2003-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Modular suspended manipulator
US6702805B1 (en) 1999-11-12 2004-03-09 Microdexterity Systems, Inc. Manipulator
US6257957B1 (en) * 1999-12-01 2001-07-10 Gerber Coburn Optical Inc. Tactile feedback system
KR100334902B1 (ko) * 1999-12-06 2002-05-04 윤덕용 정밀작업용 6자유도 병렬기구
JP2001239306A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Mitsubishi Electric Corp ストリップ接続装置
JP4632560B2 (ja) 2000-03-01 2011-02-16 シーグ パック システムズ アクチェンゲゼルシャフト 三次元空間内で製品を操作するロボット
EP2269500B1 (en) 2000-11-28 2017-06-21 Intuitive Surgical Operations, Inc. Endoscopic beating-heart stabilizer and vessel occlusion fastener
US6676669B2 (en) 2001-01-16 2004-01-13 Microdexterity Systems, Inc. Surgical manipulator
US7892243B2 (en) * 2001-01-16 2011-02-22 Microdexterity Systems, Inc. Surgical manipulator
US20060178556A1 (en) 2001-06-29 2006-08-10 Intuitive Surgical, Inc. Articulate and swapable endoscope for a surgical robot
CA2451824C (en) * 2001-06-29 2015-02-24 Intuitive Surgical, Inc. Platform link wrist mechanism
US6817974B2 (en) 2001-06-29 2004-11-16 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool having positively positionable tendon-actuated multi-disk wrist joint
US7320700B2 (en) 2002-12-06 2008-01-22 Intuitive Surgical, Inc Flexible wrist for surgical tool
US20030005786A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-09 Microdexterity Systems, Inc. Parallel mechanism
KR100506753B1 (ko) * 2002-11-05 2005-08-22 창원대학교 산학협력단 수중 항만 공사용 로봇 시스템
JP3840192B2 (ja) * 2003-03-19 2006-11-01 キヤノン株式会社 ハンド用アーム機構を備えたマニピュレータ
US7121781B2 (en) * 2003-06-11 2006-10-17 Intuitive Surgical Surgical instrument with a universal wrist
EP1498797A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-19 Force Dimension S.à.r.l Device for transmitting a movement having a parallel kinematics transmission structure providing three translational degrees of freedom
US20050072655A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Glen Raque Transport system
WO2005065264A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Strider Labs Robotic hand with extendable palm
FR2867539B1 (fr) * 2004-03-10 2007-05-25 Inst Nat Polytech Grenoble Dispositif de transformation cinematique
ES2357655T3 (es) * 2004-06-10 2011-04-28 Abb Ab Robot cinemático paralelo y procedimiento de control de este robot.
US20060032192A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Mcleod Jesse Transporter device
US8230990B2 (en) * 2006-03-16 2012-07-31 Northwestern University Parts manipulation method and apparatus
DE102006046758A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Abb Patent Gmbh Vorrichtung insbesondere zum Positionieren von Objekten
CN101600998B (zh) 2006-12-27 2011-12-28 马科外科公司 用于在空间中提供可调节正止挡的装置和方法
US7950306B2 (en) 2007-02-23 2011-05-31 Microdexterity Systems, Inc. Manipulator
US8220769B2 (en) * 2007-05-31 2012-07-17 Pratt & Whitney Canada Corp. System for transporting a gas turbine engine
JP5195054B2 (ja) * 2008-06-11 2013-05-08 パナソニック株式会社 アームの関節、及びそれを有するロボット
FR2938933B1 (fr) * 2008-11-25 2011-02-11 Thales Sa Systeme optique spatial comportant des moyens de controle actif de l'optique
WO2011088400A2 (en) 2010-01-14 2011-07-21 The Regents Of The University Of California Apparatus, system, and method for robotic microsurgery
CZ306033B6 (cs) * 2012-02-13 2016-07-07 ÄŚVUT v Praze, Fakulta strojnĂ­ Způsob nastavení polohy manipulačních ramen na nosném rámu a manipulační ramena pro uchycení technologických nebo měřicích prostředků
PL225105B1 (pl) * 2013-01-25 2017-02-28 Przemysłowy Inst Automatyki I Pomiarów Piap Urządzenie do sterowania o sześciu stopniach swobody
US9348197B2 (en) * 2013-12-24 2016-05-24 Pv Labs Inc. Platform stabilization system
US10221894B2 (en) 2014-08-29 2019-03-05 Ulterra Drilling Technologies, L.P. Universal joint
US10619678B2 (en) 2015-05-22 2020-04-14 Ulterra Drilling Technologies, L.P. Universal joint
US10316895B2 (en) 2015-06-30 2019-06-11 Ulterra Drilling Technologies, L.P. Universal joint
US10508493B2 (en) 2015-07-24 2019-12-17 Ulterra Drilling Technologies Universal joint
US10337261B2 (en) 2015-09-18 2019-07-02 Ulterra Drilling Technologies, L.P. Universal joint
JP6852677B2 (ja) * 2015-10-26 2021-03-31 ソニー株式会社 パラレルリンクロボットおよび操作装置
EP3432821A4 (en) * 2016-03-25 2019-11-20 Intuitive Surgical Operations Inc. SURGICAL PLATFORM ON MULTIPLE POOR
US11209121B2 (en) * 2016-04-26 2021-12-28 The Boeing Company Lifting support device and method of controlling operation
CN108422410A (zh) * 2018-03-05 2018-08-21 东南大学 一种刚度可调绳索驱动的仿生并联机器人
JP7061934B2 (ja) * 2018-06-12 2022-05-02 清水建設株式会社 エンドエフェクタおよび部材取り付け方法
US20200009746A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Swift Engineering, Inc. Robotic forearms
KR102170080B1 (ko) * 2018-11-23 2020-10-27 재단법인대구경북과학기술원 초정밀 소형 병렬 로봇 매니퓰레이터
US11274697B2 (en) * 2019-03-15 2022-03-15 Ikey Srour Flexible flange collapsible discs
US11759961B2 (en) * 2019-05-07 2023-09-19 Ati Industrial Automation, Inc. Pneumatic robotic finishing tool
WO2021147267A1 (zh) * 2020-01-23 2021-07-29 诺创智能医疗科技(杭州)有限公司 手术机械臂及手术机器人
CN113204095A (zh) * 2021-04-30 2021-08-03 长光卫星技术有限公司 一种适用于空间相机的轻质量多功能次镜支撑结构
CN114571466B (zh) * 2022-04-06 2023-05-26 广东工业大学 一种变刚度装置及其变刚度方法及刚度模型的建模方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2462607A2 (fr) * 1978-09-20 1981-02-13 Ass Ouvriers Instr Precision Articulation pour bras de manipulateur
PT77732B (en) * 1982-12-16 1986-03-27 Cyber Robotics Ltd Robotic limb
JPS59205297A (ja) * 1983-05-02 1984-11-20 オムロン株式会社 外力検出装置
JPS59227394A (ja) * 1983-06-10 1984-12-20 日本精工株式会社 関節用ジヨイント
FR2549916B1 (fr) * 1983-07-25 1988-05-20 Onera (Off Nat Aerospatiale) Dispositif d'articulation actif a compliance
JPS60155394A (ja) * 1984-01-25 1985-08-15 住友電気工業株式会社 ロボツトの手首機構
SE452279B (sv) * 1985-05-10 1987-11-23 Neos Products Hb Robot
US4765795A (en) * 1986-06-10 1988-08-23 Lord Corporation Object manipulator
US4806068A (en) * 1986-09-30 1989-02-21 Dilip Kohli Rotary linear actuator for use in robotic manipulators
US4819496A (en) * 1987-11-17 1989-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Six degrees of freedom micromanipulator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001004005A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Hiihaisuto Seiko Kk 多自由度機構
CN105508823A (zh) * 2015-12-21 2016-04-20 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种柔性六自由度并联精密调整装置运动控制方法
KR20190043852A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 주식회사 롤랩스 병렬 로보틱 시스템, 컴퓨터프로그램, 및 상기 병렬 로보틱 시스템을 포함하는 콘텐츠 서비스 제공 방법
WO2025047760A1 (ja) * 2023-08-28 2025-03-06 F.Med株式会社 作業マニピュレータ、及び作業マニピュレータを備えたシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989009120A1 (fr) 1989-10-05
EP0362342A1 (fr) 1990-04-11
JPH074789B2 (ja) 1995-01-25
AU3295589A (en) 1989-10-16
US5053687A (en) 1991-10-01
EP0362342B1 (fr) 1991-11-27
FR2628670A1 (fr) 1989-09-22
FR2628670B1 (fr) 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02504244A (ja) ロボットに用いる関節装置
US8215199B2 (en) Parallel kinematic positioning system
US6425177B1 (en) Programmable positioner for the stress-free assembly of assemblies
US7331750B2 (en) Parallel robot
US7337691B2 (en) Parallel kinematics mechanism with a concentric spherical joint
US6330837B1 (en) Parallel mechanism
US5263382A (en) Six Degrees of freedom motion device
US5052736A (en) Modular dexterous hand
US20050172750A1 (en) Industrial robot
US20050277092A1 (en) Motion platform device for spatial disorientation simulation
WO2001085402A2 (en) Motion platform with six linear electromagnetic actuators
KR20160095093A (ko) 리던던트 병렬 위치결정 테이블 장치
JP2009504418A (ja) 強化された手動制御によるcmmアーム
EP0084249A2 (en) Mechanical actuator for an industrial robot
US20040013509A1 (en) Parallel kinematics mechanism with a concentric spherical joint
US20060213306A1 (en) Apparatus for multi-axis rotation and translation
JP2005040919A (ja) モーション・ベース
Fisher et al. Design of a reconfigurable planar parallel manipulator
CN108714887B (zh) 具有三自由度空间并联机构
JP7140419B2 (ja) 3軸パラレルリニアロボット
JP4862974B2 (ja) パラレルメカニズム
JPH09309089A (ja) 組立ロボットの手首機構
CA2500693A1 (en) Apparatus for multi-axis rotation and translation
JPH05146980A (ja) パラレルマニプレータ
JPH03196980A (ja) 多関節6自由度ロボット機構および該ロボット機構を用いた組立、加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees