[go: up one dir, main page]

JPH0250290B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250290B2
JPH0250290B2 JP59035483A JP3548384A JPH0250290B2 JP H0250290 B2 JPH0250290 B2 JP H0250290B2 JP 59035483 A JP59035483 A JP 59035483A JP 3548384 A JP3548384 A JP 3548384A JP H0250290 B2 JPH0250290 B2 JP H0250290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
metal foil
modules
sheet
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59035483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162317A (ja
Inventor
Efu Fuudo Hooru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
General Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Motors Corp filed Critical General Motors Corp
Publication of JPS59162317A publication Critical patent/JPS59162317A/ja
Publication of JPH0250290B2 publication Critical patent/JPH0250290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2857Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being at least partially made of intumescent material, e.g. unexpanded vermiculite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2814Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates all sheets, plates or foils being corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/42Honeycomb supports characterised by their structural details made of three or more different sheets, foils or plates stacked one on the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、触媒コンバータ、一層詳しくは、湾
曲横断面輪郭の触媒被覆金属基体を持つ触媒コン
バータに関する。 エンジンの燃焼排ガスに含まれる望ましくない
成分を除去するのに使用する触媒コンバータの製
造に際して、積重ね式セラミツク・ビードの代り
に、触媒で被覆し、排ガスを送る板金ハウジング
に収容したセラミツク・一体物、すなわち基体を
使用することが広く一般的となつている。セラミ
ツクは、脆いし、ハウジングを形成している薄板
金よりも膨張係数がかなり低いので、エンジン排
気系統の厳しい振動、温度環境で砕けることなく
セラミツク・一体物を支持し、そのシール保全性
を維持する配置が必要である。さらに、セラミツ
ク・一体物は通常ダイスを通して押出成形され、
その結果、横断面の変化毎に新しいダイスを必要
とする。 金属箔ハニカム基体がこのような問題を解決す
べく提案されているが、或る点で不完全である
し、製作または機能あるい両方の観点からそれ自
体の問題を提起している。たとえば、滑らかで波
形の金属箔のストリツプをらせん状に巻くことに
よつてハニカム基体を形成することは公知である
が、これは層間に相対的な伸縮あるいは摺動作用
が生じ、触媒を研摩してしまうという問題を提起
する。このような配置では、層の或る形態の機械
的補強または接合なしに金属支持体の保全性を維
持することが難しい。また、金属層支持体横断面
形状に設計上の融通性を与え、種々の空間配置に
合わせながらハウジング強度のための湾曲輪郭を
保つことができるようにするという別の重要な問
題を残している。これは、たとえば楕円形の低輪
郭横断面を、同じ面積でもつと高さを必要とする
円形の代りに望む場合などの或る種の車輛の下側
空間の要件に合わせる際に特に重要になる。さら
に、触媒被覆を塗布する最終工程に適するような
完全な金属層基体を形成する際の製造上の困難や
費用の問題もある。たとえば、ホイスカー被覆金
属箔が開発されているが、これは本出願人に譲渡
された米国特許第4318828号、同第4331631号に開
示されているように触媒被覆を保持するのに適し
ている。しかしながら、ホイスカーは金属酸化物
の成長したものであり、その結果、金属箔の隣接
層のベース金属間の密着性、したがつてその強力
な融接を妨げる治金学的、機械的な障壁を形成す
る。このような融接は触媒にとつて適切なハニカ
ム支持体を形成するのに普通必要なのである。 本発明はこのような問題を解決し、基体を形成
するのに箔を捲回する従来の方法からかなり進歩
している。本発明によれば、基体はモジユールの
積重体で構成され、これらのモジユールは、個々
に、間に通路を構成する接触層を有する折畳み金
属箔からなる。或る実施例では、モジユールは、
個々に、滑らかな箔シートと波形の箔シートを折
畳んで互いに差し込んで形成される。これらのシ
ートは一回だけ折畳み、波形シートの半分が滑ら
かなシートの半分と交互になつて隣接箔層間に一
列の通路を形成するように配置する要領で差し込
んである。別の実施例では、モジユールは、個々
に、ただ一枚の波形シートで形成してあるだけで
あり、このシートがジグザグ模様あるいはあや織
り模様の波形部を持ち、或る回数だけ折畳んで折
重ね、所望列の通路を得るようにしている。 基体モジユールは厚さ、長さが均一であるが幅
は色々であり、互いに重ね合わせて所望の基体横
断面の湾曲外形すなわち輪郭に一致させることが
できる。このようにして、それぞれの組立体は単
純なシヤトル式装置を用いて高速生産するのに適
している。一対の同形のシエルを有する薄板金リ
テナが重ね合わせたモジユールのために設けてあ
り、このリテナのシエルはその内面が所望の支持
体横断面輪郭に正確に一致しているが、モジユー
ルの自由積重高さはオーバーサイズとなる。した
がつて、リテナのシエルを相互に押圧し、衝合長
手方向縁に沿つて溶接したときにこれらシエルの
締付作用によつてモジユールに対して横断方向に
かなりの圧縮荷重がかけられる。リテナ・シエル
のこのような結合により、積重モジユールは相互
に摩擦保持される。こうして保たれる圧縮荷重
は、排気系統環境で出会うと予想される厳しい条
件の下に支持体箔層の相対的な摺動を防止するよ
うに決定される。さらに、リテナ・シエルはその
両端に内方に突出するフランジを備えており、こ
れらのフランジは積重モジユールの角隅を越えて
延びていて基体箔層とリテナの間のいかなる長手
方向運動をも確実に防ぐようになつている。こう
して、明らかなように、上記の新規な配置では、
前記のホイスカー被覆箔を使用することができ、
しかも、箔層を相互に溶接する必要がない。ま
た、こうしてできた予荷重ホイスカー被覆式金属
基体は、最終工程で適当な触媒を被覆するだけで
よく、その後に適当なコンバータ・ハウジングに
装填するかあるいは使用に供すればよい。 本発明のこれらおよびその他の目的、利点およ
び特徴は以下の説明および図面から一層明らかと
なろう。 図面を参照して、ここには、本発明によつて構
成した触媒コンバータが示してあり、これは内燃
機関の排ガスに含まれる望ましくない成分を除去
するのに使用することを意図している。この触媒
コンバータは、特に、自動車排気系統にすえ付け
るべく楕円形の低輪郭横断面を持つて使用され、
大雑把に言えば、第1―3図、第10,11図で
最も良くわかるように、リテナ・モノリス組立体
12を囲むハウジング10を包含する。このハウ
ジング10は一対の同形の薄板金シエル14をか
らなり、これらのシエルは半円筒形の端部16と
中間半楕円形部18とを有する。ハウジング・シ
エルの半楕円形部18は組立体12のモノリス・
リテナ20の周縁に一致していてそれを直接接触
状態で受け入れるようになつている。一方、半円
筒形端部16は組立体12のモノリス22の両端
で円筒形の入口、出口を構成するように協働し、
エンジンの排気パイプ系統(図示せず)にコンバ
ータを連結できるようにしている。さらに、ハウ
ジング・シエル14は、その楕円形部18の中間
に、半環状内側溝24を形成してあり、この溝は
モノリス・リテナの中間部まわりに延びる割リン
グシール26を受け入れるようになつている。割
リングシール26は、たとえば、スリーエム社
(3M Company)のテクニカル・サーミツク製造
部門(Technical Ceramic Products Division)
から登録商標インテラム(Interam)の下に市販
されている弾性熱膨張性膨張物質で作つてある。
ハウジング・シエル14は、各側面に縁に沿つ
て、外方突出のフランジ28が形成してあり、こ
のフランジは一端から他端まで延びており、ハウ
ジング・シエルがリテナ・モノリス組立体12ま
わりに一緒に押し付けられたとき、これらのフラ
ンジが合わさり、それを相互の密封結合させて完
全なコンバータ組立体とすることができる。処理
の目的で、合わさつたフランジ28は、最初、複
数箇所でスポツト溶接して相互に保持し、その後
に、エツジ溶接32によつて全長にわたつて恒久
的に固定し、シールする。 リテナ20は第2,4,8図で最も良くわかる
ように一対の同形薄板金シエル34からなり、一
方、後に詳しく説明するように保持されるモノリ
スまたは基体22は金属箔モジユール36からな
る。第5図で最も良くわかるように、モジユール
36は、個々に、それぞれ滑らか金属箔、波形金
属箔からなる折畳み差し込み式シート38,40
で作つてある。これら2枚のシート38,40は
ただ1つの折畳み部42,44を有し、これらの
折畳み部はそれぞれ差し込みができるようになつ
ており、滑らかな箔シートの半分46が波形箔シ
ートの半分48と交互になつていて隣合つた箔層
の間に一列(すなわち、全体で2列)のまつすぐ
に抜ける通路50を形成している。あるいは、本
出願人に譲渡された米国特許第4318888号に開示
されているようなジグザグあるいはあや織り模様
を持つ波形金属箔のただ1枚のシート40′で
個々に形成することによつてモジユールを第6,
7図に示す形態36′に構成してもよい。上記の
米国特許は参考資料として本明細書で援用する。
こうすることによつて、シート40′をその波形
部が入れ子にならないように折重ねて2列の通路
50′を形成することができる。ただし、モジユ
ールの厚さTは第5図のモジユールと同じであ
る。さらに、第6図のモジユール構造では、あや
織り模様の波形部が多数の転回部を持つ通路5
0′を与えており、これらの転回部の数および角
度方向はより良好な熱、流体伝達作用を与えると
共に圧力低下を低く抑える(すなわち、より良好
なコンバータ効率を与える)ように変えることが
できる。 好ましくは、モジユール36,36′の構造で
用いる箔はホイスカー被覆金属箔であり、これは
本出願人に譲渡された前記の米国特許第4318828
号および同第4331631号に開示されているように
触媒被覆を保持するのに適していることがわかつ
ている。 モジユール36,36′は、厚さTおよび長さ
Lが均一であるが、幅Wは異なつており、第8図
で最も良くわかるように互いに重ね合わせること
ができかつ第10図に示すような所望の支持体横
断面の外形あるいは輪郭に一致させることができ
る。積重モジユールのために設けた2つのリテ
ナ・シエル34はその内面を所望支持体横断面輪
郭に正確に一致させており、一方、モジユール3
6または36′の自由、すなわち無荷重積重高さ
はオーバーサイズとなつており、リテナ・シエル
を対応する長手方向縁52に沿つて両側面で互い
に係合させ、シーム溶接52によつて恒久的に結
合させたときにリテナ・シエルの締付作用によつ
てモジユールに対して横断方向に所定の圧縮荷重
が加えられる。リテナ・シエルのこのような結合
で、積重モジユール36または36′は摩擦状態
で相互に保持される。こうして生じる圧縮荷重
は、排気系統で出会うと予想される厳しい条件下
で基体箔層の相対的な摺動を防ぐように決定され
る。こうすることによつて、金属箔基体層のいか
なる形態の機械的補強あるいは結合も不要にな
る。 たとえば、図示のコンバータの実際の構造で
は、モジユール36は、1.12mmの波形素材と
0.051mmの平らな、すなわち滑らかな素材を用い
て約2.34mmの厚さTとし、楕円の横断面形状の長
軸を約147mmとし、短軸を約76mmとし、或るケー
スでは長さLを約90mmとし、別のケースでは長さ
Lを約114mmとし、これをテストしたところ、約
681〜908Kg(1500〜2000ポンド)の圧縮荷重でも
満足できることがわかつた(すなわち、通路がつ
ぶれたるほど箔の弾性係数を越えることがない)。
しかも、厳しい条件下で所望の保持機能を維持す
ることがわかつた。この結果は、第8図にアルフ
アベツトで示し、以下の支持体レイアウトチヤー
トによるモジユールの積重体で得た。
【表】
【表】 上記のチヤートでわかるように、これは、主と
して、長軸の両側に等しい幅A―O,A′―O′の
対を位置させ、2対の同幅のモジユールP,P′お
よびQ,Q′を中央の比較的固い波形スペーサ・
モジユール56Rの両側に用い、必要なオーバー
サイズ(このケースでは、約5mmすなわち約7%
であるように決定してある)を得るようにしたこ
とによつて達成された。スペーサの目的のため
に、モジユールRは、第9図で最も良くわかるよ
うに、0.051mmの平らなシート60と1.12mm横方
向波形シート62とで構成され、モジユール厚さ
Tが1.17mmとしている。しかしながら、モジユー
ル36,36′の厚さが所望のオーバーサイズに
合わせて変え得るという点でこのようなスペーサ
が本発明を実施するのに絶対必要であるわけでは
ないことは了解されたい。その故、基体層の相対
運動を防止すると共にリテナに相対的な基体層の
運動を確実に防止するために、リテナ・シエルは
その両端に内方突出フランジ58を備え、積重モ
ジユールの角隅を覆つて延在している。 こうして、明らかなように、ホイスカー被覆箔
を使用するリテナ・モノリス組立体は完全に組立
た後に最終工程で適当な触媒によつて被覆するだ
けでよく、その後、コンバータ・ハウジングに装
着すればよい。さらに、図示した好ましい構造で
は、リテナ・モノリス組立体は貝穀式ハウジング
に装着する準組立体あるいはインサートとして作
用し、また、リテナそのものが両端に固着した適
当な入口、出口部を持つコンバータ・ハウジング
として作用し、排気系統にすえ付けるためのリテ
ナ・モノリス組立体を用いることが可能となる。
さらに、図示の触媒コンバータは楕円横断面輪郭
となつているが、本発明が湾曲輪郭を持つ他の横
断面形態のものにも応用できることは了解された
い。たとえば、モジユール36または36′のい
ずれかを持つ上記積重配置を使用し、そのモジユ
ールの幅Wあるいは厚さTまたは両方、もしくは
数を変えることによつて、不規側な横断面輪郭や
円形横断面輪郭を持つ支持体を容易に構成するこ
とができる。また、対になつたモジユールを使用
した場合には、部品の共通性を利用し、リテナ支
持体組立体の製作、組立てを簡略化することがで
きる。 上記好ましい実施例は発明の一例を示すもので
あり、特許請求の範囲内で変更できることは了解
されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による構成した触媒コンバータ
の部分破断平面図;第2図は第1図のコンバータ
の部分破断側面図;第3図は第1図の3―3線に
沿つた端面図;第4図は第1図のコンバータ内に
あるリテナの展開斜視図;第5図は第1図のコン
バータ内の支持体を形成しているモジユールの一
実施例の拡大端面図;第6図は第1図のコンバー
タ内の支持体を形成するのに使用し得るモジユー
ルの別の実施例の拡大端面図;第7図は第6図の
7―7線に沿つた部分破断平面図;第8図は第4
図のリテナ内に第5図の支持体モジユールを組込
んだ状態を示し、リテナの上部シエルをずらして
示す拡大横断面図;第9図は第8図の9―9線に
沿つた拡大断面図;第10図は第1図の10―1
0線に沿つた拡大横断面図;及び第11図は上部
ハウジング・シエルを展開して示す、第1図のコ
ンバータの斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 触媒コンバータ用金属箔基体12及びリテナ
    20に於て、該基体12は複数のモジユール36
    の積層体からなり、該モジユールは各々一枚の折
    りたたまれた滑らかな金属箔シート38と一枚の
    折りたたまれた波板状の金属箔シート40とを交
    互にはさみ込んで形成され、その接触表面46,
    48同士の間には流路50が形成され、前記シー
    トの各々は一端に折りたたみ部42,44を、他
    端には非結合端部を有し、前記コンバータ内にお
    いて一端には前記折りたたみ部を他端には前記非
    結合端部を有しつつ長手方向に延在し、かつカバ
    ー終端において終結し、前記滑らかなシートの
    各々の自由端部の一つは前記波板状のシートの折
    りたたみ部に挟み込まれて配置され、更に、前記
    モジユール36は厚さは均一であるが種々の幅を
    有して前記積層体22が所定の断面形状に正確に
    適合可能になされ、前記モジユール36を積み重
    ねた際の厚さは前記所定形状よりオーバーサイズ
    であり前記積層体は圧縮荷重を付加されて前記所
    定の形状に完全に適合し、これにより、前記接触
    領域46,48は相対的なすべりに対して摩擦接
    触により保持され; 前記リテナ20は前記積層体を前記所定形状に
    強制的に包囲し圧縮することにより該積層体に貫
    通したり結合したりすることなく保持し、更に、
    該シートの角部を囲むように延在してその折りた
    たみ部の終端に対して結合し、前記層の全てを該
    リテナに対して相対的に長手方向に移動すること
    を確実に防止することを特徴とする触媒コンバー
    タ用金属箔基体12及びリテナ20。 2 特許請求の範囲第1項記載の金属箔基体12
    及びリテナ20において前記リテナ手段20が前
    記積重体に圧縮荷重をかけ、前記所定輪郭に保持
    する一対の部分シエル34を包含することを特徴
    とする金属箔基体。 3 特許請求の範囲第2項記載の金属箔支持体に
    おいて、前記シエル34が長手方向に延びる衝合
    縁52に沿つて互いに取付けてあり、前記シエル
    がその両端にフランジ58を有し、これらのフラ
    ンジは前記モジユールの角隅を覆つて内方に伸び
    ていて前記モジユール36の間の長手方向の運動
    を確実に防ぐようになつていることを特徴とする
    金属箔基体。
JP59035483A 1983-02-28 1984-02-28 触媒コンバ−タ用金属箔基体 Granted JPS59162317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US470159 1983-02-28
US06/470,159 US4559205A (en) 1983-02-28 1983-02-28 Catalytic converter substrate and retainer assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162317A JPS59162317A (ja) 1984-09-13
JPH0250290B2 true JPH0250290B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=23866514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035483A Granted JPS59162317A (ja) 1983-02-28 1984-02-28 触媒コンバ−タ用金属箔基体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4559205A (ja)
EP (1) EP0117602B1 (ja)
JP (1) JPS59162317A (ja)
AU (1) AU567316B2 (ja)
CA (1) CA1213834A (ja)
DE (1) DE3478664D1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356253Y2 (ja) * 1985-02-05 1991-12-17
US4619912A (en) * 1985-09-03 1986-10-28 General Motors Corporation Catalytic converter substrate
US5482681A (en) * 1985-09-20 1996-01-09 Tennessee Gas Pipeline Company Catalytic converter for motor vehicles
US4711009A (en) * 1986-02-18 1987-12-08 W. R. Grace & Co. Process for making metal substrate catalytic converter cores
JPH0716014Y2 (ja) * 1986-06-02 1995-04-12 トヨタ自動車株式会社 斜流型触媒コンバ−タ
JPH0621558B2 (ja) * 1986-08-25 1994-03-23 カルソニック株式会社 メタルハニカム担体
US4750251A (en) * 1987-02-13 1988-06-14 General Motors Corporation Mat support/substrate subassembly and method of making a catalytic converter therewith
JPH0730892Y2 (ja) * 1987-07-27 1995-07-19 日産自動車株式会社 金属ハニカム触媒コンバ−タ
GB2207615B (en) * 1987-07-31 1991-06-19 Tenneco Inc Catalytic converter and substrate support
DE3844348A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Sueddeutsche Kuehler Behr Traegerkoerper fuer einen katalytischen reaktor zur abgasreinigung
US5119551A (en) * 1989-02-06 1992-06-09 Tennessee Gas Pipeline Company Method of making a catalytic converter with one piece housing
US5051294A (en) * 1989-05-15 1991-09-24 General Motors Corporation Catalytic converter substrate and assembly
US5118475A (en) * 1989-09-12 1992-06-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Core element and core for electrically heatable catalytic converter
FR2656376B1 (fr) * 1989-12-22 1994-04-29 Rosi Ets Pot d'echappement, notamment catalytique, pour les gaz brules de moteurs a combustion interne.
US5187334A (en) * 1990-07-02 1993-02-16 Tennessee Gas Pipeline Company Acoustic muffler with one-piece housing
US5216809A (en) * 1990-07-02 1993-06-08 Tennessee Gas Pipeline Company Acoustic muffler with one-piece housing
DE4041856A1 (de) * 1990-12-24 1992-06-25 Behr Gmbh & Co Vorrichtung zur katalytischen entgiftung von abgasen, vorzugsweise von verbrennungskraftmaschinen
US5187142A (en) * 1991-09-03 1993-02-16 General Motors Corporation Catalytic converter metal monolith
JP3222542B2 (ja) * 1992-04-24 2001-10-29 株式会社デンソー 金属製触媒担体
US5330728A (en) * 1992-11-13 1994-07-19 General Motors Corporation Catalytic converter with angled inlet face
PL174466B1 (pl) * 1994-09-12 1998-07-31 Huta Baildon Urządzenie do katalitycznego oczyszczania gazów z silników spalinowych oraz sposób wytwarzania urządzenia do katalitycznego oczyszczania gazów z silników spalinowych
US5960529A (en) * 1994-11-07 1999-10-05 Emitec Gessellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Apparatus and method for deforming a jacket tube of a honeycomb body
US5575980A (en) * 1995-08-14 1996-11-19 General Motors Corporation Valved radial flow catalytic converter
EP0761939A1 (en) * 1995-08-16 1997-03-12 General Motors Corporation Manifold converter
US5937516A (en) * 1996-12-13 1999-08-17 General Motors Corporation Method for spin forming articles
US5958603A (en) * 1997-06-09 1999-09-28 Atd Corporation Shaped multilayer metal foil shield structures and method of making
US5939212A (en) * 1997-06-09 1999-08-17 Atd Corporation Flexible corrugated multilayer metal foil shields and method of making
MXPA99011565A (es) 1997-06-09 2004-09-01 Atd Corp Estructuras de escudo laminares metalicas configuradas en capas multiples y metodo para fabricarlas.
US6276356B1 (en) 1998-07-09 2001-08-21 Atd Corporation Portable gas grill
US6099809A (en) * 1998-08-31 2000-08-08 General Motors Corporation Catalytic converter having a metal foil substrate
US6185820B1 (en) 1998-10-26 2001-02-13 General Motors Corporation Reduced cost substrate retaining mat
US6497847B2 (en) 1998-10-26 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Catalytic converter end plate inlet/outlet plenum length ratio
US20020146354A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-10 Hsin-Hong Huang Hydroform dual-wall catalytic converter
DE10153283A1 (de) * 2001-10-29 2003-05-15 Emitec Emissionstechnologie Hitzebeständige Filterlage, Filterkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
US7587819B1 (en) 2002-12-23 2009-09-15 Hall Jr Herbert L Insert for a catalytic converter and method and apparatus for forming an insert for a catalytic converter
DE202004000659U1 (de) * 2004-01-17 2004-04-15 Heinrich Gillet Gmbh Schalldämpfer für Kraftfahrzeuge mit Verbrennungsmotor
DE102004059381A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-22 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Gehäuse für ein Bauteil einer Abgasanlage
WO2011050940A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Haldor Topsøe A/S Process and apparatus for purification of an exhaust gas from an internal combustion engine
JP5917919B2 (ja) * 2012-01-16 2016-05-18 本田技研工業株式会社 ハニカム担体の支持構造
USD786935S1 (en) * 2015-11-20 2017-05-16 Baldwin Filters, Inc. Filter element
US10598068B2 (en) 2015-12-21 2020-03-24 Emissol, Llc Catalytic converters having non-linear flow channels
US10436094B2 (en) 2017-01-30 2019-10-08 Acat Global Swaged shell

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232753U (ja) * 1975-08-29 1977-03-08

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30629A (en) * 1860-11-13 Baileoad-joint
US3088271A (en) * 1961-02-06 1963-05-07 Minnesota Mining & Mfg Reaction milieu and afterburner incorporating same
US3227659A (en) * 1962-06-28 1966-01-04 Texaco Inc Treatment of exhaust gases using an alumina base alkali metal phosphorus-containing compound
US3441381A (en) * 1965-06-22 1969-04-29 Engelhard Ind Inc Apparatus for purifying exhaust gases of an internal combustion engine
US3787944A (en) * 1971-09-20 1974-01-29 Ford Motor Co Method of assembling a gas turbine regenerator assembly
US3785781A (en) * 1971-10-04 1974-01-15 Universal Oil Prod Co Apparatus for catalytically converting fluid
DE2243251B2 (de) * 1972-09-02 1976-01-02 Paul Gillet Gmbh, 6732 Edenkoben Vorrichtung zur Reinigung der Abgase von Brennkraftmaschinen
DE2302746A1 (de) * 1973-01-20 1974-07-25 Sueddeutsche Kuehler Behr Traegermatrix fuer einen katalytischen reaktor zur abgasreinigung bei brennkraftmaschinen, insb. ottomotoren von kraftfahrzeugen, sowie ein herstellungsverfahren
US4182120A (en) * 1973-03-20 1980-01-08 Ethyl Corporation Exhaust systems
US3830286A (en) * 1973-03-29 1974-08-20 Stalker Corp Heat exchanger core and method of fabrication thereof
US4078898A (en) * 1974-02-11 1978-03-14 Gould Inc. Catalyst-coated expanded metal foil substrate for an exhaust gas reactor
GB1500702A (en) 1974-03-26 1978-02-08 Rolls Royce Heat engine
JPS5224616A (en) * 1975-08-18 1977-02-24 Honda Motor Co Ltd Multi-channel reactor for internal combustion engine exhaust system
US3996997A (en) * 1975-12-22 1976-12-14 Combustion Engineering, Inc. Tightening of heating elements of a regenerative air heater
CA1102706A (en) * 1977-05-06 1981-06-09 Rainer Scholz Monolithic metal catalyst for the detoxication of the exhaust gases of internal combustion engines
US4335078A (en) * 1977-09-13 1982-06-15 Nissan Motor Company, Limited Catalytic reactor for automotive exhaust line
DE2856030C2 (de) * 1978-12-23 1987-02-12 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zum Herstellen einer aus Metallfolien gewickelten Trägermatrix für eine Abgaspatrone
US4331631A (en) * 1979-11-28 1982-05-25 General Motors Corporation Enhanced oxide whisker growth on peeled Al-containing stainless steel foil
JPS6035523B2 (ja) * 1980-03-12 1985-08-15 本田技研工業株式会社 触媒担体の支承装置
US4318888A (en) * 1980-07-10 1982-03-09 General Motors Corporation Wound foil structure comprising distinct catalysts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232753U (ja) * 1975-08-29 1977-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117602A3 (en) 1987-01-14
AU2357084A (en) 1984-09-06
DE3478664D1 (en) 1989-07-20
EP0117602B1 (en) 1989-06-14
JPS59162317A (ja) 1984-09-13
EP0117602A2 (en) 1984-09-05
US4559205A (en) 1985-12-17
AU567316B2 (en) 1987-11-19
CA1213834A (en) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250290B2 (ja)
KR900000776B1 (ko) 촉매 변환기 기체(基體, substrate)
EP0486276B1 (en) Carrier for automobile exhaust gas purifying catalyst
KR920009120B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매를 담지하기 위한 금속제 담지모체(擔持母體)
US5084361A (en) Heat resistant structure
US5336472A (en) Honeycomb structure for purifying exhaust gas and method of manufacturing same
JPH06106073A (ja) 排ガス浄化触媒用メタル担体
JPH10280949A (ja) 内燃機関用触媒コンバータの金属触媒担体
US6099809A (en) Catalytic converter having a metal foil substrate
EP0590171B1 (en) Honeycomb structure for purifying exhaust gas and method of manufacturing same
JP2656617B2 (ja) 自動車排ガス浄化触媒用メタル担体
EP1120163B1 (en) Method for manufacturing a metallic carrier for a catalytic converter
JPH04271846A (ja) 排気ガス浄化装置用の触媒の担体およびその製造方法
JPH077534Y2 (ja) 金属製ハニカム構造体
JP2504781B2 (ja) メタルハニカム触媒コンバ―タ
JP3768600B2 (ja) 金属触媒担体成形用の複数列一体型波板
JPH03196844A (ja) 非円形型メタル担体およびその製造法
JP3217597B2 (ja) 触媒装置用金属担体
JPH046419B2 (ja)
JPH1182007A (ja) 内燃機関用触媒コンバータ
JPH0441935Y2 (ja)
JP2820444B2 (ja) 耐熱疲労性の優れた触媒用金属担体
JPH0394835A (ja) 耐熱疲労性を有する触媒用金属担体
JPH0587221U (ja) タンデム型メタル担体
JPH05131146A (ja) 金属製楕円形担体およびその製造方法