JPH024767A - 薬理作用を有するペプチド類 - Google Patents
薬理作用を有するペプチド類Info
- Publication number
- JPH024767A JPH024767A JP1065779A JP6577989A JPH024767A JP H024767 A JPH024767 A JP H024767A JP 1065779 A JP1065779 A JP 1065779A JP 6577989 A JP6577989 A JP 6577989A JP H024767 A JPH024767 A JP H024767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- composition
- formula
- carbon atoms
- hydroxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title description 6
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 title description 3
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 title description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 55
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 9
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- 201000006938 muscular dystrophy Diseases 0.000 claims abstract 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- -1 hydroxy, mercapto Chemical class 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 claims description 2
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 claims description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 claims description 2
- 125000004455 (C1-C3) alkylthio group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 claims 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 abstract description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000000091 immunopotentiator Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 abstract 1
- 230000001173 tumoral effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 24
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- VGGGPCQERPFHOB-RDBSUJKOSA-N (2s)-2-[[(2s,3r)-3-amino-2-hydroxy-4-phenylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](O)[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-RDBSUJKOSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N Bestatin Natural products CC(C)CC(C(O)=O)NC(=O)C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229950009811 ubenimex Drugs 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 description 5
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 4
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 4
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical class OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQEBBZSWEGYTPG-UHFFFAOYSA-N 3-aminobutanoic acid Chemical compound CC(N)CC(O)=O OQEBBZSWEGYTPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FORGMRSGVSYZQR-YFKPBYRVSA-N L-leucinamide Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(N)=O FORGMRSGVSYZQR-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 102000002704 Leucyl aminopeptidase Human genes 0.000 description 2
- 108010004098 Leucyl aminopeptidase Proteins 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUEPKUNNPRRSKV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-hydroxy-2,2-diphenylacetate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C(=O)OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 BUEPKUNNPRRSKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisoindole-1,3-dione Chemical class C1=CC=C2C(=O)N(O)C(=O)C2=C1 CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 102000004400 Aminopeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000915 Aminopeptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N L-2-aminopentanoic acid Chemical compound CCC[C@H](N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N L-norVal-OH Natural products CCCC(N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FITOHRKHSHRFGS-UHFFFAOYSA-N O[BrH](=O)(=O)O Chemical compound O[BrH](=O)(=O)O FITOHRKHSHRFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- 208000037581 Persistent Infection Diseases 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000005784 autoimmunity Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- MBRRYUQWSOODEO-LBPRGKRZSA-N benzyl (2s)-2-amino-4-methylpentanoate Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MBRRYUQWSOODEO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical compound CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ZBEBOOQVKXZARN-UHFFFAOYSA-N carbonochloridic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(Cl)=O ZBEBOOQVKXZARN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229940113088 dimethylacetamide Drugs 0.000 description 1
- XQKRYBXCYCKQLL-UHFFFAOYSA-N dimethylaminomethanol Chemical compound CN(C)CO XQKRYBXCYCKQLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013583 drug formulation Substances 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical compound OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- BLBBMBKUUHYSMI-UHFFFAOYSA-N furan-2,3,4,5-tetrol Chemical compound OC=1OC(O)=C(O)C=1O BLBBMBKUUHYSMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005965 immune activity Effects 0.000 description 1
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 235000006109 methionine Nutrition 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000002297 mitogenic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000771 oncological effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012439 solid excipient Substances 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005556 structure-activity relationship Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000008521 threonine Nutrition 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 229960004295 valine Drugs 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/31—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C323/32—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/44—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C317/48—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は酵素系抑止作用を持つペプチド化合物およびそ
の還元生成物、もつと具体的には、β−アミノ−ブチル
酸のアミド、その製造法、それらを作用成分として含む
薬剤配合に関するものである。
の還元生成物、もつと具体的には、β−アミノ−ブチル
酸のアミド、その製造法、それらを作用成分として含む
薬剤配合に関するものである。
従来技術
酵素系に働く薬剤は最近開発された医療網であり、免疫
不全疾患、慢性的感染症、腫瘍系の病気の治療において
、薬剤分野での使用可能性が特に期待されている。
不全疾患、慢性的感染症、腫瘍系の病気の治療において
、薬剤分野での使用可能性が特に期待されている。
レヴアミゾール<Merck Index。
第1θ版、9055号、1321ページ)、インブリノ
シン(Marck i ndex、第10版、485
9号、722ページ)、さらにもっと最近ではベスタチ
ン(未来の医薬、第6巻、10号、1981年、604
ページ)を始めとする多くの天然並びに合成医薬が研究
されている。
シン(Marck i ndex、第10版、485
9号、722ページ)、さらにもっと最近ではベスタチ
ン(未来の医薬、第6巻、10号、1981年、604
ページ)を始めとする多くの天然並びに合成医薬が研究
されている。
特に、化学名[(2S、3R)−3−アミノ−2−ヒド
ロキシ−4−フェニル−ブタノイル]−L−ロイシンの
最後の化合物はストレプトマイセス オリヴオレティク
ーりの培養から初めて分離された(英国特許!51(1
323号−財団法人 微生物)。
ロキシ−4−フェニル−ブタノイル]−L−ロイシンの
最後の化合物はストレプトマイセス オリヴオレティク
ーりの培養から初めて分離された(英国特許!51(1
323号−財団法人 微生物)。
その後、ベスタチンは構造と活性の関係の面から徹底的
に研究された。
に研究された。
この目的のためにフェニル基を置換した多くの誘導体が
研究されたが、それらの活性はほとんど全部がベスタチ
ンより低かった(R,画法、T、5aino、J、Me
d、、Chemo、第20巻、1977年、4号、51
O〜515ページ)。
研究されたが、それらの活性はほとんど全部がベスタチ
ンより低かった(R,画法、T、5aino、J、Me
d、、Chemo、第20巻、1977年、4号、51
O〜515ページ)。
発明が解決しようとする問題点
したがって、新規な化合物で、上記欠点のないものを提
供することが本発明の目的である。
供することが本発明の目的である。
問題点を解決するための手段
そこで驚いたことに我々は、ベスタチンと似た構造であ
るが、パラ位置でフェニル基を含む硫黄で置換した化合
物は試験管内でほぼベスタチンと同等の薬理活性を示す
が、生体内で代謝に対する耐性がもっと強く、したがっ
て、活性がもっと長く持続することを発見した。
るが、パラ位置でフェニル基を含む硫黄で置換した化合
物は試験管内でほぼベスタチンと同等の薬理活性を示す
が、生体内で代謝に対する耐性がもっと強く、したがっ
て、活性がもっと長く持続することを発見した。
従って本発明の対象は、R1はアルキル半旗の中に1か
ら6個の炭素原子を持つメルカプト、アルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、またはアルキルスルフォニル基を
表し、R2はsec、ブチルまたはイソブチル基を表し
、R3は選択的にヒドロキシ、メルカプト、C1−C5
アルキルチオ、アミン、カルボキシ、ウレイド基によっ
て置換される水素原子、または線形あるいは枝状のC1
−C6アルキルを表し、1はOまたは1を表し、R4は
カルボキシ基または化学式−〇OR,の基を表し、この
式の中のR5はアルキル半旗の中に1から6個の炭素原
子を持つC1C6アルコキシ、アミン、モノまたはジア
ルキルアミノ基を表し、そしてn=oの時、R4はヒド
ロキシメチルまたはフォルミル基でもよく、(a )と
(b)の印を付けた炭素原子はR配列、S配列にある化
学式 %式%() の組成物である。
ら6個の炭素原子を持つメルカプト、アルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、またはアルキルスルフォニル基を
表し、R2はsec、ブチルまたはイソブチル基を表し
、R3は選択的にヒドロキシ、メルカプト、C1−C5
アルキルチオ、アミン、カルボキシ、ウレイド基によっ
て置換される水素原子、または線形あるいは枝状のC1
−C6アルキルを表し、1はOまたは1を表し、R4は
カルボキシ基または化学式−〇OR,の基を表し、この
式の中のR5はアルキル半旗の中に1から6個の炭素原
子を持つC1C6アルコキシ、アミン、モノまたはジア
ルキルアミノ基を表し、そしてn=oの時、R4はヒド
ロキシメチルまたはフォルミル基でもよく、(a )と
(b)の印を付けた炭素原子はR配列、S配列にある化
学式 %式%() の組成物である。
化学式■の組成物は酵素系の抑止作用を持ち、免疫不全
疾患、腫瘍系の病気、筋デイストロフ治療の療法として
、またオピオイド誘発性無痛の増強に有益である。特に
、関連する化合物の文献の記載(アオヤギ・タカアキ、
その他、J、Appl、Biochem、、621+−
221、1984年)に反して、(b)の印を付けた炭
素原子がR配列である化学式(I>の化合物も興味深い
薬理特性、特に盟著な免疫賦活性を示す。
疾患、腫瘍系の病気、筋デイストロフ治療の療法として
、またオピオイド誘発性無痛の増強に有益である。特に
、関連する化合物の文献の記載(アオヤギ・タカアキ、
その他、J、Appl、Biochem、、621+−
221、1984年)に反して、(b)の印を付けた炭
素原子がR配列である化学式(I>の化合物も興味深い
薬理特性、特に盟著な免疫賦活性を示す。
化学式(I)の推奨組成物は、R1はメルカプト、メチ
ルチオ、エチルチオ、メチルスリフィニル、エチルスル
フィイニル、メチルスルフィニルまたはエチルスルフォ
ニル基を表し、R2はイソブチル基を表し、D−はOで
あり、R4はカルボキシを表す組成物である。
ルチオ、エチルチオ、メチルスリフィニル、エチルスル
フィイニル、メチルスルフィニルまたはエチルスルフォ
ニル基を表し、R2はイソブチル基を表し、D−はOで
あり、R4はカルボキシを表す組成物である。
化学式(I)の組成物は(a)と(b)の印を付けたも
のの他に複数の非対称中心を持つことができ、それらは
立体異性体の形を取ることが出来る。
のの他に複数の非対称中心を持つことができ、それらは
立体異性体の形を取ることが出来る。
本発明の対象は立木異性体混合物の形の化学式(I)の
化合物並びに従来の方法または立木選択合成法によって
立木異性体混合物から分離によって製造した単独の立体
異性体の形を取る組成物である。
化合物並びに従来の方法または立木選択合成法によって
立木異性体混合物から分離によって製造した単独の立体
異性体の形を取る組成物である。
本発明のもう一つの対象は薬学的に許容される酸、また
はR4がカルボキシ基を表すときは、薬学的に許容され
る塩基を持つ組成物である。適切な酸の例としては塩酸
、臭化水素酸、安息香酸、4−ヒドロキシ安息香酸、酒
石酸、琥珀酸、酢酸、硫酸、スルホン酸、フマル酸、ヨ
ー化水素酸、グリコール酸、クエン酸、マレイン酸、燐
酸が挙げられる。適切な塩基の例としては水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリ、炭酸塩、重炭酸塩、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、エタノールアミン、2−ヒド
ロキシメチル−2−アミノ−1,3−プロパネジオール
、ジメチル−アミノメタノール、ベンザシン、N−メチ
lレーD−グルカミネン、エチルネジアミン、アルギニ
ン、リジンが挙げられる。
はR4がカルボキシ基を表すときは、薬学的に許容され
る塩基を持つ組成物である。適切な酸の例としては塩酸
、臭化水素酸、安息香酸、4−ヒドロキシ安息香酸、酒
石酸、琥珀酸、酢酸、硫酸、スルホン酸、フマル酸、ヨ
ー化水素酸、グリコール酸、クエン酸、マレイン酸、燐
酸が挙げられる。適切な塩基の例としては水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリ、炭酸塩、重炭酸塩、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム、エタノールアミン、2−ヒド
ロキシメチル−2−アミノ−1,3−プロパネジオール
、ジメチル−アミノメタノール、ベンザシン、N−メチ
lレーD−グルカミネン、エチルネジアミン、アルギニ
ン、リジンが挙げられる。
さらに本発明は化学式(I)の組成物の製法も対象とす
る。
る。
本発明による組成物は次の縮合反応によって製造される
。
。
(a)(b)
この化学式において、R1、R2、R3、R4は上述の
意味を持ち、(a)と(b)の印を付けた炭素原子はR
またはS配列である。反応は、先ず化学式(It)の組
成物の第2のアミノ基を保護し、ついで、不活性有機溶
媒の中で適切な縮合剤、場合によっては塩基を加えて、
縮合を起こすというペプチド化学で既知の方法によって
行われる。
意味を持ち、(a)と(b)の印を付けた炭素原子はR
またはS配列である。反応は、先ず化学式(It)の組
成物の第2のアミノ基を保護し、ついで、不活性有機溶
媒の中で適切な縮合剤、場合によっては塩基を加えて、
縮合を起こすというペプチド化学で既知の方法によって
行われる。
適切な縮合剤としてはジシクロヘキシル−アロポジイミ
ド、1−エチル−5−(3−ジメチルアミノプロピル)
−カルボジイミドなどのカルボジイミドが挙げられ、場
合によってはN−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾルを加え
る。
ド、1−エチル−5−(3−ジメチルアミノプロピル)
−カルボジイミドなどのカルボジイミドが挙げられ、場
合によってはN−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾルを加え
る。
縮合反応は混合無水物法を用いて起こすこともできる。
これは、化学式(II)の組成物の力ルボキシ基とエチ
レンクロロフォルメートまたはイソブチルクロロフォル
メートなどの適切な有機酸のエステルの間で混合無水物
を作るか、あるいは、シアノメチルエステル、ビニルエ
ステル、置換または非置換フェニルエステル、チオフェ
ニルエステル、N−ヒドロキシ−スクシンイミドまたは
N−ヒドロキシーフタールイミド・エステルなどの化学
式(II)の組成物の反応性エステルを使用する方法で
ある。
レンクロロフォルメートまたはイソブチルクロロフォル
メートなどの適切な有機酸のエステルの間で混合無水物
を作るか、あるいは、シアノメチルエステル、ビニルエ
ステル、置換または非置換フェニルエステル、チオフェ
ニルエステル、N−ヒドロキシ−スクシンイミドまたは
N−ヒドロキシーフタールイミド・エステルなどの化学
式(II)の組成物の反応性エステルを使用する方法で
ある。
縮合反応にふさわしい有機溶媒としてはエチルエーテル
、テトラヒドロキシフラン、ジオキサンなどのエーテル
;エチルアセテートなどのエステル;アセトン、メチル
エチルケトンなどのケトン;塩化メチレン、クロロフォ
ルムなどの塩化炭化水素;ジメチルフォルムアミド、ジ
メチルアセトアミド、アセトニトリルなどのアミドまた
はニトリルあるいはそれらの混合物が挙げられる。
、テトラヒドロキシフラン、ジオキサンなどのエーテル
;エチルアセテートなどのエステル;アセトン、メチル
エチルケトンなどのケトン;塩化メチレン、クロロフォ
ルムなどの塩化炭化水素;ジメチルフォルムアミド、ジ
メチルアセトアミド、アセトニトリルなどのアミドまた
はニトリルあるいはそれらの混合物が挙げられる。
適切な塩基の例としては重炭酸ナトリウム、酸化マグネ
シウムなどの無機塩基あるいはトリレチルアミン、N−
メチル−モルフォリンなどの有機塩基が挙げられる。
シウムなどの無機塩基あるいはトリレチルアミン、N−
メチル−モルフォリンなどの有機塩基が挙げられる。
アミノ基の適切な保護基はt、ブトキシカルボニルとベ
ンジルオキシカルボニルであり、アミノ窒素は例えばフ
タールイミドなどのイミドとして保護することも出来る
。
ンジルオキシカルボニルであり、アミノ窒素は例えばフ
タールイミドなどのイミドとして保護することも出来る
。
あるいはまた、n=1の化学式(I)の組成物は適切に
保護された化学式(II)の組成物とロイシン、または
イソロイシンとの縮合、さらにR3が上述の意味を持つ
化学式 %式%) のアミノ酸との縮合によって製造することも出来る。
保護された化学式(II)の組成物とロイシン、または
イソロイシンとの縮合、さらにR3が上述の意味を持つ
化学式 %式%) のアミノ酸との縮合によって製造することも出来る。
この技術に精通した者にとって、縮合反応を起こす前に
、場合によっては化学式(I[[)と(IV)の中間生
成物のカルボキシ基を保護する必要があることは自明で
ある。保護は例えば、メタノール、エタノール、置換ま
たは非置換ベンジルアルコールによるエステル化によっ
て行われる。
、場合によっては化学式(I[[)と(IV)の中間生
成物のカルボキシ基を保護する必要があることは自明で
ある。保護は例えば、メタノール、エタノール、置換ま
たは非置換ベンジルアルコールによるエステル化によっ
て行われる。
化学式(I)の組成物を得るための保護基の除去は触媒
水素添加、塩基によるサポニン化、酢酸内の水酸化ブロ
ム酸、3フツ化酢酸、ジオキサン、テトラヒドロフラン
、エチルアセテートなどの溶剤内の塩化水素酸による酸
加水分解などのペプチド化学における通常の方法によっ
て実施する。
水素添加、塩基によるサポニン化、酢酸内の水酸化ブロ
ム酸、3フツ化酢酸、ジオキサン、テトラヒドロフラン
、エチルアセテートなどの溶剤内の塩化水素酸による酸
加水分解などのペプチド化学における通常の方法によっ
て実施する。
R4=C0OHである化学式(I)の組成物を適切なア
ルコールでエステル化するか、アンモニアまたは適切な
アミンでアミド化して、R4が一〇〇R5基を表す化学
式(I)の組成物が得られる。
ルコールでエステル化するか、アンモニアまたは適切な
アミンでアミド化して、R4が一〇〇R5基を表す化学
式(I)の組成物が得られる。
最後にR4=C0OHまたは−COR5(n=0)の化
学式(I)の組成物を還元して、R4がヒドロキシメチ
ル(−CH20H)またはフェルミル(CHO)基を表
す化学式(I)の組成物が得られる。
学式(I)の組成物を還元して、R4がヒドロキシメチ
ル(−CH20H)またはフェルミル(CHO)基を表
す化学式(I)の組成物が得られる。
あるいはまた、R4がCOR,−CH20HまたはCH
O基である化学式(I)の組成物は上述のものと同様の
条件で縮合させることにより、化学式(If)(7)組
成物とR4がCOR,、CH20H,CHO基である化
学式(1)(7)7ミンとの反応から直接製造すること
も出来る。
O基である化学式(I)の組成物は上述のものと同様の
条件で縮合させることにより、化学式(If)(7)組
成物とR4がCOR,、CH20H,CHO基である化
学式(1)(7)7ミンとの反応から直接製造すること
も出来る。
化学式(It)の組成物が対応するシアニドリンから出
発して、例えば英国特許150477号(財団法人 微
生物)に記載されているような既知の方法で作ることが
出来る。
発して、例えば英国特許150477号(財団法人 微
生物)に記載されているような既知の方法で作ることが
出来る。
化学式(I[I)のアミンは既知の組成物である、ある
いは既知の方法で容易に作ることが出来る。
いは既知の方法で容易に作ることが出来る。
化学式(II[)のアミンの例としてはロイシン、イソ
ロイシン、エステル、アミドなどのそれらの誘導体、ロ
イシンまたはイソロイシンを化学式(IV)のアミノ酸
で縮合して得られたジペプチドが挙げられる。
ロイシン、エステル、アミドなどのそれらの誘導体、ロ
イシンまたはイソロイシンを化学式(IV)のアミノ酸
で縮合して得られたジペプチドが挙げられる。
化学式(IV)のアミノ酸の例としてはグリシン、アラ
ニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セゾン、ノル
バリン、ノルロイシン、トレオニン、システィン、メチ
オニン、アスパラ酸、グルタミン酸、アルギニン、リジ
ンが挙げられる。
ニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セゾン、ノル
バリン、ノルロイシン、トレオニン、システィン、メチ
オニン、アスパラ酸、グルタミン酸、アルギニン、リジ
ンが挙げられる。
上述のごとく化学式(I)の組成物は(a)と(b)の
印を付けた炭素原子の他に、少なくとも別の非対称中心
を持っている。
印を付けた炭素原子の他に、少なくとも別の非対称中心
を持っている。
立体異性体の単体は、分別結晶あるいはクロマトグラフ
ィーによる既知の技術で立体異性体混合物から分離する
ことができる。あるいはまた、立体異性体の単体は非対
称中心が特定の配列を持つ中間生成物を使用して立体選
択合成によって作ることも出来る。
ィーによる既知の技術で立体異性体混合物から分離する
ことができる。あるいはまた、立体異性体の単体は非対
称中心が特定の配列を持つ中間生成物を使用して立体選
択合成によって作ることも出来る。
薬学的に許容される酸または塩基を持つ本発明対象の組
成物の塩は従来の技術によって作ることができる。
成物の塩は従来の技術によって作ることができる。
本発明の対象である化学式(1)の組成物は、哺乳類の
内生ペプチドの異化に関与するロイシルアミノペプチタ
ーゼなどの重要な酵素系を効果的に抑止することが出来
る。
内生ペプチドの異化に関与するロイシルアミノペプチタ
ーゼなどの重要な酵素系を効果的に抑止することが出来
る。
意外なことに、(b)の印を付けた炭素原子がR配列に
ある化学式(I)の組成物は、ベスクチンの2R立体異
性体とは反対に、活性を持ち、特に顕著な免疫賦活作用
を示した。
ある化学式(I)の組成物は、ベスクチンの2R立体異
性体とは反対に、活性を持ち、特に顕著な免疫賦活作用
を示した。
これらの活性はベスタチンと同等またはそれ以上である
が、生体内活性はより大きく、半減期が長いので活性が
長く持続する。
が、生体内活性はより大きく、半減期が長いので活性が
長く持続する。
化学式(I)の組成物の活性はロイシンアミノベプチタ
ーゼ活性の抑止作用とマウス膵臓リンパ細胞分裂促進活
性の刺激作用と評価された。
ーゼ活性の抑止作用とマウス膵臓リンパ細胞分裂促進活
性の刺激作用と評価された。
試験組成物の抑止作用はブタの腎臓から得た純化アミノ
ベプチターゼで評価された(Baehringer、
1(10U/mg)。
ベプチターゼで評価された(Baehringer、
1(10U/mg)。
酵素の活性はL−ロイシナミドを基質に使用し、ペプチ
ド結合の加水分解を238nmの吸光度の減少として測
定する分光測光によって評価した。評価に先立って、酵
素は合計量2.5mlのMgC121mMと3倍HC1
[街液20m MpHls、5の中で37度、2時間活
性化した。
ド結合の加水分解を238nmの吸光度の減少として測
定する分光測光によって評価した。評価に先立って、酵
素は合計量2.5mlのMgC121mMと3倍HC1
[街液20m MpHls、5の中で37度、2時間活
性化した。
酵素反応は試験組成物のない、あるいは試験組成物の濃
度を増加させて加えた酵素50μg、ロイシンアミド5
0mM、MgC125mMと3倍HC1[衝液20m
M p H8,5を含む培養液2.51の中で25度
、238nmで30分以上追跡した。
度を増加させて加えた酵素50μg、ロイシンアミド5
0mM、MgC125mMと3倍HC1[衝液20m
M p H8,5を含む培養液2.51の中で25度
、238nmで30分以上追跡した。
抑止作用は酵素活性の50%低下を誘発する濃度で表現
した(IC50,nモル/I)。
した(IC50,nモル/I)。
3と11の組成物はそれぞれ1O5llnモル/1のI
C5oを示した。
C5oを示した。
免疫賦活作用はマウス肺臓リンパ細胞培養の込み促進能
力として評価した。
力として評価した。
膵臓細胞はC3H/H2マウス(6〜8週)から採取し
、HE P E S 2Qmlと10%ウシ胎児血清(
熱に対して不活性化)を含むRPMI−1640溶媒の
中に5×10 細胞/mlの濃度で懸濁した。
、HE P E S 2Qmlと10%ウシ胎児血清(
熱に対して不活性化)を含むRPMI−1640溶媒の
中に5×10 細胞/mlの濃度で懸濁した。
細胞は様々な濃度の化学式(I)の組成物のある、ある
いは、組成物のない溶媒体積0.21の中にマイクロテ
ストプレート(Falcon3072 )から撒いた。
いは、組成物のない溶媒体積0.21の中にマイクロテ
ストプレート(Falcon3072 )から撒いた。
5%C02102の加湿環境で48時間、37度定温培
養した後、0.5マイクロCiの(H−TMD)を加え
て、さらに24時間培養した。
養した後、0.5マイクロCiの(H−TMD)を加え
て、さらに24時間培養した。
細胞は濾過(Tretertek細胞ハーネスタ)して
、取り込まれた放射能をパラカードTRI−CARB4
530シンチレータで測定した。
、取り込まれた放射能をパラカードTRI−CARB4
530シンチレータで測定した。
細胞分裂促進作用は基礎取り込み値に対して濃度1μM
の化学式(I)の組成物で培養したリンパ細胞内への
H−TMD取り込み増加率で表した。
の化学式(I)の組成物で培養したリンパ細胞内への
H−TMD取り込み増加率で表した。
例4の組成物はリンパ細胞内への H−TMD取り込み
増加率109%を示した。
増加率109%を示した。
化学式(4)の組成物の医療用途は、免疫低下や自己免
疫作用に関連するものや、腫瘍再生組織のあるときの免
疫系の活動を必要とする病気の治療、筋ディストロフ発
現の防止、無痛の誘発またはモルフイネ様内生ペプチド
放出増加によって誘発される無痛の増強、などである。
疫作用に関連するものや、腫瘍再生組織のあるときの免
疫系の活動を必要とする病気の治療、筋ディストロフ発
現の防止、無痛の誘発またはモルフイネ様内生ペプチド
放出増加によって誘発される無痛の増強、などである。
本発明のさらにもう一つの対象は、化学式(I)の組成
物あるいは薬学的に許容されるその塩を有効成分として
含む薬剤配合である。
物あるいは薬学的に許容されるその塩を有効成分として
含む薬剤配合である。
この薬剤配合には有効成分、並びに液体または固体の賦
形剤を含めることができ、経口投与または腹腔内に投与
することが出来る。
形剤を含めることができ、経口投与または腹腔内に投与
することが出来る。
化学式(I)の組成物の用量は投与経路、及び選択した
剤形によって異なるが、1日10mgから 1,(10
0mgの間である。
剤形によって異なるが、1日10mgから 1,(10
0mgの間である。
従来の技術で調整できる剤形は錠剤、コーティングした
錠剤、カプセル、粉末、顆粒などの固体、あるいは溶液
、懸濁液、乳化液などの液体とすることが出来る。
錠剤、カプセル、粉末、顆粒などの固体、あるいは溶液
、懸濁液、乳化液などの液体とすることが出来る。
賦形剤のほかに、本発明対象の配合には防腐剤、安定剤
、加湿剤、乳化剤、浸透圧を調節する塩、緩衝剤、顔料
、香料を含めることが出来る。
、加湿剤、乳化剤、浸透圧を調節する塩、緩衝剤、顔料
、香料を含めることが出来る。
以下に実施例を挙げて本発明の詳細な説明するが、これ
は本発明を制限するものではない。
は本発明を制限するものではない。
実施例 1
英国特許1510477号にしたがって作った[ (2
S、 3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−
2−ヒドロキシ−4−(4−メチルスルフォニル−フェ
ニル)−ブタノイク酸(81,26g、 0.199
モル)、(m、p。
S、 3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−
2−ヒドロキシ−4−(4−メチルスルフォニル−フェ
ニル)−ブタノイク酸(81,26g、 0.199
モル)、(m、p。
168〜172度)、し−ロイシン・ベンジル−エステ
ルp、トルエンスルフォン酸塩 (86,57g、 0.22(1モル)とヒドロキシ
・ベンゾトリアゾール(37g +’ 0.274モ
ル)をテトラヒドロフラン(8(10II+1)と塩化
メチレン(2(10+nl)の混合液に懸濁した液に+
10度で攪拌しながらトリエチルアミン(30,6ml
。
ルp、トルエンスルフォン酸塩 (86,57g、 0.22(1モル)とヒドロキシ
・ベンゾトリアゾール(37g +’ 0.274モ
ル)をテトラヒドロフラン(8(10II+1)と塩化
メチレン(2(10+nl)の混合液に懸濁した液に+
10度で攪拌しながらトリエチルアミン(30,6ml
。
0.22θミリモル)を滴下した。
得られた溶液に同じ<10度で、ジシクロヘキシルカル
ビジィミド(58,6g、 0.274モル)の塩化メ
チレン(2(10m1)溶液を加えた。
ビジィミド(58,6g、 0.274モル)の塩化メ
チレン(2(10m1)溶液を加えた。
反応混合物を室温で18時間攪拌し、濾過した後減圧し
て乾燥するまで蒸発させた。
て乾燥するまで蒸発させた。
残留物は塩化メチレン(5(10m1)に溶解し、それ
から先ず、5%塩酸溶液、ついで5%重炭酸ナトリウム
溶液で処理した。
から先ず、5%塩酸溶液、ついで5%重炭酸ナトリウム
溶液で処理した。
有機相は硫酸ナトリウムで乾燥した後、乾燥するまで蒸
発させた。
発させた。
残留物をエチルエーテルで溶解し、濾過した後のエーテ
ル溶液を減圧して乾燥するまで蒸発させた。
ル溶液を減圧して乾燥するまで蒸発させた。
原料(117,8g)が得られ、m、p、145〜14
7度でメタノール(11)から結晶化して[(2S、3
R) −3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルスルフォニル−フェニル)
−ブタノイル]−L−ロイシン・ベンジル・エステルが
生成した。
7度でメタノール(11)から結晶化して[(2S、3
R) −3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルスルフォニル−フェニル)
−ブタノイル]−L−ロイシン・ベンジル・エステルが
生成した。
[α] o =+30.8度(021%、 IIMF
)H−NMR(2(10MHz、 CD30D−(10
−TMg) :デルタ(ppm ) : 7.6&
(AA’BB’システム4M> : 7.38−7.1
9(m 、IOH) ; シA=5.07−シ8
=5゜04(八〇q 、 JAB=12.4Hz
、2H) ; νA=5.02vtr =4.8
3(ABq 、 JAB=12.5H2,2H)
;4.65−4.55(m 、I)I): 4.
29 (m 、IN):4.06(d、IH,J=
2.4Hz) ;3.06(s 、 38)
:3.01−2.88 (m 、2H) ; 1
.72−1.54 (m3H) ; 0.86 (d
、3H,J=6.5Hz) ; 0.82 (djt
l、J=7.0Hz)。
)H−NMR(2(10MHz、 CD30D−(10
−TMg) :デルタ(ppm ) : 7.6&
(AA’BB’システム4M> : 7.38−7.1
9(m 、IOH) ; シA=5.07−シ8
=5゜04(八〇q 、 JAB=12.4Hz
、2H) ; νA=5.02vtr =4.8
3(ABq 、 JAB=12.5H2,2H)
;4.65−4.55(m 、I)I): 4.
29 (m 、IN):4.06(d、IH,J=
2.4Hz) ;3.06(s 、 38)
:3.01−2.88 (m 、2H) ; 1
.72−1.54 (m3H) ; 0.86 (d
、3H,J=6.5Hz) ; 0.82 (djt
l、J=7.0Hz)。
実施例 2
実施例1と同様の方法にしたがい(2R13S)−3−
ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4
−(4−メチルスルフォニルーフェニル)−ブタノイッ
ク酸から出発してm 、 p 、 136〜138度
でN−[(2R,3S)−3−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルスルフォ
ニル−フェニル)−ブタノイル]−り一ロイシン・ベン
ジル・エステル(9,7g;収率73%)が得られた。
ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4
−(4−メチルスルフォニルーフェニル)−ブタノイッ
ク酸から出発してm 、 p 、 136〜138度
でN−[(2R,3S)−3−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルスルフォ
ニル−フェニル)−ブタノイル]−り一ロイシン・ベン
ジル・エステル(9,7g;収率73%)が得られた。
[α]o=54.4度(C=1%、 DMF )H−N
MR(2(10MHz、 DMSO−d6+D204M
s ) :デルタ(ppm ) : 8.24 (d、
J=7.8Hz 、 IH) : 7゜82−7.15
(m 、 9H) ; 6.月(d、J=9.2Hz
IH) ; 5.08 (s 、 2H) ;
しA=4.817−νB=4.90 (ABq 、
J AB= 12.91(z、 2H) ; 432
(m 、 IH) :4.13−4.H(m
、 IH) ; 3.93(d、IH
,J=3.4Hz) ; 3.14 (s 、 3H)
; 2.99−2.69(m 、 2fl) : 1
.76−1.42(m 、 3H) :0.112
(d、3H,J=6.0Hz) ; 0.82 (
d、38.J=6.1lHz) : 0.76 (d、
J=5.9Hz 、 3H) 。
MR(2(10MHz、 DMSO−d6+D204M
s ) :デルタ(ppm ) : 8.24 (d、
J=7.8Hz 、 IH) : 7゜82−7.15
(m 、 9H) ; 6.月(d、J=9.2Hz
IH) ; 5.08 (s 、 2H) ;
しA=4.817−νB=4.90 (ABq 、
J AB= 12.91(z、 2H) ; 432
(m 、 IH) :4.13−4.H(m
、 IH) ; 3.93(d、IH
,J=3.4Hz) ; 3.14 (s 、 3H)
; 2.99−2.69(m 、 2fl) : 1
.76−1.42(m 、 3H) :0.112
(d、3H,J=6.0Hz) ; 0.82 (
d、38.J=6.1lHz) : 0.76 (d、
J=5.9Hz 、 3H) 。
実施例 3
N−2,33R−3−アミノ−2−ヒ
ドロ シー4−4−メ ルスルフ ニル−剤−
実施例1に述べたごとく製造したN−[(2S、3S)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルスル
フォニル−フェニル)−ブタノイルl−1,−ロイシン
・ベンジル・エステル(40g ; 0.065モル
)を10%酢酸(270m1)に溶かした溶液に活性炭
上のパラジウム(4g)を加えた。
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルスル
フォニル−フェニル)−ブタノイルl−1,−ロイシン
・ベンジル・エステル(40g ; 0.065モル
)を10%酢酸(270m1)に溶かした溶液に活性炭
上のパラジウム(4g)を加えた。
懸濁液を室温でPARR器の圧力(約3気圧)の元で水
素添加した。
素添加した。
水素添加の終了後、懸濁液を濾過した。
減圧して乾燥するまで蒸発させた後の残留物を水に溶か
して再び蒸発させた。
して再び蒸発させた。
粗製原料をアセトンの中で粉砕し、濾過した後P2O5
の上で50度で真空乾燥した。
の上で50度で真空乾燥した。
m 、 p 、 242〜244度(dec、)でN
−[(2S、3R)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4
−(4−メチルスルフォニル−フェニル)−ブタノイル
]−L−ロイシン (46,31g :収率92%)が得られた。
−[(2S、3R)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4
−(4−メチルスルフォニル−フェニル)−ブタノイル
]−L−ロイシン (46,31g :収率92%)が得られた。
[α]D=−15,1度(C=1%、 HCL 0.I
N):H−NMR(2(10MH2,DCLl’ND2
0−TSP内):デルタ(ppm ) : 7.98−
7.60 (m 、 4B) ; 4j9−4j4(m
、 IH) ; 4.33(d、IH,J=
4.6Hz) ;3.99−3.90 (m 、
IH) ; 3j5−3.08 (m2H): 3
.27 (s 、3H): 1.80−1.59
(m3H) ; 0.93 (d、3H,J=6.2
Hz) ; 0.89 (d、3H,J=6.2Hz
)。
N):H−NMR(2(10MH2,DCLl’ND2
0−TSP内):デルタ(ppm ) : 7.98−
7.60 (m 、 4B) ; 4j9−4j4(m
、 IH) ; 4.33(d、IH,J=
4.6Hz) ;3.99−3.90 (m 、
IH) ; 3j5−3.08 (m2H): 3
.27 (s 、3H): 1.80−1.59
(m3H) ; 0.93 (d、3H,J=6.2
Hz) ; 0.89 (d、3H,J=6.2Hz
)。
実施例 4
実施例3に記載したのと同様な方法で、実施例2のごと
く製造したN−[(2R,3S)−3−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチル
スルフォニル−フェニル)−ブタノイル]−L−口イシ
ン・ベンジル・エステル(3,42g ;0.(10
56モル)を始めの化合物としてN−[(2R,3S)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ=4− (4−メチルス
ルフォニル−フェニル)−ブタノイル]−L−ロイシン
(1,13g :収率52%)を得た。
く製造したN−[(2R,3S)−3−ベンジルオキシ
カルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチル
スルフォニル−フェニル)−ブタノイル]−L−口イシ
ン・ベンジル・エステル(3,42g ;0.(10
56モル)を始めの化合物としてN−[(2R,3S)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ=4− (4−メチルス
ルフォニル−フェニル)−ブタノイル]−L−ロイシン
(1,13g :収率52%)を得た。
m 、 9 、23’j−241度(dec、)[α]
o =−7,8度(c=1%、 HCL O,IN);
)1−NMR(2(10MHz、 DCLIND20−
TSP内):デルタ(ppm ) : 8.03−7.
66 (+++ 、 4H) : 4.47−4.42
(m 、 11) : 4j2(d、IH,J
=3.8Hz) ;4.08−3.96 (m 、
IH) : 3.40−3.19 (m2H) ;
3jl (s 、3B) ; 1.90−1.
58 (m3H) ; 0.95 (d、3H,J
=6.2Hz) ; 0.90 (d、3H,J=6
.0Hz)。
o =−7,8度(c=1%、 HCL O,IN);
)1−NMR(2(10MHz、 DCLIND20−
TSP内):デルタ(ppm ) : 8.03−7.
66 (+++ 、 4H) : 4.47−4.42
(m 、 11) : 4j2(d、IH,J
=3.8Hz) ;4.08−3.96 (m 、
IH) : 3.40−3.19 (m2H) ;
3jl (s 、3B) ; 1.90−1.
58 (m3H) ; 0.95 (d、3H,J
=6.2Hz) ; 0.90 (d、3H,J=6
.0Hz)。
実施例 5
0ド シー4−4−メ lレスルフ才二lレーフェニル
−ブ ン ミド ジシクロへキシルカルボジイミド< 4.1g、 0.
02モル)の塩化メチレン溶液を+1010度で攪拌し
ながら、(2S、3R)−3−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ−2−ヒロドキシー4−(4−メチルスル ル)−ブタノイック酸( 7.2g : 0。01
76モル)、L−0イシノール( 2.5ml :
0.02モル)のテトラヒドロフラン(70ml)と塩
化メチレン(18ml)溶液に滴下した。
−ブ ン ミド ジシクロへキシルカルボジイミド< 4.1g、 0.
02モル)の塩化メチレン溶液を+1010度で攪拌し
ながら、(2S、3R)−3−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ−2−ヒロドキシー4−(4−メチルスル ル)−ブタノイック酸( 7.2g : 0。01
76モル)、L−0イシノール( 2.5ml :
0.02モル)のテトラヒドロフラン(70ml)と塩
化メチレン(18ml)溶液に滴下した。
室温で18時間し濾過した後の溶液を減圧して乾燥する
まで蒸発させた。
まで蒸発させた。
残留物を塩化メチレンに溶かして、有機溶液を5%塩酸
溶液で洗浄して,ついで5%重炭酸ナトリウム溶液で洗
浄した。
溶液で洗浄して,ついで5%重炭酸ナトリウム溶液で洗
浄した。
有機相から、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧して溶液を
蒸発させて得た粗製原料(8,Ig)をシリカゲル(溶
離剤エチルアセテート;メタノール=95:5)の上で
クロマトグラフィーで精製して、m. p. 165
〜173度でN−[ (2S)−1−ヒドロキシ−4
−メチル−2−ペンチル]− (2S,3R)−3−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒロドキシー4−
(4−メチルスルフォニル−フェニル)−ブタンアミド
( 4.7g ;収率52.7%)を得た。
蒸発させて得た粗製原料(8,Ig)をシリカゲル(溶
離剤エチルアセテート;メタノール=95:5)の上で
クロマトグラフィーで精製して、m. p. 165
〜173度でN−[ (2S)−1−ヒドロキシ−4
−メチル−2−ペンチル]− (2S,3R)−3−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒロドキシー4−
(4−メチルスルフォニル−フェニル)−ブタンアミド
( 4.7g ;収率52.7%)を得た。
[ α コ o=+34.5 度 (c=1 %,
DMF )トNMR ( 2(10MHz, CD
30D−TMS ) ;デルタ(ppm ) : 7
.69 (AA’BB’システム、4H);7、39
7.21 (m 、5H) : vh =5
.34 1/B =4、53(A[lq 、
JAB=12.6Hz.2H) ; 4.36−
4、27<m 、 IH) :4.07−3.9
5(+n 、 IH) :4、04 ( d,
IH,J・2.2Hz) ; 3.47 ( d,
2H,J=5jHz) ; 3.10−2.90
<m 、2H) ; 3.06 <s3B)
: 1.69−1.21 (m 、3H) ;
0.8? (d,3H,J6、6Hz) : 0
.85 (d,3fl,J=6.5Hz)。
DMF )トNMR ( 2(10MHz, CD
30D−TMS ) ;デルタ(ppm ) : 7
.69 (AA’BB’システム、4H);7、39
7.21 (m 、5H) : vh =5
.34 1/B =4、53(A[lq 、
JAB=12.6Hz.2H) ; 4.36−
4、27<m 、 IH) :4.07−3.9
5(+n 、 IH) :4、04 ( d,
IH,J・2.2Hz) ; 3.47 ( d,
2H,J=5jHz) ; 3.10−2.90
<m 、2H) ; 3.06 <s3B)
: 1.69−1.21 (m 、3H) ;
0.8? (d,3H,J6、6Hz) : 0
.85 (d,3fl,J=6.5Hz)。
実施例 6
ーアセノー2ーヒロ゛ シー4− 4−メチルスルフ
ニル−フェニル ー ブ ン実施例5に述べた方法で
製造したN−[(2S)−1−ヒドロキシ−4−メチル
−2−ベンチルコ−(2S,3R)−3−ベンジルオキ
シカルボニルアミノ−2−ヒロドキシー4−(4−メチ
ルスル −ブタンアミドの酢酸溶液( 4.6g ; 0.(1
009モル)を実施例3に述べた方法で水素を添加した
。
ニル−フェニル ー ブ ン実施例5に述べた方法で
製造したN−[(2S)−1−ヒドロキシ−4−メチル
−2−ベンチルコ−(2S,3R)−3−ベンジルオキ
シカルボニルアミノ−2−ヒロドキシー4−(4−メチ
ルスル −ブタンアミドの酢酸溶液( 4.6g ; 0.(1
009モル)を実施例3に述べた方法で水素を添加した
。
N− [ (2S)−1−ヒドロキシ−4−メチル−2
−ペンチルコー(2S,3R)−3−アミノ−2−ヒロ
ドキシー4−(4−メチルスルフォニル−フェニル)−
ブタンアミド( 3.4g)が得られた。これをエチル
アセテートで溶解しな。
−ペンチルコー(2S,3R)−3−アミノ−2−ヒロ
ドキシー4−(4−メチルスルフォニル−フェニル)−
ブタンアミド( 3.4g)が得られた。これをエチル
アセテートで溶解しな。
この溶液にエーテル内の塩酸を加えて沈澱物を濾過し、
エチルエーテルで洗浄して乾燥し、アセトニトリル(5
0ml)から結晶させて、m. P. 214 〜2
16度でN− [ (2S)ー1−ヒドロキシ−4−メ
チル−2−ペンチル] − (2S,3R)−3−アミ
ノ−2−ヒロドキシー4−(4−メチルスル フェニル)−塩酸ブタンアミド( 2.5g ;収率6
7、9%)を得た。
エチルエーテルで洗浄して乾燥し、アセトニトリル(5
0ml)から結晶させて、m. P. 214 〜2
16度でN− [ (2S)ー1−ヒドロキシ−4−メ
チル−2−ペンチル] − (2S,3R)−3−アミ
ノ−2−ヒロドキシー4−(4−メチルスル フェニル)−塩酸ブタンアミド( 2.5g ;収率6
7、9%)を得た。
[α]o =−3.3度(c=1%, H2O )H−
NMR ( 2(10MHz, 020−TSP内に
DCI IN) :デルタ<ppHl) ニア、99−
7.58(m 、 4H) ;4、281 (d,
IH,J=4.9Hz) : 4.Q3−3.87 (
m 。
NMR ( 2(10MHz, 020−TSP内に
DCI IN) :デルタ<ppHl) ニア、99−
7.58(m 、 4H) ;4、281 (d,
IH,J=4.9Hz) : 4.Q3−3.87 (
m 。
2H) : 3.27 (s 、 3H) ; 3.3
3−3.04 (m2H);シA=3.59ーシa =
3.47 ( ABX系のAn部分、J AB= I
l.56Hz 、 J AX= 4.4Hz, J B
X= 0.70Hz、2FI) ; 1.67−1.4
4(m 、 IH) ;1、42−1j2(m 、
2B) : 0.8g (d,3H,J=6.2H
z) ; 0.86 (d,3H,J=6.2Hz)
。
3−3.04 (m2H);シA=3.59ーシa =
3.47 ( ABX系のAn部分、J AB= I
l.56Hz 、 J AX= 4.4Hz, J B
X= 0.70Hz、2FI) ; 1.67−1.4
4(m 、 IH) ;1、42−1j2(m 、
2B) : 0.8g (d,3H,J=6.2H
z) ; 0.86 (d,3H,J=6.2Hz)
。
実施例7
一Lーロイシン・メ ル・エステル
英国特許1510477号にしたがって作った(2R,
3S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4〜メチルチオ−フェニル)−ブタノ
イルコブタノイック酸(2,8g、 0.(1074モ
ル)溶液、(m。
3S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4〜メチルチオ−フェニル)−ブタノ
イルコブタノイック酸(2,8g、 0.(1074モ
ル)溶液、(m。
p、 174〜177度)、L−ロイシン塩酸メチル
・エステル(1,47g : 0.(10812モル)
とテトラヒドロフラン(36m1 )の中のヒドロキシ
ベンゾトリアゾール<1.37g ; 0.Ql(12
モル)を−10度で冷却した。
・エステル(1,47g : 0.(10812モル)
とテトラヒドロフラン(36m1 )の中のヒドロキシ
ベンゾトリアゾール<1.37g ; 0.Ql(12
モル)を−10度で冷却した。
得られた懸濁液を+10度に保ち、攪拌しながらトリエ
チルアミン(1,]3ml ; 0.(10812モル
)ついでジシクロヘキシルカルボジイミド< 2.1g
: O,(1102モル)の塩化メチレン(7ml)
溶液を加えた。
チルアミン(1,]3ml ; 0.(10812モル
)ついでジシクロヘキシルカルボジイミド< 2.1g
: O,(1102モル)の塩化メチレン(7ml)
溶液を加えた。
反応混合溶液を室温で攪拌しながら一晩おいた後濾過し
た。
た。
有機溶液を減圧して乾燥するまで蒸発させ、残留物をエ
チルアセテ−)(21)ml)に溶解した。
チルアセテ−)(21)ml)に溶解した。
次に溶液を5%塩酸溶液(20ml)で洗浄し、水で洗
浄してから最後に5%重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した
。
浄してから最後に5%重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した
。
硫酸ナトリウムで乾燥した後の有機相は、減圧して乾燥
するまで蒸発させた。得られた固体(4,5g)をエタ
ノール(35+nl)から結晶させて、m 、 p 、
130〜132度で[(2S。
するまで蒸発させた。得られた固体(4,5g)をエタ
ノール(35+nl)から結晶させて、m 、 p 、
130〜132度で[(2S。
3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノ
イル]−L−ロイシン・メチル・エステル(2,96g
;収率79%)が得られた。
ドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノ
イル]−L−ロイシン・メチル・エステル(2,96g
;収率79%)が得られた。
[α コ o=+38.9 度 (c = 1 % 、
DMF )H−NMR(2QQ^ff1Z、 C
D30D−TMS ) :デルタ(ppm ) :
7.37−7.08(m 、 9)1) ; L/
A =5.07−シB =4.86 (AB’l 、
J AB= 12.6flz。
DMF )H−NMR(2QQ^ff1Z、 C
D30D−TMS ) :デルタ(ppm ) :
7.37−7.08(m 、 9)1) ; L/
A =5.07−シB =4.86 (AB’l 、
J AB= 12.6flz。
2H) : 4.59−4.51 (+n 、 I
H) ; 4.27−4.18(m 、 1tl)
; 4.03 (d、IH,J:2.3Hz)
; 3.69(s 、 3H) : 2g =2.88
−!/B =2.81 (ADX系のへB部分、J A
B= 13.5Hz、 J AX= 7.0Hz。
H) ; 4.27−4.18(m 、 1tl)
; 4.03 (d、IH,J:2.3Hz)
; 3.69(s 、 3H) : 2g =2.88
−!/B =2.81 (ADX系のへB部分、J A
B= 13.5Hz、 J AX= 7.0Hz。
Jax” 8.2Hz、2H) ; 2.43
(s 、3H) ; 1.7?−1,52(m
、3H) ; 0.84 (d、3H,J=6.
1Hz) :θ、83 (d、3H,J=6.IH
2) 。
(s 、3H) ; 1.7?−1,52(m
、3H) ; 0.84 (d、3H,J=6.
1Hz) :θ、83 (d、3H,J=6.IH
2) 。
実施例 8
実施例7に記載したのと同様の方法で[(2S、3R)
−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキ
シ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノイック
酸(2,4g;θ、 l] 064モル)を最初の化合
物に使用して、N−[(2R,BS)−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メ
チルチオ−フェニル)−ブタノイルコーL−ロイシン・
メチル・エステル(3,1g :収率96%)を得た。
−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキ
シ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノイック
酸(2,4g;θ、 l] 064モル)を最初の化合
物に使用して、N−[(2R,BS)−3−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メ
チルチオ−フェニル)−ブタノイルコーL−ロイシン・
メチル・エステル(3,1g :収率96%)を得た。
m、 p、 146〜150度
Ca ] o =+22.9度(c;1%、 DMF
)H−NMR(2(10MHz、 ロMSO−d6+
D20−TMS ) : デルタ(ppm )
:8.0?(d、J=8.2Hz 、 IH)
ニアj6−7.(10 <m 、 IOH) ;
シA=4.94−シ8=4.87 (ABq 、
J AB= 12.9Hz、2H) ; 4.33(
m 、IH): 4.03−3.88(m 、2H
): 3 .6(s 、 3H) ; 2.7
1−2.56(m 、 2H) : 2 、
4(s 、 3H) ; 1.78−1.40
(m 、 3H) ; 0.85(d、J=6
.2Hz 、3H) : 0.82 (に6.2H
z3H) 、 実施例 9 実施例7のごとく製造したN−[(2S。
)H−NMR(2(10MHz、 ロMSO−d6+
D20−TMS ) : デルタ(ppm )
:8.0?(d、J=8.2Hz 、 IH)
ニアj6−7.(10 <m 、 IOH) ;
シA=4.94−シ8=4.87 (ABq 、
J AB= 12.9Hz、2H) ; 4.33(
m 、IH): 4.03−3.88(m 、2H
): 3 .6(s 、 3H) ; 2.7
1−2.56(m 、 2H) : 2 、
4(s 、 3H) ; 1.78−1.40
(m 、 3H) ; 0.85(d、J=6
.2Hz 、3H) : 0.82 (に6.2H
z3H) 、 実施例 9 実施例7のごとく製造したN−[(2S。
3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノ
イル]−L−ロイシン・メチル・エステル(4,5g
: 0.(108g7モル)のメタノール(140m1
)溶液に0度で攪拌しながら水酸化ナトリウムIN溶液
を加えた。
ドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノ
イル]−L−ロイシン・メチル・エステル(4,5g
: 0.(108g7モル)のメタノール(140m1
)溶液に0度で攪拌しながら水酸化ナトリウムIN溶液
を加えた。
反応混合液は室温で20時間攪拌し、減圧してメタノー
ルを蒸発させた後、残留物を水(50m1 )と酢酸エ
チル(50m1 )に分画した。
ルを蒸発させた後、残留物を水(50m1 )と酢酸エ
チル(50m1 )に分画した。
混合物を塩酸でpH1まで酸化して相を分離した。
硫酸ナトリウムで乾燥した後、有機相は減圧して乾燥す
るまで蒸発させた、残留物をアセトニトリル(140m
1)から結晶させて、m、 p、 180〜182度
でN−[(2S、3R)−3−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ2−ヒドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェ
ニル)−ブタノイル]−L−ロイシン(3,32g :
収率7.6%)が得られた。
るまで蒸発させた、残留物をアセトニトリル(140m
1)から結晶させて、m、 p、 180〜182度
でN−[(2S、3R)−3−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ2−ヒドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェ
ニル)−ブタノイル]−L−ロイシン(3,32g :
収率7.6%)が得られた。
[α]o=+40.5度(C=1%、 DMF >H−
NMR(2(10MHz、 CD30D−TMS )
:デルタ(PPffl ) : 7j8 7.0?(
m 、 9H) ; vA=5.08−νB=4.86
(ABq 1.J AB= 12.6Hz、2H)
: 4.55−4.48(m 、 IH) :
4.30−4.16(m 、 18) ;
4.03 (d、11.J=2.2Hz) ;
2.44(s 、3H) : シ、=2.89−
シa =2.81 (ABX系の^B部分、J AB
= 13jHz、 J AX= 6.0Hz。
NMR(2(10MHz、 CD30D−TMS )
:デルタ(PPffl ) : 7j8 7.0?(
m 、 9H) ; vA=5.08−νB=4.86
(ABq 1.J AB= 12.6Hz、2H)
: 4.55−4.48(m 、 IH) :
4.30−4.16(m 、 18) ;
4.03 (d、11.J=2.2Hz) ;
2.44(s 、3H) : シ、=2.89−
シa =2.81 (ABX系の^B部分、J AB
= 13jHz、 J AX= 6.0Hz。
Jax=’7.2Hz、2H) : 1.77
1.53<m 、 月■)・0.88 (d、3H
,J=6.5Hz) : 0.85 (d、3H,J
=6.5Hz)。
1.53<m 、 月■)・0.88 (d、3H
,J=6.5Hz) : 0.85 (d、3H,J
=6.5Hz)。
実施例 10
実施例9に記載したのと同様の方法で、N−[(2S、
3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4メチルチオ−フェニル)−ブタノイ
ル]−り一ロイシン・メチル・エステル(3g;0.(
1059モル)を最初の化合物としてN−[(2R,3
R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒド
ロキシ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノイ
ル]−L−口イシン(1,64g;収率56%)を得な
。
3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒ
ドロキシ−4−(4メチルチオ−フェニル)−ブタノイ
ル]−り一ロイシン・メチル・エステル(3g;0.(
1059モル)を最初の化合物としてN−[(2R,3
R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒド
ロキシ−4−(4−メチルチオ−フェニル)−ブタノイ
ル]−L−口イシン(1,64g;収率56%)を得な
。
m、 p、 170〜172度(dec、)[α]D
=+27.8度(C=1%、 DMF )! H−NMR(2(10MHz、 DMSO−d6+0
20−TMS ) ; デルタ(ppm )
+ 7.90(d、J=(1,2Hz 、 IH)
ニアj6 7.Ql (m 、 9H) :
l/A =4.94 1/B =4.88 (
ABq 、 J AB= 12.8Hz、 2H
) : 4.26(m 、 IH) ;
4.03−3.90 (m 、2H) ; 2.
752.56(m 、2H) ; 2.41 (
s 、 3)1) ; 1.76−1.40
(m 、3H) : 0.86 (d、J=6.6
Hz 、311) ;0.83 (J=6.6)1
z 、3H)。
=+27.8度(C=1%、 DMF )! H−NMR(2(10MHz、 DMSO−d6+0
20−TMS ) ; デルタ(ppm )
+ 7.90(d、J=(1,2Hz 、 IH)
ニアj6 7.Ql (m 、 9H) :
l/A =4.94 1/B =4.88 (
ABq 、 J AB= 12.8Hz、 2H
) : 4.26(m 、 IH) ;
4.03−3.90 (m 、2H) ; 2.
752.56(m 、2H) ; 2.41 (
s 、 3)1) ; 1.76−1.40
(m 、3H) : 0.86 (d、J=6.6
Hz 、311) ;0.83 (J=6.6)1
z 、3H)。
実施例11
N−[(2S、3R)−3−ベンジルオキシカルボニル
アミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェ
ニル)−ブタノイル]−L−ロイシン(2,69g;
0.(1055モル)の酢酸(10,8m1) 9濁溶
液に室温で攪拌しながら33%臭化水素酸(5!8ml
)を加えた。
アミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルチオ−フェ
ニル)−ブタノイル]−L−ロイシン(2,69g;
0.(1055モル)の酢酸(10,8m1) 9濁溶
液に室温で攪拌しながら33%臭化水素酸(5!8ml
)を加えた。
lO分後後反応混合液エチルエーテル(8(10ml)
の中に注ぎ、得られた沈澱物を濾過した。粗製残留物を
アセトニトリル(250m1>と水(5ml)から結晶
させて、m、p、+91)〜195度でN−[(23,
3R)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−く4−メチ
ルチオ−フェニル)−ブタノイル]−1−臭化水素酸ロ
イシン(1,07g;収率44.7%)が得られた。
の中に注ぎ、得られた沈澱物を濾過した。粗製残留物を
アセトニトリル(250m1>と水(5ml)から結晶
させて、m、p、+91)〜195度でN−[(23,
3R)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−く4−メチ
ルチオ−フェニル)−ブタノイル]−1−臭化水素酸ロ
イシン(1,07g;収率44.7%)が得られた。
Ca]o=+6.1度(c=1%、 DMF >H−N
MR(2(10MHz、 CD3[)D−TMS )
;デルタ(ppm ) ; 10.22(s IH
) ;8.2g(dIH) : 7.88 (bs、
2H) ; 7.25 (AA’BB’システム、4H
) : 4.46 (m 、 IH) : 4.0!
(m 、 IH); 4.29−4.18 (m 、
IH) ; l/A = 2.92−νa= 2.75
(AIIX系のAB部分、J AB= 13.7H2
゜J AX= 14.lHz、 J ax= 13.7
Hz、 211) : 2.48(s 、 3H)
: 1.74−1.46(m 、 3H
) : 0.91(d、3H,J=5.7Hz
) ; 0.89 (d、3H,J=5.7tlz
)。
MR(2(10MHz、 CD3[)D−TMS )
;デルタ(ppm ) ; 10.22(s IH
) ;8.2g(dIH) : 7.88 (bs、
2H) ; 7.25 (AA’BB’システム、4H
) : 4.46 (m 、 IH) : 4.0!
(m 、 IH); 4.29−4.18 (m 、
IH) ; l/A = 2.92−νa= 2.75
(AIIX系のAB部分、J AB= 13.7H2
゜J AX= 14.lHz、 J ax= 13.7
Hz、 211) : 2.48(s 、 3H)
: 1.74−1.46(m 、 3H
) : 0.91(d、3H,J=5.7Hz
) ; 0.89 (d、3H,J=5.7tlz
)。
実施例12
(d、J=2.9Hz 、 IH) ; 4.2
1−4.14 (m 、 IH); 3.60−3
.52 (m 、IH); 2.89−2.62 (
m 。
1−4.14 (m 、 IH); 3.60−3
.52 (m 、IH); 2.89−2.62 (
m 。
2H) : 2.41 (s 、3H) ;
1.70−1.49 (m3H) : 0.86 (
d、J=5.9Hz 、3H) ; 0.82 (
d、J=5.911z 、 3H) 一 実施例11と同様の方法で、N−[(2R3Rン−3−
ベンジルオキシカルボニルアミノオ−フェニル)−ブタ
ノイル]−L−ロイシン( Ijg ; 0.(102
6モル)を最初の化合物としてm 、 p 、 23
5〜238度(dec.)でN−E (2R,3R)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルチオ
−フェニル)フタノイル−し−臭化水素酸ロイシン(
017g収率33%)を得た。
1.70−1.49 (m3H) : 0.86 (
d、J=5.9Hz 、3H) ; 0.82 (
d、J=5.911z 、 3H) 一 実施例11と同様の方法で、N−[(2R3Rン−3−
ベンジルオキシカルボニルアミノオ−フェニル)−ブタ
ノイル]−L−ロイシン( Ijg ; 0.(102
6モル)を最初の化合物としてm 、 p 、 23
5〜238度(dec.)でN−E (2R,3R)
−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−(4−メチルチオ
−フェニル)フタノイル−し−臭化水素酸ロイシン(
017g収率33%)を得た。
[ a ] o = + 23.15度(C=1%,
DMF )H−NME ( 2(10MHz, DM
SO−d6+D20−TMS ) :デルタ(ppm
) : 7.20−7.08 (m 、 4H)
; 4.27特許出願代理人
DMF )H−NME ( 2(10MHz, DM
SO−d6+D20−TMS ) :デルタ(ppm
) : 7.20−7.08 (m 、 4H)
; 4.27特許出願代理人
Claims (10)
- (1)次の化学式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) において、R_1はアルキル半族の中に1から6個の炭
素原子を持つメルカプト、アルキルチオ、アルキルスル
フィニル、またはアルキルスルフォニル基を表し、R_
2はsec.ブチルまたはイソブチル基を表し、R_3
は選択的にヒドロキシ、メルカプト、C_1−C_3ア
ルキルチオ、アミノ、カルボキシ、ウレイド基によって
置換される水素原子、または線形あるいは枝状のC_1
−C_6アルキルを表し、¥n¥は0または1を表し、
R_4はカルボキシ基または化学式−COR_5の基を
表し、この式の中のR_5はアルキル半族の中に1から
6個め炭素原子を持つC_1−C_6アルコキシ、アミ
ノ、モノまたはジアルキルアミノ基を表 し、そしてn=0の時、R_4はヒドロキシメチルまた
はフォルミル基でもよく、(a)と(b)の印を付けた
炭素原子はR配列、S配列にあることを特徴とする組成
物。 - (2)( I )の化学式の中で、R_1はメルカプト、
メチルチオ、エティルチオ、メチルスルフィニル、エチ
ルスルフィイニル、メチルスルフィニルまたはエチルス
ルフォニル基を表し、R_2はイソブチル基を表し、¥
n¥は0であり、R_4はカルボキシを表す、請求項第
1項記載の化合物。 - (3)薬学的に許容される酸、またはR_4がカルボキ
シ基を表すときは、薬学的に許容される塩基を持つ、請
求項第1項または第2項に記載の組成物の塩。 - (4)(b)の印を付けた炭素原子がS配列にある、請
求項第1項から第4項の一つまたはいくつかに記載の組
成物。 - (5)(b)の印を付けた炭素原子がR配列にある、請
求項第1項から第4項の一つまたはいくつかに記載の組
成物。 - (6)(a)と(b)の印を付けた炭素原子がそれぞれ
RとS配列にある、請求項第1項から第4項の一つまた
はいくつかに記載の組成物。 - (7)R_1が請求項第1項記載の意味を持ち、(a)
と(b)の印を付けた炭素原子がそれぞれRとS配列に
あり、場合によってはアミノ基で保護された化学式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の組成物と、R_2、R_3、R_4と¥n¥が請求項
第1項記載の意味を持つ化学式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) の組成物を不活性有機溶剤の中で適切な縮合剤を加え、
場合によっては塩基を加えて、縮合させることを含む、
請求項第1項の組成物の製法。 - (8)作用成分として請求項第1項に記載の組成物、及
び製薬用にふさわしい賦形剤を含む薬剤組成物。 - (9)請求項第1項記載の組成物及びその塩の治療有効
量の投与を含む免疫不全疾患、腫瘍性の病気、筋ディス
トロフの治療法。 - (10)請求項第1項記載の組成物及びその塩の治療有
効量の投与を含むオピオイド誘発性無痛増強のための方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT8819790A IT1216103B (it) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | Peptidi ad attivita' farmaceutica. |
IT19790A/88 | 1988-03-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH024767A true JPH024767A (ja) | 1990-01-09 |
Family
ID=11161236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1065779A Pending JPH024767A (ja) | 1988-03-16 | 1989-03-16 | 薬理作用を有するペプチド類 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5028626A (ja) |
EP (1) | EP0332999B1 (ja) |
JP (1) | JPH024767A (ja) |
AT (1) | ATE95169T1 (ja) |
AU (1) | AU611269B2 (ja) |
CA (1) | CA1325695C (ja) |
DE (1) | DE68909451T2 (ja) |
ES (1) | ES2059594T3 (ja) |
IE (1) | IE890747L (ja) |
IL (1) | IL89537A (ja) |
IT (1) | IT1216103B (ja) |
ZA (1) | ZA891784B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1216104B (it) * | 1988-03-16 | 1990-02-22 | Zambon Spa | Peptidi ad attivita' farmaceutica. |
ES2052454B1 (es) * | 1992-12-31 | 1995-01-16 | Zambon S A | Dipeptidos y composiciones que los contienen con accion farmaceutica contra el envejecimiento. |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2393788A2 (fr) * | 1977-06-10 | 1979-01-05 | Microbial Chem Res Found | Derives de bestatine |
JPS6026099B2 (ja) * | 1977-09-21 | 1985-06-21 | 財団法人微生物化学研究会 | ペプチド、その酸附加塩およびその製造法 |
JPS58121259A (ja) * | 1982-01-09 | 1983-07-19 | Microbial Chem Res Found | ベスタチン新規誘導体 |
US4883808A (en) * | 1987-08-27 | 1989-11-28 | American Biotechnology Company | Condensation products of cyclic diketones and ascorbic acid as immunomodulatory agents |
-
1988
- 1988-03-16 IT IT8819790A patent/IT1216103B/it active
-
1989
- 1989-03-07 IE IE890747A patent/IE890747L/xx unknown
- 1989-03-07 ES ES89104007T patent/ES2059594T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-07 EP EP89104007A patent/EP0332999B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-07 DE DE89104007T patent/DE68909451T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-07 AT AT89104007T patent/ATE95169T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-03-08 IL IL89537A patent/IL89537A/xx unknown
- 1989-03-08 ZA ZA891784A patent/ZA891784B/xx unknown
- 1989-03-15 US US07/322,890 patent/US5028626A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-03-15 AU AU31384/89A patent/AU611269B2/en not_active Ceased
- 1989-03-16 JP JP1065779A patent/JPH024767A/ja active Pending
- 1989-03-16 CA CA000593913A patent/CA1325695C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1325695C (en) | 1993-12-28 |
ZA891784B (en) | 1989-11-29 |
EP0332999A3 (en) | 1990-11-28 |
ATE95169T1 (de) | 1993-10-15 |
AU611269B2 (en) | 1991-06-06 |
IT8819790A0 (it) | 1988-03-16 |
US5028626A (en) | 1991-07-02 |
DE68909451T2 (de) | 1994-02-10 |
AU3138489A (en) | 1989-09-21 |
IE890747L (en) | 1989-09-16 |
EP0332999B1 (en) | 1993-09-29 |
IT1216103B (it) | 1990-02-22 |
IL89537A (en) | 1993-06-10 |
EP0332999A2 (en) | 1989-09-20 |
IL89537A0 (en) | 1989-09-10 |
ES2059594T3 (es) | 1994-11-16 |
DE68909451D1 (de) | 1993-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3469580B2 (ja) | 新規なペプチド誘導体 | |
JPH07179414A (ja) | サイトカイン生成を誘発するウレタン類およびウレア類 | |
JPH10502078A (ja) | タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼの阻害剤としてのヒスチジンおよびホモヒスチジン誘導体 | |
WO1993012074A1 (en) | Peptide mimetic compounds useful as platelet aggregation inhibitors | |
JPS6256458A (ja) | 新規なアミノ酸誘導体 | |
CZ129694A3 (en) | Novel peptide derivatives | |
WO1996033212A1 (fr) | Nouveaux derives peptidiques | |
JPH06508135A (ja) | 抗変性活性剤としての置換n−カルボキシアルキルペプチジル誘導体 | |
JP2000327575A (ja) | ジケトピペラジン誘導体含有炎症疾患治療剤および新規なジケトピペラジン誘導体 | |
JP3947229B2 (ja) | デプシペプチドおよびこれを有効成分とする医薬 | |
JPS6323897A (ja) | タフトシン類似体、その製法及び医薬組成物 | |
CA2140927C (en) | Platelet aggregation inhibitors | |
JPH01294692A (ja) | ジペプチド化合物およびその調製方法 | |
WO2001021583A1 (fr) | Derives d'acide hydroxamique, procede de production desdits derives et medicaments contenant lesdits derives comme principe actif | |
EP0333000B1 (en) | Peptides with inhibitory activity of enzymatic systems, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them | |
RU2181123C2 (ru) | Фармацевтическая композиция с фунгицидной активностью и производные дипептида из альфа-аминокислоты или ее производного и циклопентан-бета-аминокислоты или ее производного | |
EP0284461B1 (fr) | Nouveaux dérivés de l'acide glutamique, leurs sels, procédé de préparation, application à titre de médicaments et compositions les renfermant | |
JPH024767A (ja) | 薬理作用を有するペプチド類 | |
EP1806141B1 (en) | Par-2 antagonists | |
US6172256B1 (en) | Chiral-β-amino acid compounds and derivatives thereof | |
KR890000769B1 (ko) | 프롤린 유도체의 제법 | |
CN109134511B (zh) | C19位氟代的Largazole类似物、其制备方法和用途 | |
JPS61191695A (ja) | 新規ペプタイド | |
JPS62114946A (ja) | フエニルセリンアミド誘導体およびそれを有効成分とする中枢神経系用剤 | |
JPS6345252A (ja) | プロリン誘導体 |