JPH0245805A - 数値制御装置 - Google Patents
数値制御装置Info
- Publication number
- JPH0245805A JPH0245805A JP19772788A JP19772788A JPH0245805A JP H0245805 A JPH0245805 A JP H0245805A JP 19772788 A JP19772788 A JP 19772788A JP 19772788 A JP19772788 A JP 19772788A JP H0245805 A JPH0245805 A JP H0245805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axes
- axis
- software
- virtual
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、数値制御装置に関する。
[従来の技術]
従来の数値制御装置において、NCプログラムを入力す
る場合、軸アドレスを指定するが、その軸としてはx、
y、Z、U、V、W軸が使用されティる。ソシテ、上記
X、Y、Z、U、V、W軸が動く空間上の位置は固定さ
れている。
る場合、軸アドレスを指定するが、その軸としてはx、
y、Z、U、V、W軸が使用されティる。ソシテ、上記
X、Y、Z、U、V、W軸が動く空間上の位置は固定さ
れている。
[発明が解決しようとする課題]
上記従来装置においては、たとえばワイヤカット放電加
工機用数値制御装置のソウトウエア(NCコードを解読
し、計算し、出力するプログラム)と、通常の垂直放電
加工機(型彫放電加工機)用数値制御装置のソフトウェ
アまたはマシニングセンター用数値制御装置のソフトウ
ェアとが異なる。
工機用数値制御装置のソウトウエア(NCコードを解読
し、計算し、出力するプログラム)と、通常の垂直放電
加工機(型彫放電加工機)用数値制御装置のソフトウェ
アまたはマシニングセンター用数値制御装置のソフトウ
ェアとが異なる。
したがって、軸構成が異なる工作機械の間では、互いに
異なるソフトウェアを管理する必要があり、その管理が
煩雑であるという問題があり、またソフトウェアを開発
する場合にコストアップ要因であるという問題がある。
異なるソフトウェアを管理する必要があり、その管理が
煩雑であるという問題があり、またソフトウェアを開発
する場合にコストアップ要因であるという問題がある。
本発明は、工作機械の軸構成がどのように変化しても、
その軸構成の工作機械に1つのソフトウェアで対応でき
る数値制御装置を提供することを目的とするものである
。
その軸構成の工作機械に1つのソフトウェアで対応でき
る数値制御装置を提供することを目的とするものである
。
[課題を解決する手段]
本発明は、内部処理用の仮想軸として、主軸xO1YO
,ZO,!:、補助軸x1、Yl、Zlと、角度割出し
軸x2、Y2、Z2と、平行軸x3、Y3とを有するも
のである。
,ZO,!:、補助軸x1、Yl、Zlと、角度割出し
軸x2、Y2、Z2と、平行軸x3、Y3とを有するも
のである。
[作用]
本発明は、内部処理用の仮想軸として、主軸xo、yo
、ZOと、補助軸Xi、Yl、Zlと、角度割出し軸x
2、Y2、Z2と、平行軸x3、Y3とを有するので、
工作機械の軸構成がどのように変化しても、その軸構成
の工作機械に1つのソフトウェアで対応できる。
、ZOと、補助軸Xi、Yl、Zlと、角度割出し軸x
2、Y2、Z2と、平行軸x3、Y3とを有するので、
工作機械の軸構成がどのように変化しても、その軸構成
の工作機械に1つのソフトウェアで対応できる。
[実施例]
第1図は、本発明の一実施例の説明図である。
この実施例は、型彫放電加工機に応用する例であり、ヘ
ッド11と、テーブル21とが設けられている。また、
数値制御装置の内部処理用の仮想軸として、主軸xO1
yo、zoと、補助軸x1、Yl、Zl、!:、角度割
出し軸x2、Y2、Z2とを有する。
ッド11と、テーブル21とが設けられている。また、
数値制御装置の内部処理用の仮想軸として、主軸xO1
yo、zoと、補助軸x1、Yl、Zl、!:、角度割
出し軸x2、Y2、Z2とを有する。
そして、通常の3軸の工作機械の場合であって、NCプ
ログラムの入力用軸としてx、y、zがある場合、その
軸X、Y、Zを、それぞれ、内部的に持っている仮想軸
xO,YO,ZOに対応させる。つまり、NCプログラ
ムの入力軸Xのアドレスを、数値制御装置が内部的に持
っているxOのアドレスに割当て(解釈する)、同様に
して、NCプログラムの入力軸Y、Zのアドレスを、そ
れぞれ、仮想軸YO1ZOのアドレスに割当てる。
ログラムの入力用軸としてx、y、zがある場合、その
軸X、Y、Zを、それぞれ、内部的に持っている仮想軸
xO,YO,ZOに対応させる。つまり、NCプログラ
ムの入力軸Xのアドレスを、数値制御装置が内部的に持
っているxOのアドレスに割当て(解釈する)、同様に
して、NCプログラムの入力軸Y、Zのアドレスを、そ
れぞれ、仮想軸YO1ZOのアドレスに割当てる。
また、第1図に示す型彫放電加工機の場合、第3図(1
)に示すように、NCプログラムの入力軸x、Y、Z、
U、v、Wについて、la 値制御 装置が内部に持っ
ている仮想軸xO1yo、zo、Z2、α、Zlに割当
てる(解釈する)。
)に示すように、NCプログラムの入力軸x、Y、Z、
U、v、Wについて、la 値制御 装置が内部に持っ
ている仮想軸xO1yo、zo、Z2、α、Zlに割当
てる(解釈する)。
第2図は、本発明の他の実施例を示す斜視図である。
第2図に示す例は、本発明をワイヤカット放電加工機に
応用した場合の例を示す図である。
応用した場合の例を示す図である。
この例は、ヘッド12とテーブル22とを有し、平行軸
x3、Y3を有する。なお第2図において主軸xo、y
oを書いであるが、Z軸を省略しである。平行軸x3、
Y3は、ワイヤカット放電加工でテーパー加工する場合
のU、V軸に対応するものである。
x3、Y3を有する。なお第2図において主軸xo、y
oを書いであるが、Z軸を省略しである。平行軸x3、
Y3は、ワイヤカット放電加工でテーパー加工する場合
のU、V軸に対応するものである。
すなわち、第3図(2)に示すように、ワイヤカット放
電加工機の場合、NCプログラムの入力軸X、Y、Z、
U、V、W(7)7ドレスヲ、ツレ−t”れ、数値制御
装置が内部的に持っている仮想軸XO,Y0.20.X
3、Y3、αノアドレスニ割当てる(解釈する)。
電加工機の場合、NCプログラムの入力軸X、Y、Z、
U、V、W(7)7ドレスヲ、ツレ−t”れ、数値制御
装置が内部的に持っている仮想軸XO,Y0.20.X
3、Y3、αノアドレスニ割当てる(解釈する)。
上記のように、数値制御装置の内部処理用の仮想軸とし
て、主軸xo、yo、zoと、補助軸x1、Yl、Zl
、!:、角度割出し軸x2、Y2、Z2と、平行軸x3
、Y3とを有するようにすれば、通常の3軸の工作機械
の場合も、ワイヤカット放電加工機の場合も、通常の垂
直放電加工機(型彫放電加工機)の場合も、1つのソフ
トウェアで各数値制御装置に対応できる。したがって、
ソフトウェアの管理が容易であり、ソフトウェア開発費
のコストアップを押えることができる。
て、主軸xo、yo、zoと、補助軸x1、Yl、Zl
、!:、角度割出し軸x2、Y2、Z2と、平行軸x3
、Y3とを有するようにすれば、通常の3軸の工作機械
の場合も、ワイヤカット放電加工機の場合も、通常の垂
直放電加工機(型彫放電加工機)の場合も、1つのソフ
トウェアで各数値制御装置に対応できる。したがって、
ソフトウェアの管理が容易であり、ソフトウェア開発費
のコストアップを押えることができる。
第4図は、本発明において、ヘッドを2つ設けた場合の
例を示す斜視図である。
例を示す斜視図である。
この実施例は、2つのへラド11、llaが設けられ、
数値制御装置の内部処理用の仮想軸として副軸Z4.副
補助軸Z5、副角度割出し軸Z6を有する。なお、上記
軸を全て有する必要がなく、2ヘッドの場合に、内部処
理用の仮想軸として、謂軸Z4、副補助軸Z5、副角度
割出し軸Z6、独立軸α、β、γのうち、少なくとも1
つの軸を設けるようにすればよい、なお、独立軸α、β
、γは、ワークの移動を制御するものであり、スピード
と無関係にワーク移動の制御を行なうことができる。
数値制御装置の内部処理用の仮想軸として副軸Z4.副
補助軸Z5、副角度割出し軸Z6を有する。なお、上記
軸を全て有する必要がなく、2ヘッドの場合に、内部処
理用の仮想軸として、謂軸Z4、副補助軸Z5、副角度
割出し軸Z6、独立軸α、β、γのうち、少なくとも1
つの軸を設けるようにすればよい、なお、独立軸α、β
、γは、ワークの移動を制御するものであり、スピード
と無関係にワーク移動の制御を行なうことができる。
[発明の効果]
本発明によれば、工作機械の軸゛構成がどのように変化
しても、その軸構成の工作機械に1つのソフトウェアで
対応でき、ソフトウェアの管理が容易であり、ソフトウ
ェアの開発コストの上昇を押えることができ、ソフトウ
ェアの信頼性が向上するという効果を奏する。
しても、その軸構成の工作機械に1つのソフトウェアで
対応でき、ソフトウェアの管理が容易であり、ソフトウ
ェアの開発コストの上昇を押えることができ、ソフトウ
ェアの信頼性が向上するという効果を奏する。
xOl
xl、
x2、
x3、
yo、zo・・・主軸、
Yl、Zl・・・補助軸。
Y2、Z2・・・角度割出し軸、
Y3・・・平行軸。
Claims (2)
- (1)内部処理用の仮想軸として、主軸X0、Y0、Z
0と、補助軸X1、Y1、Z1と、角度割出し軸X2、
Y2、Z2と、平行軸X3、Y3とを有することを特徴
とする数値制御装置。 - (2)請求項(2)において、 2ヘッドの場合に、内部処理用の仮想軸として、副軸Z
4、副補助軸Z5、副角度割出し軸Z6、独立軸α、β
、γのうち、少なくとも1つの軸をさらに具備すること
を特徴とする数値制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19772788A JPH0245805A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 数値制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19772788A JPH0245805A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 数値制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0245805A true JPH0245805A (ja) | 1990-02-15 |
Family
ID=16379340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19772788A Pending JPH0245805A (ja) | 1988-08-08 | 1988-08-08 | 数値制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0245805A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108311590A (zh) * | 2018-02-06 | 2018-07-24 | 江苏江海机床集团有限公司 | 一种数控折弯机 |
JP2018114613A (ja) * | 2015-09-10 | 2018-07-26 | シチズン時計株式会社 | 工作機械の制御装置、工作機械 |
-
1988
- 1988-08-08 JP JP19772788A patent/JPH0245805A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018114613A (ja) * | 2015-09-10 | 2018-07-26 | シチズン時計株式会社 | 工作機械の制御装置、工作機械 |
CN108311590A (zh) * | 2018-02-06 | 2018-07-24 | 江苏江海机床集团有限公司 | 一种数控折弯机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE291524T1 (de) | Nc-fräsmaschine | |
JPH0531162B2 (ja) | ||
EP0059759B1 (en) | Copying control system | |
JPS59229615A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0245805A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS62163109A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS632642A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS59148906A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS5917606A (ja) | 数値制御方法 | |
JPH04237307A (ja) | 工作機械における座標軸自動変換方法 | |
JPS61286905A (ja) | 座標軸自動変換装置 | |
JPH0784617A (ja) | 工具ポストつき多軸nc穴あけ機の加工方法 | |
US5184294A (en) | Apparatus for generating numerical control information for machining parts | |
JP3568173B2 (ja) | 数値制御工作機械における座標データ指定形式の切換方法 | |
JPS6037008A (ja) | 数値制御工作機械の制御装置 | |
JPS63306853A (ja) | 数値制御工作機械の刃先座標位置設定装置 | |
JPH04176516A (ja) | ワイヤ放電加工におけるセカンドカット加工方法及びセカンドカット加工制御装置 | |
JPS61118808A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0649264B2 (ja) | 多面加工工作機械における加工制御方法 | |
JPH02131835A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0790445B2 (ja) | 工作機械 | |
JPS6299811A (ja) | 数値制御装置 | |
WO2023199408A1 (ja) | 数値制御装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JPS6217804A (ja) | 工作機械の数値制御方法 | |
JPS63204410A (ja) | 数値制御装置 |