[go: up one dir, main page]

JPH0244854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244854Y2
JPH0244854Y2 JP4548586U JP4548586U JPH0244854Y2 JP H0244854 Y2 JPH0244854 Y2 JP H0244854Y2 JP 4548586 U JP4548586 U JP 4548586U JP 4548586 U JP4548586 U JP 4548586U JP H0244854 Y2 JPH0244854 Y2 JP H0244854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
lever
paper
start lever
shredder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4548586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62160658U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4548586U priority Critical patent/JPH0244854Y2/ja
Publication of JPS62160658U publication Critical patent/JPS62160658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244854Y2 publication Critical patent/JPH0244854Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、不用書類を細かく裁断するペーパー
シユレツダにおいて、紙の挿入に伴いカツタの駆
動を制御するスイツチ装置に関する。
「従来の技術」 ペーパーシユレツダにおいて、紙挿入通路に設
けられたスタートレバーを該紙挿入通路より挿入
される紙で回動させ、その回動に伴いスタートス
イツチ(一般にマイクロスイツチ)をオンにして
カツタを駆動するスイツチ装置は、例えば特公昭
43−22937号公報、同52−14870号報及び実公昭46
−16840号公報等で公知である。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし、これら従来のものはいずれもそのスタ
ートレバーでスタートスイツチを直接作動させ、
しかも該スタートスイツチはスタート専用、つま
りカツタモータを起動するためにのみ使用されて
おり、例えば紙づまりを除くためカツタモータを
逆転スイツチによつて逆転させた後、再び正転さ
せるに当つては、別に正転用スイツチを用意して
これを操作するとか、または紙づまり時にカツタ
モータを自動的に逆転及び正転する正逆転制御回
路を別に設ける必要があつた。
本考案は、このような正転用スイツチまたは正
逆転制御回路を必要とせずに、単純な機械的構成
によるマニユアル操作によつて例えば紙づまり時
における正転動作を行えるようにしようとするも
のである。
「問題点を解決するための手段」 本考案においては、第1,2図を参照して説明
すると、スタートスイツチ10とスタートレバー
11との間に、該スタートレバー11と係合して
それが所定の方向に回動(同図において時計方
向)したときはこれに連動してスタートスイツチ
10をオンにし、また単独で作動(同図で時計方
向に回動)させたときは該スタートレバー11に
干渉することなくスタートスイツチ10をオンに
するスイツチ作動部材(図ではレバー)12を装
着する。また、該スイツチ作動部材12をペーパ
ーシユレツダ本体1の外側で操作する摘み部16
を設けたものである。
「作 用」 挿入された紙によつてスタートレバー11が時
計方向に回動されたときは、これに連動してスイ
ツチ作動部材12が時計方向に回動し、スタート
スイツチ10をオンにする。スタートレバー11
が例えば紙づまりで動かなくなつた場合、摘み部
16によつてスイツチ作動部材12をシユレツダ
本体1の外側から時計方向に回動させると、該ス
イツチ作動部材12はスタートレバー11とは無
関係にスタートスイツチ10をオンにする。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
第3図はシユレツダ全体の外観を示し、このシ
ユレツダは、そのシユレツダ本体1の左右両側に
ダストボツクス上などに定置するための取付アー
ム2を、間隔が調整できるように摺動自在に装着
し、また該シユレツダ本体1の上面に、紙挿入口
3及び摘み用窓4を開設するとともに、電源兼逆
転用スイツチ5を装着している。
第1図はシユレツダ本体1の内部機構の一部を
示し、紙挿入口3の下側に延設された案内壁5に
よつて紙挿入通路6が形成され、その下側に2組
の回転式カツタ7が従来公知のように装置されて
いる。案内壁5のほぼ中央部にはレバー窓8が開
設されている。
本考案に係るスイツチ装置9は、第1、4図に
示すようにレバー窓8の近傍でシユレツダ本体1
の内部に装着され、該シユレツダ本体1の上壁の
下面に固着されたスタートスイツチ(マイクロス
イツチ)10とスタートレバー11とこれらの中
間連係部材(スイツチ作動部材)であるスイツチ
作動レバー12とからなる。
このスイツチ作動レバー12は、第4、5図に
示すように横長の胴部13の左右両側に軸部1
4,15上側に摘み部16、下側縁中央に、スタ
ートスイツチ10の突子17と当接する押圧突部
18、一端下側に軸部15の基部の下方に延長す
る小片状の係合突部19を一体に突出形成してい
る。そして、このスイツチ作動レバー12は、そ
の左右の軸部14,15を、シユレツダ本体1の
上壁の下面に設けられた左右の軸受(図示せず)
に嵌合することによつて回動自在に支承され、そ
の摘み部16を摘み用窓4からシユレツダ本体1
の外方へ突出させている。
スタートレバー11は、上端に円筒形の軸受部
20を有するとともに、該軸受部20の一端下側
に小片状の係合突部21を一体に突設し、また該
係合突部21の前側において軸受部20の一部に
円弧形の切欠部22を形成している。そして、こ
のスタートレバー11は、その軸受部20をスイ
ツチ作動レバー12の軸部15に嵌合することに
よつて、これに回動自在に支承され、その係合突
部21をスイツチ作動レバー12の係合突部19
と係合させる。この係合突部19は、スタートレ
バー11の切欠部22内に位置しているため、ス
イツチ作動レバー12は、この切欠部22の円弧
範囲内でスタートレバー11に干渉することなく
それとは無関係に回動させることができるように
なつている。スタートレバー12の遊端部は上記
案内壁5のレバー窓8から紙案内通路6中に突入
している。そして、通常は、スタートスイツチ1
0の突子17に作用している内部のバネによつて
スイツチ作動レバー12は第1、2図反時計方向
に付勢され、またこの付勢によつてその係合突部
19がスタートレバー11の係合突部21と係合
し、該スタートレバー11は第1図に示す状態に
保持されている。
この状態で紙挿入通路6を通じて挿入されてき
た紙がスタートレバー11に衝突し、該スタート
レバー11が時計方向(第2図矢印方向)に回動
されると、その係合突部21がスイツチ作動レバ
ー12の係合突部19を押すため、該スイツチ作
動レバー12もスタートレバー11に連動して同
方向に回動する。
この回動によつてその押圧突部18がスタート
スイツチ10の突子17を内方に押動し、該スタ
ートスイツテ10がオンになつて、図示しないカ
ツタモータが正転し、カツタ7が回転を開始す
る。
一方、紙づまり等でスタートレバー11が動か
なくなつたとき、摘み部16を摘んでスイツチ作
動レバー12を時計方向に回動操作すると、該ス
イツチ作動レバー12は、上記のようにスタート
レバー11の切欠部22の円弧範囲内でこれとは
無関係に回動できるため、該スタートレバー11
が動かなくとも、スイツチ作動レバー12単独で
スタートスイツチ10をオンにし、カツタモータ
を正転することも可能である。
なお、上記実施例では、スイツチ作動レバー1
2に摘み部16を一体に設けたが、これらを別体
にして摘み部をシユレツダ本体1の上壁に摺動自
在に装着し、その摺動によつてスイツチ作動レバ
ーを回動させるようにしても良い。
「考案の効果」 以上述べた通り本考案によれば、従来における
ような正転用スイツチまたは正逆転制御回路を別
に必要とせずに、単純な機械的構成によるマニユ
アル操作によつて例えば紙づまり時における正転
動作を行うことができ、経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るスイツチ装置の設置状態
を示す断面図、第2図はそのスタートレバーとス
イツチ作動レバーの関係を示す断面図、第3図は
シユレツダ全体の外観斜視図、第4図は上記スイ
ツチ装置の分解斜視図、第5図は上記スイツチ作
動レバーの正面図である。 1…シユレツダ本体、6…紙挿入通路、7…カ
ツタ、9…スイツチ装置、10…スタートスイツ
チ、11…スタートレバー、12…スイツチ作動
レバー(スイツチ作動部材)、16…摘み部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙挿入通路に設けられたスタートレバーを該紙
    挿入通路より挿入される紙で所定の方向に回動さ
    せ、その回動に伴いスタートスイツチをオンにし
    てカツタを駆動するペーパーシユレツダのスイツ
    チ装置において、上記スタートスイツチと上記ス
    タートレバーとの間に、該スタートレバーと係合
    しそれが上記所定の方向に作動したときはこれに
    連動して上記スタートスイツチをオンにし、また
    単独で作動させたときは該スタートレバーに干渉
    することなくスタートスイツチをオンにするスイ
    ツチ作動部材を装着し、また該スイツチ作動部材
    をペーパーシユレツダ本体の外側で操作する摘み
    部を設けたことを特徴とするペーパーシユレツダ
    のスイツチ装置。
JP4548586U 1986-03-29 1986-03-29 Expired JPH0244854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4548586U JPH0244854Y2 (ja) 1986-03-29 1986-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4548586U JPH0244854Y2 (ja) 1986-03-29 1986-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62160658U JPS62160658U (ja) 1987-10-13
JPH0244854Y2 true JPH0244854Y2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=30864257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4548586U Expired JPH0244854Y2 (ja) 1986-03-29 1986-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244854Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD911516S1 (en) 2018-06-19 2021-02-23 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis device
US11284905B2 (en) 2017-11-03 2022-03-29 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis devices and methods of use
US11344318B2 (en) 2016-07-18 2022-05-31 Merit Medical Systems, Inc. Inflatable radial artery compression device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11344318B2 (en) 2016-07-18 2022-05-31 Merit Medical Systems, Inc. Inflatable radial artery compression device
US11284905B2 (en) 2017-11-03 2022-03-29 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis devices and methods of use
USD911516S1 (en) 2018-06-19 2021-02-23 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62160658U (ja) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244854Y2 (ja)
JPH1156180A (ja) 一方向クラッチベアリング
KR920009685A (ko) 캔 오프너
JPH09189423A (ja) 電子レンジのドア開放用ボタン装置
JPS6360487B2 (ja)
JPH0639650Y2 (ja) 封筒開封装置
JPS6327403Y2 (ja)
JPH0347227Y2 (ja)
JPS6233234Y2 (ja)
JPH076420Y2 (ja) 車両のドアロツク装置
JPH0415154Y2 (ja)
JPS6323710Y2 (ja)
JPH0515695Y2 (ja)
JPS6328850Y2 (ja)
JPH0422497Y2 (ja)
JPS6241846Y2 (ja)
JPH0211687Y2 (ja)
JPH0451877Y2 (ja)
JPH0326594Y2 (ja)
JP2891117B2 (ja) 吹出口開閉機構
JP2529804Y2 (ja) 切断装置用の駆動機構
JPH02131229U (ja)
JPH0528045Y2 (ja)
JP2500997Y2 (ja) 調理用排煙装置
KR870000648Y1 (ko) 360。회전 선풍기용 전원스위치