JPH0243948A - 吸着剤 - Google Patents
吸着剤Info
- Publication number
- JPH0243948A JPH0243948A JP19423188A JP19423188A JPH0243948A JP H0243948 A JPH0243948 A JP H0243948A JP 19423188 A JP19423188 A JP 19423188A JP 19423188 A JP19423188 A JP 19423188A JP H0243948 A JPH0243948 A JP H0243948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- monomer
- group
- polymer
- adsorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 20
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 7
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 5
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 31
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- LFYXNXGVLGKVCJ-FBIMIBRVSA-N 2-methylisoborneol Chemical compound C1C[C@@]2(C)[C@](C)(O)C[C@@H]1C2(C)C LFYXNXGVLGKVCJ-FBIMIBRVSA-N 0.000 description 5
- LFYXNXGVLGKVCJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylisoborneol Natural products C1CC2(C)C(C)(O)CC1C2(C)C LFYXNXGVLGKVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DTGKSKDOIYIVQL-UHFFFAOYSA-N dl-isoborneol Natural products C1CC2(C)C(O)CC1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 3
- KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1CC KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHHJQVRGRPHIMR-UHFFFAOYSA-N 1-phenylprop-2-en-1-ol Chemical compound C=CC(O)C1=CC=CC=C1 MHHJQVRGRPHIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940095095 2-hydroxyethyl acrylate Drugs 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COXCGWKSEPPDAA-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)C#N COXCGWKSEPPDAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLQFXOWPTQTLDP-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCO OLQFXOWPTQTLDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWXMAAYKJDQVTF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOCCOC(=O)C=C RWXMAAYKJDQVTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910020314 ClBr Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007265 chloromethylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-NJFSPNSNSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCC[14CH3] DIOQZVSQGTUSAI-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N n-butylhexane Natural products CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- -1 polyoxyethylene lauryl ether sulfate Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940080236 sodium cetyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- GGHPAKFFUZUEKL-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O GGHPAKFFUZUEKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は吸着剤に関するものであり、更に詳しくは、水
性液体から界面活性剤・色素・悪臭成分等を吸着し、除
去、回収することができ、純水の製造、浄水の製造、脱
色、脱臭、廃液処理等に利用することのできる高分子吸
着剤に関する。
性液体から界面活性剤・色素・悪臭成分等を吸着し、除
去、回収することができ、純水の製造、浄水の製造、脱
色、脱臭、廃液処理等に利用することのできる高分子吸
着剤に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
水溶液中の疎水性有機化合物を吸着除去するに際し使用
する合成吸着剤としては、架橋ポリスチレン等の芳香族
系ポリマーの多孔ビーズが良く用いられている。しかし
これらの吸着剤は水とのなじみが悪いため、上記のよう
な水系での用途に対しては使用前にアルコールに濡らし
た後、水と接触させるという操作を行う必要があり、合
成吸着剤の水への濡れ性を改良する方法が求められてき
た。
水溶液中の疎水性有機化合物を吸着除去するに際し使用
する合成吸着剤としては、架橋ポリスチレン等の芳香族
系ポリマーの多孔ビーズが良く用いられている。しかし
これらの吸着剤は水とのなじみが悪いため、上記のよう
な水系での用途に対しては使用前にアルコールに濡らし
た後、水と接触させるという操作を行う必要があり、合
成吸着剤の水への濡れ性を改良する方法が求められてき
た。
このような合成吸着剤の水への濡れ性を改良する方法と
しては、クロルメチル化した後、クロルメチル基を加水
分解したり、コモノマーとしてビニルベンジルアルコー
ルのエステルを用イテホリマービーズを合成した後、エ
ステル部分ヲ加水分解し、ビニルベンジルアルコール単
位を有するものとしたり、あるいはグリシジル基を有す
るスチレン誘導体をコモノマーとして用いてポリマービ
ーズを合成した後、共重合体中のグリシジル基を水酸基
を有する化合物で変性すること(例えば特開昭62−2
90703号公報)により、水酸基を導入する方法が検
討さ、れている。
しては、クロルメチル化した後、クロルメチル基を加水
分解したり、コモノマーとしてビニルベンジルアルコー
ルのエステルを用イテホリマービーズを合成した後、エ
ステル部分ヲ加水分解し、ビニルベンジルアルコール単
位を有するものとしたり、あるいはグリシジル基を有す
るスチレン誘導体をコモノマーとして用いてポリマービ
ーズを合成した後、共重合体中のグリシジル基を水酸基
を有する化合物で変性すること(例えば特開昭62−2
90703号公報)により、水酸基を導入する方法が検
討さ、れている。
しかし、これらの方法は、いずれもポリマーを合成した
後、親水化処理を施すものであり、反応工程が長く煩雑
であった。
後、親水化処理を施すものであり、反応工程が長く煩雑
であった。
そこで、本発明者らは前記の課題を解決しようと鋭意検
討した結果、ジビニルベンゼン及び特定のスチレン系モ
ノマーから選ばれる疎水性モノマーと、特定の水溶性モ
ノマーとを水系媒体中に懸濁あるいは分散させて共重合
させることにより吸着性能が高く、且つ、水への濡れ性
の良好な高分子吸着剤が得られることを見出し本発明に
至った。
討した結果、ジビニルベンゼン及び特定のスチレン系モ
ノマーから選ばれる疎水性モノマーと、特定の水溶性モ
ノマーとを水系媒体中に懸濁あるいは分散させて共重合
させることにより吸着性能が高く、且つ、水への濡れ性
の良好な高分子吸着剤が得られることを見出し本発明に
至った。
即ち本発明は、ジビニルベンゼン及び式(I)(式中、
R+は11又はCH,を表し、R2は■、炭素数1〜3
のアルキル基、クロルメチル基、ClBrのいずれかを
表す) で示されるスチレン系モノマーからなる群から選ばれる
疎水性モノマー99〜90重量%、及びカルボキシル基
又は水酸基を有する水溶性モノマー1−10重量%を、
重合開始剤及び多孔質化剤の存在下、水系媒体中に懸濁
あるいは分散させて共重合させて得られる重合体粒子か
らなることを特徴とする吸着剤を提供するものである。
R+は11又はCH,を表し、R2は■、炭素数1〜3
のアルキル基、クロルメチル基、ClBrのいずれかを
表す) で示されるスチレン系モノマーからなる群から選ばれる
疎水性モノマー99〜90重量%、及びカルボキシル基
又は水酸基を有する水溶性モノマー1−10重量%を、
重合開始剤及び多孔質化剤の存在下、水系媒体中に懸濁
あるいは分散させて共重合させて得られる重合体粒子か
らなることを特徴とする吸着剤を提供するものである。
前記式(1)で表されるスチレン系モノマーとしては、
例えばスチレン、ビニルトルエン、エチルビニルベンゼ
ン、α−メチルスチレン、クロルスチレン(o、 m+
p体)、ブロムスチレン(or ffl、 p 体)
、クロルメチルスチレン(0゜m、 p体)等を挙げ
ることができ、本発明においては、これらのスチレン系
モノマーとジビニルベンゼンとからなる群から選ばれる
1種又は2種以上の疎水性モノマーを用いる。
例えばスチレン、ビニルトルエン、エチルビニルベンゼ
ン、α−メチルスチレン、クロルスチレン(o、 m+
p体)、ブロムスチレン(or ffl、 p 体)
、クロルメチルスチレン(0゜m、 p体)等を挙げ
ることができ、本発明においては、これらのスチレン系
モノマーとジビニルベンゼンとからなる群から選ばれる
1種又は2種以上の疎水性モノマーを用いる。
本発明に用いられるジビニルベンゼンは、純品であって
もよいし、エチルビニルベンゼン等を含んでいる市販品
(通常、純度50〜60%)であってもよい。疎水性モ
ノマー中におけるジビニルベンゼンの量は30−100
重量%であることが好ましく、より好ましくは40〜1
00重量%である。
もよいし、エチルビニルベンゼン等を含んでいる市販品
(通常、純度50〜60%)であってもよい。疎水性モ
ノマー中におけるジビニルベンゼンの量は30−100
重量%であることが好ましく、より好ましくは40〜1
00重量%である。
本発明においては、上記疎水性上ツマ−と、カルボキシ
ル基又は水酸基を有する水溶性モノマーとを共重合させ
る。カルボキシル基又は水酸基を有する水溶性モノマー
としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イ
タコン酸、フマル酸、マレイン酸、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
、ジエチレングリコールモノアクリレート、ジエチレン
グリコールモノメタクリレート等を挙げることができる
。中でも、原料゛の入手し易さ、共重合反応性、共重合
体の性能等の点から、アクリル酸1、メタクリル酸、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレートが好適である。
ル基又は水酸基を有する水溶性モノマーとを共重合させ
る。カルボキシル基又は水酸基を有する水溶性モノマー
としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イ
タコン酸、フマル酸、マレイン酸、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
、ジエチレングリコールモノアクリレート、ジエチレン
グリコールモノメタクリレート等を挙げることができる
。中でも、原料゛の入手し易さ、共重合反応性、共重合
体の性能等の点から、アクリル酸1、メタクリル酸、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレートが好適である。
上記疎水性モノマー及び水溶性モノマーは混合して重合
系に加えてもよいし、別々に重合系に添加してもよい。
系に加えてもよいし、別々に重合系に添加してもよい。
いずれの方法をとるにしても、それらの比率は、疎水性
上ツマー99〜90重量%、水溶性モノマー1〜10重
量%の範囲である。水溶性モノマーが1重量%未満の場
合は重合体の親水性が乏しく、本発明の目的とする効果
が得られない。また、水溶性モノマーが10重量%を越
えると重合体の吸着性能が低下してしまい、本発明の意
図するところではない。
上ツマー99〜90重量%、水溶性モノマー1〜10重
量%の範囲である。水溶性モノマーが1重量%未満の場
合は重合体の親水性が乏しく、本発明の目的とする効果
が得られない。また、水溶性モノマーが10重量%を越
えると重合体の吸着性能が低下してしまい、本発明の意
図するところではない。
本発明の高分子吸着剤は、重合開始剤及び多孔質化剤を
含む上記疎水性上ツマ−及び水溶性モノマーを水系媒体
中に懸濁或いは分散させて液滴とし重合反応を行うこと
により製造することができる。
含む上記疎水性上ツマ−及び水溶性モノマーを水系媒体
中に懸濁或いは分散させて液滴とし重合反応を行うこと
により製造することができる。
本発明において重合開始剤としては、一般に用いられて
いる油溶性重合開始剤が使用できる。
いる油溶性重合開始剤が使用できる。
これらの重合開始剤としては、例えば過酸化ベンゾイル
、過酸化ラウロイル等の過酸化物系開始剤、2,2゛−
アゾビスイソブチロニトリル、2゜2゛−アゾビス−(
2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系開始剤等
が挙げられる。
、過酸化ラウロイル等の過酸化物系開始剤、2,2゛−
アゾビスイソブチロニトリル、2゜2゛−アゾビス−(
2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系開始剤等
が挙げられる。
本発明において多孔質化剤としては、ヘプタン、オクタ
ン、デカン、ドデカン等のアルカン類、イソアミルアル
コール、ヘキサノール、2エチルヘキサノール等のアル
コール類等、モノマーは溶解するが、それより生成する
ポリマーは溶解しない有機溶剤を単独で、あるいはトル
エン、ジエチルベンゼン等の生成するポリマーを溶解な
いしは膨潤する有機溶剤と併用して使用することができ
る。
ン、デカン、ドデカン等のアルカン類、イソアミルアル
コール、ヘキサノール、2エチルヘキサノール等のアル
コール類等、モノマーは溶解するが、それより生成する
ポリマーは溶解しない有機溶剤を単独で、あるいはトル
エン、ジエチルベンゼン等の生成するポリマーを溶解な
いしは膨潤する有機溶剤と併用して使用することができ
る。
これら多孔質化剤がなくても重合体粒子は得られるが、
その表面はなめらかなものであり、吸着性能に乏しいの
で好ましくない。多孔質化剤の使用量は、モノマー全量
に対し20〜200重量%が好ましく、より好ましくは
40〜120重量%である。
その表面はなめらかなものであり、吸着性能に乏しいの
で好ましくない。多孔質化剤の使用量は、モノマー全量
に対し20〜200重量%が好ましく、より好ましくは
40〜120重量%である。
また、重合反応時には、必要に応じてモノマー液滴及び
重合体粒子の分散安定剤を用いてもよい。
重合体粒子の分散安定剤を用いてもよい。
このような分散安定剤としては、ゼラチン、澱粉、ヒド
ロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等の水
溶性高分子、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸バリ
ウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム等の難水溶性
無機塩、ラウリル硫酸ナトリウム、セチル硫酸ナトリウ
ム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩等の界
面活性剤等が使用できる。
ロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等の水
溶性高分子、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸バリ
ウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム等の難水溶性
無機塩、ラウリル硫酸ナトリウム、セチル硫酸ナトリウ
ム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩等の界
面活性剤等が使用できる。
重合温度は、用いる七ツマー1重合開始剤等の種類に応
じて適宜法められるが、通常40〜95°Cの範囲であ
る。
じて適宜法められるが、通常40〜95°Cの範囲であ
る。
このようにして重合を行うことにより、通常平均粒径2
0〜200!!m程度の多孔質重合体粒子が生成する。
0〜200!!m程度の多孔質重合体粒子が生成する。
これを濾取し、洗浄、乾燥させることにより目的とする
重合体粒子が得られ、これはそのままでも、あるいは必
要に応じて分級操作を施すことにより、高分子吸着剤と
して好適に用いることができる。
重合体粒子が得られ、これはそのままでも、あるいは必
要に応じて分級操作を施すことにより、高分子吸着剤と
して好適に用いることができる。
以下の実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない
。
するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない
。
比較例1
への均−溶液及びBの均一溶液を、撹拌装置、コンデン
サー、温度計、窒素導入管を付した100〇−セパラブ
ルフラスコに入れた後、350rpmテ30分間室温で
撹拌し、均一な分散液とした。その後撹拌しなから80
°Cで8時間重合反応を行った。
サー、温度計、窒素導入管を付した100〇−セパラブ
ルフラスコに入れた後、350rpmテ30分間室温で
撹拌し、均一な分散液とした。その後撹拌しなから80
°Cで8時間重合反応を行った。
反応混合物を濾別した後、水洗を行い、乾燥させ、平均
粒子径75−のポリマー微粒子47gを得た。
粒子径75−のポリマー微粒子47gを得た。
得られたポリマー微粒子を水中に入れたところ、ポリマ
ー微粒子は水をはじき、浮いてしまい、撹拌を行っても
分散しなかった。
ー微粒子は水をはじき、浮いてしまい、撹拌を行っても
分散しなかった。
比較例2
(水
346.5
[4いイ1.つ。イア。
1.0
A及びBの溶液を使用し、比較例1と同様な条件下、重
合を行った。その結果、平均粒子径73μのポリマー微
粒子53gが得られた。
合を行った。その結果、平均粒子径73μのポリマー微
粒子53gが得られた。
得られたポリマー微粒子を水中に入れたところ、簡単に
水に濡れ容易に水中に分散した。
水に濡れ容易に水中に分散した。
実施例1
メタクリル酸2.5gのかわりに2−ヒドロキシエチル
メタクリレート2.5gを用いる以外は実施例1と同様
にして重合を行った。その結果、平均粒子径77−のポ
リマー微粒子50gが得られた。
メタクリレート2.5gを用いる以外は実施例1と同様
にして重合を行った。その結果、平均粒子径77−のポ
リマー微粒子50gが得られた。
得られたポリマー微粒子を水中に入れたところ、簡単に
水に濡れ容易に水中に分散した。
水に濡れ容易に水中に分散した。
実施例3
ジビニルベンゼン(55%品)50g
Fメタクリル酸 2.5A及びB
の溶液を使用し、比較例1と同様な条件下、重合を行っ
た。その結果、平均粒子径75I!mのポリマー微粒子
49.5gが得られた。
の溶液を使用し、比較例1と同様な条件下、重合を行っ
た。その結果、平均粒子径75I!mのポリマー微粒子
49.5gが得られた。
得られたポリマー微粒子を水中に入れたところ、簡単に
水に濡れ容易に水中に分散した。
水に濡れ容易に水中に分散した。
実施例2
A及びBの溶液を使用し、比較例1と同様な条件下、重
合を行った。その結果、平均粒子径78声のポリマー微
粒子48.5.が得られた。
合を行った。その結果、平均粒子径78声のポリマー微
粒子48.5.が得られた。
得られたポリマー微粒子を水中に入れたところ、簡単に
水に濡れ容易に水中に分散した。
水に濡れ容易に水中に分散した。
実施例4
メタクリル酸2.5gのかわりに、メタクリル酸4gを
用いる以外は実施例1と同様にして重合を行った。その
結果、平均粒子径74−のポリマー微粒子50gが得ら
れた。
用いる以外は実施例1と同様にして重合を行った。その
結果、平均粒子径74−のポリマー微粒子50gが得ら
れた。
得られたポリマー微粒子を水中に入れたところ、簡単に
水に濡れ容易に水中に分散した。
水に濡れ容易に水中に分散した。
実施例5
メタクリル酸2.5gのかわりに、メタクリル酸1gを
用いる以外は実施例1と同様にして重合を行った。その
結果、平均粒子径75−のポリマー微粒子48.5gが
得られた。
用いる以外は実施例1と同様にして重合を行った。その
結果、平均粒子径75−のポリマー微粒子48.5gが
得られた。
得られたポリマー微粒子を水中に入れたところ、簡単に
水に濡れ容易に水中に分散した。
水に濡れ容易に水中に分散した。
実施例1〜5及び比較例1〜2で得られたポリマー微粒
子、更に比較例1で得られたポリマー微粒子をエタノー
ルに接触させて前処理を施したものについて、吸着性能
を評価した。
子、更に比較例1で得られたポリマー微粒子をエタノー
ルに接触させて前処理を施したものについて、吸着性能
を評価した。
その結果をまとめて表−1に示す。
尚、吸着性能は以下に示す方法により吸着率を測定する
ことにより評価した。
ことにより評価した。
即ち、吸着物質として水道水中のかび臭の原因物質であ
る、2−メチルイソボルネオール(2−MIB)を用い
、2−MIBを0.lppmになるように加えたモデル
水道水II!、中に、比較例及び実施例で得られたポリ
マー微粒子1gを添加し、1分間振盪を行った。その後
ポリマー微粒子を濾過で取り除いた後、水中の2−MI
B 量をガスクロマトグラフィーで定量した。得られた
結果より、以下に示す式を用いて吸着率を算出した。
る、2−メチルイソボルネオール(2−MIB)を用い
、2−MIBを0.lppmになるように加えたモデル
水道水II!、中に、比較例及び実施例で得られたポリ
マー微粒子1gを添加し、1分間振盪を行った。その後
ポリマー微粒子を濾過で取り除いた後、水中の2−MI
B 量をガスクロマトグラフィーで定量した。得られた
結果より、以下に示す式を用いて吸着率を算出した。
C0:処理前の水中の2−旧B濃度(ppm)C:処理
後の水中の2−MIB 濃度(ppm)表1から明らか
なように、水への濡れ性の悪い吸着剤(比較例1)はエ
タノールに接触させる111処理を施した後に使用しな
いと吸着性能が低い。又、水溶性モノマーの使用量の多
い吸着剤(比較例2)では、吸着率が劣っている。
後の水中の2−MIB 濃度(ppm)表1から明らか
なように、水への濡れ性の悪い吸着剤(比較例1)はエ
タノールに接触させる111処理を施した後に使用しな
いと吸着性能が低い。又、水溶性モノマーの使用量の多
い吸着剤(比較例2)では、吸着率が劣っている。
これに対して、実施例1〜5に示す水への濡れ性を改良
した本発明の吸着剤はそのまま使用しても高い吸着性能
を示した。
した本発明の吸着剤はそのまま使用しても高い吸着性能
を示した。
本発明の高分子吸着剤は、表面が水に濡れ易く、しかも
吸着性能も優れている。
吸着性能も優れている。
従って、水性液体に施すことにより、脱色、脱臭、不純
物の除去、回収等に好適に使用することができる。
物の除去、回収等に好適に使用することができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ジビニルベンゼン及び式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はH又はCH_3を表し、R_2はH、
炭素数1〜3のアルキル基、クロルメチル基、Cl、B
rのいずれかを表す) で示されるスチレン系モノマーからなる群から選ばれる
疎水性モノマー99〜90重量%、及びカルボキシル基
又は水酸基を有する水溶性モノマー1〜10重量%を、
重合開始剤及び多孔質化剤の存在下、水系媒体中に懸濁
あるいは分散させて共重合させて得られる重合体粒子か
らなることを特徴とする吸着剤。 2、水溶性モノマーが、アクリル酸、メタクリル酸、2
−ヒドロキシエチルアクリレート及び2−ヒドロキシエ
チルメタクリレートからなる群から選ばれるものである
請求項1記載の吸着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19423188A JPH0243948A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | 吸着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19423188A JPH0243948A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | 吸着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0243948A true JPH0243948A (ja) | 1990-02-14 |
Family
ID=16321147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19423188A Pending JPH0243948A (ja) | 1988-08-03 | 1988-08-03 | 吸着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0243948A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009114269A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Nitto Denko Corp | 水酸基を有する多孔質樹脂粒子の製造方法 |
US10125554B2 (en) | 2013-06-14 | 2018-11-13 | Jfe Steel Corporation | Threaded joint for oil country tubular goods |
WO2019026899A1 (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | 日本ゼオン株式会社 | ラテックスの製造方法及び中空樹脂粒子の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6090040A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-21 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 合成吸着剤及びその製造方法 |
-
1988
- 1988-08-03 JP JP19423188A patent/JPH0243948A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6090040A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-21 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 合成吸着剤及びその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009114269A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Nitto Denko Corp | 水酸基を有する多孔質樹脂粒子の製造方法 |
US10125554B2 (en) | 2013-06-14 | 2018-11-13 | Jfe Steel Corporation | Threaded joint for oil country tubular goods |
WO2019026899A1 (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | 日本ゼオン株式会社 | ラテックスの製造方法及び中空樹脂粒子の製造方法 |
JPWO2019026899A1 (ja) * | 2017-08-01 | 2020-07-30 | 日本ゼオン株式会社 | ラテックスの製造方法及び中空樹脂粒子の製造方法 |
US11760857B2 (en) | 2017-08-01 | 2023-09-19 | Zeon Corporation | Method for producing latex and method for producing hollow resin particles |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3594629B2 (ja) | 架橋された球形の共重合体ビーズおよびその製造方法 | |
JPH0449562B2 (ja) | ||
KR19980079470A (ko) | 고체 입자 및 액체를 포획할 수 있는 흡유성 중합체를 생성하기 위한 침전 중합법 및 그 생성물 | |
CA2137360A1 (en) | An adiabatic process for the preparation of ion exchange and adsorbent copolymers | |
US3275548A (en) | Removal of dissolved substances from aqueous dispersions | |
JP4602011B2 (ja) | 多孔質樹脂ビーズおよびその製造方法 | |
US5652292A (en) | Suspension polymerized aqueous absorbent polymer particles | |
US4245053A (en) | Macroreticular itaconic acid ion exchange resin and process for its preparation | |
US4511477A (en) | Process of using water-absorbent agents for low pH applications | |
KR100332859B1 (ko) | 밀도가높고,표면적이넓은흡착제 | |
JPH0243948A (ja) | 吸着剤 | |
JPH0586132A (ja) | 多孔性樹脂及びその製造方法 | |
JP2987949B2 (ja) | 多孔性樹脂及びその製造方法 | |
JPH01249808A (ja) | 耐塩性吸水性樹脂微粒子の製造方法 | |
JP6970214B2 (ja) | アセトアセトキシ又はアセトアセトアミド官能性ポリマービーズ | |
JPH0770231A (ja) | 金属イオン吸着性の変性アクリロニトリルポリマー | |
JPH0521123B2 (ja) | ||
WO1990004610A1 (en) | Process for producing particulate polymer | |
JP2745418B2 (ja) | 多孔化重合体粒子の製造方法 | |
JP4227512B2 (ja) | 熱脱着可能な多価カチオン性イオン吸着材の製造方法 | |
JPS5982989A (ja) | 不活性支持体上のホスフインオキシドを抽出剤として使用する水性溶液からのハロゲン化炭化水素の抽出 | |
JPH0549337B2 (ja) | ||
US6251314B1 (en) | Process for the preparation of microencapsulated polymers | |
JP2001129395A (ja) | 吸着剤、吸着成型体及びそれらを用いた化合物分離用具 | |
JPH04202201A (ja) | 多孔性共重合体の製造方法 |